「ドコモ口座」を通じて各地の銀行の預貯金が不正に引き出された問題で、高市総務大臣は閣議のあとの記者会見でゆうちょ銀行が提携している電子決済のサービス12社を対象に、不正な引き出しがないか調べた結果、NTTドコモの「ドコモ口座」のほかにも5社のサービスで不正な引き出しが確認されたことを明らかにしました。そのうえで、不審な出金などがないか口座を確認するよう呼びかけました。
2020年9月15日 12時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200915/k10012618701000.html
引用元: ・【速報】「ドコモ口座」以外の電子決済サービス5社でも不正引出し確認 [potato★]
どこも問題って大事になったから全額補償方針になったけど、
もし被害者が数人だったら、お前が悪いで補償しなかったんじゃないの?
>>1
ドコモ以外の5社・・・IT後進国か
やっぱデジタル庁なんてダメだ!
あらま。なんちゃらペイはもうダメやな
そりゃドコモではなく銀行側のセキュリティかフィッシングだから
>>1-200
もうこれ、昭和金融恐慌と、同じw
1997年、アルバニア ギガねずみ講テラ破綻、アルバニア全土で、ペタ取り付け騒ぎ。ウルトラ預金封鎖、デノミ、財産税へ。
アルバニア全土でテラ暴動、アルバニア国家崩壊。
1997年アジア通貨危機。
インドネシア、IMFオーダーでの、
ギガ増税、テラインフレ化、ハイパーブラックアウト、
超スタグフレーション慢性化構造不況加速で、インドネシア全土で、ギガ取り付け騒ぎ、テラ預金封鎖。
インドネシア全土でスタンピード巨大暴動。スハルト政権崩壊。
1997年 アジア通貨危機時の、
日本での、三洋、山一証券や、北海道拓殖銀行や、宮城県内の、地方銀行 徳陽シティ銀行など、
金融機関の、同時連鎖破綻での、取り付け騒ぎ。
ここらみたいな、破局事態。
【リアルタイムで、日本全土で、あらゆる銀行預金がテラ流出中】
多数の地銀と、ゆうちょ銀行、イオン銀行で、不正な預金引き出しが多数発生。
預金者に、無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし、多数、出金。
【令和金融システム崩壊、グローバルギガ恐慌】
2020/9/9 朝日新聞 NHK FNN
幸田 真音 著 小説 日本国債 大暴落 ガラ
堺屋太一 著 小説 平成30年 水木 楊 著 小説 銀行連鎖倒産
森達也 著 東京スタンピード 深町秋生 著 東京デッドクルージング
故 打海文三 著 小説 応化戦争記 ハルビンカフェ
御堂地 章 著 小説 日本崩壊 村上 龍 半島を出よ
此処等で、近未来おきうると予測されていた、ジャパンテラショック、
日本発の、全世界恐慌、ギガ取り付け騒ぎ テラ預金封鎖、
日本国債 ギガ暴落 テラ ガラ、日本国債金利ギガ暴騰、テラ重税
ハイパーインフレ、テラ ブラックアウト、超スタグフレーション慢性化構造不況化が、おきそうw
それだけだと不明なのがあるから、
議論になってて>>1のようになってんだろ
PayPayとか大丈夫なん?
PayPay広報の発表
(,,´J`)<日本をドコモロす!
これゆうちょがザルだったって言ってるのと同じよな
やっぱり元が公務員気質の所はダメだな
関係者一同みんな知ってた
女が話を大きくして隠していられなくなった
>>1
ドコモ口座との口座連携を中断した銀行
※★は朝日新聞の取材で被害が確認された銀行 北洋銀行(札幌市)、★みちのく銀行(青森市)、★七十七銀行(仙台市)、仙台銀行(同)、★東邦銀行(福島市)、千葉銀行(千葉市、10日から)、千葉興業銀行(同)、★ゆうちょ銀行(東京都)、★イオン銀行(同)、★滋賀銀行(大津市)、★大垣共立銀行(岐阜県大垣市)、第三銀行(三重県松阪市)、池田泉州銀行(大阪市)、但馬銀行(兵庫県豊岡市)、★紀陽銀行(和歌山市)、★鳥取銀行(鳥取市)、★中国銀行(岡山市)、伊予銀行(松山市)、大分銀行(大分市)、琉球銀行(那覇市)
>>1
これ・・・手口が明らかになってないけど、
他のネットバンクは「利用者に問題」があった(フィッシング詐欺とかの)パターンだろ?
ドコモ口座みたいに「サービス提供側に問題」があった(明らかに認証方式が不足していた)ことが原因で
事件が発生したのなら被害額はもっと巨額になっていないとおかしい
日本のアンチマネロン及びテロ資金供与防止の遅れは自民党に責任あり
>>1
ビットコインの透明性はビットコインに組み込まれているブロックチェーンだけ
ビットコインと法定通貨の関係は未だに
市場操作や相場操縦などの規制が行き届いておらず、極めて不透明。
ビットコインなどの不透明で不安定な暗号資産の存在が
安定したCBDC(デジタルアメリカドル)を求める声を高めた
ブレイナード理事 スピーチ
https://www.federalreserve.gov/newsevents/speech/brainard20200813a.htm
financial stability, and the role of currency in society.
This prospect has intensified calls for CBDCs to maintain
the sovereign currency as the anchor of the nation’s payment systems.
Moreover, China has moved ahead rapidly on its version of a CBDC.
>>670
>>685
相場操縦規制がされていない暗号資産市場
過熱する分散型金融(DeFi)トークン、
「ホットドッグ」トークンが大暴騰後に5分間で99.9%の暴落
https://jp.cointelegraph.com/news/defi-meme-coin-hotdog-dumps-99-9-in-hours-after-launch
アメリカSECも監視している暗号資産、分散型金融defiはicoと同じ道をたどるか?
業界には自主規制が必要だと考えている。それがなければ、規制当局による重大な精査と評判上のリスクを招くことになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8188f346850e1964ea72ebdf8579b1269ea6f1b9
>>1
アンチマネロン及びテロ資金供与防止は銀行だけの問題ではない
FATF AML/CFT 国際審査
BTC ETH 仮想通貨
指定暴力団、300億円洗浄 仲介役証言
https://mainichi.jp/articles/20180514/ddm/001/040/179000c
ビットコインとマネロン及びテロ資金供与とダークネット
【ニューズウィーク】ダークネットでビットコインが花盛り 取引量は過去3年間で4倍以上に
<法的条件を満たさない取引所の利用は減っているが、
資金の出所を曖昧にできるミキシングサービスの利用が
増加傾向に>
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94056.php
>>1
消せない児童ポルノがブロックチェーン技術の性能を証明!!!!!!!!
児童ポルノがBTCのブロックチェーン上に、犯罪に巻き込まれる恐れも
https://jp.cointelegraph.com/news/german-researchers-child-abuse-content-found-on-bitcoin-blockchain-users-must-be-protected
究極の迷惑行為?:ブロックチェーン上に消せない児童ポルノ – Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190216-00115010/
ビットコインの透明性はビットコインに組み込まれているブロックチェーンだけ
ビットコインと法定通貨の関係は未だに
市場操作や相場操縦などの規制が行き届いておらず、極めて不透明。
ソフトバンク最低だな
総務省四面楚歌w
>>1
経済担当大臣がキャッシュレス推進した結果だよなあ
政府から補助金ばら撒いた結果ー
推進するのはいいけど
クレカだけ推進すれば良かった
クレカ持てないようなレベルの中国人のインバウンド需要目当てだろ
>>1
ビットコインの透明性はビットコインに組み込まれているブロックチェーンだけ
ビットコインと法定通貨の関係は未だに
市場操作や相場操縦などの規制が行き届いておらず、極めて不透明。
消せない児童ポルノがブロックチェーン技術の性能を証明!!!!!!!!
児童ポルノがBTCのブロックチェーン上に、犯罪に巻き込まれる恐れも
https://jp.cointelegraph.com/news/german-researchers-child-abuse-content-found-on-bitcoin-blockchain-users-must-be-protected
究極の迷惑行為?:ブロックチェーン上に消せない児童ポルノ – Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190216-00115010/
>>1
キャッシュレス規制強化しろ!!
アンチマネロン及びテロ資金供与防止は銀行だけの問題ではない
FATF AML/CFT 国際審査
BTC ETH 仮想通貨
指定暴力団、300億円洗浄 仲介役証言
https://mainichi.jp/articles/20180514/ddm/001/040/179000c
kycだけではアンチマネロン及びテロ資金供与防止は実現できない。仲介人を雇われたらどうするの?
ビットコインとマネロン及びテロ資金供与とダークネット
【ニューズウィーク】ダークネットでビットコインが花盛り 取引量は過去3年間で4倍以上に
<法的条件を満たさない取引所の利用は減っているが、
資金の出所を曖昧にできるミキシングサービスの利用が
増加傾向に>
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94056.php
ざっこお前w
ボケなんだからちゃんとつっこんでやらんと
うん。
タンス預金最強
貯金でタンス買ってくるわ
最強は貸金庫
火災で消失すりリスク
もしもし警察です。
現金をタンスにしまってませんか?
銀行口座を持ってないのか?
>>4
窃盗、強盗の現金被害、件数は電子決済の目じゃないぜ
たんす預金もやばいぞ
知り合いがやられた
>>4
現金:盗まれたら終わり。誰も補償してくれない
預金:不正な引出しなら銀行が補償してくれる
誰もが知ってることを得意げに言うなよ、見てるこっちが恥ずかしくなるぜ
年寄りにはそれがわからんのです
爺さんいい加減にしろ
おまえ友達いなさそうw
こいつ、情報弱者?今回の事案は銀行口座を持ってる人は皆関係あるのだが
キャッシュレスとか関係ねえぞw
正しくは政府発行の硬貨最強
しかし重い
紙幣は民間会社・日銀の発行券でしかないからな~
>>4
収入(給料、年金)を現金で貰ってる現代人ってそんなにいないんだわ
支払いを現金でやってるとかは関係ない話
そういう問題じゃねえよw
今回の件、現金払い派ですらも
被害に遭う可能性があるんだがな。
どゆこと?
預金おろしてあと全部現金払いしとけば大丈夫じゃないの?
その現金の価値が消滅するから
アホすぎる
ああ…そこまで行ったらもうあかんね
でも行く可能性あるってことか
>>534
いまだに給与現金払いなの?
給与が振り込みなら振り込まれた瞬間にチャージされたら被害に遭うじゃん?
ドコモ口座とか〇〇ペイ使ってなくても勝手に作られて口座に紐付けされるのにユーザーにできる対策なくね?
遭わねえから
口座が無くて全資産が手元にあればそうだけど
口座を持ってたらいくら現金はらいでも被害に遭うよ
現金払いだけでも
銀行口座に金が入ってたら被害に遭う可能性はある
(犯人が勝手にオンライン口座を開設してそこに被害者の銀行口座からの引き落としを紐づける)
アプリ初期登録で銀行口座4桁を入力させられる
初期登録500円もらえるキャンペーンしてたんで試しにやってみたが、あれ見てヤバイとおもって止めた。
暗証番号4桁じゃないの?
ああそう、銀行の暗証番号4桁w
えっマジ?
銀行口座の暗証番号?
トークン無しならヤバ…
ドコモより大事になりそうだな…
旧郵政グループいかんな
提携先がどんな認証をしてるか全く確認してないってことだよなぁ。
どこもだよ
w
笑っちゃったw
だれうま
>>20
オレは評価する
あんたすげえ笑
拍手すりゃいいのか?
PayPayは本人確認はしっかりしてる
ただ、対応してる地銀が多いのは気になる所だな
>>691
過去の話じゃないの?
paypayは開始当初にやってて塞いだ
これ、どういう調査基準か分からんな
ドコモみたいな開けっ放しなんて例がないし
ワロタアアアア!!
> ドコモ口座以外で被害が出ているサービスや被害額などについて、ゆうちょ銀は「防犯上の理由でお答えできない」としている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff395b17c8bdc95b66ca32ad0099078327f6c2fb
教えなくていいから全部止めろよタコ
アホか?
こっわ!!!!相当ヤバいのか
教えちゃ駄目
教えるなら口座もってるがわにして
>>26
>高市氏は「NTTドコモだけではないということだ」と強調し、類似サービスでも不審な出金がないか確認するよう呼び掛けた。
>ドコモ口座以外で被害が出ているサービスや被害額などについて、ゆうちょ銀は「防犯上の理由でお答えできない」としている。
あれほどの騒ぎのドコモの件では全然出てこなかった総務相が、「ドコモ以外による不正引き出し」発表には自ら出て来て
「NTTドコモだけではないということだと強調」
ドコモ以外の何かを教えてくれないとチェックの使用が無いよな
これ全部チェック
>>864
そりゃ天下り先に尻尾くらい振るよ
総務省と金融庁の責任だわな
どっちもわりーよ
銀行口座振替禁止が必要
IT屋だけどリスク対策がほんとガバガバだからね
通常業務回すことに追われて、そこまで手が回らないらしいよ
俺は外部の人間だから何度もそこを指摘したけど、まるで取り合う気配はなかった
サーバダウンしたらデータ全部吹っ飛ぶよ?って言ってもバックアップ体制考えないんだから
狙われたらヤバい
ゆうちょは地銀がチャージ停止に動く中、ギリっギリまでチャージを止めなかったぞ
事態を確認してる上で
通常通りお使いいただけます
と堂々とサイトにあげてた
しかも顧客からの初期の問い合わせの対応も劇遅
潰せ
お前らが調べて結果を送ってこいというこの姿勢よ
auPAYと禿のPAYPAYと
あと二社は何処だろうかw
ドコモ口座が無くなれば問題解決すると思ってた馬鹿どもは、これでようやく理解できたかな?
孫さんへのご機嫌伺いでわかっててやってるだけじゃない。NAVERかもしれんが。
タンス預金でいいんじゃないか
タロサがおこるけど
結局銀行が悪いで終わりだな
ドコモも認証甘いから踏み台にされた問題はあるが
メルペイは運営が何度かやらかしてるから注意したほうがいいぞ
ドコモだけじゃないもん!
他もやられてるもん!
って言うための記事だね
ドコモからお金もらってる?
むしろあんたが必死
金を何処へ逃がすかが問題だ
自分はとりあえずJAへ移したが安全な保証は無い
預金先難民が出るかも試練
JAとか超古いシステム使ってると思うんだが
ハンコと筆跡鑑定?
UFJ
あとは楽天が意外と堅固と聞いた
スイス銀行に振り込んでくれ
ドコモだけではない
アカウントはほぼ無制限につくれて、あとからしはらいの銀行口座を追加するシステムなど無数にある
そのとき本人確認などしてない
これがじつはスタンダードかと
な
電子決済
最低だろw
政府が何も考えずにポイント払って勧めたんだぜ
うっかり認証したらえらいことになる
みずほ、三井、三菱
メガバンクにすべき
つか、銀行の口座に勝手に機能付けるなよ。
店舗で通帳と印鑑。
ATMにキャッシュカードと暗証番号。
それで契約して口座を作ったのにアホ銀行がセキュリティゆるゆるの機能を勝手に付けるのは犯罪だろう。
機能を増やしたら穴が開くのは自然の摂理だよね
マイナンバーとかマイナンバーカードも国民の反対を押し切って無理やり一つにまとめようと菅さん安倍さんがしてるけどあれも穴があくよ
法律って穴開けるために作るからな
自分の資産を自分で責任もって管理するのは当然だろ
日頃セキュリティに無関心な奴が盗まれても自業自得だから
シバきたい人へやってるだけ
補償の認定と仕組みがしっかり出来てれば文句は言わん。
クレカは補償があるからね
クレカの補償はカードの不正利用に対してだけだろ
口座振替問題までカバーするとは思えん
それが犯罪ツールであっても
馬鹿には理解できないかもしれないけど
ドコモが先行したわけじゃないんだよなあ
頭👀覗いてる事だけは絶対に気付かれちゃダメ。
公表したのがドコモだけだったという
よくわかってないバカが発狂してただけ
バカはおまえだ
日本には最初からいらんかったんや
偽札大国の中国とか、高額紙幣が無い韓国とかな
消費増税の感覚を狂わせて消費させるのが目的だからな
現金を流通させるのにどれだけのコストがかかるか知ってる?
ATMの維持費、現金の運搬にかかる人件費など莫大なコストがかかるってんだよ
窓口で下ろすのみに変えるしか無い
ゆうちょ提携しすぎw
ペイペイとメルペイが怪しい
12社調べてドコモ以外で5社だから6/12がアウトだわw
ドコモ抜いて5/11が食らってるとかなかなかの祭り感
名前すら聞いたことないのが半分くらいあるんだが…
この中の5社か
ゆめかとか知らん
ゆめのあいかなら知ってる
なんとなくわかるがやめておこう
ドコモ口座と同じように、本人が開設してないならわかりっこないじゃん。
やっぱり毎日銀行口座確認しなきゃいけないわけ?
口座解約して、2段階認証やってる銀行に移す以外にないね、いまのところ
安全な銀行はどこ?
UFJ?
UFJ
三井住友
りそな
三井住友とかもガチガチだな
やっぱ財閥系は強いのか
その二つだってATM共用にしたり
遅すぎるがコストカットして
もはや生き残ろうと必死の状態
あーたしかに希望退職者とかわりと頻繁に募ってるイメージ…
腰撃ちの方はフリーエイムみたいに2射線にしたら面白そう
技術的に難しそうだが
VRとかで出来そう
分野のパイオニアで
被害にも何度もあってるから百戦錬磨という意味合いでのガチガチ
無敵なわけではない
ん?銀行ってログインは1段階認証で、振り込みはワンタイムパスワードだろ
>>100
「ドコモ口座」のほかにも5社 だから
ドコモロ+5社= 6/12 ってことじゃね?(つまり半分がアウト)
> ドコモ口座以外で被害が出ているサービスや被害額などについて、ゆうちょ銀は「防犯上の理由でお答えできない」としている。
銀行口座番号と名義と暗証番号把握されたならドコモ口座だけじゃなくて他の電子マネーも危ないんじゃね?
って書いたらドコモを庇うのかー!って叩かれたけどそりゃこうなるわな
>>102
ここにもバカが
リバースブルートフォースくらい調べろ
つーかドコモ口座で判明した暗証番号+口座番号を流用した可能性は?
ドコモ口座があればゲットできるんだから応用するよね
ドコモのも怪しいアクセスはピンポイントで来てるらしいじゃん?
新潟IPの奴が不正利用したってだけじゃね?
あと銀行は単純にその銀行が独自調査したから報告上がってるだけで今出てる被害は氷山の一角だよ
おまえドコモ口座が何なのかすら理解してないだろw
おまえがな
う~ん
多分お前これ理解してない
無能
隠蔽すんな
>>103
防犯上の理由でお答えできない
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff395b17c8bdc95b66ca32ad0099078327f6c2fb
> ドコモ口座以外で被害が出ているサービスや被害額などについて、ゆうちょ銀は「防犯上の理由でお答えできない」としている。
ドコモドコモとほざいてた阿呆どもの間抜けヅラったらないわ。
銀行の責任が1番重い。
その都度必要な分だけ入れるもんだと思ってるけど
酒もってこい!!
つーかどんだけガバガバなのこの国…
もうやだ
防犯上の理由でお答えできない
ドコモとか関係ねえ
外人やろうし泣き寝入りよ
どっちも悪いという考えがなぜできない
子供の頃に見たアニメや読んだマンガの影響だろ
間違いなくドコモの対応は糞だったよね
そこは否定できない
俺なら恥ずかしすぎて自殺するけどw
不正には違いない
個人情報が漏れただけならドコモはもうあんまり関係なくなってくるぞ
簡単に抜かれるぞ
ドコモだけじゃないと思ってた
契約してないものは出来ませんといわれた
マイナンバーカードの4桁の番号を銀行の口座番号にしている人が被害者
猿すぎる
デジタル庁が出来るまで耐えろ
その会社は
なんでpaypayの流出の時はだんまりOKで
ドコモだと大騒ぎするの?
paypayなんて件数や額すら一般には不明なんだけどなんかルールあるの?
Subject: ゆうちょ銀行からのお知らせ ~あなたの口座が狙われています~
こんなメールが2日前に来てた怖い
性善説なのかお花畑なのか知らんけどさ
そこは具体的に名前出して報道しないと(´・ω・`)
今どきゆうちょに口座なんか持ってないけどさw

> ドコモ口座以外で被害が出ているサービスや被害額などについて、ゆうちょ銀は
「防犯上の理由でお答えできない」
としている。
wwww
ジャアアアアアアップwww
ゆうちょが危ないという事はよくわかった
送金に便利なので口座は残すけど
大きいお金を置く事はもう無い
>>161
お前は何を
言っているんだ
_____
/三三三三ニ\
/ニ三三三三三ニヽ
fミ/⌒\三三/ヽミ|
|ミ〉 〈ミ|
ハf __ __ |ヘ
`|| -=赱ヽィ<赱=-||
ヒ| ||ヽ |ノ
ヽ /ヽノヽ |
/ ̄ヽ r=ニ=- /ヽ
|\ ⌒ / |\
ヽ `ー―” /
\___/
ゆうちょダイレクトで、idが数字の羅列なんだけど一つ間違えて入力しちゃったら、別人のものと思われるパスワード入力画面になった(画像を設定できて、画像が違ったから気がついた。もちろんすぐ戻って正しいidを入れ直した。)
こういうのって、ずーっと連番で登録されるのかな?ダミーのidとかなかったら総当りされるんじゃないの?
高額になったら払わずに逃げるよ
通帳にはどんな表示されるの?
なんちゃらペイなんて使う奴がいるからこうなる
なんちゃらペイに銀行口座紐づけしている銀行は全部解除した方がいいぞ
解約させられるからな
銀行からしたら解約された方がうれしいというのはあるが
解約するのは高額預金者だからな
100万以下じゃ放置でいいんだし
でも今回スマホ決済してない人が
被害にあってるからたちが悪い
セブンペイの時と違う
そのうち電子決済のエラーを起因とする税金出動で国民の負担上がるだけっていう未来までみえるぞ
https://i.imgur.com/Xi1hKZS.jpg
大事なことはおざなりだよね
被害拡大止まらないね
ってメールきたけど怪しいから開かなかった
ほとんどのキャッシュレス、ポイントサイトがそんなことはやってないだろ、ドコモだけ人減るかと
パソコンしかない人とかが登録不可だし
ICカードとかでも無理になるし、携帯番号必須だと
そもそも、銀行のセキュリティと本人確認が正確だったら、ドコモはもとのままで平気だった
お前がバカだから理解してないだけ
ドコモが銀行口座情報を持ってるわけじゃない
なんとかドコモだけを悪者にしたかったのに残念だったな
猿どもには原始時代がお似合いだ
銀行のオンラインバンキングとクレジットカード、Suicaだけで事足りるんだけど
自分が遅れてる?
ATMで金下ろしに行かなくていい
買い物で小銭とか金を数えなくていい
少ないがポイントが加算
Suicaと同じだよ
サービスに差をつけて利点としているだけ
クレカだって、ポイント還元率だったり年会費だったり補償だったりの付加価値で選んだりするじゃん?
1番分かりやすいのがポイントだな。
1万買い物して2000円相当戻ってくるとかのキャンペーンで加入者募る。
銀行系はポイントが付かないので宣伝のわりに加入者が伸びない。
ドコモ口座をリバースブルートフォースで不正利用するという事は?
イコール口座番号+暗証番号をゲットする事になる
ドコモ口座から口座番号+暗証番号が「流出」したとも言えるよねこれ
それとも即停止続出でドコモがアレなのがより強調されることになるか
元々日本の銀行の脆弱性は言われてる
体力のない地銀はそりゃ…
ドコモでも去年の10月から確認されてる
徒
、侵入
MAGI「ヤバイ」
神は毒麦を炉に焼べるた
そこまできてクレカ必要?
年収いくらで断られたの?
自営業?
それはさすがにねーと思うぞw
ローン使わないのなんて五万といるだろう
酷いも何も40にもなってクレジットの履歴が全くないなんて信用できる訳がないだろう
でもスマホの割賦で履歴つくればすぐ作れるよ
いわゆるスーパーホワイトやな
>自己破産のデータが10年で消えるので年齢が高い現金払いでローンやクレジットカード持っていない人も巻き添えで自己破産したと思われる
そんな事ないと思うよ。給与振り込み等、利用してる銀行や利用してる携帯キャリアでクレカ作りやすいよ
あなたと同姓同名かつ同じ生年月日の反社がいる可能性がある
信用情報なくて反社リストに名前があるならクレジットカード作れない
場合によっては新規に銀行口座作るのも無理
同姓同名、生年月日一緒でも、各信用情報機関(KSC・JICC・CIC)に「この人とは別人です」と申告出来るよ
スーパーホワイトってやつかな?
楽天とか審査がゆるいところでカードを作ってみてはどうだろう
知らない時点で軽い知障だと思われてるし、俺もお前のことそう思ってる
携帯会社で作ればすぐ発行されるんじゃない?
キャッシュレス化とマイナンバー終わるかもな
>>206
これだよね
たぶん問題の質が違うわ
他社はフィッシングじゃないの?
通帳印鑑のアナログの方が最強の防御
不便だが結局 対面、通帳、印鑑のアナログが一番強固なんだなあ
対面なんてコロナ感染るだろ
より一層セキュリティ強固じゃないかw
野放しになってたと思うから良かったとも思える
>>209
ペイペイがちゃんと公表してればこんな事にはならなかったかもしれないのに
【不正】PayPay、銀行チャージの不正利用あった 件数は非公開
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599637862/
遅くない?
不安でたまらないんだが?
5chバカがいけないんだが、ニュースがきちんと報道してないなw
ドコモ憎しでw
既存のスイカとかエディへのチャージキャンペーンだけやっとけよ
しかもどこのサービスか書いてないしどうなってんだよ
簡単に紐付けられる銀行は基本アウトやろ
ドコモも悪いし他の会社も悪い
他の会社が出た時点で、金融庁がこの程度のリスクは許容してたってことだな。関係者皆悪い。メガバンクだけはちゃんとしてたね。。って話
誰が作った口座なのか追跡もできないで、ドコモロが悪くない???
へそが茶を沸かすぜ
金融庁長官に電話だ
利用者が気づかなかったら知らんぷりするつもりかいな
物理的な通帳と判子が最強なんやなって
ドコモ口座だけじゃない
こんなにある収納代行サービス!
支払いツールはSUICAやクレカで十分間に合ってます!
収納代行手数料を負担するのからしてバカバカしい!!
ぼったくり。ぼったくり。ぼったくり!!!
これら全てが悪用されあなたの銀行口座にこっそり紐づけされ乗っ取られたら最期、
引き落とし被害は総額500万円近くにも!
もう百害あって一利なしです!
こんなの解約しよう!!
ドコモ口座
au Pay
Amazon Pay
PayPay
LINE Pay
QUICKPay
楽天ペイ
FamiPay
Bank Pay
Kyash
PayPal
メルペイ
PayB
pring
ゆめか
支払秘書
00
余った金は日本国債でも買っとけ
>>232
国債は15年もの以上だとマイナス金利じゃねーか( 苦笑 )
それでもリスクヘッジに世界中の金融機関が欲しがるんだから、連中にまかせとけw
ドコモのせいでw
それはそれで各国から
ますますおいて行かれる
いいよ
別に困らん(´・ω・`)
老害はスルーでいいぞw
無駄な労力使うより住みわけ必要
まず英語圏からアナログの意味wって笑われるわ
では、アナログが安全だという根拠はどこにあるの?
現場に犯人が来る
トカゲの尻尾がね
定期預金しか持ってないけど
マイナポイントがポシャるのが嫌なのか?
最近増えたのは給付金の申請書の破棄業者から流れた申請書だろ
自治体によっては家族全員の誕生日まで書いてるから
自分や家族の誕生日パスなら誰でも登録出来る
ちなみに段ボール一箱10万らしいよ宝箱
なんでも低コストで競争しようとした日本の自己責任だわ。
月光仮面かな
プライバシーの侵害だから犯人特定は無理ってレス見たんだけど
>高市氏によると、ドコモなど2社は新規の銀行口座登録を停止しているが、残り4社はサービスを継続しているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ace8795bac33fd96a0377af2c4ae9af8e3fe21ea
どこだろう
もかな?一度も使った事無いしアプリも消してるんだけどとられてないだろうか
ゆうちょpayに関しては、登録さえしておけば、機種変更番号取得しない限り他人に登録されないから安心
なんか違う気がするがな
ここらへんかね
【不正】PayPay、メルペイも銀行口座の登録で本人確認が完了 #ドコモ口座 [雷★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599966995/
これの提携銀行に口座がある人がヤバいって話だよね?
どこだ?
うん
二段階認証とかなし?
銀行口座持ってる人は全員残高確認しなきゃいけないのか
スマホ歴は網8年くらいたつけど決済系アプリなんざ一切入れてないわ。
悪質じゃね?
これは普通にフィッシングだろうからなあ
フリメ垢ばら撒きで怒られ、資金移動業者としてグレーゾーンに足突っ込んじゃったドコモさんのスケープゴートにさせちゃいかんでしょ
しかしゆうちょの防壁問題は別件で俎上に乗せる必要出たな
扱ってる量に対して危機感とスピード感が足らん
時期にもよるけど、少なくとも被害者になるのは簡単だなw
どういうもんなのかさっぱりわかってないから
ドコモ口座だけじゃない
こんなにある収納代行サービス!
支払いツールはSUICAやクレカで十分間に合ってます!
収納代行手数料を負担するのからしてバカバカしい!!
ぼったくり。ぼったくり。ぼったくり!!!
これら全てが悪用されあなたの銀行口座にこっそり紐づけされ乗っ取られたら最期、
引き落とし被害は総額500万円近くにも!
もう百害あって一利なしです!
こんなの解約しよう!!
ドコモ口座
au Pay
Amazon Pay
PayPay
LINE Pay
QUICKPay
楽天ペイ
FamiPay
Bank Pay
Kyash
PayPal
メルペイ
PayB
pring
ゆめか
支払秘書
01
銀行チャージ停めないと被害額は記録的になりそう
キャッシュレス崩壊の日も近いかも
老害どもと一緒に滅びるが良いわ
ドコモ口座停止してても、銀行が今のままなら不正引き出し止まらない
カネも人材も不足してるんで認証なんかザルだろ
毎日の銀行口座確認はめんどいな
バカが何も理解しないでただ右へ倣えしてドコモ叩きw
でも、日本は現金メインで我が道を行けばいいじゃん。立派な
紙幣・硬貨製造してるんだし。将来は「日本では現金(紙幣・硬貨)
とやらで買い物するらしい」が人気を呼ぶかもしれんし。
ドコモの殿様会見見てデジタル化に疑問持った人が増えたろ
そもそもキャッシュレスに頼らにゃならん程消費増税するなという話
定期預金からの当座貸越
普通預金と定期預金が一冊の通帳に入っている、いわゆる「総合口座」の場合は、仮に普通預金の残高が0になっても、定期預金を担保に自動貸し付け扱いで自動マイナス
ドコモもこれぐらいしてから再開しろ
知らないうちにWEB口座振替が基本でできて、廃止したいなら支店に出向いて手続きしないといけない事がおかしい。
利用したい人が窓口でサービスを受ける手続きをするのが普通だと思う。
はっきりしろ
複数サービスから同じ口座から口振するわな
ドコモほどゆるくはないとしても、ホームレスから名義かりて
とばしウォレットを作れるだろうし
あぶないもんは全て潰せ
民間の電子決済はポンコツ
どこの二流国だよ
まぁ俺は仕事柄、現金決済ばかりだけどさ
マスコミとかなんでよくある事件みたいなあつかいなの
よくあるから
取り付け騒ぎに繋がる恐れが有るからだろ。
NTTが大口スポンサー様だから
ドコモやゆうちょが絡んでいて
放送のしかたしだいでは取り付け騒ぎになる
よくあるから。実際どの銀行にも不審なメールに注意と大々的に書いてあるでしょ
で、ドコモは認証の甘さに非があるけど
どうやったの?っていう確信がないままネットではリバースリバースと盛り上がってるから
さっさとサービス止めて改善してから再開
そうしていれば株は上がったのにね
外国人窃盗グループが暗躍してるぞ
海外に配慮して報道しないだけ
これdocomo側が1年前から気付いてて、地銀にも報告してなかったでしょう
『国民の財産を守る義務をは果たしていない』
マイナポイントも終了
引き落とされたのかも不明だったからそれ以来なんたらペイは使わないことにしてるよ
ドコモは問題外だけど
今まで話題に上らなかったのが不思議
ドコモの会見に出たようなのが銀行にもいるだろw
下が危険なんでおか提言したとしたとしても切り捨てるんじゃ、今後も同じ問題が起きる
結局オンラインバンク設定されてない口座にもペイサービスが紐付けできるのが駄目なんだろう
郵送や電話で確認すりゃいいけど裾野を広げるためにわざとガバガバにしてるからそんなことしないし
紐付け時に口座側に確認を必須にしないと同じことは起こるしクレジットカードと違って口座の中身の動向なんて銀行は監視しないから口座という仕組自体の信頼性がゆらぐ
銀行のキャッシュカードは、
かつては磁気ストライプだったから
クーロンカードと(暗証番号は磁気
カード読取機でシューッとやる)
で、かつてはキケンだった。
今日における暗証番号の管理は
暗証番号は、今は銀行内のコンピュータ
に(多分暗号化して)保存と憶測する
だからゼッタイ的に安全だった。
しかし、そのキャッシュカードの
クーロンがバーチャル的に実現した
そうスマホにアプリ入れると何とまぁ
あたかも、他人のキャッシュカードを
手に入れられちゃう。
物理的にではなく、あくまてもバーチャル的になのぢゃ
もはや従来のセキュリティの方法は
通用しない。
でもドコモ口座以外でも現金流出には
銀行&口座番号に紐づく暗証番号は
必要だろぅ。キャッシュカード内には
ないのだ。預金者本人の脳内と銀行の
コンピュータにしかないはず
その前提が崩れた今、
バーチャルキャッシュカード的アプリ
は、クーロンキャッシュカードと言えよう。 最後まで、一読ありがとう。
パチパチ・・・
それを全力で否定してドコモに責任擦り付けようとうする動きが5ちゃんだけ主流だったな
金融庁も動き早かったし
ドコモも悪いけどな
ドコモのほうは結局銀行口座と紐付けできなきゃなんの意味もないアカウントを提供してるだけだぞ
紐付けてようやく銀行口座として使えるけどその部分は銀行側の責任じゃね
口座と結びつけるときに銀行がしっかりすれば防げたのは確かだけど、ドコモのせいじゃないです、サービス停止はしません!ってのはダメダメすぎだろ
>>320
5ちゃんはクズが多いからw
客観的な判断ではなく大手を叩きたい
それで書いているやつが多い
それがドコモ口座。
全く関係ない銀行に迷惑かけることになるんだが。
いや、脅しじゃなくて。
㌧ 移そうかな
最強だよ
でも防犯はしっかりしよう
おいおいなんだなんだこれはw
安全性は高いけど、まず借りるのがなかなか難しい
一見さんは鼻であしらわれる
貸金庫は昔は超安全な隠し資産場所だったけど、税務署の権限が強化されたから
疑われる場合は開けなくてはならなくなった。もちろん本人同席だけどね。
去年にも起きたのにドコモの手抜きのせいで・・・
銀行もザルだし、考えるよなw
ドコモ口座と同じなら避けるもクソも無いのでは?
スマホの意味不明な契約内容もペテンそのものです。
複雑化して客を騙している。
定期預金もおろすのを忘れずに
つドコモ口座
証券口座経由
一度は窓口コースだろうね
様々なリスク考えると
証券かFX口座を経由
フィッシングは別として、ワンタイムが破られたらおしまいだけど
IT後進国のジャップをなめるなwwwwwwww
ぜんぜんセキュリティ確保されてないし
被害発生したときの、その賠償の責任は誰がするのかも確立されていない。
銀行なのかぺいぺい各社なのか。
クレジット会社なら、とりあえずクレジット会社がするよな
言ってもらわないと。
被害銀行を知りたいわ
ドコモ口座だけじゃない
こんなにある収納代行サービス!
支払いツールはSUICAやクレカで十分間に合ってます!
収納代行手数料を負担するのからしてバカバカしい!!
ぼったくり。ぼったくり。ぼったくり!!!
これら全てが悪用されあなたの銀行口座にこっそり紐づけされ乗っ取られたら最期、
引き落とし被害は総額500万円近くにも!
もう百害あって一利なしです!
こんなの解約しよう!!
ドコモ口座
au Pay
Amazon Pay
PayPay
LINE Pay
QUICKPay
楽天ペイ
FamiPay
Bank Pay
Kyash
PayPal
メルペイ
PayB
pring
ゆめか
支払秘書
09
ドコモは次もやらかす可能性あるしな
犬とauも安全とは限らない
被害あってからでは遅いし、メガバンクに移しとけよ
無能官僚
ドコモが強気な意味わかったわw
問題はゆうちょ
.
.
時代は電子マネー!
とか言ってた奴らが爆死してて笑えるw
ドコモ口座だけじゃない
こんなにある収納代行サービス!
支払いツールはSUICAやクレカで十分間に合ってます!
収納代行手数料を負担するのからしてバカバカしい!!
ぼったくり。ぼったくり。ぼったくり!!!
これら全てが悪用されあなたの銀行口座にこっそり紐づけされ乗っ取られたら最期、
引き落とし被害は総額500万円近くにも!
もう百害あって一利なしです!
こんなの解約しよう!!
ドコモ口座
au Pay
Amazon Pay
PayPay
LINE Pay
QUICKPay
楽天ペイ
FamiPay
Bank Pay
Kyash
PayPal
メルペイ
PayB
pring
ゆめか
支払秘書
11
良かった被害にあってなかった
ナマポの人ですか?
メインじゃないだけだw
今回の事件で数年ぶりにダイレクト開いた
でも今はコロナ解雇で無職だからいずれナマポになるかも…
求人検索するのも怖い
危機感持って分散するのは良いことだよ
犯人のかたにも便利になっちゃったようでござるよ
銀行口座連携決済「Bank Pay」新規登録一時停止 ドコモ口座問題受け
0
9/15(火) 12:29配信

ちょっwww
ファーーーーーwww🤗
なんだよ
不正取引は起きてないけどセキュリティ強化のためってことじゃん
まだまともな会社だな
今回の件と関係ない銀行もとりあえず記帳してきたほうがいいよね
>>408
今回と関係ない銀行も、まずは記帳。んで窓口にて、自分の口座に何が紐付けられているかを確認
「自分の口座からガス料金引き落とされる仕様になってますか?」これと一緒。
ドコモ踏み台ツール関係なくとも、下記に提携してる金融機関なら要注意
Web口座振替受付サービス
https://www.chigin-cns.co.jp/services/web_service/summary.php
災害の多い日本ではある程度の現金(2,3万?)は必須だよ。今も台風シーズンだし。
硬貨で持っておくといいんだよね
簡単には燃えないし破れないし水でボロボロにならないしお釣りの用意も必要ないし
ないんだよこれが
項目別に限度額設定できるUFJすら口座振替に対しては限度額設定できないと回答
年会費をケチらずちゃんとしたクレカを使っておけば多少の面倒はあっても損失はほぼ防げる
あまりにもズボラで半年以上も明細をチェックしない人はその限りではないが
クレカは名義人に対しては性善説に立って対応してくれるからいいよな
不正利用されたかも?と申し出たりクレカ側で検知したらこっちはなにもしなくても補償してくれる
銀行とドコモはこっちが潔白を証明しない限り絶対補償しないからな
泣き寝入りしてきたやつがごまんといるだろ
まぁ、クレカは歴史があるからな。不正の歴史も長いわけでノウハウはあるだろう。
ちゃんとしたクレカなら24時間対応の電話があるはず。そこで止める。再発行は
結構面倒だがそれがセキュリティになってる。便利と安全はある程度相反するから。
提携サービス12社ならクレジット支払い経由でも出てるということでは
全部をキャッシュレス化してもしょうがない、時間掛けてやるもんだ
サービス対象とか全く関係ない
これよな
docomo以外はニュースにならないのか
ドコモ口座だけじゃない
こんなにある収納代行サービス!
支払いツールはSUICAやクレカで十分間に合ってます!
収納代行手数料を負担するのからしてバカバカしい!!
ぼったくり。ぼったくり。ぼったくり!!!
これら全てが悪用されあなたの銀行口座にこっそり紐づけされ乗っ取られたら最期、
引き落とし被害は総額500万円以上にも!
もう百害あって一利なしです!
こんなの解約しよう!!
ドコモ口座
ゆうちょペイ
au Pay
Amazon Pay
PayPay
LINE Pay
QUICKPay
楽天ペイ
FamiPay
Bank Pay
Kyash
PayPal
メルペイ
PayB
pring
ゆめか
支払秘書
パスワードにひらがなカタカナ漢字も使えるようにしたら最強じゃね?
現実問題2バイトコードなんて使えるかよ
それやったら、国内のみでしか使えないシステムになるけどいいの?
国内のみでいいんじゃね
少なからずこんななんちゃらペイなんてどうせ海外では使えないしね
こういうサービスの重要な点は海外送金機能にあるから
フィンテックで一儲けしたいと考える輩の根っこはそこにある
果たして国内のみでいいと事業者が言い切れるかは甚だ疑問
>>563
銀行側に立ったらそうでしょうね
ただ信用も商品のうちだけどね客側としては
ってごめん、日本語パスワードはジョーダンだよw
>日本語パスワードはジョーダンだよw
凄くいい事を言っているんだけど
実装段階(実用性)の問題として現実性がないだけで
それと、フィンテックが扱いたいのは小口決済サービスに焦点を当てているので
本音ではセキュリティ何て後回しでいいと思っているだろう
大金を動かすならクレカや金融機関直でいいわけで
クレカの垣根の高さ、現金を動かす手間と緊張感、そういったものを省いてある意味気軽に、麻痺させながらお金を動かすのに最高だよね
しかもビッグデータまで手に入っちゃうんだからさ
競って簡単であることアピールしたいよね
なんだかなぁ
でも、事業者も利用者もある一点で共通の目的がある
・資金を洗浄できる事
小口決済っていうのはお金に色を付けなくさせるという利点がある
これが不正な収益を隠すには最適なんだよ
海外では古くから浸透している手ではあるけど
世界中で日本語が学ばれている現実を早く知ったほうがいいよ!
それとハッカーが結びついたら最強だな
高市は、先日の記者会見で各銀行は過去の取引履歴を調べるよう
銀行にお願いすると言っていた。
ゆうちょはもともと国の金融機関だったわけだから政府の要請に素直に応じ、
結果を伝えた。
高市大臣にお願いには強制力はないから、地銀の中にはドコモ以外は調べないところも
あるだろうし、見つかっても公表しないところもあるかもしれない。
だってボロボロ出てきたら取り付け騒ぎだの預金総引き上げだので
銀行が潰れてしまうかもしれない。
そういう不安を払拭するためにも、政府はお願いレベルじゃなく強制的に指導し
徹底調査させて、不正がなかったことをしっかりと公にしたほうがいいんじゃないか?
サービス停止すれば犯罪抑止出来るけど、ビジネスの損得が絡むと難しいのかな。
クレカ通さないと無限に引き出されそうと思って止めたわ
ほんとアホだろ
PayPayやめた方がいいかも
そういう問題?
自分の銀行のセキュリティがどうかの問題だろ
次も問題を起す
その上で日本以外の通貨に全額換えないと
日本円が信用失墜でハイパーインフレ起こすから
ドコモ口座だけじゃない
こんなにある収納代行サービス!
支払いツールはSUICAやクレカで十分間に合ってます!
収納代行手数料を負担するのからしてバカバカしい!!
ぼったくり。ぼったくり。ぼったくり!!!
これら全てが悪用されあなたの銀行口座にこっそり紐づけされ乗っ取られたら最期、
引き落とし被害は総額500万円以上にも!
もう百害あって一利なしです!
こんなの解約しよう!!
ドコモ口座
ゆうちょペイ
au Pay
Amazon Pay
PayPay
LINE Pay
QUICKPay
楽天ペイ
FamiPay
Bank Pay
Kyash
PayPal
メルペイ
PayB
pring
ゆめか
支払秘書
01
盗られたくないなら
安全な金融機関へ逃げろ
安全な金融機関なんてないのでは…
無い
世界中に存在しない
オレの靴下の中は安全だぞ!
>>512
要するに
外国為替にして無理矢理にでもタンス預金しないと
もう日本円を持っていては危ない
よし!覚えた!
特に習近payはヤバいからな
>>476
近payに入れるといつの間にか共産党の資産になるんだよな。
自助ですかいww
ドコモ口座は明らかな欠陥と被害の規模が明らかになってたけど今回の5社は詳細が全く不明の記事
なんで「ドコモ関係無いな」と言わせたいが為の火消しじゃないのかって疑わないんだ?
今回の5件がドコモ口座と全く同じパターンなのか、“ 契約者 ”の口座から不正引き落としがあったのか
どっちなのか早く教えて欲しい
ゆうちょ銀行にはデメリットしかないような方法で火消しをやるわけないだろ。
地銀へのまるまる疑心暗鬼で預金の一部を都市銀行へ回す人多くなりそう。
画面上でやりとりして金を使ってる感覚失うのは危険
ドコモ口座だけじゃない
こんなにある収納代行サービス!
支払いツールはSUICAやクレカで十分間に合ってます!
収納代行手数料を負担するのからしてバカバカしい!!
ぼったくり。ぼったくり。ぼったくり!!!
これら全てが悪用されあなたの銀行口座にこっそり紐づけされ乗っ取られたら最期、
引き落とし被害は総額500万円以上にも!
もう百害あって一利なしです!
こんなの解約しよう!!
ドコモ口座
ゆうちょペイ
au Pay
Amazon Pay
PayPay
LINE Pay
QUICKPay
楽天ペイ
FamiPay
Bank Pay
Kyash
PayPal
メルペイ
PayB
pring
ゆめか
支払秘書
04
手数料はペイメント利用事業者が負担してるよ
腐海になるのか
もう口座をカラにしとくか解約するしかないじゃん!
そうなるだろうな
申請しないと返さないから
現金、バンザイ
日本のお金は優秀だ
紙幣も500円硬貨も新しくなるし
納得いかん。
逆になんたらpayの支払い口座しておいた方が二重登録エラーで弾かれるから安全w
セキュリティと利便は相反するものだと、それを無視してキャッシュレスを進めたつけがきたということかな
せやから言うたやろ↓
トロトロしてるとどんどん抜かれるねん
0838 不要不急の名無しさん 2020/09/14 21:30:33
ドコモ口座の締め付けが厳しくなると、
既に入手済の口座番号-暗証番号セットを持って他の口座番号-暗証番号セットでいけるサービスへ水平展開してカネを盗む、
それが今犯人がやってることだよ
だからbank payが新規をストップし、
上限額の大きいpaypayが利用上限設定を追加しsms認証をそこへも入れた
通帳の「ドコモコウザ」だけチェックしててももう時代遅れ、な
で、それらを使わなかった。そして特別給付金の申請もパスしている。。
目先の還元祭りに踊ってた俺らバカじゃんw
踊らなかったやつはもっとバカだけど
うちは踊らなかったけど
家族がやりたいといっても手続きが面倒だからで跳ねのけた
ていうか、オチが見えていたからな
一人頭軽く20万もらい損ねてるぞw
で、その代償がこれか?
20万円/人は安杉るなw
これで懲りたらうまい話には乗らないこった
あと、現金の方が色々融通が利くから()
経験積めばわかる
銀行口座持ってるやつは誰でも被害にあう可能性があるという趣旨のスレだが
おまえさんは一切銀行口座持ってない設定でレスバするの?
ちなみに俺はモロッコのatmでクレカを二重決済された以外に被害にあったことない
もちろん全額補償されたし
いや、そんなことは言ってないが
でも、普段の生活の中で口座引き落とや自動振替なんて数えるほどしか契約してないし
普段からマメに記帳する習慣があるから
被害に遭ったことなんてないわ
それと、大金を持ったことがないから
うちは実家も込みでかろうじて生活できているガチの底辺だから
ただし、この手口の場合
こういうのに目敏い方がリスク下がるものだよ
かなりのペースで口座やクレカのチェック行うのは当然のことなんですよ
確かに月一回すべての口座、クレカ、ペイの残高と履歴と利用可能額チェックしてるわ
それってただの馬鹿なんじゃ?
Suica とiDだけあればほかいらない。
何でみんなポイントに釣られて購買パターン晒したいのか意味わからんし。
ドコモはiDだけやっとけばええのに
ほんそれ、自分の行動筒抜けになるのはなんとも思わないんだろうか
交通移動は晒したくないが、スーパーやネットの買い物履歴なんか
好きに見ろよってかんじなんだが
おまえら自意識高すぎw
どっちもお財布ないと使えないゴミサービスじゃん
QRのほうが良い
お財布って何お財布ケータイのこと?
そんなもんもってねーしw
iDはクレカ本体についてる非接触決済から始まってるからそっちが本物なんだがw
Web口座振替はガバガバなのアホみたい
そのチャージによってどこの送金サービスがやばいかわかる。
逆に言うと、やばい送金サービスがいくつもあるのをすでに知っていて
ドコモ口座のチャージ停止を中々やめようとしなかったのかもしれない。
ドコモをやめるなら公になっていない他のやばい送金サービスをとめざるを
得ないから。
銀行の口座手帳に入出金記載して調べれば自分でもわかります。
自己申告です
アプリで口座開設しようとしたら写真確認できないとかで再提出といわれたけど、開設中止しとこ危険だ
PayPayも昨年の騒ぎの時にしれっとスルーしたし
やばいとこばっかだな
対策は銀行側がするしかないよね
口座登録時の認証がパスワードだけじゃ無理なのよ
祭りじゃーー
4桁の暗証番号なんて何回でも試行できる環境があるなら数日でも結構な数の口座のパスワードを手に入れられたろ。
あとは監視カメラに映らずに引き出す方法を模索してたら今回のドコモ口座とかだったんじゃないのかな
やっぱりなw
水道光熱費や電話以外に、身に覚えのない契約がないか把握しときたいんだが
>の「ドコモ口座」のほかにも5社のサービスで
ぺいぺいも入ってんだろ? 今すぐ止めろ
へーきへーき
まあ、スマホだけで新規ポイント口座作れる会社はヤバいなw
ないわ~wそれもうハッキングレベルやん。
自社サービス以外でも現金の代わりとして使える~~~ペイ系は危険なんだよ
金を預かってるのは銀行だぞ?預かってるんだぞ?
責任取るべきは銀行だろ、はなっから
奴らの息がかかった企業に個人情報渡したら犯罪に使われるに決まってんだろ平和ボケしすぎ
なのにキャッシュレス化・・・
最低限にしないとまた被害に合う
成り済ましだから関係ないがな
何らかの方法で口座情報抜かれたら、セキュリティ甘いとこはアウトって話し
空前の現金ブームくるぞこれ
手提げじゃ持っていかれるからタンスの方がまだいい
撤収~です
必要性を感じない
QRコード決済なんて中国人観光客のために作ったようなものだしな
廃止していいよ
腕ごと切られて持ってかれることはあるかもしれないけど
>腕ごと切られて持ってかれることはあるかもしれないけど
外国人犯罪者はそこまですると思う。奴らは人の身体と思ってないから。日本のヤクザ
(指詰め)なんてかわいいものだよ。
大量に情報集めたもんな!
お年玉ってなんやねん
俺は貰ってないが
(; ゚Д゚)で、盗られたら利用者が真っ先に疑われるって?
ふざけんなよ
不正の追跡も満足にできないなら電子マネーなんてやめちまえ
『立証責任は被害者にあるという原則』ですべてを察してほしい
リスクは分散しておくしかない
口座だけで無く監視カメラとかセキュリティあげないといけないだろうなぁ
ドコモの件は他とは質が全然違うからな
どうもしないと思う
お前らが悪い俺らは関係ないの精神
ドコモだけ叩く情弱低脳
ドコモ止めても解決にならないよ
\(^o^)/
日本の技術はハード
ソフトは基幹じゃない、トロンプロジェクトからそう
後出しジャンケン渋るからこうなる
やっぱネット銀行最強だわ
ワンタイムパスワード使ってる言ってたな
間違いないと言ってた
ゆうちょにワンタイムパスワードなんてあるのか?
トークンはあるよ確か
ゆうちょダイレクトならワンタイムパスワード生成機があるよ
そうか、SMSワンタイムかメアドワンタイムか。やべえな。
今のとこ堅いのはトークンによるワンタイムパスワード生成だけだな。
あるよ
ゆうちょダイレクト
ワンタイムパスワードは存在するが
ペイペイとか見ると暗証番号だけで登録できるから意味ないよ
イオン銀行も暗証番号だけだな
あるよ
カード持ってる
論点のすり替え
一旦下ろしたほうがいいかなって思っちゃうよ
今時地銀ですらアプリで残高確認出来ると思うけど
無制限登録し口座で本人確認のドコモ口座とは同じようでおなじではないのでは?
土こもこうざw
ドコモ口座だけじゃない
こんなにある収納代行サービス!
支払いツールはSUICAやクレカで十分間に合ってます!
収納代行手数料を負担するのからしてバカバカしい!!
ぼったくり。ぼったくり。ぼったくり!!!
これら全てが悪用されあなたの銀行口座にこっそり紐づけされ乗っ取られたら最期、
引き落とし被害は総額500万円以上にも!
もう百害あって一利なしです!
こんなの解約しよう!!
ドコモ口座
ゆうちょペイ
au Pay
Amazon Pay
PayPay
LINE Pay
QUICKPay
楽天ペイ
FamiPay
Bank Pay
Kyash
PayPal
メルペイ
PayB
pring
ゆめか
支払秘書
07
そこはd払いに合わせようぜ
Amazon Payは銀行口座直結なの?
どうせならJ-Coin Payも入れてよ
QuicPayはpayという表記ではあるけど
クレカの付帯サービスというかクレカとの紐付けだから
ドコモ口座のように銀行振替のチャージではないよね
絶対ほかにもあるってさ
一匹見つけたら30匹はいるって言うよね
資産運用もしてないのか?
預金なんか100万程度しかないわ
毎年目減りしていくし、金が勿体無い
ゆうちょとイオンはもう信用ならない
今はキャッシュロス民
しかし既に5社も、てところが笑わせよる
まだまだナンボでも増えよるでー
それで被害が出ても自業自得
が、それがちゃんとした人間にも被害を与えているのは、サービス提供の企業側がスマートフォンしか使えないような情弱レベルのイモの集まりだから、だと思う
ガラケーから乗り換えてスマホにしてる
田舎のおじさんおばちゃんとか
まともにスマホすら扱えてないで。。。
ネットは怖い。という気持ちからアップデートすらやらない層もいる
セキュリティガバガバ過ぎ
俺は郵貯には6万くらいしか残高無いから
犯人が10万円降ろそうとしたら残高不足になるわ。
スレとは関係ないニュースだが
楽天モバイルの人
気をつけてな
楽天モバイル、3つのキャンペーンでポイント付与に漏れ
4
9/15(火) 12:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d53a75eb93f1ef3e6b646a0ef4972846992dabb
知ってる
もう被害に合ってるから
あと無料通話の不正課金とか
端末代の過剰請求とか
金に纏わるトラブルが絶えない
中国人の間で大変人気になっているDLエロ漫画
デリヘルでみつけたドM天使 青水庵
http://urlr.eu/cpnou0
この人気作品、ネット上で中国語に翻訳したものが出回っています
しかし…なんとコレ中国人が勝手に翻訳したもが無断アップロードされているのです
勝手に中国語で公開して日本人に多大な迷惑をかける・・
なんと恥知らずな民族なんだろうか
電子決済サービスで各社が対策を取らないとわかったやつらは
やりたい放題である
俺のゆうちょ口座にある200円は大丈夫か?
ドコモロ「お前の200円は預かった。」
>>631
残金70円
になるから注意な
大金預けるところじゃないな
後、年金の受取口座にするのもやめたほうがいいけど、年金額が少額なら問題ない
おじさんにだけこっそり教えて
ドコモ「なんでオラだけこんなに叩かれなきゃならないだべ!」
まだ問題が拡大するのか
キャッシュレス化を進めてるけどグダグダじゃねーかw
これはもうキャッシュレス化じゃなくキャッシュレス禍だね
どれかわからんし
振り込みのたびに、スマホって2段階認証するだろ。あの方式がヤバいんだろ。
ドコモのやってることは本当にやばい
セブン銀行で現金チャージじゃあかんのか?
同意。ドコモ踏み台ツールしかり、チャージ方である「銀行から入金」の一つを停止にすべき
これからもあらゆるペイで被害が増える
ワンタイムパスワード生成機(トークン)あるやろ
取りあえず改善する必要あるんでない
提携とかいうなら認証用の共有システムでも立ち上げて
利用者に許可とるようにしてくだしゃい
ドコモの被害確認はまだまだ広がるだろうけど
ゆうちょです
大和証券とか出金口座は、書類で届出しないと追加できないところにしておけば安全度高い
大和とSBIに口座持ってます。
自分はSBIの証券口座に突っ込んでる
定期がマイナスにならないように当座貸越をオフにするのも忘れずに
あそこは面倒なくていいな
そのまま株も国債も買えるし
急にauペイのCMが流れなくなっちゃったり?
au payだけはないと思う
紐付けられる銀行じぶん銀行くらいじゃなかったか?
あそこはセキュリティガッチガチ
あれ三菱系だから、親玉同様の基準だわな
>>672
急に流れなくなるってどういう事?
ただ出稿期間が終わっただけでしょ
君が想定してる事()が本当ならACに切り替わってるはずなんだけどw
めちゃくちゃ流れていたd払いのCM無くなっちゃったけど
ACは増えてないみたいよ
まだ早かったようだな?プゲラ
兄の国韓国を見習ったらどうだ
祖国の言語が使えず日本語を使って日本に寄生しないと生きていけないのに
ジャップぬかして反日活動してる愚かな反日キチガイ朝鮮人は
さっさと祖国に帰った方がええぞ
劣等民族のチョッパリは強制連行被害者の在日外国人に謝罪しろ!
日本がいやなら帰れば?
いいからホラ吹き反日キチガイ朝鮮人はさっさと祖国に帰れ
無理して嫌いな日本で暮らす必要はないぞ
ドコモ口座関連スレの中で最高じゃん
ヒドイなこりゃ
普通に少額いれてクレカ引き落とし専用にする
この手の詐欺相手なら
定期は絶対無敵な気がするけど
まあどんなサービスが今後出てくるかわからんしな
総合口座の定期に入れてたら預金残高がマイナスになる
>>703
定期があるとマイナスも可能なんだよな
当座借越はどんなサービス
銀行によっては、「自動借り入れ」や「自動融資」と呼ばれていることもあります。
当座借越は普通預金の残高が不足した場合、定期預金などを担保として自動的に借り入れができるというサービスです。
つまり、限度金額まで普通預金の残高以上にお金を引き出すことが可能ですし、残高以上の引き落としがあっても大丈夫です。
多くの場合、100万円の定期預金が同じ銀行にあれば、この定期預金を担保として90万円まで普通預金の残高がマイナスになることが可能となります。
当座借越サービスは、総合口座を開設して定期預金があれば自動的に利用できる銀行が多いようです。
定期専用の口座を作ってそっちに移動するとか
その口座は誰も手出せない
ドコモロ事件でウチの親にはそうさせた
まず罰則を強化させるべきだろ。
こういう犯罪は「仮釈放なしの懲役30年」と、「だまし取った金額の3倍の罰金」を科せ。
土地、車、家を競売にかけてでも回収。
20代で犯罪起こし捕まったら、出所するのは50代。
人生の大半を無駄にする。
これならもうこの手の犯罪を防止できる。
問題は支那や北チョンなど、国家的犯罪詐欺グループ。
この場合は、日本国内の支那や北チョン国の日本国内資産を没収して、被害者救済するしかない。
海外に送金される場合は、要監視だな。
全部ダメだろうな
詳細教えろや
面倒だから1000円引き出してきた
明日は自分が・・・
問題はドコモ口座と同じくらい低レベルだったかどうかだ
有無だけを問えば何かしらの被害は必ずある、重要なのは程度
狙われてるんか
それともチャージしている分しか使われない?
携帯買う時au payとポンタカード(GEOでレンタルするときしか使ってない)登録したんだけど、一度も使ってないからわからん
北海道の拓殖銀行みたいになるね
あれは銀行側に大きな問題があったけど
1)電子決済サービスのセキュリティ
2)銀行のセキュリティ
どちらもがダメな組み合わせの時に問題が発生しやすいんだろ
で、ドコモロはダメだから、銀行のセキュリティが甘いところが狙われている
補償あるし電話対応あるし。jcbclass使ってるがワンコールで出てストレス無し
ドコモも悪いけどって事ですね
>>707
そうだよ
ドコモも環境提供している以上全く悪くないわけではないが
セキュリティがざるな銀行が問題
まだただの一人も逮捕されてないな。
30万や60万でガタガタ言うな。
俺たちは、ロリエロ関連摘発で忙しい。
のが、日本のサイバーポリス。
これの被害者はただのフィッシングで口座抜かれた馬鹿だからな
救えない馬鹿者ども
けどそういう馬鹿が安全に使えるような仕組みにしないと日本はいつまで経ってもIT後進国のままなんだよな
ドコモロが定着した所で
何かを発表する予感
ゆうちょにしっかりと調査を行わせたのも
セキュりティ甘い銀行は淘汰されたほうがいいねっていうことを
世間にアピールするため。
地銀が再編したら日銀のマイナス金利の拡大がくる。
ドコモと一緒にごめんなさいする電子決済サービスが増えたってニュースだぞ
銀行も悪いという大前提に立った上で、他サービスの被害報告の目立たなさから察するに、
ドコモ口座ほどガバガバではなかったか、余程普及してないかのいずれかだろうがね
5社の名前を書くべきだよ。
何で隠すんだろうか?
まさか何とかPay関係か?
切るに切れない微妙な関係(´・ω・`)
どうしても地銀使うなら、ローンは出来ないように設定して入金確認したらすぐ引き落として他に移す
それいったらうちの市の小中学校はゆうちょが給食費等の引き落とし口座
すぐpaypay銀行なるだろうけど
ジャパンネットは、いわゆる反社会の人らが振り込み指定先にしてる場合が多々あるからイメージ悪い
一度それすれば楽になるならその手間おしむな
2社目が判明
Kyashで新規登録停止、ゆうちょ銀口座で 2020/9/15 13:06
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63847510V10C20A9EAF000/
ゆうちょ銀行が連携するキャッシュレス決済スタートアップの
Kyash(東京・港)が同行での新規登録を停止したことが15日、
わかった。不正な貯金の引き出しがあったかは調査中という。
ドコモで抜いた番号流用かね?
まだ確認してないだろうから
違う。たぶんその前から抜かれてる
こことドコモで止めた二社になっちゃうな
あとの四社…
そこかなり前から名前出てたよね
初めて聞いた名前だ
知ってて当たり前だったらどうしよう
以前はKyash使うと2%還元されてたから
クレジットカードでチャージするのが
結構いてたのとちゃうかな

>>847
先週あたりにそのサービスを開始したというニュースのスレが立ってた
【FinTech】Kyashが銀行チャージに対応 銀行口座登録で本人確認が完了! イオン、ゆうちょ、埼玉りそな銀行などが対応 ★2 [雷★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599817740/
今回のドコモ関連で初めて知った
でも有名みたいだ
最初はcrashと間違えたわw
そこは9/7に開始したばっかなんだぞw
ゆうちょでドコモロやられた奴は間違いなく抜かれたな
この前サービス開始したってニュース出たところのやつじゃなかったっけ
案の定やられたのか
それココでもヤバいって言われてたとこじゃんw
あらま
これこの前サービス始めたばかりだろw
ドコモの時にスレ立っていたぞ
それは、次の攻撃用の可能性
本人名義のなりすましだと銀行側は区別つかないのでは
paypay 不正取引発覚
7pay 不正取引発覚サービス終了
ドコモ口座 不正取引発覚&過去の不正を隠蔽の疑い
電子決済5社 不正取引発覚←今ここ
電子マネー不正多過ぎやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
セキュリティザル過ぎやん
>>751
カネ取り扱うノウハウ0野郎が
大手顔で大量参入してるからねえ・・・
いや今回は銀行もクソだけどな
そうだから、距離とってたのに、俺の口座がドリル対象のこの事態。
根本的に銀行側のIT技術とセキュリティがウンコで利用に耐えられないのだろうな
さして困る人でないって、きっとマジで
政府、総務省が推進する目玉政策の電子マネー推進は止めません
コロナ対策として非接触決済は必要ですからね
view suicaで他を駆逐できるレベルなのにな
まあ店側の初期投資高いからか
おかしいな
俺の口座残高もっと多かったはずなのに…
もしかして不正引き出しされた!?
不正が合っても必ず補償される
何であいつらはデジタル関係の穴を見つけて
素早く大量に不正を行えるのだろうか?
人民解放軍や北朝鮮の軍隊にはサイバー軍なるものがあるのを知らないのか?
奴らは軍事作戦として敢行しているから
犯罪じゃないんだよ、列記とした攻撃であって
何で日本を敵国扱いしてんだろうね?
仲良くしてくれよ。
あのさぁ、平和ボケで頭の中に花咲いているのか?
武装して玄関まで迫ってきている相手に仲良くしましょうが通るとでも?
こんなのが平凡な日本人だから農作物をはじめとしてやられ放題になるんだよ
確りしてくださいよ
日本には憲法9条があるんだよ。
日本人に銃や武器を向けるはずがない。
これが電子決済か
銀行、また人増やさないとなw
Paypal最強伝説か
つかなんで日本人が作るとこうも簡単に破られるんだw
あー、PayPalも使ってるわ。頻繁にポリシー変更のお知らせがくるけど見てないw
あそこで売り買いできるところは信用してるわ
なんかあるとかなり強力にバックアップしてくれるんで
単にIT知識が並程度のやつしか作れないレベルの低さなのと、性善説が根についてるから不正のパターンを思いつかないんだろ
まあ限度額あるのでそれほど悲劇的なことにはならない
引き落とし用の口座にあるべき金がないと引き落とせないから
本人のクレジットヒストリーに大きな傷がつくんだが
中国人来ないのに、止めても問題ないだろ。
どうせ還元祭りも終わったんでしょ?綺麗になっていいじゃん。
日本の老人じゃ太刀打ちできんぞ。
ドコモを含む6社
コールセンターに連絡してドコモ口座紐付けないの確認できたので下ろした金戻そうと思ったが
他の銀行に移したほうがいいのかな
メガバンクにしておけ
仕組みわかってるなら証券口座に入れるのもいい
メガバンク口座作って移動の方がいいんじゃないかな
近くに支店やATM無くても手数料無料になる方法もあるし
ドコモ口座は本人確認無しで無制限だから一番被害が大きかったけど
このスキームだと口座振替出来るプリペイドカード系みたいなやつは全部同じ方法が使える
あとは引き出し側の本人確認レベルが甘ければ後は簡単
模倣犯もやりたい放題
態々スマホとかいらない
まあ空き巣に入られたらアウトだけど
メルペイとPayPayで確認したんだけど、
ゆうちょや地銀で
口座 暗証番号
だけで紐付け出来るとこが相当あった
そこら辺がやばいんじゃないかな
例の口座総当たり作戦でやれば通るよね
というか、ネットバンキングで残高確認してるやつが一番安全では
ゆうちょもネットバンキングの紐付けしてたら取引のたびにピロピロンが来るんだが
つか、スマホ決済中心の老人が狙われてるんじゃね。PC使えなくて決済を便利にした人
で通帳記入も定期的にしない人とか。
らくらくホン乙
そうだよ
紐付けしてるヤツ、ネットバンキングしてるヤツほど安全
逆に何もしてないヤツほどリスク高い
キャッシュレスやるべきです
効率いいし安全です
詐欺に狙われる予告でしかないw
真面目に使い勝手はキャッシュレス一択なんだが極東の田舎者が作ったシステムは簡単に崩されるってだけな
フィッシングで銀行の認証を突破できる情報を既に持ってるなら別にドコモじゃなくてもやれるだろ
だから二段階認証のない銀行は危ないわけだが、フィッシングされたバカが悪いという整理だから今まで対処されなかっただけ
ATM便利なんだが
いま、東京に居るんだが
俺が川村診療所に来てると
不正だ、預金引き出しだと?
川村カオリは死んだはずだ
スイカは大丈夫だ
これ狙われたのは銀行口座連動しているキャッスレスだけだろ?
だから、もうドコモ口座経由で地銀口座抜かれていたか洩れた可能性が高い!
現金チャージが抜かれる訳ないよw
d払い
bankpay
kyash
あと3つ
みずほ、UFJ、三井住友
安心できるのはこれくらいかな
うちの実家の市内には郵便局と福銀と筑豊銀行しかないんだが
歴史は繰り返す
葬儀会社、坊主、墓石業者は現金が喜ばれる。坊主に振り込もうとしたら「仏さまに
申し訳ない」と怒られた。税金払えよと言ってやりたかったw
やっぱりバックエンド側は粗製濫造のゴミだったか
こういうのはとにかくガワだけは優先して立派に見せるが、びんぼっちゃまみたいなのは珍しいことじゃない。
ろくでもない要員ばかり集めて我先にゴミでも構わずリリースしやがる。
だからこの手のは勧められても手を出さずにいたのに。
影響範囲が直接使用者いがいにも及ぶとは酷すぎる。
まとめて潰れたらいいのに
元々銀行側のセキュリティーがガバガバ過ぎるんだよ
【ゆうちょ銀行】即時振替サービスー決済サービス
・支払秘書
・ドコモ口座
・Kyash
・PayB
・FamiPay
・pring
・PayPal
・PayPay
・メルペイ
・ゆめか
・LINE Pay
・楽天Edy
銀行が悪い、銀行のほうが圧倒的に悪い
サンキュー。
こりゃ最悪だわな~。
>>839
新規登録停止2社
・ドコモ口座
・Kyash
不正放置中4社が以下のどこか
・支払秘書
・PayB
・FamiPay
・pring
・PayPal
・PayPay
・メルペイ
・ゆめか
・LINE Pay
・楽天Edy
ここから4社なら
famipay
paypay
メルペイ
linepay
でほぼ決まりじゃないんか?
俺が犯人ならpringを使うかな
pring口座番号直で登録するんだよな
なんかこわくて登録できなかったわ
これサービス廃止するのに一括がなくて、1つずつ書類書かなきゃダメなんだぜw
そういう事だねえ。
そりゃ正解手に入れたんだから。
ですよねー…
口座番号と暗証番号ストックされてる状態だな
匿名アカウント使えるナントカペイが狙い撃ちかもね
暗証番号は定期的に変えろというスレあったけど
逆ブルートフォースずっと押して変えるのは無意味とか言ってたり
変えるなとか言ってた奴は
これでは正直クロと言ってもいい
最低でも2段階認証はあるとこにしとこう
言うまでもなく便利だからだろ
とはいえしょうもないXXpayとか使う気になれないがw
インバウンドオリンピック
最初から口座情報が洩れていた!
世帯主狙い撃ちなら、まああれだな
フィッシング以外でも特定方法は結構あるみたいね
>高市総務大臣
>ほかにも5社のサービスで不正な引き出し
>口座を確認するよう呼びかけ
誰が? 誰に呼びかけ?
一生使うことはないと思うけど
誰だよドコモ口座が悪いとか言ってたバカは
朝鮮系と競合する企業はネットとマスコミが無理やり炎上させるからな
下記のリンク先を開いてお読み下さい
人権侵害弾圧魔・生活安全部解体、防犯協会解散しよう 2020/09/14 20:27
https://bakusai.com/thr_show/acode=8/bid=4209/tid=8849559/
https://bakusai.com/thr_res/ctgid=151/acode=8/bid=4209/tid=8849559/rrid=18-26/
正誤表)
誤 例の防犯協力の要請依頼をして回る警部補らの正体は、生活安全部の生活安全総務課の課付き警部であると考えられています。
正 例の防犯協力の要請依頼をして回る警部補らの正体は、生活安全部の生活安全総務課の課付き警部補であると考えられています。
誤 ストーカーでっち上げ行為を働き、冤罪事件を起こしているとの噂も立っていて、被害を受ける人達が何人も出ています。
正 ストーカーでっち上げ行為を働き、冤罪事件を起こしているとの噂も立っていて、被害を訴える人達が何人も出ています。
e
不正と対策の繰り返しで結局アナログより金かかりそう
電子決済は便利だけどハッカーとかの手にかかったらお手上げ
これ個人がやってんのか組織なのか
糞営業マンども投資信託の営業まわっとる場合違うぞ
まあ、補償されるから大した実害も無いけどな。
どうしてゆうちょ側が不正出金ってわかるんだ?
この一週間それができなくてみんな苦労してたんじゃないの?
どう見てもワイドショー見て血相変えて紐付けチェックしにきたオバハンの口座が何とかペイに紐付いてるんじゃないの?
本当だ。
なんでなんだろ?
ドコモ以外の決済システムは本人が騒がなくても調べて申告してくれたって事かな?
PayPalって昔海外のネットショッピング直接買い付けて空輸するために、仕方なく使ってたことあったな
あんときはクレカのみ紐付け可能だったはずだが、いまはそこらの日本の銀行でもOKなんだね
ドコモiDだけ運営しとけばよかった
>高市総務大臣
>ほかにも5社のサービスで不正な引き出し
>口座を確認するよう呼びかけ
誰があ? 誰に呼びかけたって?
ドコモ口座だけじゃない
こんなにある収納代行サービス!
支払いツールはSUICAやクレカで十分間に合ってます!
収納代行手数料を負担するのからしてバカバカしい!!
ぼったくり。ぼったくり。ぼったくり!!!
これら全てが悪用されあなたの銀行口座にこっそり紐づけされ乗っ取られたら最期、
引き落とし被害は総額500万円以上にも!
もう百害あって一利なしです!
こんなの解約しよう!!
ドコモ口座
ゆうちょペイ
au Pay
Amazon Pay
PayPay
LINE Pay
QUICKPay
楽天ペイ
FamiPay
Bank Pay
Kyash
PayPal
メルペイ
PayB
pring
ゆめか
支払秘書
習近ペイ
03
もっと日本の国民を苦しめてあげて
いい加減にしろよ殿様商売のゲス野郎が
電電公社+郵政公社
じゃねえだろうな?
あァん?
銀行側が暗証番号による認証をやめることだな
そもそも今回全て対象銀行のセキュリティが落ち度なのに必死にサービス叩くアホ
対策は簡単なんだよ。
デジ庁作るにしろどこぞの捜査権を強化するにしろ、管轄する方に危機感がないのが原因。
俺は何年も前から言ってるが、
公務員の経費や 歳 費 を デ ジ タ ル 化 すればいいだけ。
そうすればバラ撒きもポイントも必要ない。
なんでかって、センセー方が使ってる通貨が盗まれまくるなんて誰も思わないからな。
記録もきちんと残るから妙な使い込みや税金逃れもし難くなる。
公務員経費をスイカで管理しろって言ってたのがいたろ? 正解なんだよあれ。
反対する奴ってのはさ、
要はテメーらだけ安全資産で誤魔化せる形にしときたくて、自分達以外の徴税はしっかりしたいんだろ?
そうじゃねーなら手間は省けるし電子化も進むしいい事だらけじゃねーかよ。
無理だよ、永田町や霞が関の老人たちは自分たちが理解できないので取り入れたがらない
スマホの使い方だって満足に理解できないんだから
そんな意識が芽生える
それいいね
サービスは決してタダじゃないから
資産額に応じてサービスは変わってるから
何とも言い難いとこだな
川村カオリで
ロシア人がやるファイヤーウォールを
ドリルで無茶苦茶で穴開けてくやり方だと
まず防衛できないが
どこもー
詳細ちゃんと報じろよ、どうなってるんだよ
キャッシュレス(笑)
ジャパンネット銀行
ゆうちょ銀行
みずほ銀行
三井住友銀行
イオン銀行
住信SBIネット銀行
三菱もやで
検索したとこコピーしそこねたかな。
あんがと
マ、マイナ・・・
今はネットがあるだろw
これも犯人ベトナムかな
FBのTokyoBaito見たらすげーのな
「イノシシ」の子供半分とか葉っぱ付梨とか売ってたり
simとか通帳カードのデータ買取とかあったり
誰でも見れるのに無法地帯過ぎてw
もうベトコン狩りした方がいいんじゃね?
そもそもドコモが
Tor
捨てアド
無限アカウント
通してたから悪い
コレのせいでチャンスを与えたのは間違いない
そーすりゃこんなガバガバになんてならねーんだよ。
「メガバンさんで(ダメな)実績がありますよ!」
って中古のサーバーや少し昔の同じ構成のシステムをシステム屋が売りつけてるのが地銀やゆうちょだったりするから
銀行がセキュリティ改善しない限り
小5の夏にファミコンを買うために内緒で解約しちゃったw
窓口のお姉ちゃんは「解約しなくても全額おろせますよ」と言ったけどよくわからなくて解約してやったぜ
今考えると小5のガキが判子を持って解約に行くとか大冒険でしたわwww
SuicaEdyIDなんかはこれほど不正が騒がれてねえんだよな
やっぱQR決済ってセキュリティレベルとんでもなく低いんじゃねえのこれ
QR決済固有の問題やろ
取り付け騒ぎにならない?
銀行のセキュリティホールが根本原因だろ?
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 7分 16秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
コメント