ファミリーマートとローソンは7月1日から、全店ですべてのレジ袋を3円とする方針を固めた。コンビニを含むすべての小売業が7月からプラスチック製レジ袋の有料化が義務づけられることに対応する。
店舗での混乱を避けるため、大きさが違っても価格をそろえる。セブン―イレブン・ジャパンは「検討中」としている。
経済産業省などが示したガイドライン(指針)では、バイオマス素材の配合率が25%以上など環境に配慮した…
続きソース
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO59787050Z20C20A5TJ1000?s=5
★1:2020/06/03(水) 06:57:53.17
※前スレ
【レジ袋有料化】ファミマ・ローソン、7月1日からレジ袋全サイズ3円に ★2 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591140025/
【レジ袋有料化強行】ファミマ・ローソン、7月1日からレジ袋全サイズ3円に★2 [Toy Soldiers★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591143761/
引用元: ・【レジ袋有料化強行】ファミマ・ローソン、7月1日からレジ袋全サイズ3円に★4 [Toy Soldiers★]
>>1
「エコ」「環境のため」なんて大嘘だよ
日本のプラスチックゴミを国民一人一人が手間と時間かけて分別して
リサイクルされると信じてたのに
それが東南アジアに送られて不法投棄状態だからね
そんなんだったら分別なんかせずに日本国内で焼却炉で全部燃やした方が環境にいいのに
分別やめろとか誰も言わない
日本の焼却炉はダイオキシン出ないから燃やした方がいいのに
>>6
エコバッグも全然エコじゃないからな
結局エコバッグ作るのにプラスチック使うし
エコバッグ洗濯したらプラスチックの繊維が水に流れ出るし
しかも不潔だからコロナ蔓延する
せめてコロナ対策中はレジ袋無料にしろと言いたい
絶対にレジ袋の方が衛生的で清潔で環境にいい
>>15
昔のスーパーなどのレジ袋大量に取ってある
コロナは最長17日間で死滅するそうなので、17日経ったら別のお古を使用でローテーション
びびりすぎやろ
今のうちに感染しとけよ
自分ハイリスカーなので感染したら確実に死ぬ
なら一度死んでおくのも手だろ
>>301間違い
>>17日経ったら別のお古を使用で→その間は別のお古でつないで17日経過したら元のを再度使用
書き直してもびびりすぎやろ
もういっそのこと折り畳めるプラスチックマイカゴを持ち込んだ方が良いな
ほんとそれ
焼却炉にもよるらしいが火力足りないと重油投入するみたいだから意味ないよな
>>41
つまり、むしろレジ袋が焼却炉の燃料として役に立ってたんだよなあ
レジ袋無料の方がエコなんだよな
レジ袋有料がエコって言ってる奴は大嘘つき
地球温暖化も嘘だし地震のフレートテクトニクス理論も嘘だし太陽光パネルも嘘だしダイオキシンも副流煙も嘘だしコロナも嘘だよ
うちの自治体は分別回収したプラゴミと燃えるごみ一か所で燃やしてるよ
何のための分別だって誰も突っ込まんけどw
みんなそうだよね
汚れたプラは燃えるゴミになってる時点でじゃあ汚せばいいんだってなっちゃう
>>128
多くの自治体でプラは分別回収してるが汚れているものが多くて
そういうプラごみを東南アジアなどの海外に処理委託していたら
クソ安い賃金でこんな汚れたゴミを寄こしやがってこっちはゴミ捨て場じゃねえって受け入れ拒否したんで
処理しきれなくなっていまでは燃えるごみとともに燃やしていることが多い
>>137
アホな考え
古いのは駄目だがそこそこ新しい焼却炉ならプラゴミ燃やしてもダイオキシンやら有害物質出ないらしいしな
性能良い焼却炉なんかは燃えるゴミだけじゃ良く燃えないからプラゴミ一緒に入れた方が返って良いらしい
そう
だからいままで不燃ごみで捨ててたものでも可燃ごみで回収するようになった自治体は焼却炉の性能がいい
でもプラを分別回収するのは燃やせるけど燃やさないでリサイクルするため
>>386
ちがう
燃やせるものもリサイクルするのがリサイクル
んでわざわざ分別回収したものを燃やしてるのは>>384が理由
〉何のための分別
多分プラゴミ分をサーマルリサイクル扱いにして再資源化率の足しにしてる
まあ行政の都合だわな
今では東京23区は
ガラスと缶など金属以外は全部燃えるゴミな
昔コンビニ弁当容器を燃えるゴミと一緒にして
捨てたら玄関の前にゴミ袋置かれたのはトラウマなw
ゴミ漁ってハガキかなんか探しているのかよと恐怖したわwww
ゴミの分別見てるといつも困るのがペットボトルな。
汚れたペットボトルや、油の付いたやつは燃えるゴミって書いてあったから、時間経ってすすいでも汚れ取れないペットボトルを燃えるゴミに入れたら何故か怒られたし。
汚れが落ちなくなったペットボトルって、スーパーとかにある再生の方入れても良いのか?
行政側が汚いのは燃やすゴミにしろって変更してからも
汚れたポリ系素材を許さないアレなやつががんばってるよな
そんなもの絶対にリサイクルなんて無理なのにw
>>276
東京は進んでるな、今分別しなくていいのか
うちのクソ田舎はまだ分別させられる上に
ゴミ袋も指定ゴミ袋有料で
さらにゴミ袋に住所と名前まで書かないといけない
年頃の女性とか使用済みナプキンとか捨てるの嫌だろうなあ
東京の清掃工場は火力が強いからプラスチック程度なら燃やした方が効率が良いと
それがさー、うちのクソ田舎の市の焼却炉は火力強いからダイオキシンも出ないし
ずっとプラスチック燃やしてよかったのに
あるときからいきなり厳しくなっていまだにそのままなんだよ
火力が弱い焼却炉は上げるために余計な油焚いているんだぜ
何が環境だよ
福岡に逝ったらどうよ
一応ルールがあるけど
深夜にゴミ回収だから分別は何も文句言われない
その代わり袋一枚50円
東京は焼却炉の性能がいいからな
結局これも利権なんだよなぁ。
政府が癒着して選挙資金出して当選する流れだから、国民からのお金をできる限り自分の懐に入れないと選挙資金できない。
そもそもダイオキシンうんぬんは都市伝説
ゴミ業者が収集回数を増やす為だけにやってるんだよ
一度に出されたら仕事減っちまうだろ
ほんそれ
分別しても処理出来ないプラゴミは焼却するって、だったら初めから分別なんてさせんなよ思うわ
結局一部の奴の利権のためのくせに
エコとか環境問題とか聞こえのいい大嘘つくのやめてほしいよね
本当に腹立たしい
デモとか炎上とかさせたいぐらい腹立ってる
>>338
レジ袋なんかより食品トレーの方が石油を多く
使ってるのに、あっちは無料だもんな
しかも病院で出る薬剤は商品ではないから、
有料化の対象外だけど、調剤薬局は有料なとか、
屁理屈もいい加減にしろってwww
それな
日本はリサイクル率高いし
レジ袋をゴミ出しに使ってるところも多い
そういうところは貰えなければ100均とかで新たなゴミ袋を買うだけ
家庭の負担が増えるだけで全くエコじゃない
エコは金になるんだよな
ゴミ封鎖も10億ぐらいういたんじゃないの?
今の焼却炉は自転車も燃やせると聞いた
それ知ってから
わいはあんまり真面目に分別してない
親はもう偏執的に分別してエコエコ言ってる
分別してないとキチガイみたいにキレる
あとマンションの分別監視ババアとかも
ほんまアホ、情弱、って感じ
ワイは処理場に直接持ち込みしてそれを知った
綺麗に洗って分けたのに一緒にされた時の絶望感
でもやっぱり洗って分けてる
ゴミ出しまで家に置いておかないといけないからね
洗わないと臭くなる
まーでも単純に燃えるごみは有料でプラごみは無料なのが普通だから
分別しなければわずかな金額だけど損をする
うちの地区は両方有料やで
無料とかあるの?
赤くなーれ
>>1
一度やってみたいのが、
ローソンで数十個の商品を買って、「有料ならレジ袋は要りません!」と言ったアト、
その数十個の商品をそのまま両手いっぱいに抱えて店を出ながら、「ひどい店だな」とつぶやくことだな。
田舎のローソンでやっても誰も見ていないと思うよ。
アホな客だと思われるだけだなw
他のお客さんの刺さるような視線が楽しみだね。
可哀想な奴
今日は俺のおごりだ、みんなのスーパーカップを買ってきてくれ
袋有料なのは良いんだけど、スーパーみたいに袋に詰める場所を用意してくれ。
鞄持ってきて、袋要らないって言った後。
あいつらカゴ片付けてるから持って移動できなくて、レジで自分で商品を詰めるしか無くて、後ろに行列出来るんだわ。
少し昔に100均で売っていたトートバッグがエコバッグ的に使えて使い勝手よかったな。
今のはふにゃふにゃで大きさも小さくなった。
はい、また利権
税金徴収ね
はいはい 利権
税金徴収ね
>>1
セクシーのおかげ
次期総理は小泉はんやで
>>1
この話何回言わすね
レジ袋は精油の余り物を使った非常に効率が良く
使い勝手がよく軽く丈夫な非常にエコなものだと
効率が良い=エコだとなぜ気づかない
自分で家事をやってる人間は分かるだろうが
ゴミに占める割合は非常少なく
燃えるゴミとして出して全く問題ない
本気で環境問題に取り組むなら
スターバッスのカップは問題だし
スーパーの食品トレイも
コンビニ大量に置いてあるペット飲料をなんとかしないと
タピオカ流行ってるとか宣伝してる場合じゃない
レジ袋とは比較にならん
環境問題をエクスキューズにした
要するに体のいい金集めに過ぎない
タバコのフィルターのが害悪だから使い回しの外付けにしよう。
関東学院卒の進次郎に、そんな話は理解できないんだってw
おまえの言ってる事は武田邦彦の捏造の受け売りだろ
>>1
この話何回言わせるねん
レジ袋は精油の余り物を使った非常に効率が良く
使い勝手がよく軽く丈夫な非常にエコなものだと
効率が良い=エコだとなぜ気づかない
自分で家事をやってる人間は分かるだろうが
ゴミに占める割合は非常少なく
燃えるゴミとして出して全く問題ない
本気で環境問題に取り組むなら
スターバックスのカップは問題だし
スーパーの食品トレイも
コンビニに大量に置いてあるペット飲料をなんとかしないと
タピオカが流行ってるとか宣伝してる場合じゃない
レジ袋とは比較にならん
要するに環境問題をエクスキューズにした
体のいい金集めに過ぎない。。。。。
ポイ捨てされて海洋汚染するからエコだろうとなんだろうとアウトなんじゃね
エコバッグだってナイロンやんけ
洗濯したらマイクロプラスチックドバーやんけ
じゃあ、そのうちエコバックもアウトになるんじゃね
それもレジ袋の割合なんて少ないんだよ
最も深刻なのはペットボトルからリサイクルされた繊維だろうね
衣類を洗濯する度に流れ出ててパッと見、見えない
10円の方が使用しなくなると思うのだが
中途半端に3円だなんてw
皆「大きい袋に詰めろ!」とクレーマーされそうじゃないか?
と無駄に3円多く取られそう
7/11もそうなるんだよね
じゃあ商品はnanacoで買って、ビニール袋代円はうちの10万円分くらい溜まった1円玉のうち3枚常時携帯して別会計で払おうっと
商法上、違法ですか?
気に入らないから店員に嫌がらせ
法律できまってるんですかあ?とか今時は小学生でも言わない
気持ち悪い大人だなあ
まず嫌がらせ思いつくって小さくて嫌な奴だな
うわあ…
社会で嫌われてる自覚のない人や
1円玉が100kgですか
嘘までついていやみ言って楽しいですか
自分に関わる人間すべてが悪意をもって接してきていると考えるタイプの生き物さんですね
あ、袋要らないです。
店員「もうつめたので^ ^」
それなら一番大きい袋くれ
スーパーはいいけど大物買うホムセンだと、
マイバッグでは無理だから
あっ、大したホムセンのない都会の人ですか?
アスペのお手本みたいな書き込みだね
2020年7月1日 弁当500円 消費税50円 袋3円
2025年4月1日 弁当500円 消費税100円 袋15円 箸5円
勝手に死ね
(´・_・`)
滅びろ
レジ袋削減を建前にしているのだから
レジ袋購入拒否しても バイト店員嫌な顔するなよ
て感じだなwww
バイトはどっちでも気にしないでしょ
ほらとっとと持ってけよ、ぐらいで
SNSで愚痴るやつが絶対でるよw
3円くらいケチるゴミ客乙とかなwww
それはまあ、だからどうした、としかw
とっとと出ていかないよ。
会計終わったあと、裸の商品持って店内をうろうろしてても気にするなよな。
哀れな奴
憐れなやつ
八王子市の指定の小さいごみ袋が1枚50円だったかな。
23区やさいたま市だったらレジ袋で捨てられるのに。
そういうのは実質的に市民に
ごみ処理費用を負担させているのだろw
さらに利権化させてガメルやつを介在させてなwww
0.0何円とかだよ
ぼったくりもいいとこ
>>22
小売りはサイズにもよるけど、45号1袋
10円ぐらいで買っているよ。
透明や乳白色よりも、銀色の方が
顔料混ぜている分若干値段が高い。
因みに、若干違うサイズもあるけど、
コンビニのペットボトル2本ぐらいの
12号15号、
中サイズ25号30号、スーパーでよく使われる大サイズ45号、その上が特大、
このあたりが一般に良く使われるサイズ。
100円以上にしないと意味ない
でも100円でも無いと困るから買う人いるとおもう
ディスカウントスーパーって選択肢はないのか
コンビニって利便性が一番だから
レジ袋なしならコンビニの意味がなくなる
そもそも数円気にする奴はコンビニ行かない
コンビニは他に行くのが面倒だから行くのであって
数円ぐらいならそのまま利用するよ
これだな
3円増えたとこでどうということはない
底辺にちゃんと還元しないとね
原料のナフサって他に使い道あるん?
しかしコンビニ行くのにわざわざショッピングバッグ持って行かねーよなー
フラっと立ち寄るもんだし
ナフサってレジ袋以外にもプラスチック製品の原料として使われてますが?
何年も前だけど、一旦有料にしてまた無料に戻したところあったよね。
めっちゃ怖い(´・ω・`)
それマネキンって思うじゃん?
実は
空気嫁(って最近言わない?)
お前にだけ見えててマネキンではない可能性は?
なにそれこわい。
毎回毎回店員が確認すんのか?
今年4月に施行された法律で7月1日以降はレジ袋は有料にするって決まってるから
コンビニ終わった。
1000円ぐらい購入したら、スーパーに比べ2~300円高いのを承知だったが、それは黙って袋を出してくれて詰めてくれてたから。
そのアドバンテージがなくなるのならスーパーへ行くわ。
黙ってスーパー行けばいいじゃんwww
なんの宣言だよ
>>56
コンビニとスーパーの違いも分からん韓国人かい?
スーパーへ行くって宣言しといてその書き込み
頭大丈夫か?
うれしい
それ近所のスーパーでやってる
7/1以降どうなるのかは知らないけど
あっためた弁当の汁漏れ絶対に無いようにしよろ。
袋要らない代わりに、少しでも漏れたら他のものと交換だからな。
そういうところ浅はか。
生モノとかどうしてるんだろうな?
マイバックに魚の汁や肉の汁やらが着いたら絶対臭くなる。毎回洗ってんのかね?
薄いビニールに入れないの?
スーパーのレジ袋有料は随分昔から広がってるよね?
買い物はお母さんのおじさんじゃね?
ガチのひきこもりなんだと思う
スーパーでも取らないとこまだあるよ?
そういうとこは7/1からは取ります宣言しとるよ
たたんで小袋に入れるから下面の汚れが取っ手や袋の内側に移って買った商品にも移る
大きい袋はゴミ袋に使えるから小さい袋に入る物買っても大きい袋にしてくださいって言えば大きいのにしてくれるんだろうか
>>53
その辺は7/1が近付けばワイドショー様が取り上げてくれるんじゃないかなw
お金出して買ってるんだから大きい袋くれないとトラブルになりそう
スーパーはあくまで客が自分でエコバッグに詰めるから成立するんであって
コンビニは店員が詰めるのもサービスのうちなのにどうするんだろ
客に渡された汚ったないエコバッグに詰めて
汚れた手で次の客のホットスナック取り出すとか…
しかも客のエコバッグに全部入らなかったりしてトラブルになりそう
会計終わった後に袋有料で買わないと入らないとか揉めそう
>>53
とりあえずはコロナだから禁止だろうな
ただし老人とかがなかなか入れられなくて手伝うかもな
ただでさえ会計言われた手から財布の中見る老人いるからな
昨日マイバックでコンビニ買い物したけど、レジの前で自分でバッグに詰めたよ。後ろの人がそのまま会計するからやりにくい
>>95
マイバックとかコンビニでやっていたら
後ろの人にとっては迷惑行為だもんな
今後はそればかりになる
昨日俺もやったわ
今後は間違いなくレジ詰め込みだらけで時間食うようになる
まいばすはそんな感じだよ
ただ今のところゴム手してるけど取り替えてはいない
客がエコバッグ渡せばそれに詰めてくれる
これコンビニに限らずすべての店でやるんやろ?
景気支えなきゃならん時に、消費者心理を萎えさせる法律を
延期せずに施行するとか、やる気あんのかと
会社帰りにコンビニに寄る俺の流れ
・商品を置く
・リュックから財布を出す
・店員はレジ打ち
・ポイントカードを出す
・料金を言われる
・クレカのEdyで支払うと伝える
・Edyで支払う
・リュックに財布を仕舞う
・エコバックを出す
・商品を詰める
支払いの後、店員が手持ち無沙汰にしてるのに耐えられない。
わざとだろ?頭悪そう
レジ袋も大したお金じゃない言うよね
エコバッグも使ってる人が1回行く毎にあらってるかって言ったら怪しいし
コロナ云々のこの時期に悪手のような
その場で食べるしかない
コンビニレジ袋は公共ポイ捨てゴミ筆頭
100円にしなさい
一応分量考えて「小で良いです」て言ったのに
詰めてもらったらかなりパンパンになっちゃって恥ずかしい
政府アホすぎ
これ、なんだけど実際問題取り締まれないからなあ
海とか川とかに捨てられるのが問題らしいけどそんなの追跡できないしな
掃除のおばさんみたいなの雇えばいいのに
雇用対策にもなるし
全国で掃除のおばさんに船を出させて洋上パトロールでもさせるのか
ブルーインパルスの何百倍燃料費だけでかかるんだろうな
失業者対策になる
公共事業の一種だね
求人は減ったとはいえ1.32倍でまだまだ仕事はあふれてるんだが
仕方なく清掃
求人は減ったとはいえ1.32倍でまだまだ仕事はあふれてるんだが
仕方なく清掃を選ぶ状況でもなければ一時金以上の仕事を用意する雇用対策が必要な状況でもない
有料である旨を伝えたり、そのことで不機嫌になる客の対応したり、袋詰でモタモタしてる客を待ったりで地味に面倒くさいぞー
一般に周知が広まって習慣化するまではコンビニバイトの人手不足がまた加速しそう
習慣化する前にコンビニが潰れてしまうと思う。
マイクロフリースの衣料品や
ポリウレタンを全面的に禁止しろ
じゃなきゃ意味なんてない
心配なら自分でビニール袋持ち歩くか買えや
コンビニにおいてレジの回転率の著しい低下は致命傷
間違いなく売り上げが落ちると思うわ
コンビニはw マイバッグ渡すの?
成城石井とかそういう場所がないところではレジ横にいるもうひとり店員がやってくれる
さすがにそれ用のスペース作るんじゃないか?
端末の隣とかに
最近のコンビニカオスだよな
ATMとかコーヒーメーカーとかイートインとかセルフレジとかなんでもある
コンビニ自体は便利だけど、業態がスマートじゃなくなってきてる感がする
’20/7/1 弁当500円消費税50円袋3円
’21/8/1 弁当1500ウォン
店員さん可哀想
コロナで既に、ゴミ箱は撤去されてるぞ。
近所のユニクロで買うときは、無人レジ通したら、サッカー台で軽く検品、持参したミニハサミでタグとかサイズシール、プラフック外して、服だけ畳んで持って帰ってる
近所のセブンイレブンで買うときは、温め無し、箸不要、おしぼり不要、レジ袋不要、レシート不要、弁当は手持ちで持ち帰る
念のため、大きめのレジ袋を畳んでスマホケースに入れてるけど
マイバッグより、マイレジ袋いいな
それはクラゲと間違ってレジ袋を飲み込んで死んだ
ウミガメの写真が衝撃的だったから
あれで海外は一気にレジ袋が環境問題の天敵のような扱いになった
レジ袋の存在自体がダメって国も既に多い中
日本はギリギリで留まってる感じ
こんなこと書くと環境団体から怒られそうだけど
プラのストローとかも肩身の狭い思いをしてます。
紙ストロー苦手
セブンはプラストロー無くなったね
燃やしちゃうから別にいいかもしれないけど
エコバッグとかいちいち用意してられるか
コンビニも行くメリット無いな
パンクしちまうぞ
実際コスト3円くらいはする。
ゴミ袋用にレジ袋っぽいのをスーパーで買っても1枚あたりの値段はそんなものだし。
タダで配れよバカ
あそこって結構な量買ってもスーパーみたいに会計した商品カゴに入れたりしないよね
だから眼前に店員、後ろに人が並んで状態でレジの所で袋にせっせこ急いで詰め込むことになる
スーパーみたいにサッカー台置くスペースないから分かるけど、コンビニもそうなりそう
昼食買いにリーマンが大挙する昼時とかえらいことに
袋だけでぼろ儲け
これで俺も行く回数が減りそうだ
コンビニレジ袋にゴミ入れて出せるように法改正してくれ
カネ取る位なら客が処分費用負担してやってる計算だろ?
ごみ収集代行業としてコンビニは責任果たせよ
絶対減らないだろう
だったら紙製に変えて無料のままでいいじゃないか
レジ袋代を客負担にさせるのが目的だろw
ならコスパの悪い紙袋で無料にするわけなかろうよ
100均で買っても中サイズくらいのレジ袋が1枚2円くらいだから一括で大量に仕入れてる事を考えると1円もしないと思う
ドラッグストアもスーパーも有料だしミスドもビニール袋は有料になった
気にしたのは家電量販店やパソコンショップなんだけど、例外なく対象だわなぁ
袋ぐらいは無料で付けるから寄ってるようなもんやで
そのうち、セブンはnanacoで支払った人には
レジ袋代をnanacoポイントで還元したりして。
200円で1ポイントしか付かないのにか?
おにぎり二個とか。
パン二個とか。
この袋、大きいんだようなー。
なにかと便利。
中途半端だわ
ほとんどの人は海に袋なんか捨ててないし、ゴミ箱用に袋買うから意味ない
法制化してるから0円が無理なのは理解してるが
レジ袋をなんだかんだで使う頻度が多いのが改めてわかったわ。
レジ袋より先にやる事があるだろ…
してないよ
話はその後だ
あいつらどうなるんだろうな
今後解放されたらイートインか外食で食べて帰るんじゃね?
田舎は人がおらんのやからマスクも要らんやろ
経費精算で一緒に出されると計算めんどいんだわ、レジ袋も8%って定めてくれんかなあ
ご同輩
うげっ
それだ
レジ袋は10%だよな
税抜き処理面倒くさ
熱くて持てないものは買わない。
おでんとか、特に。
両手持てるだけの買物は、
既に有料化してるスーパーなどで
実践してるから、まあ、
不便になるだけで問題ない。
PL法とかどうなんだろ
商品が割高なコンビニなら
Q.無料で配布できる袋はないの?(レジ袋有料化対象外)
A.あります。
①植物由来のバイオマスプラスチックの配合率が25%以上のもの、②海中で完全分解される海洋生分解性のもの、③袋の厚みが0.05㎜以上のもの、④紙袋等のプラスチック以外の買い物袋、①~④のいずれかに該当するものに関しては無料で配布することができます。
無料配布(レジ袋有料化対象外)については、①②は認定・認証されたことを示す記載または記号、③は厚み及び繰り返しの使用を促す記載などをレジ袋に表示することが必要です。それぞれ条件が異なりますので、使用するレジ袋に合わせて対応する必要があります。
このどれかの無料配布の袋にしてくれたらいいのに
ガム用とかのちっちゃい袋にも三円とるのか?
無料なのって業務ぐらいだろOKは6円だし
あれを袋なしで持ち帰って衛生的に大丈夫なのかね
何も言わずに3円追加してレジ袋に入れてくれればいい
>>180
お金の無いやつほどコンビニに良く行くって書いてた本が有って、自分を含めて回りを見てみるとなるほどって思った事がある。
ただ単に「貧乏」をDisるわけではなく、
お金が無いと時間の使い方にも余裕がなくなってしまい、コンビニに行かざるを得なくなってしまうとお金が減ってしまうというスパイラルに堕ちる・・という事。
そういう人はレジ袋有料化は腹立たしいだろうね。
相当儲けるんだろうな、合法的に。
汚いだろ
それ作荷台な当て字
sackerじゃないの?
それの当て字っつーからしい
ワイもサッカーと思っとった
スーパー勤めの奴が教えてくれた
だからサッカーだろ
そうやな、騙されたわチクショウ
トリビアの泉で説明する時 少林サッカーのパロディやってたな
あの頃のテレビは面白かったんだけどねえ
懐いトリビア
やっぱサッカーで合ってるんか、騙されたというか教えてくれた奴も誤解しとるんかな、、
語源
「サッカー台」という日本語名称の由来については、イギリス英語で「袋詰め作業をする店員」を[ sack + -er ]という語構成で “sacker(サッカー)”ということから、次のような語源説があるものの、いずれも確定的資料は無い。
thanks!
これといった説はないんやな
つ紙袋
もうあるけど有料にしたいんだろ
これはめんどいな
ポケットに入れてたりするし一々聞かないだろ?
欲しけりゃ言えよが多いはずだよ。
空き缶と空きペットボトルを持って来てボックスに入れてレジ袋を丸めて持って居たら、
レジで袋をくれないので「袋を下さい」と言ったら怪訝な顔をしてくれた。
流石に空き缶や空きペットボトルを入れた袋は使えない。
マイバック持参するわ
さすがにレジ袋強制購入とかはないよな?w
レジ袋よりコーヒーカップこそゴミだろう
レジ袋ほど有効に使える袋はないだろう
安倍ちゃんは日本にとって最大の害悪だな
自転車だったから肩から背負って地面に付かない様に注意しながら帰った
ECOバッグ使う気が全くしないわ
ECOバッグ使う気が全くないならそんなスペース不要だろ。
100円ローソンのすぐ破けるのが3円なら詐欺
つまり客は金余分に払って嫌になる
店は経理の手間が増えて赤字
お互いにローズローズや
完璧に全方向得しない愚策が文明の果てに成立される虚無感よ
なんで気が付かないんだろw
普通のバッグに入らないし
どうしたらいいのかな?
レジ袋を再利用
レジ袋ってやっぱ優秀だな
焼却炉の燃料になるから環境にもいいし
エコバッグなんか洗濯したら繊維が出るのに
汚れたら洗えばまた使えるよ
エコバックは食品入れるには
衛生的な問題が。
両手で持てるだけ買う。にしたほうが。
液漏れ防止のビニール袋は今後も無料だけど、
妙に薄い店があって困るwww
その場で袋を買えば良いじゃん
タダじゃ無いならもうレジ袋が使えないって発想の奴は何なんだ…
何のために有料にしたんだよ
レジ袋使わせないためでしょ「建前」は
別に自分はそれを考えた側じゃないから知らんがな
まあ有料ならエコバッグなりで自分で考えて何とかするって人が大半なんだけど
エコバッグも嫌だし、袋も有料じゃどうしたら良いの?何も買えない…みたいな発想は変だろ
普通のバッグに入るだろ
ただし折り畳むのがクソ面倒
細野晴臣 明治製菓 毒物混入
を検索して通報しよう
北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
TEL 03-3440-6465
https://www.youtube.com/watch?v=SEZRINeCQcQ
本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です
360000再生を越えていた罪状告発動画を削除した認知症の不正アクセス常習犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。
生活保護不正受給する詐欺常習犯
創価学会員を教唆し窃盗や住居侵入や盗撮性犯罪を実行させ一般市民のプライバシーを侵害する言語道断の在日朝鮮人凶悪犯!!!
ネットでの罪状告発を妨害する
小心者の税金泥棒は細野晴臣。
twitterやLineで拡散しましょう!
越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴は細野晴臣
一般市民のトイレや寝室を盗撮。
dark webやtorを悪用し人権侵害を
行う性犯罪常習犯は細野晴臣。
オウム真理教の残党アレフと交流する宗教学者中沢新一と懇意なテロリスト凶悪犯は細野晴臣。
環境問題対策ならポイ捨て罰金にすべき。なんでやらんのか分からん。
適当に私服警官に巡回させておいて、ポイ捨て見つけたら片っ端から罰金取ってれば
激減するでしょ。
こういう有料化させることもなかったのに
半透明だからゴミ袋代わりになるからね。
確かになw
これじゃエコもへったくれもないわな
ヨーカドー三和ビアゴおkサミットとか有料
西友の弁当用のは口がでかくて底が浅いので使いにくい
ほとんど定価販売で高いのに
小さいサイズから大きいサイズまで3円取るのか、、クソ野郎
袋有料と言われた。持ちにくいのでミスドもう買わない。
ネットでの罪状告発を妨害する
小心者の税金泥棒は細野晴臣。
twitterやLineで拡散しましょう!!!!!!!!!!!!
越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴は細野晴臣
一般市民のトイレや寝室を盗撮。
dark webやtorを悪用し人権侵害を
行う性犯罪常習犯は細野晴臣。
オウム真理教の残党アレフと交流する宗教学者中沢新一と懇意なテロリスト凶悪犯は細野晴臣。
● 明治製菓関東工場で2008年8月に発生した毒物混入事件(威力業務妨害罪)の主犯格は細野晴臣です。
● 2006年12月22日に安川電機東京事業所(埼玉県入間市)で発生した不正アクセスによる威力業務妨害事件の主犯格及び実行犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣である。
上記の事件は警視庁職員や埼玉県警職員も把握する事実です。
● 2007年11月に埼玉県の
全国酪農業共同組合連合会狭山工場で発生した威力業務妨害事件の
主犯格は細野晴臣です。
主犯格細野晴臣が北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者や革マル派の指名手配犯を教唆し配電盤に細工し発火&停電させた悪質かつ卑劣な威力業務妨害事件。
卑劣な凶悪犯を商業CMに起用したサッポロビールに苦情を
入れましょう!!!
三菱電機で発生した大規模な不正アクセス事件の主犯格!!!!!
2019年10月31日に発生した沖縄県の首里城発火テロ事件の主犯格は
在日朝鮮人テロリスト凶悪犯細野晴臣です!!!
コンビニ側にとっては客の購買ロスでしかないから今頃コンビニオーナーは泣いてるだろ
どっちも得をしない誰得制度でしかない
擬似的なエコバッグみたいな奴
ゴミ箱用袋として重宝してるのだが
ローソンではファミマのファミマではローソンの袋渡そう
うちが行くマツキヨは買った
商品の袋詰めも自分で入れる
ようにかえた!
もう行かない。
袋有料にするならその分商品を安くしろよ
一つ一つに反映するのが難しいなら買った金額から3円引きにしろ
商品代から引くとかポイントから引くとか一切禁止されてるんだよ
コロナ以後「袋詰めはお断りします」と言われたから仕方ないと思ってた
でも先日マイかごを持ってきた人がいて入れてあげてたんだけど
納得いかない今日この頃…
そんな金もないなら買い物なんかしないで自給自足だろ
そのほうがよっぽど節約になるぞ
袋を減らす政策だから利用者が減らなければ値上げするんだぞ?
試算でほぼ環境への影響は無いと断じられていたよな
それで人が足りないだとかなげいているのだからひどい
内需拡大が望めないからもっともらしい事いって利益を上げたい気がするけどね
>>427
利益あげるというより経費削減だろ
そこに政府というか、何も実績残せてない小泉が乗っかったんだろ
食品ならスーパー、日用品ならドラッグストアで買えば
下手すれば値段は3分の2くらい
だから深夜どうしても必要なときしか利用しない
あ、雑誌だけはどこも同じ定価だから買うか
● 090-6993-7274 ←窃盗犯・住居侵入犯・性犯罪者の携帯番号
https://www.youtube.com/watch?v=l4Pt3sCxAWE
それとも詰めさせられるんだろうか
渡して詰めてくださいって言えば詰めてくれるし
自分で詰めるって言えば、それを黙って眺めるだけ
これは今でもそう
詰めさせるだろ、常識的に考えてあの給与で何でもやるコンビニ店員とかやってられんよ。
海外のコンビニ店員とかクッソ適当だからなw
しかもコロナの感染危惧で、自分で詰めるところが増えたしね
ちゃんとゴミとして捨てさせることを徹底させれば環境には全く関係ない
そもそもコンビニやスーパーの袋は土に返るものが使われていた
■■■ 生活保護不正受給の詐欺犯&盗撮性犯罪者の在日朝鮮人■■■
●杞山岳史(きやま たけし)革マル派の工作員であり指名手配犯の在日朝鮮人です。
一般市民の部屋を違法手段で盗撮・盗聴し住居侵入や窃盗も行う北朝鮮国籍の犯罪者。
現在は小林岳史という通名(偽名)を名乗っている。
2007年5月より埼玉県鶴ケ島市南町2-1-16-201に居住。妻の名前は美幸。〒350-2215
生活保護不正受給し子供手当も詐取する詐欺犯・盗撮犯・性犯罪者
鶴ヶ島市立南中学校に通学する
小林睦弥の実父は生活保護不正受給する詐欺常習犯!!!
鶴ヶ島市立南中学校に通学する
小林睦弥の実父は指名手配犯!!!
しかも盗撮性犯罪常習犯!!!
杞山岳史 盗撮 Googleで検索!‼!!!!!!!!!
商品の個包装のがよほどプラスティックを使ってるのにそっちはスルーなんよな
そんなことを言うと経団連から怒られるから
で、レジ袋有料とかストロー禁止とかプラスティック使用量削減という意味ではまるで効果の薄いことをやる
国民生活への嫌がらせ
だったら煎餅でもおにぎりでも包まずに裸で売れよ
環境省ってこういう馬鹿げた政策しかださないよな
そのくせ福島の放射性残土を路盤材として全国にばら撒く政策とかする
環境を口実に日本国民をイジメて楽しんでる
諸悪の根源は環境省
つぶせ
あれ現状復路取り放題になってるけど、あれも2円取られるのかな
人員掛からないから無料とかにはならんよね
あくまで環境のためだし
有料化することでレジ袋の使用量を減らし
CO2削減することだよね
金出してレジ袋買ったら意味ないんじゃないの
>>275
いや、エコバックの方が、
二酸化炭素と資源を浪費するので、
ボロボロや汚れれば捨てるし。
燃やして焼却するものを再利用した
ビニール袋の方が優秀。
もうコンビニ行かないってる人が本当にコンビニ行かなくなればCO2削減につながるやん?
1965年のザ・ガードマンていうテレビドラマでは、
当時はコンビニがないから、レストランや食堂に頼んで
弁当を作ってもらってそれを買っていたシーンがあった。
飲み物は、ペットボトルがないから重たそうな水筒もっていたな。
食品以外もレジ袋無くなったからエコバッグ持ち歩くようになったら
万引き疑われて店員に張り付いて監視されるようになって気分悪い
コロナのこの時期にするべきことじゃないと思う
あとエコバック持ってきた客はどこで袋詰めするん?そこまで考えてるとは思えんのだが
現状でマイバック持っていけば店員が詰めてくれるよ。
自分で詰めてもいいけど。
時勢に逆行してますね
サイズによって値段違うの多くね
大が高くてもお得感はあるんかな
漫画買うくらいだな
ただでさえ定価販売してるコンビニが負担しろよ。
それが違法になったんだよ
だったら商品割引して販売しろや。
消費者に丸投げのその姿勢がむかつくわ。
┏( .-. ┏ ) ┓【小池知事のマスク】
*水由来コロナウイルス、黙示録…
巨大IT企業の暴走に付き
ほぼ、命懸けで全世界にSOSを送っている
鼠色マスクの意味》
・黙示録陣営が
ユーロースターのトンネルを潜り
イギリス本土に上陸
(ビクトリア女王のV)
・お台場フジテレビ(本社、銀色の球)が
黙示録企業と日米政治家&日米企業を
暴力・殺傷で実効支配
・お台場フジテレビ&V(ペンタゴン)が
水由来コロナウイルス撒きの主犯格
・花のマークとは
蜂の8chが、感染者が増えた後に
核の華を咲かせに行くので、気を付けて下さい
緑色の服の意味
・サリン(他、塩酸、硫酸、フッカ水素)、ジキタリス等の毒
・外出は、蚊に刺されて危険
・WIFI波の針による破傷風、他
vt3
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1268009597463232512
燃やしても安全な上量的に少なく環境への影響は元からほとんど無いとされている
どう考えてもなにかの宗教活動だぞw
雑誌なんて買ってる奴見たことねえし、必要ねえだろあの場所
袋があったからよく燃えたのに
石油入れるからへーきへーき
そういうことw
複数の商品購入は袋1つだけ残して他は回収する。
更にコロナが来てもう店屋はやめろってことじゃないの
3円とか5円とか10円は高いように思う
近くのコンビニはババアばっかりでみんな袋持ってくるからレジにとんでもない行列が出来て客が物凄く隣の袋無料のセブンイレブンに取られたらしくて、3日で有料廃止してたわ。
みんなで袋いりませんって言ってからレジで5分以上掛けて袋詰めしてればすぐ廃止になる。
ババアの袋に勝手にバイトが詰めようとしてたけど、入れ方が違うってゴネ出して余計に時間かかったしな。
ババア最強かよ。
ババアつええ
これから毎回 「袋有料になりますがいかがしますか?」ってやりとりしなきゃいけないのが憂鬱
環境省とズブズブなんだろう
すっげーエロい柄のエコバッグ買って可愛い店員に商品詰めて欲しいわ
1円!?安いのう 珍しい
>>339
お前は人生で何回買い物行くんだ?
貧乏人の発想だぞ。
金持ちは基本ケチ。
超薄いの
おかげで重い水を抱える羽目になった
水業者「あざーっす」
必要最低限の買い物しかしなくなる
持参したマイバックに店員がいれてくれるの?
宗教活動以外にありえない
もうアホだろ。
少なくともコロナが治まるまでは有料化延期すべきだった
1年前から準備してたから、今さら変更できないんだろ
クソ真面目な民族だからな
クソ真面目というか、誰も責任取りたくない民族に見えるね
飲食のテイクアウトも対象なのか、、
たしかオリジンがもう有料になってる
サンドラッグも有料になった
弁当10円ぐらい値上げしたら平気なんじゃね
ほかほか弁当だけ袋買うしかないね。
むしろ袋売ってるんだから、三万円くらい出して袋三万円分下さいとか言ってみたら?
いつかユーチューバーがコンビニの袋を買い占めてみたとかやりそう。
>>392
シモジマ辺りで事前に買えば安く済むぞw
>>393
ショッパーと言いなさい、ショッパーとw
レジ袋より負担金が高めになっておりますが、
紙袋で宜しいでしょうか?w
環境にやさしい紙ストローは
普通のプラストローの10倍の原価だっけな
ビーチにストローが散乱してて海洋環境に悪影響あるからってさあ
そもそもビーチのゴミを放置する方に問題があるとは考えないのかなあ?アメリカ人は
個人の意識の違いだしそんなの無理だとわかっているんだろ、ならその物をって結論かも
その割にはやたらとエコエコ言って素晴らしいわ!とか言ってるじゃんw
>>485
だからその話をしてんだよw
紙ストローは
ストローが刺さったウミガメの写真が出回ったのがきっかけ
アメ公とか単純だから
捨てる方が悪いじゃなくて売る方が悪い、か
理解に苦しむ
イートイン廃止
ゴミ箱撤去
レジ袋有料化
店の前にラーメン弁当容器そのまま捨てる奴出るだろ?
シナチョンだけだろ
もうそうなってるコンビニ多いしノーダメやろ
金額は問題ない。問題はやり取りの手間、袋詰めのトラブルをどうするか?客はケチって袋を最小限にしようとする。店員はそれに袋詰めするとなると、袋が破けたりする。
結局、客が自分で詰めるしかないんだな。しかし詰めるスペースがない。
は、ダメなんか?
それに店員さんが入れてくれるの?
それとも自分で入れるの?
店員さんにマイバッグ触らせるのも今どき不味いよな?
財布を出すのに三分、荷物を詰めるのに五分かかる老人は別のレジに行ってもらわないと待つ他の客超迷惑
サッカー台を作ろうにもスペースないよなあ
イートインスペースがある店はコロナが収まるまではそこを利用すればいいかもだけど
まあコンビニじゃそんなに買わないか
そういうことなら店がエクスプレスレーンを用意すれば解決。
3円なら誤差の範囲だから、良かったわ。
スーパーには、大量に買うのでマイバッグ持っていくが
さすがに少量買うコンビニにはメンドーだからw
環境対策なんてかんけいないわ
店が負担してた袋代が浮くだけ
代わりに紙袋にしたらいい
多めに買い込んだ時エコバッグに入れてくれるの?
それとも自分で?
これは今コロナで禁止になってるよ
店員に感染リスクあるから
今これ禁止してるとこ多いね
客の汚いバッグ触りたくないから
レジ袋有料のとこいくとさ、店員がレジ打ち出してからレジから音声で『有料レジ袋はいかがですか?』とか音声でるんだけど。
既にカゴからだして殆どバーコード打ち終わってるんだけど、袋いりませんって言って細かい袋大量に出したら詰め替えてくれるんかな?
自分で詰め替えないとだめ
マイバックに店員は手出さないよ
コロナの影響で
環境問題云々でのレジ袋有料化
最初は削減されるが少し経てば消費者はレジ袋を普通に買うようになる
結局、あまり変わらないてレジ袋有料化した国でもう結果は出てるんだよね
タイベックのエコバッグいいぞ
紙袋っぽいけど軽いし丈夫だから繰り返し使える
やったじゃん!
断ったらこの店は常識がないってクレームだろw
コンビニに文句を言うのはお門違いだろ、自分の白痴ぶりを責めろ
各論で一つでも失点があればアウトだという主張は、己の馬鹿さ加減を晒すだけだぞ?
自分の主張と100パーセント一致する政党なんて存在しないのだから、
お前の考え方では選挙を棄権するしかない
あまりにも頭の悪い発言
買わない人はコンビニカウンターで自分んでやるんだろ?
間違いなく並ぶことになる
全員レジ袋を買う前提じゃね?
数円気にする人はコンビニなんか行かないだろうし
>>404
問題が発生するなら(すると考えられるなら)なんらかの対策がされるでしょう。
コロナ対策でレジ前で詰めて並ばないようにライン 引いたりして既に定着したでしょ?
知恵は出すものだよ。
この程度じゃビニール袋は減らないから環境保護にならないし
たかが3円じゃ店の売り上げに貢献しないし
客は無駄な手間が増えるだけで誰も得しない
>>410
3円じゃあ、さすがにジジイでも切れんだろw
コンビニで牛乳買っても、205円か、208円の違いだと思えばなんでことないw
小銭数円足りなくてそのまま持ち出したジジィいたじゃん…店長と知り合いとか言い張ってた奴
>>410
まぁそういう事件も起こるでしょうね。
OKボタンにキレるアル中とか居るし
無いなら客足も客単価も絶対落ちる、3円どころじゃない
レジ袋みたいな最高コスパを槍玉とか狂っている
レジ袋一枚より、商品の袋類の方が使用量多いのに、
そっちに対策取った方が効果は大きい。
そっちは特定容器いうて実際義務化されてる
ストロー廃止や、レジ袋有料化って経費削減が一番の目的だろうね
バイオマスプラスチック製のレジ袋を提供すればいいのに、何故かどこの店もこの事についてはダンマリなんだよな。

> プラスチック製レジ袋の有料化義務化が、2020年7月から始まる。
> 制度の対象となるのは、化石資源由来でワンウェイのプラスチック製買物袋。価格については各事業者が自ら設定、国はガイドライン等で先行事例の効果実績などを示していく。
> 一方で、(1)バイオマスプラスチック配合率が一定以上(施行当初は配合率25%以上)、(2)厚さが50マイクロメートル以上、(3)海洋分解性で相応の機能が得られたものについては、有料化の対象から除外された。
趣旨に対して少し後ろ向きの対応だからだよ
逃げ道ないと変な客がいちいちレジで揉めるわ
無料だから遠慮してたけどこれで遠慮なく余裕を持った詰め方にしてもらえるな
渡して詰め込ませるのかどうなの
>>438
/⌒ヽ
( * ^ω^) コンビニ にも、 「作荷台」 が出来ますお・・・♪
/
バイキンだらけだろあれ
それもだけど、袋いりませんって言った後、微妙に小さいエコ袋渡されて詰めきれなかったら入れ方が悪いとかクレームれられそう。
レジ袋減らしたところでこいつら止めないと焼け石に熱湯の水滴レベル
バイオマスプラスチック配合が4分の1以上か紙袋なら無料
無理なら(政府パワーで)強制有料
よって、レジ袋は、アピールの道具としてまったく有効ではありません。
>>450
OKですよ、その代わりマイバッグをお持ちくださいねw
しかし、クリーニング店が洗濯後の衣類を
レジ袋に入れて客に返す場合は、クリーニングというサービスの提供の一環とみなされ、
対象外とか誰が決めたんだ???
レジ袋有料ですがお入れしますか?
おはしお付けしますか?
温めますか?
おしぼりお付けしますか?
新商品のからあげいかがでしょうか?
スーパーのレジ袋、5円→10円で、厚さ倍にしてほしい
お菓子の袋の角で何回裂けたか
おかげでエコバッグ使うようになった
コロナで今はマイバスケットだが
「業務スーパー」で、マイバスケット出したら「マイバッグは自分で」と言われた
詰め直すならカゴ持って行かない
セブンも有料化
おいらはそれをスーパーでやってる
もちろんロゴのない袋限定で
そろそろ開き直ってロゴ入りも使ってしまいそうで怖い
ロゴなんて誰も気にしていない
しいていうなら陰毛に気をつけろ
>>474
(コロナの前は)無地は畳んで取っててロゴ入りはゴミ箱に使ってた
でも、レジ袋薄くて持ち帰る前に小さな穴が開いて捨てる事も多い
いいかもw
数円くらいって買ってしまうのは本末転倒
買うのやめとこ
ってなって景気悪化方向
こういうのも景気に地味に効いてくる
環境を言い出すと物を持たないのが最強になる
くしゃくしゃのレジ袋使いまわすのも貧乏くさいし
レジ袋自分でまとめ買いしたら1枚1円ぐらいになるかな
100均とかでも20〜30枚110円だからレジ袋て買うと割と高いなと思った
プラごみは燃えるゴミだった
袋持参にするわ
自分はエコバッグを持ってるけど、マチがないからその中だと弁当だけが困るな
店見てもめっちゃ人が入ってるし
だって急いでる時に袋いるかどうか確認して、客がレジで詰めだすともの凄い時間かかってイライラがやばいもん。
だから文句言う客にはゲロ袋にでもまとめたやればOK。
無人にしたらいいんとちゃうの?
いちいちなんか尋ねる店員もおらんし
電子レンジも自分でセットして
カインズとか同じ系列のスーパーの一部の
レジでは、既にセルフやってるよ
何回も使うエコバッグて衛生上よろしくないのだけれど、コロナ大丈夫なんかね
マイバッグは自分で詰めないとだめ
よくないわな
むき出しの野菜とかよー詰めると思うわ
カゴにすっぽり収まるタイプだけだぞうちの近所では
普通の手提げタイプは自分で勝手に詰めろ式
てか今も現金触った手で洗わずに商品触るやついるしな
前の奴が現金だったらすぐに手洗ってくださいって言ってるわ
てかこの時期に現金使う客もバカなんだけど
おまい迷惑すぎる
手を洗いに抜けさせたら、後ろの客が困るだろ
現金使った馬鹿に言えよ
てか普通の店員は現金扱った後は手洗ってるぞ
手洗ってないレアな店員にだけ言ってる
俺、洗ってないぞ
そんな客が来たら拒否をする自信がある
民度低いところに住んでるんだな
感染者殆んどいないからな
現金に限らずカードとかも汚らしいけどな
その客の汗とか尿とか唾液とかうんことかゲロとか精子とか鼻水とかの成分がブレンドして付着してそう
カードは店員が触らなくていいだろw
使ったことないジジイかよw
洗いすぎに気をつけて!
目的はエコなんだよね?ビニール使うな的な・・・
だったらビニール袋禁止にしたらいいと思うんだが なんでしないの?
これが真理
凄いちっちゃいやつに払うのはやだなー
コンビニはそんなに多くは買わないしな
レジ並んでると焦る。
サッカー台つけてくれないだろうか。
コンビニもそうなるの?
でも店員さん、どこから持ってきたかわからない袋触りたくないよね。
セブンの袋の値段をどうするかやね。
大小に値段が違うのはさすがにだるいw
同じ値段でお願いしたい。 ローソンと同じ3円希望だね。
スーパーしか行かんくなるな
よっぽどの緊急時以外は
元々その程度で良かったから良いんじゃね
まともな頭があれば其処に行き着く。
中卒元ヤンはコンビニ大好きで馬鹿みたいに利用してるが貯蓄なし。
葬式の半返しもスルー、所謂、心も頭も貧しい馬鹿が好んで利用する=コンビニ
それもしないで文句ばかり言うな
もう少し後にするとか再考した方がいいわ
昔に帰るだけじゃん?
マイバッグは週に一度洗濯し使ってる。
慣れたら楽よ~。
環境に貢献してるんだから不要の人に3円引きしろ
そういう方式のスーパーあるね
良心的なスーパー
クセや病気のある奴は、袋持ってるだけでやっちゃいそう。
スーパー行けば数十円安い消費売ってるのに
それ買わずにコンビニくる奴らが3円ごときでくるのやめるんかねw
無駄に余計な物買うことあったけど
これからは1個だけでいいや
袋詰めするスペース無いと結構レジ前カオスになりそう
いままではポリ袋有料のスーパーのポリ袋の品質は高くて生ごみの水漏れとかしないから助かってたんだけど
どこの店も有料になると小穴の開いた袋を有料で売るようになりそうでなあ
わいは袋買ってる
ほんま意味ないで
エコ言うなら
その辺の道路にゴミ捨てるやつらを重罪にした方がいい
小穴!?
>>534
自分も生ゴミ捨てるのに使ってた、意外と便利だったよね
焼却炉もレジ袋がゴミに入ってると高温に
なるから効率いいけど、レジ袋減って温度が
上がらないから、重油出してるって見た
本当にレジ袋有料化は本末転倒
経費削減できる流通業くらいだろ、歓迎は
海外ではレジ前でサクサク詰めているw
さっと買ってさっと払ってさっと袋詰めて店出られる
もしも面倒が消費者にとって耐えられないならスーパーと同じじゃね?
中国人に人気の日本のフルカラーエロデジコミ
【悲報】会社の行き遅れBBA孕ませた チンジャオ娘。
doudoujin.blog.jp/archives/1076732862.html
この人気作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っているのだが・・
実は中国人が中国語に翻訳してネットに無断でアップロードしているのです
なんと恥知らずな連中なんだろうか
中国人はモラルがないため平気でこういうことをします
各コンビニでレジ袋が有料になるが
中国人は難癖付けて金を払わない可能性が高い
コンビニみたいな狭いところでエコバッグ持参とか効率も悪すぎる。
それか早いところAmazon Go化もしくはセルフレジ化。
そういう理解でよろしいの?
さっきミニストップ行ったら
先行して今日からレジ袋1円だとよ
知ってたら持って行ったのにな
ほんと馬鹿と利権に飛びつくやつには困ったもんだ
一枚あたり0.5円の袋が100枚組で商品化されたら…
ただスーパーと違ってマイバッグに商品詰めるスペースないけどそのあたりちゃんと考えてるのか?
まさかレジ前でそれをやれと言うのか?
スーパーと違って売上にめっちゃ響きそうで草
イートインスペースを潰して袋詰めスペースにでもするのかな?
コンビニは袋代を余裕で帳消しにするような生鮮食品等の割引もスーパーほどは無いからなあ
ただただ客の負担だけが増えるという
「○○要りますか」問答が嫌いな奴等はますます購入点数を抑えようとするんじゃないかな
何かあったの?
この政権は利権まみれ
そこでエネルギーと資源余計に使って
ボロボロになったらまた作るんだろ
エコバック5枚くらい持ってるわ
忘れた時はポリ袋買うし
3円払ったら買えるならなんの意味もない
そんなエコが大事ならポリ袋自体使用禁止にしたらいいのにな
あっアレ買うの忘れた
また売り場に戻って
万引き増えるわ
袋についてのやり取りが面倒
寧ろ大荷物になりやすいホームセンターで困る
巨大なエコバックなんて売ってないよ
A4サイズなのにコンビニ受け取り不可だった
なんなの、標準の普遍的な雑誌も変えないなんて
コンビニでレジ袋有料にしたところで
ほとんどの客が3円払うから
ただの集金
セブンのポスターに
財務省の名前まで入ってたわ
ただでさえ余裕そうなのによw
辞めた方がいい
やっぱ布
チンした弁当や
中華まんとか手渡しなん?
おしぼり要らんから
袋くれよ
熱くてレジにぶちまけそうだ
コメント