1: too~to ID:GGzA05vk0
sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif
米Epic Games(以下、Epic)の人気ゲーム「Fortnite(フォートナイト)」が8月13日(現地時間)、
米GoogleのアプリストアGoogle Play Storeから削除された。米AppleがApp Storeから同ゲームを削除した数時間後のことだ。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2008/14/l_yu_fortnite.jpg
Epicは同日、フォートナイトの新機能「MEGA DROP(日本では「メガプライスダウン」)」を発表した。
これはゲーム内アイテムをアプリストアの外で購入でき、その場合は最大20%の値引きをするというものだ。
Epicはヘルプページで、App StoreおよびGoogle Play Storeの30%の手数料を回避できる分をユーザーに還元すると説明し、
「AppleまたはGoogleが支払い手数料を今後減額した場合、Epicはお客様の割引に充てられます」としている。
Appleは同日Epicがアプリストアのガイドラインに違反したとしてすぐに削除し、EpicはAppleを独禁法違反だとして提訴した。
本稿筆者がApple提訴の記事を書く際に確認した時点では、フォートナイトはまだGoogle Play Storeにあったが、その後削除された。
ゲーム内アイテムを規定の方法以外で購入できるようにすることは、Google Play Storeのガイドラインにも違反する。
iOSアプリと異なり、AndroidアプリはGoogle Play Store以外でもダウンロードが可能だ。
EpicはAndroidユーザーに向けて、自社サイトからダウンロードするよう呼び掛けている。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2008/14/l_yu_fortnite2.jpg
Epicは2018年にAndroid版Fortniteをリリースした時から30%の手数料に不服だとしており、
当初Android版をGoogle Play Storeには登録しなかったが、
今年の4月、Google Play Store以外でのダウンロードがユーザーにとって不利になったとしてストアに登録した。
本稿執筆現在、Epicの抗議ページにはまだGoogle Playからのダウンロードは可能と書かれている。
「フォートナイト」、App Storeに続きGoogle Playストアからも削除
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/14/news056.html
引用元: ・【悲報】「フォートナイト」、AppleとGoogleに喧嘩を売り、両アプリストアから削除されてしまう
285: too~to ID:vjDbKtdm0
>>1
EPICって中国が筆頭株主だっけ?
損切されただけだろ(´・ω・`)
モータルシェルもEPIC関与だから買うのやめたわ
308: too~to ID:YZtzkVdm0
>>1
epicに理がある。独禁法違反だよ。
312: too~to ID:4Ftof6ON0
>>308
何をどう独占してるのか
2: too~to ID:HAxC+n8h0
グーグルが削除しなければ、Appleだけが悪者になったのに、
削除したたため価格カルテルを指摘しれて
反トラスト法で両方やられそう
17: too~to ID:pWRp8+bb0
>>2
今は最高裁判事の過半数が共和党系だからこのまま中国外しの流れなら
そうはならないと思うぞ
客観的に見るとスマホOSのストアの仕組みはかなり危ういけどな
37: too~to ID:3RZ6HEAo0
>>2
Googleも馬鹿じゃないから、
当然その選択肢も考慮した上での判断なんじゃね。
174: too~to ID:hB6NKiKI0
>>2
アップル以外からも入手できる程度に市場は広いからそれはないんでね
3: too~to ID:COwz1EU40
ゞ彡’ ~ミヽ 三~ソ ノヾヽ
/ ノノ ( ゝ
, ソヾミュ (( ソ
l j マ@ヽ =彡へミヽ (( /
|/ ー- )‐-√`@ヽ、_, ヘ r‐、ノ 聖徳太子ぐらい知ってる!!!
j`ヽ- ノ {!  ̄` ヽ=-”^ Y /
! /ゝ \__ ノ ” ,6 ノ 当たり前じゃないかそんな事!!!!
フウフウ-‘ | ゚ l!  ̄ l ・⌒ ; ! j
-───’^ /| ,r-=ミヽ、 | r‐’\
ノ \ ⌒ `ヽ /ノ ヽ
く \ ⌒ヽ プルプル ノ.: `ー
4: too~to ID:3L/UIqLi0
キ○ガイがハマッてるゲームね
5: too~to ID:bNRZ4sI30
ゲームバカ
6: too~to ID:02U+IBxx0
7: too~to ID:o+cobyNp0
むしろスマホゲームにハマってる全員がキチ○イなんじゃないかな
8: too~to ID:C03bn6kU0
switchとPS4は関係ないのか?
41: too~to ID:T280xfB/0
>>8
その辺は初めからポータルサイトでしか売れないとかじゃないかと。
北米でコンシューマから外されたらあからさまな中国外しだろうけど。
つまり戦争目前の合図。
9: too~to ID:Gwtaoytu0
googleもかよ
10: too~to ID:1YVMinBK0
epicは自分のとこでアプリ配信やる予定じゃなかったっけ?
11: too~to ID:6Aoapp+Z0
そりゃそうやろ
見せしめにしないと広まって商売あがったりや
12: too~to ID:LN1jJoCR0
基本無料でクオリティ高いゲームって実は危険なんじゃ
13: too~to ID:1M+N3tnx0
独立する芸能人と同じ流れだなこりゃ
Apple、Googleいなくてももう売れるようになったから手数料引かれる事が嫌になり、文句言う
そして文句言う奴は業界から干してやる!ってなってる
106: too~to ID:pQ0ruFB50
>>13
フォートナイトに新しい地図が実装されるのか
128: too~to ID:81DsYyr30
>>106はもう少し評価されてもいいと思うぞ
14: too~to ID:ie8FtJLv0
親戚の子がハマってると聞いた
その子に薦められたけど何か絵柄が気持ち悪いから
聞き流すことにした
15: too~to ID:Cl1P6gdw0
テンセントアウトだとかなり影響出るな
16: too~to ID:lcybDEuv0
テラ銭たけーな
独占はアカンな
18: too~to ID:tRZkgOAh0
ビッグブラザー役をリンゴにした下品なCMだったな
epicに本当に戦う意志があるならビッグブラザーは習近平(シーチンピン)にしとけよ
111: too~to ID:vg4HAZ+e0
>>18
元々、アップルがIBMに対してやったネタなんでしょ?
148: too~to ID:tRZkgOAh0
>>111
IBMは間違い無くコンピュータ界を支配する巨人だったからな
当時、家内制手工業のアップルがMacintoshと言う新機軸のパソコンで殴り込むって宣伝だったんだよ
現代のアップルも大きくはなったがアップルに1984年当時のIBM程の支配力は無いわwww
390: too~to ID:CYCGAKf/0
>>148
あのCMは初代Macintoshのだからとっくに工場での大量生産だよ
てかガレージで手作業で作ってたのはApple1の数百台だけだったろ
19: too~to ID:u4Cncd4O0
これ課金したい時どうすんの?
20: too~to ID:ejgaUBOo0
マジかよトランプ最低だな
83: too~to ID:0ZRtQ6JD0
>>20
死ね五毛
最低なのはクソシナだろうが
21: too~to ID:KV/AW76L0
この前スーパーで頭悪そうなガキが奇妙な踊りしてたんだけどこれが元ネタらしいな
22: too~to ID:flnXKZla0
何気なくダウンロードしてるだけだからアプリも何処製品と書いといてくれ
23: too~to ID:Yz2p/fkz0
TOKIOがCMやってたよなこれw
24: too~to ID:XW1G/OmF0
課金すればするほどプラットフォーム側が儲かる仕組みだからなあ
25: too~to ID:SKAaei8k0
zozoや楽天とも似てるな
プラットフォームを提供してみかじめ料を取るシステム。
そらみんな自前でやり始めるよ
ユーザー還元にもなるし、新規参入にもなる
大企業が儲けたって、役員報酬になったり投資会社の食い物になったり
普通の人間には面白くないことばかりだ
73: too~to ID:haIQckoh0
>>25
何このこどおじw
137: too~to ID:CUNv5Oj50
>>73
>>75
鎖に繋がれた奴隷たち
自分たちで新しいことを成そうともしない
75: too~to ID:CZp1fg070
>>25
契約とかしたことなさそう
88: too~to ID:vKTf628c0
>>25
何も知らないこどおじ
271: too~to ID:TyRouBCQ0
>>25
そのプラットフォームになる事が難しい
将来的にはアプリストアを選べるようにしてほしいね
330: too~to ID:bdtLNvVW0
>>25
最初は頭下げて利用してきたくせに力つけたら裏切るようなやつが
ユーザーに還元するわけないんだよなぁ
349: too~to ID:3aA2dZA20
>>25
え、、、社会の仕組みしってる???
似てる???
無知を自慢とは、、
26: too~to ID:dubPCtGJ0
steamに喧嘩売ってからの展開見れば今後どうなるかもわかるだろ
27: too~to ID:dkmYYnqX0
10%くらいが適正だと思うが
家庭用ハードはどれくらい取られるの?
121: too~to ID:99FWTwaO0
>>27
アップルやグーグルだってクレカ手数料やサーバー管理費
プリペイド販促費とか色々かかる
プリペイドを半額で売ったこともあったんだぞ
1割だと多分赤字
3割の手数料はそんなに高いもんじゃない
383: too~to ID:CyUtjkiF0
>>27
すげーテキトー感
28: too~to ID:A7ZyEJ510
tiwtterみたら「手数料30%は高すぎ!Appleひどい!」みたいなキッズだらけなんだけど
AppleだけじゃなくてGoogleも任天堂もソニーも手数料30%なの知ってて言ってんのかな
44: too~to ID:e4L4JIT80
>>28
カルテル?
汚いね
29: too~to ID:RjLWyrcb0
マジかよ
クソ箱売ってくる
30: too~to ID:1bHN/6uW0
猫宮ひなたが心配だ
31: too~to ID:JILsKcWe0
まあもうオワコンだしいらんやろ。
32: too~to ID:Fqtr7dJ20
PCは自前の販売ツール配布すれば良いけど
スマホは胴元にダメ言われたら辛いよな
33: too~to ID:Voglttow0
ゴミは無くなってもかまわん
34: too~to ID:OzbEeCgB0
インターネットの自社サイトで配布すれば?
Windowsでやれるようにするだけだし
57: too~to ID:0J1MUY0B0
>>34
Andoridは野良apk配布すればいいけど
iPhoneはそれができないからなぁ
35: too~to ID:L/CfDoFT0
当然米国のことなので政府からの圧力があったんだろうけどさ、
審査を通して出店してるのに、都合悪くなったら削除か。
ここをこのように修正するとOKとか道を示さなかったのかね。政治的背景があるにしても、ちょっと乱暴な気もするな
240: too~to ID:Ialuv5+O0
>>35
いや仕組み外課金はどのアプリもBANされてるよ
開発したことある人間ならだれでも知ってる
ちょっとググればぼろぼろでてくるよ
Appleはインフラ使うなら金払えで昔から一貫してるよ
36: too~to ID:H9/XmkHV0
テンセントが株式の40%を取得してる。
対シナ封じ込めの一環だろ
267: too~to ID:BS2631iS0
>>36
そうなのか
その可能性はあるな
38: too~to ID:rc3uBnDA0
379: too~to ID:fak69w0C0
>>38
訴えたところで勝てるわけないのに
39: too~to ID:Se8hxqtM0
普通にこれコンシューマに一本化するだけでしょ
PCあったかわからんが
40: too~to ID:+0DosDPE0
モバ勢激おこ?
42: too~to ID:JWO8TneX0
アップルもグーグルストアもあるから独占じゃない!
それにしたって手数料名目で抜きすぎだろ
146: too~to ID:13o9wPXk0
>>42
商売してれば法外とも思わないけどな
237: too~to ID:0xV/M9qP0
>>42
独占じゃないけど寡占だな
43: too~to ID:o60xoC420
フォートナイトって売上世界1か2だろ
欲かいたな
45: too~to ID:rj1L+WVg0
まぁ当然の話
でも正直30%はちと取り過ぎじゃね?とは思うがw
46: too~to ID:2ciQYOLy0
epicはガチで嫌いだから
何でも金の力で独占独占
47: too~to ID:dfKHoBsu0
Tencent→Epic→SONY(268億出資)
Bilibili→SONY(430億出資)
SONY凄い!
87: too~to ID:3/EJkmk00
>>47
乗っ取られそうやん
48: too~to ID:kfjn+wIb0
3割とはアコギな商売だな
49: too~to ID:o60xoC420
え?
Steamとも揉めたの?
ソニーと任天堂は良いんだ
50: too~to ID:6saCrEXI0
>>49
そりゃPS4やswitchに野良ソフトインストールは出来ないからな
51: too~to ID:/U3a6zgU0
サムスピにもDLCでフォートナイトのキャラ来てたな
ナインハルトズィーガーの後ろにいた奴かと思ってた
52: too~to ID:o60xoC420
足下見てるとは思うが
結局GoogleとAppleの条件飲まなきゃスマホ層は切り捨てることになる
スマホでやる層は別のプラットフォームでやろうとはならないもん
だから一種の脅し?
177: too~to ID:1inDHQcj0
馬鹿なのか?
自社の利益目的ではなく消費者に還元するって言ってるのに
アップルもグーグルもこんな事したらユーザーから反感買うことすらわからないのか(;´Д`)
>>52
まぁそれ独占だよね?って話になるわなー
アメリカって陪審員制だろ?こんなのアップル絶対勝てんやん
184: too~to ID:oDgNPPwN0
>>177
Googleからならストア通す必要ないし、他のハードでできれば別に独占じゃないでしょ
Appleのシステムにしたって、あれである程度のセキュリティ担保してるようなもんだから、独占か否かの判定は難しくなると思う
187: too~to ID:1inDHQcj0
>>184
他所からだと手数料かからない分還元しますよーって言っただけで削除したら多分陪審員はコレ独占やろがって思うんじゃないかなー
そもそも他所の場合は安くするだけだからアップルのシステムとか関係なくね?
200: too~to ID:nPCjdvQx0
>>187
そもそもその余所からってのが規約違反なんだから、個別にストア立ててやればいいじゃんってだけよ。
課金の仕組み含めたプラットフォーム利用してるんだから、テナント料払うのは当たり前だし、そういう契約でストアに並んでるんだからね。
202: too~to ID:ZiUFfwNl0
>>187
なんでもかんでもApple通すおかげで詐欺的なアプリはそもそもリジェクト、客に瑕疵がなくてアプリ側に問題があれば課金分の返金とかも出来たりするから、Appleのアプリ市場全体は比較的健全な状態になってる
程々に高いセキュリティと高いテナント料がトレードオフになってるから、独占の話をしたくてもこの辺は切り離して議論は出来ない
53: too~to ID:11cKvAwm0
中国資本の会社だからな
終わり
191: too~to ID:mpbLOQ9z0
>>53
だよなぁ
Steam潰そうと価格下げまくりしてたし
54: too~to ID:tvKiL7tw0
Epicって中国に乗っ取られたとこでしょ
55: too~to ID:ejYjpJgp0
エポック社
56: too~to ID:A7ZyEJ510
たとえばPSストアではDLCとかゲーム内通貨が販売されてるけど
これを「今後はストア一切通さずゲーム内だけで課金させます」ってなったときソニーが「どうぞどうぞお好きなように」って笑って許してくれるかってことでしょ
Appleだけの問題じゃないよ
58: too~to ID:11JpmH310
もうすぐリアルフォートナイトがサービスインしそう
59: too~to ID:7TAkTL1K0
IOSて野良アプリ簡単にいれられたっけ?
できるなら知名度だけあげて野良いけばいいんじゃね
61: too~to ID:11cKvAwm0
>>59
入れられるけど脱獄iphoneの販売とかは逮捕されてるし
大っぴらに広めようとするともっと逮捕者が出るだろうな
60: too~to ID:KpfcjnkS0
eスポーツ大会やる高校生たちどうすんだろ
スマホでも出来るを売りにしてたと思うんだが
62: too~to ID:m3eRtqMM0
“プラットフォーム税”というのは何だ?
あんまりゲームした事がないから分からんぜよ
70: too~to ID:/zb/yNT60
>>62
ソフトを販売するときに利益の何割かを手数料として取られる金のことを言う
ストアに登録するのにも別途金かかっている
Windows以外は基本かかるよ
71: too~to ID:zjeSOhCV0
>>62
いわゆる場所代みたいなものですな
63: too~to ID:73cvP6jq0
ちょい前にSpotifyがAppleを訴えていた件は決着したんだっけ?
Apple税への不満はEpicだけじゃないよね
69: too~to ID:11cKvAwm0
79: too~to ID:/zb/yNT60
>>69
15%でもEpicが5%なのを考えると3倍なんだよなぁ
糞高い
86: too~to ID:11cKvAwm0
234: too~to ID:yhDaF4C00
>>86
記事の内容全く理解できてないなお前
93: too~to ID:Gu/JJKHg0
>>79
epicは色々な意味で怖いわ
totalwar無料配布とか、札束の暴力だろ
64: too~to ID:L2sn55GX0
30%高いとか言ってるけど派遣のお前らはもっと取られてるわけで
152: too~to ID:13o9wPXk0
>>64
たまに短期の派遣呼ぶんだけど
きた人に給与聞いて派遣会社に払ってる額との乖離にビックリ通り越して引いたわ
65: too~to ID:T280xfB/0
コロコロの付録に限定スキンだかのオンラインコードつけてたような気が。
コロコロとはガキ向けの電通案件だからして、コロコロで大々的に扱われた物は
だいたい社会現象を起こす。
ゾイド冬の時代に見向きもされんかったコマンドウルフが
フューザーズ始まってから「コマンドウルフかっけぇよな!!」とか言うガキが出てきたし。
オメーそれ半年前に言えたか?俺はその時の時点より更に20年前から言ってたぞ?
と、2003年だか4年だかのWHFの会場待ち行列で思いました。
67: too~to ID:0J1MUY0B0
>>65
コロコロ層だとSwitchだから当面はいいか
スマホからSwitchへのアカウント移行ってできるの?共通垢?
342: too~to ID:C0Q94W9c0
>>67
共通
66: too~to ID:esp9yKAe0
荒野行動「ニヤリ」
72: too~to ID:JkzA3U800
>>66
今から中国アプリはないわww
と思ったが、巧みに仕掛けてくるのが奴らの手口だから
気を付けないとな。
68: too~to ID:7tamU9d00
タッチパネルでswitchやPSのコントローラー勢に勝てるんか?
サーバーが別なんかね
74: too~to ID:XckhMv4n0
今からやりたいけど
スマホで無料試して
はまりそうなら
switchソフトを買えばいい?
ps4は持ってない
77: too~to ID:rc3uBnDA0
>>74
スイッチも無料でダウンロードできるでしょ
80: too~to ID:JkzA3U800
>>74
今からやるなら他のにしたら?
76: too~to ID:hZSLAleS0
やっぱり中華?
78: too~to ID:lavdZY9N0
ある程度手数料取らないと無料アプリなんて置いてられないしな
81: too~to ID:nJk7+qYi0
まぁこれ許したらどこのゲーム会社もこれやるだろうからなー
ゲーム内アイテムを自社サイトで販売すれば中抜きなしの丸儲けだし
82: too~to ID:hUoYLK8G0
googleアウトならそのうちyoutube実況動画も消されるのでは
84: too~to ID:JgJMiVEt0
Google版は野良アプリで入れれるんじゃないのけ?
85: too~to ID:hL08MKHD0
前からGoogleplayにあったっけ?
89: too~to ID:6f151JCl0
フォートナイトって世界大会も開かれてる有名なやつだよね
PUBGと何が違うのか知らねーけど
91: too~to ID:Cl1P6gdw0
>>89
どっちも女子供でも楽しめるヌルいFPSで人気
99: too~to ID:T280xfB/0
>>89
フォートナイト←チャンゲー
PUBG←チョンゲー
268: too~to ID:BS2631iS0
>>99
これは酷い
90: too~to ID:dYYjiFeo0
つか、こんなに手数料とるなら何処かもっと安く提供できるようなもの出来ないのかね
92: too~to ID:KIU1Cdho0
これでスマホでできなくなったの?
94: too~to ID:+dlICDMa0
中華アプリざまああああ
95: too~to ID:WsH9TZYl0
人様の軒先借りてる以上30%が嫌なら外でやるしか。
96: too~to ID:JWO8TneX0
>>95
アンドロイドは野良apkなんて方法もあるけどアップルストアは合法では無理だろ
97: too~to ID:Gu/JJKHg0
物理的な流通のせても30%ぐらいは持ってかれるだろ
維持するにも金かかるだろうし、デジタルなんだから安くしろって言うなら、ゲームでほとんどコストかかってなさそうな追加コンテンツ無料にしろって、思うわ
98: too~to ID:PC9ckeFC0
ストアに本体置かせて30%取るのはまあ理解の範囲だけど
課金アイテム代?までストアが毟っていくのはどうなのとは思う
100: too~to ID:ypJOGPCu0
>>98
そりゃこういうゲームは基本無料が多くて課金アイテムが本体だもの
101: too~to ID:PC9ckeFC0
>>100
ああそのパターンか
103: too~to ID:3wsuAVFs0
>>98
パーセンテージはともかく、決済方法に使っとるじゃん
クレジットカードと一緒
302: too~to ID:jaR5pgN00
>>98
基本無料アプリでアプリ本体の売り上げから金が落ちないんだから課金手数料取らないと僅かなショバ代以外AppleもGoogleも旨みがないだろ
102: too~to ID:Niki3EO90
課金してる客は泣き寝入り?
107: too~to ID:qwgehD4m0
>>102
別に今まで通り遊べる
アップデート出来ないだけ
機種変更したら遊べないけど
104: too~to ID:aFzEhLeE0
DLCをアマゾンで売ったりしているのはセーフなのかね
任天堂ものだとコード売ってたりするけど
割引価格で売ってるけどね
105: too~to ID:mIO/IhJP0
壁紙ばかりになってて草
108: too~to ID:2yCpPITC0
3割もとられてるのかよwww
109: too~to ID:aFzEhLeE0
DLCコード+食玩とか何でもできそうだけどね
ナムコは釣りゲームでコード+小さい玩具で
出してたり
抜け穴なんていくらでもあると思うけど
今○○を買うとコードがついてくるキャンペーンとか
コカ・コーラがやってたな好きな曲一曲プレゼントとか
110: too~to ID:TAe9jDS00
登録してるだけの仕組みで粗利三割は暴利だ
112: too~to ID:bq0wCBjw0
有吉の番組で見るけど、あんまり面白くなさそうでダウンロードする気にならない
113: too~to ID:ghxNDnHb0
Epic潰れればいいのに
114: too~to ID:FqVqOEQa0
泥ってストア通さない野良アプリ使えるのか?
115: too~to ID:Gu/JJKHg0
>>114
使えるよ
デフォルトでは使えない設定かもしれないが、設定がめんから普通に変えられるし
117: too~to ID:PC9ckeFC0
>>114
OS古いと毒にも薬にもならんようなニトリのアプリですらインストール弾かれるから
割と使う人は使う機能。
123: too~to ID:0J1MUY0B0
>>114
例えば泥版艦これなんかはDMM独自のストアからダウンロードする
138: too~to ID:i3TICe1+0
>>114
野良APKを入れられるおかげでストアからDLしたAPKをPCで改造して再度スマホにインストールすることもできる
142: too~to ID:0J1MUY0B0
>>138
だから泥にはチーター多いんだよな
野良APK禁止になったゲームもある
日本のストアにない海外アプリ入れるのに便利だったのに
116: too~to ID:2lfor+Nm0
借主「駅前に超優良テナントがあったから契約したら家主が賃料払えとか言ってきた許せねぇ」
家主「じゃあ出て行け」
たったこれだけの騒動
124: too~to ID:ijn2DdWe0
>>116
貸し店舗の家主が、貸してやるから商品売れたら30%よこせって契約をさせたが、
「店舗外の屋台でも同じもの買えますよ。そっちで買ったら割引します」と宣伝したら
出ていけと言われた話じゃないの?
126: too~to ID:2lfor+Nm0
>>124
店舗外じゃなくて同じ店舗内で別のレジ使ってるだけ
129: too~to ID:ijn2DdWe0
>>126
なるほど、別レジ並べばってのは判りやすいね。
んで、30%も取るのが納得できなかったんだろうね
118: too~to ID:LseEjNmL0
吉本興業が給料の30%持って行く
納得出来ないので、20%オフで闇営業します。
吉本興業を解雇。
これと一緒だよな。
122: too~to ID:ypJOGPCu0
>>118
せやで
交渉して無理なら独立すりゃいい
119: too~to ID:mgAKJOwa0
ファーウェイがここぞとばかりインストール出来るようにしてそう
120: too~to ID:YtsVwo/j0
ガキの間で流行ってるらしいな
125: too~to ID:KuAcY81I0
開き直るところがまさに中華
とりあえずこの機会にソシャゲから抜け出そうな
ソシャゲは滅ぼせ
127: too~to ID:NPPZf1Gm0
モバイルでやってるやつ存在しないだろ
130: too~to ID:fA+v0ytX0
入金、出金、返金、レシートの管理などやってもらって30%はそんなに高いとは思わないけどね。自前の課金システムあってもアプリ内から使ってはダメってのが問題
131: too~to ID:Bdo/ycw40
まあスマホでフォートナイトってそもそも罰ゲームやん
132: too~to ID:73cvP6jq0
EpicGamesは配信と課金のシステムは自前で用意できるから、Apple税が割高に思えるのだろうな
133: too~to ID:RKS+I+NW0
テンセントマネーだし本家も閉め出されそうだな
134: too~to ID:SVOGfs820
ゲームなんか出来なくてもいいだろ
会社同士で揉めるのはいいけど消費者どもは黙ってろ
135: too~to ID:PXkghmQR0
まあ人気ゲームなんだから独自のプラットホームでやればいいじゃん
136: too~to ID:Es+y6xca0
スマホ直接操作でやってる連中なんて僅かじゃないの?
YouTube見ると6本指とかで操作する頭おかしい連中はいるけど
殆どはDS4とかpadでやってるでしょ
139: too~to ID:KuAcY81I0
そもそも規約は知らされてるはずで、そこで配信してるならその規約に同意してるはずなんだよなぁ
人の売り場を使っておいて何好き勝手なことやってんだと
140: too~to ID:DG/71gM20
実態は中華アプリだったと言うヲチなの?
141: too~to ID:U0vnL3YT0
今後は中国だけで頑張れ
143: too~to ID:aRYhZy9/0
これはEpicが悪い気がするのだが
144: too~to ID:W+FhvHSW0
トゥナイト4
145: too~to ID:E6BX/Jsw0
ザマよ
147: too~to ID:4fynkNxi0
PCがあるやん
149: too~to ID:KfFA2SRp0
ソニーが開発に関わるようになるんだよな
150: too~to ID:CFmhg7cZ0
これ課金しないと弱いん
151: too~to ID:tRZkgOAh0
>>150
フォートナイトは課金しなくても強さは変わらない
課金すると見た目を変えられる
153: too~to ID:8BBa9rgM0
エピックゲームズって中国の会社なんでしょ?
中国の会社のアプリをApp storeやGoogle playを経由しないでインストールしても大丈夫なのか?
154: too~to 2020/08/14(金) 12:50:40.01
独占的立場なヤクザのやりたい放題だなw
これほんと問題だよ
155: too~to ID:1//mYNTk0
Appleの世界的な流通網を使わせてもらってんだから高い手数料払って当たり前だろ
しかもオンラインストアなんて現実の店と違って陳列コストかからんのだから手数料30%でもアプリ出す価値あると思うぞ
156: too~to ID:MsxPOmuz0
チャイナもやちゃいな
157: too~to ID:ORaqvxXd0
なんでエピックが中国企業ってことになってんだ?
160: too~to ID:7qJf8ENo0
>>157
テンセントが40%以上の株持ってるから
ほぼチャイナ企業
158: too~to ID:0mFuLg230
ギアーズの時はMSにビルゲイツ直々に子分にしてもらってるからなぁ・・・・
159: too~to ID:KuAcY81I0
それでもガキはepicを擁護するんだろな
ソシャゲってやっぱり自分で考える力を奪うんだな
161: too~to ID:ZA0uv3RC0
絵柄が無理な奴な
162: too~to ID:1lvfcmWG0
フォートナイトってニュージーランドだかの銃乱射の犯人がハマってたゲームだよな
163: too~to ID:UR8WMKQV0
だからセールやってたのか!
フォートナイト課金勢だからEpic応援するわ。
毎日フレンドとスクワッド行くのが楽しみなのにフォートナイトなくなったら困る。
164: too~to ID:N4LqbWYS0
Epic gamesはもう終わりだろ
この前にトランプ大統領が発表したクリーンネットワークに思いっきり引っ掛かってるし
165: too~to ID:huNqMuOn0
フォートナイトは錬金バトルがダメだった
apexの方がシンプルでいいや
166: too~to ID:XaD9aFLZ0
落ち目なゲームだしこれで終わるんじゃね
167: too~to ID:/0DzeO1I0
自社だけの宣伝力でやれる自信があれば好きにしたらいい
168: too~to ID:hk0j4Ndg0
mw5mercsをsteamで売らせなかったepic嫌い
169: too~to ID:IEZWCu9S0
最近まで泥はapkで配布してたのならそっちは大した痛手じゃないな
170: too~to ID:Dg0PgyRq0
流石にEpic擁護できる要素なくね?これ
キッズ達はフォートナイト好きすぎて頭おかしなったんか
171: too~to ID:Ce6TSJvk0
米酢がライブやるんじゃなかったっけ
172: too~to ID:W0UXXftf0
Epicのゲーム全部禁止にしないとダメだろ
173: too~to ID:iXmKQUl20
テナント使用料が気に食わんから自分で全部やるわってことだろ
全部自分らで賄って売上確保できる見込みがあるなら勝手にすりゃいいじゃん
176: too~to ID:Dg0PgyRq0
>>173
テナント使用料が気に食わんから違法に居座り始めただけだぞ
299: too~to ID:MvlSs6Qv0
>>176
どっかのセブンの元店長かな
175: too~to ID:7qmKkv+t0
前までPS4に入れてたけど周一ペースでアプデくるからアインスコしたな
178: too~to ID:IbuQBB/r0
まあ外部からインストールしたらいいだろ
179: too~to ID:/0DzeO1I0
しかしこのご時世に誰のチェックも通さない得体のしれないアプリを配布とかよくやるよな
時流を読めてないだろ
180: too~to ID:C03bn6kU0
人口比で言ったらスマホでやってるやつどのくらいいるんだろうな
PC40%、CS40%、スマホ20%
このくらいあるんかね
183: too~to ID:ksMhOooU0
>>180
どう考えたってスマホが8割であとは誤差の範囲だろ
PCでゲームなんてごく一部だよ
186: too~to ID:JkzA3U800
>>183
フォートナイトでスマホ8割は無理あるだろう。
188: too~to ID:UR8WMKQV0
>>183
フォートナイトスマホでやってる人あんまり見ないよ。
ほとんどSwitchかパソコン。
スマホじゃ操作無理。
181: too~to ID:2N/8LjFQ0
EpicはSteamのユーザー情報をぶっこ抜いていたよね 中国傘下になった企業は
こういう事をやるから怖い
182: too~to ID:3P96jnS20
アプリを動かす基盤はgoogleとかappleだもんな
ただ乗りやな
そもそもアプリの手数料収入もある程度折り込み済み
windowsならOSは有償でアプリの配布自由だから、
win版に移行すればみんなハッピーやね
185: too~to ID:XXGaSHrv0
Apple、Googleともに削除されるってテンセントの傘下にあることが理由なんじゃないの?
Appleは規約違反の内容について具体的にコメントしてないんだろ
204: too~to ID:qwgehD4m0
>>185
中国関係ない
ただの違反したから削除されただけ
エピックも削除されるの分かっててやってる
だから反論のCMまで用意してた
293: too~to ID:1inDHQcj0
>>204
せやなコレApple勝てんわw
準備万端で仕掛けられたのに脊髄反射で削除とか負け確だわw
296: too~to ID:Qbkjv7pQ0
>>293
いや契約違反で削除しただけだからAppleに問題はない
Googleと同日だったから出来レースだよ
297: too~to ID:3FXT6WF40
>>293
裁判に負けたとして賠償金払ったとしてももうepicには場所提供しないからってことはできるんじゃね?
307: too~to ID:1inDHQcj0
>>297
負けたらそれはできんやろなー
置かざるを得ない
189: too~to ID:UR8WMKQV0
今Switchからフォートナイト始めたらAppleストアから消されたって動画流れてた。
Appleユーザーが困ってるから共に戦おうって。
192: too~to ID:JkzA3U800
>>189
中国のやり方やな。
フォトナ削除しようかな。
195: too~to ID:UR8WMKQV0
>>192
Epicはアメリカだし、テンセントが株40%持っててもEpicはアメリカだし。
198: too~to ID:BHeWd+zl0
>>195
いったん潰れてテンセントが資本から消えれば決着する
194: too~to ID:BHeWd+zl0
>>189
関係ない人を扇動して巻き込み
大問題に仕立て上げる中華のやり口
201: too~to ID:UR8WMKQV0
>>194
関係なくない。
フォートナイトは友達と一緒にマッチに行くのが楽しいんだ。
フレンドがログインできなくなくなったら困るだろ?
203: too~to ID:JkzA3U800
>>201
apexにでも移った方がいいよ。
205: too~to ID:UR8WMKQV0
>>203
フォートナイト一択。
デザインが好きなんだ。
207: too~to ID:qwgehD4m0
>>201
ストアから消されただけで端末から削除される訳じゃない
今まで通りプレイもロングインも出来るよ
265: too~to ID:EgTRTfzQ0
>>201
基本無料のゲームに何を求めてるんだ
ハイスケかAPEXかFALLGUYSでもやってろよ
196: too~to ID:N2fr4Utv0
>>189
気持ち悪いな
中国に完全に乗っ取られてるんだな
209: too~to ID:mUOMSATg0
>>189
epicがこういう風にユーザーを巻き込んで煽るの嫌いだ
epicとappleで問題解決すれば良いだけなのに
少し前に人権問題の映像もイベント内で流してたよね?
ゲームを超えてきてるというか、洗脳みたいに思えてしまう…
301: too~to ID:1inDHQcj0
>>209
結局の所Epicの戦略としては
単純にわかりやすくユーザーにとって利益があるのはどっちですか?
って問いかけて消費者を味方につけることなんやろな
万一負けても消費者には支持されるしなー
こういうとき日本人は基本奴隷で上の言ったことに絶対逆らわない犬だから
簡単にステマに騙されるし好き放題おま国されちまう
でもまぁワニの件とか見ると少しづつ目は覚めて来てる感じもある
190: too~to ID:0mFuLg230
フォートナイトのメイン層は小中学生なのでswitch圧勝だよ
193: too~to ID:7qJf8ENo0
共に戦おうとかきめえ
197: too~to ID:ldAx/OAw0
これでニンテンドースイッチの一人勝ちですな。
199: too~to ID:7qJf8ENo0
やりたいやつはスイッチでやれば良い
206: too~to ID:7Kk4WzPp0
スイッチでも直に無くなるからもうスキン買わない
208: too~to ID:jSBuCXdJ0
この会社って中国傘下になったんだよな
当時開発者が大挙して逃げ出したのは覚えてる
210: too~to ID:NIBuSdCJ0
フォートナイトの日本語フォントは面白くて好き
建設がよく分からないからapexやってるが
211: too~to ID:1JOxZIO+0
トランプにやられる前に自分からこういうふうに抜けようとしたんだろうな
435: too~to ID:BfR5P8K70
>>211
なるほど、大朝鮮らしいなw
212: too~to ID:wpq+oWPU0
このぼったくり手数料を見たら楽天の配送料無料強制がかわいく見える
216: too~to ID:UR8WMKQV0
>>212
Epicはフォートナイトだけでも手数料に90億くらい払ってるってこと?
241: too~to ID:qwgehD4m0
>>212
全くぼったくりじゃない
たったこれだけで世界何十億人の市場にリリース出来るなんて安過ぎ
これがわからないのは低脳
213: too~to ID:SCODeH590
ファイナルファンタジー16とかいうジャップに人気?のゲームもエピック様のツールで作ると発表されたしな
俺たちのエピックを応援しようぜ
316: too~to ID:lENvclkO0
>>213
日本語喋るんじゃねえよ在日朝鮮ゴキブリ
214: too~to ID:N7lLWMP20
昔ニコニコのプレ会員払うときにiPhone経由だと高いからウェブマネーでブラウザ経由でやったんだがあれもアウトだったのか?
215: too~to ID:pApcQhVR0
>>214
ユーザー側がアプリ外で自主的にそうする分には問題なし。
開発者側がアプリ内でそれを誘導するのは禁止。
独占どころかこの手の契約に関しては比較的寛容。
226: too~to ID:IHzFH1RZ0
>>214
KindleもそうだしApple負けるんちゃう
217: too~to ID:CL93BMPX0
グーグルは問題ないけどアップルは独禁法違反だよな
自分のとこしか使わせないし
221: too~to ID:6saCrEXI0
>>217
自分とこで作ってるハードとソフトだからなあ
PS4で公式以外のストアからダウンロード販売させろって言うようなもんでは
223: too~to ID:UR8WMKQV0
>>217
だからフォートナイトの抗議動画でもAppleのことしか言ってない。
227: too~to ID:oXxzycrz0
>>223
それはAppleのCMのパロディだからだろ
218: too~to ID:pSUnFopY0
ユーチューブで人気あるユーチューバーで案件で
やればいいだけじゃないの?
219: too~to ID:NyQKB6NN0
ストアにアプリを置くだけで消費税30%とられてる様なもんだろ
たけー
220: too~to ID:xKvpOAMG0
appleとグーグルが手数料高いわけでもないからなあ
steamもPSストアも任天堂eショップも30%だし
303: too~to ID:1inDHQcj0
>>220
他のストアがコレにどういうアクションを取ってくるのか興味深いねぇ
222: too~to ID:NZmhhGbG0
アンドロイドの方は削除されてもインストール出来るから訴訟しない感じなのかね
224: too~to ID:nRs420Pp0
野良アプリで配信すれば良いだけじゃないの?
225: too~to ID:UR8WMKQV0
Appleもフォートナイト公式からダウンロードできるのかな?
284: too~to ID:KYyzC8d80
>>225
ないみたい
228: too~to ID:k9YM5Uv/0
あら、林檎のはニュースで見かけたが泥からもか
儲け出てるから欲張りだしたのか
229: too~to ID:NZmhhGbG0
中華OS使うか自社でエピックOSスマホ作ればいいでね
230: too~to ID:36E2zXPT0
Switchという抜け道を用意する日本企業ってホンマ時流が見えてないよな
231: too~to ID:d3sXJNYy0
もはや中華経済圏だけでなんとかなるんだろうな
244: too~to ID:DG/71gM20
>>231
中国は石油出ないから外貨稼がないとやっていけない
それどころか食糧の自給自足も出来てない状態でマジで大朝鮮
232: too~to ID:avPuyDPN0
糞ゲーがbanされてもどうでも良い。
245: too~to ID:UR8WMKQV0
>>232
へたくそなやつってゲームに八つ当たりしてクソゲーって言うよねw
233: too~to ID:x2/7hLvX0
あんま関係ないけど
EpicのPC版でトータルウォーの新作が何故か今日限定で無料でバラまかれてるからSLG好きは入手しとけな
235: too~to ID:OCKajse20
リロイスミスとファーカムラム、ユーザーに喧嘩を売り、大会使用禁止にされてしまう
236: too~to ID:y4ZMyZgT0
シナのスマホが独自OSとか一応やろうとしてんだろ?
そこと組んでチョロチョロしてろよ
世界の潮流は別の方向に向かってるけどな
238: too~to ID:YfUfxMko0
今までもアップル税逃れの課金方式やって一時的に削除されたアプリあったけどね
239: too~to ID:k9YM5Uv/0
別に初期から変動してきて30%になったわけでも他のアプリも一律同じなんだろ ウチだけ30も取りやがっててわけでもないんだろ
242: too~to ID:BW1+VuII0
諸場代3割は高いわ
下げるか他のストアアプリも認めるべき
243: too~to ID:0J1MUY0B0
わざとこの時期にAppleとGoogleに喧嘩売って
ユーザーの支持を集めろという中国テンセントからの指示なのか
黒人デモを煽ってトランプの支持率下げさせたのと同じか
247: too~to ID:UR8WMKQV0
>>243
Epicはアメリカなんだからテンセントが40%株持ってるからって言いなりにはならないでしょ。
249: too~to ID:0J1MUY0B0
>>247
陰謀説楽しいじゃん
305: too~to ID:1inDHQcj0
>>243
ひょっとしたらなんか新しいサービス始める布石なのかもな
246: too~to ID:ybRJbOY20
米中戦争真っ只中(笑)
248: too~to ID:oXxzycrz0
米中関係で考えるとアップルとグーグルが叩かれてるのは笑えるな
トランプと対立しとるのに中国資本からも敵視される
そして任天堂とソニーは高みの見物
250: too~to ID:7qJf8ENo0
高いっていうけどそれなら自前で同じシステム作ればええやん
それができない時点で負けてるんだよ
257: too~to ID:UR8WMKQV0
>>250
システムが自前だろうがApple製品にダウンロードするときはAppleストア通さないとダメなんじゃないの?
SwitchやPS4やパソコンではプレイできるんだからむしろ損するのはApple製品ユーザーなんじゃないの?
273: too~to ID:6saCrEXI0
>>257
Apple製品と同じレベルのハードとOSを作れば好き勝手できるしiOSユーザも奪えるだろうから頑張ればいいよ
251: too~to ID:UR8WMKQV0
Google Playで配信するようになってからAppleの30%はおかしくないか?と思い始めたってことは、Appleだけが手数料30%とってるってことだよね?
Appleが消したからってGoogle Playも便乗したのは何故?
253: too~to ID:hnrYTeud0
>>251
AppleもGoogleも30%だぞ
255: too~to ID:bmoOCmWJ0
>>251
頭悪すぎだろ
262: too~to ID:UR8WMKQV0
>>255
なんの説明もしないでその一言で終わらせるやつって書き込む意味あるの?
368: too~to ID:bmoOCmWJ0
>>262
頭の悪い奴が無知無能を恥じて成長すれば意味が生まれるんじゃないか?
お前はこのスレで何も成長できなかったようだが
369: too~to ID:QnUODWBG0
>>368
頭悪すぎだろ
371: too~to ID:01ODycdZ0
>>369
なんの説明もしないでその一言で終わらせるやつって書き込む意味あるの?
256: too~to ID:nPCjdvQx0
>>251
googleも手数料取るよ。
なにも変わってない。
まあ、appleは変な担当にあたると、審査メチャクチャ時間かかるから文句いいたくはなるけど。
270: too~to ID:x/BKx8ON0
278: too~to ID:UR8WMKQV0
>>270
じゃあなんでEpicはAppleだけに怒ってるの?
281: too~to ID:x/BKx8ON0
283: too~to ID:dubPCtGJ0
>>278
epicストアとsteamでやりあったの見てればなんとなくわかるだろうが
綺麗事とパフォーマンスでアプリの囲い込み仕掛けて既存のプラットフォーム引っ掻き回したいだけだぞ
252: too~to ID:eg/R7Vct0
テンセントは米国と取引停止だよ
米議会と連邦政府を敵に回した中国共産党に文句は言えよ
254: too~to ID:hf38JUZD0
手数料3割って酷いよな
258: too~to ID:CnYsIyGP0
EPICが強欲なだけw
266: too~to ID:UR8WMKQV0
>>258
手数料で売り上げの三割持ってく方が強欲じゃね?
90億くらいでしょ?
286: too~to ID:nPCjdvQx0
>>266
その前提で契約してるんだから、普通は値下げ交渉だろうね。応じるかどうかは抜きにして。
今はイオンに店舗かまえてるけどイオンに対して家賃払いませんって言ってるのと変わらないんだし。
(だから追い出されただけの話)
259: too~to ID:UTPD+Hnk0
splatoonでいいじゃん
260: too~to ID:7vU4yGy/0
league of legendのとこもテンセントだっけか
こっちも消されるのかな
261: too~to ID:NZmhhGbG0
対steamの時に自前でランチャー作って手数料安くして対抗したみたく
自前でOS作って運営しろよ
263: too~to ID:dVQDbJat0
自前で作れ
264: too~to ID:HlQXSTHK0
フォートナイトってどんなゲームなん?
275: too~to ID:UR8WMKQV0
>>264
ソロモードでは100人のプレイヤーが戦って一位を目指す。
キャラクターは血も流さないしその場で倒れて死ぬわけでもなく、体力がなくなったらロビーへ転送される。
デュオでは50組のペア、スクワッドでは4人グループ25組で戦う。
269: too~to ID:CnYsIyGP0
インフラ屋にケンカ売ったらこうなるだけ
仮に半年後に中華政府が助けてもその頃にはブーム終わってますがな
272: too~to ID:mQTPdr6K0
ショバ代払わないテキ屋とかやばない??
274: too~to ID:Wj1bnLSr0
まだやってるやついるのかよ・・・・・・(´・ω・`)
276: too~to ID:3JpL+iUb0
フォートナイトは見た目がバタ臭すぎる
277: too~to ID:UR8WMKQV0
Epicの公式文章から読み取るに、AppleはApple経由での課金だけじゃなくて全ての売り上げから30%払えって書いてあると思うんだけど。
SwitchやGoogle Playからの課金にも30%課してるってことか?
279: too~to ID:Y3Vbh9zu0
>>277
steamにもキレてますし、今更何言ってんの?的な
googleはapkでなんとかしろってことなんだろ
280: too~to ID:CL93BMPX0
アンドロイドはググルプレイ以外の選択肢がある
あいぽんはアップル以外排除だから
282: too~to ID:xaWaX9VH0
Androidはストア通さないで配布できるにもかかわらず追い出されるまではストアに置いてたわけだからな
Epic自身がそれだけの価値はありますと認めてるようなもんだろ
287: too~to ID:Qbkjv7pQ0
IBMとAppleは完全に別のプラットフォームだったからな
AppleがIBM相手に意気を挙げるのは(是非は別として)理解はできた
EPICはAppleのプラットフォーム上で展開して商売しといて何言ってんだ状態
288: too~to ID:3FXT6WF40
なぜ独占になるのか
別のプラットフォームで販売禁止にされてるわけではないし
パソコンでは普通に売れるわけじゃん?
人気の市場で売りたいでも場所代は払いたくないは通じないでしょ
手数料取られるのが嫌なら自分で市場を作るしかない
292: too~to ID:JkzA3U800
>>288
macOSとiOS, iPadOSを分けずに怒っているやつ多いからな、ここ。
289: too~to ID:OYx2h/BP0
調子に乗りすぎだ
290: too~to ID:UR8WMKQV0
>>289
抗議してるのはEpicだけじゃないのが調子に乗りすぎなのはAppleだってことよね。
291: too~to ID:Qbkjv7pQ0
>>290
いや商取引なんだから、納得行かなければ契約解除すりゃええだけ
顧客への保障はEPICのお仕事
294: too~to ID:5cU1GKZw0
中国資本だから今のうちにアプリストア外の野良アプリの利用を促すつもりなんだろうな
295: too~to ID:53Zx8vzF0
5050が常設されてたときはよく遊んでたけど今はもうやってないな
建築がおっさんにはついて行けない
298: too~to ID:XQ1xMUjM0
紀伊國屋のキノッピーはセーフなのか?
300: too~to ID:4Ftof6ON0
フォートナイトのプレイヤーは、
Apple に返金申請するなら今のうちだと思う
返ってくるかもよ
304: too~to ID:im5tbEjQ0
俺もエロ同人売ってるが各社ダウンロードサイトや通販事業は
みかじめ30%とられてるが?
大人しく払っとけよそういう契約なら
311: too~to ID:UR8WMKQV0
>>304
なんかAppleだけは30%の問題だけではないのかも。
313: too~to ID:4Ftof6ON0
>>311
今回 Google Play Store からも追い出されてる
一方同じショバ代30%の任天堂からは追い出されてない
EPICはテンセントから出資受けてる
そのへんじゃね
319: too~to ID:FhqzIlj10
>>313
任天堂はアプリ内ストアに規制設けてないからね。
そのへんだろ。
ただし、これepicの勝ち目はあんまない。
306: too~to ID:pApcQhVR0
App Storeで販売したい場合は他のストアで販売したらダメですよ、とか
他のストアで売れた分からも手数料とりますよ、とかいってるなら独占になるけど、
今回のは独占でも何でもない。
Appleに限らずGoogleやPS4や任天堂とかだって仕組みや手数料は大体同じ。
そもそも、Epic自身だってEpicゲームストアで同じことやってるし。
310: too~to ID:DNw+RheX0
>>306
iPhoneてappstore以外からインストールできんの?
364: too~to ID:QnUODWBG0
>>310
epicで買ったゲーム、steamからダウンロードできたり、AppleStoreからダウンロードできんの?
309: too~to ID:mQTPdr6K0
ヤバいテキ屋さん
314: too~to ID:pApcQhVR0
手数料が~とか言ってる奴は、本屋さんや八百屋さんにタダで自分の商品を
置かせてもらえるとでも思ってるのか?
手数料が嫌なら自分で店開けば良いだけ。
今回話題になってるEpicだってそうしてるし、そこで手数料取ってる。
315: too~to ID:qP5QYybI0
ちょうどいい機会だから中華圏と完全に住み分けしたらいいんじゃね
チーターとかわけ分からんあやしいの多いしさ
317: too~to ID:IEZWCu9S0
MicrosoftのxCloudもiOSでは不可みたいだし林檎は自社サービスの利益のために中立じゃない割合が大きい
318: too~to ID:xcY5vm8s0
これ、iPhone Kindleアプリは単なるリーダーで、アイテム=本を買うのはAmazonサイトのみ、の構図と何が違うん
320: too~to ID:orPPNgHs0
epicは規約違反となってるから勝てないでしょ
他のプラットフォームに提供できる時点で独占禁止法でもないし
321: too~to ID:sL/r5q+W0
あのころ、デファクトスタンダード争いなんて言葉があって、
日本はアメリカにことごとく負けた。
技術で負けたんじゃなくて政治で負けた。
だから悔しくて悔しくていまだに根に持ってる。
唯一勝ったのがゲーム。
だからいまだに意固地にガラパゴス化する。
オレたちはほんとうは勝ってたんだ。アメリカがインチキしたから負けたんだ。
世界のほうが間違ってるんだ。
そして世界に適応できずに淘汰されていく。
322: too~to ID:FhqzIlj10
そもそも後から30%の話を出したわけじゃない。
最初から「うちは30%の手数料取るけど、構わないか?」って言ってるわけで、それに同意して販売してたのに、後から「高いのは不当」って、お前お子様かいっていう話になる。
324: too~to ID:DkCyRkRm0
>>322
だよなあ
どこも30%だからカルテルで責める手も
・・・・無理だよなあ
326: too~to ID:v1LHG+xE0
>>322
その理屈がいつも通るなら独禁法は要らないんだよなあ
336: too~to ID:a9KFLZcx0
>>326
独禁法の意味を調べてこい、この中坊
323: too~to ID:z+RhlGkG0
よく独禁法に抵触してないよな
325: too~to ID:DkCyRkRm0
>>323
別に独占してないからな
370: too~to ID:FwNnINsA0
>>325
完全に独占してなくても独禁法にひっかかることなんてよくあることだろ
力関係利用して過剰な搾取認定されたらアウトの場合もあるよ
これはどうなるか知らんけど
375: too~to ID:ee7YLAnD0
>>370
業界的に3割搾取はどこもやってるから独禁法を持ち出すのは無理がある
最初から3割取られると知っててiOSでも配信したんだし今更遅いわ
それが嫌ならAndroid限定配信すればいいんだよ
そんなゲーム沢山あるじゃん
327: too~to ID:RPFab6kN0
じゃあフォートナイトフォンを自力で作って勝手に売ればいいじゃん(´・ω・`)
328: too~to ID:sQM18uNs0
まぁ文句があるならepicで新しいos作って
自分のアプリストアでDLさせればいい
権利はappleとgoogleにあるんだから
329: too~to ID:0J1MUY0B0
EPICというよりテンセントが何か仕掛けてくるのかな
でもiPhoneだけはAppleの承認なしにアプリ入れられないからなぁ
331: too~to ID:yhDaF4C00
335: too~to ID:ee7YLAnD0
>>331
Appleよりお得ですよ!って言う為には値下げするのは当たり前
332: too~to ID:8IqFtkaP0
そういやアソビモのアソビコインってどうなったの?胡散臭かったけど
333: too~to ID:D8klJ/jS0
課金の大部分を占めてるiPhoneから排除されたらもう終わりだわな。
334: too~to ID:Kf9O8yMv0
フォートナイトはクソどうでもいいけど
UnrealEngin使用しているゲームにまで騒動が波及すると影響でかい
337: too~to ID:3FXT6WF40
独占禁止法にかかるっていう人は具体的に何がかかるのか教えてほしい
ゲーム自体はいろんなハードで出てるよな?
338: too~to ID:wIq6X1kZ0
そこでTRONですよ
339: too~to ID:k9YM5Uv/0
ビルに入って商売してんだからイヤなら自分とこで一軒家建てて独立しろや
340: too~to ID:yHz3FW2E0
プラットフォーム握るのがいかに強いかまざまざと見せつけられるわな
クソみたいな扇動行為したところで勝ち目ない喧嘩売ったらおしまいや
343: too~to ID:ee7YLAnD0
>>340
ダウンロードしてくれない事には儲けられないからな
ダウンロードの場所用意してくれてるのは本当にありがたいよ
独自で大宣伝したって中々公式ページを開かせる事だって難しいのに
341: too~to ID:yZ/3NG7X0
どうでも良いけど1年30%で2年目以降は15%じゃなかったけ
344: too~to ID:a9KFLZcx0
>>341
いや下がらんよ。
346: too~to ID:yZ/3NG7X0
>>344
そっか下がらんのね
何かと勘違いしてたのかも
345: too~to ID:Zm0nbquy0
Epicはゲームを無料で配ってくれるからもうゲームは一生買わんでもよくなった
347: too~to ID:8vu5TdfM0
プラットフォームで3割というとめっちゃ妥当な金額に思える
348: too~to ID:t/K4E8/D0
基地外ガキを量産するだけだから、地球の未来の為には良かったかもな
350: too~to ID:RjIIu5Og0
Androidならアマゾンや自社サイトでグーグル通さなくても課金できる
一方アップルはapp storeのみ
そりゃ利益独占してるわな
357: too~to ID:3FXT6WF40
>>350
だからそのストア通さずに課金できるのがどっちも規約違反ってことでしょ
じゃなきゃグーグルは削除しない
411: too~to ID:Z91HS4KT0
>>357
ストア通さずに課金出来るアプリは他にも有る
マルチプラットフォームのアプリだと他のストアでも課金できて
自社のPC版からの課金で同じゲーム出来たりする
412: too~to ID:Eo0t1lln0
>>411
PC版はiPhoneアプリでもAndroidアプリでもないんだからそりゃ当然だろ。
論点がずれてるし、規約違反の言い訳にはならない。
そもそもの話、iOSの場合は規約に同意してストアに登録してるんだから
そのルール破ってる時点で言い訳できない。
418: too~to ID:Jb/P2wtO0
>>412
その規約が適切なのかってところが論点なんじゃないの?
420: too~to ID:gY/HzOj20
>>418
文句あるなら違反する前に契約や規約に関して交渉すればいいだろ
427: too~to ID:Z91HS4KT0
>>412
だから今回の規約違反はapple通さずに課金したことではなく
自社販売のみに大幅な割引かけて有利にしたことだと思うが
じゃないとマルチプラットフォームで他のストアで課金できることと
整合性がとれなくなる
428: too~to ID:yU5kZHGG0
>>427
Appleストア以外への課金に対しての誘導をアプリ内で行ってることが規約違反
と認識してるけども
430: too~to ID:bClx9I8H0
>>427
マルチプラットフォームは規約で除外が認められてる
NetflixやKindleがそう
359: too~to ID:ypJOGPCu0
>>350
そんなら自前でスマホ作れよってなるわ
381: too~to ID:JkzA3U800
>>350
アップルじゃなくてiPhoneのことだろう。
macなら自社サイトでいけるよ。
422: too~to ID:Ac8UOgNB0
>>350
iOSも外部課金可能
アプリ内に外部課金のリンク張るのが規約違反
351: too~to ID:nDLWO2D40
置いてやるだけで30%はぼりすぎだろw
独自サーバー立てて独自に配信サービスやったら良いねん
434: too~to ID:FA1hkzKK0
>>351
そのプラットフォームに乗る事に価値がある訳で
そのプラットフォームを作り維持し価値を高めるのに投資されてるんだよ
きっちり利益取れなきゃ成り立たないよ
352: too~to ID:P2wmsgO30
なぜキッズはフォートナイト大好きなのか。
353: too~to ID:CAs+0tv80
androidはDMMみたいに独自ストア立てればエロゲでも何でも配信できるからいいな。appleはガチガチにしばっててそういう自由がないわ。
360: too~to ID:RjIIu5Og0
>>353
iPhoneってゆうほどガチガチか?
すぐ脱獄toolでるしcydiaからインストできるんだろ
396: too~to ID:AuBTCbEG0
>>360
脱獄はアップルは認めてないからアプリ側も脱獄しろとは言えないし敷居高いと思うわ。
andoroidで非認可アプリ入れられるのは公式な機能だから自社のHpから落としてって堂々と言えるしね。
354: too~to ID:12tOH6Pc0
Googleも提訴したのか
355: too~to ID:xjJlnsPs0
ちなみにフォートナイトはAndroidも同じことしてBANされてるバカだよ
356: too~to ID:mKwZwXh40
ネットなんかでやるからダメなんだ
ファミコンに戻しなさい
358: too~to ID:AhPfuDbs0
二度と踏み入れさせなくていいぞ
361: too~to ID:k9YM5Uv/0
どっちが頭下げるんだろうね
Epic吐いたツバ飲むんじゃねーぞ 決別したれや
362: too~to ID:ynJMCo6r0
グラブルがやってるのも似たようなことだけどな
基本ブラウザゲーだから見逃されてるけどストア経由よりモバコインの方が断然安い
363: too~to ID:xjJlnsPs0
>>362
グラブルさんが無視されてるのは大した金が動いてないからなのか🤔
365: too~to ID:ynJMCo6r0
>>363
シリアルコード問題もあるし誰も重いアプリ版使ってないからな
グラブル専用ブラウザでやれば石も貰えてお得!ってアピールしてるわ
372: too~to ID:ypJOGPCu0
>>365
まぁスマホ+PCのアカウント共用仕様にしてヤバそうな内容は攻めずにブラウザ専用にすりゃ良いだけだもんな
シリアルコードとかもそれで避けてるし
366: too~to ID:i4q7O+Je0
最初から手数料30%
ストア迂回の課金は認めないという規約だろ
367: too~to ID:ynJMCo6r0
フォートナイトもブラウザゲーとして作ればやりたい放題できるな
373: too~to ID:5ebVAgyo0
これエピックあんまり勝ち目ある様に見えないな。独占禁止法って言ってる人いるけど。そもそもフォートナイトって
appleのスマホ以外でも出来るし、apple側にも取引相手選ぶ権利あるしで、しかも独占禁止法自体はそんなに何でも独占だって言う法律じゃない
374: too~to ID:i4q7O+Je0
最初からあるわけねーだろw
アッペレもグーグルも何も独占的立場じゃねーし
そもそもフォトナ自体エピックストアで売ってるじゃねーかw
376: too~to ID:IpBr25VI0
エピックって最近何かとガメた話題が多いな
販売プラットフォームをsteamから自社ポータルに引っ越しさせたり
377: too~to ID:KINzgdnV0
フォートナイトって、確かどっかの小学校のプリントでも注意されてたよな
そんなにフォートナイトってすごいのか? 普通のfpsに見えるんだが?
378: too~to ID:/iwOi+Ts0
>>377
とにかく子供に人気が高い
早い段階でHIKAKINというかuuumに案件、コロコロに掲載、ゲーム内スキンをそこで配布等の施策を行って子供層に広めた
380: too~to ID:KINzgdnV0
>>378
戦略的に低年層に働きかけたのか
課金のあり方に気をつければ、「学校」という最大のコミュニティに住む子供は最高のターゲットだわ
むむむm・・・やりよるわ
393: too~to ID:gHUmnF/70
>>378
日本とかいうゲーム後進国は関係ないからw
普通にギネス認定されてる世界で最もプレイ人口の多いオンラインゲーム
406: too~to ID:Eo0t1lln0
>>393
過疎ってBotAIキャラが徘徊しちゃうゲームが最もプレイ人口の多いオンラインゲームかーwww
382: too~to ID:yYDx3gR40
単にアップルとグーグルよりもアメリカの中国排除の一環と見てもおかしくないとは思うけど
385: too~to ID:2/YTnIcV0
>>382
それなら資金提供だけしてるフォートナイトより中国自ら作っててフォートナイトよりスマホで売れてるPUBGが目をつけられてると思うよ
今回の件は本当にエピックが規約違反したからやられただけかと
384: too~to ID:kfZxVVDb0
遅かれ早かれ米中の対立で規制されるから
その前に別の理由で対立しといたのかな。
それともソニーの資本が入って
コンシューマーに引きこもるから、
スマホゲームの市場から引き上げるつもりかな。
386: too~to ID:4Ftof6ON0
中国の出資受けてるアメリカ企業だからより面倒なのでこうした
387: too~to ID:tIOAyVbN0
フォートナイト釣り前のに戻してくれよ
釣りアプデ後田舎クサイマップになってやる気なくなったわ
388: too~to ID:IRIWCGc+0
30%搾取から逃れられたらユーザ支払い価格を20%永久割引って言ってるけど。数字合ってないやん
391: too~to ID:iw8eE71e0
>>388
永久割引云々以前に今回の件でスマホユーザーは永久に遊べなくなってしまうという笑えないオチ
389: too~to ID:b8pWsQPC0
中共配下の企業が1984パロディとか笑えるw 自虐かw
392: too~to ID:e8vMx1YO0
自分からBAN されに行っといて
ユーザーに協力してくださいは無いわ
394: too~to ID:V1b2Hkol0
渚のハイカラ人形
395: too~to ID:t6xyqeBZ0
フォートナイトって中国なのか
そのうちやろうかと思ってたけどやらないままでいいや
397: too~to ID:AuBTCbEG0
>>395
Epicの今の親会社が中国のテンセントだったと思う。
398: too~to ID:cyFkjZpM0
テンセントの牙城崩れんのかねこれ
ありえないけどアメリカの締め付けでショートしたらまた世界恐慌起きそうなんだけど
399: too~to ID:odyxSDxh0
>>398
崩れるというか凋落は確定
unreal engineもredditもかなり影響うける
400: too~to ID:Gmmz6m1S0
もっとフォトナになれよ。
401: too~to ID:v8XrLYLO0
402: too~to ID:3n97kUj30
プナイプナイしようと思ったら、中華ゲームだった。
403: too~to ID:emUaAMIM0
421: too~to ID:8VuG+Wu70
>>403
都度課金は30%
継続課金は初年度30%、次年度以降は15%
404: too~to ID:SGXnQ7UY0
支那畜系か。
なら、セキュリティお漏らしでタダDL
発生する阿鼻叫喚に1000カノッサ
405: too~to ID:i85cb6sC0
フォトナ大好きキッズ激おこだろ
407: too~to ID:SVtjgQvu0
>>405
フォートナイトは大人も大人気だからな
408: too~to ID:Eo0t1lln0
>>407
フォートナイトやってる日本人の大人って見たこと殆どないわ
顔がチョン臭くて甲高い声の中国人っぽいYoutuberがやってるのはよく見るけど。
413: too~to ID:SVtjgQvu0
>>408
子供がほとんどやってるから
それに釣られて大人もやってる家庭多いぞ
チャット機能が仲間はずれなど軽いイジメ等あるから、うちはチャット機能停止してる
409: too~to ID:PHjBhPd50
フォトナがキッズに人気の秘密は「不特定多数の相手とチャットできるから」と聞いたことがある。10年くらい前にアバターチャットが流行ったのと同じよね。その時は援交の温床だと警察に因縁つけられて全滅した。
410: too~to ID:Rfx066Jz0
最初乗っかって広げてもらってある程度行ったら抜けるって?
馬鹿かよ
414: too~to ID:tNJips600
スマホで遊ぶソシャゲなんかは大抵両方対応してるな
同じアカウントならiOS泥間で普通にデータ共有して課金通貨も引き継ぎになる
こういうのはどうなってるんだろうな
415: too~to ID:SVtjgQvu0
フォートナイトはPS4で遊ぶべきと思う
Switch版でも全体的に画質が粗いしそれが少し魅力を下げてる
iOSやAndroidならかなり大雑把な画面だろうね
416: too~to ID:fti8JsaW0
Microsoftのブラウザ戦争みたいにサードパーティとして課金プラットフォームになりたいんだろうテンセントは。
417: too~to ID:q9oqAsYy0
30%のとこに11%で乗り込むの価格競争じゃなくてただの市場の私的独占になるだけだし。
419: too~to ID:7YjiSLOw0
Appleとか生意気で嫌い、次はAndroid買う
423: too~to ID:l/+bihmv0
アメリカ議会によるGAFAプラットフォーマー規制を後押しする動きだな
PCみたく複数のストアが競争する方が健全
424: too~to ID:fwbc7skR0
スマホでシューターとか惨めにならんの?
425: too~to ID:tNJips600
>>424
パットでFPSwwww
って言われても普及したし
お手軽さは強い
426: too~to ID:NakMfqA30
基本無料のスキン売りで儲けるも弱点があるんな
429: too~to ID:5oNfhHL50
スマホ横に持ってゲームしてる奴らはみんな見下してる
431: too~to ID:2G53/Rfa0
ふぐずまの放射線やろうも見下してる
432: too~to ID:ZvpHQD8b0
Twitterや5ちゃんで頑張ってエピック擁護してる人らいるけど
見た感じ全然アップル叩きに火が付いてるように見えない、この件は日本人世論を味方に付けるのは無理だ
一番致命的なのは元々フォトナは親御さんらから批判的に見られてた点、銃でプレイヤーキルするゲームなんて日本人保護者が遊ばせようと思うわけない
日本国内で声がでかいサブカルヲタはこういう萌え絵柄ではない洋ゲーは興味の範疇外だし
経済界から見れば日本が多大なる恩恵受けてるアップルを敵に回す事はないし、そもそも自社サービスの手数料にも悪影響及ぶ可能性がある
右でも左でもない政治家から見てもゲーム脳問題に使えそうと考えエピック擁護はしないだろうし、
右翼からすりゃ40%が中国資本でゲーム内で原爆や3.11を馬鹿にするようなイベントやる企業を庇う事はない
日本語で擁護してるのは本当に無知な小学生と、中国大好き系左翼と日本語話せる中国人ばっかり
436: too~to ID:BfR5P8K70
>>432
>>右翼からすりゃ40%が中国資本でゲーム内で原爆や3.11を馬鹿にするようなイベントやる企業を庇う事はない
完全に日本人にケンカ売ってんのなw
437: too~to ID:rrMHIBEj0
>>432
一応言っておくけどテンセントは親会社じやわないし経営にはノータッチだよ
439: too~to ID:Sf/E9xmO0
>>437
それホントかなぁ~あっちの人は平気で嘘つくから色んな決定権ホントはあるかもよ?
ゲーム内で津波で原発が爆発するイベントやったり広島原爆投下日に核兵器イベントやってる企業って事だけは確かだからねぇ
433: too~to ID:MMaZAvgE0
テンセントが絡んで強気?
438: too~to ID:rrMHIBEj0
ミス
親会社じゃないし
コメント