1: too~to ID:CAP
俳優の堺雅人(46)が主演を務めたTBS日曜劇場「半沢直樹」(日曜後9・00)の最終回(第10話)が15分拡大で27日に放送され、平均世帯視聴率は32・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが28日、分かった。第8話(9月13日)の25・6%を大幅7・1ポイント上回り、前回第9話(9月20日)の24・6%からは一気8・1ポイント増となり、番組最高を更新。有終の美を飾った。NHK・民放を通じた全ドラマのうち、30%の“大台”超えは前作最終回(2013年9月22日)の42・2%以来、7年ぶりの快挙。インターネット全盛時代となったテレビドラマとしては、異次元の数字を叩き出した。
初回22・0%、第2話22・1%、第3話23・2%、第4話22・9%、第5話25・5%、第6話24・3%、第7話24・7%、第8話25・6%、第9話24・6%、最終回32・7%%と推移。全話22%以上の高水準をキープした。今月6日の代替生放送特番は22・2%。
NHK・民放を通じた全GP帯(ゴールデン・プライム帯=午後7~11時)連続ドラマのうち、全話20%超えは2014年10月期のテレビ朝日「ドクターX~外科医・大門未知子~」(全11話)以来、約6年ぶり。TBSの連続ドラマの全話20%超えとなると、07年1月期の日曜劇場「華麗なる一族」(全10話)以来、 13年ぶりの快挙となった。
当初は4月19日スタート予定だったが、新型コロナウイルスの影響による撮影中断を挟み、3カ月遅れで待望の幕開けとなった。
13年7月期に放送された前作は、ベストセラー作家・池井戸潤氏(57)の小説「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」が原作。東京中央銀行のバンカー・半沢(堺)が行内の数々の不正を暴く逆転劇を痛快に描き、視聴者の心をわしづかみにした。最終回の平均視聴率は平成民放ドラマ1位となる42・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)をマークし、社会現象に。決め台詞の「倍返し」は新語・流行語大賞の年間大賞に選ばれた。
7年ぶりの続編となる今作も同じく池井戸氏の小説「ロスジェネの逆襲」「銀翼のイカロス」が原作。最終回は、中野渡頭取(北大路欣也)にまで裏切られ、バンカーとしての熱意を失いかけていた半沢(堺)だったが、森山(賀来賢人)と瀬名(尾上松也)に背中を押され、もう一度立ち上がり、闘うことを決意。渡真利(及川光博)と共に紀本常務(段田安則)の居場所を突き止めるが、ある衝撃の事実にたどり着く。しかし、中野渡頭取が債権放棄を認める会見の日は目前。運命の最終決戦。待つのは、バンカーの誇りと正義、そして銀行の未来を懸けた全身全霊の1000倍返しか?辞表か?…という展開だった。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
引用元: ・【視聴率】「半沢直樹」最終回は32・7% [ばーど★]
220: too~to ID:4+/Bt1rF0
>>1
半沢直樹の次のドラマはこんな視聴率は不可能だから、制作陣や俳優たちは今頃頭丸抱えだろうなぁw
234: too~to ID:MXPSSlfa0
>>220
次の日曜劇場は異常なプレッシャーだなw
514: too~to ID:p2d87inY0
592: too~to ID:YNVbbN8D0
>>1
児嶋がほんといい役してたな
政官民が連携して証拠むしり取る約2分間が爽快だった
敵役がそこで終わるんじゃなくて、プライドを持って行動するのがいい
804: too~to ID:q6pQLUar0
>>592
唯一分からなかったのは何故小島が裏切ったのか
単なる正義感だったのか?
845: too~to ID:0IgCVCl60
>>804
白井大臣を正義と信念のある政治家として尊敬してるからだろ
847: too~to ID:gziZajOz0
>>804
元々白井大臣に賛同するような正義感の人でしょ。裏切れない理由言ってたやん。
880: too~to ID:RitqTR2M0
>>804
最初に白井から半沢達が作った帝国航空再建案を見せられてこれは素晴らしいって率直に述べたのも小島だったんだよな、蓑部には長年使えてはいたが不信感はかなりあったんだろうなそれと白井へのシンパシー
596: too~to ID:mJeCsaA+0
>>1
白井大臣って誰?
788: too~to ID:87m3ruqz0
>>1
誰がネタバレしてくれww
最後は3人共1000倍返しくらってハッピーエンドなの?
802: too~to ID:9jri9QFk0
>>788
イエス!
そして大和田劇場オンパレード
830: too~to ID:87m3ruqz0
>>802
なんかブルーレイで出ないかな?
最初から見たいわぁw
806: too~to ID:q6pQLUar0
>>788
三人揃って土下座ですよ
840: too~to ID:qbBtzTva0
>>788
幹事長は申し訳程度に土下座して消えた
頭取は「サラバ!」と言って消えた
大和田は「アバヨ!」と言って消えた
938: too~to ID:yl9Sen3S0
>>934
>>1に書いとるやんけ
2: too~to ID:8jLF3iVh0
40はさすがに無理だったか
355: too~to ID:OTZgbEEe0
>>2
この時代それは無理。
まあ30をやっと超えるかな、って予想だったからこの数はびっくり。
3: too~to ID:VsuBZ17O0
ミッチーのおかげ
4: too~to ID:2xDgGeGK0
2ゲット返しだ!
5: too~to ID:elaxk6Y00
最後の大和田とのくだりが要らなかった
6: too~to ID:82k+SDZ+0
化物
7: too~to ID:7tEWKZPe0
最終回だけ見るやついるの?
10: too~to ID:E0qWJIEh0
>>7
録画してた人達がリアルで見たんでしょ
12: too~to ID:G2fFteh00
>>7
この一週間は全話一気に見逃し配信やったからな
13: too~to ID:uj9sqNI60
>>7
最終回だけ録画しないでリアルタイムで見る人が多いのでは
22: too~to ID:o2tEsb4Q0
>>7
居る
1期のときは俺がそうだった
23: too~to ID:fx6Z4lw90
>>7
録画組がリアルタイムで
61: too~to ID:OXehv+Pq0
>>7
ノシ
107: too~to ID:FzlmOz4w0
>>7
9話まではネットでまとめて見て、
最終回だけテレビで見るというパターン。
135: too~to ID:L1MdYKV30
>>7
池井戸モノは最後のカタルシスにだけ立ち会いたい層が多いらしくて
視聴者尻上がり
過程は番宣ダイジェストで観るんだろうね……
153: too~to ID:eqbQj+lL0
>>7
ダイジェストは見たけど本編ちゃんと見たの今回初めて
JINもそうだったわ
346: too~to ID:nFFz9IL80
>>7
職場や学校での話に乗れるよう普段は録画組が観るんだよ
360: too~to ID:Tlcx8cu20
>>7
昨日初めて観た
441: too~to ID:qa7taE2J0
>>7
TVerで一話から一気見して準備した
587: too~to ID:lf0cRgaM0
>>7
1話と2話見忘れて見るの諦めたがTverで一挙公開してくれたので最終話見れた
636: too~to ID:AUUivSWs0
>>7
はい
毎週各ワイドショーや地方局の時間でも「今週の半沢」の長いダイジェスト見せられて
最終回に向けてはもうすごい宣伝で、見てないのにここまで見てきた気になって
最後スッキリするために初めてリアルタイムで見た
928: too~to ID:Qro3tjTG0
>>7
最終回だけ見たと公言してる奴が糞ドラマと評価してたぞ
8: too~to ID:cazYhHiN0
40だめか
25: too~to ID:G2fFteh00
>>8
あの数字が異常だったのよ
今回は妥当な数字だと思う
9: too~to ID:q7NkssHC0
30超えとかすげええええええ
11: too~to ID:elaxk6Y00
頭取と別れて終わりで良かった
くら寿司の面子が潰れた
14: too~to ID:Al+ASma80
大和田きたあああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああ
15: too~to ID:QSQYnAWE0
32とか可能なんやなあ
前回は録画して全部見たけど
今回は見なかった。そのうち
どっかで見るかもだが。
16: too~to ID:X/lFU0gO0
アンチ脂肪
17: too~to ID:DnA2zfSV0
盆栽以外は良い最終回だった
458: too~to ID:q6pQLUar0
>>17
あれは一応上戸に貰った桔梗の花を踏みにじられた事に対する仕返しでしょうが
920: too~to ID:E5M/tP7E0
>>17
スタッフが美味しくいただいたので問題ない
18: too~to ID:iFPIccFV0
うぉぉぉぉ
やったな直樹!
でも半沢ロスが半端ない
19: too~to ID:YUcc3giH0
30いくとはね
固定客だけだったから27くらいかと思ったが
関西は35いってるかもな
67: too~to ID:3e871gZ50
>>19
企業相手のままだと前作と大差なくて微妙だった第2部から政治家が相手になって俄然面白くなってきた
297: too~to ID:/6G574Rf0
>>67
だからこそ次が書けない
EUとかアメリカとか中国と戦えと言われても
556: too~to ID:KwKAGDJk0
>>297
日本の政治家より格上の国際金融シンジケートで
371: too~to ID:pRMnWbLR0
>>19
関西は以前は行列が強かったけど
今や紳助いないし昨日は誰得な二宮MC回だったから半沢が持って行っただろうな
384: too~to ID:sEgOTrar0
>>371
関西の半沢好きは半端ないな
403: too~to ID:pRMnWbLR0
>>384
関西人大好きカネがテーマだからな
637: too~to ID:Al+ASma80
>>371
ジャニのニッチ層狙いだろ
特殊な固定層だけ見てもらおうって話
20: too~to ID:+gqV5wY70
すげーな続編も楽しみ
35: too~to ID:elaxk6Y00
>>20
堺以外になるけど良いの
若返るよ次の話は時系列前だから
300: too~to ID:y05vZEKC0
>>35
いかんでしょそれ
303: too~to ID:1J0l4QYP0
>>35
帝国航空の社長が大工の棟梁になったりパワハラ校長に転職したりして登場するから大丈夫
567: too~to ID:9Msmpfa/0
>>35
原作のストックあるのか
なら次もあるな
609: too~to ID:h+Ujp6A50
>>35
大和田出てきたりテレビと原作がだいぶ変わってるから
いっそテレビはオリジナルで別方向進んじゃってもいいと思うけどね
904: too~to ID:4zFCyT+p0
>>35
堺だと、また何年も先になるじゃん。事務所のせいとかで。
あと夏目三久も入れなきゃならないし。
それなら若い別の人に期待する。
黒崎と大和田、浅野支店長はそのまま。
965: too~to ID:Yraf/NuK0
>>904
小木曽と灰田もよろしく。
21: too~to ID:cazYhHiN0
でも+8%はすごいな
24: too~to ID:RHIIdKzQ0
すげー
前回下げたから30無理だと思ったがw
26: too~to ID:9YBH3PO10
38: too~to ID:KqAJ2Gs20
>>26
wwwww
52: too~to ID:G2fFteh00
>>26
Rizinで削るとか言ってたやついたけど、どの面下げてんだろうなとw
59: too~to ID:2M6dmA1C0
>>26
24%すげえええ
559: too~to ID:7CRslDcN0
>>59
241%だろ
99: too~to ID:zvf8cneP0
>>26
まだやってたんだ
エセ格闘技
132: too~to ID:VF8BBKpa0
>>26
ナイスアシスト!
181: too~to ID:1hE4YnE30
>>26
自分はRIZIN途中までで追っかけ再生で半沢見た
533: too~to ID:tTuegPVe0
>>181
どっちの視聴率にも加算かれてないw
286: too~to ID:MU5ifrS60
>>26
マジかよwww
304: too~to ID:mQng4JaN0
>>26
那須川とか朝倉とか主役顔じゃないんだよな、これじゃない感が半端ない。
331: too~to ID:Zj19kxPf0
>>304
龍が如くにいる顔作り込まれてないオラついてるモブだもんなあいつら
372: too~to ID:uXa474nW0
>>26
やめたれw
390: too~to ID:pRMnWbLR0
>>26
中継取り止めてMr.サンデー竹内結子追悼SPに変えたら視聴率は5倍以上になってたんじゃないか?
442: too~to ID:bGxPKJZz0
>>26
マジ!?こっちの方が衝撃の数字なんだが
586: too~to ID:O7txo3iL0
>>26
だって半沢の開始時刻にメインをぶつけてきてるんだもん
アホなディレクターの浅ましい魂胆が見え隠れして、一瞬でチャンネル変えた
702: too~to ID:d4UVjV4y0
>>586
しかも試合開始が半沢始まった後だったしなw
アホ極めすぎ
929: too~to ID:m55q1hO70
>>586
ディレクター?編成やプロデューサーの仕事だろそれ
607: too~to ID:HWTChX6w0
>>26
なんか32.8%が霞んでしまう凄い数字だなwww
662: too~to ID:3h3xMoNR0
>>26
あまりにも低いので24.17かと思った
752: too~to ID:DfMAboiO0
>>26
え、241.7%?
783: too~to ID:9Msmpfa/0
>>26
伝説のサバイバーかな
817: too~to ID:anuz8WNl0
>>26
まさか、ゴールデン?
ウジwwwww
823: too~to ID:9KLqQI3b0
>>26
24%キターーーーーーー
27: too~to ID:CV5CTeVJ0
すげー!!
28: too~to ID:Utb0gh/20
大島が美味しいポジションで笑った
じゃない方芸人だったのに、あれ以降は立場が逆転したな
95: too~to ID:rS2oJHhP0
>>28
昔から児島は俳優としての評価高いんだぞ
253: too~to ID:caEcGIyL0
>>95
>>194
小島「突っ込んでくれよ!」
416: too~to ID:50bQiINJ0
>>95
あの面子に混じっても違和感なくてお笑い芸人なこと忘れるわw
427: too~to ID:yrW4yXF90
>>95
児島と飯尾は役者でやっていける
194: too~to ID:M7C6MGUh0
>>28
マジ良い役者だわ
シリアスもコメディも出来る
865: too~to ID:qJgJLYHj0
>>28
普通にうまくて驚いた
29: too~to ID:qFNaMIZjO
思ったより行ったな
30: too~to ID:r1doRRFl0
あちゃー
31: too~to ID:qlN0K+xB0
いかに日本人がアホかわかるなw
32: too~to ID:jZcfqidz0
まあ予想通り
33: too~to ID:sNkXJxsa0
これまだ1回も観たことないんだけど少数派になってしまったのか?!
観た方がいいのか?
66: too~to ID:Utb0gh/20
>>33
「でしょうね」という安心できるストーリーと、演技が臭すぎるのが面白いから
見ても損はしないと思う
177: too~to ID:FyuOW9KR0
>>33
77%は見てないんだから見てない方が多数派だろ
202: too~to ID:MXPSSlfa0
>>177
算数苦手だろw
213: too~to ID:isNWT27f0
>>177
計算もできんか、ガイジ
430: too~to ID:qodU/kku0
>>177
素で間違えたよね
201: too~to ID:CyqB0bXw0
>>33
こういうのは回を経るごとに盛り上がってく周りの反応も含めてリアルタイムで楽しむのが吉
一人で今から見始めても「ふーんこんなもんか」になるんじゃないかな
730: too~to ID:IDHvjONp0
>>33
コメディとしても面白い
34: too~to ID:NstNCVpA0
まったく見ないうちに終わった
36: too~to ID:Skk3nN170
半沢と白井大臣の握手の場面で
COMPLEXのBe My Babyのイントロを流して
2人が踊り始める演出があれば
40%いったのに
267: too~to ID:r4nN/Wik0
>>36
好き
552: too~to ID:MVTedFqC0
>>36
お茶吹いたw
670: too~to ID:Al+ASma80
>>36
ユーチューブでヨロ
37: too~to ID:n1TLMJ440
最終話前にTver全話配信で大成功か
836: too~to ID:+l4uUe5r0
>>37
うまいことやったよね
初回はTVerでやらなかったから、リアタイか録画必須になった
39: too~to ID:MORhK1z60
ちらりとも見ていない…こんな自分は少数派?
168: too~to ID:VF8BBKpa0
>>39
俺も見てないよ!
見る暇ねえんだもん海外サッカータイムだし!
40: too~to ID:iSXQEcQD0
BASE最強
41: too~to ID:atU38JQi0
今期分の原作には大和田は一切出ない
存在自体がドラマオリジナル
これ豆な
49: too~to ID:X/lFU0gO0
>>41
あれだけガッツリ絡んでるのに破綻してないんだから脚本が凄いわ
75: too~to ID:8+dmYkmf0
>>49
最後のシーン要らないでしょ
信者は正当な評価でき無いから仕方ないけど
138: too~to ID:qgo27v6K0
>>75
ドラマ版では大和田重要だったから
最後はあれで良かったんじゃないかな
184: too~to ID:L1MdYKV30
>>75
あれ観て一番焦ってるのは池井戸潤だろうな
次作のライバルにDeath出さない訳に行かなくなった……
351: too~to ID:LC7LCgM80
>>184
えー!でも出したら話がつながらなくなるんっしょ?
417: too~to ID:H1vl2oRQ0
>>75
お隣に吾こそは世界のバランサーと言う国があってだなぁ
自分がマトモと思ってる奴ほどヤバい奴
793: too~to ID:9jri9QFk0
>>75
ブーメランw
831: too~to ID:H+G/KBBW0
>>41
銀行辞めた大和田主役でスペシャル版いける
856: too~to ID:atU38JQi0
>>831
確かにいけそうだw
42: too~to ID:hT4/8nfA0
一話も観たこと無いわw
43: too~to ID:B1ebIK+w0
ライジンから流れて来たんだろ
44: too~to ID:3WbDw5Km0
393: too~to ID:cVOwcBRG0
>>44
大和田が、散々罵倒してるのに結局は残って頑張れって
エール送って去っていったツンデレだから
457: too~to ID:pRMnWbLR0
>>393
思えば大和田の捻くれた愛情は序盤から炸裂してたな
おしまいdeathもこんなことでやめる半沢ではないよな?という大和田なりの挑発と、半沢を止めれば却ってヒートアップするだろうという逆張りがあったんじゃないかと
45: too~to ID:is1zOttD0
とうとう30超えたかーおめ
46: too~to ID:ih8pUId60
お30越えた
瞬間最高視聴率はどこかな
盆栽ガシャーン!かねえ
63: too~to ID:G2fFteh00
>>46
江口のりこが一番得をしたかも
47: too~to ID:f8BfxZqr
大島のヘタレ感・小物がいい味出してるわな
3流役者としての道が開けたじゃん
696: too~to ID:FrmssLRP0
>>47
渡部の件での臨時ボーナスかな
良かったな田嶋
48: too~to ID:QD2IYnQh0
前回の視聴者離れたか
363: too~to ID:v1zJsdNn0
>>48
↓
>>320
50: too~to ID:2J/4c1kL0
30超えたか
ギリ届かないと思ったんだがな
51: too~to ID:74t+lsRT0
糞たけーwww
53: too~to ID:wdFeyEX10
面白かったわー
54: too~to ID:7BM3hSnm0
シリーズが進むごとに数字が上がるドクターXとハッキリ明暗分かれた
もう終わった方がいい
55: too~to ID:d/VJzWks0
近年のドラマで30パー超えは半沢1期と2期だけ
その前が家政婦のミタ
56: too~to ID:guT5XnY60
怒鳴ってばかりで見るのやめた
57: too~to ID:tD2x4V8N0
すごいな
前作含めて一切見たことないやw
58: too~to ID:n/pMiFvr0
最終回はもうベッタベタ過ぎて笑っちゃったけど
白井大臣と児島のとこと頭取のデレと大和田半沢のやり取りはよかった
60: too~to ID:0TxEXucI0
これで続編をやらざるを得なくなった
83: too~to ID:+erhc80z0
>>60
さらばだと、あばよ、で続編は無いよっていうのを視聴者に印象づけたかったんじゃないのかな
231: too~to ID:atU38JQi0
>>60
続編って…もうこの次の話しねーぞ
最新刊は出るけどこれ10年前の半沢がまだ半人前の時の過去話しになる
494: too~to ID:4+/Bt1rF0
>>231
どうせTBSが改変して半沢直樹が役員になった後に起きたことにするんだろw
そもそもアルルカン自体が来年のドラマ放送の為に出した節があるし・・・
62: too~to ID:8+dmYkmf0
毎週同じパターンだし完全に水戸黄門だよな
上戸彩の風呂が無いくらい
水戸黄門バカにしてた世代が爺さんになって現代の水戸黄門見て喜んでる構図は間抜け過ぎる
79: too~to ID:G2fFteh00
>>62
勧善懲悪を日本人は好むから、どの世代も
391: too~to ID:LC7LCgM80
>>62
未だに時代劇は息がつまるのでろくに見られない
俺はああいうビジュアルにアレルギーでもあるんだろうか?w
508: too~to ID:qsSi9TDo0
>>62
これな
578: too~to ID:MVTedFqC0
>>62
間抜けですみません
64: too~to ID:aVevxrgO0
すごいけど前作ラストはもっと高くなかったっけ
82: too~to ID:74t+lsRT0
>>64
テレビドラマが衰退したこの7年後で30%超えは正直凄いよ
65: too~to ID:saEMq1S00
令和二年にして令和最高確定かな?
たぶん半沢直樹を超えるドラマは無理っぽい
68: too~to ID:+erhc80z0
毎週の楽しみがなくなってしまったわ
柄本は怪演って感じで、本当すごい役者だわ
103: too~to ID:FqH5VOG20
>>68
問い詰められたり土下座するシーンとか小物過ぎる
幹事長には幹事長なりの正義があるわけで勧善懲悪に寄り過ぎだね
視聴者に合わせてレベル落としてるんだろうな
149: too~to ID:2Bv/w6150
>>68
豹変したシーン迫力あって流石だったね
私は半沢&大和田ロスになったから今夜は鍵泥棒のメソッドを観るよ
69: too~to ID:RHIIdKzQ0
頭取がいっぱい喋ると視聴率アップ
70: too~to ID:nezCEtg+0
関東で800世帯だっけ視聴率を計る機器設置してるのって
85: too~to ID:JECOcr2J0
>>70
統計学的には十分
111: too~to ID:zvf8cneP0
>>70
昔500で事足りると聞いた
118: too~to ID:Rkg93QjG0
>>111
サンプルに全く偏りがない前提ならね。。。
397: too~to ID:vr7yCGsW0
>>118
サンプルに全く偏りが無い前提なら100もいらないでしょ
130: too~to ID:FqH5VOG20
>>111
テレビ無い人とか昔なら考えられないけど今はいるからね
テレビに設置する方法だとその分は差し引けないからシステムとして破綻してる
117: too~to ID:2J/4c1kL0
>>70
もっと多い
167: too~to ID:CAnJzqiT0
>>70
作った味噌汁の味見をするためにコップ1杯分も飲む?
257: too~to ID:atU38JQi0
>>70
今は地デジの相互通信?とやらで視聴率測るから専用の機器とかはないってのを聞いたぞ
71: too~to ID:3WbDw5Km0
盆栽愛好家がみたら
悲しむだろうな
なんで、あんな演出にしたのだろうか
376: too~to ID:7D3R0Uc40
>>71其れ俺も思った
877: too~to ID:An/B26zp0
>>71
今までの流れから言ってあのシーンは最高
幹が箕部で枝がその他大勢
今まで邪魔者を消す度に枝を切って来たじゃん
愛好家には悪いけど…
983: too~to ID:ecrUXXZc0
>>71
松の花言葉
同情・哀れみ・不老長寿・永遠の若さ
桔梗(キキョウ)の花言葉
「永遠の愛」、「変わらぬ愛」、「気品」、「誠実」です。
72: too~to ID:Mi0de6Qf0
主役、香川照之だったわw
73: too~to ID:FfaswpNY0
すげーわ!
74: too~to ID:0TxEXucI0
前作は全話見たけど今回は一度も見なかった
76: too~to ID:u0Gs6DPH0
さすがだな
本当はいないはずの大和田出してどうやってまとめるかと思ったけどうまーく〆てたよ
77: too~to ID:IGjR2Pjc0
大島取ったな!
感謝の倍返しdeath!
78: too~to ID:9LdTkWbD0
最後笑ったのが良かった
80: too~to ID:DOE4NzNz0
令和ドラマで視聴率1位かな
おめでとう
87: too~to ID:G2fFteh00
>>80
もう抜けないよ、きっと
81: too~to ID:IjUL1saF0
最終回も面白かったけど
半沢が「私は中野渡の代理です」と上司呼び捨てしてたのは草
過密スケジュールで台本チェック間に合わなかったのかな?
86: too~to ID:o2tEsb4Q0
>>81
これは露骨なレス乞食
98: too~to ID:YUcc3giH0
>>86
2行目3行目はコピペだからw
92: too~to ID:G2fFteh00
>>81
釣り針がデカイなあ
94: too~to ID:74t+lsRT0
>>81
またお前か
97: too~to ID:n1TLMJ440
>>81
身内は呼び捨てにするものだろ
100: too~to ID:XUeWvoCj0
>>81
お前会社勤めしたことないね
744: too~to ID:HDOMruEz0
>>100
禿しく同意。世間知らず(笑)
104: too~to ID:OAfH9vG90
>>81
所属の上司呼び捨てはふつうでしょ
紳助が昔女性マネージャーにブチ切れてたな
w
105: too~to ID:H86ycRir0
>>81
新入社員研修の最初にやることだな
142: too~to ID:OXehv+Pq0
>>81
珍介のマネージャー暴行事件がこれがきっかけだったんだよなあ
外部の人に言う時はともかく、身内と話す時に上司の呼び捨てはどうなんだろ
212: too~to ID:hbQO4x2C0
>>81
レス乞食って金にもならんこと
する自宅警備員なのか?
325: too~to ID:f8BfxZqr
>>81
釣られてやんよw
社外の人と接する際、自社の人間は身内と考えます。社外の人に対しては、自社の人間の立場を低くし、.
へりくだって表現するのがビジネスマナー。自分よりいくら上の立場の上司や社長であっても身内の
人間であると考えられるので、敬称は使わずに呼び捨てで呼ぶのが正しい表現です
356: too~to ID:5e/Xa6uT0
>>325
それコピペ
367: too~to ID:HyL1pykB0
>>325森山が黒崎と呼び捨てにした回があった
あれどう思う?
491: too~to ID:axanSCSH0
>>81
昨日vipで見た
754: too~to ID:LvTtxnV40
>>81
ちょっとだけwwwww
これ釣師だろ
803: too~to ID:fn4an2N00
>>81
大漁おめ
84: too~to ID:l+9jggJB0
今の時代にこれはすごい
88: too~to ID:ClMBs1gf0
国民的人気ドラマだね
89: too~to ID:MdjYhSiO0
もうこれ超えるドラマ出てこないだろ
90: too~to ID:T/DGrzBzO
ついつい見ちゃった
最終回だけ
91: too~to ID:ho8brmr/0
昔みたいに40%超えるとかはないんだな
やっぱテレビ離れが進んでるんだろうな
462: too~to ID:8bib/6×30
>>91
半沢面白かったのに。
93: too~to ID:8+vnSZkX0
国民の7割が見てない
96: too~to ID:YNMNsqZt0
いつもテレビはオワコンオワコンとしつこく言ってるくせに、結局ネット民な話題の中心はテレビなんだなあ
半沢に限らず、トレンドワードの上位っていつもテレビ発進の用語だし
101: too~to ID:pynYfINm0
半沢直樹 (2013年 7月期)
19.4__21.8__22.9__27.6__29.0__29.0__
30.0__32.9__35.9__42.2(終).._29.07%
半沢直樹 続編 (2020年7月期)
22.0__22.1__23.2__22.9__25.5__24.3__
24.7__25.6__24.6__32.7(終)…_24.76%
102: too~to ID:psWtz1Ra0
やはり30超えたか
この時代にすごいけどやっぱ年寄りが見てるのだろうな
108: too~to ID:Rkg93QjG0
>>102
大河ドラマと同じ感じだなー
106: too~to ID:WrQuDmgn0
面白かったもんなぁ
109: too~to ID:3DdSXuqv0
大抵原作厨の不満が出てくるもんだけど半沢はどうなの?
124: too~to ID:psWtz1Ra0
>>109
原作にはない大和田が主役を食う大人気キャラになったから原作よりこっちの方が好きなんじゃないの?
125: too~to ID:74t+lsRT0
>>109
大和田さんのキャラで池井戸原作を超えた感じ
269: too~to ID:UBD5LiGh0
>>109
昭和のおっさん向けなら原作エピローグの方が多分よろしい。
主役半沢以上に大和田というキャラが肥大化しちまってるので、ドラマはこれでよろしい。
しかし「半沢ねじ」の所迄話を蒸し返して「あばよっ!」ねえ…
339: too~to ID:XswErVi10
>>109
みんないい人になってしまった
牧野-紀本も被害者なら行内融和が進まない要因がわからない
検査の冨さんは銀行員人生を賭けて何を探していたのだろう
110: too~to ID:vDnmEWR/0
30%超えきたーーーー!!!
112: too~to ID:qTb6Hd8S0
大和田 「じゃあの」
113: too~to ID:rSKdp53z0
大したことないな
114: too~to ID:hoMPM4OA0
大和田が頭取になって欲しかった
115: too~to ID:ih8pUId60
俳優児島今回も良かった
116: too~to ID:MdjYhSiO0
30%超えるとは思わなかったわ
119: too~to ID:QV4EuAKQ0
前作の最終回は42.2%だったな
前作より10%下がったか
131: too~to ID:G2fFteh00
>>119
7年でテレビ離れは進んでるのと、あと前作が異常すぎた
120: too~to ID:pfiUEYfN0
取ったな
今時代これは凄い
121: too~to ID:sHHxUvxZ0
すごいな
122: too~to ID:SllElpEv0
新ジャンル時代劇って感じで事前には想像しなかった楽しみ方が出来た
123: too~to ID:95SLMPgE0
乃原の横暴な態度がネットで大炎上して叩かれまくって精神病む結末にしてほしかった
126: too~to ID:hoMPM4OA0
江口のりこがだんだん可愛くなってきた
145: too~to ID:+erhc80z0
>>126
恥を知りなさいっ
150: too~to ID:G2fFteh00
>>126
最終回、無所属で1から出直すとき、毒気が抜けて自然な笑顔が不覚にも可愛いと思ってしまった
968: too~to ID:irKQUWvG0
>>150
あの憑き物が落ちたような爽やかさ、普通にきれいだったよ
一気にファンになっちゃった
127: too~to ID:XUeWvoCj0
次は森友関連でやりましょう
128: too~to ID:BV8awJ6S0
頭取が大和田で常務に半沢みたいな感じが見たかったのに
大和田まで辞めちまうとは
旧Tはドス黒いからまだしも大和田は関係ないやんな
148: too~to ID:psWtz1Ra0
>>128
いや、アレ辞めないよ
何を見てきたんだ?
アレは下手な小芝居打っただけ
もちろん半沢を思いとどまらせバンカー魂を焚きつけるため
だから最後笑ったんだよ半沢
129: too~to ID:adw33VSp0
この時代にもうこれは超えられないなあ
133: too~to ID:9ieywS8M0
あーよかった
見てない多数派の7割に入ってて
まったく見る気起きんわ
半沢とか
見てる奴はアホだろw
395: too~to ID:QZAPJ+GT0
>>133
見たけどひたすら顔芸して怒鳴りあうだけの低脳ドラマでしたw
134: too~to ID:xpLw+AZU0
半沢すげーよ!マジ
映画化決定やな
136: too~to ID:G9N350dz0
平成トップも令和トップも半沢かもなあ
137: too~to ID:IDkhqvAB0
銀行歌舞伎 「はい1000倍」
139: too~to ID:fCRqf0iZ0
最後だけ見る奴の気持ちが分からん
140: too~to ID:1pqzo7F00
堺はこれからドラマ出る度に、演説させられるんじゃないか
368: too~to ID:ZHcVkKVW0
>>140
リーガル・ハイで既に長ゼリフやってたけど。
一番の名台詞は「ぺったんこー」と「あ~長澤まさみだったらなぁー」
141: too~to ID:MXPSSlfa0
圧倒的だな
すげーw
143: too~to ID:UIx+5iNW0
原作じゃ1期の最後で銀行辞めてるんだろ引っ張ったほうだわ
144: too~to ID:5dgNY6ki0
同じ局、同時間帯対決
日【21】グランメゾン東京 12.4__13.2__11.8__13.3__12.6__11.8__11.8__11.0__14.7__11.1__16.4(終)_平均12
日【21】半沢直樹2 22.0__22.1__23.2__22.9__25.5__24.3__24.7__25.6__24.6__32.7(終)_平均25
堺雅人>>>>>>>>>>キムタコw
倍返し!!!!!
正義は勝つ!!!!!!!!
166: too~to ID:MXPSSlfa0
>>144
堺だけの力じゃないけどな
堺主演の他ドラマは視聴率普通だし
半沢がモンスター級で特別なだけ
215: too~to ID:qgo27v6K0
>>166
でも堺雅人の力は大きいよね
いままで堺の演技が話題になったドラマって
新撰組!
篤姫
リーガル・ハイ
半沢直樹
あたりだと思うけど
タイプの違う役でこれだけ何度も注目される俳優はなかなかおらんと思う
146: too~to ID:e9NQxDiA0
政府の仕事なのに幹事長があの場には出てこないだろ。って突っ込みたい
147: too~to ID:kA3XaLDK0
現代版水戸黄門?
179: too~to ID:ZOl4dPuW0
>>147
テレビで見る、小劇団(劇団 堺)の演劇って感じ
151: too~to ID:zeudqGoC0
どんだけ前作が化け物だったか
歴代視聴率
1位 45.3% 1983年 積木くずし TBS
2位 43.7% 1979年 水戸黄門 第9部 TBS
3位 42.2% 2013年 半沢直樹 TBS
4位 41.3% 2000年 ビューティフルライフ TBS
5位 40.0% 1979年 熱中時代 日本テレビ
5位 40.0% 1979年 太陽にほえろ 日本テレビ
5位 40.0% 2011年 家政婦のミタ 日本テレビ
8位 39.9% 1980年 3年B組金八先生 第1シリーズ TBS
9位 37.8% 1993年 ひとつ屋根の下 フジテレビ
10位 37.6% 2003年 GOOD LUCK!! TBS
11位 37.2% 1977年 赤い激流 TBS
11位 37.2% 1994年 家なき子 日本テレビ
13位 36.8% 2001年 HERO フジテレビ
14位 36.7% 1979年 江戸を斬る4 TBS
14位 36.7% 1991年 101回目のプロポーズ フジテレビ
14年 36.7% 1996年 ロングバケーション フジテレビ
17年 36.6% 1987年 男女7人秋物語 TBS
18年 35.7% 1998年 GTO フジテレビ
19年 34.8% 1981年 3年B組金八先生 第2シリーズ TBS
20位 34.2% 1997年 渡る世間は鬼ばかり TBS
20位 34.2% 2000年 やまとなでしこ フジテレビ
611: too~to ID:2DHBTznq0
>>151
2020年代でここに食い込む作品現れるのだろうか
874: too~to ID:P8eVrk0A0
>>151
インターネットでの見逃し配信が一般的になって以降は
半沢直樹以外にない
152: too~to ID:isNWT27f0
正直大成功でしょ
オオコケモありえた
154: too~to ID:E2nb18gK0
一度も見たことないわ
何がおもろいの?
171: too~to ID:G2fFteh00
>>154
何しに来たの?
178: too~to ID:E2nb18gK0
>>171
お前こそ何しに10スレもしてんだよ
暇人が
186: too~to ID:G2fFteh00
>>178
休みなんですよねw
190: too~to ID:E2nb18gK0
>>186
ずっとだろ!
196: too~to ID:G2fFteh00
>>190
www
204: too~to ID:E2nb18gK0
>>196
お前がwwwやボケ
絡んでくんなよ無職のおっさんよ
155: too~to ID:35dL3tD70
7割の人は見てないと
156: too~to ID:A1cOheFc0
いったな、30越えたか
Twitterも凄かったしな
157: too~to ID:8Gget6kh0
これがフジだったら、特別版って6時間スペシャル作って大晦日に放送するレベル
158: too~to ID:74t+lsRT0
フジ「堺さんちょっとお話が。。」
新垣「堺さん今度お食事でも。。」
159: too~to ID:qgo27v6K0
続編はマジでいらないからこれで終わってもらいたい
そのかわり半沢くらいいい俳優陣を使って
もっと本気で面白いやつやってほしい
515: too~to ID:u84kp69z0
>>159
原作もこの後の話はないから実質終了
160: too~to ID:5dgNY6ki0
木【21】BG身辺警護人2
17.0__14.8__14.4__14.4__14.4__16.3__16.7(終)
7話打ち切り
キムタコwww
161: too~to ID:UJpZ4N9Q0
滑舌悪すぎなんだよ堺
怒鳴ってないと何言ってるかわからん
演技もワンパターンでクソだが
作家の話を伝えるのが役者の仕事
役者として致命的だわ
こいつがクソすぎるおかげで周りの評価が上がる
大河の時と同じ
162: too~to ID:xpLw+AZU0
たかが12くらいで高視聴率とか言ってる時代にこれはすごいわな
163: too~to ID:em8RP8FP0
大和田の登場とか原作にはない設定もあったが
中野の辞任や大臣、幹事長の流れも同じ
おおむね原作に従っていた
原作厨にも配慮したドラマで良かった
185: too~to ID:G9N350dz0
>>163
大和田がいなくなるのも原作に押し戻す配慮かなってのは思った
164: too~to ID:59ck8Fom0
池井戸は嫌いじゃないから観てみるかと見逃しを観たけど
やっぱり堺雅人とあの顔芸と怒鳴りがダメで止めた
好き嫌い分かれると思ったけど視聴者高いよね。
165: too~to ID:3WbDw5Km0
キキョウの花を踏まれたから
盆栽を叩き潰したの?
644: too~to ID:hVxM7+lf0
>>165
蓑部「いらない枝は切り落とす」
白井「お前が一番いらないんだよ!」
169: too~to ID:4ffHF/ng0
階戸瑠李さんのことも忘れないで
170: too~to ID:ClMBs1gf0
コロナ不況下にあってこの人気はしてやったりだわ
172: too~to ID:cTtt6O/P0
今の時代この数字は凄いな
キムタクの全盛期やん
173: too~to ID:ixeAS0Y00
家政婦のミタより10%低いのか
松嶋菜々子やばいな
624: too~to ID:KiiwIJZq0
>>173
半沢直樹はかなりの話題性あっても、やっぱりサラリーマンや勤め人、あのスピード感に頭がついていける人向けに限定されるドラマだよな
家政婦のミタは経済の事やら難しい話わからない層でもダラダラ見れた内容だったし
174: too~to ID:FqH5VOG20
ファンは次回作求めがちだけど超えること殆ど無いね
作品ごとに物語は完結してるから新しい別の話の方が面白いと思うんだけどな
175: too~to ID:FBhH3NMy0
昨日初めて見たけど最後の香川とのやりとり最高に笑えた
205: too~to ID:9ix2mamn0
>>175
それなら全部見たほうがいい
最終回が一番つまらなかったからもっと笑えるよ
176: too~to ID:mgtxSYInO
今のご時世で30%だと、10年前の40%以上の価値がある。
180: too~to ID:9GCbfw0B0
このドラマは無名俳優さんが輝くのもいいよね
太陽証券の人、大東京銀行の人、悪徳弁護士etc
558: too~to ID:8jLF3iVh0
>>180
悪徳弁護士は…
182: too~to ID:hbQO4x2C0
やっぱり政治家はワルが多いのも納得したドラマだったわ
183: too~to ID:3WbDw5Km0
子供は死んじゃったの?
187: too~to ID:d+f0VqBh0
日【21】グランメゾン東京 12.4__13.2__11.8__13.3__12.6__11.8__11.8__11.0__14.7__11.1__16.4(終)_平均12
キムタクって雑魚じゃんw
229: too~to ID:a7CQITcX0
>>187
近年のキムタクドラマの中じゃ悪くない出来映えだったが数字は結び付かなかったんだな
188: too~to ID:AS4LiZjQ0
未だにこんな幼稚なの見てる人いるんだ
海外では日本人俳優がよくする顔歪めて大声だす演技は最底辺のものと認識されてる
Netflixで梨泰院クラスとサイコだけど大丈夫?
見て世界最先端の演技知ったほうがいいよ
203: too~to ID:cTtt6O/P0
>>188
俺は最初、カイジみたいだなって思った
みんなカイジのキャラに見えるっていうか
利根川のせいだけど
236: too~to ID:qgo27v6K0
>>188
心配しなくても多くの人は顔芸コントとして楽しんでる
真面目に見るもんじゃないよ
402: too~to ID:Zz3CjbFO0
>>188
煽りでもなんでもなく本当にショックだわ
幼稚って言葉がまじで当てはまる
水戸黄門をコントにしたみたいなもんじゃん
レベルが低すぎる
431: too~to ID:Zj19kxPf0
>>402
そういうコントめいたもん含めて人気なんだよ
誰もあれを本気で真剣に見てない。ニヤついて見れるところが受けてんだよ
もっと広い目持とうぜ
467: too~to ID:UcKKJxcE0
>>431
スカッとジャパン見たときと同様の不快感抱いたからそういう事なんだろうな
まじで不快だったわ
189: too~to ID:FzlmOz4w0
最終回も面白かったけど
半沢殿が「私は中野渡頭取様の代理です」と上司呼び捨てしなかったなら、ダメダメでござる。
過密スケジュールでも台本チェックはしていたのでありんす。
釣りはもうSTOP!!
191: too~to ID:Aued8qSU0
コロナで家にいる奴多いからな
192: too~to ID:RcCZ831e0
令和最高どころか
もう30超えるドラマは今後ないかもな
193: too~to ID:v+HetXiE0
こんなおもろいドラマないわ
この前のキングオブコントより100倍おもろいわ
195: too~to ID:Utb0gh/20
半沢の親父が自殺した事に関して、大和田の判断基準を
しっかり説明したのは良かったな
大和田の判断が現実に近くて、半沢の方がファンタジーというのを
ハッキリさせたのは良いアイデアイだと思った
197: too~to ID:A5AxYW6u0
幹事長が稀代の悪人て今に重なるよなー
262: too~to ID:OAfH9vG90
>>197
川島正次郎
角栄
竹下とか
むかしからでしょ
悪じゃなきゃやれないポスト
905: too~to ID:QDM3koJf0
>>262
一番の悪は金丸な
198: too~to ID:v3CeMmDn0
このコンテンツにトレンド順位で勝ってたキン肉マンは作者がアホな事やってオワコンに
199: too~to ID:SoctpC2l0
なんか大騒ぎしてた割には大した数字じゃなかったのな
200: too~to ID:3RsYjNKG0
ワロタww凄い
206: too~to ID:9oVxdL7P0
バケモン番組だな
207: too~to ID:xpLw+AZU0
9話が面白すぎたから最終回は納得の数字だね!
208: too~to ID:6A4gvZVv0
あえて一つだけ残念なのが、帝国航空の再建が終盤はほとんど置き去りになったことかな。せめて後日談でもいいから何か欲しかった。
224: too~to ID:9oVxdL7P0
>>208
再建プラン出した辺り、見通しが得られたと思うぞ
政府の承認が得られてなかっただけで
209: too~to ID:c6+14BsQ0
すげえ
210: too~to ID:xeGnBj1R0
果たして帝国航空の再建が成されたのかどうか…それはまた別の話
225: too~to ID:sUeoc6dO0
254: too~to ID:BbcehCCi0
>>210
現実世界では、スカイホーブが潰れました…
211: too~to ID:kavRkv1d0
1期の42.2%より10%の下げか
2期はずっと20%台だったしな
214: too~to ID:etelVxkS0
216: too~to ID:35l4sDWe0
シーズン3があるからね
217: too~to ID:F+0eET080
先々週関西旅行行ってラジオ聞いてたら半沢の話題ばっかやってたな
東京より関西の方が人気ありそう
240: too~to ID:G2fFteh00
>>217
実際関西のほうが数字が高い
これは前作も同じ
218: too~to ID:cZbe2cgm0
なんだかんだ今の時代でも面白いドラマは高視聴率とれるんだよな
他ドラマはたかが12~16%で好調!とか好スタート!って記事出るの笑えるわw
219: too~to ID:tN76GWR50
最終回の1つ前の回が良かった
昨日のはあんまり
221: too~to ID:BbcehCCi0
最後は大和田が半沢を喰っちまったじゃねえか。
222: too~to ID:eq8mwhxD0
えー、大臣の白井です(半ギレ)
223: too~to ID:xeGnBj1R0
一応、原作にはモデルが存在するんだよね?
JAL?
二階?
226: too~to ID:wS3FGqHK0
主役は大和田だよな
いや、半沢もいいんだけど
227: too~to ID:UIx+5iNW0
あばよ
228: too~to ID:MYWDcm4Q0
蓑部幹事長が強すぎた
悟空とベジータだけじゃ勝てないから、全員の元気玉でやっと倒したかんじ
柄本明さん最高の俳優だわ
230: too~to ID:FqH5VOG20
堺は良い役者だからシリーズ物で時間無駄にするの止めて他の役者でやってもらいたいね
固定ファンは役者が誰でも見るだろうから
232: too~to ID:2a8HquLf0
30%越えは凄いな
233: too~to ID:SllElpEv0
旧作は量産化は難しそうだけど今作のテイストなら他も作りやすいだろうな
235: too~to ID:0w+ALoeL0
紅白歌合戦って今視聴率何%くらいなん?
237: too~to ID:35l4sDWe0
スーツ2もよろしかったら見てね😃
238: too~to ID:F+0eET080
まあ流石でしたな
239: too~to ID:zeRdAs2T0
ジャニーズやAKB乃木坂辺りへの忖度がなかったのもよかったかも。
夏目三久忖度はあったようだが
241: too~to ID:dDV05ygh0
前回と今回の2話だけ観たんだけど
あの国交大臣って悪者じゃなかったの
274: too~to ID:G2fFteh00
>>241
幹事長と弁護士にぞんざいに扱われていたのと、元々汚職問題を追いかけてたジャーナリストだったので、寝返った
242: too~to ID:b3G3H9eq0
ヒール役がいいドラマは面白い
243: too~to ID:sEgOTrar0
この流れスピンオフ大和田くるよね
244: too~to ID:kZtjJMGx0
さすがドラマのTBS
要は演出なんだよな
245: too~to ID:lmjcQcLg0
最終回だけ見るバカたちに支えられた糞ドラマ
246: too~to ID:mgtxSYInO
みんな凄かった(笑)けど、今回のMVPは蓑部役の柄本明さんだな。
最高でした。
295: too~to ID:ZOl4dPuW0
>>246
柄本は怪演だわな
バカ殿の芸者の行き着いた先がこれかも
247: too~to ID:j3OfOyS+0
半沢直樹(2013)実況
1話 12スレ ■特別総集編前編(2020年放送) 14スレ
2話 8スレ ■特別総集編後編(2020年放送) 15スレ
3話 9スレ
4話 10スレ
5話 16スレ
6話 25スレ
7話 17スレ
8話 20スレ
9話 20スレ
最終話 26スレ
半沢直樹(2020)実況
1話 18スレ
2話 15スレ
3話 13スレ
4話 19スレ
5話 11スレ
6話 12スレ
7話 14スレ
生放送恩返し 11スレ
8話 14スレ
9話 17スレ
最終話 17スレ
261: too~to ID:WeEt2X5O0
>>247
そういうの必死にチェックしてるアホいるけど
今の実況なんか自演工作員だらけだから何の意味もない
248: too~to ID:7jSeELMK0
最終回ベストシーンは大和田が美濃部に「はぁ?」返ししたとこだな
盆栽破壊のシーンもスカッとしたが
259: too~to ID:yl9Sen3S0
>>248
あの盆栽どうなっちゃうの?
ちゃんと元に戻せるのかな
293: too~to ID:ggTBSd1/0
>>259
箕部がガサ入れされてるシーンにしっかり映ってるから直したんだろう
323: too~to ID:yl9Sen3S0
>>293
ならいいけど…
盆栽に罪はないから優しくしてあげて欲しかった
405: too~to ID:7o/LiugB0
>>323
※スタッフがこのあとおいしくいただきました
って出せば満足か?
あほくさ
902: too~to ID:1X93wqE90
>>259
壊れる所はあえて映してなかったし
割れてるのは鉢
ドラマだし安心してオッケーだよ
909: too~to ID:7jSeELMK0
>>902
枝も折れとったぞ
249: too~to ID:ZOl4dPuW0
芸達者な俳優集めるとこうなるって
見本だと思った
金はかかるけど、数字取れるし面白いものに仕上がる
250: too~to ID:NaOBLQSy0
前作の西大阪スチール編が一番だけど
伊勢島ホテル編よりかは今回の方が楽しめたな
251: too~to ID:EPL46PH40
ご時世的に大健闘だな
252: too~to ID:Jtf0dz8o0
半沢孝って今世紀最大の課題評価ドラマじゃんwwww
255: too~to ID:dD9sCe7O0
えっ?テレビなんて見てる無能まだいんの?
470: too~to ID:8bib/6×30
>>255、>>379
半沢面白いよ。
256: too~to ID:3H43Xy4v0
若手集めて一桁連発する今の日本ドラマでは有り得ない数字だな
258: too~to ID:0NRryoou0
見事に時代劇で楽しかった
畳みかけて高揚感持たせるのもよかったなあ
昔映画館で待ってました!と声がかかることがあったらしいけどきっと同じ感じだな
260: too~to ID:qh7r4FAC0
たいして面白くないドラマ
無理やり持ち上げてる感じが強いな
276: too~to ID:WeEt2X5O0
>>260
出演者が狙いすぎでな
418: too~to ID:DsQF75Vy0
>>260
これ
話し合わせるためだけに見てたけどこれ喜んで見てる人が一定数いる事自体ヤバいわ
463: too~to ID:7pMFNCfg0
>>418
話し合わせるためにってちっちゃいわー
471: too~to ID:V1wk4Zdp0
>>463
誰も大きいとか言ってないし何が?
263: too~to ID:LZQiZbUa0
9話で下げたから30厳しいかと思ったけど余裕で超えたのか
視聴者心理はよく分からんね
279: too~to ID:PY3MPDSU0
>>263
下げたのは連休中がでか過ぎたかな
264: too~to ID:MYWDcm4Q0
続編たって政府の黒幕以上の敵作れるのかな?
半沢直樹も今より偉く強くなるだろし、ショボい敵じゃな
宇宙人に倍返しでもするのか?w
284: too~to ID:EPL46PH40
>>264
外国政府があるなw
412: too~to ID:2a8HquLf0
>>264
外資ハゲタカファンドってのは有りかも
664: too~to ID:RgLMJVFB0
>>264
ハゲタカ vs 半沢直樹
265: too~to ID:MYVG9hYF0
頭取に50万振り込まれていた件はどうなったんだ?
266: too~to ID:wS3FGqHK0
大和田暁
でオリジナルでドラマ作ったりすんのかな
終わり方も舞台が銀行だけにする必要もなくなったし
268: too~to ID:kYVpPW7u0
日【21】集団左遷.. 13.8__*8.9__10.1__*9.2__*9.0__*7.8__*9.4__11.8__10.1__13.1(終) 平均10
同じ銀行ドラマでこの差よ
福山雅治落ちぶれたね
290: too~to ID:MXPSSlfa0
>>268
それは主演が完全オワコンをごり押しで使うから
そんな内容でも主演が堺ならその倍は軽く視聴率取れてるよ
270: too~to ID:tG4lujch0
盆栽ってあれ植物で生き物なんだよね
不快感しかないよ感じて無いバカが多いけど
302: too~to ID:9ZSOHrkd0
>>270
割られたの、あれ大道具だぞ
315: too~to ID:DnA2zfSV0
>>270
踏まれた桔梗を大事に持ってるような白井大臣が盆栽投げつけたらあかんわ
271: too~to ID:sEgOTrar0
スピンオフドラマ 黒崎か大和田どっちがくるか
319: too~to ID:mgtxSYInO
>>271
いっそのこと大和田と黒崎を戦わせちゃえ!
そうしたら両方出演。
272: too~to ID:WP+GXfVp0
レンホーと立憲ミンスから
話を書き換えるように言われて
一週休みを入れて、最終回直前まで収録やって
肝心のストーリーはグダグタで、演者のパフォーマンスショーで終わった
273: too~to ID:m0y/7tUz0
テレビ離れ云々言われて久しいけどちゃんと数字取れる番組は取れるんだよな
ユーチューバーなんかに負けるな
275: too~to ID:/I+PQe0k0
よしそのうち一期から見てみるかな
277: too~to ID:5K48du7U0
剣道の場面長過ぎ
要らないと思う
287: too~to ID:7jSeELMK0
>>277
いるやろ
278: too~to ID:QXMJ1MhF0
最終回の残り25分だけ見たよ
それ以外は一切見てないから話がよく分からなかった
280: too~to ID:pfV1Wbob0
この視聴率の高さでも局地的な盛り上がりなんだね
シーズン1の時は見てなくても話題持ちきりだったけど
みんな興味が分散しててテレビを見る一部の人でしか盛り上がらないのかな
281: too~to ID:5Z2SClZt0
314: too~to ID:0NRryoou0
>>281
投げたスマホこうやって取ってたのかw
282: too~to ID:AS4LiZjQ0
Netflixと半沢どっちも見てたけど
韓国俳優は日本俳優の20馬身ぐらい
先いってて驚いた
梨泰院クラスの長家会長とパクセロイの演技見たらこのスレの住人なんて失神するぞ
291: too~to ID:EPL46PH40
>>282
再生数が多いはずなのに世間で
全く話題にならない韓流ドラマねw
332: too~to ID:qh7r4FAC0
>>291
そりゃ無料でみれる地上波とネットフリックスくらべるなよw
ドラマ好きにはふつうに話題になってるし
350: too~to ID:EPL46PH40
>>332
そんな狭小な範囲で話題になっても人気と言えません
少劇団レベルだよお前らわ
312: too~to ID:qh7r4FAC0
>>282
たしかに梨泰院クラスは素晴らしいドラマ
役者の演技もね
313: too~to ID:G2fFteh00
>>282
ネガキャンは見苦しいよ
あなたがいいと思ってるものの価値まで下げちゃうよ
335: too~to ID:HZo/K2Qf0
>>313
あなた1人真っ赤で必死関係者お疲れ様
361: too~to ID:G2fFteh00
>>335
ID変えてご苦労さま
283: too~to ID:8Q/juaCX0
フラストレーションをそっくり返す所が受けるのかな
愛之助がホモくさいのも面白い
285: too~to ID:COmWj5Jm0
続きは映画で
288: too~to ID:TXMF1iIq0
面白かったです。続編楽しみにしてます。
289: too~to ID:QvSWjJ6P0
初回と最終回はリアルで見たわ
292: too~to ID:Ikkr+7PQ0
先週のが面白かった
294: too~to ID:1hE4YnE30
ネタに走りすぎて嫌になったけどさすが最終回は面白かった
296: too~to ID:NkrH6v5D0
こんなドラマも制作するのに
TBSは反日
298: too~to ID:xpLw+AZU0
黒崎は人気出たから最終回出番増やしただろw
299: too~to ID:u0Gs6DPH0
コロナとぶつかって放送時期も変更になって撮影間に合わなくて穴開けて役者貸して生放送やるって大失態犯したわりにわいい数字だったんじゃないでしょうか
万全の状態なら前作といい勝負出来たんじゃないかな
301: too~to ID:YHNGSOFV0
柄本明が出てから俄然面白くなったのは言うまでもない
TBSは柄本に頭が上がらんな
305: too~to ID:I6BeGAdT0
最終回で爆上げ
306: too~to ID:Fm4LPrq60
半沢の嫁が白井大臣に渡した花が桔梗だったので、
桔梗の家紋=明智光秀を思い出した
幹事長への謀反をほのめかす演出なんだろうかと
思ったわ
もしそうだとしたら、大河ドラマにも乗っかるなんて
どん欲だなと思ったね
307: too~to ID:suhcwPUm0
前作の方が面白かったな
今回はSNS受けを意識しすぎてて作品単体を一人で見た時の面白さはそうでもなかった
516: too~to ID:qgo27v6K0
>>307
誰かと突っ込み入れながら見ないと
とてもじゃないけど耐えられないね
完全にネタドラマ
続編は本気でいらない
308: too~to ID:EPL46PH40
リーガルハイやってくれー
その前にリーガルハイを配信に復活させてくれ
役者が捕まろうが別にいいだろ
309: too~to ID:NaOBLQSy0
児島が公安の潜入捜査官の展開を期待してたんだがな…
392: too~to ID:OTZgbEEe0
>>309
それだとちょっとこのドラマの趣旨と違っちゃう。
あくまで人の情に訴えかけるってのがテーマだから。
310: too~to ID:AS4LiZjQ0
半沢とNetflix韓流ドラマ
どっちも見てたら日本俳優の演技のレベルの低さに絶望したんだけどわかる人いる?
311: too~to ID:WeEt2X5O0
歌舞伎主体のイマイチキャストでもこんだけ数字取るのはすごい
316: too~to ID:I6BeGAdT0
何故急に32%?
337: too~to ID:G2fFteh00
>>316
最終回だけ見る人が一定数いるのと、この一週間はTVerで全話フルで見逃し配信やったから
317: too~to ID:YHNGSOFV0
すんません。僕も前半はアンチでした
318: too~to ID:ih8pUId60
悪態弁護士沈没おめwww
あれはあれでスッキリした
320: too~to ID:v1zJsdNn0
お亡くなりになったとか。。。
321: too~to ID:kYVpPW7u0
そもそも30%越えが前作の半沢以来だからな
格が違う
354: too~to ID:WeEt2X5O0
>>321
ここ5年はドクターXが無双してるレベルだし
キムタクですら勝てない
322: too~to ID:/8vqdktc0
実況板は書き込めない時が何回も有るほど盛況だったのに視聴率は凄いには凄いけど思った程でもなかったな
324: too~to ID:YkcTnVun0
見てない俺は少数派アピールかっこいい~
326: too~to ID:mP07C1xQ0
内村さんって堺雅人に似てるね
327: too~to ID:Jtf0dz8o0
残念ながら
梨泰院クラス、愛の不時着の方が面白かったな。
日本のドラマと韓国がこれほど差がつくなんて10年前は想像もできなかったわ。
348: too~to ID:ajI0AoSf0
>>327
初めてちゃんと観たけど、あんなコントみたいなドラマにみんな熱中してるとか本当に驚いたわ…
真面目に映画だけじゃなくてドラマまで韓国のがレベル高くてショック…
353: too~to ID:imrJzCQe0
>>348
ハイハイ
374: too~to ID:FOHcFGCO0
>>353
ネトウヨなんだろうけどいちいちレスしなくていいよ
まじであんなコントバラエティみたいなノリを許容できる人間が多くいることに戸惑うわ
410: too~to ID:+BN4Pw/P0
>>348
BSですら韓国ドラマから中国ドラマに変わってきてるし、今更、韓国ドラマ?
BSプレミアの半沢の裏番組のドラマも韓国ドラマから中国ドラマに変わってたぞw
447: too~to ID:q4btPtiw0
>>410
韓国はおろか中国にも負ける日本…
中華ドラマは日本のコントドラマみたいなもん多いけどな
金かかってるから向こうのがマシだわ
328: too~to ID:CAnJzqiT0
伊勢島ホテル
伊勢志摩ステート
原作者は伊勢志摩になんか思い入れあるの?
329: too~to ID:cap48hBf0
世帯視聴率は古い、これからはコア視聴率だ!
↑言い訳でしかなかった
330: too~to ID:iEqA41M80
次30パー超えるドラマはまた半沢直樹くらいだろな
333: too~to ID:MHm0a87X0
白井大臣が乃原のタスクホースを銀行案の丸写しでそれ以上の物を作れなかったと言い放ったとこが箕部の糾弾よりスカッとした
334: too~to ID:+BN4Pw/P0
むしろ裏番組の視聴率が気になる
336: too~to ID:CAP
338: too~to ID:LVKPu6Tg0
半沢終わっちゃったし白水銀行が舞台の株価暴落を見るかな
340: too~to ID:yl9Sen3S0
柄本は相棒にも出てるけどあっちは今のところ活かせてないな
341: too~to ID:I6BeGAdT0
ぶっぢゃけ最終回もイマイチだったよ 大和田の最後あれなければ
342: too~to ID:g7LZAZjW0
この時代に視聴率3割超えのドラマが
為されるとは。
異次元レベルだよ。
343: too~to ID:Zj19kxPf0
最後の大和田との友情ごっこはちょっと要らんかったなぁ
あとあのサーセン土下座の後にもっと土下座あんのかと思ったらアッサリ思ったのもなぁ
344: too~to ID:1pk8Buqt0
あの幹事長、誰がみても汚職やってそうな雰囲気なのに
半沢がいくまで一切疑ってなかった大臣無能すぎだろ
あんなベタな利益誘導なんて前職ジャーナリスト時代に
噂ぐらいはつかんでないと
345: too~to ID:1J0l4QYP0
森山やスパイラルの社長をしつこく登場させて恩ぎせがましく信頼関係を確認するようなシーンは要らなかったな
出すならしれっと剣道対戦させるだけでいいのに
347: too~to ID:bDU9q5WZ0
すげーなマジで
349: too~to ID:rzujt9Zm0
高視聴率のドラマをけなすことによって悦に入ってるのだろう
一種のマウンティングなんかねw
352: too~to ID:yrW4yXF90
最後の総力戦がすごかった
一緒に仕事した人は皆半沢のファンになってしまうんだな
357: too~to ID:MYVG9hYF0
そう言えば結局近藤出なかったな
380: too~to ID:yl9Sen3S0
>>357
吉田鋼太郎ですら回想シーンにちょこっと映ってたのに
382: too~to ID:cY28wAtt0
>>357
足利義昭のスケジュールが全く合わなかったみたいよ、コロナのせいで
358: too~to ID:TOPkcDP40
昨日銭湯に21時にいったら誰もいなかったわ
359: too~to ID:7jSeELMK0
半沢の新作って過去の話なんだろ?
みんな年取ってるしドラマ続編は無理じゃね?
362: too~to ID:YHNGSOFV0
これでジャニーズが淘汰されるなら支持する
364: too~to ID:hgJiJ9Jk0
制作は当てが外れたなw
令和最初で最後のリーマン歌舞伎
365: too~to ID:yl9Sen3S0
ゴーンをモデルにした悪役出して中東まで追いかけて欲しい
366: too~to ID:1zrJtnkJ0
話題のドラマだったから、昨日初めて観たわ
面白かったから、次は第9話も観てみる
369: too~to ID:WeEt2X5O0
ってかあんなチョンドラマ面白い言ってるアホって正気かよw
370: too~to ID:Zj19kxPf0
第1期の最終話から10パーも落ちたのか。
まぁ結局、大和田土下座以上のもんないしな
386: too~to ID:WeEt2X5O0
>>370
それは単純にテレビの視聴率の問題
406: too~to ID:Zj19kxPf0
>>386
だから視聴率だって
421: too~to ID:WeEt2X5O0
>>406
だから前回のときとは視聴率の価値がまるで違うんだよw
461: too~to ID:Zj19kxPf0
>>421
んな事ねーだろ。たかが7年前と何が違うんだよ
てか、むしろ皆今家にいる方が多いんだからそんな変わらねーよ
488: too~to ID:WeEt2X5O0
>>461
7年前は20%越えドラマが6本
2019年は20%越えドラマわずか1本
お前がどう思おうが勝手だが状況はまるで変ってる
510: too~to ID:8bib/6×30
>>488
7年で面白いドラマが急激に減ったんだな。
518: too~to ID:WeEt2X5O0
>>510
そもそもテレビ全体の平均視聴率が減ってるわけでw
537: too~to ID:8bib/6×30
>>518
要するに面白い番組が少なくなったって事だろ。
564: too~to ID:WeEt2X5O0
>>529
>>518
579: too~to ID:Zj19kxPf0
>>564
>>540
529: too~to ID:Zj19kxPf0
>>488
単に当たりドラマの年とかあるし、ドラマ界下がってるだけ。視聴率の価値なんて大して変わってない。お前の言い方だと何十年も前の話みたいだわ
7年前なんて普通にYouTuberとかも浸透しまくってたし変わってないから
599: too~to ID:pRMnWbLR0
>>488
7年前は半沢直樹にリーガルハイと堺雅人無双だったな
リーガルハイの真裏枠が竹内結子のドラマでそっちの初回はリーガルが1週遅くて無風だったこともあって2桁取ったんだけど、リーガルが始まった途端1桁に叩き落された
499: too~to ID:pRMnWbLR0
>>421
その前回の時も10年前(つまり2003年頃)とは視聴率の価値が違うと言われたけどな
言ってしまえば、低視聴率は時代を言い訳にできなくなった、てこと
朝ドラなんぞはむしろ今から10年前より視聴率上がってるし
373: too~to ID:I6BeGAdT0
今までずっと24%だったのに最終回だけ32%は謎だな
375: too~to ID:W2QWWFBW0
次があれば映画館で観たいわ
377: too~to ID:YEExtnBl0
前回のは全部見たけど今回のは録画してるけど1話も見てない
NetflixとUNEXT入ってアメリカと韓国の映画ドラマ見だして全く日本ドラマ全く見なくなったんだけど楽しめるかな
407: too~to ID:47wcWQhP0
>>377
無理して見る必要ないだろ
米韓ドラマで満足してんならそれでいいじゃん
なんでこのスレにいんの?
429: too~to ID:N8vq+QN80
>>377
前回見れたから楽しめるだろ
俺は今シリーズから初めて見たけど普通につまらなかった
440: too~to ID:QZAPJ+GT0
>>377
楽しめないよ。洋ドラ見た後に半沢見るとスゲー低レベルに感じるwwwひたすら顔芸してるだけw
496: too~to ID:vr7yCGsW0
>>440
好きなのみればいいじゃんね。
楽しめないものを無理してみることもない
378: too~to ID:AS4LiZjQ0
半沢直樹って日本代表ドラマなんだろ?
それがNetflix韓国代表の梨泰院クラスに内容でも演技でもボコボコに完敗してることに悔しくないの?
日本人だけ盛り上がればいいじゃんって考え方恥ずかしくない?
401: too~to ID:WeEt2X5O0
>>378
日本人はチョンドラマなんか見ないからw
413: too~to ID:QZAPJ+GT0
>>378
恥ずかしいです…
438: too~to ID:WeEt2X5O0
>>378
ってか月曜午前中から日本語で半沢直樹のスレで自演で暴れるチョンってw
549: too~to ID:FzlmOz4w0
>>378
梨泰院クラスと半沢直樹は、ジャンルも
マーケティングも、作り方も異なる。
例えば、Giri / Haji は優れた作品だが、
日本の地上波で30%は無理。
視聴者のレベルとかではなく、
固有なマーケットが各地にあるというだけのこと。
695: too~to ID:Fm4LPrq60
>>378
韓流ドラマなんて見る気もしないわ
379: too~to ID:z5NWLz320
未だにテレビ見ている奴がいることに驚き
381: too~to ID:Zj19kxPf0
宮野真守と今田美桜は映るべきシーンあったけど、一瞬の為には出れんてか
383: too~to ID:LCoeaPiy0
GYAOで見逃し配信ないのかな
385: too~to ID:1A+oc/T60
大和田との最後のやり取りが長すぎてダルかった
半沢の演説は良かったよ
国民が苦しんでるときに~の下り
387: too~to ID:KYYI1HgO0
みんな意外と政治や政争話好きなんだな
451: too~to ID:ZOl4dPuW0
>>387
勧善懲悪だと思う
善悪がハッキリしてるから解りやすい
594: too~to ID:KYYI1HgO0
>>451
そういうシンプルな正義が悪を倒すというよりも
足の引っ張り合いとかドロドロとした権力闘争的な面じゃないかな
388: too~to ID:Zg5yl17s0
7年前より10%低いが
今の時代ならずこいわ
389: too~to ID:I6BeGAdT0
半沢頭取編で闇落ちした近藤登場
394: too~to ID:+u8RM46y0
いっそ「半沢直樹」を歌舞伎でやったらどうだ
435: too~to ID:mgtxSYInO
>>394
やりそう…(笑)
469: too~to ID:pRMnWbLR0
>>435
猿之助ならやりかねんw
396: too~to ID:Zj19kxPf0
堺はよく声枯れないよな
398: too~to ID:24sdfW5V0
ラストシーンは他の出演者にも秘密で、児嶋の台本は江口のりこと児嶋のシーンで終わっていて、
えっ、俺で終わるの と一瞬思ったって。
411: too~to ID:3RsYjNKG0
>>398
児島で終わったらそれは笑えるw
399: too~to ID:38FpVgTK0
花ちゃんみたいに生きてればなんとかなるって支えてくれるお嫁さん最高だと思った。
505: too~to ID:ZMlNw9Ld0
>>399
半沢の親父の件もあるしタイムリーだったのもあって響いたわ
2シリーズ目にして初めて花の存在意義を感じた
521: too~to ID:eSFwcPUD0
>>505
遅いわ
むせ返るほど油っこいドラマにおいて花ちゃんだけが一服の清涼剤w
400: too~to ID:W+Wbax8k0
ドラマで30%超えは最近聞いたこと無いな
404: too~to ID:R/SwSetD0
646: too~to ID:nz5fQCy40
>>404
もう愛の告白シーンじゃん
408: too~to ID:V4miWhPV0
現実に二階倒すのは難しいんだよな
まず公の場にでて来やがらない
409: too~to ID:Jtf0dz8o0
チョンドラを馬鹿にしてる奴は、見てないはずなのになんで馬鹿に出来るんだw
414: too~to ID:Zg5yl17s0
コロナで
いつも通り撮影できないなか
よくやった
415: too~to ID:7jSeELMK0
息子はどこにいったんだよ
419: too~to ID:Jx9B6qAO0
見てなかったヤツは確実に年末に一挙放送するから
そこで見られるネ
420: too~to ID:iFPIccFV0
近藤「次回作には日本に戻る。おデブちゃんはお疲れ様。」
433: too~to ID:yl9Sen3S0
>>420
あのデブ最終回出てた?
489: too~to ID:iFPIccFV0
>>433
おデブちゃんは最終回の出番はなかったと思う
422: too~to ID:04QMZsPn0
前作最終回42%でしょ?
んで今作が32%
残りの10%何処行っちゃったん
前作7年前なんだからまだ生きてるでしょ
453: too~to ID:v1zJsdNn0
>>422
そんなことより、
普段20チョイの視聴率がなんで40でも30でも最終回だけそんな上がるのかが不思議
突然最終回だけ見る奴が20も10もいるの?
490: too~to ID:+JCyxAO30
>>453
録画勢が最後はリアタイで見ようと思うんだろ?
789: too~to ID:v1zJsdNn0
>>490
やっぱりそんなもんなのかね
ってことは、大部分の録画を含めた視聴率って、前回は40%くらいの人が見てたんだねきっと
580: too~to ID:bGxPKJZz0
>>453
話題になっているから最終回だけ見ようという層は結構居る
半沢に関しては先週になっていきなりParaviとかで全話配信とかやったので連休中に見たヤツが増えたと思われ
423: too~to ID:8+LRIWXi0
前作から10%も落としてるから大失敗だな
424: too~to ID:I6BeGAdT0
日テレフジの半沢潰し失敗ww
425: too~to ID:HJt7D14z0
毎回思うが、最終回に視聴率上がるのはなぜなんだ…
最終回だけ見たって仕方ないだろ
459: too~to ID:7FjvuJ1p0
>>425
最終回くらいリアルタイムで見たいって層はいる
ウチも観たかったが子供寝かしつけで結局9時20分から録画後追いしたわ
675: too~to ID:y4xo/qvT0
>>425
全部観るのはダルいけど、話のネタに最終回だけ観るって奴は結構いるよ
426: too~to ID:iK/B0Nzc0
最後に蓮舫が三原じゅん子に変身したのは良かったな!
428: too~to ID:xjWgcEQ70
最後の最後に大和田が全部持っていってしまうと錯覚させるような演出は失敗だったね
あれさえ大袈裟にしなければと悔やまれる
432: too~to ID:IUQWnPm30
434: too~to ID:suhcwPUm0
個人的に赤井英和をどこかで出してほしかった
あとは檀蜜とか
436: too~to ID:SaEu/gu40
半沢のモデルは三菱銀行K氏。上智大卒。パワハラにより自死
437: too~to ID:AosIgB/80
堺が真田丸で竹内結子と共演してたことで頭がいっぱいで
まったく話が入ってこなかった・・・
448: too~to ID:gzSW7xd20
>>437
わかるぞ、その気持ち
439: too~to ID:I6BeGAdT0
悪徳政治家の次はトランプ?
443: too~to ID:utm1Q59i0
白井大臣はあんなダサい白スーツより引っ越しの時のシャツとジーンズが似合うな
境遇としては落ちぶれてるのに本人は生き生きしてて気持ち良かった
児嶋登場にはちょっと笑ったが
475: too~to ID:yrW4yXF90
>>443
笑顔も爽やかで良かったよね
大臣の時から憑き物が落ちたみたいで
444: too~to ID:MYWDcm4Q0
男は楽しめるけど、女は半沢興味あるのかな?恋愛成分ゼロだし
若手のイケメンは賀来さんくらいだし
466: too~to ID:yl9Sen3S0
>>444
腐女子は見てたんじゃね
493: too~to ID:WSEwyTDy0
>>466
しかしオッサンだぞ
マジオッサンしかいない
501: too~to ID:LGNSQIwl0
>>493
おっさんが次から次に半沢に告白していく様が胸キュンすぎた
480: too~to ID:NtjUZqMT0
>>444
女=恋愛要素とかジジイ過ぎて草
445: too~to ID:FzlmOz4w0
大島よかった。
この類の役、結構いけてる。
446: too~to ID:OA56hT5Y0
449: too~to ID:vftpI2H50
漫画みたいな話なのに視聴率いいんだね
これがアニメになっちゃうと途端に否定的になるのは不思議でたまらん
450: too~to ID:Zg5yl17s0
前はYouTubeとか動画配信
あんまないし
地デジでテレビ買い換えて
録画機械増えたんじゃないのか
452: too~to ID:W+Wbax8k0
毎週見るにはしんどくて、休日にまとめでやってるダイジェストなんかを見てて最終回だけリアルタイムで見た
十分おもしろかった
454: too~to ID:I6BeGAdT0
最終回だけ見てる奴てなんなの?
657: too~to ID:2Bv/w6150
>>454
普段は録画でみてるけど最終回はリアルタイム視聴した
結構そういうパターンが多い
テセウスも最終回はそうした
674: too~to ID:WeEt2X5O0
>>657
テセウスはもともと右肩上がりで
しかも最終回で犯人がわかるドラマだから半沢とは全く違う
690: too~to ID:2Bv/w6150
>>674
ドラマの内容どうこうより
普段録画でも最終回くらいはリアルタイムで見ようって思うのさ
455: too~to ID:j5Caj8L30
児嶋、役得だったな。
渡部の一件から運気が上がっている。
456: too~to ID:TsFf2UVz0
しっかりした脚本と演者の勝利としか言いようがない
460: too~to ID:m9N0vtSa0
半沢が紀本の部屋で大和田と喋った後に部屋から出てgoodって言ったの誰?
464: too~to ID:4hNgw/i50
やってることは水戸黄門だけど
水戸黄門もこんな演技でやればまたヒットするの?
634: too~to ID:KYYI1HgO0
>>464
水戸黄門ほど勧善懲悪じゃない
というか社内政治や政争ネタがこんなにも視聴者受けするのは意外だわ
683: too~to ID:SczRgbuD0
>>634
踊る大捜査線もそういうとこ受けてたしな
740: too~to ID:KYYI1HgO0
>>683
踊る大捜査線の叩き上げ庶民で学歴も教養も無い反知性主義の主人公に共感するのは理解出来るし
その対極にある警視庁エリートの政治側面としてならまぁ分かるけど
半沢みたいな大企業エリートの社内政治を見てどこに共感してるのかさっぱり分からんのよ
465: too~to ID:ruFaefcd0
頭取のさらばだ。はカッコ良かった
468: too~to ID:WP+GXfVp0
箕部が土下座したとき
周りにいた報道カメラマンが写真も撮らずにボッーと見ていた
ありえない、糞演出
472: too~to ID:WSEwyTDy0
最終回が32が低いと感じるけど
ほかのドラマとか20パーセントもないからなあ
すごい数字だよな
473: too~to ID:TT9YC5Y10
これが令和トップだな
474: too~to ID:Q4CnKcBl0
一回も見たこと無い
見た方が良い?
482: too~to ID:yrW4yXF90
>>474
そう言ってかまってほしいなら
一生見ない方がいいんじゃない?
ネタ切れするからw
513: too~to ID:lUabEsPl0
>>474マジレスすると別に興味ないなら見る必要ないよ
この世に絶対見ておかなきゃいけない作品なんてないから
553: too~to ID:LGNSQIwl0
>>513
30年ぐらい後に、人生を振り返った時に、そういえばコロナ自粛のころに
半沢直樹やってたなあとか、思い出すきっかけになりやすい
20年ぐらい前に一切ブームとは流行りとかバカにして拒絶してたら
あれは果たして何年の出来事だったか?と思い出すのが大変
526: too~to ID:QZAPJ+GT0
>>474
見てない方が多数派だよ。
528: too~to ID:G2fFteh00
>>474
自分で決めろ
476: too~to ID:yl9Sen3S0
最終回だけ~ってしつこく書いてる奴は録画を知らないのか
477: too~to ID:h3meyOdv0
頭取が悪人の方が良かった
478: too~to ID:KPY5ZoxA0
まあこんなものか続編としては及第点だな
479: too~to ID:eSFwcPUD0
一言で言えばクセがすごいドラマなんだよ
そのクセがやみつきになる人もいれば嫌いな人もいるw
527: too~to ID:ZOl4dPuW0
>>479
舞台演技なんだよな
テレビドラマでここまで大袈裟にやること無いけど
小劇だとこんな感じだし
好き嫌いは別れる
563: too~to ID:qgo27v6K0
>>527
小劇場でもいまどきあんな大袈裟な演技するとこほとんどないわ
一昔前の小劇場ブーム時代か、いまの一部商業演劇ならああいう感じかも
605: too~to ID:eSFwcPUD0
>>563
最近の俳優?かアイドル?か知らんが
「そうやれ」って演出家に言われてるのかもしれんが
あのなんともいえんスカした演技が嫌いでドラマ見ないわ
セリフは棒読み
状況変わっても心境にあまり変化見せず
常に気取ってイライラするから
647: too~to ID:qgo27v6K0
>>605
浅野忠信全盛期はそういう感じだったけど最近はそうでもないと思うよ
どっちかていうとただひたすら俳優が下手なだけ
それは別として半沢直樹は怒鳴りすぎ叫びすぎ
俳優陣がみんな素晴らしい実力の持ち主ばかりだっただけに
もうちょっと抑えた演技で良かったと思うんだよな
692: too~to ID:yl9Sen3S0
>>605
オダギリジョーと山下智久のことか
616: too~to ID:ZOl4dPuW0
>>563
今は大袈裟、無駄にデカイ声は
少なくなったのか
481: too~to ID:gfhA5evD0
中野渡「さらばだ」
大和田「あばよ!」
483: too~to ID:OT31uDrI0
低視聴率の番組はいかに内容がつまらないかがよくわかるわ
523: too~to ID:JBrP5z6Z0
>>483
半沢は途中から見ても面白いんだよな
それまでとか人物とかわからなくたって一瞬で惹き込まれるパワーがある
今は映画でさえそういうのはめっきり減った
484: too~to ID:I6BeGAdT0
前作のような盛り上がりないのに最終回だけ上がるのは納得いかないな
497: too~to ID:bfkTS9pJ0
>>484
先々週から盛り上がってたろ?
543: too~to ID:xjK2u6yl0
>>484
最終回リアルタイムで見るために一挙見したよ
485: too~to ID:gFWgxFhx0
シーズン1の時は黒崎大嫌いだったけど、今回ほんと好きになったわw 毎回登場するとき興奮した自分がいたわw
486: too~to ID:TT9YC5Y10
15辺りウロウロする雰囲気もあったよな
487: too~to ID:BjFniywY0
べつに視聴率高いからって、質が高いわけじゃない
例えば、人気あって人がたくさん来てる食事店=すき屋とか松屋とかが他の店より質が高いわけじゃない
511: too~to ID:suhcwPUm0
>>487
飲食店は値段というハードルがそれぞれにあるが、地上波のドラマはテレビさえあれば等しく無料で見られるわけだからその指摘はあたらない
562: too~to ID:BjFniywY0
>>511
値段同じくらいの店比較でもだよ
492: too~to ID:jKBXn3zq0
流石化け物わろた
495: too~to ID:LGNSQIwl0
9話が終わってからTVerで全話配信を始めたから
連休で9話まで一気に見て、最終回に合流した人も多かったはず
555: too~to ID:mgtxSYInO
>>495
昔なら話題に乗り遅れないようにとりあえず最後だけ見て「見たよ」だったが…今は配信で追っかけて最後だけTVでライヴだろうね。
498: too~to ID:Zg5yl17s0
半沢を上回る視聴率のドラマが
これから出てくるかな
昔と違って
今ならかなりのこう視聴率やろ
509: too~to ID:WeEt2X5O0
>>498
ラグビーが40%取るんだから可能性はある
一過性でな
500: too~to ID:eiAnzLu60
キムタクとか福山とかジャニは常にカッコつけてなきゃならないから
演技がどうしてもワンパターン棒傾向になる。
それに見る側もカッコ良さ目当てで本格演技なんて期待しないだろうし
502: too~to ID:FzcY2qyW0
前週下げてるのに最終回でいきなり8%も上がるか?
これ本当に平均か?
519: too~to ID:LGNSQIwl0
>>502
9話までTVerで配信させずに、先週の9話が終わってから
1~9話まで一気に配信し始めたから、そこで見始めた人はいる
535: too~to ID:pRMnWbLR0
>>502
最終回だけ見たい奴は存在する
先週は連休中日だけど、前作最終回も連休中日だったからその影響は疑問
503: too~to ID:o2tEsb4Q0
なんで2013に40パー越えなんて恐ろしいことが起こったかには色んな説があるんだけど
311があったから説だと個人的には思う
311直後に宮崎駿とか有名なマンガアニメ作家が「しばらくファンタジーはウケない」と口を揃えて言った
実際に特にアニメが不振になった。2ちゃんだとアニメ関係のステマ騒動とか重なってオタクも離れた
それでファンタジーではない現代ベースの半沢直樹に人が群がった
568: too~to ID:WSEwyTDy0
>>503
親父の話が可哀想やったし大和田がムカつくし
面白かった
最後エエエエになったが続編あるに違いないで期待したが
ないというのであの最後はないよなあと思っていたが
今回は1期の終わり方も事情がわかりスッキリ終わったので満足した
504: too~to ID:jKBXn3zq0
素直に凄いねと喜べない奴は、心の病気
506: too~to ID:Jm1vGhHX0
いまいちパッとしなかったのはなんで?
1期最終回より-10%だよ
507: too~to ID:I6BeGAdT0
もしかして盛った?
512: too~to ID:kb3Zi0aZ0
今度はスピンオフ色々作るんだろ
踊る大捜査線みたいな感じで
547: too~to ID:v7oQZ/H90
>>512
原作パート5は半沢の若い時だから
堺雅人の半沢直樹はしばらくない
517: too~to ID:uy7uF5TJ0
最後まさかのホモエンドはびっくりしたわ
520: too~to ID:I6BeGAdT0
今作ははっりいってイマイチだった なんか違う 最終回もあんな下町ロケットのような
公開処刑なんてして欲しくなかった
522: too~to ID:b7a47uA90
半沢の前評判は前作7年は長すぎ、池井戸は飽きられてるから取れない ノーサイドもコケたから半沢もコケるという声がここでは多かったけど、やはり本家本元は違うな
ほかの池井戸作品と比べると別格だった
524: too~to ID:Zg5yl17s0
前作ヒットして
次作もまた当てるの凄いわ
525: too~to ID:eiAnzLu60
YouTube逆風が吹きまくっているから30%越えは至難の業
530: too~to ID:bTZsKp4Z0
結局今でも話題性と内容の面白さコンボしてりゃ数字は取れるって証明したな
531: too~to ID:b7a47uA90
日【21】下町ロケット2 13.9__12.4__14.7__13.3__12.7__13.1__12.0__11.5__12.6__15.5__16.6(終)
下町ロケットも続編はコケた
池井戸だから取れるのではなく半沢だから取れることが証明されたな
532: too~to ID:I6BeGAdT0
美濃部の公開処刑は予想通りで途中から飽きてた
534: too~to ID:edTxIj2D0
剣道シーン長かったなw
最終局面のオールスターリレーが胸熱だったわ
536: too~to ID:wY2FUVKe0
実は良くできたジェットコースターエンタメ映画だったアウトレイジが
回を重ねるごとに
なんだとこのやろう!やってみろバカヤロウ!
と怒鳴りあうだけの糞映画化していったのを彷彿させたが
にしても面白かった
538: too~to ID:Zg5yl17s0
なんか茶番劇に見えるが
役者に演技力ないと
あんなん出来ないからな
539: too~to ID:QrCSYUTJ0
でも自分は前作の方が面白いと感じたわ
今回はコメディ要素強すぎる
脚本にお笑い芸人つける必要あったか?前作の脚本家にやってほしかった
540: too~to ID:g7LZAZjW0
この5年で、一度でも視聴率20%越えた
ドラマが何ホンあったことか。
2020夏 半沢直樹 10回(全話達成。30%越え1回)
2019秋 ドクターX 1回
2018春 99.9 1回
2017秋 ドクターX 7回
2017秋 陸王 1回
2016秋 ドクターX 10回
2016秋 逃げ恥 1回
2015秋 市田町ロケット 3回
575: too~to ID:G2fFteh00
>>540
ドクターXは一本の作品としてカウントすべきでは
そのドクターXも最新シリーズは一回しか取ってないのね
541: too~to ID:ndQF6fLk0
今作は面白かったなあ
コロナで疲れた心にしみたよ
ありがとう半沢
542: too~to ID:D3UN/m510
正直物足りない最終回だった
544: too~to ID:TUpAKDff0
1作目とは別物なくらい演技過剰だったけど
続編作ったらこれよりさらに過激にしなきゃならんな
どうなるか気になる
545: too~to ID:ryuKZzQd0
前回も思ったけど一気に下がるから来週から始まるドラマがかわいそう
546: too~to ID:XAmIw0SS0
来たな。凄いよ!半沢は
548: too~to ID:wej5+0C+0
第一シリーズも、このシリーズも途中まで見て止めた 先週のは録画したのがあったかな?少なくとも最終回は
見てもないし録画もしてない
550: too~to ID:ixzjVcY00
あばよ
551: too~to ID:edTxIj2D0
黒崎が暗算で算盤弾いてたけど、何段なのか気になるわ
554: too~to ID:AS4LiZjQ0
Netflix韓国代表の梨泰院クラスを世界が絶賛してるときに、
学芸会で顔歪めて大声出してる小学生に区民体育館が熱狂してるのが半沢直樹
本当に恥ずかしくないの?
577: too~to ID:fPoBEfOv0
>>554
梨泰院クラスのパクリだからな。事実も知らずネトウヨは喜んで。視聴率も40切ってるのにw
本当に音楽、映画、ドラマも日本は負けたね。
601: too~to ID:4FxnJWKu0
>>554
ここで息巻いてて本当に恥ずかしくないの?
633: too~to ID:FzlmOz4w0
>>554
またしてもバナキュラーなもの否定する、
自国製品押し付けの人だね。
視聴者のレベルとかではなく、
固有なマーケットが世界各地にあるというだけのこと。
ボリウッドの映画見てみ。
557: too~to ID:fsGvD+Ki0
半沢にやられた後原作に出てこない大和田が凄い人気キャラになったね
最後永遠のライバルみたいな演出だったしw
560: too~to ID:eSFwcPUD0
ドラゴンボール的な要素
もっと言えば往年の少年ジャンプ的な要素がふんだんに盛り込まれて
40代50代は特に楽しめる内容になってたのかもな
強敵が仲間になってさらなる強敵に立ち向かうってまさにジャンプワールドじゃん
584: too~to ID:7jSeELMK0
>>560
男塾だな
561: too~to ID:YmPZSPkn0
見るの忘れたから1話から再放送して
565: too~to ID:gNfF1K1q0
松也は最後に大仕事したけど賀来は特に役に立ってなかったね
566: too~to ID:x7Rp5Tar0
ネット配信も録画もあるのにこの視聴率
日本、すごくない?
569: too~to ID:2VahiP/Y0
BL半沢はよ
570: too~to ID:I6BeGAdT0
前作は120%面白かったけど
今作は50%くらいの満足度
571: too~to ID:OEnn5RmV0
視聴率信じない厨もいるけど
YouTubeのライブで半沢開始と同時に同時接続数が減ったところがあるし、最初から直接対決を諦めたところもあるんだよな
572: too~to ID:+xhOg1k00
おおおすごい!
573: too~to ID:kZtjJMGx0
今の利権政治に対する強烈な皮肉が込められていて愉快痛快でした
574: too~to ID:Vpx2eCXM0
ジャニが出ないだけで30%越えや
576: too~to ID:ZOl4dPuW0
北大路と柄本はさすがだと思ったわ
周りの過剰演技でも、自分の演技押し通したし
602: too~to ID:qgo27v6K0
>>576
段田安則も素晴らしかったよ
安いシーンも多々あったのに段田さんがやると見ていられた
581: too~to ID:I6BeGAdT0
大和田がベジータ化したから
次はセルみたいなのを出さないとな
582: too~to ID:BFpaMvcK0
令和の時代にこれは凄いな
当分超えられないんじゃないか
583: too~to ID:+pNhO9gA0
RIZIN1.7はさすがに嘘でしょ?
585: too~to ID:LA8ZCeUe0
児島がやってた秘書は幹事長と一緒に取り調べられる立場じゃないのか?
588: too~to ID:uHCCajjS0
68.3%もの人が観ていないのに
なにが凄いんだよ?
603: too~to ID:d+f0VqBh0
>>588
ざまあキムタク信者w
604: too~to ID:DnA2zfSV0
>>588
わざとだよな?
614: too~to ID:WeEt2X5O0
>>588
まぁそれだよなw
まるで見てない人いないみたいな言い方だけどw
622: too~to ID:ac3svnGV0
>>588
これな
707: too~to ID:5pTOwMLY0
>>588
計算もできないとか
721: too~to ID:fcfIBwHx0
>>588
101%て何だよ
589: too~to ID:RCyPnI2d0
遠山の半さん
590: too~to ID:9GVliKz60
まぁ、裏で格闘技やってたから流れたよな
ツイッターの勢いが先週と比べて凄い落ちてたわ
591: too~to ID:xpLw+AZU0
今は視聴率取れないっていうけど
低視聴率なのは内容がつまらんてことだね
おもしろければリアタイするってわかったな
593: too~to ID:aymOOqXp0
ワロタ
595: too~to ID:80PqHYiS0
おめ!
このご時世で充分過ぎだろ
スタッフの皆さんには乙と言いたいよ
597: too~to ID:F+0eET080
しかし代議士のPCをハックしてファイルぶっこぬいたり
モラルハザードがひどいドラマではあった
684: too~to ID:JBrP5z6Z0
>>597
内部リークって得てしてあんなもんちゃうんか
598: too~to ID:omTk2+aY0
黒崎の左遷先が国税って蓑部にとったらかなりの悪手なので辻褄合わない
621: too~to ID:n1TLMJ440
>>598
異動させましたよー!という罠だったんだろう
698: too~to ID:kZtjJMGx0
>>598
官僚は政治家に対して面従腹背ですよw
600: too~to ID:I+yRwKYm0
リーガルハイは二期が大きく劣化してたけど半沢は二期も面白かった
606: too~to ID:4z57j6ZW0
あんま新規の視聴者は少なかったっぼいな
608: too~to ID:Zg5yl17s0
視聴率高いな!
やはり録画で見るより生のが
臨場感ある
610: too~to ID:iFPIccFV0
記憶にないで済むのは国会答弁だけ。
そんなバカげた言い訳は一般社会では通用しない。
暗に国会ディスってて気持ち良かったw
625: too~to ID:3RsYjNKG0
>>610
それなw
632: too~to ID:WeEt2X5O0
>>625
それ金八2でも同じこと言ってたようなw
612: too~to ID:ixzjVcY00
白井大臣が盆栽ぶち壊すシーンが良かったな、個人的には
641: too~to ID:WSEwyTDy0
>>612
盆栽 解せぬ…
651: too~to ID:8bzvyHVG0
>>612
あれスッキリしたな。最終回面白かった!
703: too~to ID:lwZXitrg0
>>612
>>651
罪のない生き物を壊す演出に対する批判が来そうだから
幹事長室捜索のシーンで無事なのをちゃんと写してた
ほんとに今の世の中って大変だよな
678: too~to ID:0MFPfoq00
>>612
個人的には最後の捜査の時に没収される流れの方が
何もかも失った感じがして良かったと思う
688: too~to ID:7B8ZDop40
>>612
最終回は白井大臣無双に見えた
普通は半沢と大和田に目が行くのかな
613: too~to ID:Zw2aUqQQ0
そんなに皆見てるんだ!
一度も見たことないけど非国民になった気分だわ
630: too~to ID:QZAPJ+GT0
>>613
見てない方が多数派だよ。
615: too~to ID:gKMHTGsQ0
最後の大和田の挑発良かったわ
617: too~to ID:wY2FUVKe0
続編は7年後あたりに
世界的ウィルス流行の中
広告代理店との利権を優先する政治家や官僚との戦いだな
618: too~to ID:o3xeQWdC0
半沢最終回を堪能した
恥を知れ があったw
記憶にないが通用するのは国会答弁だけで
一般社会では到底通用しませんw
要するに主犯安倍
主たる犯罪者は蓑部よりも安倍
主犯安倍はライブ中継で土下座させるべき
森友加計の主犯安倍
逮捕死刑殺処分チャウシェスク
619: too~to ID:oKEtmJjL0
実況向きなドラマなのに重くてあんまり書き込めなくて残念
620: too~to ID:0mfBDpgX0
堺雅人のドアップでニヤリとするところからリーガルハイ3が始まるのか
623: too~to ID:I9rECjf50
すげーや
626: too~to ID:zUo2IeXG0
田辺エージェンシーは強い
627: too~to ID:2VahiP/Y0
黒崎は異動直後に億倍返しかましてるんだな
628: too~to ID:hkL8ChiU0
銀行員「こんな行員はいない。でも面白い」
妻帯者「こんな嫁はいない。悔しい」
このドラマの最大のフィクションは、あんなに素敵な嫁が存在すること
629: too~to ID:AS4LiZjQ0
韓国ドラマが質と演技で世界で戦ってる横で、半沢直樹に熱狂することを恥と感じない国際感覚の欠如
日本が落ちぶれるのってこういうことで感じる
638: too~to ID:ndQF6fLk0
>>629
悔しいの?
643: too~to ID:fPoBEfOv0
>>629
日本は終わってるよ。ネトウヨ見てみろ。底辺クズ、ブサイク集団。
655: too~to ID:wvuyBFju0
>>629
韓国は芸能が国策だからな
金を稼ぐのにそれしかないと力も入れるしかないでしょ
665: too~to ID:fPoBEfOv0
>>655
ほーらネトウヨジャップの言い訳。
745: too~to ID:FzlmOz4w0
>>629
世界に通用する韓国ドラマも立派だが、
僕は伽耶琴とかも好きだけどね。
半沢は歌舞伎とか小劇場とかいろんな
民衆文化も入ってて、NETFLIX製のドラマとは
作りが違うのよ。この良さがわからん人は
韓国文化の良さもわからんのでは?
791: too~to ID:aHu/N9Az0
>>745
朝鮮なんてどうでも良いけど、
歌舞伎もマンガ、アニメもみんなそうだな。
日本のはオーバーアクションで 良くも悪くもガラパゴスだな。リアル指向で地味に目だけで演技するより、
派手にやった方が受けが良い。
まぁガラパゴスで行くしかないと思う。
879: too~to ID:FzlmOz4w0
>>791
Giri/Hajiとか、NETFLIXだけど日本人スタッフなかなかいいよ。
半沢は半沢で、日本のポピュラーカルチャー独自の良さがある。
別に世界を狙うとかそういうのではなくて、
このままの良さを伸ばせばいいのさ。
631: too~to ID:Zg5yl17s0
劇場番 半沢直樹はないのか
640: too~to ID:HwRZgWUU0
>>631
原作だと続きはない
若手だった頃の半沢直樹なら…
635: too~to ID:Xs60Khe50
「もうみんなテレビなんて見てない」とか言われてるけどちゃんといいもの作れば見てくれるんだよな
639: too~to ID:fsGvD+Ki0
最後の半沢の笑顔はどういう意味?
653: too~to ID:gKMHTGsQ0
>>639
銀行辞めれなくなって大和田に一本取られたってこと
656: too~to ID:WSEwyTDy0
>>639
大和田の喧嘩うり銀行に残れという
半沢が理解して笑顔
ツンデレ同士が理解
642: too~to ID:Zg5yl17s0
もうキムタクでも30%は無理やな
650: too~to ID:WeEt2X5O0
>>642
キムタクのすごいとこは1桁視聴率を1度も出したことがないこと
645: too~to ID:RRuDhv9k0
648: too~to ID:F8l42WLu0
何で最後今田美桜出さないの?
649: too~to ID:kZ4SCCjE0
これだけ数字取れるならオリジナルの続編有るな
652: too~to ID:n0phMSMs0
最終回だけはリアルタイムで見たお🤗
654: too~to ID:nAR6s7gA0
このご時世に32って、めちゃくちゃめちゃくちゃ凄いわ。
658: too~to ID:0MFPfoq00
コロナで延期になったけど
コロナで視聴率上がった面があると思うわ
土日でも家に居るしスカッとする内容のドラマ求めてる層が多かったと思う
659: too~to ID:Zg5yl17s0
上戸彩は無駄かと
思ってたら最後に仕事するやん
667: too~to ID:Zj19kxPf0
>>659
最後の最後で仕事しとったな
677: too~to ID:LZQiZbUa0
>>659
花ちゃんは一期の最後にも諜報活動で仕事したしな
660: too~to ID:LZQiZbUa0
一期の出向の理由を回収してくれてよかった
後付け感満載かつしょーもない理由だったけど許す
661: too~to ID:hHDzLZ4/0
香川照之の顔芸好きだわ
663: too~to ID:xJfWENEj0
30%越えたか
666: too~to ID:o3xeQWdC0
リアルで主犯なのは
蓑部ではなく安倍だよ
要は主犯安倍
逮捕死刑殺処分チャウシェスク
668: too~to ID:zpB5dscE0
相棒とか40ぐらいじゃなかった?
717: too~to ID:MYWDcm4Q0
>>668
半沢直樹も一話完結で相棒みたいにシリーズ化したら最高
669: too~to ID:cdLPZgqx0
え?少なくね?騒がれてた割に
671: too~to ID:4adQYXU50
変なやつらだ
ドラマの視聴率がどうのこうの一喜一憂して
それがどうも本気で喜んでるみたいだ
妙なことだな
お前らは作成に一切関与してない
大手銀行の中間管理職が主人公で、お前らど底辺には一番遠い人種、感情移入できないはずなのに
697: too~to ID:KYYI1HgO0
>>671
社内政治とかに感情移入しちゃうのはなんなんだろうな
ドラマとか演劇ってそういうドロドロした現実から距離を置くから良いのに
こんなに人気があるのが不思議だわ
714: too~to ID:WSEwyTDy0
>>697
悪役は脇役で無名な俳優が多いし男ばかりで女いないし
恋愛とかそういう要素は全く皆無だし
女ウケ悪そうやな
672: too~to ID:bBqgIpWb0
新喜劇っぽくて関西の方が人気だよね
673: too~to ID:tlINpCKt0
ふーん ちゃんとしたものを作れば視聴率もいくんだな
676: too~to ID:f8BfxZqr
個人的に流してほしかった映像
①半沢が役員の前で頭取の椅子に座っている姿
②黒崎が復活した姿
③大和田が他の銀行に出社していく姿
④半沢にしか見えない事が判明した渡真利
679: too~to ID:QZAPJ+GT0
あんだけ番宣してこれかよwww
680: too~to ID:Zg5yl17s0
コロナでまともに撮影も
出来ぬなかようやるわ
681: too~to ID:lUabEsPl0
作中の美濃部とその政党と行った汚職が
完全に自民党と森友のケースをモデルにしてること
最後の半沢の記憶にないは国会答弁しか通用しないなど
今国民は大変な危機に直面してるだの
今の日本を真正面から描写してたよな
それにみんな感動してるようだけど
やっぱみんな今の自民政治に満足してないってことだよな?
なんかやたら菅の支持率高いけど
やっぱ半沢の台詞とファンの感想が
本当の意味で国民の意見じゃないの?
699: too~to ID:sxqEl2hA0
>>681
菅と二階の悪事を暴いて叩き潰せ!
682: too~to ID:ndQF6fLk0
半沢下げしてるザイニチっぽい人たち見ると、もう芸能界は韓国断ちした方がいいと思う
日本は日本で行きましょう
685: too~to ID:pRy0LRk70
この時代で30%なら昔基準だと50%だろ
686: too~to ID:qbBtzTva0
デフレ+コロナ禍の日本にエールを送るような半沢の演説も良かった
687: too~to ID:sxqEl2hA0
まだ終わってない、菅と二階の悪事を暴き、徹底的に潰してくれ!
689: too~to ID:Ihj3vfdJ0
見逃し配信とか録画機がこれだけ充実したこのご時世にこの数字は素直にすごいわ
全部録画してあるからいつか見よう
691: too~to ID:eeRBdoW70
話題になってるしいかにも面白そうなんだけど、なんせ堺雅人が苦手だから前作含め一度も見てないんだよな…堺雅人有りきのドラマだろうから仕方ないけど残念
この次どんなドラマやるんだろう?
個人的にはアンナチュラル熱望なんだけど続編の軸になるネタが無いから難しいのかな
テーマ曲がlemonじゃないと魅力減になりそうだけど、テーマ曲を続編以降も使ってるドラマ有るのかな?
あまりドラマ見ないからわかんないけどlemonで続編やって欲しい
710: too~to ID:qgo27v6K0
>>691
アンナチュラルは本当に面白かったね
続編やるなら絶対みたいけど
全話通してのテーマになってた中堂の恋人エピソードにかわる
何かしら面白い支えがないと前作には及ばんやろな
693: too~to ID:4LaC5Igu0
今年の最高か
リモート紅白じゃこれ上回るの無理だな
700: too~to ID:elaxk6Y00
>>693
冬コロナが猛威奮ってみんな在宅するだろうな
694: too~to ID:eSFwcPUD0
見所は牧野さんの墓前で報告するタブレット頭取
福山の真似かよ
701: too~to ID:lZoqKaTY0
はっきりいって幼稚なドラマだけど
売り方が上手いんだろうな
コントみたいだから、直感的に一瞬一瞬で楽しめるからだろう
もしはじめて映画で半沢直樹をやってたらまず大ヒットなんてしないよ
704: too~to ID:QckxmKW/0
前作最終回からは10パー落としてるんだ
705: too~to ID:Kgm0ju8d0
半沢放送の直前まで格闘技見てた
那須川が入場のとき「なめんなよ」みたいなこと言って吠えてたから即効チャンネル変えた
街のチンピラみたいで萎える
706: too~to ID:IDHvjONp0
708: too~to ID:GKNmt8230
709: too~to ID:V4kz6hc20
711: too~to ID:WP+GXfVp0
あと最終回での石黒の出番も不自然だったな
黒崎が大和田に送信したUAE銀行の入金リストを
何故か帝国航空でプリントアウトしていた
712: too~to ID:fSrsHjN50
大和田を上手く銀行から退場させたと思ったわ
次作るなら相談しに行く役で出せるだろうし
713: too~to ID:WeEt2X5O0
まぁでも半沢ならではの個性は確立したな
続編は2年後くらいかな
715: too~to ID:OhQ5rjEq0
> 07年1月期の日曜劇場「華麗なる一族」(全10話)以来、 13年ぶりの快挙となった。
こんなのやってたっけ?
723: too~to ID:yl9Sen3S0
>>715
木村と欣也でやってた
735: too~to ID:3RsYjNKG0
>>715
阪神銀行頭取(北大路欣也)
775: too~to ID:gCnpraRB0
>>715
このドラマ当たったあとくらいに北大路のソフバンお父さん犬CM始まった記憶
716: too~to ID:utm1Q59i0
大和田の「はぁぁ~~!?」も生配信されてたら面白いな
絶対キャプが出回るだろ
718: too~to ID:lZoqKaTY0
原作ものだから、半沢なんて原作者頼りじゃん
719: too~to ID:RG/FITd60
やっぱり香川いいわw
720: too~to ID:BnOU5E5j0
原作読んでないけど、原作でも頭取目先すの?
原作では大和田は出てないらしいから
今回の流れはドラマだけの脚本なのは分かるんだけど
778: too~to ID:gKMHTGsQ0
>>720
半沢が頭取になるまで続けるって作者は言ってる
786: too~to ID:WSEwyTDy0
>>778
続編あっても大和田がいないとつまらないからなあ
722: too~to ID:2cRBgsQF0
花ちゃん白井大臣に桔梗を渡すとか明智光秀のように幹事長を裏切れって暗示したの?
後で桔梗を踏みにじった幹事長が信長みたいだったし
732: too~to ID:qgo27v6K0
>>722
いや、何も知らずに白井を信じてる無邪気な花が
白井の中の眠っていた良心を目覚めさせた的な感じだと思う
724: too~to ID:GKNmt8230
全然もりあがらず
あほ
芸人だけが
ヨイショ
ばか
725: too~to ID:JuEJ5EI30
今は15%で人気ドラマならば、その倍だもんね、やっぱりすごい。
これを超えるのはスポーツ日本代表戦とか台風や地震の時のNHKニュースくらいやろ。
736: too~to ID:WeEt2X5O0
>>725
来年の五輪で軽く超えるよw
726: too~to ID:eSFwcPUD0
半沢の「いま国民が苦しんでいます」ってのはまさに今のコロナ禍のことを暗に述べてるよね
そんな時に私服を肥やす政治家を批判してて痛快だった
アベノマスクとか
結局あの金はどこへ流れたんだよ
727: too~to ID:PS7cJQ2M0
ついに見なかったぜ
731: too~to ID:yl9Sen3S0
>>727
このスレも見なければ完璧だったのに
728: too~to ID:Nf512HWK0
729: too~to ID:3peq9TOF0
始まる前絶対コケるってお前ら言ってたよね
733: too~to ID:NW+2Eboh0
なぜこんなゴミ屑ドラマ観る?
朝鮮TBSだからか?
民度や知能が低い
734: too~to ID:U7cCkF9A0
柄本のジャンピング土下座みたいなやつで笑ってしまった
さすが志村の魂を受け継ぐ男
737: too~to ID:lZoqKaTY0
オリジナル脚本で数字取れないの?
人気原作ばっかりのTBS
770: too~to ID:+JCyxAO30
>>737
原作を脚色することでしか視聴率取れないよTBSは
738: too~to ID:u/5hAOhA0
竹内の次に自殺するのは半沢か大和田かもしれない
739: too~to ID:kLO+dW2X0
凄いけど前作より10%落としたか
743: too~to ID:WeEt2X5O0
>>739
何回書くんだよw
時代が違うと何度言えばw
794: too~to ID:QckxmKW/0
>>743
時代が変わるほど年数経ってねぇだろw
812: too~to ID:yl9Sen3S0
>>794
前作はガラケー
今作はスマホ
7年間で大きく時代は変わった
868: too~to ID:H+G/KBBW0
>>812
頭取「「まさに今スマホに変えようとしていたところですキリッ!」」
813: too~to ID:9jri9QFk0
>>794
経ってますよおじいちゃん
828: too~to ID:3h3xMoNR0
>>794
時代の流れの速さに付いていけない可哀想な人か
741: too~to ID:lUabEsPl0
どんな世論調査よりも
支持率よりも
最後の半沢の美濃部への痛烈な台詞と
コロナで苦しむ全ての人々へのエールと
それに感動する視聴者の反応が
素直な国民の意見だよね
やっぱみんな今の自民政権には嫌気さしてるんだ
751: too~to ID:LvTtxnV40
>>741
あの台詞は痺れたねえ
自民党政権はあの半沢の台詞をどう受け取ったのかコメントしてみろ
816: too~to ID:ufVftK+w0
>>741
その実態民主党の某野党の連中に向けてだろ
742: too~to ID:dZAKJtBQ0
747: too~to ID:naW2rxIt0
>>742
ワイドなで渡部イジリされなかった人じゃないですか
756: too~to ID:dZAKJtBQ0
>>747
それは言えてますね。
749: too~to ID:Dj4dkbC90
746: too~to ID:Cf3FTlMx0
原作では前回から三ヶ月後の話だけど
ドラマは7年経たせてたね
子供の存在消してたから曖昧にしてたのかと思った
748: too~to ID:ETqi+Yu40
今時凄い視聴率だな
顔芸が暑苦しくて敬遠していたがまとめて見てみるか(´・ω・`)
750: too~to ID:RH1Ml5950
最後、大和田の気持ちをガッツリ汲んでやってたな半沢
753: too~to ID:ZDoPNbLt0
美濃部と二階が丸かぶりやな
757: too~to ID:LvTtxnV40
>>753
伊勢志摩空港=南紀白浜空港
765: too~to ID:ulFcXPAZ0
>>753
金丸だろw
もしくは小沢一郎
原作が書かれた時期を考えろ低脳
774: too~to ID:LvTtxnV40
>>765
2階ですよ
785: too~to ID:ulFcXPAZ0
>>774
知らんなら黙ってろなwww
801: too~to ID:LvTtxnV40
>>785
いやおまえマジで恥ずかしいから死んだら
原作は2012年
金丸なんてとっくに死んでんだろ
819: too~to ID:LvTtxnV40
>>785
穴があったら入りたいくらい恥ずかしいやつwwwwwww
837: too~to ID:LvTtxnV40
>>785
おーいどうした?
逃げたの?
790: too~to ID:LvTtxnV40
>>765
おまえこそ原作者書かれた時期を考えろよ
金丸とかどんだけ昔なんだよ
897: too~to ID:OTZgbEEe0
>>790
いや昔だからモチーフにすることは出来るけど、未来の出来事をモチーフに出来ないでしょう。
916: too~to ID:LvTtxnV40
>>897
馬鹿なの?
原作は2012年
南紀白浜空港開港は1968年
どこが未来なんだよ
958: too~to ID:OTZgbEEe0
>>916
二階がモチーフ云々言ってたじゃん。
972: too~to ID:LvTtxnV40
>>958
ちょっとおまえがなんでおれに絡んでくるのかわからん
おれは美濃部のモチーフは二階だと言ったらこいつが金丸か小沢一郎って言ってきたんだぞ
765 名無しさん@恐縮です[sage] 2020/09/28(月) 10:09:28.52 ID:ulFcXPAZ0
>>753
金丸だろw
もしくは小沢一郎
原作が書かれた時期を考えろ低脳
805: too~to ID:RH1Ml5950
>>765
二階だよ
南紀白浜空港
810: too~to ID:LvTtxnV40
>>765
フルボッコやぞおまえwwwww
827: too~to ID:LvTtxnV40
さらしあげ
765 名無しさん@恐縮です[sage] 2020/09/28(月) 10:09:28.52 ID:ulFcXPAZ0
>>753
金丸だろw
もしくは小沢一郎
原作が書かれた時期を考えろ低脳
755: too~to ID:pclttJ+C0
キムタクのHERO2なんか前作より20%落としてるだろw
758: too~to ID:j00Njfct0
759: too~to ID:oCR7AEML0
事前にやってたスピンオフドラマがつまらなかったので不安だったけど本編はさすがの出来だったな
760: too~to ID:ePE5uDuA0
半澤アヴェンジャーズだったね
剣道の二人完璧に助さん格さんパロってたし
761: too~to ID:T8UAJ0d40
762: too~to ID:EfzepX+Q0
同じ釣りドラマの家政婦のミタに負けた
766: too~to ID:WSEwyTDy0
>>762
ミタは最終回でガッカリした
771: too~to ID:pclttJ+C0
>>762
10年前と比べてるバカ発見
それなら半沢1の42%で圧勝だな
763: too~to ID:pclttJ+C0
日【21】グランメゾン東京 12.4__13.2__11.8__13.3__12.6__11.8__11.8__11.0__14.7__11.1__16.4(終)_平均12
777: too~to ID:WeEt2X5O0
>>763
その数字は続編が企画されてるくらい高視聴率
764: too~to ID:aAIF5FPc0
今回の最終回は序盤からシリーズの主要メンバー全員出してく感じで盛り上げ方が凄かった。役者さんのレベルも凄いけど脚本、演出含めて制作チームの腕も相当だと思った。
TBSは定期的に話題作を作るし本当に凄いね。
767: too~to ID:nyWCxTxM0
キンタマを掴むか掴まれまいか熾烈な戦いを繰り広げるおっさん達のドラマ
781: too~to ID:MYWDcm4Q0
>>767
コンプライアンス徹底の世の中で良くできたな。
リアルなら一発アウトだろw
768: too~to ID:MYWDcm4Q0
筒井道隆さんの演技も良かった
濃いキャラばっかだけど
淡々とした不快な役がハマってた
769: too~to ID:LvTtxnV40
賀川がアドリブ飛ばしすぎでそれを全部採用しちゃう監督もすごいわ
976: too~to ID:lfKiZhRi0
>>769
香川が何かの雑誌のインタビューの記事で「あのドラマは普通のドラマとちょっと違っててリハーサルをしないんです。だから自分も含め周りの演者もぶっつけ本番だから何が起こるかわからない。観てる人は毎回ハラハラするんです。」とか言ってたで
772: too~to ID:Oq68r62N0
ドラマはTBSだな、やっぱ
773: too~to ID:cM/eMicw0
もはや演技がコントやろw
776: too~to ID:5YOJfY+x0
前作から10ポイント落ちてるとかオワコン
779: too~to ID:psS/aDdD0
筒井道隆は同情しちゃうような過去シーン出てきたから最終的に幹事長裏切って半沢と共闘するかと思ったら敵のまま終わったな
まぁ10代の時親が銀行に酷い目にあった同じ過去でも、前を向いた半沢とダークサイドに落ちたこいつって対比なんだろうな
780: too~to ID:6PUrPygI0
やったな!
782: too~to ID:rnyTB9/N0
名前だけ池井戸としてゴーストにスピンオフ書かせればまだいける
784: too~to ID:5NAx1cE+0
下町ロケットとかは見られたけどこれは演技が濃すぎて見てないわ
787: too~to ID:pclttJ+C0
そもそも30%越えが前作の半沢以来7年ぶりだぞ その前に30%超えたのは2007年の華麗なる一族の最終回まで遡らなければならいない
797: too~to ID:JBrP5z6Z0
>>787
やはり北大路欣也か
838: too~to ID:OAfH9vG90
>>797
北大路は
独眼竜の息子政宗に
わしを討て―の場面があるしな
前人未到の視聴率だろあれ
839: too~to ID:WSEwyTDy0
>>838
あれは泣けたわ
ああいう役あってあるな
800: too~to ID:dpLU/wNi0
>>787
北大路欣也すげー
792: too~to ID:wZ1gU0k80
バケモンやな
出演者も外れなかったしな
チーム半沢やるな
795: too~to ID:5MTC/ekD0
もう一回くらいは続編がほしいところ
もう一回だけだけどな
829: too~to ID:mgtxSYInO
>>795
個人的にはスピンオフ(大和田か黒崎か両方)を一回挟んで半沢直樹完結編をやって欲しい。劇場版とかは要らない。
796: too~to ID:iFPIccFV0
古里「次回作はまた出たい」
798: too~to ID:dwe0X1zl0
ネット時代にこの視聴率は凄いと言わざるを得ない
7年前よりもテレビ視聴者が減ってる中で30超えとか中々ないわ
799: too~to ID:iVR+eZFT0
頭取がもう歳でセリフ覚えられないのかと思ったら最後の方頑張ってたな
818: too~to ID:psS/aDdD0
>>799
ソフバンのCMでまだ犬の吹き替えやってるから大丈夫じゃね
825: too~to ID:WSEwyTDy0
>>799
頭取が最後に活躍してました
半沢を実は守ってましたというのは泣けるわな
807: too~to ID:nyWCxTxM0
墓地にタブレットを持ち込んで死者との通信を試みた日本初のドラマ
808: too~to ID:fOqCvdEs0
はい1000倍
809: too~to ID:1Q3p50v70
30超えたら大成功だろ
日曜9時台は本来は風呂タイムだからな
811: too~to ID:7jSeELMK0
黒崎は左遷されたわりに国税庁でもお偉いさんなの?
814: too~to ID:Lqd9oP0r0
たぶん令和のうちにこの視聴率超えるドラマはなさそう
815: too~to ID:kZtjJMGx0
俺なんかは北斗の拳だけど全編ジャンプスピリッツに溢れていてオッサンとしては燃えざるを得ないところだったなw
820: too~to ID:lUabEsPl0
「現実に半沢直樹はいないからなぁ、、、」って思ってる人
実は我々には半沢にもない武器を持ってるんですよ
選挙権って言うんですけど
半沢みたいに特別な能力や勇気を持っていなくても
悪は倒せますよ
842: too~to ID:JBrP5z6Z0
>>820
現実に半沢みたいなのがいたら役に立たないどころか害悪でしかないというw
無能な働き者ってヤツ
実は世間の人々はその辺けっこうわかってるみたいなのよね
851: too~to ID:QZAPJ+GT0
>>842
それw半沢も不正行為しまくってるからなぁwww
899: too~to ID:JBrP5z6Z0
>>851
本来なら1期3話で糸冬了だったもんなw
>>862
独断専行をやりまくる奴は有能ではないw
物事をよく見通せはするが、準備をないがしろにして運任せで組織全体に関わるほどのリスクを垂れ流すようなヤツのどこに有能要素があるとw
862: too~to ID:/3yazVvt0
>>842
無能ではないだろ
むしろ有能すぎて害悪というか
850: too~to ID:gzSW7xd20
>>820
それは結構ですね、では何処に投票したら良いですか?
884: too~to ID:lUabEsPl0
>>850
そこは野党が支持できないなら自民党でもいいんですよ
ただ投票率が高ければ高いほど国民の意見を無視出来ず
国民の目を恐れて好き勝手なことは出来なくなりますよ
821: too~to ID:Oq68r62N0
前作の敵と共闘とか良く出来てたよな
822: too~to ID:OA56hT5Y0
香川照之さん「銀行を辞めた大和田、とりあえず昆虫採集やってます」
ソースTwitter
833: too~to ID:WSEwyTDy0
>>822
カマキリ先生
841: too~to ID:yl9Sen3S0
>>822
市川猿之助さん「伊佐山は悪いことをしたのでカマキリになりました」
ソース ぴったんこカン・カン
824: too~to ID:dJEq6nFP0
こんな顔芸だらけのクソドラマが受けるとか日本終わってるわ
これ見たら韓国のドラマってやっぱレベル高いんだなって思うわ
852: too~to ID:9jri9QFk0
>>824
もうええて
855: too~to ID:WeEt2X5O0
>>824
なんか必死すぎて哀れだなw
876: too~to ID:dJEq6nFP0
>>855
いや実際映画とかアカデミー賞取っただろ
ドラマも海外で人気みたいだしさ
半沢とか海外で受けると思うか?
883: too~to ID:QZAPJ+GT0
>>876
中国で受けているらしい。
917: too~to ID:OTZgbEEe0
>>883
会社内の不正を成敗する話はいいけど、政治家の不正を成敗する話は出来ないだろうな。
890: too~to ID:WeEt2X5O0
>>876
パラサイトなんかアメリカでまともに公開すらされてないのにw
867: too~to ID:RH1Ml5950
>>824
確かに顔芸は控えた方がリアルだった
921: too~to ID:FzlmOz4w0
>>824
韓国ドラマも見るが、 伽耶琴も好きだけどね。
半沢は歌舞伎とか小劇場とかいろんな 日本の民衆文化も入ってて、
NETFLIX製のドラマとは 作りが違うのよ。
この良さがわからん人は 朝鮮文化の良さもわからんのでは?
826: too~to ID:/3yazVvt0
最後に大和田に半沢の親父の件触れさせたのは良かったと思う
あれで「なんで親父の死の原因である大和田とつるめたの?」っていう部分がスッキリした
832: too~to ID:U7cCkF9A0
続編やるならまた暁星学園出身を集めないといけない
北大路、香川、猿之助、賀来賢人
854: too~to ID:WSEwyTDy0
>>832
原作では大和田はいない
半沢と共闘はドラマオリジナル
続編あっても出て来ないやない?
863: too~to ID:4I5W5nO30
>>854
もともと剛太郎がやるべきポジションだったからね
875: too~to ID:WSEwyTDy0
>>863
大河いったからなあ
仕方ない
大和田と共闘は楽しかった
834: too~to ID:wZ1gU0k80
俺も家に大臣呼びたい
835: too~to ID:38AGMNPc0
「ダメ沢直樹ちゃんね」
「すいません」
843: too~to ID:wZ1gU0k80
大島も役者としてよかったな
目が良い、
894: too~to ID:utm1Q59i0
>>843
いいよね
ただ真面目な顔してるだけじゃなくてちゃんと演技してる
半沢が伊勢島のこと探ってるの黙っててあげたのに逆に脅される報われなさは児嶋っぽかった
844: too~to ID:1Q3p50v70
大和田ロスは昆虫すごいぜで埋めるしかないか
NHKで唯一楽しみな番組だわ
846: too~to ID:RhkCOQex0
最後の大和田意味不明だったな
銀行去ったら賭けに勝っても半沢の土下座見れないじゃん
869: too~to ID:psS/aDdD0
>>846
まぁあれは半沢を銀行辞めさせない為にわざと喧嘩売って発奮させる大和田流のエールでしょ
半沢もそれわかってるから最後微笑んで終わる
873: too~to ID:JBrP5z6Z0
>>846
TC抜けるだけでヘッドハンティングで別の銀行に行くとか?
現実世界だと生保に行ったりすることが多いようだけど
927: too~to ID:9jri9QFk0
>>846
ツンデレ野郎なんや
848: too~to ID:GKNmt8230
半沢直樹 1
19.4
21.8
22.9
27.6
29.0
29.0
30.0
32.9
35.9
42.2
(終)平均29.07
前作超えずオワコン半沢バーニングTBS
866: too~to ID:LvTtxnV40
>>848
時代が違うことをわかっていないかすwwwwwww
849: too~to ID:4I5W5nO30
剛太郎は大河選んで失敗したな
853: too~to ID:/2CLCMvw0
オレの半沢視聴率は3,27%
857: too~to ID:WdRmrPcY0
たっか
858: too~to ID:wZ1gU0k80
実際やったら、半沢はドラム缶で南港に沈められてる
859: too~to ID:RVyQz/Mj0
まあ断トツで今年1番にはなったな
もう続編は出来ないし無理やったらさすがに下がるだろ
860: too~to ID:LvTtxnV40
自民党政権はTBSに露骨な表現は避けて柔らかな表現に改変するように圧力かけたけどはねつけたという話
があれば面白いね
861: too~to ID:mF7y0dny0
すげえなぁ
864: too~to ID:GKNmt8230
半沢直樹2
22.0
22.1
23.2
22.9
25.5
24.3
24.7
25.6
24.6
32.7
(終)24.76
おバカな芸人だけがヨイショしまくってた反日バーニングドラマ
誰も見てないよ
881: too~to ID:RH1Ml5950
>>864
んーこれより視聴率高いのあった?
886: too~to ID:d+f0VqBh0
>>864
キムタク信者乙w
12%しかとれないオワコンキムタクは死ねよ
870: too~to ID:1Q3p50v70
銀行を辞めて黄緑色のスーツに身を包むわけか
885: too~to ID:WSEwyTDy0
>>870
トヨタにいく
871: too~to ID:3h3xMoNR0
大和田のアバヨより頭取のさらばの方が気になった
カッコいいわ
実際さらばってリアルでは使わんけど頭取は似合ってた
872: too~to ID:d+f0VqBh0
ネット全盛の時代に快挙
もうドラマで30%越えなんて一生無理だから
キムタクドラマでも12とかだからな今は
878: too~to ID:7jSeELMK0
次回作は誰が仲間になるんやろな
三笠、伊佐山、乃原
882: too~to ID:/Gr2EqgM0
江口のりこがたまにいい女に見えたり可愛く見えるんだよな~
やっぱ女優だなw
901: too~to ID:LvTtxnV40
>>882
江口のりこって今までまったく知らなかったんだがいい個性派女優なんだな
911: too~to ID:WeEt2X5O0
>>901
江口とか筒井とかあんだけイマイチ俳優並べてこの高視聴率はすごい
939: too~to ID:3h3xMoNR0
>>911
江口は何気に高視聴率とか評判良いドラマにいろいろ出てるぞ
コウノドリ 地味に凄い 経費で落ちません 時効警察
視聴率悪かったけどうちの夫
919: too~to ID:wZ1gU0k80
>>901
江口のりこさんは
柄本明が座長の劇団出身ときいて
配役もバッチリなんやと感心した
930: too~to ID:LvTtxnV40
>>919
やっぱり劇団出身のだったか
それも柄本明の
納得
937: too~to ID:WeEt2X5O0
>>930
どう見ても江口はイマイチ
TBSがやたら実力派でゴリ推ししてたけど
887: too~to ID:o3xeQWdC0
888: too~to ID:2trh69AA0
原作の新作は若いときの話みたいだね
続き出来ないじゃん
さっさと書け
892: too~to ID:U7cCkF9A0
>>888
半沢の若い頃ってキスマイ宮田に取られてしまいそうだな
903: too~to ID:WSEwyTDy0
>>892
うわぁないわ
957: too~to ID:+IIP3zJ30
>>903
倉本聰のやすらぎ出てたし演技悪くないから
964: too~to ID:9jri9QFk0
>>892
顔似てるなw
969: too~to ID:yl9Sen3S0
>>892
堺に演技させてディープフェイクで宮田の顔にすればいいな
いっそ全部ノブでもいいかも知れん
986: too~to ID:sDMFqQMy0
>>892
キスマイ宮田はどっちかというと古美門
889: too~to ID:bBqgIpWb0
Netflixとか世界中のドラマがあるし国関係なく面白いものを楽しんだもん勝ちだと思うけど
891: too~to ID:cXMxddC60
最初は続編とかやめとけよ。。とか思ってたけどいい意味で裏切られたわ
演技は濃すぎてちょっとしんどかったが
948: too~to ID:OTZgbEEe0
>>891
ロスジェネは面白いから続編希望って話は前作放送直後からあった。
イカロスは全部富さんが解決しちゃうから微妙って話だったけど、そこら辺見事に半沢の活躍話しにしたと思う。
893: too~to ID:E5M/tP7E0
たった32%か終わったな
895: too~to ID:a5SVwl5J0
毎週楽しみだったわ
896: too~to ID:LvTtxnV40
「南紀白浜空港 二階」でググると色々面白いな
898: too~to ID:3h3xMoNR0
会見中は黒崎は名古屋のどの銀行でも直行出来る良い感じの中心地で待機
瀬名達は会社で待機
チーム半沢は連携が凄いな
銀行の渡真利と富さんにも見せ場欲しかった
900: too~to ID:0hk14uAF0
終わらせてもいいし続けてもいいしって終わらせ方だったな
あとは田辺社長しだいだ
2期の時のように3期を餌にまだ夏目を続けさせる腹づもりだろうか
906: too~to ID:yl9Sen3S0
大和田は刑事になり半沢を首相暗殺事件の犯人に仕立て上げ追跡するがその途中で立ち寄った銭湯で頭打って記憶を失くす
907: too~to ID:7jSeELMK0
記者会見でピンチの場面あるかと思ったら
一方的な攻めで終わったのは物足りないと言えば物足りなかったな
913: too~to ID:LQxPhq3p0
>>907
カタルシスに絞った感じだったね
黒いオセロがさーっと白くなることにずっと注視させた
最終回
観た後気持ち良くて良かったんじゃないかな
924: too~to ID:LvTtxnV40
>>907
ピンチは9話でやったんだから最終話には必要ない
というかそんなピンチ挟んだら尺が足りない
908: too~to ID:1hE4YnE30
半沢と大和田は鍵泥棒のメゾットもなかなかだったぞ
910: too~to ID:QAijeD570
100%続編あるだろ
912: too~to ID:GKI8WDWC0
大和田以外だと伊佐山が前半凄い盛り上がってたからな(詫びろ×7 土下座野郎etc)
後半は微妙
914: too~to ID:nh7AxH2o0
常務になった半沢3もある?
915: too~to ID:yl9Sen3S0
書いてて思い出したけどゴールデンスランバーは竹内結子出てたな…
984: too~to ID:LQxPhq3p0
>>915
「とてもよくできました」
だな
悲しい
918: too~to ID:XqfimcQ20
3人まとめて1000倍返しの「3人」が実は箕部に返しを叩き込む
頭取+大和田+自分という意味だったのに感心した
922: too~to ID:s8IlPJwM0
竹内結子ロスも加わって、元気出ない…
923: too~to ID:OoAuntZH0
さすがに次は「もういいよ」ってなるだろうな
925: too~to ID:ttj+kfK/0
40代はなんとか乗り切れるけど50近くなると痩せてる人は一気に老けるから7年後はちょっと…
926: too~to ID:WeEt2X5O0
ぶっちゃけこれならいくらでも続編作れる
堺雅人と歌舞伎軍団の顔芸だからな
933: too~to ID:yl9Sen3S0
>>926
次はいよいよ海老蔵だな
931: too~to ID:N/4s/cPh0
今の時代で30%超えは普通に凄いな
934: too~to ID:LvTtxnV40
>>931
最近のドラマです30%超えたのって他にある?
932: too~to ID:IFkwnavH0
高すぎん?まじ?
935: too~to ID:O/Qidm//0
ザッとスレみたけど盆栽ガシャーンはなんで不評なの?
942: too~to ID:1hE4YnE30
>>935
不評じゃないよ
945: too~to ID:yl9Sen3S0
>>935
盆栽ライブズマター
略してBLM
951: too~to ID:LvTtxnV40
>>935
誰が不評って言ってた?
936: too~to ID:znoOScGO0
土下座ポルノのキチガイドラマww
940: too~to ID:csnaWm0Q0
ウラのドンのはずが会見でド真ん中にいたり最終話は荒すぎるわ
959: too~to ID:9jri9QFk0
>>940
そこがええんやで
まあ引きずり出したって言うことやな
941: too~to ID:Kb3OEamy0
どんだけ飛沫とばすねん
943: too~to ID:THJ9Sm670
会見前の数分間の笠松、瀬名、黒崎の連携プレーは痺れたな
953: too~to ID:lUabEsPl0
>>943
ああいうベタベタな展開嫌いじゃない
というか最近見てなかったから新鮮に見れたな
944: too~to ID:64rb2Sh90
土下座すると負けという独特な世界観が良いよね
946: too~to ID:WSEwyTDy0
本来なら続編に大和田いないからな
某キャラが大河にいくので共闘できず
かといってパッとでたキャラにさせるというのも違和感でるし
大和田と共闘は良かったと思う
947: too~to ID:r/CU05On0
他の池井戸作品はワンパターンで正直飽きてしまった感があったけど
やっぱり本家は面白かったな
ツッコミどころも満載だったがグイグイ引き込むチカラは随一
前作からの謎も綺麗に回収して、堺雅人も本領発揮だったんじゃないかね
949: too~to ID:Yraf/NuK0
Vシネマならば
雨の中、大仕事を終えて
満足げな表情で帰路に着く半沢が
乃原に刺されて絶命。
950: too~to ID:9jri9QFk0
勝因は昔の少年ジャンプ的だったことだな
30代以上は子供の頃のように熱くなれた
忘れていた熱狂だよ
952: too~to ID:N/4s/cPh0
ただ堺雅人が危惧してた通り他に出ても半沢言われるようになったなw
967: too~to ID:v7oQZ/H90
>>952
暴れん坊将軍が2時間ドラマで刑事役やっても暴れん坊将軍
水戸黄門のスケさん役の人も
リーガルハイ出てもスケサン
主役クラスはそんなもんさ
954: too~to ID:csnaWm0Q0
大和田はここでどっちか土下座て言ってたけど銀行辞めるのに、
どうアクロバティックに繋ぐんだよ
971: too~to ID:WSEwyTDy0
>>954
だから半沢やめんなよということやろ
頭取は半沢がやったことを含めて清算でやめた
半沢は責任取って銀行に残れという
本来は大和田はいなかったし大和田も頭取のためにうごいていたという設定にし
最後あばよで原作通りになった
955: too~to ID:LWs7z3ep0
956: too~to ID:zoFmp94q0
結局主役は大和田だった
960: too~to ID:yl9Sen3S0
これで安田団長も安心して家のローン払えるだろうけど
たまには香川照之が安田団長のモノマネして欲しいな
961: too~to ID:w0yVxXgT0
盆栽が可愛そうって言ってる奴に聞きたいが
盆栽自体が植物への虐待では?
毎回枝切られてる身にもなってみ
973: too~to ID:csnaWm0Q0
>>961
あんたは爪切らんのか
髪切らんのか
982: too~to ID:LvTtxnV40
>>973
盆栽は縛って矯正してること知らんの?
987: too~to ID:qQXDTodG0
>>982
ただのSM
999: too~to ID:w0yVxXgT0
>>982
結局は人間の自己満だよね
毎回枝切ってるクセに枝を折ったら可愛そうとかサイコパスかと
962: too~to ID:LvTtxnV40
盆栽破壊が理解できないとか言って文句言ってる奴は馬鹿なの?
今まで一体何を見てきたの?
美濃部にとって大事なものは国民でも自分の派の議員でもなく盆栽だっただろ
それを壊すことによって白井の決意を表した名シーンだわ
979: too~to ID:YmTbLfBP0
>>962
間違った解釈
そんなに盆栽に愛着感じられるシーンはない
いらない奴(枝)は切るを盆栽に置き換えてるだけ
990: too~to ID:LvTtxnV40
>>979
おまえが読みきれてないだけ
963: too~to ID:PtPkRsFj0
こう言うことって絶対にないだろうな、と言う最終回だった
974: too~to ID:qQXDTodG0
>>963
ドラマは全部実際にはありえないけど
966: too~to ID:I+yRwKYm0
江口さん三木聡監督の常連で人気あるのに知らない人多いんだな
996: too~to ID:Yraf/NuK0
>>966
私は「パッチギ」以来のファンですキリッ。
失礼しました。
970: too~to ID:r/CU05On0
大和田が真田丸の昌幸パッパになってたけど、今回は主役が食われなかったと思う、バランス良かった
975: too~to ID:CXBsB0sU0
33は少ねーな
絶対に45行くと思ったのに。
こんなに熱くて、骨太のメッセージを伝えてくれて、竹を真っ二つに割ったような爽快感が残るドラマなんざ、
未来永劫ありえねーぞ。
歌舞伎スターズの大熱演もあったし脇の北大路上戸彩井川は終始名演技だったし及川やゲストは個性豊かだったし、
観なかった人はどこが不満だったんだ?
977: too~to ID:eVwrKnzg0
半沢シリーズ第3弾は、相手がでかくなりすぎて
やりにくくなったが、今回の件で、東京中央の
業績がジリ貧になり、外国資本に乗っ取られそ
うになるという危機に瀕する設定にする。
そこで、部長になった半沢が、行内の仲間、そ
の他ネットワークを駆使し、そして、政府とも
連携し、外国資本の魔の手から逃れ、乗っ取り
を阻止する。
日産ゴーン的なスパイもどきの脱出劇絡めて、
なんてどうだろう?
998: too~to ID:Bh1uYaG50
>>977
銀行法って知ってる?
978: too~to ID:BsUaA8fz0
堺雅人のような
長ゼリフの演説できる俳優
他にいないって
思いつかない
980: too~to ID:Bh1uYaG50
顔芸動物園
981: too~to ID:booyKd/U0
痛快時代劇倍返し侍
985: too~to ID:IwsHQfHa0
昼間のダイジェストと最終回だけ見たわ
顔芸が面白かった
988: too~to ID:D3UN/m510
堺雅人は早口でもセリフが聞きやすいからいいんだよ
989: too~to ID:Oq68r62N0
空港の件とか小沢っぽいけど、ドラマ版のキャラ設定は二階だよなぁ
994: too~to ID:LvTtxnV40
>>989
だから南紀白浜空港だっってんだろ
991: too~to ID:csnaWm0Q0
普通に金丸ベースだけどな
二階自体が金丸に寄せていってるだけで
金丸が浮かばんヤツは単に金丸知らんだけだろ
995: too~to ID:ggTBSd1/0
>>991
小沢だぞ
997: too~to ID:LvTtxnV40
>>991
しつこいねえ
992: too~to ID:iac6Yjav0
最初盆栽に盗聴機でも仕掛けてたのかと思ってた
993: too~to ID:CAP
1000: too~to ID:1hE4YnE30
半沢直樹のテーマいいよ
1001: too~to Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 39分 51秒
1002: too~to Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
コメント