10/16(金) 14:08
デイリースポーツ
「麒麟がくる」に芦田愛菜、加藤清史郎らの出演決定 芦田は光秀娘役「憧れの女性」
加藤清史郎と芦田愛菜
NHKは16日、大河ドラマ「麒麟がくる」の追加キャストとして芦田愛菜(16)、加藤清史郎(19)らが出演すると発表した。芦田は11年に放送された「江~姫たちの戦国~」(2011年)以来の大河出演となる。芦田と加藤はともに子役出身。成長した2人の演技にも注目が集まりそうだ。
芦田は明智光秀の娘のたま役。天真爛漫な性格で、光秀の心の支えとなる美しい少女だ。芦田は同局を通じ「今回演じさせて頂くたまは、戦国時代の女性の中で、私の憧れでした」といい、「初めて彼女のことを知ったとき、自らの散り際をわきまえた、とても潔い最期に意思の強さを感じ、心ひかれたことを覚えています。そんなたまを演じられると聞いた時は、心から嬉しく思いました。芯を強く持ち、そしてどんなことがあっても、大好きな父・光秀を慕い、優しく、暖かく支える存在として精一杯演じることができればと思っております」と意気込んでいる。
加藤は正親町帝の子で、帝の後継者である誠仁親王役。「正親町天皇の嫡男であり、大の蹴鞠好きということで、これまでにない多くの貴重な経験をさせていただいております。この『麒麟がくる』という作品の中で、誠仁として精一杯いきたいと思っております」とのコメントを発表した。加藤は09年の大河「天地人」で主人公・直江兼続の幼少期・与六を演じ、“泣き”の演技も反響を呼んだ。
他にも武田信玄役に石橋凌、三条西実澄役に石橋蓮司らが発表された。

引用元: ・【ドラマ】「麒麟がくる」に芦田愛菜、加藤清史郎らの出演決定 芦田は光秀娘役「憧れの女性」 [爆笑ゴリラ★]
写真に悪意しか感じない
>>1
日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し
朝鮮電通と結託して「韓流スター」の人気偽装をやりまくる超絶反日NHK。
何のメリットもない韓国から離れようとしている日本を邪魔するため、韓国内の政治話をさも重要ニュースであるかのように報じまくる超絶反日NHK。
>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか。
【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/
.
プッ福くんにガンガン抜かれてるくせに
誰このブサイクカップルは
>>1
ご両人とも劣化が止まらないな
しかもチビとか
こんな見てくれになっても知名度で仕事できるんだから芸能界はやめられないよなw
福くんかわいいやないか
なめたいわ
子役は得だわ。スキャンダルとか起こさないかぎり、小さい頃から見てるからまあ遠い親戚の子みたいなw
見守るハードルは低くなるわ。特に芦田プロなんかは、優等生イメージをキープしてるから
優等生キープするなんてハードル高すぎるだろw
あほかw
大人になってからは顔の似てる清原伽耶にバトンタッチだな
大人になる前に物語終わるだろwwww
もうインテリタレントみたいに見てた
適当にコメントしてるな
マナちゃん出るなら
「俺が見る!」
>>14
現在の狂信的なフェミニストよりよっぽどカッコイイし
潔い。関ヶ原戦前に三成軍に館を襲われても降伏することなく、
抗戦して、多勢に無勢で万事休すでクリスチャンだから自刃できず代わりに配下に自分の体を貫かせて実質自害。旦那は京都生まれのパワハラ基地外(ただし有能)でヤンデレ。彼女を見てた人が、旦那に、問答無用で胴体と首を切断され殺されたことも。
旦那が殺したやつの首見せらても腹がすわってるところがあるし。氷河期の女どもに爪の赤煎じて飲ませたいくらいのいい女。
唐突の氷河期の女
>>18
福原愛とかも、娘なんか?
てことは本当に最後の最後でチョい出るだけだな
光秀が大名化した時代とか5話無いくらいだろうな
織田家の武将としてバリバリ働いていっぱい城を落とすようなエピソードもあんまり描かれないのかね?
光秀の話なのに
>>32
戦は嫌じゃー大河だし
もうすぐあるのも本圀寺の変(防衛戦)、金ヶ崎(撤退戦)、比叡山焼き討ち(民間人殺し)
だからまあ光秀だし城いっぱい落とす感じじゃないね
丹波攻めを入念にやれば出てくるだろうけど丸っとカットされそう
コロナ対策で密を避けるから戦のシーンはNG
サイコパスが見る大河よりマシ
オリキャラの門脇麦とオノマチに力入ってるし
脚本家が特に描きたいのは斎藤家と帰蝶と足利義昭の兄弟のことだからな
3倍速でお送りします
清史郎くんが細川忠興というわけでは無いのか
これは予想してなかったからビックリ
wikiで歴代ガラシャ役見てきたけど島田陽子とか鈴木京香とか美人揃いだったな
芦田さんの年齢くらいで演じたのは林寛子くらいだが、当時は物凄い美少女
見た目的には荷が重い感が否めない
(アシダ)は光秀(ミツヒデ)娘役(ムスメヤク)「憧れ(アコガレ)の女性(ジョセイ)」加藤清史郎(カトーセイシロー)と芦田
愛菜(アシダマナ)NHK(エヌエイチケイ)は16日(ジュウロクニチ)、大河タイガドラマ「麒麟(キリン)がくる」の追加(ツ
イカ)キャストとして芦田愛菜(アシダマナ)16(ジューロク)、加藤清史郎(カトーセイシロー)19(ジューキュー)らが出演
(シュツエン)すると発表(ハッピョー)した。芦田(アシダ)は11(ジューイチ)年(ネン)に放送(ホーソー)された「江~姫
たちの戦国ゴウヒメタチノセンゴク」(2011年(ニセンジュウイチネン)以来(イライ)の大河(タイガ)出演(シュツエン)と
なる。芦田(アシダ)と加藤(カトー)はともに子役(コヤク)出身(シュッシン)。成長(セイチョー)した2(ニ)人(ニン)の
演技(エンギ)にも注目(チューモク)が集まり(アツマリ)そうだ。芦田(アシダ)は明智光秀(アケチミツヒデ)の娘(ムスメ)
のたま役(ヤク)。天真爛漫(テンシンランマン)な性格(セイカク)で、光秀(ミツヒデ)の心(ココロ)の支え(ササエ)となる
美しい(ウツクシイ)少女(ショージョ)だ。芦田(アシダ)は同局(ドーキョク)を通じ(ツージ)「今回(コンカイ)演じ(エン
ジ)させて頂く(イタダク)たまは、戦国時代(センゴクジダイ)の女性(ジョセイ)の中(ナカ)で、私(ワタシ)の憧れ(アコガ
レ)でした」といい、「初めて(ハジメテ)彼女(カノジョ)のことを知っ(シッ)たとき、自ら(ミズカラ)の散り(チリ)際(サ
イ)をわきまえた、とても(トテモ)潔い(イサギヨイ)最期(サイゴ)に意思(イシ)の強(ツヨ)さを感じ(カンジ)、心(ココ
ロ)ひかれたことを覚え(オボエ)ています。そんな(ソンナ)たまを演じ(エンジ)られると聞い(キイ)た時(トキ)は、心から
(ココロカラ)嬉しく(ウレシク)思い(オモイ)ました。芯(シン)を強く(ツヨク)持ち(モチ)、そして(ソシテ)どんなこと
があっても、大好き(ダイスキ)な父(チチ)・光秀(ミツヒデ)を慕い(シタイ)、優しく(ヤサシク)、暖かく(アタタカク)支
える(ササエル)存在(ソンザイ)として精一杯(セイイッパイ)演じる(エンジル)ことができればと思っ(オモッ)ております」
と意気込ん(イキゴン)でいる。加藤(カトー)は正親町(オオギマチ)帝(ミカド)の子(コ)で、帝(ミカド)の後継者(コーケ
イシャ)である誠仁親王(サネヒトシンノー)役(ヤク)。「正親町天皇(オーギマチテンノー)の嫡男(チャクナン)であり、大(
ダイ)の蹴鞠(ケマリ)好き(スキ)ということで、これ(コレ)までにない多く(オーク)の貴重(キチョー)な経験(ケイケン)
をさせていただいております。この(コノ)『麒麟(キリン)がくる』という(トユウ)作品(サクヒン)の中(ナカ)で、誠仁(セ
イジン)として精一杯(セイイッパイ)いきたいと思っ(オモッ)ております」とのコメントを発表(ハッピョー)した。加藤(カト
ー)は09(キュー)年(ネン)の大河(タイガ)「天地人(テンチジン)」で主人公(シュジンコー)・直江兼続(ナオエカネツグ
)の幼少(ヨーショー)期(キ)・与六(ヨロク)を演じ(エンジ)、“泣き(ナキ)”の演技(エンギ)も反響(ハンキョー)を呼
ん(ヨン)だ。他(タ)にも武田信玄(タケダシンゲン)役(ヤク)に石橋凌(イシバシリョー)、三条西(サンジョーニシ)実(ミ
ノル)澄(キヨシ)役(ヤク)に石橋蓮司(イシバシレンジ)らが発表(ハッピョー)された。
比叡山や本能寺も駆け足で終わりそう
まあコロナと台風で3ヶ月くらい遅れてるからな
この前の第27回は本来なら7/19に放送されるはずだったし
終わるのは年末年始の休止を挟んで3月じゃないかな?
尚更、オリキャラの出番を減らすべきだと思う。
コロナで渋沢栄一もあんまり撮影進んでなさそうだから
年度末までやると思う麒麟
ぶっちゃけ渋沢栄一とか誰も興味ないし中止で良いと思う
2年がかりでも良いから麒麟完結してほしい
二年やればさすがに麒麟もきそう
渋沢栄一は二時間ドラマくらいでいいよな
こんな人いるんだな、光秀なんかより
日本人が知っておくべき人物だろ
シーンまではやるんだろうね・・・・。
一体いくら稼いでるんだ?怖い
あのくだらない薬屋コントなくせよ
男みたいな顔した娘なんなのお?
美人じゃないよね、マナちゃん
ミスキャストだな
ブスは無理
あれのか2人が必要なのかいまだに分からない
嫁(煕子)はその数年前に病死
娘(たま)は細川家に嫁入りしていたが明智に組みしていないことを示すために幽閉
その後秀吉に許されるが関ヶ原の時に死亡
そして三成はガラシャの死にビビる
ありがとうございます
マナちゃんで全く問題ない
今からでも取り替えろや
そっちも美人枠やないか
まあ、才女ということでガラシャで許したるわ
でも結構演技うまいし、子役上がりから持ち直したし、悪くないと思うで
信玄はまだ登場すらしてない
コロナ中断期間があり、年明けも放送続けるからその辺りの配分はだいぶ違うが
28/44話でまだ上洛した所というのは異常に遅い
楽しみだ
もう年内で終われ糞
たまが嫁いだ後の話はあんまりやらんなかな
眞島よく出てるから藤孝サイドの嫁入りには力入れそうだけど
もう普通に慶應文学部で決まりなんだろ
ザーメン店長と呼ばれていじめられてたろうな
せっかく光秀大河に署名運動まで町おこしで市民は楽しみにしてたのに…
主に少女時代を演じるからこの配役なんだろうな
ここから謀反の理由どうするんだよ
足蹴にされてカッとなってやっちゃいましたじゃ許されんぞ
>>78
このドラマにおいては謀反は不思議でも何でもないキャラ付けだろ
信長は承認欲求の塊で褒めて欲しい時に褒めないと暴走するキャラだし
光秀は理想論大好きの戦は嫌じゃで主君に食って掛かるのも平然とする生意気キャラだし
もうこのドラマの本能寺の動機に何の関心も湧かねえよ
ややこをお産みくださりませと、刀を自分の喉仏に当ててたっけ。
不細工なら歴史から消えてる
大きくなったら
ただの人
玉が芦田さんか
1973「国盗り物語」 林寛子(14)
1978「黄金の日日」 島田陽子(25)
1981「おんな太閤記」 岡まゆみ(25)
1983「徳川家康」 丸尾りえ(?)
1992「信長 KING OF ZIPANGU」 今村恵子(18)
1996「秀吉」 田村英里子(23)
2000「葵 徳川三代」 鈴木京香(32)
2002「利家とまつ~加賀百万石物語~」 中西夏奈子(?)
2006「功名が辻」 長谷川京子(28)
2011「江~姫たちの戦国~」 ミムラ(27)
2016「真田丸」 橋本マナミ(32)
2020「麒麟がくる」 芦田愛菜(16) ←NEW!
サル顔のやつって信長が言った時岡村しかうかばなかった(´・ω・`)
昨日のANNで撮影に参加した話してたよ
~させていただく
の言い回しやめてくれ
芦田愛菜か
あの作品の桶狭間好きだわ・・・
ルックスなのだから、これからは演技力で勝負できる名脇役を目指して欲しい
こいつの息子のせいで家臣にぶっ殺されるから!
ははーん。さては玉にDVかます細川忠興役だな。NHKもやるな
マナちゃんを思いっきり辱めてほしいよね!
いいね、合ってるよ。今、反抗期っぽいしw
子供だからこその可愛いポイント稼げてたから良かったタイプ
以前OUR HOUSEってドラマ観たら子役演技の延長上で大袈裟すぎてイマイチだったんだよな
あればドラマ自体が酷くて役者が気の毒なくらいだったけど
あれからだいぶ経つので演技はマシになってるかな
かなりのキーマンみたいやけど
子役時代は可愛さで売ったけど、今は品がよいイメージだな。皇族とか合うな
今回も貞淑で真面目なクリスチャンだから悪くない
子役の時は売れた感
今頃加藤清史郎が出てきてもなぁ
三浦綾子の小説もあることだし
かつて原節子が映画化を熱望した
もともと子役の頃からオーバーな縁起だったのでは?
ガラシャって本能寺の変の時点ではけっこう歳いってなかった?
1563年生まれ
本能寺の変1982では19歳
芦田愛菜のマネージャーに芦田先生です!
って怒られるって聞いたな
あちゃあ間違えました ガラシャはかなり後でしたね
将来イケメンになるでぇ~(´・ω・`)
これだけ稼げばどこか医学部行けるやろ
かわいい愛菜ちゃんがピッタリ、良キャスティングw
キリシタン弾圧は、平等を説くキリスト教を恐れたから
とNHKは解説してたな
当時、ヨーロッパも王様がいて貴族がいて、宣教師は黒人奴隷を連れてたのに
もっとその子見たい
オリキャラばっかり出張ってきて大河ドラマ見てる感じがしないから見るの止めてテレビただの置物になってたのに
オリキャラの引き立て役として実在の人物を登場させます
って言うのか
芦田愛菜出るからって面白くなるわけじゃないか
じゃあいいや
ガラシャの見せ場なんてないのでは
宝の持ち腐れ
コメント