1: too~to ID:yZWswPZ29

お探しのページが見つかりません。 - Yahoo! JAPAN
指定されたページは削除されたか、移動した可能性があります。 - Yahoo! JAPAN
https://muji-pctr.c.yimg.jp/AqrN6ZEr8hvRuGCKSskqoFEu8xf22nFgwKcm4sBpYOmH-rh5IAg-dyH5RmGSmLF2YEJo5WxBKq73-TC7mrJIWHmPyJEJZW-I10wwBbweteZVv6FjG86PZ-dHCHEN7rPB
某コーヒーチェーン店の空容器(編集部で再現の上、回収)
多くの自動販売機の横に設置されている飲み終わった缶やペットボトルを捨てるためのボックス。
これが実は「ゴミ箱」では無いことをご存知だろうか。
正式な名称は、「自販機専用空容器リサイクルボックス」。その名の通り、
リサイクルを目的として空容器を回収するための箱である。
だが、一部にはボックスに缶やペットボトル以外を捨ててしまう人もいる。
みなさんも、こんな状況に出くわしたことあるのではないだろうか。
自販機の横にあるリサイクルボックスに「捨てられた」ドリンクの容器。
注目すべきはカップの蓋がボックスの穴に、つっかえていることだ。
これではペットボトルや空き缶を、後からやってきた人が入れることができない。
そもそもリサイクルボックスなのだから、自販機で購入したもの以外は、入れてはいけないのだ。
リサイクルボックスの使い方をめぐっては、ツイッターに
「ペットボトルのゴミ箱にスタバの容器突っ込んであるの初めて見たよ」
「ペットボトル用のゴミ箱にスタバとかコンビニコーヒーとかの容器突っ込んであるのがもっとイラつく」
「缶用のゴミ箱にタピオカとかのカップの容器突っ込む奴絶許」
といった反応が寄せられている。ネットやSNS上の声を見ると、リサイクルボックスではなく
「ゴミ箱」と認識されている場合が多いが、それでもドリンクの容器を捨てていく人に不快感を覚える人は多い。
業界団体「リサイクルボックスはゴミ箱ではありません」
そもそも「自販機専用空容器リサイクルボックス」には、こんなステッカーが貼られている場合がある。
https://muji-pctr.c.yimg.jp/AqrN6ZEr8hvRuGCKSskqoP3oA41h7Hzqj9rBEC7s8_9PAfo-IeEF7yHEEBX4BXgUlFrzbTT5BnxLGiTEzfjKuY2gi4ZmsjPyVaKPc7VMGtYO2b6f-TvjIURtA3YzB5JE
「リサイクル目的に空容器だけを集めています」(画像は編集部撮影)
リサイクルボックスには「リサイクル目的に空容器だけを集めています」という文言とともに青い丸マークで
「飲料空容器」がくくられ、タバコの吸い殻やカップは「その他のごみ」として赤いバツマークがつけられている。
こちらのステッカーを19年5月頃から貼布し、啓発活動を行っているのは全国清涼飲料連合会(以下、全清飲)である。
8月17日、Jタウンネットが同連合会の広報部・白石和弘さんに取材すると、回収ボックスにカフェなどの
持ち帰り用カップを突っ込む人は多いとし「やめていただきたい」と強く念を押す。
「昨年のタピオカブームの到来と同時に、エリアにもよりますが、リサイクルボックスにタピオカなどの
容器を捨てる人が増えました。リサイクルボックスはゴミ箱ではありませんので、やめていただきたいですね」(白石さん)
19年4月から20年3月頃にかけて、都内で2回に分けて実地調査を行ったところリサイクルボックスに入れられた
清涼飲料空容器(ペットボトルや缶、びん)は平均69パーセントで、「異物」(たばこの吸い殻や弁当の空き容器、
カフェチェーンの持ち帰り用カップなど)が平均31パーセントもあったという。
業界統一の啓発ステッカーを全国で約56万枚(首都圏と京阪神エリアの自販機)に貼り付けすることで、
消費者に「自販機専用リサイクルボックス」であることの認知を図っているという。
白石さんが強く訴えるのは「リサイクルボックスはゴミ箱ではない」という点だ。
このボックスに汚れた容器などが入っていると、ペットボトルのリサイクルが出来なくなるそうで
「飲み残しや異物混入で、綺麗なペットボトルが汚れてしまうと、消費者の口に触れるものなのでペットボトルに
リサイクルができなくなります。この点を消費者の方に伝えていくために、ゴミ箱ではないという啓発活動をしています」
と話す。
20年5月末には、「ゴミ箱じゃないよ。リサイクルボックスです」という啓発ポスターを約6万枚作成。
全国の小中学校や自治体、屋内の自販機横に掲示したそうだ。
引用元: ・【リサイクル】自販機横のボックスはゴミ箱ではない。ドリンクカップでの「穴ふさぎ」横行に業界団体「やめていただきたい」 [記憶たどり。★]
6: too~to ID:/Z9AJlX80
>>1
街からゴミ箱を撤去しまくった行政に文句言え
91: too~to ID:YV7ln9XI0
>>6
ホンコレ。
ペットボトル入れ 瓶缶入れ に紙のゴミをネジ込む非常識な野郎や尼には 本当にムカつくが
同じくコロナ対策 テロ対策を言い訳 口実にして、コスト削減の為にゴミ箱を撤去しまくり
「ゴミ箱が無ければ ゴミは出ない」という悪行をやり続けてる行政やJRにも 本当に腹立つ。
この「ゴミ箱が無ければゴミは出ない」という発想は
「PCR検査をしなければ、コロナ感染者は増えない」
「サラ金を潰せば、多重債務者は無くなる」
「仕事を他人に押し付ければ、自分は業務ミスをしない」
「残業を禁止すれば、労働時間は減り生産性は上がる」
という実体を無視した無作為 怠慢を礼讃する 日本を駄目にする動き。
141: too~to ID:OEuToX1Z0
>>91
オームのサリンから街のゴミ箱がなくなったままだね、最近はコロナでコンビニからも消えたりしているね、外人も増えてそのうち色んな街がゴミだらけになるかな?
334: too~to ID:/SuJutJL0
>>91
サラ金の例えはちょっと違うだろww
601: too~to ID:6RpGnz0a0
>>91
挙げ句に、セクシーレジ袋有料化でゴミの捨て場にますます困るようになって、不法投棄がどんどん増えてる。
レジ袋あれば袋に入れて持って帰ったり出来るけど、エコバッグだとその場で捨てないとどうにもならない
馬鹿官僚と馬鹿政府、馬鹿役場には呆れるわ
764: too~to ID:C+EGxBzN0
>>91
うちなんかkゴミ袋の容量減らせばゴミが減る」とかで
45Lゴミ袋存続の危機だわw
775: too~to ID:/Z9u3NDO0
>>6
>>91
自分が飲み食いした容器の後始末もろくに出来ないようなお馬鹿さんは外出しちゃいけないんだよ?わかったかな?
捨てるところがないのなら自分の家まで持ち帰ろうね。わかったかい、お馬鹿さん達。
144: too~to ID:YVRWWfib0
>>6
持って帰れよクソが。
508: too~to ID:J+oT/cGo0
>>144
持って帰っても結局ごみに出すんだから同じだろ?
そのための税金だろ?
158: too~to ID:VXcLtI/h0
>>6
道路にこっそり捨てればよくね?
217: too~to ID:WLH8e5OX0
>>6
かういふ奴がやってんだろな
殺されろよ
624: too~to ID:g1ijlSj70
>>6
本当そうだわ。
674: too~to ID:CPb2beSu0
>>6
テロ対策とか言って減らしまくったよな
どうみてもコスト削減にしか見えなかったが
699: too~to ID:cJoPaRQu0
>>674
撤去提案した人が社内表彰されたとかいう話もあるけど本当かどうかは知らないw
688: too~to ID:VBO8hddV0
>>6
言い訳すんな
876: too~to ID:05buJ2bc0
>>6
ほんとこれだよな
ゴミ箱を廃止したところで
家庭ゴミに流れて回収の手間を増やすだけで
ゴミの総量が変化するわけじゃないのに
ゴミ処理車に無駄な行程を踏ませて
ディーゼルの排気が増えて結局環境破壊になってる
946: too~to ID:GuHR85wK0
>>6
買い食いを推奨してる様な街にすらゴミ箱無いからな、ポイ捨ても減らない
957: too~to ID:RKWRtgVg0
>>6
これと家電リサイクル法は馬鹿が考えたバカ法。
みんなが善人だとでも思ってんのかねほんと。
9: too~to ID:HDiTDVZY0
>>1
全て他人のモラルには厳しく自分に甘いネトウヨの仕業
27: too~to ID:xV/WhYep0
>>1
ちゃんとリサイクルボックスって書いとけよ!
カン、ペットボトルとかしか書いてないだろ
183: too~to ID:ROyjnRb40
>>27
大抵はリサイクルマークが描いてあるよ
65: too~to ID:BxXl3oIO0
>>1 タピオカドリンクのカップが沢山捨ててある。罪滅ぼしに、朴タピ菜は全国のゴミ箱の掃除すべき。相方は乾/スタイリスト/時々藤本w
74: too~to ID:8rRjJPGQ0
>>1
これやると自販機横の回収容器まで撤去されるから絶対に許さない
106: too~to ID:/Z9AJlX80
>>74
ゴミ箱が設置されてない自販機で買ったときは自販機の前に空き缶置いとけばいいよ
困るのはゴミ箱を設置しなかった間抜けだけだ
138: too~to ID:htKTPPlYO
>>106
ゴミ箱が無いからといって公共の場所でポイ捨てする事は不法投棄に当たるのに何を言っているんだお前は
153: too~to ID:/Z9AJlX80
>>138
ゴミ箱設置しろよ馬鹿www
162: too~to ID:htKTPPlYO
>>153
ゴミ箱も探せない馬鹿がほざくな
214: too~to ID:6MB2Pk+g0
>>138
割とマジだが不法投棄させとけ
天下に忌諱多くして民いよいよ貧しだ
目先の清潔さのために厳罰化なんてするからそうなる
付きあってられるか
236: too~to ID:DYizOjxl0
>>214
俺もそれが良いと思う。
行政が諦めて町にゴミ箱を増やすまで、不法に投棄し続けるのが良い。
おとなしくゴミを持ち歩くようなバカ国民は舐められて当然。
595: too~to ID:uyj3mSGj0
>>236
だよな。ほんまそう思うわ。
269: too~to ID:0Lm4tAwv0
>>1
中卒「灰皿はどんどん撤去すべき。でもゴミ箱はどんどん設置すべき」
276: too~to ID:EhuKIdm50
353: too~to ID:96AofsWO0
>>1
防犯カメラ自販機に設置してゴミ箱を監視させればいいじゃない、いくら協力を求めても一定数馬鹿がいるからどうしようもない。
439: too~to ID:gG0nyDrV0
>>353
自販機に防犯カメラ義務付けるのいいかもな
675: too~to ID:l06hUajb0
>>439
で、撮ってどうすんの?
誰が人権侵害のリスクと凄まじい時間と訴訟費用を消費してそれを裁判所に持っていって訴えるの?
363: too~to ID:gS2g1rL/0
>>1
ごめんなさいm(._.)m
374: too~to ID:+vokVmj80
>>1
外人がそんなこと聞くわけないだろ
407: too~to ID:8edlZ2tZ0
>>1
レジ袋すらなくしてきたからな
セクシーは害悪や
450: too~to ID:MtVPaP680
つーか祭りの夜店だって普通はゴミ箱を併設して商売してるよ
この場で食べる食品を販売すればこの場でゴミが発生することは容易に想定できるからな
>>1
売るだけ売ってゴミ処分を放棄してる自販機設置業者が悪い
ゴミ箱設置しないなら売るな
519: too~to ID:F4ATQLXa0
>>450
知らないようだが
祭りの夜店って、勝手気ままに営業できるものではないぞ
いろいろルールがあるんだから
消費者もルールを守ってゴミのポイ捨てすんなよ
ゴミ箱おかない自販機が悪いと思うなら
そこで買うなよ、バカなのか?
476: too~to ID:ePJn6DJg0
>>1
ほらね。自治体回収の有料化、分別化が良いことばかりではない
544: too~to ID:FAr8fCx+0
>>1
注意喚起を
中国語、韓国語、アラビア語で書いてくれ!
571: too~to ID:h624rG2F0
>>1
その前にゴミ箱にされるとの言い訳を理由に自販機横にリサイクルボックスを置かない自販機をなんとかしろよ
586: too~to ID:fg5voja/0
>>1
ゴミ箱設置すりゃいいだろ
615: too~to ID:V+C1FLNr0
>>1
何言ってるか分からないけど飲料を販売する以上
隣にペットボトルと空き缶用のゴミ箱を設置しておくのが筋ですよね?
周囲を汚している「第一要因」は自販機の隣にゴミ箱を設置しない無責任な業者です
687: too~to ID:F4ATQLXa0
>>615
だから~
そういう自販機で買うなよ
>>671
逆だ
ゴミ箱のない店で買うなよ
ゴミ箱のない店だと分かってて買ったなら責任を取って持ち帰れ
639: too~to ID:dLRMNHXW0
>>1
ポイ捨てするより良心的でワロタw
655: too~to ID:jjRB1rKM0
>>1
>「飲み残しや異物混入で、綺麗なペットボトルが汚れてしまうと、
>消費者の口に触れるものなのでペットボトルに リサイクルができなくなります。
うそ臭いww
717: too~to ID:jtsS9x330
>>1
日本人の民度知らんかw
822: too~to ID:MejQLOq20
>>1
これな、申し合わせで入らないようにしてるのか知らんが
大きさが絶妙なんだよねー
ちょうど襟の所で引っかかって入らない。
知らないでみると穴塞ぎに見えるし非常に見苦しい。
持ち帰りカップ自体を現行の穴に入る大きさにするか
穴を大きくして入るようにするか
両者歩み寄らず、訴訟でもやってくれても構わないぞ。
861: too~to ID:mJsGPPxJ0
夏場はコンビニアイスコーヒーのせいで、>>1のようになる。
コンビニも売りっぱなしじゃなく、なんか対策しろよ。昔のビン保証金みたいに空き容器持って行ったら金くれるとか。金がダメなら金券でもいいだろ。袋が有料というならなら容器も有料にしてマイボトルOKで割引するとか。
容器代
928: too~to ID:nDZFyYat0
>>1
ゴミ箱が理解できないか概念が無いんだろう。
自動販売機横の箱が無かったら道端にそのまま棄てるのだろうし、最悪他人の自転車のカゴに放る。
おそらく日本人ではない。
普通は捨てるところがなかったら仕方ないから持ち帰る。
2: too~to ID:zYDPPNZA0
楽して回収しようと思うなって
173: too~to ID:rECdABTj0
>>2
楽してゴミを捨てられると思うなバカ
227: too~to ID:VXcLtI/h0
>>173
道路にポイ捨てすれば済むものをわざわざゴミ箱探して「やってる」んだよ?みんな
241: too~to ID:TauAKtiu0
>>227
お前の家にゴミをポイ捨てすることにするわ
258: too~to ID:CHyDO4Rx0
>>227
>道路にポイ捨てすれば済むものを
済まないよ。
それ犯罪だからな。
521: too~to ID:Osd96ZJ20
>>227
道にゴミ捨てるのは生命体として欠陥がある。
脳に障害がある奴が捨ててると確信してる。
普通の知能があればやれない。
852: too~to ID:3fypPg+A0
>>227 >>2
モラルの低い馬鹿ってのは一定数いるんだよなあ
この馬鹿のようにwww
916: too~to ID:cQv73MUR0
>>227
これがアスペの教材
975: too~to ID:HyCNLwVP0
>>227
こういう思考ってどういう親の下で育てば生まれるんだろう?
凄い不思議だ
980: too~to ID:mPtAV5BM0
>>975
暇なおじさんが逆張りしてレスもらって喜んでるだけ
最近こういうのが増えた
989: too~to ID:+i9wfLWh0
>>980
レス乞食なんて2ch黎明期からいるだろ
431: too~to ID:8YAUsDeI0
>>173
馬鹿はこいつ
275: too~to ID:VstgZ3y70
>>2
それな
何テメーの利益に過ぎないことで他人に命令してんのかって話しw
494: too~to ID:3Dob83Z20
>>2
そもそも容器も含めて買ってるんだから
空の容器をきちんと処分するのは購入者の責任
リサイクルボックスに入れるもゴミバコにいれるも購入者が責任をもって処分しろ
590: too~to ID:M8SjbyHJ0
>>2
だなw金になるわけだし
849: too~to ID:xhCtW0hX0
>>590
関係ないゴミで蓋されても?
3: too~to ID:c3B6jmZE0
テロがどうとかいって世の中のゴミ箱減らしたからだろ
368: too~to ID:7lKqwTcO0
>>3
それな
854: too~to ID:9P+3FSeX0
>>3
オウムは糞だな
911: too~to ID:67gawGXw0
>>3
だよな。いい加減復活させろよ。禁止、禁止ばかりじゃなくてよ。
4: too~to ID:de+a9Bme0
ペットボトルや缶以外はダメよね
5: too~to ID:QypfzWTz0
タバコの吸殻入れるヤツは放火未遂だろ
725: too~to ID:yhgLCt300
>>5
アイコスは普通ゴミだぞ
7: too~to ID:P6zJkUrA0
ジャップw
406: too~to ID:1f9bItqH0
>>7
シナチョンよりマシ
8: too~to ID:P6zJkUrA0
民度低すぎw
290: too~to ID:R8nFAa4G0
>>8
トンキンww
10: too~to ID:7KYMbuv90
性善説は通用しないこの国
68: too~to ID:H0RCLJKz0
>>10
通用する国あるなら共産主義が繁栄してるでしょ
79: too~to ID:zJS4+whM0
>>10
通用する国なんかない
370: too~to ID:dbOVSVQX0
>>10みたいな発言する奴は在日三国人orとことん馬鹿
523: too~to ID:l06hUajb0
>>370
社会が構成員に性善説を前提にした行動を期待してうまくいった例なんてねえだろ
それを三国人だのなんだの・・・・あほか
448: too~to ID:Ulq4jg+A0
>>10
通用する国ってあるの?
839: too~to ID:YIaTWtbb0
>>448
韓国
世界最高民族だからな
892: too~to ID:BxtT9jzd0
>>839
最低民族の間違いだろ
797: too~to ID:c0CogmX/0
>>10
その辺にポイ捨てしないだけでもマシなんだぞ
840: too~to ID:biukIzF40
>>10
昔に比べるとマナー悪くなったとは思う。
853: too~to ID:njgVTg890
>>840
重税で国民に余裕がなくなってんだよ
もういつ反乱起きてもおかしくない水準
864: too~to ID:mPtAV5BM0
>>840
昔は吸い殻と缶ジュースのプルタブがあちこちに落ちてたな
918: too~to ID:BPfQW8k80
>>864
むしろ吸殻は空き缶の中に収納されていたような・・・
873: too~to ID:l1eb/WKm0
>>10
100年くらい前まで
道路にウンコを
撒き散らしてた国もあるんだよ
空き缶くらいイイじゃない!
897: too~to ID:P3vBuYoQ0
>>10
他の国はもっと通用しないと思うけど
917: too~to ID:iYZCBOtB0
>>897
日本はもうずっとリサイクル率90%近くて世界最高水準だからな
ほんとよくやってる
11: too~to ID:rY/+6XKZ0
しかも氷が溶けてカップに半分くらい残ってんだよな。
このコロナの状況でどんだけ気持ち悪いか
回収する人の身にもなって考えれば分かりそうだけどな。
分からないような連中が捨ててるんだろうけど。
業界団体で話し合った方がいいんじゃないか?
951: too~to ID:N2lvB0wX0
>>11
確かにね。ゴミ箱の前におじさんを配置しとけばいいのでは
12: too~to ID:yMkfXBHx0
別の物を捨てる奴は論外だが、これ置いてない自販もクソだわ
296: too~to ID:OkfXunGV0
>>12
たしかに。そういう自販はムカつくから設置してるであろう目の前の民家の玄関前に捨ててやってるわ
337: too~to ID:gG0nyDrV0
>>12
置いてない自販機では買わないようにしてるわ
13: too~to ID:x2dKRdsE0
スタバができたら近くの自販機のゴミ箱に突っ込まれて入り口ブロックしてるの見るようになったな
300: too~to ID:zVQS7VJu0
>>13
鳥取か?
14: too~to ID:SC6KZt4F0
いい大人でもカップを突っ込んで穴を塞いで行くんだよな
信じられんわ
15: too~to ID:GewplQdg0
綺麗に置けばゴミ袋置いてもいいと思ってそうな奴もいるな
イベント会場付近に住んでるがイベント後はどこの自販機横もそんな感じだわ
16: too~to ID:cjkP03300
嫌ならやめればいいじゃん
22: too~to ID:G5j5T3ea0
>>16
いや本当にやめちゃうんだよ
ゴミ箱だけ撤去される
360: too~to ID:J+vkYdPw0
>>16
今まで設置していた所では撤去をしている所も出ている。しかし、馬鹿は自販機の周りに不法投棄をしていくw
17: too~to ID:MWFMSGE60
ゴミ箱の容量がまだ残ってるのにわざと入り口を塞ぐ行為が問題になっているのかと思った
それでめんどくさくなってその辺に捨てちゃう人が出るだろうしな
18: too~to ID:Fsv0PGPd0
ハッハッ、見ろ!自販機専用空容器リサイクルボックスが
ゴミ箱のようだ!!ハッハッハッハッ!!
19: too~to ID:Nf05pqXp0
北海道の屋外の自販機にはリサイクルボックスはない
これ豆な
98: too~to ID:NwIJXwRx0
>>19
札幌にはあります
115: too~to ID:rY/+6XKZ0
>>19 >>98
熊対策なんだっけ?
前に札幌行ったときに捨てるとこなくて困った覚えある。
札幌あるっていうけど東京と比べたら全然だよ。
20: too~to ID:8zbbNT1V0
外人増えたし
390: too~to ID:TXT2dhZ20
>>20
これもあるな街角での習慣や暗黙の了解が通用しなくなっている
664: too~to ID:e6ywKlJu0
>>20
外人は生け垣の中に捨てる
706: too~to ID:WY2r2Eov0
>>20
普通の日本人だよ
21: too~to ID:gqs7lw3m0
クソタウンネットの糞ソースで糞スレ立てんな
23: too~to ID:KFw4IkmQ0
これ横行されるとそのうち自販機からもリサイクルボックスが撤去されるだろうな
30: too~to ID:QypfzWTz0
>>23
うちの近所の自販機は無くなってた
54: too~to ID:WO5aXFNLO
>>23
ぽい捨て
929: too~to ID:YoE3kB5h0
>>23
そしたら自販機の周りに空き缶並べるしかねーわな
24: too~to ID:lSpUFOjm0
民度だろうな…w
25: too~to ID:vgE9KyVI0
シンガポール並みの法律が必要なようだな。
26: too~to ID:MWFMSGE60
一時期テロがどうので街中のゴミ箱少なくなったのだっけ
37: too~to ID:n56yZfPq0
>>26
ゴミ箱がクラスター発生源と認識されることも遠くないな()
28: too~to ID:9rgNur930
コンビニコーヒーとかタピオカとか、
持ち歩き飲食が前提なものが増えたわりには街中のゴミ箱が減ってるからなぁ
進次郎が目を付けたらまた余計なことしそう
マイバッグと一緒にマイゴミ袋を持ち歩きましょう、洗って使えます
とかさ
29: too~to ID:RSA48Jbd0
スタバに負担させたら?
780: too~to ID:1T39ZPa/0
>>29
デポジット制にすればいいんだよ
スタバもファミマも
強制買取方式にすれば
回収して回る浮浪者の救済にもなる
879: too~to ID:pW92l+cG0
>>780
セブンイレブンはやらなくていいの?
50円くらいのデポジットいいね
電子マネーで返してほしいかな
31: too~to ID:B2aNTqiv0
じゃあゴミ箱置けよ
32: too~to ID:WBTi9YS00
ずっと見張って罰金とればいい。
33: too~to ID:JP9Gd74x0
入れるな言われると入れたくなるのが男というもんだ
34: too~to ID:oe7FE5wZ0
レジ袋より先にコップを規制すべきだったな
46: too~to ID:v2cS/PwX0
>>34
マイカップか・・・めんどくさいな
35: too~to ID:/sxiu7db0
オロナミンC売ってるの横の箱が缶オンリーだったときの絶望感
36: too~to ID:rY/+6XKZ0
83: too~to ID:zw7dr9mY0
>>36
こういうのはよく見るな。まあ俺もよくするけど
96: too~to ID:6MB2Pk+g0
>>83 >>36
ふた開けて中に入れろよ
38: too~to ID:65h7RcGJ0
実際に突っ込まれてた迷惑な物「紙おむつ」「マスク」このあたりは医療廃棄物だろ。
使い捨てカイロがどっさり入ってたこともある。
突っこんでいったやつはそれでゴミが消えたと思ってるのだろうが、それらを分別しなきゃならんのだぞ。
それからコンビニのカップに入った飲み物は,飲み残しで汚れるだけじゃなく商売敵の商品をなんでこちらで費用を払って処分しなきゃならんのかと腹が立つよ。
歩きながら飲み食いしないといられないものかね。
39: too~to ID:e8r/ZuSq0
燃えるゴミ箱置いたほうがいいよね
40: too~to ID:NvhUdrna0
ゴミを選別する安定的な職業を生み出してあげてる自負
41: too~to ID:YkwGj1mn0
昔みたいに道に捨てればいいよ
42: too~to ID:D2t8YTaM0
スタバやコンビニが自販機会社に金払えば解決
43: too~to ID:w+xGi6Mo0
アベのせいだ
44: too~to ID:ccysnCBV0
それがモラルさ!
45: too~to ID:kSkdHkOX0
自販機があっても空き缶、ペットボトルのごみ箱がないのも腹が立つ。
自動販売機の上に置いて行ったりする。
47: too~to ID:CzEU2GbS0
俺は頑張って最後まで押し込むようにしてるわ
48: too~to ID:EJNXKtgc0
ってか、コンビニでコーヒー買っても、
コロナを言い訳に店内からゴミ箱が撤去されちゃってて、
どこにも捨てるところがないんだよな。
店員に言ったらしぶしぶ受け取ってくれたけど。
物売ってるところはゴミ箱設置義務化してよ。
49: too~to ID:/sxiu7db0
逆に考えるんだ。
紙プラコップを廃止して全てアルミ缶にすれば良いと。
636: too~to ID:ToiDWPsU0
>>49
ポイ捨てしても乞食が回収してくれるからいいかもね
958: too~to ID:YoE3kB5h0
>>49
カップ全面禁止にしてタイみたいに全部うっすいビニール袋に直に入れて飲むようにすればいいんだよ
ゴミは出るがかさばらないからゴミの量は格段に減る
50: too~to ID:I0UpTTN90
駅とかコンビニのゴミ箱を復活させるか、自販機横のボックスを撤去するか
どちらかしかないんじゃないの?
捨てる側の一般人の良識とかに、期待するほうが間違ってるだろ
51: too~to ID:xcDMFAkw0
カップでテイクアウトしてる店が悪い、こいつらが賠償すべき
52: too~to ID:yZWswPZ20
穴をふさがなきゃいいってものでもないと思うけどな。
53: too~to ID:3fW4ndeH0
だったらゴミ箱を設置しとけ!
55: too~to ID:htKTPPlYO
明らかに捨てられる物が指定されている所へ指定外の物を捨ててる事に街中からゴミ箱が減っているからみたいな擁護が湧いている事に驚き
ゴミ箱が見当たらないならゴミ箱のある所まで持っておけよ
76: too~to ID:/Z9AJlX80
>>55
やだよ面倒臭い
俺は聖人君子じゃない
81: too~to ID:i+d6HG1H0
>>55
レジ袋の有料化で、汁がこぼれるようなゴミを直接、自販機のボックスに
入れるケースも今後増えるんじゃないかな
俺らの良識も、その程度には期待していいと思うがなあ
56: too~to ID:MEqmPGSd0
ゴミ箱が足りてないんだろう
道に捨てられる事にも繋がるから
ゴミ箱を併設する方向がいいんじゃね?
57: too~to ID:ZJy5kIJZ0
公園のゴミ入れや傘立てみたいに天面オープンタイプにすれば解決
58: too~to ID:WO5aXFNLO
セクシーズボックスて顔写真入りではっとけ
59: too~to ID:uYIJr4xx0
(`・д・´)ヤメタマエ
60: too~to ID:A7a5ePL70
こんなことが増えたからだよ
飲料水の自販機だけ置いて空き缶を捨てるボックスを設置しない(自販機業者)
街中のゴミカゴが消えた(地方公共団体)
コンビニのゴミ箱が店内の目立たない場所に移設(コンビニ業界)
とにかく街に屑入れがない
61: too~to ID:iPHIO52E0
日本は公共のゴミ箱が少なすぎマース
というか減らしたんだっけ?
昔はもっとあった気がする
72: too~to ID:A7a5ePL70
>>61
世界的にテロが流行した時期に
テロ対策として無くした
911のころだったはず
77: too~to ID:Fla7lg5p0
>>72
オウムの地下鉄サリン事件でもかなり減った
93: too~to ID:A7a5ePL70
>>77
今みたいに完全には無くならなかった
国際テロの流行が契機
一時JRも完全になくしたけど最近は復活してるね
561: too~to ID:bGIgnYit0
>>61
日本はまだゴミ箱ある方だと思う。アメリカじゃ自販機あっても近くにゴミ箱無いなんてザラだし。そもそも、なんか飲みながら外ふらふら歩いてる奴いないし。
644: too~to ID:xcYfr5jt0
>>561
ゴミ箱なんて爆弾設置出来る絶好の場所だしな
逆に言えばゴミがある日本はそういう心配がない稀有な国だったけど
今後はそういう事も無くなって爆弾テロを心配しなければならないのだろうな
703: too~to ID:R3RW1DP50
>>644
いやゴミ箱に爆弾しかけられるなら
自販機の空き容器回収ボックスにも
爆弾仕掛けられるだろ?
自販機の回収ボックスにゴミ入れられて
邪魔になるなら、むしろ回収ボックスの隣に
自販機の会社がゴミ箱設置すればいいんだよ
724: too~to ID:dLRMNHXW0
>>703
もっと言うと
爆弾なんぞ
どこにでも
仕掛けられるんだけどねw
62: too~to ID:afav2Eld0
ドリンクカップはPET素材だからペットボトルと同様にリサイクル出来ます
こんなのも知らんのか?
ゴミは論外だがカップは問題ない
90: too~to ID:65h7RcGJ0
>>62
綺麗に洗ってない限り回収してくれないよ。
飲んだやつが綺麗に洗ってから捨ててるとでもいうのか?
洗う手間とか費用をその商品を売っていないところに負担させていいとする理由があるのか?
63: too~to ID:WO5aXFNLO
穴を広げろよ
64: too~to ID:cHg8m/ug0
そりゃわかるよ
66: too~to ID:RxHImV+B0
迷惑なのはコンビニの100円コーヒーだろ
カップを金属製にしろ
67: too~to ID:I2T/hqt10
日本の民度の低下が著しいな
やっぱ、経済の衰退と民度は関係してるみたいだな
364: too~to ID:WKnq25/W0
>>67
ゴミ箱があればゴミ箱に捨てる、なければ捨てられるところに捨てる、というのは大昔から変わってないぞ
列車にゴミ箱が無かった時代はどの列車でも座席の下にゴミが散乱していた
69: too~to ID:nh1hLE8Z0
人がタバコ吸ってる灰皿に堂々と空き箱置いてくバカもいるな
邪魔なんじゃ持って帰れ
70: too~to ID:Fla7lg5p0
コンビニがゴミ箱隠してるからね
コンビニには外にゴミ箱を設置することを義務付けろ
それか外にゴミ箱置いてるコンビニには補助金出せ
71: too~to ID:0DfxfWFu0
しかも元を売ってるコンビニやスタバは自分とこの店のゴミ箱も使わせない
とかだからなタチ悪いわ
違うゴミや家庭ゴミ捨てるバカが多いとはいえ
73: too~to ID:136bpwZ30
ゴミもそうだけど、レジ横で自分でシコシコ注いでる姿がビンボ臭くてな
75: too~to ID:xV/WhYep0
タピオカ=バカ女=脳みそ足らない
78: too~to ID:Rc0CVZvf0
ポイ捨てしろよ
中途半端な道徳心は迷惑
80: too~to ID:bgP+RVhB0
これが日本の民度なんですよ
82: too~to ID:Z6iC+6MN0
穴を大きくすればいいだけ
108: too~to ID:l06hUajb0
>>82
想定外のゴミまでぶちこまれる
最終的には家庭ごみの処分先に使われる
もうさ、分別のために複数の箱を並べつつ、
その中身の処理については全額税金で賄ったらどうだろうね
特権層の利権をはく奪して国家経済の合理化をしたらこの国の支出なんて半分ぐらいに落とせるんだしさw
119: too~to ID:6MB2Pk+g0
>>108
二行目は地区の風紀の問題だと思うが
130: too~to ID:l06hUajb0
>>119
この日本において、関係ないゴミがぶち込まれることのない自販機ゴミボックスがあるとでもいうのかい?
151: too~to ID:6MB2Pk+g0
>>130
家庭ゴミは注意書きがあれば捨てないだろ
181: too~to ID:l06hUajb0
>>151
人類はそんなお行儀のいい生き物じゃないよ
張り紙で規律ある行動を大衆にやらせることができるならそもそも問題になんかなってない
203: too~to ID:y704f8IE0
>>181
鳥居があったら捨てないとか、不法投棄でもリサイクルボックスに入れる程度の最低限の倫理観はあると言えばあるw
223: too~to ID:6MB2Pk+g0
>>181
そんな光景見たことがないから言ってるんだけどな
地域差だろう
285: too~to ID:A7a5ePL70
>>130
街のゴミ箱をなくす前はそれが普通だった
ゴミ箱なくした後に増えたんだよ
経験してきたから肌感覚でおぼえてる
301: too~to ID:CHyDO4Rx0
>>285
オウム以降だな。
テロ対策でゴミ箱が一斉に減った。
325: too~to ID:y704f8IE0
>>301
今となってはもう嘘だよな、テロ対策のためのゴミ箱撤去
ただ単に税金が浮いたから続けてるだけ
テロ大国アメリカはわざわざ金かけて耐爆仕様のゴミ箱を設置してるからな
343: too~to ID:dTB6Ok9V0
>>325
耐爆仕様のゴミ箱からポフッと煙が漏れるとこ見てみたい
372: too~to ID:y704f8IE0
>>343
仕様は詳しく調べてないが、なんとなく上部に火柱は立つような仕組みな気もするがどうなんだろw
316: too~to ID:VXcLtI/h0
>>285
必要なものを無くしたんだからあふれるわな
330: too~to ID:UJi+X6UQ0
>>285
むかーしむかし、網でできたかご型のごみ箱が
各公園にあったような気がする
昭和??
平成初期まで?
そもそも家庭ゴミが有料じゃなかったしな
430: too~to ID:IqPBF3280
>>330
家庭ゴミがあふれるように捨てられていて、美観を壊すから撤去されたんだろうな。
84: too~to ID:A7a5ePL70
街中からゴミ箱を無くしたころから道端へのゴミの投げ捨てが増えたんだよね
むかしはもっと道端のゴミは少なかったんだよ
こちとらゴミ箱なくす前と後を経験してるからね
85: too~to ID:uYIJr4xx0
ゴミを持ち帰るという発想がないのかね
105: too~to ID:A7a5ePL70
>>85
空き缶もって電車乗ったり歩いたりしてる
散歩でカバン持ち歩かないから(手ぶら)
空き缶を手に持ってお店に入ることもある(捨てる場所見つからなくて)
129: too~to ID:uYIJr4xx0
>>105
手ぶらで歩き回ってる人に持ち帰れってのはちと酷だよなあ
これからは最低でもエコバッグみたいなのでも持ち歩かないとダメなんじゃないか
86: too~to ID:6MB2Pk+g0
有料のゴミ捨て場作ったら?文句ばかり言って無料働きさせようとするなよ
消費者は奴隷じゃない
87: too~to ID:l06hUajb0
自販機の横にはカン入れの設置が義務付けられてるって昔聞いたが、実際は全然置いてないよな
持って帰れってか?そんなの無理でしょ。路上に投げ捨てられる。
大衆は家畜なんだから、家畜の知能に合わせた社会形態が必要
88: too~to ID:nFJ3POLP0
回収容器が無い自販機で買ったら
から容器を商品が出るところに入れて帰ってるわ
89: too~to ID:juGaf5vg0
リサイクルボックスに捨てなくなったらなったでポイ捨てが増えそうな気がするな
92: too~to ID:Ob6EYOx50
昔は公園にゴミ箱があったのに公務員が回収するのめんどくさくなって
ゴミ箱が無くなった
94: too~to ID:kWPS+Y6t0
コンビニとスタバとタピオカ業界が提携してゴミ箱を自販機横に設置しろよ
95: too~to ID:B1HLSzfz0
使い切ったスプレー缶は入れてもいいよね
111: too~to ID:A7a5ePL70
>>95
中身のこってる場合は有害ごみ
釘で穴開けて中身抜いてあれば燃えないゴミ
97: too~to ID:biBCSlyP0
ペットボトル持参するで汁だけ入れてくれや
102: too~to ID:iPHIO52E0
>>97
食中毒とか出たとき
汁のせいか汚いペットボトルのせいかで揉めそう
99: too~to ID:O2VYOEEe0
まちにゴミ箱なさすぎなんだよ
オウムのせいで、ラッキーとばかりに皆んな撤去した
100: too~to ID:D0PFZwQY0
道に捨てる人よりはマシだけどね
何とか対策を
654: too~to ID:yb20u4Ge0
>>100
同じだろ。
分別せずに誰かに自分のケツを拭いてもらってるという点で。
101: too~to ID:Hc0x40mJ0
近くの自販機横のゴミ箱は通勤途中の人が持ってきた空き缶をバカスカ入れていくのですぐに一杯になってた
ひどいのになるとレジ袋にパンパンに空き缶入れてゴミ箱周辺に捨ててた
しばらくしたらゴミ箱が撤去されて自販機だけになった
それでも並んで置いてあるエアコンの室外機の上に空き缶や、それが入った袋が山積み
最後は自販機が撤去された
123: too~to ID:A7a5ePL70
>>101
それは個別に対処すれば済む話し
警官が犯罪したから警察ぜんぶ廃止にはならんでしょ
126: too~to ID:l06hUajb0
>>123
具体的にどうするの?現実的に可能なお話を。
202: too~to ID:A7a5ePL70
>>126
行政がコスト払ってむかし並みにゴミ箱を増やす
公園には必ず設置、むかしはそうだった
ゴミ箱を無くしてからだよ
空き缶ボックスに目立つくらい別のゴミが捨てられるようになったのは
480: too~to ID:+jiJ/5t80
>>126
逮捕
103: too~to ID:VmnQrkIN0
こういう事やるから置かなくなるとこも出てくるんだよな
104: too~to ID:wL9uqDsU0
自販機に録画機能付けて不法投棄は訴えればいいじゃん
107: too~to ID:5/aA4fSb0
自分はゴミになるものを販売しまくっておいて
ちょっとよそのゴミ捨てられたらモラルがどうのって
おかしいだろ。
根本原因は街にゴミ箱がないことだけど。
109: too~to ID:9pH70pF20
これホント酷い
近所の自販機横のボックスはゴミばかり捨てられてて撤去されたわ
撤去後向かいのうちの畑に色んなもん混ぜたゴミ捨てたやつ多分同じ人
末代まで呪うわ
152: too~to ID:A7a5ePL70
>>109
それ街からゴミ箱をなくしたからだよ
むかしはゴミ箱へ捨ててたから
無くなって捨てるのに困って
自販機の空き缶回収ボックへ捨てられるようになった
110: too~to ID:TpU/Rxcz0
マンコにペットボトル詰めるのはOK?
112: too~to ID:BjonTutX0
スタバの客マナー悪すぎ
113: too~to ID:WO5aXFNLO
禁止するとやりたくなるのは人間のさが
114: too~to ID:6MB2Pk+g0
10円入れるとパカっと扉が開いてその中にゴミ入れる仕様くらい作れるだろ
今なら電子マネーもあるんだから
116: too~to ID:HB1eLhKK0
性善説に頼るから…
117: too~to ID:gvZwzKkD0
買い物袋も無くすように仕向けてんだから、カップも金取るかタンブラー持参にしたら?持参は昔からあるけど浸透してない
118: too~to ID:ZwBkFPtA0
オウム真理教のせいで街角からゴミ箱がなくなったまま。
いい加減、ゴミ箱の復活をさせなさいよ。
駅のホームなんか悲惨だよ、悲惨。
150: too~to ID:cCqZP0+Q0
>>118
ホーム2〜3箇所にあるのはゴミ箱じゃないのか?
俺にはゴミ箱にしか見えんが
167: too~to ID:y704f8IE0
>>150
こっちの近隣の駅は改札に一つあるだけでホームにゴミ箱はない
233: too~to ID:OEuToX1Z0
>>167
うちのほうもそう、気が付いたらあった、それでも助かるけどよく利用する人じゃなければわからないかも
120: too~to ID:c0Emk4S90
レジ袋つけてくれてた時は、全員の分をそれに包んでゴミ箱の横に置いてた。
つまり悪いのは小泉J。
121: too~to ID:sZtvK+bu0
自分のゴミ位持ち帰れよ
嫌なら買うな
122: too~to ID:8Lsl3WIP0
前の職場近くにセブンあったから
よくアイスコーヒーのプラカップ突っ込まれてたわ
124: too~to ID:z9W0O0dd0
日本でまともな教育を受けた日本人ならゴミは捨てない
捨てるのは脳に障害があるかシナチョン猿ぐらいなもんだわ
131: too~to ID:6MB2Pk+g0
>>124
うるさい、ゴミレスしてスレ汚すな
125: too~to ID:e83ee4bv0
規格大口に変えろよアホくさ
160: too~to ID:yZWswPZ20
>>125
そもそもはごみを捨てられないように口を小さく作ってあるんだから本末転倒。
127: too~to ID:g3UcZxSY0
根底に儒教文化がある東アジアはモラルが低く罰に弱い。
厳罰化すればやらなくなる。
128: too~to ID:Rc0CVZvf0
プラも行政が買い取ればホームレスが回収してくれるよ
売値より安くしないとバカが永久機関だーと集るから難しいか
132: too~to ID:zzxpFk+i0
缶とプラスチックの入り口だけ分かれてるリサイクルボックスか
133: too~to ID:yPkoSzSq0
歩きながらコーヒー飲んでスマホしてるからな
自分さえ良ければ他人なんてどうでもいいんだよ
134: too~to ID:tDQQEAgi0
そのうち水筒持参になるのか。ドリンクバーみたいにつめる
135: too~to ID:E2Y2V5H+0
つまりドリンクカップはプラだから捨ててもいいってことだな
136: too~to ID:ElgvDz/o0
販売元に責任を取らせろ
137: too~to ID:QNgjppNc0
165: too~to ID:ZwBkFPtA0
>>137
「ゴミ箱があればちゃんと捨てたい」
という意思を感じるだろ?
ゴミ箱がないのが悪いんだよ
空き缶回収ボックスもなくなったら
そこらへんにポイ捨てされるわ
213: too~to ID:VXcLtI/h0
>>165
それ、「足りない」のが悪い
310: too~to ID:A7a5ePL70
>>165
実際に最近は増えてる
目に余るほどに
空き缶回収箱のない自販機ほど顕著
432: too~to ID:F4ATQLXa0
>>165
探せよ
見つかるまで探せ
見つからないなら一生持っとけ
その覚悟がないなら自販機のジュースを買う資格はない
俺は水筒もってる。
438: too~to ID:J2EYH+H20
>>432
かくして景気がますます悪化し、ゴミ屋敷が増えるのでした(チャンチャン
487: too~to ID:F4ATQLXa0
>>438
環境悪化させて景気を優先するのは悪だ
自然を破壊してリゾート開発するのと同じ
520: too~to ID:J2EYH+H20
>>487
環境を維持するのは善意じゃない、お金
ポイ捨てやゴミ箱を前提にしたうえでそれを回収する費用をかければいいだけなんだよ
584: too~to ID:F4ATQLXa0
>>520
同じ状況でポイ捨てするバカと
持ち帰る人がいる
おまえは環境の維持は金でするといい
俺は、常識だと言う
バカには理解できないだろうな
732: too~to ID:l06hUajb0
>>584
性善説を前提に美しい幻の机上空論を主張するのは止めなさい
多分そういうの、2000年ぐらい前から繰り返されてるから
771: too~to ID:GM5bs8Ka0
>>732
これも歪んだ自己責任論の氷山の一角みたいな
システム作りを放棄して、『捨てる人間の自己責任』として
思考を停止して放置してるパターンだわな。
というか大概の人は持って帰るし、捨ててもないだろ
つってもそれで完璧に出来るかというと、単純に町にゴミ箱とか撤去しまくったから
捨てる場所が無いとかでこんな事もそりゃ起きると。
普通なら、じゃあゴミ箱やっぱり必要だよね、テロがどうならそういう対策して
設置してフォローアップしようかとか言う、そういう思考が出来ない
「持って帰れ!自己責任!」で、思考停止して、何の問題解決にもならず
ズルズルと同じ問題を繰り返してジワジワと駄目になって行ってる
800: too~to ID:h5F097zI0
>>771
街中のゴミ箱を清掃するコストだろ
駅を全面禁煙にしたら線路から吸殻が消えた
あれだって清掃するの大変だったろ
807: too~to ID:R3RW1DP50
>>800
じゃあ容器だけじゃなくて
ゴミすべてを買い取る仕組みを作ればいい
街中のゴミはすべてホームレスが回収してくれて
街中にゴミはなくなる
811: too~to ID:c0CogmX/0
>>800
そこに雇用が生まれるじゃん
自転車にくだらない紙を貼って回るコストをそっちに回せ
834: too~to ID:h5F097zI0
>>811
そのコストがかさんだからゴミ回収のルートを一元化したんだろ
テロ対策はいい口実だったんだよ
829: too~to ID:GM5bs8Ka0
>>800
それをコストと考えるのか、
社会活動に必要な経費と思うかみたいな話しだな
削減だけで考えればそりゃ無くせば金も何も無い。
ただ、削除したら当然、削除した影響は絶対に出る。
そこで『持って帰れ!自己責任!』で、問題解決したと思ってる訳だな。
が、当然こんなモンは何の問題解決にもなってない。
962: too~to ID:F4ATQLXa0
>>732
性善説だと?w
全く逆なんだがな
悪人を炙り出すには、緩い社会の方が良いのだよ
昔、トヨタの季節社員をやってて
俺は無遅刻無欠勤だったが
毎週月曜日に遅刻するやつがいて
でもろくに叱られることもなく、それどころか
給料は無遅刻で計算されていた
もちろん俺は不満に思っていたさ
だが、さすがトヨタ
契約期間が終わってそいつが退職して
3ヶ月後に再度季節社員として応募したとき
そいつは不採用になった、噂では
トヨタの関連企業全てに、そいつは不採用になるらしい
言ってる意味わかるかな?
502: too~to ID:6MB2Pk+g0
>>432
ばっかじゃないの、区役所のトイレに捨てる
174: too~to ID:6MB2Pk+g0
>>137
何で有料にしないのかが分からん
元々、自動販売機なんて贅沢品なんだから
いくらでも金出すだろ
176: too~to ID:DYizOjxl0
>>137
ゴミ箱が小さい、若しくは少ないのが原因。
でかくしてガンガン入るようにすればきれいになるよ。
とかく、日本の駄目なとこはモラルとかの問題にしがちであって、ゴミ箱を置けば良いとか、大きくすれば良いとか、簡単な解決策を嫌がることにある。
199: too~to ID:l06hUajb0
>>176
いやだから、その自販機で売ったジュースの入れ物以上に関係ない他所のゴミまで入れられて、
その処分コストは自販機の設置者にかぶってくるんだよ
だから安易にゴミ箱のキャパを増やすわけにいかないの
239: too~to ID:6MB2Pk+g0
>>199
有料にしなよ
265: too~to ID:l06hUajb0
>>239
町中のすべてのゴミ箱の横に料金回収者を立たせて、何か入れるたびに5円徴収するのか。胸が熱くなる光景だな。
279: too~to ID:cJoPaRQu0
>>265
フランスあたりの有料公衆トイレみたい
349: too~to ID:6MB2Pk+g0
>>279
地価が高い土地に限ればその方が良いかもしれない
そういう土地に来る人はお金持っているよ
286: too~to ID:ZwBkFPtA0
>>239
ゴミ捨てを有料にしたら、その分を減税しなきゃな
187: too~to ID:E2Y2V5H+0
>>137
それゴミ回収サボってる自販機でよく起きてる現象w
利用者より業者の問題
188: too~to ID:yZWswPZ20
>>137
これは回収しない業者も悪いだろ。
307: too~to ID:HgAqWZhU0
>>137
これは糞な業者が悪いだけだろ
896: too~to ID:q57RuTkI0
>>137
販売本数に対してゴミ箱の小ささが問題。
971: too~to ID:N2lvB0wX0
>>137
袋が有料化されて持ち歩けないんだからしょうがない
979: too~to ID:dzG5CeCF0
>>971
ペットボトルなら普通にバッグに入れて持ち歩けば良いじゃん
992: too~to ID:N2lvB0wX0
>>979
女と違ってビジネスカバンは薄いの。
1000: too~to ID:dzG5CeCF0
>>992
ならでかい鞄にすれば良いだけじゃん
139: too~to ID:cJoPaRQu0
「せっかくゴミ箱を設置してもゴミが溢れてて景観が良くない」と街中のゴミ箱撤去を推進した大学の先生がいた
その数年後にオウムがやらかして駅のゴミ箱まで軒並み撤去された
あとの経緯は皆さんご存知の通り
140: too~to ID:2XIN4UAF0
ペットの糞が入ったポリエチレン袋は日常茶飯事
@産廃従事者
179: too~to ID:CQYKOPCo0
>>140
なるほど、糞を袋につめた後どうするのかと思ってたら、そうやってこっそり捨ててる人もいるのか
みんな頭いいな
とりあえず、ご苦労様ですw
142: too~to ID:pA8Q2Ztt0
こういうことするやつ多いからどんどんゴミ箱消えてくわ
家の近くの自販機もペットボトルとか缶捨てるゴミ箱あったのに消えたし
143: too~to ID:oRk/NKVe0
巨根を締りの良いアレに入れるようなものか。
145: too~to ID:DYizOjxl0
道路にゴミ箱が少ないのが根本的に悪い。
近くにゴミ箱があればよほどモラルが低い奴じゃない限りゴミ箱に入れるよ。
146: too~to ID:VXcLtI/h0
つまりゴミが出たら道路に投げ捨てればいいのか、これからは
家に持ち帰れ?それならわざわざ飲まねーよ
147: too~to ID:Y2NQPi500
よく外国人が言うよな。日本来たら街にゴミ箱無くて困るって
148: too~to ID:ZwBkFPtA0
自民党の悪政がこういうところにも現れてるのに
それを知らない奴らが自民党に投票し続けてるんだよな
149: too~to ID:WOAORV3p0
家庭用発電ボイラーができれば
町にゴミ箱が復活するのに
154: too~to ID:SlJkiVA30
コンビニ弁当の空き容器とか無理矢理丸めて突っ込んでるキチガイしねよ
155: too~to ID:rthuzkPz0
マグネシウムとかじゃないんだ
156: too~to ID:y704f8IE0
何人も書いてるが、ゴミ箱をちゃんと用意しない行政の怠慢
171: too~to ID:EJNXKtgc0
>>156
行政じゃなくて、物を売ってる販売者に義務づけるべきだと思うんだけど
元はといえばそいつらが売ってるものなんだし
186: too~to ID:y704f8IE0
>>171
販売量とゴミの量が必ずしも比例しないからちゃんと行政仕切りの方がいい
それこそ自販と一緒で販売者が用意するなら売ってるものの回収しかしないわけで
157: too~to ID:9mKhP2Xm0
隣にゴミ箱を置けば解決する話
159: too~to ID:kUI+DXUY0
ああ、あの丸穴のか。
歩きタピオカのクズが
必ず穴に押し込んでいくあれか。
161: too~to ID:jmp4cqtW0
相手が法人だと何やってもいいと思い込んでる奴っているよな
163: too~to ID:W5q6wPZa0
まーたトンキン土民か
164: too~to ID:nFJKU87n0
レジ袋が有料になったし、コンビニのおむすびやサンドイッチの袋も捨てられ始めんじゃねえの?
たまらずに撤去したらしたでゴミ散乱しまくるだろな
もし見つけたら、コンビニへ連絡して清掃させりゃ良いのか?
環境の事を考えた有料化なんだろ?
じゃあ、その金で自分のとこ由来のゴミは掃除するってのが当たり前だよな?
166: too~to ID:PoQlLgZ10
民度低すぎて土人国家かと思った
168: too~to ID:EtSXypEr0
ファミマ、セブン外にゴミ箱置かなくなった
169: too~to ID:2PlC6ahP0
今更かよ
こんなん昔からやるやつはやってるやん
170: too~to ID:6WIodC/S0
シンガポールみたいに厳罰で鞭打たれるぐらいにしないと
無理じゃない
253: too~to ID:UJi+X6UQ0
>>170
シンガポールはそもそも路上にごみ箱ズラーって並んでる
箱ごとに何用とは書いてあっても分別する文化なし
ゴミ関係は掃いて捨てるほど集まる出稼ぎ労働者が担う
そもそもゴミは基本的に全て焼却して埋め立て用に活用するので減らさなくて良いという考え方
172: too~to ID:IbYQpZkV0
こういうのを死刑に出来ないのはおかしい
175: too~to ID:vhTk78gb0
嘘つけよ燃やしてるだろ
サーマルリサイクルが4割もあるんだろうが
177: too~to ID:ROyjnRb40
ちゃんとスタバが周辺にゴミ箱をスタンバらせろよ
178: too~to ID:/AlIY70e0
ゴミもまともに捨てられない馬鹿はゴミ以下だよね
180: too~to ID:h6ATdTpp0
郷ひろみにテーマソング歌ってもらおうぜ
タイトル: よろしく 回収
182: too~to ID:a3SW0hU20
塞ぐのがダメなのかカップを捨てるのがダメなのか
184: too~to ID:UJi+X6UQ0
Google先生に世界で一般的に公共のごみ箱がどうなってるのか聞いたら
そもそも路上がデカイごみ箱
各リサイクルボックスは分別されず家庭ゴミ入ってる
清掃業に携わる多数の有色人種ってなってたわ
つまりそういうことなんだろ
185: too~to ID:vhTk78gb0
サーマル6割だったわ
6割は燃やしてる
189: too~to ID:oRk/NKVe0
自販機の空き缶回収ボックスにゴミ回収業者が回収に来ているのを見て、
周辺に家庭ごみを捨てるバカには、ほとほと困る。
空き缶以外は業者は持って帰らないって。
バカが何様のつもりだろうな。
バカ。糞バカ。
190: too~to ID:aEM3XIZy0
通っていい空き容器にバーコード的な印を付けて、それに反応して回収するようにすれば
191: too~to ID:VXcLtI/h0
中世のトイレの歴史と同じ
トイレが足りないからベルサイユ宮殿はクソでまみれた
ゴミ箱が足りないからゴミにまみれるんだよ
218: too~to ID:DYizOjxl0
>>191
そうそう。
ゴミ箱からゴミが溢れるからゴミ箱を撤去しました、とかよほど頭が悪いんだろうなと思うよな。
でかいゴミ箱にすれば良いだけ。コストは少しかかるもしれないが、町中にゴミが散乱するのを片づけるよりは安いだろうに。
192: too~to ID:sxKslGv40
やめていただきたいとか言っても、やるやつは必ずいるわけで
根本的な問題解決は自動販売機などという昭和なシステムを廃止すること
193: too~to ID:ElgvDz/o0
DQNが自分の行いを正当化するなよ
ゴミ箱以外に棄てるな
194: too~to ID:BiszN+su0
こういうバガが増えると自販機の空き缶入れも撤去せざるを得ないな
195: too~to ID:+xH+NAw00
家から持ってきたペットボトルや缶を大量に捨ててる
頭の悪そうな若い主婦ならよく見る
291: too~to ID:IqPBF3280
>>195
頭の悪そうな若い主婦は、自分が住んでいないアパートやマンションのゴミ箱に平気で捨てるからな。
バカ!くそバカ!
788: too~to ID:nGvju1mC0
>>195
行きつけのスーパーでペットボトルも缶も回収してるはずなのにな
そういう所に捨てるバカだからラベル剥がして洗って持ってけないだけか
196: too~to ID:nh1hLE8Z0
オレが小学生くらいのときって、電車で弁当食ったりジュース飲んだりしたらゴミは椅子の下に置いてくのが当然みたいだったな。大人もみんな。
それに比べればちっとはマシなのかな
219: too~to ID:l06hUajb0
>>196
昔は電車の中でタバコ吸うのが当たり前だったし、
ついこないだまでホームで並んでる最中にタバコ吸ってそのまま床に捨てて乗り込むのも当たり前だったしな・・・w
243: too~to ID:ZwBkFPtA0
>>196
いつだよそれ
昭和後期は電車内にゴミ箱があったし
なくてもホームには必ずゴミ箱があった
座席にゴミを放置なんてみたことも聞いたこともないわ
266: too~to ID:txFwfpw/0
>>243
日本人で日本の話とは限らない
323: too~to ID:OEuToX1Z0
>>266
それが日本でも昔はあったんだな、駅が禁煙になったのも20年たってないと思うよ、子供の頃は大人たちが駅で吸殻を線路に向かってポイ捨てしてた(神奈川県)
350: too~to ID:rY/+6XKZ0
>>323
20年前は地下鉄のホームで吸ってたな。
電車が来たら線路に投げ捨ててた。
今では信じられん光景だわ。
373: too~to ID:ZwBkFPtA0
>>323
2000年には既に駅は禁煙だったよ
ウソばっか垂れ流してんじゃねーよクソが
1995年にはもう禁煙で
ハロウィンの時にわざわざ山手線構内でタバコ吸って迷惑かけるの流行ってたから間違いない
443: too~to ID:OEuToX1Z0
>>373
JR駅では喫煙コーナーがあった、そのうちなくなって駅の端っこで吸ったりしてた、山手線は短時間しか乗ってないので知らない、ロマンスカーも昔は喫煙車両があった、東京は早くから街中でも吸えなくなったね
197: too~to ID:xStAJTD30
コンビニでバイトおすすめ
この国の民度に呆れ返るぜw
198: too~to ID:o0jsHCEb0
ゴミ箱あればゴミ箱に捨てるでしょ
246: too~to ID:a3SW0hU20
>>198
そのゴミを誰が回収するかって事だ
ゴミ箱置くだけなら簡単なんだよ
444: too~to ID:BiszN+su0
>>198
そのゴミ箱は自治体の税金だけど
限られた税金をゴミ箱に使うことに住民は納得するかね
459: too~to ID:J2EYH+H20
>>444
今はリサイクルボックスに捨てられてるから一部業者が困ってるだけだから納得しないだろうね
でも今後リサイクルボックス「も」なくなれば道路にポイ捨てが増えるから
納得する時代が来るよ
467: too~to ID:/Z9AJlX80
>>444
公務員の給料とボーナスを適正化すればお釣りがくる
482: too~to ID:l06hUajb0
>>444
税金を払うことに納得しないならその辺の路上がゴミで埋まる日本社会に納得してもらうしかないなあ
789: too~to ID:/nD0Qgky0
>>444
ゴミ箱設置代もバカ高い費用がかかるんだろうな遠い目
805: too~to ID:LrPPKYW00
>>789
公務員が捨てろや
クソ高い税金奪ってんだからよ
828: too~to ID:KEHX1kQi0
>>789
最近は自宅で個人会社を経営している人が事業ゴミを家庭ゴミで出すのが増えている。
200: too~to ID:cJoPaRQu0
関係ありそうでないかもしれないけど、家庭ゴミの分別ルールが厳しい市町村ほど道の駅などのゴミ箱を封鎖してる傾向がある
さらにそういうところほど自販機横の空き容器入れの荒廃が酷い
328: too~to ID:5cP384c30
>>200
そういう市町村はゴミ屋敷も多い
システムを複雑にすると置きざりにされる人が一定数でてくる
本来行政は一番下の人たちでもついて来られるようなシステムを作らないといけない
345: too~to ID:y704f8IE0
>>328
ゴミ屋敷は基本的に心の病な
だから行政が介入して一度ごみゼロにしても再びゴミ屋敷になる
382: too~to ID:5cP384c30
>>345
全員がそうではないよ
ゴミ捨て場から他人のゴミまで持ち帰るようなのはメンタル原因だけど分別が分からなくて後回しにしたら溜まってしまうタイプもいる
てか健常者ギリギリの知能の人にまで分別しろとか無理なの分かるやろ?
418: too~to ID:y704f8IE0
>>382
分別が分からないレベルの障害なら分別せずにゴミを捨てるだけなんだよ
分別がわからないからとため込むのは、分別はきっかけの一つや言い訳であって、基本的には強迫性障害の可能性が高い
421: too~to ID:6MB2Pk+g0
>>345
それ風土病なんじゃないの?大抵そういう人の出生を調べてみると
地元の人間じゃなかったりしてミスマッチ起こしていたりするんだよ
地元に帰れって
400: too~to ID:l06hUajb0
>>200
同感だ。厳しくルール作ればそれで大衆が従うと思ってるバカな奴らの末路。
>>351
自分で売った商品ではないのゴミを押し付けられるのを嫌うのは当然なんだが、
その流れのまま増長して、自分の売った商品のゴミの回収すら断るクソ店舗がしばしばあるのは問題だな
高尾山の入り口の売店とか自販機とか、一切回収に応じないのはびっくりした。
201: too~to ID:ZwBkFPtA0
もうね、街のブロック毎にでかいゴミ箱を設置して
家庭用ゴミすらも置いてOKにするべきなんだよ
回収する人は公務員で
年収800万円保証
225: too~to ID:cJoPaRQu0
>>201
実際は民間委託で年収150万になるけどね
204: too~to ID:8PZAie1P0
ゴミ箱置けっていうけど、それしたら周りの家の家庭ごみとかが深夜に突っ込まれるだけなんだよ
215: too~to ID:3qpT1JZy0
>>204
問題ないじゃん
公務員が片付けろ
231: too~to ID:8PZAie1P0
>>215
何のためにゴミ捨ての曜日とか指定されてると思ってんだ
252: too~to ID:/Z9AJlX80
>>231
どうせ全部混ぜて燃やすだけなのになんで指定してんの?
278: too~to ID:y704f8IE0
>>252
ゴミ収集車と人員に限りがあって、なおかつ基本的には昼過ぎまでには回収しないといけないから
ただ単に分配してるだけ
256: too~to ID:S4x5V1Gy0
>>231
行政が楽するためのもんだろ
知るかよそんなもん
260: too~to ID:y704f8IE0
>>231
ゴミ収集車を効率的に使うだけの話で、公園のゴミ回収ルートが確立できれば誤差のレベルで家庭ゴミが混入しても全く同じだが
お前の家は燃えるゴミが水曜回収でも、市内全域や焼却場単位で見れば毎日燃えるゴミの回収はしてるんだぞ?
247: too~to ID:l06hUajb0
>>215
話の順番が違う
ゴミが溢れかえるのは問題なんだよ
で、ゴミ箱の設置者がその中身の処分コストを負担しないといけないシステムであるかぎり、
町中にゴミ箱が増設されることはない。これは分かるね?
で、それを解決するためには、税金を使って公務員・天下り企業・ホームレスにゴミ回収をやらせるしかない
とにかく、ゴミ箱の設置者にコスト負担を求める限り、絶対に解決しない
268: too~to ID:ZwBkFPtA0
>>247
おめーはバカか?
281: too~to ID:TauAKtiu0
>>247
バカに説明して理解して貰えると思ってるのか?
273: too~to ID:9mKhP2Xm0
>>215
行政がゴミ回収のバイトを大量に雇用すればいい
失業問題の解決にも繋がる
タバコのポイ捨てが当たり前だった時代は、ほうきとチリトリを持った
掃除の人が街中にたくさんいた
消費は美徳で経済を回そうと言いながら、ゴミ問題を消費者に押し付けて
エコを語るのはダブルスタンダード以外の何物でもない
224: too~to ID:y704f8IE0
>>204
行政が回収するなら、処分代に関しては家庭ゴミで回収しても公園のゴミ箱から回収しても同じ話だ
ゴミ箱の回収に支障をきたすレベルでなければ誤差の範囲
262: too~to ID:ZwBkFPtA0
>>204
どうせゴミは自治体が片付けるんだよ
いつ誰でもゴミ箱に捨てても良いようにするべき
205: too~to ID:bL87aTCz0
ゴミ箱がないからしゃーないやん
やめてほしいなら公共のゴミ箱増やせや
206: too~to ID:fHfSmL2b0
ゴミ箱を接しない方が悪い
207: too~to ID:9mKhP2Xm0
ゴミ回収を有料化したのが、私設ゴミ箱の減ったそもそもの理由
ならば無料で捨てられる場所を行政が提供しないとおかしい
そこに家庭ごみや事業ごみを捨てる不届き者については
別途対応すればいいだけの話だ
208: too~to ID:Osd96ZJ20
オナホールが入ってたりする
212: too~to ID:ZacAz2fK0
>>208
ドキッ
209: too~to ID:3Cikc75O0
自販機のリサイクル箱にスタバ突っ込んである率40%ぐらい。
意識高い系が利用とかいわれてるが、実際は土方の民度以下。
210: too~to ID:yXUlteqn0
コンビニのカップの大きさを缶ジュース以下にしろ
211: too~to ID:VJwxpL8G0
道に捨てるのは良心が咎めるから、ゴミ箱の近くに置くんだろうね
他人の自転車の籠に入れるのも同じ
216: too~to ID:Re3Hlgt/0
海外みたいに罰金取れよ
路上喫煙みたいに数か月で機能しなくなるけど
220: too~to ID:yXUlteqn0
コンビニでカップ買ってる奴はイカレテルのが多い印象になります
221: too~to ID:poOpUyod0
ゴミ箱さえあればみんなちゃんと捨てるよ
222: too~to ID:AKL1m4mA0
この国って自販機多すぎるんだよ
駅前に何台設置すれば気が済むんだよ
226: too~to ID:Lk9OPWxi0
某チェーン店は、コカ・コーラ社に忖度してカップを細くしないと
228: too~to ID:WLH8e5OX0
ごみマナーなっとらん奴は殺していいようにすべき
229: too~to ID:bx8mI4eG0
英語で大きく書いとけ
230: too~to ID:5VcC051n0
そのままペットボトル洗って再利用するわけじゃないだろうが。
簡単に嘘乗っけるんじゃねえよ。
何が口に触れるものだよw
リサイクルするのに綺麗な方が楽だからだろ
利権のあるリサイクル業者が消費者利用して
工程減らしてコストダウンしたいだけ。
232: too~to ID:L/X3ZO0p0
今はゴミ箱がなさすぎ
234: too~to ID:EJNXKtgc0
コンビニが店内のゴミ箱すら撤去してるのは絶対怠慢だと思う
235: too~to ID:S4UUA+ip0
昔はどの公園にもゴミ箱があったんだけどね。世知辛い世の中だ。
237: too~to ID:/XLmRWHF0
缶と同じ寸法にしたら解決じゃん
コンビニなんて適当に理由つけて内容量減らすんだし
238: too~to ID:pMg94uYN0
近くの自販機のゴミ箱中にコンビニ弁当とか入ってるの見た事あったけど上のフタがビス止めされて鍵がないと外れないタイプになってた
240: too~to ID:1A8KBbfo0
ゴミ箱だかリサイクルボックスだかを置くとゴミホイホイになるから置かない方がマシ
242: too~to ID:6D0//WCC0
いっそのことを自販機を撤去しちゃえよ
244: too~to ID:Ar5hQah80
マナー悪い人のおかげでゴミ箱撤去された
自業自得でしょ
245: too~to ID:yXUlteqn0
ゴミ箱利用者を撮影機能付きゴミ箱義務化しよう
248: too~to ID:nIJFCoxD0
傘盗む奴と同レベルの育ちの悪さ
249: too~to ID:aqQRVCLC0
ゴミはそこらにハゲ散らかすのが自然でエコなんだよ
250: too~to ID:fQgHzu5X0
小まめに回収に来てるんなら分かるけど
自販機で販売中の缶・ペットボトル
全てを収納できないごみ箱は容量が小さいのではないか。
251: too~to ID:fafrha4E0
自販機をやめれば良いだけ
儲けといてその言い草は何だろね
254: too~to ID:+j3onUrn0
1社目のゴミ捨てマナーが酷かったの思い出す
上司に相談したら結構改善したけど、糞ゴミ女だけは全く改善しなかった
他の社員は性別年齢問わず、少しは改善したのに・・・
本当に性格悪かったわ
会社にも社会にも迷惑かけるな
255: too~to ID:8vciQqkg0
リサイクルボックスの中身を選別するのが大変だけど、スタバのカップはまとめてスタバの前に置いて費用を請求すればいいんじゃないの?
売りっぱなしのスタバにも責任持たせなよ
257: too~to ID:HB1eLhKK0
リサイクル用のゴミ箱は、性善説運用はもう無理。
屋外に置いておくと、空き缶用のボックスが使用後のガスボンベであふれてたり、
ボックスに入っている空き缶が全部持ち去られて換金されたりする。
259: too~to ID:mtFhTWpB0
まず買うときに捨てる時のこと考えろよ
320: too~to ID:MtVPaP680
>>259
それを言うなら、売るときに捨てられるゴミのことを考えるべきだろ
外食関連のゴミ箱なんてのは普通は販売者側が用意するものだ
ゴミ箱を併設できないようなら自販機なんか置くなってこと
261: too~to ID:rGvcgFFe0
障子の穴をおちんちんでふさぐ人もいるしな
263: too~to ID:DYizOjxl0
ゴミ箱をなくしたコンビニの前でそこで買った食いカスを捨てまくれ。
コンビニが諦めてゴミ箱を置くようになるまで。
ハイハイなんでも従うようなクソ人間は舐められて馬鹿にされる。
264: too~to ID:NRuK0e4P0
マーク入りのカップを集めて損害賠償裁判を起こせばいいんだよ
267: too~to ID:yXUlteqn0
ゴミ箱設置すると乞食が散らかして
かえって汚くなりますね
270: too~to ID:s8crJ/j40
投入口が「缶」「ペット」で別れてるのに中のゴミ袋が1つになってるのは意味あるのか?
271: too~to ID:cslZOiqy0
ほほ、DQNの多いスレだこと
272: too~to ID:vWHTHVli0
意識高い系のスタバのお客さんがそんな事するはずないよ
274: too~to ID:aYGSPFmx0
東京で紙おむつ捨ててあるの見たわ
さすがにあれは
トンキンの民度の低さを実感した
282: too~to ID:s8crJ/j40
>>274
チョンが食べ残しを捨てたんだろ
348: too~to ID:HDiTDVZY0
>>282
君のレスもかなり民度が低い、というか日本人として恥ずかしい
277: too~to ID:x797zOj80
家の前にある自販機のリサイクルボックスがいつの間にか無くなってた
すぐ近くにあるゴミの集積所に捨てろって言うことなんだろか?
いい加減すぎるだろ
280: too~to ID:CM09tu8c0
タピオカのが入ってたのはよく見たな
283: too~to ID:qgHfBq4X0
自販機ビジネスは低学歴の巣
284: too~to ID:uBs9ZHj50
駅で無理やりぐりぐり突っ込んでる若い女がいたわ。
287: too~to ID:QZx+VgQH0
288: too~to ID:fafrha4E0
飲んだらゴミになるものを
公共の場で販売してる
企業としての責任があるだろ
嫌なら自販機を辞めろそれだけだよ
298: too~to ID:LOdr9Hqx0
>>288
1すら読んでないのに憤ってるってマ?
289: too~to ID:VstgZ3y70
こんなもん一切無視な
業界が自分の利益主張してるだけ
コンビニも似たようなこと言ってるだろ
許すなよ
ふざけてるだけだぞ
292: too~to ID:MZ7lSvw+0
スタバの容器だけ、放っておけばスタバに不評が殺到するから
きちんと回収してくれるかも
293: too~to ID:+3R/WYJn0
まさに昨日自販機横の茶色い蓋の空き缶すてるところにスタバ容器がハマってたな
同じ敷地にスタバがあるんだからスタバ側も捨てるゴミ箱ぐらい何箇所かに設置しとけよ
迷惑ばかりかけるクソ店だぞ
294: too~to ID:Re3Hlgt/0
アメリカでは散歩中の犬がウンコして放置したら、トレースして自宅にわざわざお届けしてくれるシステムがある
やっぱり監視カメラで不法投棄は特定した方がいい
295: too~to ID:HVEU2hN40
他の自販機で買ったカンやボトルを入れるのは、厳密にいえばダメなのか?
333: too~to ID:SFdUjlae0
>>295
厳密に言えばダメだろうな
一人が1本買って何本も捨てられちゃゴミ箱溢れるわ
297: too~to ID:/oo+PQlk0
器物損壊罪、威力業務妨害罪
299: too~to ID:PDpBPWEa0
こんなの常識的に考えればゴミ箱でないのは明らかなんだから、ゴミすてるやつがクズ人間なだけ。
まぁ公共のゴミ箱が無いのが問題のんだけどな。
台湾はいたるところにゴミ箱設置されてて便利だった。やっぱり効率面では台湾が先端だな。
302: too~to ID:yXUlteqn0
容器持参義務化しよう
自販機は中身のみしか売れないようにね
303: too~to ID:qgHfBq4X0
304: too~to ID:D0PFZwQY0
何でこんなにゴミ箱とかゴミ捨て場が減ったの
経済停滞の原因になってると思うんだけど
313: too~to ID:uPraz4oh0
>>304
ゴミ箱なきゃ消費控えるもんな
305: too~to ID:ku+Ov/7Y0
ドリンクカップをジップバッグ型にできないんかな。
氷捨てたら持ち帰りやすい。
339: too~to ID:ZwBkFPtA0
>>305
昭和後期に流行ったよ。
いつのまにかすたれたのは、やはり自民党のクソ政治のせいだろ。
306: too~to ID:a3SW0hU20
ゴミは売った側の責任にするとかだな
販売時にゴミ処理税を上乗せしとけばいい
なら自治体がゴミ処理するし雇用も増える
308: too~to ID:ZwBkFPtA0
.
ゴミすら満足に片付けられない、売国自民党。
麻生太郎の家のゴミは、回収するな!
小泉進次郎の家のゴミも、回収するな!
.
309: too~to ID:6MB2Pk+g0
不法投棄すると、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の
罰金またはその両方が科せられます
なんて立て札あるけど、バカじゃねーのと思ってる
頭の悪い社会学者に騙されてハチャメチャな法律作ったんだろ
たかが空き缶一つで1000万円なんて頭がおかしいと言うこと
くらい常識で考えて分かる
もし文句言ってきたら、置き忘れただけ、捨てるわけがない
とでも言えばいい、中に飲み残しておけば良い
311: too~to ID:60BYTHMy0
カップでの販売自体を法律で規制すれば良い。
街中でカップで販売すれば飲み終わりにカップのゴミが出ると分かってて販売してる。
其のゴミの処理の責任を有効な手段が在りながら販売者は逃れてるのが現状。
カップにデポジット機能を付与すれば問題は解決する。
312: too~to ID:9WtMOdFa0
石油が原材料だとなんで自然由来じゃなくなるの?
もっと分解遅いもんいくらでもあんじゃね?
314: too~to ID:HVEU2hN40
鎌倉市みたいにゴミ回収が優良なところだと、街にもコンビニにもゴミ箱がなくなる。
あれは不便。
315: too~to ID:Zc1MdrXG0
最近は缶捨て箱置いてないとこ多いよ。だったら自販機で売るの止めろ
351: too~to ID:+3R/WYJn0
>>315
コスモスって薬局は敷地内に自販機あるのに空き缶捨てるところ無くしていたな
俺もゴミ箱置くの嫌なら自販機なんか設置すなよと思った
アルコール消毒も1人1回とか細かいこと書いてあるし(そんなに何回もする奴いねーだろ)カメラだらけだしちょっとおかしい店
379: too~to ID:y704f8IE0
>>351
設置者が薬局ならおれなら受付に空き缶持ってくな、買ってその場で飲むなら
469: too~to ID:l06hUajb0
>>379
高尾山の売店の売り子はその提案を拒否したぞ
ここで買ったものだろうがなんだろうが、一切ゴミは受け付けてないんだとさ
あほかと思ったけどそう何度も行く場所じゃないし、
次にいくときは自前で持っていくか、その辺の山林にポイ捨てすればいいかなと思った
317: too~to ID:yXUlteqn0
コロナ入りのゴミの始末とか業者もやってられないかもな
318: too~to ID:qgHfBq4X0
ゴミ缶は売った側の責任にする
なぜなら現在の自販機は不良チンピラ朝鮮人を区別できないから
319: too~to ID:IqPBF3280
340: too~to ID:OkfXunGV0
>>319
なんだこれ初めてみたわ
大正時代かな?
395: too~to ID:IqPBF3280
>>340
>>341
活躍したのは昭和30年代だろうと思うけど、昭和50年代にも、まだあったよ。
341: too~to ID:/Z9AJlX80
>>319
そんなの見たことねーw
どこの田舎住みだよww
もしくは明治産まれか?www
321: too~to ID:asK7lIU/0
近くにゴミ箱がないなら
しようがない
322: too~to ID:rIHnT3aa0
コンビニやスーパーなんかも外にゴミ箱を置かない所が増えてきたな
324: too~to ID:Jrv2AN1O0
自販機ゴミ箱警察出動しろや
326: too~to ID:gG0nyDrV0
じゃあ飲み物売るなよ
327: too~to ID:VstgZ3y70
おかしなゴミ分別止めない限り
こういう問題は燻り続ける
解決することなんてない
社会を合理的に動かそうとせずに
特定の利権屋の都合を優先させたら
いつもいつもいつも何かの問題は必ず起こる
ゴミとカスゴミは一番利権が腐ってる業界だろ
417: too~to ID:IqPBF3280
>>327
そうね。
最近は、ゴミ分別が、日本人が遵守すべき最も大切な道徳になってしまっている。
もうアホかと……。
605: too~to ID:l06hUajb0
>>327
ものすげー厳密に分別させて、あらかじめ水洗いしてラベルまではがさせて、
そんで集めたペットボトルを、リサイクルすると新品より金かかるからそのまま潰して中国の業者に売ってる
シナチク「ニポンの資源ごみは下処理がしっかりされていて高品質だから助かるアルよ。」
自治体「まいどありー。よしこの金で今夜は焼肉だ。」
おい、俺たちに労力と水道代を消費させて最後はそれかよオイ
リサイクルする方が余計にコストかかるし、
日本が自腹切ってコストかけて必死に資源を節約しても、世界の国々はその何十倍もの資源を使い捨てにして海洋投棄したり燃やしてるわけよ
世界のそういう現実を知ってしまうと、リサイクルとか分別廃棄とか、全く意味がない事に気が付く
セクシー進次郎のレジ袋否定政策もその典型だろ
ごみなんてな、金属とガラスと燃えるゴミと粗大ゴミの4種ぐらいでいいんだよ
金属とガラスは再生コストが見合わないのならどこかに集中して埋め立てておけ
何百年か何千年かあとの人類が必要になったら、古代人の遺した鉱山としてそこを掘るだろ
329: too~to ID:FdDOo7a10
331: too~to ID:8Vf6iV+b0
消費を増やして経済回したいなら、ゴミを捨てやすくすること
俺もそうだが、みんなゴミ捨てるの面倒だから消費しない
332: too~to ID:1Q7dpuhIO
ビン、缶、ペットで入り口は別なのに中は仕切られてなくて
同じ袋に入ってるの見るとイラッとする
335: too~to ID:A9/SafWD0
モラルがない奴やシナチョンだろ
336: too~to ID:qgHfBq4X0
ゴミ缶は売った側の責任にする
なぜなら現在の自販機は不良、チンピラ、朝鮮人などを区別できないから
338: too~to ID:YVTW6HYS0
ゴミ箱も無いし最近店でタバコ吸えなくなってぽい捨てしてるクズめっちゃ増えてるよ。
342: too~to ID:9gyv5jSj0
店でおにぎりとお茶買って飲んでゴミ箱なかったのでためらいながら自販機のやつに全部捨てたわ
344: too~to ID:A9/SafWD0
「ルールで禁止されてないことは何をやってもいい」と思ってやってる人はまだマシで、「ルールで禁止されてないけど人としてやらない方がいいことや美しくないことがそもそも判断できない人」というのが本当に厄介。
在日朝鮮人やシナチョンの事です
380: too~to ID:CQYKOPCo0
>>344
よくわからんが、ルールで禁止されてないことなら、それを他人がとやかく言うのは
美しくない気もするがなあ
自分が美しくないと思うことは、自分がやらなきゃいいだけの話じゃね?
387: too~to ID:A9/SafWD0
>>380
誰かが指摘しなきゃ解決出来ないだろ
346: too~to ID:ElgvDz/o0
レジ袋と同じだな
DQNのせいで世の中がどんどん不便になっていく
352: too~to ID:VstgZ3y70
>>346
ゴミ利権のせいだバカの猿
347: too~to ID:VstgZ3y70
ゴミ利権のせいで
ゴミが無闇と捨て辛くなっている
これがデフレ糞詰まり社会を作っている
捨てろ
捨てることは良いことだ
廃棄をしなければエンジンは回らない
354: too~to ID:l06hUajb0
なんつうか、人間は利己的な生き物で、
A 自分の後始末を他人に押し付けるクズがたくさんいて、
B そこまでクズじゃなくても他人の後始末のために自分の金を使うのはまっぴら、ってのが大半で、
C あとほんの僅か、他人の捨てたごみを善意のボランティアで回収するお人好しがいるわけだが。
なんでこのスレではAがくっそ偉そうにCを前提に社会を回せって説教するレスが溢れるんだw
人間社会にはほぼAとBしかいないんだから、それを前提に合理的に回す方法を考えなよ。現実的に実行可能な案をな。
355: too~to ID:Z059wS2a0
うちの敷地にも自販機とゴミ箱あるけど
基本目を瞑ってる
ただたまにライン越えてくるやつがいる
そういうのは通報してる
356: too~to ID:fafrha4E0
一般向けだとこういうけどさ
企業内向け自販機だと
ゴミ分別のサービスを売ってるんだぜ
357: too~to ID:mJm28kSX0
自販機で買った飲み物その場で飲むことないし撤去していいぞ
369: too~to ID:9gyv5jSj0
>>357
お前か中央分離帯に捨ててるやつはw
358: too~to ID:jRYnbFrW0
リサイクルボックスの利用者の手元と顔を撮影して保存しておけばいい。
359: too~to ID:cJoPaRQu0
はっきり言って公共のゴミ箱全撤去はレジ袋有料化(→そのうち販売禁止)と同じくらいアホなこと
でもどんなに弊害が多くても元に帰ることはなく不便なシステムが定着するだけ
361: too~to ID:VstgZ3y70
ゴミ利権のせいで
ゴミが無闇と捨て辛くなっている
これがデフレ糞詰まり社会を作っている
ドンドン捨てろ
捨てることは良いことだ
廃棄をしなければエンジンは回らない
362: too~to ID:LWzDvjQ+0
何で日本は街にゴミ箱少ないんだ。
外国に行くとどこでもあるが
371: too~to ID:VstgZ3y70
>>362
ゴミ利権のせい
377: too~to ID:a3SW0hU20
>>362
分別が流行ったときに撤去
サリンのあたりでテロ防止で撤去
399: too~to ID:VstgZ3y70
>>377
チャンコロナ入れまくって
ゴーン逃がして
安全保障w
これが猿がやること
392: too~to ID:cJoPaRQu0
>>362
税金がもったいない
そんなとこに金かけるくらいなら市役所職員の退職金にしたい
365: too~to ID:VstgZ3y70
ゴミ利権のせいで
ゴミが無闇と捨て辛くなっている
これがデフレ糞詰まり社会を作っている
ドンドン捨てろ
捨てることは良いことだ
廃棄をしなければエンジンは回らない
366: too~to ID:fCFxiBMn0
エコバッグ廃止もゴミ箱撤去も経済を悪くするだけ
367: too~to ID:vsUWbzIY0
食えるカップ、食えるペットボトル、食えるゴミ袋を全て
食べられる…開発してww
375: too~to ID:UUHfWSfN0
ゴミつながりってことでひとりごちると
最近はマスクが道端によく落ちてる
376: too~to ID:cytDFfer0
リサイクルボックスなくなると自販機の取り出し口に捨てないといけなくなるな
378: too~to ID:VstgZ3y70
381: too~to ID:BBhzsZwq0
じゃあ意味のないリサイクルを止めろよ
383: too~to ID:8y48FaLN0
キャッシュレス決済に対応してる自販機の少ない事な
どんな土人の国だよいい加減にしろ
企業が内部保留を中抜きばかりしてちっとも最新化しないよな
384: too~to ID:qxPZL7B50
スタバは客を躾けろよ
みな意識高いンだろ?
385: too~to ID:YTdIDt6o0
捨てられないから買わないってのはあるね
386: too~to ID:60BYTHMy0
法律で使い捨てカップでの販売は禁止又はデポジットを義務化すれば解決。
388: too~to ID:uHSsIhbj0
ゴミ箱があるのにすぐそばの床に捨てるバカもいるしな
389: too~to ID:ElgvDz/o0
そこら中にゴミ箱が無いと生活出来ない池沼と商品の販売業者で折半して設置しろよ
391: too~to ID:PsbwUCGt0
>自販機で購入したもの以外は、入れてはいけないのだ
まじか
コンビニで買ったのも入れてたかも
393: too~to ID:Ce8x/DlK0
性善説じゃなくてクズがこういう行動できないよう対策しろよ
394: too~to ID:A7a5ePL70
>>243
ヒント:地方路線(東北本線や千葉ローカル)
夜行列車なんかも凄かった
396: too~to ID:FxZ+7eLF0
えーやだやだやだやだ><
397: too~to ID:zJgCKJpg0
ゴミ箱つけりゃあイイだけ
398: too~to ID:iirZTpCv0
スタバがカップを小さくすればまだましになる
401: too~to ID:55ZlSKkU0
>缶用のゴミ箱にタピオカとかのカップの容器突っ込む奴絶許
ちょん
402: too~to ID:HHEOznIA0
自販機はリースと購入どちらが儲かる?
403: too~to ID:8HObPqwf0
低学歴底辺の清掃員の為に仕事を与えてるだけだろ
俺らがポイ捨てせえへんかったらコイツラの雇用なくなるんやで(プププ
404: too~to ID:b/zJzJH70
街中にゴミ箱がなくなった時代
もうコレも時代に合わなくなったのでしょう
あれば、捨てるところのないゴミを捨ててしまうでしょう、普通
405: too~to ID:c0u1q5+I0
売るなら出たゴミは回収しろよ
420: too~to ID:VstgZ3y70
>>405
それに尽きる
マジでホンそれ
ゴミ利権を温存するから全ておかしくなってる
408: too~to ID:VstgZ3y70
ゴミ利権のせいで
ゴミが無闇と捨て辛くなっている
これがデフレ糞詰まり社会を作っている
ドンドン捨てろ
捨てることは良いことだ
廃棄をしなければエンジンは回らない
409: too~to ID:XiUGBc/S
あれやる奴さすがに頭に障害あるだろ
入れようとしたら穴塞がっててあーまたガイジかって思うことにしてる
410: too~to ID:RvWQyBzi0
デポジット義務にしよう
411: too~to ID:J2EYH+H20
75年経った今でもこの国の思考回路が「欲しがりません勝つまでは」なのがよく分かる。
左翼はこういうのこそ取り上げて戦時中みたいだ!と騒げよ。
412: too~to ID:Ty9d8r060
ゴミも一緒に回収してその後分別すればいいだけだろが
人の好意に甘えるな
413: too~to ID:7lKqwTcO0
食べ歩き前提のテイクアウト店でゴミ箱設置してない店は罰金課すべき
414: too~to ID:55ZlSKkU0
つか、ゴミは持って帰れバカ
426: too~to ID:VstgZ3y70
>>414
糞食って死ねキチガイ
433: too~to ID:J2EYH+H20
>>414
満員電車に空のドリンクカップ持って乗り込む奴と一緒になりたい?
あるいは濡れてるカップを本とか入ってるカバンに入れたい?
ゴミ箱は必要なんだよ、それがなくなったからこうなってる
税金でゴミ箱増やせって話
988: too~to ID:/RXwpM0K0
>>433
乗る前に捨てろ
問題外だ
415: too~to ID:hw8iMgOE0
コンビニがゴミ箱外に置かなくなったのもチョン気質の家庭ごみを入れる民度無い猿が増えたから
416: too~to ID:bDrcD3gf0
リサイクルボックスって大きめに表示すれば捨てられないんじゃない?
見た目が完全にゴミ箱なのが問題
419: too~to ID:A7a5ePL70
吸い殻うんぬんはスレ違、混同してる奴は整理して話す訓練をしてくれ
453: too~to ID:hw8iMgOE0
>>419 屋外でタバコ吸う奴で一度も吸い殻ポイ捨てしてない奴が居るのかね?
一度以上はしてる、みんなしてたので、海・川ならよくね?
とか地球さんに反撃されてもしょうがない屑しか見たことない
ポイ捨てしたことのない愛煙家ってこの世に、いや歴史上に存在するの?
当然吸ったことのない人は除いてw
483: too~to ID:A7a5ePL70
>>453
自販機横のゴミ箱、公共のゴミ箱なくしたのが原因か?そういう主旨の話しだろ
タバコのポイ捨て問題はスレ違
いわゆるアスペって奴?
493: too~to ID:hw8iMgOE0
>>483 街を汚す屑について話してんだよ アスペは黙ってろ
422: too~to ID:Lol9khDi0
ジャップ民度ひけええええ
455: too~to ID:6MB2Pk+g0
>>422
こいつらマップポンプで対立煽りしているのではないかと穿ってくる
関係ないスレで
423: too~to ID:CH5N/0rJ0
購入者だけが捨てれるようにすればいい。
買って5分だけフタが開くように電動開閉式のゴミ箱にすればいい。
424: too~to ID:74smDzkU0
国のコロナ対策からして性善説でしか考えて無いこの阿保の国
425: too~to ID:CQYKOPCo0
とりあえずの結論としては、自販機横へのボックスの設置を
法律や条例で禁止するのが一番ってことでいいのかな?
437: too~to ID:7lKqwTcO0
>>425
意味不明
427: too~to ID:kjmDlBdC0
すみません。何度か捨ていました。
428: too~to ID:b/zJzJH70
公園にもゴミ箱ないよね
駅ぐらいにしか残ってないんでないかな
429: too~to ID:Ad44ceuC0
ポイ捨てでいいんだよ
ゴミ箱無いんだからどんどんアクション起こさないとね
434: too~to ID:XJwP/odB0
トンキンと呼ばれることとなった経緯
・2008年頃、救急車を妨害する渋谷の歩行者の動画がネットで拡散
「中国並みの民度だ」とディスられ、中国読みでトンキンが定着
・2011年東日本震災で原発が爆発、文科省発表で東京都にもかなりの放射性物質
が降下していたことが分かったことから、中国並みの汚染度だということでさらにトンキンが定着
・2020年コロナ鍋で感染者数の爆発や感染予防モラルの低さ、果ては全国にウイルスを拡散
させるなど、他道府県の国民から「トン菌を撒き散らすな」と批判され、さらにトンキンが定着
460: too~to ID:Ulq4jg+A0
>>434
ただの地方のやっかみに由縁もくそもないだろ
435: too~to ID:b/zJzJH70
ボランティアのゴミ箱お願いします
助けて下さい
436: too~to ID:1IEI0/0K0
分別しないでスタバに捨てることにする
440: too~to ID:VstgZ3y70
ゴミ利権
カスゴミ利権
この二つは日本の二大腐敗利権
どっちもゴミがらみ
441: too~to ID:OBR1C++T0
捨てたように置かれたママチャリのカゴもゴミ箱と化すよな
442: too~to ID:cJoPaRQu0
廃棄物の専門家は「分別強化したらゴミの量が減りました!」なんてやってるけど、単に不法投棄とゴミ屋敷が増えただけのように思う
なんで分別強化すると出されるゴミの総量が減るのか因果関係がよくわからない
447: too~to ID:J2EYH+H20
>>442
購買意欲が削がれたぶんだけ消費しなくなったから減ってるってことじゃね?
こんな不景気な時代に何やってんだよって話だけど
445: too~to ID:UoszTxt90
チョンの仕業
446: too~to ID:lEur8kx50
そのまま突っ込んで蓋するのが悪いのであって
潰して奥の方に捨てたら問題ないと思うよ
あ、飲み残しや氷は外に捨ててからね
449: too~to ID:p3LV+fXV0
穴でビンと缶で分けるように見せてるのは他のゴミ捨てられない為だっけ
451: too~to ID:RYx8Eq2Q0
ゴミを外で捨てないようにするためにゴミ箱減らしてるのわからない?
持ち帰れつってんの
471: too~to ID:J2EYH+H20
>>451
じゃあ満員電車のなかで飲み終わったドリンクカップ手に持って入るけどいいよね?
実効性のないお花畑なことを言うな!って言ってんのよ
持ち帰ってほしいならゴミ持ち帰り用の袋ぐらい配るべきだ
452: too~to ID:Ad44ceuC0
大体朝にボランティアで公園の掃除してた人が利用してたようなゴミ箱ですら撤去してる国なんだから
どんどんそこら中へゴミばら撒いてゴミ箱の必要性を理解させないとダメ
454: too~to ID:MTCRSqDu0
レジ袋よりこういうカップを有料化したらいい
回収所へ持っていけば返金
456: too~to ID:IqPBF3280
飲み終わった後で食べられる容器を作ればいいんでねぇ?
457: too~to ID:ElgvDz/o0
どこでもうんこするあいつらと同じ民度
458: too~to ID:1IEI0/0K0
職場にもゴミが分別できないやついるよな
本当に馬鹿だと思う
477: too~to ID:RYx8Eq2Q0
>>458
多少はやるけど細かすぎるのは面倒すぎるのでお断りさせていただく
492: too~to ID:J2EYH+H20
>>477
そもそも自治体ごとに違うのが困る
東京でも北海道でも四国でもポリ袋は燃えるものです!みたいに
きちんと国家単位で決めるべき
そうでないからゴミ屋敷が増えるんだよ
516: too~to ID:hw8iMgOE0
>>492 バカ言うなw 毎週引っ越してるわけでもあるまいし
そんな言い訳が通用するかw
寒村のクレーマー集落の基地外ルールならともかく
ゴミの分別ぐらい住民になるならしっかり守れよ
531: too~to ID:J2EYH+H20
>>516
なんで国単位で決められないんですかね?それ。
そうすればテレビで一律に啓蒙活動もできるじゃない。
583: too~to ID:hw8iMgOE0
>>531 溶鉱炉は高いから が一因だな
安い溶鉱炉ほど分別が面倒
高価な溶鉱炉はある程度安全に燃やせる
お前の言ってるのは全国民に3LDKの住居を用意しろというのと同じ
限られた予算でやりくりしている自治体は手間を住民に分担してもらって運営するんだよ
当たり前だろ、それが嫌なら自治体に寄付しろ
616: too~to ID:pIyYkP+k0
>>583
焼却炉だろ
658: too~to ID:J2EYH+H20
>>583
逆にそっちにあわせれば簡単じゃね?
461: too~to ID:CRJFx2dI0
462: too~to ID:Ad44ceuC0
お上の程度が低いんだからちゃんとわからせないとダメ
463: too~to ID:hDnu+obT0
コンビニの駐車場もゴミ捨て場じゃねえって教えてやってくれないか?自分の家で床にゴミぶん投げるのか?
464: too~to ID:A7a5ePL70
根本的にズレてるんだよ
実体験してきた話しがすべてだよ
公共のゴミ箱を無くしたことで始まった問題
なくす前は目にする機会はなかったからね
あっても夏の海水浴場くらいだったな
コストダウンのために行政が見て見ぬふりしてるんだよ
465: too~to ID:0DfxfWFu0
別にこれに限らず
観光地なんかでは食べ歩き用のモノを売っといて捨てるとこないもんだから
そのへんに捨てたり店の中に置いてったりて外国人さんが多いらしいじゃない
単にゴミ箱が足りなさすぎるだけだわな
499: too~to ID:A7a5ePL70
>>465
まさにソレ
526: too~to ID:dLRMNHXW0
>>465
昔はゴミ箱あったが
テロとかに利用されるから
とか意味不明な理由で設置しない
馬鹿が多い
466: too~to ID:bDrcD3gf0
自販機横に回収ボックス無いとこは自販機の土台にめっちゃ缶置いてあるんだよな
468: too~to ID:RCJtbZjX0
とゆーか、リサイクル系ゴミを有償で回収すればいいのにな。
古紙回収みたいに、プラを袋詰して提出したら1袋10円とかで。
479: too~to ID:hDnu+obT0
>>468
とゆーか←この時点でバカ認定
470: too~to ID:YS65fRV70
袋に缶入れて捨ててあるのわざわざ開いて分けないといけないんで袋に入れないでよ
472: too~to ID:IqPBF3280
酒屋へ持っていけば5円・10円くれるビン容器に戻せよ。
あれは小学生の小遣い稼ぎになったんだ。
473: too~to ID:M6PS8VGp0
もう自販機設置するの辞めたら?
迷惑なんだわ。
自販機で買ってポイ捨てするクズが多いから
474: too~to ID:zJgCKJpg0
自販機で買って、その場で飲み干すとは限らん
食品を売る側が、どのゴミでも回収出来るゴミ箱を設置すればイイだろうに
ゴミを捨てる場所が無いのが問題なんだろ
持ち帰りとかアホか
697: too~to ID:l06hUajb0
>>474
自分が売った商品のゴミ以外の、関係ない他人のゴミの処理にお金を払うのは嫌です
475: too~to ID:Hq8+DuBo0
スタバはテイクアウト禁止にしろ
478: too~to ID:i4lYDATu0
お互い様だよね
回収したくないのか、義務であるBOXをそもそも設置してない自販機設置者が普通にいるし
もっと多いのが、見えないところにBOXを隠してあるところ
そもそも廃棄者のマナーが悪いのはもってのほかだけど、自販機で買ったドリンクをそのままそこで飲んで捨てる奴なんて数えるほどしかいないんだから、自分のところの廃棄だけを考えるのはちょっと違うでしょ
だったら、空容器分を上乗せして廃棄したら戻る仕組みに変えたほうがいいんじゃないの?
481: too~to ID:YTyGWbvu0
まあ、日本だから、まだ、ましだな。海外なら、何でもありだろな。
484: too~to ID:/TzDljoa0
どうすればやめていただけるのか考えるのが団体の役目だろ
利権ちゅーちゅーしてないで考えろカス
485: too~to ID:M6PS8VGp0
自販機で買って山で飲んでポイ捨てはええん?
ホント身勝手だね。
売ったらそれっきりの無責任
486: too~to ID:uYSxd0570
じゃあ最初から穴に扉付けて鍵かけて、何も突っ込まれないように防御しておけよ
穴が有ったら何か突っ込みたい人間は一定数いると思われる
488: too~to ID:0UsLcN3Q0
仕様が悪い
馬鹿がいることを想定して作れ
489: too~to ID:b53h7tKL0
昔の瓶みたいに返金制にすればいいんだよな
元の値段上げて洗って返せば10円戻ってくるみたいに
506: too~to ID:yQ4aj2+L0
>>489
ペットボトルは20銭くれるよw
509: too~to ID:ePJn6DJg0
>>489
自分も同じこと書こうとしたけど、空き缶でもあったな
しかも自動回収機とかあった
490: too~to ID:ZHmwTkS70
タピオカ屋の傍は漏れなく透明カップが突っ込まれてる
491: too~to ID:dLRMNHXW0
自動販売機を設置したら
必ずゴミ箱も設置しないと
いけないんだがな
設置してないとこ
意外と多いからな
498: too~to ID:b53h7tKL0
>>491
台風で飛んでいってそのままってとこがある
505: too~to ID:RYx8Eq2Q0
>>491
缶、ペットボトル用回収ボックスは置いてあるんだろう?
533: too~to ID:dLRMNHXW0
>>505
だから
それを設置してないとこが
多いって話し
562: too~to ID:ThYoZ9jo0
>>533
仮に,設置されていても,ビンは捨てる場所が無いからな。
自販機でオロナミンCとか飲んだら捨てられないのな。
495: too~to ID:EDi5gB9M0
個人の良識に頼るしかないんよね
一杯なのに周りに捨てまくったり匂いの出る弁当のカラを捨てたり
どうしても近所迷惑になってゴミ箱ごと撤去の方向になってしまう
496: too~to ID:id3T2y180
で、捨てる奴はなんていう法律に触れるのん?
自販機一台管理してるんだけど一度ゴミ捨て場面に出くわしたわw頭キテ詰め寄っちゃって危うく暴行。。。
このテは頓珍漢な言い逃れしだすから条文暗唱して黙らせるっ(`・ω・´)
497: too~to ID:wJPNfYae0
とりあえずタピオカはその店でしか飲めないようにしたら
あっちこっち捨ててあるのタピオカドリンクのカップばっかだよ
500: too~to ID:x2tWCu2n0
外出時にペットボトルの包装とキャップを外しプラにいれたあとキャップはこちらを見つけてしまった時のやらかした感
543: too~to ID:A7a5ePL70
>>500
それだけ軽視してるってことだよ(真剣じゃない)
使い勝手など、ヒューマンインターフェースのことを何も考えてない
だからそういう勘違いが起きる形状になってる
501: too~to ID:HBCXcXiq0
タピオカwww
503: too~to ID:Ad44ceuC0
どんどんポイ捨てして程度の低いお上を教育しよう
522: too~to ID:sxEGooyu0
>>503
せめて陳情にしろよ
ポイ捨てとか自分の子供に見せられるか?
560: too~to ID:A7a5ePL70
>>503
ああソレいいね
行政→業者→消費者
この順で責任を丸投げしてる
見て見ぬふりして
504: too~to ID:j4/Ok0+z0
半分スタバのせい
507: too~to ID:j0HrjypL0
そういえば数年前に自動販売機のルート補充がブラック企業だと騒がれてたけどあれから少しは改善したの?
510: too~to ID:ZwBkFPtA0
麻生も小泉進次郎も
コンビニなんかめったに行かねーだろ
511: too~to ID:k9NLWu5R0
自販機置かなきゃ解決。パチンコと自販機は不要。
512: too~to ID:2jLJGc3P0
ゴミ箱少なすぎんだよ
むしろポイ捨てしないだけ日本人民度高いなって思うわ
513: too~to ID:bDrcD3gf0
確かにもう自販機無くす方が良いよな
514: too~to ID:kLB/hMaK0
ゴミ箱増やしたところで、そんなに変わらないような気がする
今も分別しない奴はしてなくて、「ペットボトル」って書いてあるところに
ペットボトル以外のもの入ってるし
515: too~to ID:tRHXVIyB0
知恵遅れに何言っても無駄
穴があったら埋めたいんだよ
517: too~to ID:1VxXbWKL0
缶のみ、ペットのみってちゃんと書いておいて入れさせないように徹底したほうがいい
ドリンクのコップ放置したら罰金の法律も作るといい
518: too~to ID:8YSe/RJg0
ゴミ箱置かなきゃいいんじゃね
524: too~to ID:QVwZHZAw0
義務教育の遠足でゴミは持ち帰りましょうと教わらなかったんでちゅか?
525: too~to ID:sfeC6tV30
テロを口実にゴミ箱を減らしたまま元に戻さないのが悪い
527: too~to ID:S51ynM3O0
自販機置かなきゃいいじゃん。
砂糖水売って儲けて、国民の健康と医療費をどれだけ盗むのよ。
596: too~to ID:6MB2Pk+g0
>>527
あと自販機のせいで町の温度が上がっている
コンビニも
528: too~to ID:FSs9P2v60
自販機置いてるくせに横にゴミ箱置いてないやつなんなん?
ムカつくから自販機の近くに投げ捨てて帰るわ
ゴミ箱設置してたら普通に入れていくのにアホやw
542: too~to ID:RCYvcujp0
>>528
落ちつけチンカス
ゴミ箱が無ければ絶対に置くな
そこに置かれても風とかで動くこともあるしその周りの家も迷惑するんだよ
我慢して家に持ち帰るかコンビニでも捨てい
529: too~to ID:AaC3bAqK0
歩き煙草歩きスマホなんかも迷惑だけど
まず無くならない
民度ってなんだろうね
530: too~to ID:55ZlSKkU0
韓国人はうんこすら残しません
532: too~to ID:6OeSXJLx0
昔は駅の線路に空き缶捨ててる奴が結構いたよな
電車が駅に入るとパカーンって音がよく鳴ってた
昭和50年代の話だけどね
534: too~to ID:96DQzi210
そこかしこでタピオカドリンク捨てる奴は頭キャッサバいてタピオカ詰めてやりてぇ
549: too~to ID:tQcLylMP0
>>534
頭キャッサバいて言いたいだけだろw
535: too~to ID:6MB2Pk+g0
風紀でもモラルでもなんでもない、ただ利権だからな
調子に乗りすぎ
536: too~to ID:WikU6Qwi0
時々、テンガ捨ててる奴いるよな?
555: too~to ID:9yl9ZS8y0
>>536
オナホジャストフィットさせたら次の人は缶を突っ込むのだろうか
566: too~to ID:uA9hckxNO
>>536
捨ててるのかよ。
537: too~to ID:JnKz9mqH0
こう言う奴が本当の知的障害者なのに、なんで普通に出歩いてるんだろうな
軽自動車スペースに停める普通自動車や、身体障がい者スペースに停める知的障害者も
538: too~to ID:l4jDggah0
他人に厳しく自分に甘く
自分が興味あるものは権利を主張し興味ないものは排除を主張
www
539: too~to ID:cfV/ejzP0
マンションのポストのチラシ類は自分家に持ち帰って捨てろよ
ポストの上に乗せるな
540: too~to ID:sFIQ9/VC0
昔は至る所にゴミ箱があった
最近はオリンピックのテロ対策もあってゴミ箱をさらに減らした
コンビニですらゴミ箱無くした
その弊害
559: too~to ID:dLRMNHXW0
>>540
単なるゴミ処理しなくて
よくなったぜ
という身勝手な理由が本音
541: too~to ID:Z6X7FkeJ0
なら、自販機で買った飲み物をほかのところで捨てさせるな
545: too~to ID:hDnu+obT0
目撃したら注意よろしくな。チンピラのソロに拾わせると面白いぞ
546: too~to ID:ku+Ov/7Y0
タピオカ屋やコーヒーショップ、カップコーヒーの機械のあるコンビニが規格を統一して共通ゴミ箱作ればいいかも。
中身を捨てたあとカップをざっとすすげて、重なるように捨てられて、ついでに手も洗えたら最高。
ほら新しい利権誕生ですよー。
547: too~to ID:Na0qvnFg0
特にマナーが悪いのはスターバックスかな。
ストローの色で判断。
548: too~to ID:TbOc0Elg0
ゴミは持ち帰ろう
550: too~to ID:J2EYH+H20
つーか「ゴミは持ち帰れ」
この文面のせいで介護施設の利用者のポケットがゴミまみれになるケースがですね……
564: too~to ID:RCYvcujp0
>>550
2回やればゴミ袋持参せよ
551: too~to ID:jWsZ8iqm0
法律で自販機設置するなら隣にゴミ箱も設置しないといけない法律定めてくれ。
売るだけ売って空き缶は知らんておかしいだろ?
651: too~to ID:OEuToX1Z0
>>551
そう思う、消費税UPのたびに税率以上に値上げして(# ゚Д゚)つーかセブンイレブンのお茶が安いのはうれしい
552: too~to ID:AronEAPy0
ゴミ箱がどこにもないからな…
553: too~to ID:4nZs9F1w0
いい年したじじいがやってた
若者はあまり見なかったな
567: too~to ID:hDnu+obT0
>>553
どこに目玉くっつけてんだよ
588: too~to ID:SV8CXq160
>>553
爺は買いのみしねーよwwwwwwww
馬鹿者しかやってないだろwwwwwwwww
554: too~to ID:moOuPY0j0
ゴミ回収せず売ってる店は
ゴミの経費を他人に押し付けて儲けてる事になる
ゴミ一つ50円の回収料をその店に請求すれば良い
そうできる制度がフェアやと思うで
556: too~to ID:pIyYkP+k0
たばこの吸い殻いれてるやつ、みたことあるわ、あれ、マジであぶないからな
557: too~to ID:NWBDhcCY0
郵便ポストが登場した頃には簡易トイレと間違われた
郵便が垂れ便と読まれたため
558: too~to ID:EDi5gB9M0
周りに撒き散らかすからゴミ箱を置くのを嫌がって、さらに街中のゴミ箱が減るの悪循環なのよね
563: too~to ID:cfV/ejzP0
コロナ禍前までは日本はあらゆるところにゴミ箱があると海外から評価されてたっけ
重油撒き散らしとかほんと都合悪いことは隠蔽するよな日本
565: too~to ID:Rc0CVZvf0
ゴミを減らせゴミを有料化だゴミが減ったバンザーイとやっておいて
消費が減って困ったと騒いでいる国があるそうだ
568: too~to ID:7SfWbbrJ0
そもそもリサイクルという無駄なことやってるのは日本だけ
アホやね
569: too~to ID:Qu/FpYcD0
俺なんかよそで買った缶捨てるのすらちゅうちょするのに
570: too~to ID:DKqUddFv0
いやいや塞いでるドリンクカップをおまえが処分すればいいじゃん
助け合いでしょ
602: too~to ID:pIyYkP+k0
>>570
他人にケツ拭いてもらう前提か、ガキか
572: too~to ID:xRMG/Cmx0
あれにプラカップ突っ込んでるのはお里が知れる
573: too~to ID:uoJXTx4z0
サブスクでゴミ箱を使えるようにしたらええねん
574: too~to ID:FutzznyQ0
ゴミ箱設置しない東急電鉄が悪い。
575: too~to ID:lXhSpnVB0
自然に還る素材の包装紙とかコップを使えば路上にポイ捨てしてもエコ
576: too~to ID:K3jRGboR0
街にゴミ箱増やすと家庭ゴミ捨てるアホが増えるからなぁ
結局日本人の民度を何とかしないと解決しないわ
593: too~to ID:dLRMNHXW0
>>576
世界的にみても
日本の民度は相当マシな方
なんだがなw
577: too~to ID:SV8CXq160
あー、あるある
ゴミみたいな人種がやってんだろうな
578: too~to ID:cfV/ejzP0
ゴミがそこに溜まってると他のやつもそこに捨てだすからな
579: too~to ID:Hj997C+90
ゴミ箱だと思ってました
ごめんなさい
580: too~to ID:bDrcD3gf0
他のゴミは持ち帰るんだろうけど、ドリンクカップは汁が垂れるから持ち帰れないんだろうなぁ
だからドリンクカップばかりが目立つ
581: too~to ID:mwqlpHr30
ゴミ箱設置しろよ 海外なんかちゃちゃんとゴミ至るとこに置いてあんぞ
582: too~to ID:RRr5ehn10
自販機入れ替えの奴の態度がクソだったから
それ以来なんでもかんでも捨ててるわ
585: too~to ID:cfV/ejzP0
>>582
お前がクソな件
587: too~to ID:hhrwI4q70
スタバ最低だな
589: too~to ID:HcuM474d0
コンビニスタバマックのようなカップ飲料販売業者に
ゴミ箱税でもかけて負担させたらいい
591: too~to ID:RCYvcujp0
自販機はお前の喉を潤したんだからそれにまず感謝せえ
感謝が足りんから殿様根性でゴミをどこへでも捨てたがる
金払ったら何でもやって言いわけ違うぞ
ゴミ箱がない自販機に腹立つならゴミ箱のある自販機で買え
592: too~to ID:S++ckCtB0
屋外の自販機では気持ち悪くて買えないわ、取りだし口にどんなイタズラされてるかわからんからな
594: too~to ID:TWpEz4wR0
必要以上に一般ゴミ箱撤去しちゃったのが問題
597: too~to ID:at/yweCe0
いるよな
あれはイラつく
598: too~to ID:vDPvxMTV0
これまじで腹立つわ
中スカスカでもこれやる馬鹿のせいで入れられない
人のプラカップとか触りたくないし、周辺に缶が置きさられる
どうしても捨てたいなら潰して中に入れろよ、ほんとに迷惑
599: too~to ID:6d0m9aac0
コーヒーやアイス売ってるくせに
ゴミ箱店頭に置かない
コンビニが悪い
600: too~to ID:l0v76vpX0
そこら辺に投げ捨てればスタバも考えるはず
622: too~to ID:105rlbm70
>>600
SNS炎上するとか売上が落ちるとかじゃないと
基本なにもしねーだろ
603: too~to ID:oUakk3ADO
しかも飲み残しのヤツを突っ込んでるからな
処理する人大変やで
氷は道路脇にでも捨てとけ
604: too~to ID:iDIJFf800
一般に格差社会になるほど民度は低下する
これが一億総中流を捨てた日本の未来です
619: too~to ID:GM5bs8Ka0
>>604
そういうのもあるけど、90年代の街並みと今の街並み比べたら
圧倒的にゴミ箱減ってる事が解る
テロだと言った時に撤去しまくった結果の一つだろうな
641: too~to ID:l06hUajb0
>>604
ゴミ箱があるならそこになるべく入れようと考えるってことは、
昭和の高度経済成長時代よりよっぽどモラル教育が浸透してるってことなんだぜ
606: too~to ID:69p4aHmG0
だからイキってスタ〇とかコンビニで買うやつ嫌いなんだよ
他人の迷惑考えない環境破壊者だから
613: too~to ID:hDnu+obT0
>>606
生きる?買うのは自由だろw捨て方知らねえ馬鹿なだけ
607: too~to ID:eUyCoGFa0
セブンコーヒーとかだとキッチリ穴塞がれるからな本当に迷惑
608: too~to ID:Mvuj7unZ0
ゴミ箱が無いからとか言ってるクズは、お前の家の前歩いててゴミ箱がないからと言って庭にゴミ捨てられても平気なんだな?
642: too~to ID:bDrcD3gf0
>>608
いや普通の家は食べ物飲み物売ってないよ
645: too~to ID:F4ATQLXa0
>>608
だぶん庭のない住まいなんだよ
だから、道路に面した塀の上に空き缶を置き去りにされる苛立ちがわからないんだ
じっさい、うちの塀に置いていくやつは・・・
667: too~to ID:J2EYH+H20
>>608
近くのコンビニにゴミ箱がないから庭に捨てられて迷惑なんだよ
716: too~to ID:CPb2beSu0
>>608
だからゴミ箱を作れって話だろw
ゴミ箱がないからそこらに放置するんだから
自販機横のリサイクルボックスに入れるのはせめてもの良心だろ 良心なければそこらにポイ捨てだぞ
609: too~to ID:goYwIPck0
でもアルミ缶以外はリサイクルされてないですけどね
古紙や古新聞は恐ろしく昔にリサイクルするより外材輸入した方が格安で破綻してるし
ペットボトル再生工場も数十年前から回収ペットボトル山積みにしたまま稼働なんかしてません
610: too~to ID:sxpTGADb0
「一部にはボックスに缶やペットボトル以外を捨ててしまう人もいる。」
池沼だろこんなんどう見ても缶やペットボトル用
こんなことする奴はさっさと射殺
611: too~to ID:z9W0O0dd0
ゴミ箱が無いなら持ち帰る
こんな当たり前のことすら出来ない猿はシナチョンか脳に障害がある知恵遅れ
こういうカスが自然の中に平気でゴミを捨てる
ヤニカスも一緒
637: too~to ID:sxpTGADb0
>>611
おい どさくさ紛れでヤニカス攻撃すんな
中にはちゃんとルールやマナー守ってる俺みたいな聖人ヤニカスもいる
612: too~to ID:HVEl4Yjy0
海外行くとゴミ箱たくさんあるけど、日本でテロ対策の為にゴミ箱撤去とか聞くと嘘くさくて仕方ねー
614: too~to ID:uIoWZ9se0
プラカップもって歩いてる女って変なのが多い
コロナの前はよくいたわ
電車の入り口に寄りかかってスタバのプラカップ持って
スマホいじりながら全くよけずに乗降の邪魔してる女
617: too~to ID:FutzznyQ0
ごみ問題は全て中田宏が起源。
618: too~to ID:+qxk2UMz0
社会システムの問題では
たまには役立たずで給料泥棒の環境省に活躍してもらいたい
620: too~to ID:sGlDNAQ/0
みんな道端にゴミを捨てるのには躊躇するんだよ
なんであれ一ヶ所にゴミを捨ててるんだから
町からゴミ箱が消えたのが原因
コンビニでもゴミ箱は中だし公園でも無いところが多い
役人とかつまんない所に金使うんだったらこうゆうところに予算使えよ
648: too~to ID:pIyYkP+k0
>>620
ゴミ箱に好きなときに好きなだけゴミ捨てに来る自分勝手なやつがいるからだろ
621: too~to ID:nRW52/MY0
ゴミはスタバにって注意書き書いとけ
623: too~to ID:mwqlpHr30
飲み食いしたらゴミになる容器売ってるのに捨てるとこがないとか矛盾してんだよ
625: too~to ID:Ad44ceuC0
病院や地区センターとか図書館なんかも運良けりゃトイレにあるけど最悪自販機のゴミ箱しかないからな
みんなしょうがないから蓋開けてコンビニ弁当なんかもあそこに捨ててるw
626: too~to ID:sFIQ9/VC0
自販機に監視カメラつけて不法投棄で逮捕しまくればいい
不法投棄の取り締まりが甘すぎる
657: too~to ID:A7a5ePL70
>>626
日本はそういうことに技術つかわないんだよな
691: too~to ID:sFIQ9/VC0
>>657
防犯対策にもなるし一石二鳥なのにね
813: too~to ID:l06hUajb0
>>657
技術はあるよ
法律がない
627: too~to ID:P1qOmjhp0
街の中にゴミ箱がない話にしても
世界はわりとあるんだよな
ベースは汚いにしてもゴミ箱あるよ
アメリカとかテロ対策ゴミ箱も進んでるか
テロ対策じゃなくて怠慢、逃げ
観光や衛生求めない方向で池沼役人が暴れてる
628: too~to ID:Ab6b12X40
捨てんなって書いてあるのに突っ込むよな
ババアもクソガキもみんなそうだ
人に押し付けてるだけなんだけどな
629: too~to ID:m1dllW680
ゴミくらい家に持ち帰れよ土人
630: too~to ID:A7a5ePL70
むかしは公園や広場へ行くとちゃんとゴミ箱があったんだよ
だからわざわざそこへ足をはこんでゴミを捨ててた
自販機の回収箱は綺麗だったよ、中身はほぼ缶しかなかった
まだ分別がない時代だったけど
しっかりしたゴミ箱があったからそこへ捨てる理由がなかったんだよ
631: too~to ID:1AO1rOzX0
公園とかコンビニ前とかゴミ箱全然ないんだよなあ
そりゃポイ捨てなくならんわ
632: too~to ID:15YO7I6r0
清掃員も雇用対策になるんだけどな
この点はインドを見習うべき
633: too~to ID:dzG5CeCF0
持ち帰って捨てればいいのに
650: too~to ID:GM5bs8Ka0
>>633
そりゃ大概の人は持ち帰ってるだろうけど
モノやその人の状況によっちゃ持って帰れない場合もそりゃ出てくるだろ
ヒトなんて一杯居るんだから、そんな人も一人二人出てくるのも当たり前
で、その時に街にゴミ箱が無いからココに入ってるんだろう
634: too~to ID:P0RgqZa60
スタバが専用ゴミ箱併設すれば済む話だな
635: too~to ID:q8urCIfa0
飲みかけのタピオカとかアイスカフェラテを捨てていく奴のせいでコバエがすげーいるもんな
コバエが凄いところでは買わないから営業妨害じゃね?
638: too~to ID:KcbgpeRU0
万全の策ではないけど、投入口を斜め上方向に入れるようにして
サイズが合わないカップはつっかえず落ちるようにするとかどうだろう
640: too~to ID:ZpFQhaPK0
ゴミ箱じゃないと分かってて捨ててんだろ
643: too~to ID:Osd96ZJ20
自販機の横にトラッシュボックス置かない飲料メーカーは、
自販機の周りに空き缶や空きペット並べておけばいい。
656: too~to ID:dLRMNHXW0
>>643
たまに見かけるw
自販機設置者も
意地でも回収箱設置しないしw
646: too~to ID:mwqlpHr30
いちいち家に帰るまでずっと手にからの容器抱えてろってそらゃ無理だろ
661: too~to ID:dzG5CeCF0
>>646
普通にそうしてるけど?
ゴミ箱なければ持ち帰る 当たり前
668: too~to ID:mwqlpHr30
>>661
家に帰るまで何時間もあってもずっとから容器抱えてんの?nw
684: too~to ID:dzG5CeCF0
>>668
んー?捨てられるゴミ箱あったらそこで捨てるし無かったら手持ちのビニールに入れて家まで持ち歩くよ?
トイレの手洗うところで洗ってバッグに入れたりね
680: too~to ID:h5F097zI0
>>646
そうしろカス
ビニール袋に入れればバッグやリュックにいれとけるだろバカ
702: too~to ID:J2EYH+H20
>>680
で、持って帰ってからどうするの?
わざわざ洗ってから捨てる?
店で飲めばそのまま捨てられるのにアホじゃね?
730: too~to ID:h5F097zI0
>>702
何で俺にレスしてんの
俺ははなから手に持って歩いて飲んだりしねーんだよ
737: too~to ID:Rt3byQhQ0
>>702
君の家は家庭ごみがないのかw
681: too~to ID:J2EYH+H20
>>646
エコバッグみたいに飲み終わったドリンクを手に持って歩きやすい
おしゃれな道具を作って普及すればいいのかもしらんね
どんな道具なのかは知らんけど
647: too~to ID:69p4aHmG0
だから俺は自動販売機でしか飲み物買わないんだよ
ゴミ箱設置してちゃんとした商売やってるから
だらしない商売してる店大嫌い
そこに群がる下等生物も嫌い
649: too~to ID:YoogNS3a0
中で燃えて一瞬で灰になるゴミ箱作ればいいのにな
652: too~to ID:KFikkzx30
罰金刑はよ
653: too~to ID:Vnyjgvr80
売るだけ売って、ゴミ箱を設置しないクソ店舗が悪い
ゴミ箱設置を強制したほうがいい
693: too~to ID:A7a5ePL70
>>653
コンビニも店員のやること増やしたから
手間のかかるゴミ箱とか減らしたいんだろうな
酷い話しだよ
719: too~to ID:q2HisUn30
>>653
ゴミ箱設置だと違う物を入れられる恐れがあるので
持ち帰り容器は全て販売店のロゴ、店名を明記する事を義務化
容器自体に価格を設定し、店舗へ返却した時に50円なり100円を返却するようにすればいい
金になると分かればその辺に捨てられた空き容器も誰かが拾うようになる
880: too~to ID:Osd96ZJ20
>>719
なんて良いアイデアだ
904: too~to ID:ciQbNlz40
>>719
金額はともかく、素晴らしい考え方。
持ち歩き前提の商品が増えてるのに
それを回収するゴミ箱はないからね。
お店が回収まで責任を持てばいい。
909: too~to ID:6UtmC7Pz0
>>719
そんなにコロナを広げたいんか
659: too~to ID:Osd96ZJ20
まだゴミ箱に捨てるのはマシな方だよ。
道端に捨てるのだけは治安が悪化するからダメだ。
666: too~to ID:yb20u4Ge0
>>659
ゴミ箱じゃないって話だろ
671: too~to ID:69p4aHmG0
>>659
いやいや道路の真ん中にどんどん捨てて社会問題化してくれ
そうすれば売る側も考えて無責任な商売やめるから
660: too~to ID:1oK5w+2eO
え… あそこに普通のゴミ入れちゃう人おるんか…
外国人とかじゃないの?
662: too~to ID:bDrcD3gf0
ゴミ捨てポイント表示するスマホアプリ欲しいよね
767: too~to ID:OEuToX1Z0
>>662
天才現る!
663: too~to ID:uHSsIhbj0
>>1置かなきゃいいじゃんwww
665: too~to ID:h5F097zI0
あのプラカップだろ
ふたが引っかかってふさぐんだよ
バカが入れる前にクソわかんねーのかよといつも思う
669: too~to ID:byR2O2810
スタバが悪い
670: too~to ID:jjRB1rKM0
そこはラベルもキャップも外さずに捨てていいんだろ。
当然内部は洗ってない。
自治体の回収と何が違うんだ??
672: too~to ID:asK7lIU/0
ゴミ袋有料にしてから、家庭ゴミ捨てにくるアホが増えたのが元凶
673: too~to ID:GM5bs8Ka0
コレ地味にアレな話しで
ゴミ箱が無いから買わないとか、
そういうトコにも地味に影響出てたりするんだろう
経済悪影響も出てるだろうけど、撤去して終わりで
ゴミ対策何もしてない行政の失政の一つだろうね
ただ、行政の方もリサイクル云々とかいうようなNPOとかが多いから
そいつら相手にやるしかないとかなんだろうな。
ぶっちゃけ、こういうNPOって中国とかが地味な経済破壊活動とかで
影で推進してるような気がしてる
723: too~to ID:bDrcD3gf0
>>673
いつも近くのスーパーでメンチカツ食べるついでにいろいろ買い物してたけど
ごみ箱無くなったから買い物もしなくなったなぁ
帰り道にあるスーパーでおやつ食べるついで買いするのが日課だったんだけど
744: too~to ID:6MB2Pk+g0
>>673
ゴミの行政の話をすると、所管が無いんだわな
消去法で公安になっていたりする
環境省も経済に強い省庁ではないからね
ゴミそのものは自治に委ねられているから総務省になるわけだが
ここも経済に強いわけではない所かむしろ鈍い
実は厳密にはゴミを管轄としている省庁がないから
縦割りの弊害で、よく分からない状況になっている
761: too~to ID:J2EYH+H20
>>744
じゃあ公安が設置すればよくね?
773: too~to ID:sRcyrxNn0
>>761
公安9課はよくゴミ回収車に偽装した工作車使ってるな
バトーとか
793: too~to ID:GM5bs8Ka0
>>744
そんな状況なのね。
どっかに一元化すべきなんだろうなぁ
ただ、廃棄物利権とかも色々面倒くさい事多いから
中々出来なくて放置とかそんなんなんだろうな
676: too~to ID:HqTAi6Lu0
コンビニとか持ち帰りでプラカップ入りのアイスコーヒー売るのやめればいいのに
氷残っちゃうのに氷捨てる場所も用意しないしマジめんどくさい
848: too~to ID:l06hUajb0
>>676
金儲けのために商売してるんだから、売った商品のゴミをどこかで客が投げ捨てるとしてもそれは店にとっては関係ない話だろ?
売った商品が離れた場所で消費されてその時に出るゴミの行方まで気にしていたら、菓子パンも弁当も売れなくなるぞ
677: too~to ID:OhhAxTTI0
自販機があってゴミ箱が無い場合は、自販機で買った空き缶やボトルどうしてる?
自販機のそばに放置が多いみたいだけど。
748: too~to ID:A7a5ePL70
>>677
そりゃそうなるでしょう
回収ボックス設置忘れたんだなって思うもん
997: too~to ID:RYx8Eq2Q0
>>991は>>677あて
678: too~to ID:Vnyjgvr80
地方自治としてはゴミ箱をすべての派出所の隣に設置すればいい
テロとかの理由もなくなるし、変な捨て方も出来なくなる
679: too~to ID:TxfPWrcY0
クズがクズを捨てる構図
682: too~to ID:2Q+uyYFJ0
どういう親の躾されてるのかなって思うわ。
683: too~to ID:BO1CAdqe0
スタバの容器w
さすが意識高い系はやることがちがうな…
685: too~to ID:byR2O2810
スタバに近いコンビニのゴミ箱にはスタバの容器を捨てたら罰金だと張り紙されてる
686: too~to ID:pEV5JWnm0
プラストロー廃止とか上部だけエコしてるスターバックス。
こいつらプラ容器廃止しろや。
売るだけ売って、街中にプラゴミをバラ撒いて。
消費者も責任あるけど、売りっぱなしのスターバックスも責任取れや。
せめて近隣の清掃するなり、自社で近隣にゴミ箱設置しろや。
うちの近所、タピオカより明らかにスターバックスのゴミだらけだぜ。
747: too~to ID:Z059wS2a0
>>686
スタバのポイ捨てされたゴミだけをアップするTwitterアカウントでもこさえたらどうかね、コメントとかなんも入れんとひたすら日付と場所だけ
たまに周辺のスタバ所在地を示す
話題になったらスタバも重い腰あげるかもよ?
689: too~to ID:KEHX1kQi0
スタバでドリンクをテイクアウトして他店(スタバ)に捨てるのは有りですか?
690: too~to ID:jjRB1rKM0
スタバも持ち帰り用はペットボトルにすれば解決だね
俺って天才だわ。
692: too~to ID:tuYsiYHp0
穴があったら入れてみたい
694: too~to ID:fg5voja/0
瓶の回収ボックスももっと設置して欲しい
ゴミに出せる日が月1回だから酒と調味料の瓶が貯まるのよ
前はスーパーの自販機横に回収ボックスあったからそこにまとめて捨ててたのに撤去されたし
695: too~to ID:JfxsgSqD0
もう日本人の民度なんてないよ。
どう見てもそこは違うだろっていうところに、平気で紙屑棄てたりするから
711: too~to ID:GM5bs8Ka0
>>695
民度よりもシステムを思考する力だろうな
待ちからゴミ箱軒並み撤去したらこうなるのは解ってる事だろうと
(むしろ海外に比較したら相当マシな範囲だと思う)
ゴミ箱撤去したまんま、それで終わりで無くした事に対する
新しいシステム作りを放棄してる訳だからな
736: too~to ID:J2EYH+H20
>>711
BLM環境下で警察廃止して新しい治安維持システムを作ります!とか言ってたアメリカ人みたいなもんだよね。
もしくはGoToで新しい旅行形態を広めたいとか言ってた日本の政治家みたいなもん。
「新しい~」なんか誰も、何も考えちゃいないんだよ。
777: too~to ID:A7a5ePL70
>>695
行政と業者の民度が下がったんだと思うよ
だって無くせばそうなるってことは
義務教育受けてれば誰にでも想像できることだもん
確信犯なんだよ、そしてそのしわ寄せ消費者に押し付ける
696: too~to ID:OiG7BvxV0
ルールを守らない弱そうな奴を見ると本当に腹が立つよ
698: too~to ID:sAyeo5oi0
アホは自転車カゴとかにも捨てる
販売時50円くらいデポジット方式にするとかがいいんじゃないか
783: too~to ID:xPG9/ZoX0
>>698
自転車カゴに捨てる奴は有料駐車場で監視カメラ有るなら、事務所に相談して被害届け出した方がいい
700: too~to ID:21D22RsX0
今の日本の行政が腐ってるんだよ こんだけ大量に失業者がいるんだから彼らを雇用して町を掃除したらええんよ ゴミ箱も大量におこう 町もきれいになって失業者も仕事がある ウィンウィンやで
701: too~to ID:lEur8kx50
せめて中身を捨ててカップは潰して捨てるべき
外にそのままポイ捨てするよりは幾分マシ
704: too~to ID:aLMzl8HV0
外出先でゴミが出る行動が多すぎるんだろ
705: too~to ID:4UwGiyF20
地面すべてをゴミにすればいいじゃない
707: too~to ID:OhByZdXH0
酷い奴だとタピオカドリンクの中身捨てないで自販機のボックスに突っ込む奴いるからな
708: too~to ID:tGS+hEtN0
スタバの店舗にそれ専用のゴミ箱設置して
スタバが責任持って回収すれば良いだけじゃね
709: too~to ID:yULBafDL0
マクドナルドやスタバ、コンビニがテイクアウトでコーヒー売れないようにするのがいいだろうな。
752: too~to ID:CPb2beSu0
>>709
小泉環境相「よし、容器を有料化しよう!」
768: too~to ID:R3RW1DP50
>>752
というか容器代を高くしておいて
空容器を買い取る仕組みを作ればいいんだよな
そうなればポイ捨てされて容器は
ホームレスが綺麗に回収してくれるし
街から空容器は消える
710: too~to ID:J2EYH+H20
もうさ、マジで食べられる容器を開発したほうが早いんじゃないの?
アイスクリームのコーンなんかは食べられるから紙ぐらいしか残らない。
だから散乱しないわけだ。
726: too~to ID:R3RW1DP50
>>710
コーン食べる人ばかりとは限らないよな
オレは、あれはたいして美味しいとは感じないので
あまり食べない
749: too~to ID:J2EYH+H20
>>726
でも鳥が食べるなりしてさっさと自然に帰ってゆく。
飲料の入れ物も同じで速やかに風化すればいい。
766: too~to ID:+F3jLHvR0
>>749
コーンにジュース入れたらすぐに穴が開く・・・
772: too~to ID:J2EYH+H20
>>766
流石にコーンじゃなくて別の食品材質で作ろう……
750: too~to ID:+F3jLHvR0
>>726
コーンはそのまま捨てても鳩の餌
769: too~to ID:5J7SLJnV0
>>710 あれはアイスの上を食べてなくなったらコーンの下をちょっと食べて中身を吸う 中身がなくなったら残りのコーンを捨てるのが本当の食べ方だ
712: too~to ID:j69lyzZ20
ゴミ箱あったほうが客入ると思うがな
713: too~to ID:C/FEKhDz0
おおむねほとんどの人はゴミ箱があればそこにちゃんと捨てる これが全て
なんで一部のアンポンタンの為に大多数が迷惑を被らなあかんのか ほんとに罰則取り締まりを厳しくすればいい コイツらのせいで不自由になるのがもううんざりなんだよ
714: too~to ID:W0NgeJ750
コンビニのプラカップを詰めてるキチガイ居るよな
715: too~to ID:K+W9Qwb10
日本人に分別という高度な作業を求める方が悪い
718: too~to ID:hiagx8RS
民度低いというバカがいるが
ゴミ箱だと思って捨ててるんだから民度は高いだろ
中国人なんてゴミ箱が目の前にあっても
ポイ捨てしてくぞ?
そういうのが民度が低いって言うんだろ
それにリサイクルBOXに捨てられるのが嫌なら
隣にゴミ箱を設置しろよ
自販機設置業者の怠慢
なんでもかんでも自分達の思い通りに人間が動くと思うな
720: too~to ID:zfEzuRSY0
万杯のゴミ箱の上とか側に置いてくやつもクソ
721: too~to ID:uHSsIhbj0
>>1、これからの時代は、総出で皆がデイパック背負って野外かwww
異世界逝ったらホームレスだったwww
722: too~to ID:PYMNxebt0
日本はゴミ箱なさすぎなんだよ
739: too~to ID:+F3jLHvR0
>>722
文句があるのだったら、オウム神理教に言え
それまでは、ゴミ箱の多さでは世界トップクラスだった
754: too~to ID:R3RW1DP50
>>739
オウムってゴミ箱に
爆弾をしかけたんだっけ?
779: too~to ID:h5F097zI0
>>754
といれのゴミ箱があったはず
786: too~to ID:jggjlcT2O
>>722
911とかテロが多発するまではわりとあった、公園にでかいカゴのごみ箱くらい常設で。
ただそれ以前でも今でも海外と比べてそんなに少ないとは思わないけどな。
727: too~to ID:Mqs00bra0
まぁスタバもいいかげん落ち目だよねって感じるわ。
そこらじゅうスタバカップのポイ捨てだらけ。
マックなんかよりたちが悪い。客層?
728: too~to ID:sRcyrxNn0
コンビニだと都市部はゴミ箱置いてないとこ多いからなあ
売るなら容器回収も義務付けた方が良いんじゃね
741: too~to ID:KEHX1kQi0
>>728
コンビニ「メーカーがゴミ箱用意すれば良くね?」
759: too~to ID:sRcyrxNn0
>>741
コンビニのアレって自分のとこがメーカーだろw
レジ横で入れたりする奴
776: too~to ID:KEHX1kQi0
>>759
他店(コンビニ)で捨てればいいじゃん。
782: too~to ID:sRcyrxNn0
>>776
ひでえ奴だなお前は(´-ω-`)
802: too~to ID:KEHX1kQi0
>>782
セブンイレブンで買ったアイスコーヒーのカップを他のセブンイレブンに捨てればいいじゃん。
729: too~to ID:tuYsiYHp0
セクシー 「ペットボトル税始めます」
731: too~to ID:iKjFzgbd0
設置しだした当初にリサイクル専用ってわかりやすく表示しなかったのが原因だろ
もうゴミ箱って意識が根付いちゃってるよ
733: too~to ID:WHL0sObX0
家の前に置いてる自販機の今月の売上が異常なレベルだわ
1台あたり15万くらい行ってる
734: too~to ID:Vnyjgvr80
自分のところのゴミ箱をなくして、他で捨ててくれと言う
自分のところはゴミの撤去しなくていいから経費も減るし他所で捨ててくれと言うきたない考えのところが多い
735: too~to ID:GsJ1Ge5+0
吸い殻でパンパンにしたペットボトルやら空き缶やら突っ込むのもやめろやと
ベンダーはお前らの屋外喫煙所の清掃員じゃねーんだぞ
738: too~to ID:HF3C5r0E0
あれくそ迷惑
740: too~to ID:fWKcjSvz0
ペットボトルや空き缶だけでなく、ゴミというゴミが放り込まれるよなwww
742: too~to ID:OKGs5rvE0
コミケの参加者のゴミマナー悪すぎだよな
オタク系って本当にクズしかいない
743: too~to ID:R7Wszbty0
蓋がカポカポしやすいタイプなら
穴塞ぎ自体は減るだろうな、
745: too~to ID:S+NZVknp0
ゴミ箱の口大きくすれば済む問題
746: too~to ID:Axu5IG1B0
ゴミ箱を撤去したり捨てるのに金取るようにしたらポイ捨てするのは当たり前
どこにも便所がなかったら立ちション野糞するしかないんだよ
されたくなきゃゴミ箱増やすしかない
751: too~to ID:4apacSHX0
穴があったら入れたくなる。これは男の性。
753: too~to ID:+kHO6NT90
そりゃそうなんだけど
そこまで言うんだったら、
空き缶とペットボトル用の箱を完全に2つに分けてね
入れる穴が2つあるけど、バケツは1つで
完全に、缶とペットボトルが中で混じってるじゃん。
いちいち分けるわける手間考えたら、おそらくリサイクルしてねだろw
755: too~to ID:3CgMLiJC0
買わすだけ買わしといてゴミ箱無いのはホントクソ。
タバコもそう。
灰皿くらい設置しとけ。
常識に欠けてるわ。
756: too~to ID:uHSsIhbj0
>>1、
自販機AI(マイカップ ハ オモチデスカ ?、ナイ バアイ テジャク ニ ナリマス。)
757: too~to ID:7SzhY2ks0
迷惑駐車の自転車のカゴに入れたり、バイクのシートに乗せてる
758: too~to ID:Fru49Pru0
捨てるところがなければ、家に持ち帰るだけのこと
760: too~to ID:qujq1xTo0
そんなアホがおるから自販機からボックスが消えていっとるな
762: too~to ID:69p4aHmG0
街中ゴミだらけ
環境破壊者だらけ
763: too~to ID:qis9PXn60
これ分かるわ、あのカップ突っ込まれてるとマジで腹立つわ
765: too~to ID:mDjLLoSI0
ゴミ箱無くしたからだろ
単純な話
770: too~to ID:zJNzcxtt0
販売者に回収義務付けろよ
774: too~to ID:lY/NPS3t0
あの回収箱に一般ゴミ捨てるとかキチガイかよw
778: too~to ID:+rVNCjH70
まあゴミ箱撤去や消費税は「消費するな」ということでしょ
781: too~to ID:Pi0+soCk0
これ中国人とか韓国人の仕業じゃね?
モラル低過ぎ
791: too~to ID:1T39ZPa/0
>>781
チョン乙
国に帰れ
812: too~to ID:GM5bs8Ka0
>>781
中国人や韓国人はもっと酷い
インバウンド多いとか言ってた町はマジで
中韓の観光客が道端に捨てるゴミで酷い状況になってたからな
大阪ミナミとか確実にゴミ減ってるからな今
817: too~to ID:c0CogmX/0
>>781
奴らはその辺にポイ捨て
特亜ナメんな
784: too~to ID:/VOapx+30
タピオカ買うやつの民度はマジ低い
785: too~to ID:Dn1D70LY0
リサイクル利権自体が盛大な無駄なんだから全部無くして焼却処分すればいいんだよ
くだらないボックスもゴミ箱にすればいい
787: too~to ID:j5sjDoUs0
缶はこっち、ペットボトルはこっちってなってるのに
中でつながってるのはなんの意味があるの?
790: too~to ID:okkP5qWT0
スターバックズ
792: too~to ID:rEaYSoX40
あのゴミ箱に小便する人が一定の割合でいるみたいね
大阪に上京した俺のダチ公が大阪で自販機の仕事してるんだが、
毎日のように遭遇するらしく、とにかくやめてほしいと言ってた
たまにゲロやウンコも入ってるらしい
794: too~to ID:ZujQeWdS0
日本人の民度ならできてるな
795: too~to ID:PBzuDf+o0
穴大きくしたらいいんじゃね?
796: too~to ID:+kHO6NT90
本当にリサイクルしてるんだったら、ちゃんと自販ベンダー業者に
ペットボトル、アルミ缶、スチール缶の3箱の設置を義務化すべきだろ。
ペットも、アルミも、鉄も ごちゃまぜにしていいっていう感じの
なんちゃってリサイクルボックスってのが不信感を増すわ
808: too~to ID:sRcyrxNn0
>>796
あれ、スチールは磁石で、アルミ缶とペットは手で選別しとんだぞ
知らんかったんか?
798: too~to ID:smzJimrm0
置かない方が良く無いか?
799: too~to ID:K+W9Qwb10
お祭り時とか路上にゴミが散乱してるからな、ゴミ箱設置されててもちゃんと入れずに周辺に散らかりまくり
あれ見るとマジ萎えるんだけど誰も気にしないんだよな~
801: too~to ID:i6udStW90
ゴミ箱設置は義務じゃないんだ?自販機だって置かせてもらってるんでしょ?
803: too~to ID:c0CogmX/0
ゴミ箱設置しろやあーーー
アメリカなんか日本よりテロられる危険があるのに
ワンブロック毎にデカいゴミ箱がある
「テロ対策で」は言い訳に過ぎない
804: too~to ID:qPKsh/M90
チョンだろ
はよ帰れや
806: too~to ID:UdPdfBY50
ペットボトルや空き缶用のゴミ箱に無理やりコンビニコーヒーのカップ突っ込んで塞いで捨てられなくなってるのよく見るよね
809: too~to ID:W++d6ymeO
マウントレーニアとかヤクルトとか缶・瓶以外のを普通に入れるバカ本当いるよな!決まって男はヤニカス、女は体臭あるようなデブな…缶にタバコの吸い殻いれるカスもいるし虐待受けて教育受けれなかったのかな…って可哀想に思うときある
810: too~to ID:t4CW93py0
コンビニゴミ箱無いからみんな自販機横にあるとこに捨てる
814: too~to ID:7u3ven3Q0
つーか、コンビニ店内じゃなく店外にゴミ箱を置けよ。
856: too~to ID:bDrcD3gf0
>>814
店内にゴミ箱置いたコンビニは、普段ゴミ箱の前で揚げ鶏食べてるやつも中で揚げ鶏食べだすからたまんないよな
汁垂れてるし
815: too~to ID:ZOTjJuiv0
ゴミ箱無いの普通に使っていた人間にとっては不便で仕方ない
816: too~to ID:UlAuWlNm0
公共のゴミ箱撤去してゴミを減量なんてアホなことやった政治家が悪い
複雑怪奇な分別収集も同じ。気力を奪ってため込ませることでゴミの減量達成という幻を見てる
818: too~to ID:veZxjabv0
東京からゴミ箱がほとんどなくなって
捨てる場所がないんだよね
819: too~to ID:zHtQX7Wr0
自販機の横にゴミ箱を設置しないところがあるけどそこで買った缶はどこに捨てればいいの?
831: too~to ID:X3Xb3bpJ0
>>819
自販機の横に置いとけ
851: too~to ID:KEHX1kQi0
>>819
自販機で買った商品をその場で飲む方が少ない。
820: too~to ID:0tcsPFZt0
スタバとかタピオカとかもプラゴミ削減のため
自前の水筒か中身だけ手渡すべき
それが無理なら預かり金1万くらい取って容器持ってきたら金を返すべき
827: too~to ID:sRcyrxNn0
>>820
煮えてるお粥を手で受け止めて子供に食べさせたドロロの母ちゃんかよ
821: too~to ID:KmjWICIB0
飲み残しや異物混入でリサイクルてまきなくなる?
それならリサイクルできてるペットボトル無いんじゃないの?
823: too~to ID:pW92l+cG0
カップはプラじゃないの?
みんなどうしてるんだろうね
最近はコンビニ店前のゴミ箱も店内に置いてるし
どこに捨ててる?
870: too~to ID:W++d6ymeO
>>823
紙もある ゴミ箱は中に入れなきゃならない程マナーないバカが増えたからしょうがないよ ゴミ袋買う金が勿体無いって家庭ゴミ捨てるの結構いたしオムツやTENGA入れるのも居たぐらい
893: too~to ID:hXMSAVTe0
>>870
排泄物は一線超えてるよなぁ
オムツ、ナプキン、オナホ、尿ペットボトル、ゲロ袋、犬糞は専門の公共の処理場所を作るべきだな
マンホール直結の汚物捨てホール構想とか前あったような?
985: too~to ID:W++d6ymeO
>>893
マンホール直結は無理だべ?ゲリラ豪雨とかあったらマンホールから水溢れてまうし地盤低いとこならしばらく水浸しになっちゃうよ それこそ川崎のタワマン
899: too~to ID:pW92l+cG0
>>870
キチガイ基準にしちゃうと
いろいろ不便になっちゃうね
カップの飲料買わないからわからないけど
みんなどこに捨ててるのか本当に不思議だなぁ
990: too~to ID:W++d6ymeO
>>899
缶・瓶の捨てる所あっても紙やプラ容器捨てる所って少ないよね
824: too~to ID:WwRn380d0
面倒くさいから買うのやーめた
825: too~to ID:nOqd80rp0
あーどっかで見たわって感じるくらいだからこれ見たことない人田舎者説
826: too~to ID:+O0nuWhr0
素晴らしき日本人の民度
847: too~to ID:Dn1D70LY0
>>826
グリッド状に白人を並べておけば急に外面は良くなるぞw
830: too~to ID:egvxakcA0
写真もなしにスレ縦かよ
832: too~to ID:mPtAV5BM0
コンビニや駅のゴミ箱が街のゴミ捨て場になってしまっている
ゴミ処理は本来自治体の仕事
833: too~to ID:SVdTeDK+0
国民の民度のレベルが違うんだよ
835: too~to ID:cJoPaRQu0
ある意味で合成の誤謬ではある
個々の主体の経済的合理性に任せると弊害が起きるものは、本来公共セクターが担うべき事柄なんだけどな
868: too~to ID:GM5bs8Ka0
>>835
その為に税金を皆から集めてる訳なんだけどな
回収そのものと言うのなら、実際出そうな繁華街とか
そういった場所をちゃんと調べて設置して、ルートなり作れば良いって事だと思うんだが
この辺りの仕事が完全に投げ出され、
『取り合えず撤去、後は知らん。持って帰れ自己責任!』
こんなモンは何の問題解決にもなってないし、解決してないんだから
そりゃ問題は続いて行く
最近のこの国、本当にこんな事が多すぎる
885: too~to ID:KEHX1kQi0
>>868
首長が選挙で「街中にゴミ箱を設置します」
を公約にして支持が集まると思っているの?
935: too~to ID:GM5bs8Ka0
>>885
皆が問題に思えば集まるんじゃね?
そういう下らない事で、結局問題何も解決してないんだから、
そりゃ何も変わらない
836: too~to ID:KYongiao0
タピオカブーム終了したから
いまはコンビニコヒー
コヒーチェーン
ファストフードとか?
ってそんなに街で飲み歩きってしてる?
あんまり見ないけど
855: too~to ID:pnKUubTr0
>>836
みんな持ち歩いてるじゃん
どこの世界線で生きてるんだよ
まんさんなんて電車でもバスでも手に持ってるだろ
837: too~to ID:hXMSAVTe0
コンビニ前のゴミ箱も激減しちゃったね
前日買ったペットボトル(2割くらい中残ってる)を捨て、新しいペットボトルを買うってサイクルが出来なくなって不便だ
838: too~to ID:lR6BbUWs0
犬の糞を捨てるのはやめていただきたい
841: too~to ID:fafrha4E0
こういう営利企業が
公徳心や行政=税金にただ乗りして
金儲けを続けることを許してはいけないよ
ゴミ処理のコストを入れ込むか
それができなければ自販機をやめろ
842: too~to ID:BRvgpdXV0
やめていただきたいと思ったらゴミ箱も併設しろよ使えねーな
843: too~to ID:JIHVQStKO
最近は家庭でゴミをだすにしても、コンビニでゴミを捨てるにしても、ゴミの分別が必要だから、分別されてないのは少ないことだと思っていたが…。
844: too~to ID:A7a5ePL70
東京西部だけど、屋外のゴミ箱は
コンビニ店内、スーパーレジ付近、トイレ内にしか無い
JRも少ないし、私鉄はあったりなかったり
外出るとゴミ捨て出来る場所はこれだけ
845: too~to ID:BPfQW8k80
石田さんみたいに問題ある行動をする人が日本にも一定数いるということを認識して企業も個人も生活しないとだめ
これは、日本人が甘すぎる
846: too~to ID:hYH8PFUw0
テロ理由にゴミ箱撤去し過ぎ
ゴミ箱を普通に置いてくれや
850: too~to ID:4PHitxSU0
ゴミ箱じゃなかったのか!
でもどうせ全部燃やすんだからどうでもいいよね?
857: too~to ID:ttzEt3YJ0
日本人の民度なんてそんなもん
858: too~to ID:XUZiE9I/0
>「ペットボトルのゴミ箱にスタバの容器突っ込んであるの初めて見たよ」
日常茶飯事だが楽園にでも住んでたのか?
901: too~to ID:B4P88Hds0
>>858
むしろスタバ以外で邪魔してるのを見たことない
859: too~to ID:hUkHZ+7w0
最近自販機横にもゴミ箱無くて喉渇いても自販機でも買わなくなった
872: too~to ID:KEHX1kQi0
>>859
自販機なんか数百メートル歩けば有るじゃん。
860: too~to ID:5ryaqmxZ0
コンビニ店員だけど、この程度の事で文句言ってたら、コンビニなんかとても勤まらないだろうな
(勤める気なんかねーよってか)
ホント、人の本性ってのがよーく分かるからな
862: too~to ID:R3RW1DP50
ゴミ箱に爆弾って
オウムじゃなくてIRAだったんだな
そんな昔のテロの手法をなんでオウムのせいにして撤去したんだ?
オウムは名誉棄損で訴えていいよ
863: too~to ID:swVcS1Ih0
分別ぐらい業者がやってほしい。
865: too~to ID:WlaSK9Ts0
日本人は糞猿です
世界に広めよう
866: too~to ID:P3m+fvPo0
じゃあションベン入れたボトルどこに捨てたらいいんだよ
路上に捨てとるやつもおるんやぞ
869: too~to ID:hDnu+obT0
>>866
オムツ使えボケ
890: too~to ID:fg5voja/0
>>866
中身窓から流して使い回せ
俺は同じボトル3年以上使ってる
900: too~to ID:7VfcUBcF0
>>866
あれって不思議なもんでペットボトルに出してる時や一時的に置いてる時は特に何も思わないけど、例えばペットボトルから小便出してトイレに捨てる時とかだと汚く感じるんだよな
867: too~to ID:U+wgbBuf0
自販機横ボックス警察の誕生
871: too~to ID:ds/maKTg0
勝手に道端で売っておいて、空き缶や瓶は一つずつ回収しに来い
874: too~to ID:uGCbuF4p0
最近は溢れてるんだが
875: too~to ID:G+nCaGKm0
ゆとりは知らないだろうけど
昭和の頃はゴミ分別せずに出せてたんだぜ
877: too~to ID:ds/maKTg0
不況と外国人労働者の増加で日本の自販機も限界が来るだろうね
878: too~to ID:de+a9Bme0
外にゴミ箱ないしな
自販機のゴミ箱すらないこともある
もう販売止めたら?
881: too~to ID:K+W9Qwb10
プラカップ路上放棄は良くてレジ袋は海洋マイクロプラスチックが問題になるから削減する為有料化とか凄い理論だよな
882: too~to ID:swVcS1Ih0
883: too~to ID:hNMdZLIG0
日本はなんだか汚いな
ゴミに限らず小便器の前はいつもビチャビチャだし
942: too~to ID:A7a5ePL70
>>883
使い勝手を考えない文化だから
家電、IT、クルマなどがいい例
944: too~to ID:jjRB1rKM0
>>883
小便器の高さが低すぎるんだよね。
欧州行くと高くて驚くわw
あれなら外せないw
950: too~to ID:ds/maKTg0
>>883
ウンコ拭いた便所紙を便器に流せずゴミ箱に捨てる
街中臭い汚い南朝鮮よりはマシだと思う
884: too~to ID:P3O/AqOI0
運転中や散歩中にちょうどいい場所の自販機のゴミ箱とか神輿みたいになってるからな。ゴミ箱の中じゃなくて上にどんどん重なって置かれてる
886: too~to ID:Um3ZsTff0
ゴミ箱がもうねーんだもんな
そりゃ捨てる奴増えるやろ
887: too~to ID:DWY26w+e0
北海道へ行ったときにズラーッと自販機が並んでるのにゴミ箱がないのは絶句した
リサイクル精神0なのか道民は
888: too~to ID:CvVo93eY0
自粛期間中、ゴミ箱もトイレも利用できなくなったコンビニ近くの公園には
ポイ捨てされたゴミだけじゃなく人糞まであって酷えと思ったわ
日本は確かに世界に誇れる清潔な国なんだけど、そのコストを誰かが負ってるんだよな
自分にコストがかかるとなった途端こうなるぐらい日本人が堕落してしまってきてる事が分かって危機感覚えた
889: too~to ID:uyrSY9pH0
自販機前で一気飲みがデフォって事?
891: too~to ID:x2dKRdsE0
たまには女の穴も埋めたい
894: too~to ID:/EX6Dg2G0
馬鹿はヤメロと言ってもやめないよ
895: too~to ID:6UtmC7Pz0
家に持って帰って捨てりゃええやん
898: too~to ID:B6RxUXDw0
俺は海の近くに住んでるが、近所の小さな海岸がBBQ禁止されていないから、県内外から人が夏休みほわんさかくるんだが、まぁゴミ持って帰らない、なんならBBQセットそのまま置いていく。
で昔は若い奴がゴミ捨てていくとか地元で言われていたが、ジジイもババアも捨てていくだろとおもっていたが、最近見回りして気づいたけど本当に若い奴らだけがゴミ捨てていくわ、情けないけど周りのおっさんの言う通りだった
902: too~to ID:1b7H2MxL0
たまにカップ麺のカップで蓋されてる時があるな
903: too~to ID:bpvg36ny0
シナチョンとさほど変わりがないな
905: too~to ID:ZNjTgTrX0
灰皿として利用している
906: too~to ID:EZspisbF0
○だからこうなる。
自販機で売るモノを全部□にしてゴミ箱も□のみ対応にすりゃいい。
△とか☆でもいいけど。
907: too~to ID:3o4cMPs/0
どうでもいいけど1日1回は回収してよ。だいたい溢れてる。
908: too~to ID:2uCcnzQm0
迷惑灰皿には可燃ゴミを捨てよう
910: too~to ID:8YSe/RJg0
コンビニ灰皿撤去と同じ構図だな。ゴミ箱なんてなくしたらいい
912: too~to ID:h40G3xOj0
民度が低過ぎる
ただ
街中のゴミ箱を
オウムのサリン事件以降それを言い訳に撤去したのがいけない
町のゴミ箱を復活させろ
913: too~to ID:HnAI+q+t0
確かにそれよくみる
けど、だいたいその近くにカップの飲み物売ってるからなんだよな
そこの自販機?店?に専用ゴミ箱置いてもらえば?
捨てる人に言うんじゃなくてさ
920: too~to ID:hDnu+obT0
>>913
えっ?大丈夫かな?暑いし心配だ
914: too~to ID:YoE3kB5h0
こんなん死ねとしか思わんな
915: too~to ID:K+W9Qwb10
前回の東京オリンピック時に街中の散乱してるゴミを減らそうとゴミバケツを使うようになって
次の東京オリンピック(予定)時にはゴミ箱が減ってるとか皮肉な話だ
919: too~to ID:SHStjjWT0
あれはゴミ箱では無く空き缶拾いの人達の鉱脈。
921: too~to ID:jjRB1rKM0
名古屋グランパスの外人が驚いてたな。
日本は街中にゴミ箱が無いのに、ゴミが落ちてないって
やっぱゴミ箱くらい設置しろよ・・・
922: too~to ID:A7a5ePL70
ジョギングの途中で自販機利用したくても回収箱ないと買えないんだよね
空き缶手にもって走ることになるから
936: too~to ID:+i9wfLWh0
>>922
家の周りを走ればいいだろ
923: too~to ID:uLPq03O70
このボックスは、白人が回収して世界中でその様子が配信されてますと看板立ててみ
いきなり行儀よくなるからwww
952: too~to ID:h40G3xOj0
>>923
田舎者ジャップの白人コンプwwwww
白人が日本を絶賛!
系のYouTube動画が苦手です
924: too~to ID:DeTfVhFU0
自動販売機で買ってすぐ飲んでそこに設置してあるゴミ箱に捨てるわけでないからな。自動販売機で販売してる側の当然の義務、社会的責任とすれば他の自動販売
で買った商品捨てても問題はない。
925: too~to ID:+kLOXD6X0
むしろブロックされてペットボトルが捨てられなくて自販機業者楽かも。
938: too~to ID:DeTfVhFU0
>>925
そうしたら、ゴミ箱の下に置いていったり
するだよな。
926: too~to ID:nNxgA4pZ0
「ゴミはゴミ箱へ」
そのゴミ箱を撤去した行政が悪い
特に地方のゴミ分別の細やかさは行政の怠慢を市民へ押し付けてるだけだろ
だまされんなよ田舎者はしっかりしてくれ
927: too~to ID:pIigIHgx0
あのプラコップのフタがゴミ箱の穴につかえていることが多くて脱力する
でも最近は対策をするようになって、ゴミ箱の穴の直径を広げてるな
930: too~to ID:egjOoxIS0
やり始めはとても便利なものができたからマナーを守ってなくならないようにしようって意識になるんだけど
慣れてくると当たり前で有り難みがわからなくなるっていう
わざわざ持って帰って町内会の目を気にせず洗わずラベルも剥がさずに捨てれるんだ
便利なもんだろうに
931: too~to ID:h1vw/qEB0
自分が出したゴミくらい家に持ち帰って処分しろよ
932: too~to ID:gqt74Yu60
家庭用のゴミ入れたりされてるし日本の民度も情けないね
933: too~to ID:tUCAjmbi0
タバコと同じで捨てるとこなけりゃポイポイよ
934: too~to ID:ZRKEsl2h0
缶コーヒー飲めよ
かっこつけて迷惑かけやがって
974: too~to ID:mJsGPPxJ0
>>934
同じ値段ならコンビニコーヒーの方が
圧倒的に美味いもん。
937: too~to ID:kXOoC2me0
自販機のリサイクルビン無くなったのは毒物混入事件のせいってのは本当?
939: too~to ID:yZikGRhc0
こんなもん販売者に責任取らせないからこーなるんだろ 法律がおかしい。
940: too~to ID:9B5D18zS0
目的が何にせよ塞ぐな馬鹿でおしまい
941: too~to ID:+YAYAxAj0
あれ見るたびにカスみたいなDQNがやってんだろなと思ってた
949: too~to ID:mPtAV5BM0
>>941
可愛い女の子が3人くらいでねじ込んでたのを見たことある
969: too~to ID:Osd96ZJ20
>>941
小綺麗なサラリーマンがポイ捨てとか考えにくいからな。
アホヅラした小汚いバカみたいな奴が捨ててるのだろう。
977: too~to ID:cJoPaRQu0
>>969
小綺麗なサラリーマンが捨てられないゴミを手に持って歩いてるのも見たことないけどw
943: too~to ID:JLQO53tx0
日本人どんどん劣化していくな
945: too~to ID:SVdTeDK+0
ゴミ箱なんか置いたら家庭ゴミを不法投棄されるだけ
947: too~to ID:s7AI9gkA0
今までコンビニ袋無料だったからさ
朝オニギリ1個買って途中で食べて ゴミをコンビニ袋に入れてバックに突っ込んで後で捨ててたんだけど
今袋有料でオニギリのゴミをどうしたらいいか迷ってる
オニギリ1個の為に有料袋もアホらしいし、そのままバックには入れたくないし
そんな時に自動販売機のゴミ箱捨てやすそうだなーって迷ったのも事実
まぁまだ捨ててはいないが
963: too~to ID:dzG5CeCF0
>>947
単にそれ用の袋作って(買って)入れて帰ってから洗えば良いじゃん
948: too~to ID:sOk249M00
常識で考えれば自販機の空き缶を捨てるのは明らかなのに
平気で他のゴミを捨てるヤツって何なの
こういうヤツは大抵ゴミ捨てにルーズで分別なんて絶対に出来ない
953: too~to ID:FDjJJ+Rd0
島根やけど
県境の道の駅に広島ナンバーの車がやってきて2?のペットボトルを捨てていくんよな
足で踏んで小さくしてドリンク用の廃棄ボックスに押し込むのよ
あの穴から無理矢理入れて
鳥取や岡山の広島寄りの道の駅でも目撃してるんよね
やっぱり広島ナンバーのがそれも夫婦でやってるんだわ割と若いのが
954: too~to ID:dL1l5yKb0
消費税増税で便乗値上げしまくったんだから
リサイクルボックス(笑)じゃなくてゴミ箱くらい置けよ
955: too~to ID:34Fitl210
ゴミ処理にもっと税金かけろ
956: too~to ID:Pce4eTvA0
ゴミ箱おいておけばそれで改善じゃないか
959: too~to ID:YlFClh7f0
わざわざリサイクルボックスの蓋を開けて家庭ごみを突っ込んでいくバカも多い
自販機設置は場所貸しのみでリサイクルボックスの管理は
本来自販機業者の仕事だが毎日掃除せざるを得ない状況
960: too~to ID:C0bOSb1Y0
自販機があるなら電気あるんだから監視カメラ設置しとけよ
カメラがあるのがはっきり分かるように設置しとけ
961: too~to ID:Gfm9S5LK0
ゴミ箱が無いのにゴミが出る物を大量に売っている日本
外で買い物をするのはやめたほうが良い
964: too~to ID:Y9XYXTtnO
売りっぱなしかよ
965: too~to ID:8YSe/RJg0
ゴミ箱置けばゴミが自然に空間に吸い込まれて消滅すると思ってるバカな奴多すぎ。
966: too~to ID:hpyGsKF90
ドンキの前に自転車停めて5分後に空ペットボトル3本投げ入れられてて腹立ってぶん投げそうになった
自分の手から離れれば後はどうなってもいいやつ一定数いるのな
967: too~to ID:cFYokp/y0
うるせーばーか
968: too~to ID:BAVv6Hq20
なんでカップのゴミが自販のゴミ箱に捨てられるか考えたことあるか?
そとに、ゴミ箱がないんだよ!
家まで持ち帰るには鞄に入れないいけないが、汚れるしな。
そとに、ちゃんとそういう専用のゴミ箱設置しろよな
981: too~to ID:FAr8fCx+0
>>968
外にゴミ箱ない場所ってわかってるならそもそも買うなや
993: too~to ID:dzG5CeCF0
>>981
ほんとそれ
わざわざ持ち運べないっつーならペットボトル買うなり蓋閉められる缶買えば良いのにね
970: too~to ID:yFR3Pns10
洗って入れろというならボックスの前に水道を設置しろよ
飲み終わったらそのまま入れるに決まってるじゃん
そうすると自販機の売り上げが下がるからやらないんだろうけど
駅のホームにも前は水道あったのにな
972: too~to ID:i26QVP/S0
うちの会社の横に設置されてる自販機の回収ボックスにはよく家庭ゴミが捨てられている。
蓋が閉まらないくらい家庭ゴミでパンパンになるので、自販機業者に自販機置くのやめるわ、
って言ったら、なんとかしますからと、二回りくらい大きな回収ボックスを置いていったわ。
973: too~to ID:dzG5CeCF0
電車の座席の狭間にゴミ突っ込むバカも死んで欲しい
ゴミ箱にすてるか持ち帰れよ
976: too~to ID:tUCAjmbi0
タバコみたいに持ち帰れって
978: too~to ID:EFtm5MaM0
頭おかしいやつのね。
まぁゴミ箱減って昔より捨てる場所なくなったからかな。
つーて昔より道端のゴミ減ったけどね。
986: too~to ID:yFR3Pns10
>>978
犬の糞すらバッグに入れて持ち帰る世の中だならな
どっかに埋める場所作ればいいのに
982: too~to ID:8YSe/RJg0
カップ入りは行き先にゴミ箱があることがわかってるときしか買わないようにしてる
983: too~to ID:N2lvB0wX0
伊藤園とかに対策費用請求しろ
984: too~to ID:2aWgar8h0
回収ボックス置いてない自販機むかつくから側においでる帰るわ
987: too~to ID:mwqlpHr30
そもそもゴミ箱がないんだからな
道端にポイ捨てするしかないな
991: too~to ID:RYx8Eq2Q0
コンビニ化ほかの自販機探してそっちに入れる
仕方ないだろう
994: too~to ID:KvpmSnhf0
ホームレスがアルミ缶を盗んでいくのも犯罪だろ。
995: too~to ID:BJ0Ab18a0
ゴミが撤去されても筒状の仕切りにゴミ詰め続けるやつの悪意は異常
996: too~to ID:KKGGwC3+0
あきビン・あき缶あるいはあき缶・ペットボトルで穴が2つに別れてるのに
中は1つの袋になってるところが多いと思うけど、あれ何なんでしょう
999: too~to ID:yFR3Pns10
>>996
やってる感
998: too~to ID:vQWkaTZm0
コンビニのこれとマックシェイクのやつがポイ捨て多すぎ
1001: too~to Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 1分 20秒
1002: too~to Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
コメント