米マイクロソフト(MS)は23日、人気ゲーム「フォートナイト」の課金を巡る訴訟で、ゲームを運営するエピック・ゲームズへのアップルの対抗措置について、ゲーム業界の開発者が受ける不利益を懸念する書面を連邦地裁に提出した。アップルと対立するエピック側を支援した形だ。
マイクロソフトはこれまで、自社で手掛けるゲーム配信サービスを巡り、アップルのアプリ販売市場の対応に不満を表明している。
アップルは13日、アプリ販売市場からフォートナイトを削除。これに加え、28日までにアップル製品向けのエピックの開発者用アカウントを終了すると通告した。エピックのゲーム開発ソフト「アンリアルエンジン」の更新に影響が出る見通しだ。
毎日新聞2020年8月24日 09時29分(最終更新 8月24日 09時29分)
https://mainichi.jp/articles/20200824/k00/00m/030/023000c
■関連スレ
【泥沼】Apple、Epicが規約違反前に「フォートナイト」の特別扱いを求めたと裁判文書で明らかに…CEOからの依頼メール暴露 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598219616/
【泥沼】Appleが報復 「フォートナイト」ストア削除に続き、開発者アカウント停止通告 アプデも不可に…Epicは差し止めの申し立て★6 [納豆パスタ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597856769/
【全面戦争】人気ゲーム「フォートナイト」開発元、米アップルを提訴 アプリ販売を独占 ★2 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597470329/
引用元: ・【MS参戦】Appleのアプリ削除措置に懸念 連邦地裁へ書面提出 Epic「フォートナイト」側を支援 [ばーど★]
>>1
政治パフォーマンスと株価操作スレはもう飽きた
投資家気取りの底辺株乞食
グーグルでも削除されたはずだけど、そっちは????
そもそもグーグルは携帯端末各社と契約してるだけで、
アプリ導入を独占的に排除し得る立場にないんだが。
まあ、どうでも良いゲームだから泥試合やってくれw
スマホのプラットフォーマーになれなかったミジメで哀れなMSの精一杯の嫌がらせwwwww
日本のジャスラックみたいな会社だ
Microsoft Storeが低調なのを僻んでいるとしか思えないぞ。
まぁ、今でもStoreアプリだけに出来ると思っているお花畑だから>>MS
なぜ独禁法違反になるのか理解できないんだか?
iOSはApple製品にしか載ってない
Androidはじめ他にもゲームを載せるOSはあり市場を独占してるわけじゃない
iOSで商売したいなら所場代払うのが当然
それが嫌なら他を探すか自前で作ればいいだけだろ
なんで日本語怪しいの?
>>3
>アップルのほうこそ独禁法違反
>日本のジャスラックみたいな会社だ
マイクロソフト「その通り!もっと言ってくれ!」
まぁよくある話だよね。
どっちの言い分もあるけど 個人的にエピック応援。
30%の取り分ってヤベーなぁって思う。
グーグルもマイクロソフトも3割抜きぐらいしてるわ
利益の30%じゃなくて売り上げの30%だからね。
MSはそういうことしないの?
例えば自社のショップで詐欺につながるツール出店されたりとか
マイクロソフトはアプリ内課金に手を出したりしないから
そもそもの規約やルールが優先的地位を乱用した内容だからepic側についた
そもそもフォートナイトは無料アプリだろ
それでアプリ内課金は別計上だとAppleには一円だって落ちないんじゃね?
iPhoneでガチャすると30%はアップルに入るんやで
これはAndroidもストア経由なら同じだけどね
日本のゲーム業界は昔からロイヤリティ地獄で辛酸ナメナメのIT土方だったから抵抗はないんだろうけど
>>31
これ知らん人多いよね
Googleも同じ
ゲームだと難しいけど、それ以外のアプリだとアプリ経由じゃなく公式ページからのほうがユーザーにとって得なキャンペーンとかやってそっち経由で金使わせようとしたりするのな
ガチャゲーで無料配布の石と有料配布の石が厳密には別管理なのもそれが理由かな
>>22
無料アプリを目当てにiphoneが売れるじゃん。
要は電子決済使用料だよな。
上限10%くらいが妥当じゃないかな。
同人誌のネット販売も30%くらい店に取られるらしいね。
ヤフオクとかで売れないのかね?
>>645
比較するならDL販売の方だろう
BOOTHの決済手数料、値上げするらしいけど
>>2020年8月26日に決済手数料はサービス利用料に名前を変え、
>注文あたり3.6%から5.6%+22円に変更されます。
って出てたから、そんなに高くはないな
>>657
ちなみに3.6%はカード手数料なので、
今まで実質ゼロ円利用だったんだよ。
つまり運営元は100%赤字運営。
まー、10%から30%は適正だろ。
アップルなんて、全アプリを人がチェックしてるんだぞ。そらーコストかかりますわ。
50%超えは流石に廃れていい。SHOWROOMとかは、そうだよね。
チェックしても胡散臭い詐欺アプリやアダルト広告まみれのアプリ満載だけどな
こんなところがあったのか、知らんかった。
えらい良心価格だな。
msもxboxでもずっとしてるの知らないの?
マイクロソフトはスマホ市場だと負け組だから付いただけやろ
みっともねーよ
独禁法を守らないAppleはほんとクソだよな
そういうの自由主義経済は排除しようって方向だから
>ゲームを運営するエピック・ゲームズへのアップルの対抗措置について
>対抗措置について
独禁法って知ってる?
アップルはシェア2番手で市場を独占してないし、アンドロイドのアプリ禁止してないから、独占禁止法違反になりようがない。
独禁法を読んでから書き込め。
それだとwebブラウザは?って話になる。
>>229
自社製品を押し付けたらダメ。
アップストアは手数料とってるだけ。
全然事例が違う。
ios使用者にappストアからしかインストールできないのを押し付けてるのは?
何が問題なの?
トヨタ車に日産エンジンつけられないと問題なの?
論点ズレすぎて話にならんな
ハードとosとアプリはそれぞれ別個
自社製品押し付けたらダメなんじゃ無かったのか?appストアを押し付けるのはいいのか?
お前が言ってるのは車買って他社のタイヤやオーディオつけちゃダメって言ってるのと同じだぞ
>>264
アホやん?最近は社外オーディオなんてつかないわ。DIN廃止だからな。
ハードとソフトの話なら、トヨタ車にアイサイトやらプロパイロットのソフト搭載できないのは問題なのか?
メーカーはそんなの準備する義務はない。
お前が言ってるのはハード本体のパーツをユーザーに選ばせろって言ってる
話にならん
>>281
ハードとソフトは不可分なので、自由に選ばせろって方が間違ってる。
iPhoneにアンドロイドOS載せられないのは独占禁止法違反かよ。
どこまでか「自由に選ばせる義務がある」のか。
なんなら、カシオの電子手帳にシャープの電子手帳のアプリ載せられないのは独占禁止法違反か?
それが通用したらいいね
windowsは通用しなかったよ
>>290
独占的な地位を濫用したストアからしかアプリをインストールでき無いのは完全にアウトだろ
windowsでそれやってみ?
独占的地位にいなければ、独占禁止法違反にならない。
そんな基本も抑えずに語るなよ。
iosは完全に独占的地位にあるよ
それは間違いない
androidもあるなんて通用しないよw独占禁止法理解できてるか?
>>319
なんの分野で?
独占的地位を利用して何したの?
最初から30%って規約示して、変えてないけど。
それを不当アプリ側不利にかえたら、まあ係争の余地はあるけど。
ios利用者の分野で
最初からかどうかなんて関係ねーよ、それが不当かどうか、ios使用者にとって選択肢があるかどうか
>>342
iOS利用者は同等の機能を持つアンドロイドを選べる
はい、完全論破。
トヨタ車はトヨタ車ユーザーを独占してる、なんておかしな理屈はない。
だから嫌なら他使えは独占禁止法では絶対NGなんだわ
理解してないだろ
じゃあ、トヨタ車に日産アプリ載せられないのは独占禁止法違反なのかよ。
米中対立関係してる言うやつは
エピックの大株主がアメリカ人言うことは知らんのだろうか
>>361
トヨタ車にトヨタ製ガソリンしか入れなれないとかタイヤもホイールも整備もトヨタじゃないとダメなら独占禁止法違反
ならんよ。高級ブランド品が自社修理しないと保証はずすとかも、全く違反にならない。ほかに選択肢があるから。
>>378
なるよ
現実で似たような判例あるのにお前の中の想像が事実って話で進められても何も進まん
「最初からそういう非独占的な製品」の制約は、競争回避にも競争排除にもならないのに、何アホなこと言ってるの?
じゃあ聞くが、楽天が送料負担を出品者にさせようとしたとき公正取引委員会が停止措置を裁判所に出させようとしたのはなぜだ?
アマゾンって選択肢はあるぞ?後からどうかなんて関係無いよな?後からでも乗り換えてアマゾンに行けばいいんだろ?
>>407
「変更」だから。
今回、アップルはなんの変更もしてない。
変更前の楽天のしくみが独占禁止法違反に問われた、というソースなんてあるのかよ。
変更かどうかなんて関係ねーよ
最初からでも公正取引委員会かどうか判断する
だから、変更前の楽天のしくみが独占禁止法違反に問われたのか?
変更後の仕組みが問われた
変更したから問われたのでは無く、仕組みそのものが問われた
違うよ。値引き分を小売りに押し付けたから問われたんだよ。頭大丈夫?
その仕組みが問われたんだろ?変更したからじゃなくて、頭大丈夫?
今回のAppleの件もはなから問題ある仕組みなんだよ、いつ訴えられたかだけで
>>463
変更したから「値引き分の押し付け」が生じたんだろ。
最初からそのしくみなら、押しつけが発生してない。
>>361
いま普通に個別に部品買えるからな
30年前はメーカーは殿様商売で
個人で共販行くとすげー嫌な顔されたんだよ
今でこそ日産のボディにトヨタのエンジン乗せるとき
小物オーダーできるけど
昔は解体屋巡りした方が早かった
なにしろムカつかないし
>>355
理解してないのはおまえ
その名の通り
市場を独占して他の選択肢を無くし優越的立場を得て、その立場を利用して市場価格を恣意的に決定する事を禁止する法律
iOSのシェアでどうやって市場を独占できるんだよw
イヤなら他使えって話
独占禁止法理解してない奴はそもそもプラットフォーマーがそのプラットフォームって言う市場を独占してるのを理解してないよなw
フォートナイトをやりたけりゃ、Windowsでもできる
どこが独占なんだ?
そのプラットフォーマーが市場を独占してなきゃ、独占禁止法違反じゃなくて、ユーザーが使い勝手でプラットフォーマーを選ぶ単なる市場原理の話。
じゃあ楽天市場が通販市場を独占してるわけじゃないのに公正取引委員会が動いたのはなんでだ?www
嫉妬は醜いぞおっさん
「無料化」という変更が、強い立場を利用して弱い立場に不利な契約を結ばせる濫用に当たるとされたから。
これは「独占」「選択肢」とは関係ない。
>>485
でもお前の理論では嫌ならアマゾン行けばいいだけだろ?
365 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 12:08:19.16 ID:NYrsqliH0
>>360
それは独占禁止法違反じゃない、他車に乗ればいいだけ。
他車に乗ればいいだけじゃないのか?
公正取引委員会がおかしいのか?
>>495
優越的立場を利用しての「不利な変更」は独占や選択肢とは関係ない。
アホはそこを理解しろよ。
はあ?その変更後の仕組みが嫌なら他所使えばいいから独占じゃないとか言い出したのお前だろうが
ああ、その文章は「次の新車はナビつけられない」という意味だと思ってレスした。
トヨタ車が突然自社ナビしかつけられないよ!
って言ったら少なくとも数年は乗る気でいたオーナーは困らないか?
それは独占禁止法違反じゃない、他車に乗ればいいだけ。
突然言い出したわけじゃなくって、購入時からそういう仕様ですよ、って
説明があったけどそれでもヨタ車買ったってパターンっしょ
いや、ユーザーにとってはある日突然今乗ってる車のオプションをトヨタだけにしろって言われたようなもんじゃね?
今持ってるやつは引き続きFortnite出来るなら別だけど、目的のゲームがサクサク動くからこの機種を選んだってやつもいるだろ?
そもそも、iPhoneは最初から30%税のApp Store経由でしかアプリ入れられないから、優越的立場を利用しての改変すらしてない。
ところで、おまえはなんでそんな必死なんだ?
スレの1割近くお前がレスしてるじゃないか…w
張り付き五毛だわね
アップルのエクストリーム擁護して論調をアップルおかしいよねに持っていく
五毛と言いたいのか…?w
五毛言われると不都合な五毛w
その例えだと後からやっぱり他所からアプリは入れられません!ってサービス変更した場合だろ
そもそもあいぽんって最初からストアからしかアプリ入れられない前提のサービスで売ってるんだからその指摘には当てはまらない
Windows10でやってみたけど、市場が受け入れてくれなかっただけの話でしょ。
MSとしてはいつでも移行出来る体制が整っているよ。
Win10にはその機能が追加されてるぞ
MSストアからしかインストールできなくするってやつ
今のところオプションで任意という形にはしてるがいつでも移行できる
surface goのやつだろ
そもそもmsはそれをwindows全部やろうとすらしてないんだから関係ねーよ
Sモードはそうだけどセキュリティ機能であって
一度外すと元に戻れないんだぞ?
そもそもMSの独禁法訴訟のときはAppleがMS叩きに
回ったからな。今回の構図はあれよりもっとガチの独禁法
違反案件だから、MSが鬼の首取ったようにAppleの敵に
回るのも致し方ない。
>>402
WindowsでIEバンドルして訴えられたのとは違って
Appleはストアなしでバンドルは無理だからなw
ただセキュリティ的にAppleは勝手アプリ許さんだろう
デベロッパーライセンスどうするともなるからビジネスモデル壊れるんじゃないの
スマホOSのシェアはAndroidがトップなので、かなり状況が違うよね
WindowsにもMacがあるから言い訳になってないよ
少なくともスマホは寡占市場でそれほど多くの選択肢はない
>>468
Windows vs Macは圧倒的なWindowsの寡占
Android vs iOSはAndroidがトップシェア
頭の弱い負け組は現実をみずに印象で判断するよね
だから負け組でコジキのように中華支持なんだろうけど
まともな教育を受けさせてくれない親の元に生まれたのは、可哀相に憐れんであげるけどさ
任天堂だってゲーム機シェアではトップじゃないのに何回も逮捕されてるだろ
独禁法てのは独占状態にあるかどうかが争点なんじゃなくて
独占状態にあるかもしれない状況を利用して不利益を被らせる
操作が可能であるかどうかが問題だから
実際に不利益を被った事業者が訴えたら問題にはなるのよ?
Android、Windows、switch、PS、、いくらでも他のプラットフォームが在るよ
どこが独占なんだか
当時のMacのシェアは2割以下
ほとんど潰れそうだったが無くなるとMSが困るので助けたw
それこそ独占禁止法に引っかかるからな
不可分ならOKかもね
過去にMSがそれで逃れてるから
現状のアプリは不可分じゃないからその理屈は成り立たないね
>>567
そもそも、過去事例で本質的に不可分かどうかで争いがあるのは、本家ソフトとサードパーティーソフトの争いだろ。
今はゲームは全部サードパーティーソフトなんだから、選択自由ありまくり。
課金システムも、リンク張らなきゃ外部利用可能なんだから、何も問題ない。
一方、OSの安定性やセキュリティを守る上でアプリ配布の制限が不可分ってのは、十分理屈が通る。
でもiPhoneってそういう端末でしょ?
それ知ってて買ってて文句言うのは変じゃない?ってだけ
嫌なら最初から泥選べばいいのに
人はそれを独占という
ガチガチなのが問題なんだよ、appleでも自分の所でも売って良いが本来の所を制限してるんだから訴えられて当然だろ
まあ好みだと思うが俺はそのガチガチがいいからiOSを使ってる
脱獄するとSUのパスワード変えなきゃ怖いんだけどそういう状況でゆるゆるは怖い
熱膨張って知ってるか?
>>5
アマゾンが優遇されてるのは
ルールなのかね?
ルール無いなら
アップルが言う公平は嘘くさく
この糞企業潰れて欲しいわ。
Android側で独自PF許容すればいい話
iPhoneは課金額2割増でもよければどうぞで提供
あとはユーザー判断
分かりやすい
これを腐れた米中戦争にしようとするのはミスリードだろ
これは政治色のない真っ当な経済戦争
経済戦争に負けそうだからファーウェイ排除するみたいなのと訳が違うしな
アップル信者はネトウヨ確定だな
ネトウヨとかレッテル貼りして話題そらす奴とかもわかりやすいよな
MSもそうなる
ただ乗りしたい、って言ってるわけじゃない
EpicやMSは、常識の範囲内にしろ!って言ってるだけに思える
独禁法で辛酸なめさせられたMSさんは容赦ねーぞwww
アップル完全終了
徹底的にやれ
専用アプリじゃなくて
最初からブラウザアプリにすればいいんじゃないの?
本当に人気あるなら、わざわざアップルやグーグルにお金払って
ストアに置いてもらう必要がないし
課金アテム購入だけ
ブラウザから購入とかは禁止されてるのかな?
禁止されてない。アプリ内からリンク張らなきゃオケ。
アプリからイベント告知ページにリンク
告知ページから課金ページはオッケイ?
知らん。
ありがとー、
中国がーとか言ってるが
悪の帝国はアップルだからなw
単なる中華アプリの排除だろ
Appleが、じゃねぇだろw Google Playからも追い出されてる。
5毛って馬鹿しかいないのかw
googleはアンリアルエンジンに文句いってんの?
アンリアルエンジンはAppStoreで売るもんじゃないやろ
それになんか文句言ったの?
それともアプリ内課金がアンリアルエンジンの機能なの?
UEつかったゲームも丸ごと排除なっていうのがアップルの方針
それは書いてないから知らんかったわ
そうなの?
>>44
https://thebridge.jp/2020/08/apples-epic-retaliation-unreal-engine-on-ios-and-mac-in-jeopardy
Appleが今月28日にも、Epicが提供するiOSおよびMac用の開発ツールの許可を取り消すと通告してきたそうだ。
Epic GamesがTwitterで明らかにしている。
これにより、iOSでのFortnite(フォートナイト)のアップデートが禁止されるだけでなく、Epicのゲーム制作ツール「Unreal Engine」を
使用するすべてのゲームが影響を受ける可能性がある。
まだ可能性か
AppleもArcadeうまく行ってないからゲームには厳しいのかね
当たり前だな
利用規約ガーとかほざいてたアポー信者生きてる?
中国に新型コロナのウイルス渡したのもビルゲイツ
フォートナイトできなくなったユーザーは一斉にApple訴訟しろ
そりゃ価格が需給で決まるかボスの一声で決まるかの違いでしょう
別にアップルストアが人気なわけじゃない
iPhoneでゲームするならPFに選択の余地はない
ハードソフト一体の必然性次第で独禁かどうかが決まる
やはり優越的地位の濫用でファイナルアンサーだね。
一方的に不利な利用規約を盾に法外な手数料とアプリ排除を正当化していたアポー信者バカすぎ
グーグルは別に入れる方法がある
アップルは完全排除
ハイ終了wwww独禁法でお亡くなり
まあ、敵の敵は味方
思想的に好もしいのは今のMSとEpicだわ
Epicの強欲さを知らないとか情弱すぎひん?
隙あらばUEのレギュレーション緩めてきたのは看過できんよ
日本語不自由なんだから
黙っていた方が良いんじゃないのか糞五毛
今後やられたい放題だよ
Appleは100年後のビジネスモデルを見てる
Appleに任せますか、自社でやりますかなら売れる大手は全部自社でやりだすだろ
そもそもストアやってるのならそこの利用料を取りますは当たり前だと思いますがねぇ
自分でやるって言ってるとろからも金取るなよって話だ
Applestoreでも無料のソフトは手数料とらないぞ
Appleのおこぼれは貰いたいけど課金は自分で全部貰いたいとか乞食そのもの
乞食とか言われたら使いたくもないAppleのマーケットなんか使わないから自分のマーケットでやらせろって話になるんな
自社端末の安全性確保のためとか言われんだろ
WindowsとかAndroidでやれば?って
そうそう、iPhoneユーザーは普段から泥機に対するiPhoneのセキュリティの優位性をアレだけ誇ってるんやから
アポーを信じてやれよって思うわw
最初っからそういう端末だって知ってて買ってるはずなんだから
>>55
無料のソフトでも開発者としての金は毎年払っているし、ストアの賑やかしにもなってるからAppleとしては黒字なんだよね。
ここはうまくいってると思うし、不満も出ないだろうが。
巨額な利益をだしていて、自前ストアを構築できる所は不満だろうね。
AppStoreに育ててもらったアプリなら儲かったから独立、はどうかと思うが、フォートナイトはそうじゃないだろうしね。
喧嘩を仕掛けても痛手の無い所が仕掛けたというところか。
無料ソフトは課金オプションつけろって圧力かけられてる。
アプリ直でなければ、30%とられない
だから、Kindleはアプリ直で本が買えない。。ちょっと不便だけど、冷静になって無駄金を使わずに済む
>>42
Appleに任せますか?自社でやりますか?
そう、それが起こると価格競争が始まって健全な市場になるんだろ、だから独禁法やその中にカルテルの禁止があるのだから
独自課金システムよりもストア任せの方が経皮的に安いと思える設定なら、大半の企業は独自課金システムなんか準備しないだろうしな
MSがーグーグルがー
とどれだけ泣き喚いたところで
独禁法で制裁受けるのはアップルだけなんですが?ww
お前単なるAppleアンチじゃん
これはEpicの件から派生した別問題だと理解すべきで、結果的にEpic支援になっただけ
MS(支那製Tiktokを買いたくて仕方ない)
vs
アップル
>>1 ソース追加
Microsoft、Epic対Apple訴訟で「Unreal Engine維持を支持」
米Microsoftは8月23日(現地時間)、Epic GamesとAppleの「Fortnite」をめぐる訴訟(訴訟番号3:20-cv-05640)で、Epicのゲームエンジン「Unreal Engine」のAppleのSDKへのアクセス維持を求めるEpicの申し立てを支持する文書(リンク先はPDF文書)を提出したと発表した。
Xbox責任者のフィル・スペンサー氏は自身のTwitterアカウントで、「EpicがAppleの最新技術にアクセスできるようにすることは、ゲーム開発者とゲーマーにとって正しいことだ」とツイートした。
この訴訟は、EpicがFortniteのiOSアプリにAppleのガイドラインに違反する新機能を追加したため、Appleが同ゲームをアプリストアから削除し、Epicがこれは独禁法違反だとして提訴したもの。AppleはEpicがガイドライン違反を8月28日までに修正しなければ、規定通りEpicのすべての開発者アカウントを停止し、iOSおよびMac開発ツールから遮断すると警告した。Epicは裁判所に対し、アカウント停止を差し止めるよう申し立てている。
Microsoftは文書で、MicrosoftはUnreal Engineのライセンスを保有しており、Appleの行為は同社や他のゲーム企業がMacおよびiOS向けゲームの制作を阻害すると主張した。「Unreal EngineがiOSおよびmacOSのゲームをサポートしなくなれば、Microsoftは両プラットフォームの顧客を放棄するか、新たなゲームエンジンを選択するかを選ばなければなければならない」。Microsoftは、Unreal Engine採用ゲームの一例として、「Forza Street」を挙げている。
AppleはEpicに対する警告文書で、「Apple Program License Agreementの違反を是正し、引き続きプログラムに参加していただけることを願っている」としている。
この裁判の初公判は24日にカリフォルニア州北部地区連邦地裁でZoom経由で開催の予定だ。
2020年08月24日 09時56分 ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/24/news063.html
喧嘩するなら他人を巻き添えにすんな、って言ってるってことなわけ?
>>65
MSは過去に独禁法で痛い目にあってるからな
アップルだけがお咎めなしはフェアではないということだろ
MSは選択次第でアップルを独禁法の底なし沼に引きずり込めるw
この件でApple擁護しても利点ないんだけど
なんでいっぱいいるんかね
Appleに入れてもらえない準構成員がいっぱいいるんだろ?
Apple資格の修理屋とかメディアとかキャリアとかJDI関連とか
宗教だから…
ほんと、意味わからん
慈善事業しろって言ってるわけじゃない
ボッタクリ是正しろって言ってて末端のユーザーは是正されたら得なのに
安くならなくてもプラットフォームよりメーカーに金おとしたいのがユーザーだからな
強者コスプレの一種だろうな
権利を持ち締め出す側のマネをして気持ちよくなりたいんだろう
中国資本が入ってるのが嫌ってだけの人もいるんじゃ
残念ながら好き嫌い抜きで中国のIT業界は今後も伸びる
どれだけ米が嫌がらせしても米一強を保つのは無理
Apple 様のご判断は全て善!楯突くものは悪!
お前含めてプラットフォーム潰す知恵無しが多いよな
工作員でしょ
六四天安門
結果に関わらず今後もサービスが変わらず受けれるなら文句ない奴のが多いんじゃね
実際にapple側に実害出れば利用者全員が等しく影響受ける可能性が高いので騒いでるのさ
ゲームはPCかゲーム機でしか遊ばないしフォートナイトもプレイしてないiPhoneユーザからすると
epicどうなろうと知ったこっちゃない、余計な騒ぎ起こすなって気分だろうw
ユーザにどんな悪影響が想定されるの?
ジョブズ死ねば良いのに
もう死んでる(笑)
スタバでドヤッてるリンゴ使いとかコーヒーぶちまけてやりたくなる
>>79
macでは読めないから2chでは機種依存文字は禁止w
Apple信者って昔から頭のおかしかったけど今も変わってないな
パソコン通信時代は半角カナ使っただけで、大激怒する奴も多かったな。
おそらくMac-OSのクソ仕様由来。
この話Macは関係ないけどな
Appleアンチは同じに見えるみたいだけど
俺はMacは嫌いだけどこの話に関してはApple支持だわ
Epicの方がタイトル独占とか色々あくどいことやってるし
エピック包囲網だよ
この構図を潰すのは国益なんだが分かるかね
ジャスラックと一緒やん
マイクロソフトだってやってるんじゃね
マルチプラットフォームアプリはたいへんよね。
ちなみに
Epic Gamesが、App Storeなどに収める手数料30%が法外だとして、手数料が発生しない課金方法を実装
そもそもこれが問題なので事実なら詐欺まがいの手数料逃れ
不法行為した側を応援とはマイクロソフトもドアホやな
不法行為?どこが?
何の法律に違反してんの?
手数料支払い契約違反だよ
これが不法行為と気付かないとは中学生か
だからその条項の有効性について争ってるんですけど大丈夫?
>>97
> >>94
> だからその条項の有効性について争ってるんですけど大丈夫?
条項に文句があれば契約変更交渉すべき
手数料払わないメカニズムを実装ってムチャクチャな契約逃れ
下手すりゃ詐欺まがいだわな
すべきってのは個人の意見だろ
そうじゃない意見の否定になってない
交渉(というのか)して突っぱねられたから勝手にやって追い出されたんだと思っていたが
>>105
> >>102
> すべきってのは個人の意見だろ
> そうじゃない意見の否定になってない
契約法を知らない中学生かよ
どこの世界に不当だと思えば勝手に支払い逃れできる法律があるんだかw
契約変更交渉するか変更義務を民事裁判で訴求するしかねえわ
いやいや独禁法違反の裁判なんて
まず優越的地位じゃないほうが契約違反してから始まるのが常だろ
で、その違反は法に基づいて問題ないですよってなるか
いや規約は守ろうねってなるかを裁判できめる
法律かじってるなら知ってるのでは?もしかして知らん?
>>120
> >>114
> いやいや独禁法違反の裁判なんて
> まず優越的地位じゃないほうが契約違反してから始まるのが常だろ
> で、その違反は法に基づいて問題ないですよってなるか
> いや規約は守ろうねってなるかを裁判できめる
> 法律かじってるなら知ってるのでは?もしかして知らん?
優越的地位乱用で独禁法の行政委員会に行政申立するのが先
その前に勝手に支払い逃れのメカニズムを実装すれば契約違反の不法行為だよw
まじで中学生かよw
>>126
ベランピングしてたら隣家から苦情言われた!
ベランダ使用に関するルールがおかしい!
ここはうちの敷地の延長だ!
ルール改正すべきだ!
ってのと似てるなぁ
いやいや
現実はそうじゃないですよね?
なんか規約違反だからダメだ!で思考停止してる人たくさんいるけど
それに何の意味があるのかわからん
法律でもまず違反してから何がわるいの?ってやるのは普通だよ
まだバカ理論展開してんのかよw
ああもう罵声しかとんでこないか
>>139
> >>138
> ああもう罵声しかとんでこないか
上に最高裁判例書いてんだが
アホには読めんらしいな
>>139
バン覚悟でわざと裁判に持ち込んで
争うためのお題目つくりだよなぁ
アレはどう見ても
大義名分づくりのね
としか思わんけどな
なんか規約違反!規約違反!って頭が楽しい人が多い
規約違反の人は行政の判断に~
の方法もあるが
エピックは直接裁判に持ち込む作戦を選んだだけなのに
見る人が見ると逆の意味に捉えられるのか、これ
>>153
というかバンされるのわかってやったしかないだろ
君はあれやってバンされないと思うの?
あ、いや
そのとおりだと思うしお前さんに文句言ってるわけじゃないんだ
ただ逆サイドが支援だと思ってんな、って
迷惑だからベランダでタバコ吸うなよ?
お前の頭が大丈夫じゃないわ
積極的に応援はしてないだろ
アンリアルエンジンつこてるウチのゲームの販売は邪魔せんといてやー、って言ってるだけで
結果的にアポーに釘刺してることになるんだけどさw
ソニーも参加しろ
ソニーもうるさくて怖い大家さんだな
>>103
googleは泥機にユーザーが勝手にインスコするのは自由ですよ、って立場なんでちょっと違う
ショバ代出さないならGooglePlayStoreに置かさせないってだけ
基本AppStoreからしかアプリインスコ出来ないiPhoneと、そこら辺割と自由な泥機の違いだな
独占禁止法違反だろ。
何で訴えられないのかね。
>>110
何を言ってんだ? アップルストアで売るなよw
Appleの占有率、販売率がいいからとこれまで利用した。
他のアプリが従ってるのに。Epicだけ手数料無料とか
特別扱いできるわけないだろうにw
中華系の独りよがりで身勝手だ。潰れろよ。
ゲームに関してはゲーム機にスロットなければ大体そうやろ
任天堂もソニーも
ハードの動作保障のためでしょう
一応の理由にはなってる
ただその他のPF開発が容易に行えるOS設計になっているのにやらせないのは独禁法に引っかかるリスクはある
もしハード一体を主張するならOSとしての機能も相応に絞る必要があるよね
汎用性のあるOSなのに利用を制限するのは林檎の悪意でしかない
そういうのしたけりゃ泥にしたらいいだけなような
iPhoneじゃなきゃいけないことなんてなんにもないんだし不自由さが嫌だからずっと泥だわ
タダ乗りしてプラットフォーム潰すor乗っ取る馬鹿企業がいるから
んじゃ任天堂も独禁法違反だな
互換ゲーム機も互換ROMも売ってたやろ
他の機種がOKならMacは大丈夫って話になるけど
時価総額2兆ドルの米国企業に忖度してるんだろうな
その力で国民を信者にしてしまえば洗脳完了、あとはやり放題
混沌としてきて面白い
iPhoneもMacも消えてくれ
こうなると、ゆとりは混乱するんだよな
なぜなら、ゆとりは
「味方が多いほうが正しいことを言っている」というマヌケな判断をするからだ
親のしつけがなってないせい
エピックとマイクロソフトで2vs1
「ぼくはあっぷるがすきなのにこれじゃぼくはまちがったほうにさんせいしちゃう!」
ってなって、どうすればいいのかアタフタするわけだ
不法を働いてから言い訳しだすのはなあ
ただiOSの場合自社の流通経路使えないから言われるまま従うしかないね
iOSで売らないと言う自由もある
なぜならスマホ市場におけるiOSの市場占有率は低いから独占企業でもないしね
ファーウェイのstoreにでも置く方が儲かるんじゃね
>>150
その理屈で行くと、Googleも次のバージョンからストア経由以外のインストールが難しくなる訳だが、そうなるとデバイスの占有率の問題じゃなくて、スマホアプリ市場の独占って事になるよな
独占ってのは1社だけの話じゃなく、競合他社が共同で独占した場合も独占と見なされる
だから独禁法にカルテルの禁止があるのだから
AppleとGoogleによる独占市場で手数料は横並びってのは明らかにおかしいし、嫌ならスマホアプリ作るなはもっとおかしい
だったらGoogleも訴えろよ、みたいな駐車違反したヤツが他のヤツを先に捕まえろみたいな御託は不要
Huawei使えよなんてのも、そのHuawei対策が次期AndroidでのAPK対策なんでそんな御託は不要
ちなみにEpicを擁護する気はさらさらない
日本のスマホキャリアが料金横並びの不健全だった時のように、大手だけで暗黙だとしても横並びの状況は不健全だと思ってるだけ
現状はスマホアプリどころかアプリ市場全体が手数料横並びっつう異常事態
中華的火病長文
>>241
レッテル貼りしか出来んならしゃしゃって出てきてレスすんなボケ
字も読めまて~ん、理解出来まて~んってなら尚の事な
どうせ開発者サイドでもなきゃ業界人でもない、ただの中国憎しのキチガイなんだろうけど
この件が改善されたら日本の開発者の収益も改善されるんだよ
心配せんでも中国スマホと中国アプリは除外される方向なんだから黙っとけ
シナチク発狂
エロ画像カルタゲームしか作れない日本の開発者ってそれ
もしかして笑わせにきてる?
どうぶつの森って1000万本超えて売れてるんだけど…
おーい
馬鹿がアップルと関係ない話始めたぞ
専ブラ使って無くて流れの読めない人はレスしないでw
ゴミ
お前が言ってるアプリこそ中華アプリやろ
Appleの規約キッツいのに、よくあんなアプリをストアに並べてると思うわ
手数料で儲かるから並べてんだろうけど
その辺のダブスタみたいな商売も殿様商売でおかしいってんだよ
あんなもん俺が個人で作ったら速攻でアカウント停止されると思うわ
あんたの解釈はアメリカの法律でいってるのかね?
>>650
俺は弁護士じゃないから法律の専門家では無い、当然アメリカどころかEU圏や世界での細かい違いなんか知らん
一般常識レベルの日本の法律しか知らん
ただ、日本の独禁法なんてのはアメリカが押し付けてきたモノだから、そう大差ないだろうという認識程度だ
今は日本の国力が落ちてるから、蚊が飛んでる程度の扱いなんだろうけど、『仮に』日本のスマホ(携帯)キャリアが世界シェアを圧巻してたら、間違いなく独占禁止法(カルテル)で訴えて来てただろうよ
一律料金横並びってのは、それ程にフザケた話だってのを、これ以上説明する必要があるのか?
アンチAppleとか、中華憎しじゃ無いんだよ
日本にカルテル禁止を押し付けてきた連中がカルテルぶちかましてんだからな
それでもワンワンと追随しなさいってか
日本車が売れまくってた時も独禁法が適用できなかったけどね
そもそもこの独禁法、他社でうちの製品を売ってはならないとかそういう契約にでもしない限り適用されない代物だしな
>>669
今から25年程前のIEとネスケの紛争を知らんの?
後からどうとでもインストール出来るのに、MSがIEだけをプリインしてるのは独占禁止法違反だって訴訟な
裁判所はMSの訴えを却下したから、暫くはネスケもプリインされ、MSはIEをWindowsのコンポーネント化したから今の不具合ラッシュに繋がってんだけど、まぁそれは良いわ
てか、自動車の話なんて持ち出されても何言ってんの?って感じだわ
レーガン時代の、中国よろしく日本車ボコボコにして反日デモしてた時のアメリカの話だろ?
結局は司法省が折れて和解したよ
あれは独禁法適用するには無理がありすぎたしな
>>679
それは司法が折れたんじゃなくて、MS側がIEはブラウザじゃなくて、Windowsを構成するコンポーネント化したから訴訟が続かなかっただけだろ
だから今もIEとEdgeが混在してて、乗り換えさせようと必死なのだから
どれだけIE由来のセキュリティホールあるんだよってのはスレ違いだからやめておく
2001年に司法省が折れて正式に和解したこれが事実
OS部門とアプリ部門を分割しろなんて鼻息荒くしてたけどMSだってバカじゃない
そりゃ対策取るわな
まぁ良いわ、解ったハイハイごめんなさい
だったらIEもそのままで良かったですよねって捨て台詞だけは残させてくれw
ググった程度の知識でよくもまぁ…
日本でいうならそれはAppleとGoogleが談合しているという証拠を公取委が示さなきゃならん
内部告発でもない限りそれを証明するのは至難の技
独禁法に関しては証拠がなくても強者が牛耳ってると判断されちゃう状況があるだけで是正を求められちゃうんじゃないの
今回もそうなるとは限らないけど過去の判例は結構いい加減なような
至難の業だろな
もう完璧に出来上がってますしね
正直なところで言えば、日本の総務省みたいに、下手に突いたら余計に開発者やユーザーが不利になるかも知れない懸念はある
一律30%じゃやってられないので、うちは45%にしまーすとかな
でもまぁ、それも健全な競争だと思うんだわ
市場価格が雲泥の差のアメリカと、日本の企業が横並びする必要はないし
独禁法違反の契約条項は、民法90条公序良俗違反になるほど違法性の高い場合は格別として
そうでない限り契約条項の私法的効力は独禁法違反の有無に関係なく有効である
と
確定判例が出ている根
日本の司法は草w
電通中抜きで大騒ぎしてたがPFのショバ代なんて基本中抜きなんだぞ
もちろん0にしろって話じゃないか決済システムという意味では3%が妥当
ストアの広告料っていうなら15%まででオプションをつけるべきだね
刑法なら違反してから何が悪い?ってのは悪だが、これ単なる利害の対立でこれだけ技術が日進月歩したら時代遅れの商慣習も出てくるわけで
いつまでも殿様商売はおかしいだろって話
騙されるバカ
ま、アポーはなくていいよ
インストールされてるWindowsをストアアプリ専用OSにするか
それ以外のアプリも入れられるようにするか
買った客が自分で選ぶことが出来るんだよな
落としどころとしてはそうだろうな
頭林檎ニキは何もかも林檎に支配されていいのかもしれないけど、道具として優れてるから高くてもiPhone使ってる普通の連中は、ボッタクリやめてくれた方が助かるんだよ
3GSから愛用してるけど、最近いくらなんでもやめようかと悩んでる
やめれやめれ
ソニーからハイエンドSIMフリー機出るからそっちにしとけ
自分もiPhone使ってきたけど、次はできればiPhone、自分の要望満たなきゃAndroidにする予定だわ
MSやgoogleはその辺解放してるし
Androidに出来てiOSにできない理由が
PF独占したい以外にないからね
このままいくと独禁法に引っかかる路線ではある
消費者にもセキュリティ上のメリットが有るけどな
こっちが挑戦者!
っていうアップルは好きだったけど、もう完全に巨大企業として胡座かいてるだけ
楽して金儲けすることしか考えてない
人が作ったビジネスにただ乗りして穴開け始めた中国人は消えろよ
全く中国人じゃないぞ?
なにその脊髄反射
むしろ福沢諭吉の脱亜論の愛読者だけど
五毛バレバレ
この問題に絡んでない中国中国うるさいのはまあ御察し
六四天安門
>>176
教養足りてない
中国と韓国を痛烈に批判している福沢諭吉の本読んでから出直してこいよ
頭の悪いネトウヨは愛国の妨げにしかなってない
シナチクおつー
無能な工作員は臓器工場送りアルね
中国人乙
自由にアプリ入れられる形を客が選べる様にするなり
AndroidみたいにGoogleストア以外だと警告出すようにするとか
そういう仕組みの方が利用者としてはいいよね
確か同じ様に3割中抜きしてるだろ
windowsはepicのstore使えるからそんなに問題はないはず
MicrosoftがAppleみたいにMicrosoftStore以外からの全てのインストールを禁止とかしたら揉めるだろうけど
MSはIEで散々怒られてるからもうそういう商売はしないだろ
まあ「戦略」としてはこうするのも選択肢にはあるだろう
こうしなかったらマイクロソフトも味方しなかっただろうし
「騒ぎを起こして世間に問う」という戦略はある
法律ってのは「ゲームのルール」ではないからな
ゆとりはこの意味が分かってない
親の頭が悪いから子供の頭も悪くなる
ゲームのルールだと、「こうしたらこう!」と常に決まっていて変わることはないが
現実の法律ってのは「法律はこうだけど、お前はそんな事情があるんだから無罪」
ってのも当たり前にあるということだな
元からアップルは一元管理でクオリティ上げるって名目で開発して人気が出て市場が大きくなったら独占を騒ぐのかよ
それ言ったらロイヤリティ40%に上げても文句言うなになってしまう
抜け道ガチガチに塞いでるのは競争を阻害しているとも言える
もちろん40%でも良いぞ
んで?それでもし開発者が減って商品の魅力が無くなれば市場が縮小するだけだろ
どこが自由な競争を阻害してるんだよ自分達でより魅力のある市場つくってシェア奪ってみろ
iOS向けにアプリ出さなきゃならないってわけじゃないからねえ
アポーの方針が嫌なら泥向けだけ出せばいいわけで
googleはGPS以外でのアプリ販売を禁止してないし
それを独占だの言い出せば勝てると思ってる馬鹿がここにも多いんだよな
頭いてえわ
>>180
https://gamebiz.jp/?p=269314
欧州委員会、Appleの「App Store」「Apple Pay」に独占禁止法の疑い Spotifyらからの苦情も
ここだけで騒いでるだけの話でもないからね
欧州委員会はアメリカ憎しでトンデモ判決だすからなぁ。
独占禁止法に違反になりようがないってのは撤回しなさいな
可能性はそれなりにある
アメリカだとアメリカ企業が無駄に守られるってのもある
>>194
>>194
Spotifyから苦情が来たからとりあえず調査しますってだけじゃねーか
法違反でもなんでもない
なんでもないかどうかはオマエが決めることではない
わざわざ頭痛くなる為に5chらやんでもw
>>213
なってるしねw
194 不要不急の名無しさん sage 2020/08/24(月) 11:27:37.36 ID:1ZlfeLe/0
>>180
https://gamebiz.jp/?p=269314
欧州委員会、Appleの「App Store」「Apple Pay」に独占禁止法の疑い Spotifyらからの苦情も
ここだけで騒いでるだけの話でもないからね
なんで日本無視したの?
公取委がアップルを調査。日本企業に無償で知財提供契約を結ばせていたと判明 https://japanese.engadget.com/jp-2019-08-05-applefree.html
>>223
その画像間違ってるよ
ソフト自体の売価もあるしDLCもまた別
適当なことばっかり言ってるから信用を失う
その地位を利用してアプリ提供側の自社サービスを制限させてる側面もある
よりシェアの大きいアンドロイドに逃げる選択肢があるから、問題にならない。
問題にならないなら今回の件は起きないだろ
起きてるってことは問題あると各開発会社は懸念してんだよ
楽天が出品者に送料負担させようとした時にアマゾン逃げる選択肢があるなんて言ったら公取委にしばかれるわw
なんで日本の話始めたの
そのうちEUでも日本でもこのビジネスモデルは問題になる
なるといいね😊
まずはニンテンドーから問題にしろよ。
ニンテンドーやらプレステやらグーグルやらも共通の業界標準の手数料課すことが何で優越的立場やら独占になるの?
ゲームメーカーとかは一律じゃないし別個に交渉してて問題になってない、グーグルは野良アプリインストールできる
楽天市場の送料無料は、楽天側の後出しじゃんけんだな。
出展者の不利になる契約に変更しようとしたから騒ぎになった。
今回のケースとは違う。
楽天の商品価格に転嫁するだけで回避できる簡単なものだったのに騒いでたんだぞ。
解決策は個々の店の事情だが、後出しジャンケンには変わらないから。
App Storeがいきなり40%~50%に値上げするようなもんだな。
でも今回のはグーグルにも規制かけられてるからな
やはりファーウェイに逃げるしか無いな
ファーウェイに逃げても今アメリカが圧力かけまくってて八方ふさがりじゃん
GPSで売るとかGMS使うならショバ代出せ、ってだけで、それに依存じないapkの販売もインスコも自由に出来るし
アップルも、ゲーム内からリンク張らなきゃオケ。
そうだよ(キッパリ
そもそもアホホンなんか売れちゃいねーんだから
売れてもいねえ不人気の電話にゲーム出してやってるんだからありがたく思え、
とでも言ってやればよい
分かりやすすぎない?
ストア除外すりゃ誰もいれんわ
特に中華ゲームなんてよ
これでたったの3割抜き
俺なら7割抜くわ
何せマイクロソフトを見習ってほしい
五毛はファーウェイの方が優先だろw
六四天安門👲
結局、無料でしかゲームをしない底辺を支えるために
重課金勢が頑張ってるんだが
アップルがその重課金勢からも搾り取って底辺を支える気がない
ということですか?
無課金底辺とか支える必要ないだろ
飽き足ら別ゲー行くだけだし
steamってあれマイクロソフトがやってるの?
よく分からない
SteamやってるのはValve
コロナ禍はビルゲイツが仕組んだんだな
秒速でスマホが壊れるわい
ストアは消費者を守る必須のもの
ショバ代嫌ならファーウェイ端末にでも載せとけや
>>233
別に壊れないけどね
利用者が好きに選べるしさ
あとMSのWindowsには買った時にストア専用OSだけど
その制限を解除して使える仕様のWindowsも有る
どこも色々工夫してるわな
脱獄マニアかよw
全部アップルがチェック管理シテル安心がアップルの消費者価値だわな
まじで管理が嫌ならファーウェイ買えばええんやで
脱獄ってiPhone利用者ってなんか悪いことでもしてんの?
なら、アンドロイドに変えればいいだけじゃん。アンドロイドの方がシェア大きいんだから、後は市場が判断するだけ。
市場が決めるといっても法律の中での話だからな
独占禁止法と認められればそうならない範囲でやるしかなくなる
>>275
市場を独占してないのに独占禁止法違反とは?
スマホでゲームなんて、選択肢はアンドロイドの方がでかい。
してるかしてないかで言えばしてる
楽天市場の送料事件すら知らんのか?アマゾンのがシェア多いけど公正取引委員会は動いたぞ
なんで日本の話してんの?
あれは、一方的に「値上げ」したから。
そのままの手数料なら違法とされてない。
事例を理解してないよ。
何の法律に違反してるんだ?
独禁法違反を問うならゲームOS市場でAppleが7~8割以上のシェアを占めていて他に代替が困難な場合しか無理だろう
シェアでいうならAndroidの方が大きいw
知ってるか?
ここで5chやってるAndroidユーザーのかなりの割合がGoogleplayからダウンロードしてないchmate使ってるんだぞw
だからなに?
Androidユーザーは結構多くがGoogleplay通さないアプリを利用してるってこと
すぐ壊れるだの怖いだの言う方がAndroidユーザーでは少数派
何言ってんだおまえ
epicはファーウェイと組めばいいんだわ
MSが窓にIEのっけるのはブラウザの独占だって言われたように
iOSにAPPstoreのっけるのは独占だって話?
だったらMSが肩入れするのも分かるな
>>236
ゲームアプリ独占してないから問題ない。
手数料払えばいいだけ。
手数料高くても(業界標準)、それを織り込んだ価格設定すればいいだけ。
消費者に選ばれるかどうかで、あとは市場が判断すればいい。
MSがWindowsからIE外せなくしたのが違法なように
AppleがiosでApplestoreからしかインストール出来ないようにしてるのは違法だってことでしょ
みんなおかしいと思った方がいいよ
泥使っとけよ犯罪者予備軍
appleがちょっとスマホ界隈で一人儲けすぎってところに帰結する
>>249
不当利益得えてるなら、何で消費者はグーグルに流れないの?
その場合、グーグルはオープンだから競争してもっと安い適正価格になるはずでしょ?
MS()が擁護にまわってもチンクのクズさは何も変わらないんだけど
そりゃマイクロソフトはそっち側に付くだろうけど…しかしプラットフォーム持ってるってかなり強みなんやなぁ寄ってたかって潰そうとしてくる
林檎擁護は中抜きはあってしかるべきと思ってる思想なんでしょう
電通みたいな企業が延々と力を持つ構図を健全な競争があると思っているのだろうが
>>256
不当に上げるのはダメ。
アップルは最初から30%だからセーフ。
この違いは大きいよ。
自由競争の結果アップルの市場は大成功を収め大きな力を持ったんだが?
手数料が嫌なら自分達で客も集めて市場作って売れば良いさ、もちろん安全性もクオリティもアップルが管理できない以上iosに入れられなくしてもおかしくないじゃん
アンドロイドの方がシェア大きくなってるんだから、アップルが独占してない証拠だしね。
まぁいやならやめろのAppleの方針でいいんじゃないの
その規約を破ったのが問題なんだけど?
>>262
規約を破ってるならリジェクトすればいいだけじゃん
フォートナイト側がごねるってことは規約にはないパターンだったんじゃないの?
他のレス見てもお前ずいぶんとアップルに肩入れしてるけど、客観的に見るとアップルはやり過ぎだよ
だから、リジェクトした。
それを文句言ってるのがepic。
フォートナイトに参戦?
金返せよ
ゲーム会社ごときが人の褌で相撲取ってイキるなや
次は、プラットフォームを切り崩して乗っ取りに来ただけ
エイリアンが腹を食い破って出てきたようなもんだな
最初から関わるなよ
2012年6月中国テンセント社が40%の株を取とく
中華ゲームでした
>>291
Amazonに独自プラットフォームを作られるとAppleでも負ける可能性が高い
だからAppleはAmazonだけに優遇取引をした
完全に独占禁止法違反
独占禁止法でEUから訴訟されまくったけどiOSと比較すると滅茶苦茶クリーンで開かれたOS
当時のWindowsはパソコンOSの8~9割のシェアを占めてなかったか?
しかも日本で言うと一太郎やロータス等々の各種ソフトの方が圧倒的にシェアがあったんだが、MS製で独占しようとして最初からバンドルしたり無償で提供したりしてたから目をつけられた
今回と状況が全く異なるw
さっきも中国人じゃないとゴネてる中国人がいたわw
五毛動員って、いつも逆効果なのに連中は懲りないよな
中華アプリ規制にEpicも追加で
フォートナイトで腐ったリンゴのスキン配布とか
なんか感じ悪いよエピック
意識高い系()マックカルトとビッグウェーブ系iphoneユーザーを皆殺しじゃ

Facebook、アプリ内購入の手数料30%でアップルを批判
それは規約違反してないから言論の自由。
実際に、アップルから垢バンされてない。
Appleは MS信者から見たらクソ雑魚じゃなかったの?
もしかして圧倒的だったの?
デスクトップOSとモバイルOSの違いぐらいは理解しないと
「Windows以外にもPC用OSはあるだろ」、と言っているのと同じことだ。
Windowsのせいで、いまやLinuxを普及させるのはハードルが高い。
マイクロソフトは、windowsにIEやら動画プレイヤーやら音楽プレイヤーやらバンドルして市場支配をねらったが、
欧州でも米国でも独占禁止法違反と認定された。
だから、Microsoftはブラウザも動画プレイヤーも音楽プレイヤーもwindowsに固定できなくなった。
その結果、ブラウザや動画プレイヤーや音楽プレイヤーが普及した。
1990年代から2000年初頭の話。
やり過ぎて首を締めたわけだな
Apple擁護って信者か中国!っていってる人ぐらいなのかな
ジョブズとAmazonの密約が暴露されたり
ワードプレスへの圧力が明るみに出たり
時流ってもんがあんのよ
親に買ってもらったiPhoneでやってる日本のヴァカ者達は、次の買い替えではiPhoneをねだらなくなるかもしれん
別に高いとも思わん
高いと思うなら課金額を上げればいい
米IT業界が一致団結し「アップル税30%」の強欲ぶりを批判
フォーブスの中華上げはひでえなぁ
他もトランプ批判と中華上げばかり
読むに耐えんわ
GoogleもM$もSONYも任天堂も尼も30%じゃなかったっけ?
>>350
フェイスブックは8月14日、同社がアップルに対し料率の引き下げを求めたが、拒絶されたことを明らかにした。フェイスブックは新機能として有料オンラインイベントを実施できる機能を追加したが、iOS版アプリには「アップルが購入額の30%を取ります」と明記されている。
これに対し、アンドロイド版には「フェイスブックはこの料金につき手数料を取りません」と表記されており、“アップル税”の存在を強調する形となっている。
独自に端末開発したりOS開発したりインフラ整備する金額考えたらそれでも高いのかね
マイクロソフトは糞
使ってくれてありがとうぐらいの立場やろ本来は
働けよ
じゃあ、アプリ側が有利なんだから独占じゃないやん。アンドロイドにプラットフォーム乗り変えればいいだけでしょ?
すごくちっちゃい話をするとiOSでフォートナイトやってるやつなんて
PCでやってる人からしたらゴミなんじゃない?
しかもiOS利用者の大半がフォートナイト含むepic排除しても困らないだろうし
スイッチもニンテンドーショップ使わないとダメだけど?
昔って言ったろ
スーパーファミコンとかあたりでサードにすげー金せびってたような
それでみんなPSにいっちゃった
だから、独占禁止法違反じゃなくて市場が決めるので問題ないって話やん。
ヤクザがショバ代請求してもせいぜい10%だろ
ついんくる
アプリ有るんだね
3か4種類あるよ
運営のせいで追加はないけどまあiOSに限った話じゃない
教えてくれてありがとう
追加って何?
誰かが自分で作りますって言っても新規アプリ作れないの
まじですか
そうなのよ
だからアプリ開発者がもう無理やめたって言うと減っちゃう
そんな状況とは
教えてくれてありがとう
UEにぶら下がっているデベロッパーはEpicに回るしかないわな
開発に直結するし
ゲームの課金てのはさ
儲かりまくってるやん
だいたい収益から開発者に金回さないのは運営側の話だろ
アメリカの反トラスト法違反(日本の独占禁止法に相当)は恣意的だから
海外での値下げにつながるなら国益にならんから裁判は勝てんやろ
なぜ日本人ばかりが米国で投獄されるのか?
https://business.nikkei.com/atcl/interview/15/238739/082900198/
Azureで動いているかどうか明確には知らないけど、動機があるとするとそこしか考えられない。
背景を説明すると
クックがiPhoneの中国生産を縮小しインド生産を表明
既にアップルはインド工場に千億円投資した
これに劇オコした中華がアップルを標的にしてるわけ
中華に肩入れしてたMSが参戦してきたわけね
コロナェ
これまで排除されると自由散策マップは全滅かもw
グーグルも参戦しろw
話ができすぎてると思ってたんだよね
そういうことね
ファーウェイの独自デバイスでやってろよ
どこの国で作られたアプリか表示してくれよ
中華のは避けたいから
フォートナイトのApple税逃れについて支持したわけではないと読み取れるが
完全にEpic側についたとは言えないんじゃないのこの姿勢は
Android移行が進んで野良DLが流行れば日本企業にとっての一番の利益
林檎が流行るメリットがもはやない
いくら頑張ってもお前らのファーウェイは売れないぞ
これからの覇権はpixcelシリーズじゃないかな
最近のiPhoneは微妙すぎる
年寄り騙してウイルスバスターとか有料の売り付ける作戦ですね
そもそも日本以外ではiphoneって全然人気ないしな
馬鹿だからね
金ないない良いながらクソ高いiPhone買ってんだからな
アップルは端末代以上に囲い込みで付帯費が高いのに、なんでそれでもiPhone選ぶのか意味不明だわ
iphone持ってるとかっこいいみたいに思ってて、気取ってるんだよ
iphone使ってる奴よく見てると、立ち居振る舞いやポーズまでいちいち気取っててわらけてくるw
短足ぬらりひょんみたいな容姿のくせに
僻み根性もここまでくると清々しいなw
お前が金がないだけのことであって、iPhone買っている大多数の他人は金を持ってんだよ
なんでそんなこともわかんねーの?
気持ち悪
ブランドに飼い慣らされると脳みそも停止するんだな
PS5とアップルは何か関係あるの?
最初から後からなんて関係無くて、今独占的な地位を濫用してるかだけだ
>>397
濫用してないじゃん。最初からそういう仕組みなんだから。
濫用ってのは、その立場を利用して不利な契約を無理やり結ばせるってことやん。
無理やり結ばない自由がある場合は濫用にあたらない。最初からiPhone向けにアプリ開発しなければいいだけ。開発して抜けられ無くなったあとに不利な規約変更したんじゃないから。
むりやり解約したのは濫用にあたるだろ
>>418
規約違反だから無理矢理じゃない。
これまで通りの規約にしたがってたらいいだけ。
急にアップルが不利なように規約変えて垢バンしたのなら、優越的立場の濫用。
それで、エピック側がアップルを介さないでソフトやアイテムを暖ロードする仕組みを作っても使えないようにしたのは、完全に締め出しだろ
アマゾンがappストア通さずに買える仕組みって
密約なのかね
>>476
泥機はやろうと思えば中華ストアでもアプリを買うことは出来るけどね
わざわざ買わんけどw
規約違反でBANは仕方ないっしょ
非ストア中華アプリ横行したら君のスマホは中華のものやで
Appleには頑張ってもらいたい
Windowsみたいなゴミに成り下がるのだけはやめて
もしかしてAppleが中共に情報売ってて
ウイグル人の監視にそのデータが使われてたの知らない人?
ゴミ五毛が何か喚いてるな
Appleが中国政府のインターネット検閲にどの程度協力しているかがわかるサイト – GIGAZINE

五毛必至だなあ
アップルがグーグルのiOS脆弱性発表に「ウイグルだけの話」と反論 | TechCrunch Japan

サイト見るだけでroot取られるけどウイグル人にしか問題ないから
指摘されない限り公表しなかったと言う事?
>>498
そう
何年も前から脆弱性指摘してんのにいい加減にしろやって言ったら
「そんな脆弱性はウイグル人しか被害受けてないから問題ない」
って言い放った
Appleはトランプの貿易協議でもずっと中国よりだし
この件に関して中国の嫌がらせってのはナンセンス
なんか酷いですな
>>554
> >>498
> Appleはトランプの貿易協議でもずっと中国よりだし
> この件に関して中国の嫌がらせってのはナンセンス
アップルが脱中國を表明したのは今年の7月やで
GoogleはGMS使わせないのを早いウチから実行したけど
Appleは工場を簡単には移転出来ないから渋々ってとこでしょ
政治的意図ってより銭ゲバってだけだろうが
鴻海Phoneがなんだって?w
>>577
中国、世界の工場としての日々は終わった-鴻海精密の劉会長
2020年8月12日
鴻海、中国以外の生産が30%に上昇-今後も拡大へ
→鴻海も本格的に非中国陣営にシフト中だよ
中国人壊れちゃった?
アプリ開発事業者からすると、アップルの不明瞭で高圧的なやりようは人治的でとても中共と似ております
嫌なら取引中止すればええやん
ああ、とても高圧的で独占的なお言葉ですね、まさに中共を思わせます
どう見てもAppleが悪だよ
Appleが無料アプリのアップデートをブロックして課金オプションの追加を要求、手数料で儲けるための馬鹿げた行為と批判が噴出

底辺の乞食?
ここまでやってるのかよ
エグいな
中華アプリノーチェックとかアップルが認める理由一切ないわ
にほんじゃ報道されんがティックトックなんてどでかい消費者訴訟になってるんやで
これが中華アプリよ
iPhoneにはチックトック無いの?
中華はアメリカの知的財産など完全に使用禁止で締め出せばいい
USA vs Chinaの経済戦争には賛成
windowsもAndroidもAppleも中華には使わせるな。
独自デバイスとOSを中華が開発して端末売らせるべき
そもそもアップルは
「無料アプリケーションのアップデートをさせない」ようにもしたんだろ
MSはそういうのやってないんだ?
クリーンネットワークだわな
海底ケーブルも中国は使用禁止でいいだろ
バナナストアも法的権限によって強制的に入れるべき
これで公平な競争ができる
アップルとグーグルのグローバリズム囲い込みで世界が悪い方向に変わった
コロナも必然
金盾で遮断しとけよ五毛
epic乞食うざい
Appleのストアで配信したいけど金は払いたくない
クッソ重い無料のアプリ本体配信はAppleにやらせて
有料部分は自前で配信するわ
こんなのがまかり通るわけないだろ
いやアプリ配信も自分でやろうとしたのにアップルに妨害されたんだよ
ブラウザベースで作って従来のアプリ型を使えなくして
普通にクレカ等で課金するなら排除されないでしょ
アプリに迂回課金システムを実装しようとしたから排除されたんでしょ?
妨害ってよりかは規約違反じゃん。
AndroidだとGoogleストア使わなくてもいいからそういう理屈にもなるけど
iPhoneだとどうなんだろうな
>>488
iPhoneは最初からそのしくみなので、参入しなければいいだけ。
アンドロイドの方で開発しとけ。
糸冬
アンドロイドとiphone両方で動かないアプリは不利
アップルはそのことをよく知っててiphoneから締め出すようなことをしてるから、明らかに悪意がある
どうして不利なの?
アンドロイドと両方で動くことを何でアップルが保証しないとダメなの?
たとえば、NHKにしか出ないタレントと、NHKと民放両方で活躍できるタレントがいるとしたら、お茶の間では後者の方が圧倒的に人気になるだろ
で、特定放送局出禁のタレントは普通にいるけど、何が違反?
例えが古いよおぢいちゃん
すごくどうでもいいことなんだけど、どっちかっていうと民放が泥で、アポーがNHKっぽいイメージがあるw
ブラウザベースで作ればいいだけでしょ
あと貧乏人
でAppStoreに誘導する文言書いておくと
これを1セットにした手法が認められるかどうかが争点でしょう
MSは散々ここでいじめられたからな
APPLEも同じ要に適用すべき
極端に寄るのはよくない
親米が五毛太らせてコロナ撒き散らしたんだから
MSが文句なさすぎ言ってるのはUEの扱いに付いてだぞ
そうよ
自分とこのゲームにアンリアル使ってるから、それは制限すんなよ、って言ってるだけ
そもそもUE巻き込んだappleがわるい
Microsoftは市場を独占しても良心的だった印象がある
今でもOfficeが圧倒的過ぎて余裕があるのかもしれないけど
アプリを作ってみると分かるけど
Appleは自分たちの地位に完全に甘んじていて、雑な運用をしてるのが目につく
更に意味を理解できないリジェクトをされると、審査対応の雑さも強く感じたりする
>今でもOfficeが圧倒的過ぎて
それは違うぞw
当初は全くシェアなかったしソフトの出来もダメダメだった
ワードに関しちゃ一太郎に遠く及ばない性能
OSの圧倒的な地位を利用して無料や激安価格で配布してた
ユーザーからすれば安い方がいいに決まってるし、段々と性能も向上していったから皆んながOfficeを使うようになっただけw
その地位を利用して競合を潰した後は見ての通り
今Officeを単独で買うと5~6万くらい掛かるw
一太郎は浮川さんの失策によるほぼ自滅だし、そうでなくても富士通と手を組めなかった時点でどっかで消える運命
>>544
そーなの?
AppleにOfficeを提供した頃からそれなりに評価されてたって本で読んだけどそこは違うのかな
まあでも、文意の中心は「Windowsで独占的な地位を作った後も良心的だった」って所だよ
とにかくMicrosoftの悪い噂はあまり聞かなかった
Appleの審査は個人的には酷いと思ってるよ
実際作って体験したことと、噂も色々聞いて思うけど
そもそも、エクセルはMacのソフトなんだよ。
だからそう書いたんだけど…
あー、途中の話じゃないのね。ゴメンよ。
その頃ってMSだっけ?
>>580
ウィキ
後に1984年にロータスがMacintosh向け統合ソフトJazzを開発していることが分かると、プラットフォームをMacintoshに移して改めて開発が進められ、1985年9月にMacintosh版が発売された。この時点で将来のWindows対応を考慮に入れていた[16]。同製品は、GUI環境に特化した優れた操作性と高い性能を有し、ベストセラーとなった。Excelで導入された、紙に印刷する前に出力イメージを確認できるプレビュー機能は後に他の様々なアプリケーションにも採用された[17]。
Macintosh版でGUI環境のアプリケーション開発ノウハウを蓄積したマイクロソフトは、1987年10月にMicrosoft Windows版を発売した[18]。
ちなみに低所得者はAndroid、富裕層はiOSを使う
それが悔しくてAndroidユーザーはiPhoneを非難するだ。
iOSが羨ましいなら金を稼いで買ったらいいのに。
大卒初任給である月収3000人民元(約4万円)から、IT・金融・通信系の高収入業種の平均給与6000人民元(約7万8000円)までの範囲の中間所得者層では、iOSとAndroidの利用率には顕著な差は見られません。
それ以外の3000人民元(約4万円)以下の低収入層と、6000人民元(約7万8000円)以上の富裕層におけるOSの利用率は顕著な違いが見て取れます。
端的に言うと、富裕層はiPhoneを使い、低収入層となる大衆はAndroidを使うという構図となっています。
https://mz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/15772/15772_03.jpg
不自由なくらい制限するかわり安定とか統一感あるのがAppleの特徴だろうに
そもそも締め出すなら、いままで吸い取った莫大な中抜き料を全部返すべき
同じ穴のムジナではあるが、
黙って3割は流石にひどい
業界標準とはいえ、単にお手盛りだし
インフラだってお前だけが
引いたもんじゃないだろう
課金ユーザーはもっと怒っていい
こいつらに払うのが少なくなれば
より安くなるわけだからな
BATHがアプリを半分制したから
次は、プラットフォームを切り崩して乗っ取りに来ただけ
某課金ゲームをやっているんだがappleとgoogleのプレイストアから課金すると同じ金額なんだがGoogle版をamazon経由で課金すると二割安くなるな
>>522
アプリから動線ひかなきゃ、今も認めてるからその理屈はおかしい。
電子本アプリとか、ブラウザで購入→アプリないで利用が認められてる。
コジキ「野良アプリをswitchから締め出す任天堂は独禁法違反!」
キチガイだな
ここからアップルイジメが始まった
中国への依存を低減させたいアップルは、インド生産の拡大を狙っている
2020年7月ニュース
はっきり言って嫌いな会社。
六四天安門
epic原理主義者たちがチャイナリスクを実によく体現しておられる
30%はやり過ぎ
しかも粗利の30%じゃなくて、売り上げの30%取ってるみたいよ
これ、業者によっては売るほど赤字になる仕組み
こんなあこぎな商売あるかよ?
30%上乗せすればいいだけやん。最初からその料率なんだから、いやなら開発しなきゃいいだけ。不利になる要素がない
セブンイレブンが優しく感じるわw
ソフトウェアのDL販売で売るほど赤字って、どういう状況なんだろう?
基本無料でガチャも無し、DLしたらカネくれるとか?
日本は非正規奴隷のIT土方という底辺の負け組がソフト開発してるので
もっと争え
中華排除を表明したアップルクック
五毛総出でアップル叩き中華上げw
EPICも出ていくだけで済まなくなった
客の客を人質に取るのは良くない
そのくせ、支那アプリは15%なんだよな
支那とズブズブのアップル
アプリから別の課金方法を示すのが駄目なだけ
独占禁止においては窓と林檎は盟友だし、Mac版オフィスの売り上げもそれなりにあるし、窓と林檎は既にシェア争いしてないから、単純に敵って話じゃないけどね。
■ストアの取り分一覧
Steam:30%
Epic Games Store:12%
Humble Store:25%
COG:30%
マイクロソフトストア:30%
ITCH.IO:開発者が決定
■据置機ストアの取り分一覧
PSストア:30%
Xboxストア:30%
任天堂eShop:30%(35%だったのはwii時代まで)
■モバイルストアの取り分一覧
Apple App Store:30%
Google Play Store:30%
■小売店の取り分一覧
Amazon:30%
Gamestop:30%
Best Buy:30%
Walmart:30%
貼っておくよ
>>578みるとマイクロソフトも30なんだし、少なくともEPIC支持してるわけではないとは思うわ
アメリカの競争法がどうなってるかなんて知らないや
外国の法律まで網羅してるなんてすごいなぁ
なら、独占も優越的立場の利用もしてないね。
PS4やXBOXにepicやAppleがstoreを構えてファーストの審査も経ずに独自にゲームを販売したいって話になっても問題なしって立場なんだろうか
え?アップル製ゲームしかできなくなるって話だっけ?
firefoxも入れていいぞ
ブラウザのことならiOSでもChromeでもFirefoxでもSleipnirでも好きなの入れていいんだよ?
アップルストアに認証されてるブラウザアプリだけな
iPadを使っていてわかったけど、Safari以外は横置きモードで表示させないっていう糞仕様。
Yahooブラウザーのほうが使いやすいから愛用しているんだけどな…。
日本の携帯会社が昔そうして荒稼ぎしてたぢゃんね…
Windowsは捨ててLinuxに一本化するしかないな
というだけの話。
儲けたいなら値上げしろよ。
>>590
それよ、値上げすりゃ良いんだよ
だから本来ならユーザーが不利になる話なのに、Apple擁護するヤツが訳解らんのだよ
知ってるか知らんのか解らんけど
年数はド忘れしたが、10年も経たない期間だが(多分5,6年前)、当時はGoogleアプリの方がiPhoneアプリより安かったんだぞ
それを公平性の観点からとかどうたらで、高値のApple価格に統一しやがった経緯もあるからな
ましてや規約が糞キツいApple経由だとリリース出来なくなったアプリは、軒並みGoogleからも姿を消したからな
こんな暗黙?の談合でユーザーが損していても、それでもApple擁護とか理解出来んわ
中華アプリなんて近い内に排除されるのは既定路線なんだから、そういった中国絡みのイデオロギーの話じゃくて、全世界のスマホ利用者も不利益あるだろって話
グーグルも垢バンした。
一発カマしたほうがいい
なので課金専用ブラウザ、もしくはショートカットアプリを各ゲームメーカー共通で作ったら手数料無料でいけるんじゃね?
11月の米大統領選で再選を狙うトランプ大統領の選対本部は
23日夜、トランプ氏の2期目の公約を発表した。
対中政策では「新型コロナウイルスを世界に拡散させた責任を取らせる」と強調、
経済分野でも中国から100万人分の製造業の雇用を取り戻すと訴えた。
→いいぞトランプもっとやれ
林檎も鴻海中国インド工場生産ではなく、
アメリカ国内で生産するなら買ってやってもいい。
ショボいグラのゲームしか出来なくなるんだろ
アンリアルエンジンより優れたエンジンなんて作ろうと思えばパパっと作れるでしょ
カプンコがモンハンエンジン配布したらな
作れねぇからこの世はUE4かUnityだらけなんじゃねぇかよクソハゲ
なんで独禁法違反になんの?w
窓は完全に独禁法違反だけど
それは問題ないしょ
まあ、それでエピックに乗るユーザーは救いようのない馬鹿だけど
課金は無駄にはならないっしょ
ただ、iphoneでしてたなら新たにそれなりスペックあるPCなりPS4なり買わないといけない出費が痛そう
Nintendo Switchが一番安上がりか
やはり優越的地位を濫用して暴利を貪るアポーの横暴は許されない。
appleのみで通せるんだったら、windowsのみも通せるようになるのかね
レガシーサポートはMSストア内のみとか、できるようになるんやろか
steamやら既に存在して、あれだったから今の現状だろうが、Appleがいけるならオレもってのは成り立ちそう
YouTubeに企業が払ってる広告費も投げ銭も30%以上
iTunes Googleカードなんか30%+手数料という暴利
しかも全てサーバーある国で迂回して租税回避
これだけ日本のお金があちらに流れてるのに必死に中華叩きするのが謎だわ
まぁみんな冷静に考えたらいい
Apple純正の標準アプリ以外の他社アプリがない場合iPhoneは売れるか?
AppleはHW/SWが紐ついたモノでしか用意せずAppstore以外でアプリは買えない売れない訳だ
勿論アプリ屋さんもAppStoreに置く、感じてくれて多大なる利益や価値を得てるんだが
やはり、互いに共存しなければならない中で林檎は一方的だと思う
iPhone使いでゲームはゲーム機でやるからFortnite関係なく。今回を見切りにiPhone 辞めようかなと思う
>>635
泥に来なさい
尼でアプリ買うのも自由、野良apk入れるのも自由、
それこそGMS使えないファーウェイ買って中華ストアからアプリ買うのも自由だよ
オレはファーウェイ要らんけどw
Androidも11からは野良apk使えなくなるけどねw
冷静に考えてみよう
それマジなの?
Googleは野良入れられるからAppleとは違うと言ってる人いるけど同じになるって事?
そうだよ
今更何言ってんの・・
出来るよ
これまでは不明のアプリのインストールの許可が設定で一括だったのが、これからは野良アプリはいちいち確認画面が出てくるようになるだけのこと
暴利だろ、どう考えても
他の商売と比較しても同じ
イヤなら市場を自分で作るしかない。
端末会社にしたら、ソフト会社に求められる処理スペックが毎年上がり続けていることを考えると、
端末開発費をオマエラも負担しろって理屈は理解できる
何も知らん人間だよ
他の商売見ても30が多い
言いたいことはわかるが言い方ってもんがあるだろう
apple「規約に従い金払わないソフトあるので削除した」→これはわかる
apple「その会社のエンジンのサポートも停止や」→これがわからない
何故リングから降りて相手の家に火をつけに行く真似をするんだ
リングの上で戦ってれば普通に勝てるやろ
規約に従わないアカウントを停止する
そのアカウントは開発アカウントでもある
規約に従わないアプリを停止する
エンジン等の開発者アプリは規約に現状従ってるのでは
>>651
規約違反を止めないアカウントを停止すると
そのエンジンを開発してるアカウントも止まるだけだぞ
規約違反してるから、それをやめるように通告して
そのアプリを配信停止したのに
規約違反を改善しないで抜け道で商売を続けてる
そのアカウントを停止しようとしてる
ただUE5はもう更新できないってことになるから
クロスプラットフォーム開発から外れるってことになる
そうなるとディベロッパーも他のエンジンにするしかなくなっちゃうかなーと
その絡みでEpicの味方してるんかねえ
Unreal Engineは業界標準みたいな所あるから
こんなところにアップルのお偉いさんはいないだろうし
本来であればどんな時でも3割徴収してストアを独占しているappleは叩かれて当然なんだよな。
だけどそうじゃないのは中国を絡めて語る奴が多いから。
中国=嫌い=悪だから中国が関与しているepic=悪という論理もくそもない感情で
appleが正しいとか言い始める奴はどうにかならんのかなww
Epicくらいならあまり影響なさそうな気がしないでもないけど、
他のゲーム会社が逃げ出したらどうするんだろうとは思う。
まぁショバ代に30%が妥当かどうかはよくわからんな。
OSの違いでユーザーに不公平感が出ないようにアップルが値上げした時Android版も便乗値上げされたことあるわ
この機会にアップルの好き放題やってることに歯止めをかけろ
ちなみにiPhoneでは不参加の電子マネーが多いのは多分金の問題だぞ
Googleも広告費やアプリの審査手抜きやらYouTubeの著作権違反やら放置して好き放題やってるから余計な事を言われたく無いから入ってこないだろ
新型XBoxでUE開発者がゲーム作れなくなるとPS5に勝てないからね
中華エピックの肩を持ったところでどちらにしろ勝てないけど
ソニーがUE5に多額の支援してなければ業界から駆除するいい機会だったのに
そもそも何で売り上げの%でロイヤリティ取るようになったかって、一律取ってたMSのが独禁法違反とされたのが発端だからな。
5 不要不急の名無しさん[sage] 2020/08/24(月) 06:55:39.89 ID:jjU9/F8n0
542 ヒドロゲノフィルス(茸) [US] sage 2020/08/18(火) 12:29:06.11 ID:q1XzkXDX0
■ストアの取り分一覧
Steam:30%
Epic Games Store:12%
Humble Store:25%
COG:30%
マイクロソフトストア:30%
ITCH.IO:開発者が決定
■据置機ストアの取り分一覧
PSストア:30%
Xboxストア:30%
任天堂eShop:30%(35%だったのはwii時代まで)
■モバイルストアの取り分一覧
Apple App Store:30%
Google Play Store:30%
■小売店の取り分一覧
Amazon:30%
Gamestop:30%
Best Buy:30%
Walmart:30%
マイクロソフトアカウントとWindows hello がクソすぎて
なんでこんなリンゴ支持多いの?
問屋なんかは8割持ってったりするけどね
やり方が姑息すぎるからじゃね
App Storeの独占が問題になれば手数料だけの話じゃなくなる
野良アプリ解禁もそれはそれで消費者にとって有益かもしれんが
30%が高いとか言ってる奴はAppleがiTunes10-15%還元の施作やってる事も指摘しないドマヌケ揃いだから
それ以前に商売で手数料30%なんてえらい安い方に入るからどうとも思わないんだよなー
在庫リスクがないこと勘定したってやはり安い
行儀の悪いソフトといたちごっこなんて通信端末でやりたくない
日本のアプリ業界も心中じゃEpic応援だろう。林檎が怖いから何も言わないけど
かりに1%でも下がったら数千万~数億利益あがるからな
5%~10%下がったらとんでもないことよ。アプリバブルがまた起こるかもしれん
今はMSが正義みたいになってる
Windows辞めてデスパッチの悪評が流れなくなったらネ申になれるだろうな
MSさんの潔い決断を待ってます
長い目で見れば話し合った方が良いのは確か。
意地でも譲らんだろアップル
ほっとけばゲーマーがみんなPCに回帰して得しそうなのに
コメント