1: too~to ID:RJtTroEa9
大阪市は、未就学児(0歳から5歳児)を養う世帯に対して給付金の支給を発表。松井一郎市長が8月20日におこなった定例会見で、説明した。
この日発表されたのは、未就学児がいる家庭に対し1児童当たり5万円を給付する新たな給付金。小・中学生に対しては、すでに給食の無償化を実施していたが、今回は未就学児への支援になる。
松井市長は、「給食費は1人4800円(月間)で、1年間でひとり当たり約5万円の可処分所得が増えている。子育て世帯は子どもが増えるほど経費がかかるが、生まれたばかりもミルクやオシメもかかって大変。ほかにも経費がかかるため支援したいと思っていた」と説明した。
なお、景気の影響を受けた子育て世帯への支援を目的とすることから、「景気影響のない公務員は支給を外す」とのこと。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d2b80280a0b952ccdf0ddf53a3d6d10d874fd7c
引用元: ・未就学児に5万円の給付を発表した大阪市、公務員は対象外に [首都圏の虎★]
82: too~to ID:b8D6Zfh80
>>1
やっぱり大阪に住むべきだわ、政策が天才すぎる
202: too~to ID:XgLonoQC0
>>1
支給してやりなよ
それなら1000万以下に支給で良くね?
220: too~to ID:c/Gre7cz0
>>1
あざーっす!!
281: too~to ID:5QYUzJ+B0
>>1
へぇ、コロナと戦う公立病院職員も敵に回すんだ
352: too~to ID:FB5/9W7K0
>>281
そっちは既にクオカード20万円分を渡したからいいんじゃないの?
463: too~to ID:ez44LYzF0
>>281
ばーか。公的医療従事者に関しては特別給付でも何でも対応できんだろ。松井のことだからそれくらい考えてるに決まってるわ。
469: too~to ID:IEHUgSyr0
>>463
考えてるならセットで発表すべきだけどね
478: too~to ID:ssBg6ypA0
>>463
特別給付としてイソジンを配るのか?
410: too~to ID:vvIYm3Ac0
>>1
高校無償化はやめて公立小学校の費用を給食費校外研修含めて完全無償化すればいいのに
いづれ高校無償化するにしても順番が逆
429: too~to ID:4oXiRVUX0
>>410
高校無償化は大阪府管轄だから府の政策
小中学校の給食無償化(すでにやってるが)は市町村管轄
428: too~to ID:vvIYm3Ac0
>>1
公務員にもそこまでもらっていない層がいるけど大丈夫なのかな
まあ労働者じゃないから不平等でも文句つけようがないんだろうけど
450: too~to ID:ez44LYzF0
>>1
ナイス松井!
大した仕事しない公務員共の世帯までもが10万円給付されたことに苛立ってたんだよなぁ。
これはGJ。
494: too~to ID:6d/g7H1U0
>>1
妻の扶養にすればオーケー
534: too~to ID:kjxpzB0l0
>>1
コロナまみれの 風俗経営者 には配る模様か
565: too~to ID:cL1iEj7N0
>>1
ええやん
572: too~to ID:31Iobbze0
>>1 松井がまともな政策をやった
松井どしたん?
恫喝や利権の事しか考えてない松井がまともな政策をやった・・・
末期ガンと分かり心を入れ替えて死ぬ前に大阪市民のためになる政策をやろうと思ったのか?
あっ! 分かった
実は松井のそっくりさん(影武者)でお盆に入れ替わって、本物の松井はまだ休暇中だろ
586: too~to ID:GxfYw6N10
>>1
当たり前のこと
613: too~to ID:31Iobbze0
>>1
大阪市の財政圧迫してる大阪市職員35000人の人員削減やれよ
2: too~to ID:J2IcAYFw0
まーたパヨク負けたのか
3: too~to ID:mYGwQiOR0
お盆玉だ
4: too~to ID:xfKwYja00
素晴らしい
5: too~to ID:T3CNK4pn0
いいと思うけど公務員から文句出ると思う
11: too~to ID:uieKZcit0
>>5
なんでや
こんな時でもボーナス満額出てるのに?
28: too~to ID:oy7A5Gpx0
>>5
公務員は今のところ何の影響もない
64: too~to ID:bAIj1EMz0
>>28
まあ投票数は下がるだろう
283: too~to ID:eepClarU0
>>64
大阪市の公務員は、郊外に住んでる人が多いから。
60: too~to ID:a14PlvJP0
>>5
文句は言わない。
黙って他の自治体にふるさと納税する。
なんら問題はない。
178: too~to ID:PHLSGL4d0
>>60
公務員のふるさと納税は凄いな
トヨタに勤めてて日産車買うようなもんだ
189: too~to ID:1SpfOPHx0
>>60
ふるさと納税より、大阪市外に転居した方がよりダメージ与えられるのでは?
88: too~to ID:EBqnIsEi0
>>5
公務員て給料減ってないのに経済弱者のための支援を貰うつもりなん?
114: too~to ID:AKYfP5hr0
>>88
公務員以外で給料減ってない人はええの?
146: too~to ID:EBqnIsEi0
>>114
そんな細かなところはどうでも良い
155: too~to ID:xU+GsfSc0
>>146
市議会議員 「俺たちも、どうでもいい少数派」
265: too~to ID:MO+8wpSY0
>>155
市議会議員や市長も特別職とはいえ公務員には違いないから
支給対象外なんだわアホが
195: too~to ID:gcKzox670
>>114
公務員を叩くようにしないと、吉村で下がった支持率上がらんからな
200: too~to ID:1SpfOPHx0
>>88
これから減るんだけどな
95: too~to ID:o54WajfN0
>>5
これまでに公務員の人件費下げたりで
すでに公務員はめっちゃ維新のこと嫌いやぞ
219: too~to ID:gcKzox670
>>95
これを通した自治労へのヘイトも凄そう
426: too~to ID:IQsUbC1l0
>>95
仕事のモチベーション下がって質もさがりそうだね。
公務員も気の毒に思うわ
458: too~to ID:EPEsjwF80
>>426
そうだね
公務員なんて見限って民間企業へ行こう
197: too~to ID:aVPraAUT0
>>5
公務員にとっては5万円ぽっち
ケツ拭く紙にもならんだろ
俺らが釣り銭の小銭募金しても惜しくない感覚
233: too~to ID:C80Z7ThH0
>>5
いくらでも文句言え。聞くことはしないだけ。
274: too~to ID:urary5j/0
>>5
寧ろ公務員は給料半分にするべき。民間がどれだけ苦労しとると?
357: too~to ID:igd+IMce0
>>5
当選するかどうかだから公務員の文句関係ない
399: too~to ID:N9c92EDN0
>>5
こんなの裁判になって大阪市が負けるよ
615: too~to ID:qHaVryzv0
>>399,1
吉村のイソジン発言と同じで、その場で喝采浴びればよい、という発想
6: too~to ID:+qrUmDUD0
これは維新GJだね
公務員はしっかり働けw
108: too~to ID:kQSCjDli0
>>6
これはいい判断だよな
公務員除外も当然
コロナ関係なく安定してるんだから必要ない
250: too~to ID:nnESIau30
>>6
議員には出すのかな?
7: too~to ID:Cefo5Qku0
イソジン配ったほうがいい
8: too~to ID:IWXKfyd80
妥当なライン
9: too~to ID:afO8nrnV0
公務員の鑑
10: too~to ID:r/SrmCx20
全国でやれよ
大阪ばっかり地方の金使い過ぎて、結局財政破綻して国にたかってくる気満々なのはやめたほうがいい
12: too~to ID:sBwc22Ev0
学校いってる家庭ほど助けてほしいはずなんだけどな
42: too~to ID:bDG0J0Bp0
>>12
良く読め
それは既にやっている
221: too~to ID:4oXiRVUX0
>>12
小中学校は給食無償化したり、塾代補助金を拡充したりしてるからな
498: too~to ID:OFVma3LR0
>>12
5歳以下の子持ちは親がまだ若いからじゃね?
貯金も少ないだろうし
13: too~to ID:/vHg4BhU0
覚えとけよ
市最大の票田を舐めんなよ
339: too~to ID:Wq0r4lqK0
>>13
維新が公務員の給料下げたり
公務員に異常に敵視されてるけど
選挙、維新の完勝やんけ
負け犬の遠吠え見苦しいよ
14: too~to ID:RFsuuoKb0
お、お、おれにも、、、、、くだちゃい。
オシメが必要なんだ・・・・・・
229: too~to ID:ZsZ3DnGu0
>>14
5万円分 うちで働く? 気性荒いのばっかりだけどw
15: too~to ID:K0EQmQZS0
良いんだけど
金券とかにせんと糞な奴はパチンコに使うだけだぞ
16: too~to ID:Qr+CYnwE0
コウムインガー!
17: too~to ID:NjIKisin0
あたりまえだろ
18: too~to ID:PdZ2j8RS0
うちの下の子が入るが、一番金かからん時期やん
アホちゃうかほんま
都構想の前のバラマキやんどう考えても
30代のどっちつかずの層を取り込みたいんやろな
70: too~to ID:MTAyp6il0
>>18
しやけど一番手かかる時期で仕事も
パートも出来ひんがな
自分貰われへんからて
たかが五万で妬み嫉妬気持ち悪いんじゃ
セックスレスの貧乏キモブス婆が
お前みたいなのが芸能人や他人の
不倫とか浮気誹謗中傷して
ストレス解消してんだろうなwww
109: too~to ID:PdZ2j8RS0
>>70 文字すらまともに読まれへんのか…
で、人を勝手に女と決めつけて
この下品すぎる罵詈雑言
チンピラ維新の信者はこういう人間やな、やっぱ
482: too~to ID:ladTANMJ0
>>70 気持ち悪い関西弁同士でケンカすんなお前ら
頭に障害あんのか
19: too~to ID:t89L9ii30
選挙目的のばらまきだ!!
って大阪自民が共産党と一緒に抗議すんだろ?www
20: too~to ID:OsLgBtrC0
公務員の給料5万円にしたら評価する
287: too~to ID:Ft6or0Zi0
>>20
こいつアホか
307: too~to ID:MO+8wpSY0
>>20
最低賃金があるから公務員の勤務時間を7~9割程度減らす必要があるな
ただでさえお役所仕事で色々遅いのに全く何も物事が進まなくなりそうだ
21: too~to ID:aeOBPtlr0
公務員がくれないなら仕事しないって言ったら国が機能しなくなるんだが
民間の奴らなんか死んでも全く日常に影響ないけど
43: too~to ID:rlzcgZL00
>>21
嫌なら辞めろ
111: too~to ID:1OPy29XJ0
>>21
民間が無くなったら税収無いだろ馬鹿
116: too~to ID:K0KcEixm0
>>21
公務員にストライキは認められてないぞ
132: too~to ID:EBqnIsEi0
>>21
誰の税収で飯食えてると思ってるんや
日頃から感謝の気持ちで市民に接するようにしろよ
151: too~to ID:XYFQ2wSf0
>>132
勤労を提供せず、税収で生活してる生活保護受給者は市民に対してまずどういう姿勢でいるべき?
159: too~to ID:EBqnIsEi0
>>151
そりゃ当然感謝の気持ちでいっぱいやろ
感謝の気持ちを毎日報告させるくらいさせても良いな
168: too~to ID:yAcWtwIt0
>>159
じゃまずは公務員以前に生保からだな
184: too~to ID:EBqnIsEi0
>>168
両方やね
市議会議員もそうやし
税金から給料貰ってて減額されてないなら税金から支給する必要ない
198: too~to ID:yAcWtwIt0
>>184
今後、人事院勧告で公務員の給与は減給するんだが
減給したら後付けで公務員に5万支給しても良いという主張なんだな
432: too~to ID:EBqnIsEi0
>>198
いやその減額は国が決めること
自分で減額して税金から支給するとか辻褄が合わない
451: too~to ID:LsmfPFTn0
>>132
公務員も税金払ってるんだよなぁ
多分お前より国に納めてるよ
461: too~to ID:4Xq8DQA50
>>451
バカか?税金からもらってそこから払ってるだけだろw
462: too~to ID:EBqnIsEi0
>>451
じゃあ公務員の給料は公務員の税金だけで生活すれば?w
466: too~to ID:4Xq8DQA50
>>462
そのとおり!俺たちから税を取らないで公務員の税金だけで回すべきw
476: too~to ID:IEHUgSyr0
>>466
お前が一切の公共サービス受けないならありかもね
493: too~to ID:EPEsjwF80
>>476
ごみ処理とか民間委託が増えてるね
水道も民間になりそうだし
503: too~to ID:IEHUgSyr0
>>493
その委託費用はどこから出ているでしょうか
508: too~to ID:4Xq8DQA50
>>476
公共サービス?
逆だよ
お前らが市民活動に制限かけてんだよw
514: too~to ID:4qo5lnZq0
>>508
本当に世の中のこと何にも知らなさそう
515: too~to ID:IEHUgSyr0
>>508
どんな制限がかかってるのかなw
547: too~to ID:4Xq8DQA50
>>515 制限?
まずお前らの肥やしになる税金を取られることで働いた額よりも可処分所得がすくなくなる
道路もお前らが歩道と車道を分けるから自由に歩けない
駅前の放置自転車も所有権は民にあるのに勝手に撤去して回収のときにさらに金をかすめる
戸籍、所得照明等各種証明書もいちいち金を取るし、開庁時間じゃないと貰えない(平日の昼間しかやってないから、民間人はひどく迷惑を被るし、市民活動が制限される)
これ以外にも腐るほどあるんだよ。何がサービスだよ、お前らがやってるのは市民の自由を奪ってさらにその対価として金を掠めてるだけなんだよ、お前らはタバコと一緒で百害あって一利なし
555: too~to ID:IEHUgSyr0
>>547
とりあえずお前がガイジということは良く分かったわ
犯罪犯して捕まっても行動制限とか言いそうだなwww
558: too~to ID:kRL2u2fJ0
>>547
公務員とか無しにしてみようぜ!
歩道とか無くしてほしかったんだよ
横に広がって堂々と車道を歩きたいし
301: too~to ID:YBR/eh+10
>>21
公僕だぞ。下僕、しもべ=僕だぞ。
公務員がその立場を忘れたらおしまい。首にするしなくなる
316: too~to ID:4Xq8DQA50
>>301
だよな?正社員の平均年収が400万前後なのに何で下僕風情がそれより多く貰ってんだよw
328: too~to ID:IEHUgSyr0
>>316
下僕以下だからでしょ
417: too~to ID:9tA3MOaO0
>>21
まるっと氷河期と入れ替えればいける
22: too~to ID:s3W2cp0C0
当然だな
逆に賞与返せよ
23: too~to ID:3eTfkdFE0
公務員は既に給料に含まれてるから?
24: too~to ID:E4fpGzby0
俺4歳だったかな?はて?
25: too~to ID:KC6Aoe1Z0
これは訴訟起こされて負けるパターンや
26: too~to ID:LZtUMSM80
公務員除外は大変素晴らしい
27: too~to ID:8467QC5H0
ええな。有能な大阪市。羨ましい
29: too~to ID:uHgrGiu70
バラまきと公務員叩きの人気稼ぎをセットする維新らしいクズ政策
30: too~to ID:DIRQsCL80
維新は浅い
35: too~to ID:ayZzJxhM0
>>30
浅くてもいい国民が望むことをしてくれているから
31: too~to ID:Ma8iJiel0
文京区でもやってくれ
老人に金を回さず2人の子どもを抱える俺に金くれ
32: too~to ID:H2FjOMZx0
当然
33: too~to ID:wqCbWtY50
まあ収入が減ってないからな
34: too~to ID:bZSIKfh80
今のところ唯一仕事してる感出してる市長
36: too~to ID:vt8CIA7/0
当たり前の話だ
37: too~to ID:DQ6sbnoQ0
そっちへ走ったか
38: too~to ID:uK3r6oLB0
有能
39: too~to ID:p9Y9my1z0
景気のいい業界の民間の人がウハウハ
40: too~to ID:NFU5Q/vk0
そういうことやるから反感を買う
41: too~to ID:9U4+T++k0
公務員にも支給した政府がいるらしいが、お前ら知ってる?
44: too~to ID:2DSJq0/i0
公務員には別な名目で賞与に5万上乗せ
67: too~to ID:eQ5qSl+U0
>>44
賞与なんてねーよ
45: too~to ID:mvmTxtj/0
公務員も納税者なのに、これは揉めるんじゃね
47: too~to ID:uK3r6oLB0
>>45
給料減ってないじゃん
130: too~to ID:zmuctxnP0
>>47
なら企業でも各給与確認して影響ある業界にしか配らないと不公平では?
マスク業界やプラ業界は業績うなぎのぼりだろうし
137: too~to ID:H2FjOMZx0
>>130
で、そいつら税金でくってんの?w
181: too~to ID:1SpfOPHx0
>>47
国家公務員の人事院勧告が出てないから大阪市の人事委員会勧告もまだ出てないだけで、
少なくとも冬のボーナスは大幅に下がるのは間違いないよ
公務員は不景気でも下がらないというのは維新がミスリードしてるだけ
230: too~to ID:dNZjc7B20
>>45
税金っていうのは、本来は富の再分配であるはずなので。
256: too~to ID:C80Z7ThH0
>>45
生産に寄与するならな。
しかしシステム的に多くの者が寄与してるとは思えない。
46: too~to ID:R56d+owy0
公務員は給与減額してるわけではないしな、当たり前だろ
48: too~to ID:zqMLiIiO0
公務員除外素晴らしい!
こんなコロナで国民が大変な時も、ボーナス満額もらってやがるからな
本人たちはこの事についてはダンマリw
49: too~to ID:sUObFnlC0
露骨な都構想対策の現金バラマキw
50: too~to ID:0WMyyTrW0
公務員はコロナ禍でも給料下がらんのだから当然じゃん
59: too~to ID:AAc7r0om0
>>50
コロナ禍で景気の良い職種は公務員だけじゃないだろうけどな
51: too~to ID:wqCbWtY50
まあ公務員は、元々が充分手当てまみれだからな
52: too~to ID:Swfk+5fl0
揉めるも何もいまの維新に口出しできる勢力なんてないからな
53: too~to ID:z120vhZr0
子供いるいないとか関係ないやろ。
よこさんかい!
54: too~to ID:LZtUMSM80
外人も除外しろボケが!
55: too~to ID:/CXJ6UJM0
公務なんだから、働かせて頂いてる精神でやってください
56: too~to ID:vdtUHyp40
まぁ表には見えないサボタージュが起こるやろな
57: too~to ID:A2uf7YiE0
大阪に多い生活保護家庭は外したんか?
58: too~to ID:uHgrGiu70
親が公務員だからという理由で差別してるだけだから、裁判やったら勝てそうだな
61: too~to ID:kwhJq33j0
次の選挙終わったな
62: too~to ID:H2FjOMZx0
公務員の発狂で美味しい昼ごはんいただけるわw
63: too~to ID:USEzSYGw0
全く影響を受けていない公益法人勤めの俺は勝ちだな
65: too~to ID:zS14JrG70
子沢山な公務員がいたとして。
共働きで(奥さんは公務員ではない)生計立てていたとして。
奥さんの勤め先がコロナで閉めて(倒産)いる場合、その公務員からは文句が出そうだよね。
ま。そんな例を出してたらキリがないけどねー。
72: too~to ID:s3W2cp0C0
>>65
そうだな
バカは消えよう
66: too~to ID:6k/w2nb+0
吉村見直した
イソジン帳消しな
128: too~to ID:G+YoCQFK0
>>66
吉村が有能なら全府民の未就学児に5万出してる
251: too~to ID:gcKzox670
>>128
府民に金ばら撒いても都構想の賛成票にはならないだろ?
そういう事だ
(都構想の投票は11月予定です)
526: too~to ID:nnESIau30
>>251
大阪市民だけだもんな
68: too~to ID:E5s4YcHD0
エヌエツケーの人は
69: too~to ID:REOS36eR0
非常時にも給料減らない公務員になれば良かった
ぶっちゃけ羨ましい妬ましい
71: too~to ID:wqCbWtY50
コロナの影響を受けた世帯の、
子育て支援が目的だと言っているからな・・・
公務員の収入は減ってないから当然
73: too~to ID:vdtUHyp40
10万円の給付金も大阪市めっちゃ遅かったのに
これが配られるのいつになるんだか
74: too~to ID:OHZlbqJB0
職業差別だろ、公務員は庶民のために、一生懸命がんばってるのに
86: too~to ID:H2FjOMZx0
>>74
ワロタ
460: too~to ID:OgSZSRMA0
>>74
声を大にして叫んでいいぞw
75: too~to ID:HyLdLi4i0
公務員じゃなくても景気の影響が無い人はいるわけで、それと比べて差別だとか組合が騒ぎだしたらもめる気がするなぁ
85: too~to ID:YGwqQ7dC0
>>75
その人たち税金で給料貰ってないだろ?何言ってるんだ?
76: too~to ID:XMKGV4e80
除外や一部だけ支給はだめな政策だわ
不平不満出るぞ
77: too~to ID:PdZ2j8RS0
給食費ウンタラ言うてるけど
保育園も去年から無償やで(遅いけど)
ほんま一番金かからん層にバラまくって…
しかも10月末w
11月の住民投票に向けて分かりやすすぎやろ
イソ村と雨合羽維新
101: too~to ID:BT9Md9Xd0
>>77
77は、表現が共産党員
みなさん、特殊な人なので注意しましょう
78: too~to ID:9aPvwl//0
おかわりか
イソジンのお陰で儲かったからとかないよな?
79: too~to ID:nzQJ6ewQ0
公務員外しは素晴らしい
松井はマトモなようだな
80: too~to ID:p8GHTVXB0
もともと公務員で都構想賛成のやつなんかいないからどうでもいい
公務員叩けば愚民は満足
現金バラまけばもっと満足
都構想住民投票で賛成だけが増える!
こう?
81: too~to ID:G+YoCQFK0
大阪は大阪市民ばっかり優遇されるんだよな毎回
腹立つわ
129: too~to ID:6jYpr0rF0
>>81
腹立つなら大阪市に住めばいいだろ
日本一の大都会で日本一の住民サービスが受けれる
大阪市は世界一住みやすい大都会だよ。
142: too~to ID:G+YoCQFK0
>>129
空気悪く自然も少ないとこで子供育てたくないわ
240: too~to ID:qfTpHrd50
>>142
場所によるよね
アホみたいに通勤時間で人生の長時間使わななくても
149: too~to ID:i/tcqQfk0
>>81
大阪府が大阪市民に給付金だすならともかく
大阪市が大阪市民に出すのは各々の自由だろ
お前のすんでる市に文句言えや
177: too~to ID:G+YoCQFK0
>>149
全く関係無いわけない
常日頃から府から出してる税金も多い
うちの市はジジババ乳児に5千円
くそ市だから文句はあるがな
191: too~to ID:a3MAvH670
>>149
大阪市は金持ちや
その金を都構想で府全体に各市にばらまきたいのが都構想や
都構想なったら大阪市民はデメリットばかり、大阪市の金使って府民全体に2000円くらいの支給にはなるな
570: too~to ID:dnnAqhBH0
>>81
大阪市に住めばいいじゃん
その分出ていく金も増えるだろうけどな
土地の安い市外にしか住めないのにメリットばかり享受しようとするなよ
83: too~to ID:cN/5UhM30
これがイソ村の給付と集中というヤツか
84: too~to ID:XXY/vlcy0
これは
将来大阪市がなくなると
またコロナみたいなので苦しくなっても
もらえなくなる給付金?
305: too~to ID:gcKzox670
>>84
都(府)が全都民に給付するから気にするな
87: too~to ID:r0DkWf1R0
財源は大丈夫なの?
89: too~to ID:K0KcEixm0
公務員は影響受けてないからな
90: too~to ID:VaZmhlS30
不公平だ
91: too~to ID:i655pwPv0
大阪市の公務員票を舐めすぎだわ
3万人×(家族4+親戚10~20)=60万票
これが相手側に乗れば余裕で松井は落選する
105: too~to ID:sUObFnlC0
>>91
いや、大阪の公務員で維新に入れるやつなんてもとからいないだろ
92: too~to ID:jF+sDljM0
えーずるいー!
93: too~to ID:WVU5oKtp0
公務員のトップが決めたことだから公務員が従うのは当然やで
嫌なら公務員やめろ
94: too~to ID:/HvPmsGK0
給料減らない公務員には無支給
ということは人事院が減給発表したら、5万貰えるらしいぞ
ちゃんと貰えるから待機しとけよ公務員
96: too~to ID:8TU/8NFW0
一方我らが自民は
97: too~to ID:XMKGV4e80
>なお、景気の影響を受けた子育て世帯への支援を目的とすることから、「景気影響のない公務員は支給を外す」とのこと。
この理由なら生活保護世帯も不要だろw
98: too~to ID:E5s4YcHD0
まぁ子供にいちばんカネかかるのは
高校から先だけどな…
はー…
99: too~to ID:BOqeKH0o0
公務員が景気影響を受けないと言い張るなら、
人事委員会が給与下げの勧告を出してきても
当然拒否してくれるんだよな?
100: too~to ID:t8DC8fby0
所得制限は無いの?
102: too~to ID:N7DngDQw0
そもそも貧乏人には子供がいない…
103: too~to ID:L6wPx+Ak0
大阪市民じゃないけど、こんなんで公務員のやる気なくさせてアホじゃね?
115: too~to ID:r39KUnXy0
>>103 大阪の感染爆発は公務員が引き起こしたようなもんだぞ
貰えなくて当たり前や
144: too~to ID:a3MAvH670
>>103
松井はアホやで、大阪市民は知ってるねん
104: too~to ID:AKYfP5hr0
公務員を敵扱いにして支持を稼ぐ
いつもの維新の平常運転
106: too~to ID:E1Ve6oRu0
大阪市が前例を作った!
全国の地方自治体も給付は公務員対象外で!
107: too~to ID:ju0Z01Cb0
世帯主で判断するのかな
世帯主が民間なら配偶者が公務員でも貰える?
女性公務員優遇?
110: too~to ID:HPEl2Cd50
いや、そもそもやる気のある人間は公務員にならんだろ
112: too~to ID:Gtlz/kXu0
イソジン関連株教えて、まついさん!
113: too~to ID:n9PEo/Qy0
公務員には支給しないのはいいけどそれなら平均年収より貰ってる人も経済的に困窮してないんだから無しでよくね?
122: too~to ID:AAc7r0om0
>>113 貯蓄額、資産が十分な奴もそうだよな
納税額で決めるか
131: too~to ID:cG2BPd+l0
>>113
これ
1000万プレイヤーはいらんやろ
136: too~to ID:KiGKSNtG0
>>113
税金から無駄に高い給料もらってるクズどもと
まっとうに稼いで税金納めてる庶民を一緒にするなよ
169: too~to ID:XMKGV4e80
>>113 一部除外するとこういうのが湧いてくるから
全員支給でいいんだよw
117: too~to ID:BT9Md9Xd0
109も共産党員やな
みなさんご注意を。いわゆるアッチ側の人です。
118: too~to ID:TBrfcEtC0
公務員除外したら、ほとんど居ないやろ
119: too~to ID:ljotaWrn0
10万円給付の草案の30万給付もその概要として
公務員、高額所得者、年金世帯は給付対象外と明記されていたから
120: too~to ID:PdZ2j8RS0
アホな政策をバカにしただけで
勝手に共産党とかレッテル貼りして罵詈雑言w
ほんま笑えるわ維新信者さん
121: too~to ID:FWdkp2L80
立憲共産支持者の皆さん本日もイソジンガーご苦労様です
123: too~to ID:9QI2zDNu0
大阪市は住居費も安め、保育園も割と多めだから、子供育てるのに良い
若い夫婦が、たくさん転居してくると良いな
124: too~to ID:E1Ve6oRu0
154: too~to ID:r39KUnXy0
>>124 ほんとそれな
財政が逼迫して歳出を抑えなければならない状況なのに公僕である公務員に選挙権を与えたら頓挫する可能性が高い
公務員から選挙権を取り上げるべきだわ
125: too~to ID:reF/TzS+0
また維ソ新のポピュリズム政策が始まったか
126: too~to ID:vdtUHyp40
大阪の保健所統廃合しまくったの維新じゃなかった?
127: too~to ID:xJdQ8vF70
維新の会は公務員の敵
133: too~to ID:NCeYGDEx0
共産党の人への質問
保育料無償化反対と保育士の待遇向上にやたらと声上げるのなんで?
134: too~to ID:4KRDpzPD0
僕精神年齢三才でちゅ
135: too~to ID:i/tcqQfk0
住民投票対策のばらまき
むしろ特別区にしなくても給付金を出せることがわかった
都構想必要ないことを改めて実感するな
138: too~to ID:kKYURr9M0
氷河期に5000万くらい配らないとバランス取れないだろ。
145: too~to ID:cG2BPd+l0
>>138
氷河期世代は減税とかしてあげればいいのにねー
139: too~to ID:BT9Md9Xd0
125もよく見る共産党員だよね
表現や使用語彙ですぐわかるよね
特殊な人たちでTwitterとかでも、すぐにバレてるw
140: too~to ID:xU+GsfSc0
そりゃあそうだわ
141: too~to ID:o3fWz7/80
都構想潰れたな
143: too~to ID:6tAk1cN80
未就学児ってそんなに金かからんだろ。
147: too~to ID:WVU5oKtp0
コロナ影響を加味した年収チェックは実質無理だろ
去年2000万所得でも今年ゼロもある
公務員除外が妥当にして最善手
148: too~to ID:xU+GsfSc0
NHK職員 「公務員ではないので、もちろん貰う。我々は税金で食っているわけではないからな」
150: too~to ID:eqBub++e0
公務員以外の景気の影響を受けない人には支給するとなると
不平不満が相当出るだろうな
152: too~to ID:NcwChvq80
トンキンとの民度の差
153: too~to ID:A78yO9Rx0
こういうの積極的にやる必要ないと思うけどな
フリーランスに100万とか、全然困ってない人が貰って喜んでるんだよねぇ…
無駄だよ、ほんと
156: too~to ID:hOqwiS2k0
公務員貰えず
それ以上の所得でも貰えるのおかしいだろ
課税対象にすれば非課税世帯や低収入者は満額に近い金額貰える
金持ちは半分税金になる
これやれよ
174: too~to ID:WVU5oKtp0
>>156
気持ちはわかるが特例の課税処理するための人件費が相当かかるでしょ
リーマンは確定申告なんてどうしないし
277: too~to ID:6jYpr0rF0
>>156 松井市長も昨日の定例会見でそれ言ってました。
先ず、公務員の方たちは申し訳ないが給料が減っていない方たちなので、今回は除外にさせていただくと。
で、公務員以外の人でも給料が減っていない人も居るし、コロナ渦でも儲かっている人も居るんだけれども、今の日本の制度では調査できないんだと。勿論、来年になれば納税額を調べれば分かるが、今年の所得を今年調べることはできないんだと。
なので、こういう有事の時のことも考えて、日本は個人の所得を把握する法律やシステムが必要なんだと。
ちなみに、日本維新の会はずっと前から、マイナンバーと口座の紐付けを訴えているが、維新以外の与野党は反対していた。
296: too~to ID:Ft68Vstt0
>>277
まあマイナンバー口座紐付けしても、所得の把握はリアルタイムじゃ無理なんだけどな。
300: too~to ID:AAc7r0om0
>>277
まあ、ちょろまかしてる奴はいるだろうが
その物差しは納税額だな
157: too~to ID:svg2YBMo0
救済するなら未就学児童より
高校生大学生の子供いる家庭を優先しないと
乳幼児なんてほぼ金かからないぞ
158: too~to ID:E1Ve6oRu0
公務員の財産凍結して
国民一人当たり1億円還元しないとダメだろ
160: too~to ID:k6Kjve4A0
生活保護世帯は外したんか?同じく影響ないだろ?
161: too~to ID:BT9Md9Xd0
高校や大学生はバイトしてるしね。
162: too~to ID:vdtUHyp40
公務員の選挙時の投票率めっちゃ高いのに
163: too~to ID:zdto8yRf0
公務員票を必死に稼がないと当選出来ない連中とは違うな
164: too~to ID:1SpfOPHx0
人事院勧告で冬のボーナスが大幅に下がるのが間違いないのだが、
大阪市は国家公務員に追従して下げることなく昨年並みのボーナスを職員に支給するということ?
175: too~to ID:zdto8yRf0
>>164
大幅ってのは3割くらいになるん?なったのならその次は支給対象にしていいんじゃないかな
今は満額もらってるんだから別にいらんでしょ
187: too~to ID:WVU5oKtp0
>>164
ボーナスだけしか下がらないから影響なしなんだろ
ボーナスが下がるのはコロナ関係なく毎年そういう仕組みだから
一方で企業は出社停止、手当廃止などボーナス以外にもかなり影響受けてるからね
216: too~to ID:zlMGSGdh0
>>164
冬のボーナス以降に出る給付金の対象に含めればいいだけ
165: too~to ID:0gcAx02B0
裏でチョンに配るんだろw
166: too~to ID:nwkIqpTK0
民間だってむしろ収入増えた人だっているだろ。
公務員だから支給しない、って線引きどうなの?
それよりもLGBTの線引きどうにかしろよ。
180: too~to ID:k6Kjve4A0
>>166
収入増えた人もいるかもしれんが、コロナの影響で先行き不透明。この先収入減るかもしれん。
しかし、公務員や生活保護は、現状もこの先も景気の影響は受けない。
167: too~to ID:QX1NozXD0
これだよこれ!
170: too~to ID:30F+sXqG0
ナマポも景気影響ないから外してるよな?
171: too~to ID:YybzrGPX0
堺市はどうなりますか?
176: too~to ID:6jYpr0rF0
>>171
堺市もコロナ渦の子育て助成金出してたな
調べてみて
172: too~to ID:p+Wae+lb0
未就学の6歳児はどうなるの?
173: too~to ID:ecndKoOY0
ばらまけば有能
179: too~to ID:3pXG+fl60
公務員は市民にバラまく労働力は提供するのに、自分は貰えないのか
ふーん
182: too~to ID:gcKzox670
吉村がやっちまったから、都構想の賛成票を確保するのに対策したんだろ
ついでに公務員を対象外にして、更に支持率アップ
183: too~to ID:/43roBCZ0
儲かってるところの会社とかも対象外にしろよ
185: too~to ID:QDDYAcuv0
朝鮮人も対象外にしてんだろうな!wwwwwwww
186: too~to ID:L6xVMqh00
ボーナス減らされたり給与も減らされそう
震災後もそうだったし
キツイわ
188: too~to ID:tKDX6o6+0
嫌ならやめろw
コロナ不況で募集すりゃいくらでも来るからな。公務員は
RPAを使えばもっと人員減らしてもよいw
207: too~to ID:Qc+jQMAY0
>>188
コロナに感染して保健所に電話繋がらんでも仕方ないよな
224: too~to ID:tKDX6o6+0
>>207 職務怠慢サボタージュの示唆か?
その場合は懲戒免職だけでなく生命の危機についての故意の不作為なら殺人の起訴すら可能なんだけど?
公務員はそんな法律も勉強してないも?
278: too~to ID:blN/pptb0
>>224 そうだよな
人員減らしても市民へのサービスは今まで以上に提供すべきだよな
基本給を上げるべきではないし、
残業代も渡すわけにはいかない
それを実行できるんだから公務員は人間ではない、神の存在なんだ
大したもんだ
292: too~to ID:0g6Vg3fV0
>>224
いつも思うんだけどおバカさんは法律について言及しないほうがいいと思うの
クレームとかで法律持ち出すやつは大抵相当頭弱いよね(ごく一部物好きなインテリもいるけど)
268: too~to ID:a3MAvH670
>>207
予算つかうんやったら保健所機能を強化したらええのにな、
コロナなっても入り口が保健所で
大阪市民は手遅れだらけ、アホの松井やから仕方ないけどな
十三病院を保健所機能持たせた病院にしたらよかったんや。
フル回転で機能できたで、アビガンとか処方してたら死人や重病人も出なかったんや
190: too~to ID:zfIxXJK30
住民投票まえの地固め。
大差で可決したいんだろ?僅差可決では
好き勝手やれないからね。
現状でも反対派が不利だから、差がでると思うけど
192: too~to ID:i655pwPv0
公務員+民間の共働き世帯ももらえんのか?
民間側は下がってるなら世帯収入は減ってるんだが?
193: too~to ID:OqWAZC6M0
大学生が一番金かかるだろうに
213: too~to ID:WJuoB4xO0
>>193
大学は義務でもないから国に頼らなくて良い
573: too~to ID:HRoGBuLK0
>>213
未就学児(幼稚園保育園)も義務じゃないんだが
577: too~to ID:gGVpGBB30
>>213
同意
194: too~to ID:8Sk6BfAW0
内部に厳しいに関してはほんと認めるわ
これが当たり前だろと思うよ
196: too~to ID:WJuoB4xO0
公務員嫌いだけどコレはどうかと思うけどねw
全未就学児3万くらいで良いんじゃね
199: too~to ID:b+O/NXOl0
公務員の票がって書いてるけど
どうせ自治労の指示で野盗に入れてんのが大半だと思うんだが
237: too~to ID:zfIxXJK30
>>199 そもそも大阪で自治労は弱いぞ?
維新が職員条例作って活動制限しているし、組合事務所を裁判して追い出したから一気に弱体化した。
野党が大阪では選挙糞弱くなってる理由。
257: too~to ID:b+O/NXOl0
>>237
それはいい傾向だな
東京なんてアホがギョーザ知事候補とかやらかし野盗が多くて泣きそう
279: too~to ID:zfIxXJK30
>>257
あと府議会の定数減らして、共産や公明が議席を取れないようにしてる。東京も都議会の定数減らしたらいいんだよ。大阪は公明や共産が弱くなったから政策バンバンやれるようになってる。
201: too~to ID:B9e3NdDn0
公務員は減らない給与にボーナス
ある意味チートだからな
203: too~to ID:qwiw1k6C0
まーた公務員叩きでアホ騙してんのか
204: too~to ID:BO4j5Dea0
公務員を生け贄にイソジン問題を誤魔化すのか
イソジンを買いに行かせた公務員にくらい払ってやれよ
205: too~to ID:LKBmsDYD0
もうすぐ子供生まれるんだけど、いつ生まれからなのかな
ギリ貰えなかったらちょっと悔しいw
206: too~to ID:HHbUR8M+0
公務員には別の形でばら撒く
通達されてるだろ10万くらい
208: too~to ID:m5oYjgQn0
まあ当たり前だわな。
冬のボーナスであと5万円ずつ削れば
あの10万円給付分を市政に還元したことになる。
市議会議員の報酬も10万円分削っちまえばいいね。
209: too~to ID:i/tcqQfk0
大阪市が株式100%保有の大阪メトロの半公務員さん達はもらえるん?
210: too~to ID:4Xq8DQA50
うまいね、選挙前だからね
大した額じゃないから効果もないけど、そこに公務員外しを盛り込むことで愚民のハートを鷲掴みw
211: too~to ID:Ft68Vstt0
ボーナス満額よろ
212: too~to ID:aW+oqiRH0
公務員の組合専従してる奴とか
ほんと存在が謎
214: too~to ID:i/tcqQfk0
5万円分のイソジン配る方がよくね?
223: too~to ID:e21dKW7O0
>>214
リステリンも混ぜよう
どちらも効果ある事は米国の研究で証明されたし
215: too~to ID:HUOy/Jf+0
公務員はなんにもコロナの影響を受けてないからな、もっと言えば全員給料下げるべきじゃね。
217: too~to ID:WHn+Rd4x0
やった!さすが維新!
自民に出来ない事を平然とやってのけるッ!
218: too~to ID:+tGifJhf0
選挙対策やなぁw
ほんまえげつないな
222: too~to ID:GaT8HPP30
酷いな
225: too~to ID:xkA+SdHG0
松井と吉村のコロナ対策があまりにも評判が悪いから金配ってご機嫌取りか
226: too~to ID:yyhCIbCj0
結婚も出来ない貧乏人は放置か
さすがイソジン維新
227: too~to ID:39ZhQmSt0
公務員除外は立派だわ
さすが維新
228: too~to ID:R1XNFvl60
こういう政策には同意できない、公務員と言っても、様々
毎月100万円もらっている市長と下級の公務員とではわけが違う
年収が高い人が決めたのなら、本来ならば上級の給与を減給した分で補填するべき
244: too~to ID:WVU5oKtp0
>>228
コロナ影響の話なのに低所得者援助にすり替えんな
公務員はコロナ影響を受けない、以上
246: too~to ID:39ZhQmSt0
>>228
少なくとも、公務員は失業の心配がない
だから、差別化するのは合理的
249: too~to ID:4Xq8DQA50
>>228
ちゃうやろ?年収云々に限らず、焦点は「コロナの影響を受けたか?」だからや
せやから非正規でコロナで切られた人から、不動産オーナー、公務員まで全員に一律10万なんて政策がいかに愚かでポピュリズムに満ちている政策かっちゅうことやねん
506: too~to ID:8bp6B4GeO
>>228 そうだな
区別が正当かどうか
世の中では商人は勿論様々な業種で減収になり生活が圧迫されている世帯も多い
もし給付対象から外すならコロナの影響で逆に高収益を上げている業界関係者を外すべきだろう
医療従事者特に看護士の賞与が減額されて社会問題化もしている
感染症に対峙し貢献している職業なのに収益が減ったからとの理由で
ならば公務員の賞与も減額するべきだろう?
コロナで税金支出は増えて税収は減るわけだから
しかしやらない
理由は公務員も感染症対応で多忙になっているからだろう
病院経営者とは違いまともな判断をしていると言うことだ
ならば解雇もなく収入も変わらず感染症に対し何ら経済的な弊害を受けていない
安定的に保証され賞与は疎か特別手当てさえ出ている公務員が給付対象から外されるのは至極真っ当な判断となる
松井の判断は妥当ってことだ
231: too~to ID:1SpfOPHx0
公務員は給料下がらないからという理由で除外するなら、
今年度の人事委員会勧告で減給の勧告が出たらそれを拒否するか、
勧告に従うならその時には公務員も支給対象に追加しなければならないはずだが、どうするのだろうか?
259: too~to ID:WVU5oKtp0
>>231
だからそれはコロナ影響じゃなくルールだから
コロナで税収大幅減の関係で公務員ボーナスは一律ゼロとかになって初めてコロナ影響なのよ
289: too~to ID:1SpfOPHx0
>>259
コロナの影響で民間給料が下がったからそれに連動して公務員の給料も下がる
あなたが公務員嫌いなのは分かるが、
結論だけ決めてまともに思考しないのはどうかなのかね
314: too~to ID:WVU5oKtp0
>>289
だからそれはコロナ前から決まってた公務員のルールだからねw
それで手当貰ってたら公務員ボーナス下げるいみねーだろw
337: too~to ID:1SpfOPHx0
>>314
コロナの影響がないから支給対象から除外するというなら、
コロナの影響で民間給与が下がっても公務員給与にはそれを反映させないか反映させるなら支給対象にしないと理屈が通らない
バカのお前には難しかったかwww
385: too~to ID:WVU5oKtp0
>>337
だからさ公務員ボーナスが変動することはコロナ影響じゃないのルールなの
コロナ影響でボーナスの計算式が変わって初めてコロナ影響なの
全然わかってねーな
409: too~to ID:BOqeKH0o0
>>385 >だからさ公務員ボーナスが変動することはコロナ影響じゃないのルールなの
コロナを含むあらゆる景気の変動を反映するルールだよね。
411: too~to ID:1SpfOPHx0
>>385
アホか
コロナの影響で民間が下がった分は反映させないということにしないと公務員は影響がないとは言えんぞ
失せろ雑魚
433: too~to ID:WVU5oKtp0
>>411
だからさ公務員ボーナスは一定額が保証されてるもんじゃないからなw
世の中と合わせた額がもらえること自体が満額なのよ
いいよじゃあ冬ボーナスは一律ゼロでいいじゃん
これぞまさにコロナ影響よ
445: too~to ID:BOqeKH0o0
>>433 >世の中と合わせた額がもらえること自体が満額なのよ
世の中の額はコロナの影響で下がってるよね。
480: too~to ID:WVU5oKtp0
>>445
○○の影響で公務員ボーナスに補填なんてしたら公務員そのもののルール破綻になることがわかんないのか
じゃあ月給も全て世の中に合わせろよ
そうしたら5万周りに配って所得扱いにすれば必然的に公務員給与も上がるだろ
正確にリンク出来てないから差をつけるしかないんだよ
501: too~to ID:BOqeKH0o0
>>480 >○○の影響で公務員ボーナスに補填なんてしたら公務員そのもののルール破綻になることがわかんないのか
補填???
単に民間の給与を調べて支払うだけだが。
516: too~to ID:WVU5oKtp0
>>501
じゃあ所得に5万上のせして計算すれば終わりじゃん
貰う必要はないな
529: too~to ID:BOqeKH0o0
>>516
5万上乗せってなんだい?
今回の給付金は企業の給与として支払うものではないから
公務員の給与には影響しない。
232: too~to ID:e21dKW7O0
公務員の高すぎる給料を減らして人数は増やすのが正解
234: too~to ID:C7JrjIfI0
自治労の事務所の職員とか、
勤務中一服しまくり、
ケーキ屋呼びつけてケーキ食いながらお茶会やら、
マジで毎日暇そうにしてるからな
存在意義あるのか??アイツらは
235: too~to ID:Y+FzpJhM0
都構想住民投票に勝つためのバラマキ
手段を選ばない公金による買収攻勢だね
次は年寄り対象にカラオケ補助金とかやるかも
262: too~to ID:zfIxXJK30
>>235 維新は年寄りは優遇しない、現役世代優先路線だぞ?嫌ならシルバーは共産や自民支持しろというスタンス。
維新が大阪で強いのは、これ
326: too~to ID:39ZhQmSt0
>>262
自公民は町内会を仕切ってるジジババに茶飲み代をバラ撒いてたもんな
あれに比べれば、子育て世代重視の維新がどれだけ素晴らしく見えるか、という話
365: too~to ID:zfIxXJK30
>>326
そうだよ。文楽も騒いでいたのは補助金中抜きしていた協会とその取り巻きだったし。
維新以前の大阪は全くダメだった。あの暗黒時代には戻りたくないとみんな必死になって維新を支持してるだけなんですよ。
465: too~to ID:Y+FzpJhM0
>>262
現役世代にばら撒いた後で老人にもばら撒くなら優遇じゃないでしょ。
投票に勝つための公金投入なんだから老人対策こそ必要。
年寄りのせいで住民投票に負けたとぼやいていたのを忘れたの?
509: too~to ID:zfIxXJK30
>>465 大丈夫だよ。五年前と違うんだよ今は
五年前より維新は巨大化
反対派にいた年寄りは自然減
年寄りはコロナで身動き取れない
とシルバー対策しなくても勝てるから。
維新の支持者が賛成してくれたら。前回負けたのは維新支持者でも都構想に賛成する人が少なかったから足元掬われた。そのへんは善教将大という学者が分析した本出してるから見てみろ
236: too~to ID:AYmi8y3r0
氷河期は支援どころか寧ろ毟り取られてるなw
238: too~to ID:snjs4kfB0
給与下げったって、ほんのわずかやんか あとさ市役所連中、歩きスマホやめろよ
239: too~to ID:UDCHKt5P0
災害なくて時間外手当もらえなかった年は付加給付金もらえるようになるんだな
241: too~to ID:YWgb7bNZ0
夫飲食
妻公務員の場合はどうなるの?
242: too~to ID:AScrJhlN0
維新の政治関心の低い若夫婦、シングルマザーに対する買収。
243: too~to ID:bskB22wR0
批判している奴は公務員なんだろうな
245: too~to ID:e21dKW7O0
現状減ってる所が多い民間対象なんだから次公務員も減ったら次以降対象にすればいいだけ
今減ってないのにあとから減ったからと言って今の補助を追加支給する理由にはならない
247: too~to ID:A0ysa6/50
いや、公務員のボーナスくらいは景気の影響受けるようにしろよ。
248: too~to ID:7L5wYgeQ0
あらいいですねえ
252: too~to ID:0NwmPZyO0
そらそうだわな。
この機会に公務員の給与を下級に合わせて
一新してまえばいい
253: too~to ID:BO4j5Dea0
反日すれば支持率が上がる韓国人みたい
254: too~to ID:i/tcqQfk0
公務員が支給しないのは差別とかいって違憲裁判起こしそう
272: too~to ID:4Xq8DQA50
>>254
それこそ憲法上は公僕なんやから何にも問題ないんやないか?
公僕が国民より金持ってていい生活できてる現状のほうがよっぽど違憲
255: too~to ID:urary5j/0
大阪に越すわ
258: too~to ID:M0F+Rw4K0
子ども手当対象外のお金かかる学生世代にしたらいいのに。
260: too~to ID:tKDX6o6+0
まあ公務員は10年前ぐらいまで
昼間市役所のソファーで昼寝してたりしてたからな
261: too~to ID:i5V5/vhR0
意味がないとは言わんが先にコロナで職を失った底辺に支給してやれよ
264: too~to ID:i655pwPv0
>>261
自己責任だろ
263: too~to ID:R1XNFvl60
たぶん市役所とかの職員は
コロナ動員で手当受けると思うんで
そういうの込みで外してるような悪寒
パフォーマンスに近いような気がするね
266: too~to ID:et8yat790
雨がっぱどうした
267: too~to ID:Ft68Vstt0
国のコロナ臨時交付金使ってるなら、自民党経由でケチつけたら面白いかもな。
269: too~to ID:LF2Xh6Ek0
やっぱりオジサンはおしめというんだな
270: too~to ID:HoORk/JI0
271: too~to ID:IEHUgSyr0
公立病院の医療関係者も給料下がってないので対象外です
なお、実際には超過勤務減や医師のバイト制限で下がってる模様
273: too~to ID:FZjh4lRa0
なんで公務員が嫌われてるのか分からない
公務員がなにしたよ?
276: too~to ID:2FqHWzBf0
>>273
何もせんからやろ
288: too~to ID:4Xq8DQA50
>>273
税金泥棒のくせに尊大な態度を取るからw
291: too~to ID:WVU5oKtp0
>>273
IT後進国になった一番の原因が公務員の生産性の低さだからな
景気影響受けないから改革の必要性が一切ない
310: too~to ID:IEHUgSyr0
>>273
自分より良い生活をしている(想像)という妬み根性やろ
情けない人間やわ
317: too~to ID:1SpfOPHx0
>>273
底辺が精神勝利したくて公務員を目の敵にしてるんだよ
そうしないと精神の安定が保てないかわいそうな連中だよ
320: too~to ID:zfIxXJK30
>>273 大阪は大阪市役所厚遇問題がキッカケに、
公務員嫌いが大量に増えた。特に世界陸上での
大阪市役所の連中の不祥事にはみんなブチキレた。
その市民の怒りが維新を台頭させた。
382: too~to ID:UV5gRqbc0
>>273
ヒント
採用試験の倍率
275: too~to ID:dAIsLzVm0
定額給付金も、公務員と年金受給者は外すべきだったのに!
414: too~to ID:AYmi8y3r0
>>275
ナマポもな。
280: too~to ID:i655pwPv0
こんなことする金あるなら
ミナミの休業要請エリアをもっと増やして補償のための財源にした方がええわ
282: too~to ID:4BwSMtSx0
いちばんお金かかるのは中学高校じゃないん?
284: too~to ID:pIiVJWN40
公務員を叩いているやつってなんだ?
公務員採用試験を受けれなかった、若しくは受けて落ちた無能者か?
それとも公務員を税金ドロボーとかなんとか勝手に認定し、民間に就職したが、結局その公務員より低収入な奴か?
297: too~to ID:4Xq8DQA50
>>284
税金泥棒やろ明らかに
何で何も生み出さないやつに「ボーナス」の概念が存在するのかさっぱりわからない
298: too~to ID:XOaOzQu+0
>>284
公務員の低い給与に嫉妬してるんだから、そういうことだろ
羨ましいから叩いて憂さ晴らし
329: too~to ID:4Xq8DQA50
>>298
どこが低いんだよ。大卒で40代課長級で年収1000万超えだろ?こんな昇給超一流企業なみやん
347: too~to ID:ugAl51mJ0
>>329
自分含めて一流企業勤めおらんの?
お前が完全なる貧困層なだけやんw
371: too~to ID:4qo5lnZq0
>>347
公務員の給料が高いとか言っている人たちを見ると、何も言えなくなるよね
なんか、かわいそうで
372: too~to ID:4Xq8DQA50
>>347
それはちゃうよw
超一流ってのはごく一握りだから「超一流」なわけで
野球で言えばイチロー、松坂は抜きん出ているから超一流なわけでw
お前こんな文字すら理解できないって、やっぱり大阪の左右対称で耳たぶがない在日なんやないか?w
392: too~to ID:yAcWtwIt0
>>372
お前の考える超一流企業はどこか示してみ
378: too~to ID:dNZjc7B20
>>284
↑
公務員って、こういう性格の持ち主なのか?
396: too~to ID:4qo5lnZq0
>>284
単に、深く考えないで憂さ晴らししている人たちでしょ
285: too~to ID:r8w4QID80
キムチの腐った在日バカチョンの聖地バ姦西wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65
286: too~to ID:pKmZtyUz0
290: too~to ID:22jsKM9J0
民間でも給料下がった業種もあれば上がった業種もあるんだけどな
293: too~to ID:30aP6Npq0
維新お得意の公務員外しだな
公務員だって真面目に働いてるっての
308: too~to ID:4Xq8DQA50
>>293
ねえよw公務員の仕事ってのは忙しいふりして何もしないことだよw
いかにうまくサボって税金泥棒するかができる公務員w
321: too~to ID:lsaL9OLg0
>>308
何もしないで?不労所得ということか?
お前さん、それを知りながら何故公務員にならなかったん?
335: too~to ID:4Xq8DQA50
>>321
税金泥棒になりたくなかったからに決まってるやんw
354: too~to ID:F7nAwgX00
>>335
泥棒なら逮捕せなあかんな
なんで見過ごしてんだ
はよ通報しろ
366: too~to ID:igd+IMce0
>>354
ということはやはり上級なんだな公務員は
上級は無罪
これが日本
376: too~to ID:yAcWtwIt0
>>366
上級公務員羨ましいよなぁ
379: too~to ID:pIiVJWN40
>>335
それで公務員より給料低くて、待遇も悪かったら単なる妬みにしか見えないよ。お宅の職場にも使えない奴いない?
294: too~to ID:M0F+Rw4K0
小さい子供いる親はお洒落して豊かそうだけどな
295: too~to ID:AW3xfbO50
犬がワンと鳴いた ぐらい当たり前のことがニュースになる それが日本
299: too~to ID:e21dKW7O0
公務員の給料を7割にしてその差分で雇える人数を定年年齢前まで制限無しで募集をかけろ
もちろん公務員採用試験はありだが
302: too~to ID:0NwmPZyO0
そんなに公務員に配られないのが嫌なら
公務員辞めれば?
いつもの公務員の言い分
303: too~to ID:1SpfOPHx0
金額がどうこうよりも、露骨に差別され愚民への人気取りに利用された事で市職員の士気が下がるだろうな
304: too~to ID:RrQZx2me0
給料に増減つけろよ若い公務員どうすんのよ
324: too~to ID:gcKzox670
>>304
嫌ならやめろの精神だってよ
306: too~to ID:IU5nEOp30
公務員を除外して選挙に勝てるってすごいな
341: too~to ID:zfIxXJK30
383: too~to ID:IU5nEOp30
>>341
これが維新以外の政治政党はプロレスって言われる根源だな
401: too~to ID:zfIxXJK30
>>383 ネトウヨとパヨクが仲良く維新叩いてる構図ですw
>>341は。
大阪人がネトウヨを嫌うのはこういう事情から
309: too~to ID:OIZXjg6K0
維新に利権付け変わっても市民に還元される
そら維新大阪選挙強いわな
311: too~to ID:yKXogUDg0
電飾業者も対象外にすべきだな
312: too~to ID:UmtEY/hf0
既得権益のない維新だからこそ出来た政策だな
313: too~to ID:pKmZtyUz0
そもそも一律の給付金も公務員は本来対象外であるべき
何普通の顔して受け取ってるんだか
公務員は本当に厚かましい
315: too~to ID:9CjSO2o/0
公務員の倍近く年収あるけど
あいつら賃金分の仕事してると思えないから腹が立つ
318: too~to ID:Ft68Vstt0
未就学児世帯の4割くらい公務員関係者居そうな気もするが。
319: too~to ID:UJCT2i5s0
やっぱ時代は人情の大阪だな
322: too~to ID:peMdnrlz0
やっちまったな
これは憲法で明確に禁じられている職業による差別だぞ
所得に影響がないという理屈なら所得制限にしないと道理が通らない
必ず裁判になって吠えづらかく
349: too~to ID:gcKzox670
>>322
せやけどな、見ててみ?
自治労はこの件で一切声あげないやろうからな
あいつらは選挙のコマとしか組合員を見ていない
364: too~to ID:1SpfOPHx0
>>322
そのとおりだわ
コロナの影響を受けなかった業界の人達も支給対象から外さないと公務員を不当に差別してるだけ
合理的な理由を説明できなければ公務員という理由だけで不利益を与えるのは不当だよね
367: too~to ID:R1XNFvl60
>>322
そうだよな、公務員が優遇されているいるからといって
こういう全体に配るものから除外されるのは違うと思うね
こういうのが許されるなら法律の根拠なしで
すべての支給を除外することも可能だろう
323: too~to ID:ZKVPQyh/0
公務員は、職種によっては今年3~5月に少しだけ働いただけで
給与もらって
共済年金にも加入できてるからね。
325: too~to ID:xaDMPu+C0
また維新は敵を作りだしてポイント稼ぎしてるんか
327: too~to ID:ejEDge3F0
正解
330: too~to ID:IU5nEOp30
実際の公務員の日給は3-4万ぐらいか
331: too~to ID:30aP6Npq0
どうせ底辺の奴らが喜んでるだけだろ
公務員の給与額もよく知らない奴らが
332: too~to ID:Ux9IENs+0
#井戸見てるか?
333: too~to ID:IvSuRZG80
いや、ちゃんと出してあげようぜ
基本給与を民間平均(大企業正社員以外、パートタイマー基準)に合わせてあげてさ
ボーナスも0円だろ パートだと
334: too~to ID:UWiPMshf0
日本人の生命財産を創価パソナが牛耳る
朝鮮人や支那人に日本を乗っ取らせることが目的
336: too~to ID:ysfWCBfu0
それは正しい
338: too~to ID:TqjSKI0u0
340: too~to ID:wUO1kEsw0
対象外じゃなく公務員は申請が必要
それ以外は自動的に支給って書いてたけど
また嘘記事か?
342: too~to ID:fHYTaJ9t0
6歳の未就学児も居るんだがそれは除外か?
456: too~to ID:jkEI9hwt0
>>342
普通に対象ちゃうかな?
無償化でも未満3歳児~5歳児だが満6歳も対象やろ
343: too~to ID:R2MR3JkX0
こうやって国民、市民を区別化して分断するのが維新の常套手段。
こんなことに拍手喝采してたら、次は自分が外される立場になるよ。
この手法そのものを批判しないと。
360: too~to ID:4Xq8DQA50
>>343
てか、「国民を分断するな」なんて欺瞞だろw
それこそ一党独裁政権だよw
民主主義社会じゃないねw
384: too~to ID:zfIxXJK30
>>343
文句あるなら民意問うかい?
また維新が圧勝することになるけど
344: too~to ID:eD8+mH5L0
素晴らしい
日本は公務員を甘やかし過ぎ
345: too~to ID:4Xq8DQA50
自分に都合の悪いことを指摘するとすぐ「嫉妬してる」って言うのって、某宗教団体みたいだなw
346: too~to ID:UJCT2i5s0
公務員は対象外
これができるのは大阪だけだな
支持する、突き進むなら熱烈に支持する
348: too~to ID:RIyqRcRo0
給付金10万もそうするべきだったろ
公務員は除外
355: too~to ID:w5U1eQ2q0
>>348
非正規公務員も除外とか言い出すだろ。
広島のどこかは非常勤の非正規公務員にも「十万円寄付しろ」と言ってた
389: too~to ID:BOqeKH0o0
>>348
給付金は国がくれるものだから
大阪市の懐は痛まない。
350: too~to ID:wUO1kEsw0
お前らってホント騙されやすいのな
351: too~to ID:4qo5lnZq0
まあ、景気の影響がない公務員を支給の対象から外すってのは分かるけど、
このニュースを見て「公務員ザマアw」とか言っている人たちは本当に浅ましいなあと思う
353: too~to ID:djcNxmDp0
大阪では他政党も公務員労組もみんな敵にしても維新は勝つのよ
356: too~to ID:S/6fP8ne0
4月生まれ~8月生まれの年長は6歳の未就学児だけど
そこは支給ナシ?
358: too~to ID:K064D8iu0
キングオブ寄生虫の自治労はだんまりなのか、
ほんと意味不明な連中だなw
359: too~to ID:msI0+cYb0
当たり前のことが当たり前に出来るってだけでも偉いと思う
それさえ出来ない奴らが多すぎる
361: too~to ID:Ft68Vstt0
公務員除外してなかったら、未就学児世帯以外も配れ のスレになってただろうな。
362: too~to ID:FkBZf6/D0
橋下徹氏の実父・故之峯氏とその弟・博焏氏の両者を知っているという安中地区の地元住民は、筆者にこう語っていた。
「(橋下氏の実父の)弟は、安中で水道工事会社をやっていたが、いまは倒産してない。 この水道工事会社は、実は橋下知事(当時)の実父が段取りして設立した会社や。
(実父は)大男で暴れん坊だった。土井熊組系津田組の三羽ガラスといわれたほどの男やった。実父は”ピキ”と呼ばれとった。
三人とも在日やった。暴力団の組員という立場上、名前を出せなかったんで、弟に会社をやらせていたんや」
地元住民は「橋下家は在日」と証言しているが、弟・博焏氏が、先に引用した 『新潮45』の記事の中で、「在日とかいわれるけど、同和や」と否定している。
筆者は 取材の過程で、複数の人物から「在日」と聞いている。
一ノ宮美成,グループK『同和と暴力団−公金をしゃぶり尽くした日本の闇人脈』宝島社,2012年,p21
363: too~to ID:/QcJEOae0
公立病院の医療従事者には配ってあげた方がいい
368: too~to ID:IvSuRZG80
公務員なんてばかでも出来る
高卒とかで務まるんだし。給与水準がオカシイ
しかも仕事が遅い
369: too~to ID:Z6NXE7Zq0
素晴らしい
10万円給付金もこうするべきだった
もっと一般人に配れたのにな
370: too~to ID:F1/YMElm0
こうやって公務員シバくから回り回って保健所職員足りなくなって困ったりするんだよな
子育て世帯一律にしとけばええやん
373: too~to ID:s3W2cp0C0
このスレで文句言っているやつは公務員だろうなぁ
本当に暇すぎるこいつら
374: too~to ID:LtdwkhAE0
大阪はイソジン現物支給でいいじゃん
375: too~to ID:8EO8/ytr0
42才だけど貰える?
377: too~to ID:PPjzO6gz0
大企業の社員の方が恵まれているよ
公務員除外は選挙対策だろうね。
416: too~to ID:4Xq8DQA50
>>377 彼らはそれなりにやることやってるから
海外に言ったり、厳しいノルマがあったり
残業もあるし、パワハラもある
公務員は5時で閉めるくせにチンタラチンタラ仕事してる血税から無駄な残業代を掠める盗人だよw寄生虫w
427: too~to ID:4qo5lnZq0
>>416
なんか、世の中のこと何にも知らなさそう
437: too~to ID:4Xq8DQA50
>>427
それはお前が役所しか知らないからだよw
472: too~to ID:4qo5lnZq0
>>437
意味不明な反論だなw
380: too~to ID:cz9V94dy0
随分伸びてるな
昼休みの公務員が自分の席から書き込みしてんのか?
開示しろ開示
403: too~to ID:4qo5lnZq0
>>380
いまどき、自分の席から5ちゃんに書き込みできるお役所とかあるの?
420: too~to ID:BOqeKH0o0
>>380 >随分伸びてるな
>昼休みの公務員が自分の席から書き込みしてんのか?
当然スマホ使ってる。
455: too~to ID:4qo5lnZq0
>>380 >>420
大阪市の方針に少しでも疑問を呈したりすると、全員公務員認定か
新興宗教の信者が好んで言うような陰謀論だな
479: too~to ID:BgI1AaW10
>>455
橋下の頃から同じマニュアルだから
全く成長してない
381: too~to ID:kPi3bAzU0
そりゃーそうだろ
386: too~to ID:Q5TFNkgZ0
さすが吉村さん、この調子でパチンコや風俗も潰して欲しい
387: too~to ID:CXoMXWvz0
わかってるだけ中央政界のバカどもより、マシなのか?
388: too~to ID:IvSuRZG80
この程度でで騒ぐ公務員居たら、公務員を辞職して民間で働けばいいよ
どうせ辞めないんだろ? 辞めるまで給与水準下げてやれ
402: too~to ID:FiB8HvFk0
>>388
公務員に何かされたん?
390: too~to ID:QsHqRMu90
景気影響のない公務員世帯がダメなら、景気影響のない生活保護
世帯もダメなのでは?
とりあえずは、健康保険税を全く払って無い生活保護世帯と、
公務員の公的保険組合に加入している公務員世帯は除外って事で。
391: too~to ID:KAL8ofON0
大阪って前は新婚手当てもあったんだろ 若い世帯に手厚いな
393: too~to ID:IzFPgyU70
これ収入が減ってない会社員や自営業は対象外にならんのか?
不公平な仕組みだけど法的な合理性とか担保できるんか?
400: too~to ID:djcNxmDp0
>>393
そんな事まで調べてられない
438: too~to ID:1SpfOPHx0
>>393
合理性は説明できないだろうね
単に公務員を除外して愚民から支持を集めようという魂胆だから
足りない脳ミソからひねり出した理屈が「コロナの影響をうけないから」
公務員以外でもコロナの影響を受けない人達を除外しないと理屈として成り立たないのだが、脳ミソが足りないからそこには気づかないらしい
457: too~to ID:4Xq8DQA50
>>438
あと、高級官僚以外の公務員なんて愚民と大して変わらんよw
財務省は一律給付に反対したもんなw
お前らは5万円欲しさで大局をみないものなw
485: too~to ID:1SpfOPHx0
>>457
ポピュリズムに大局なんてないだろ
394: too~to ID:8KZsH9Jy0
さすが大阪や!!
395: too~to ID:mf2I2Ib80
じゃ子供作らなくていいね
397: too~to ID:CbtHVH1w0
選挙しても、どうせ勝つのは維新だからな
398: too~to ID:zeEdDqz80
独自施策でバラマキやるなら地方交付税交付金返せよ
404: too~to ID:UJCT2i5s0
公務員の私生活(ネットだったり)に制限かけるべき
暇してネット工作してるやつが多すぎる
最早ひとつの組織
世は戦国時代だぞ?
支持された方が勝つ
422: too~to ID:t6vbUHm30
>>404
人権無視すぎやろwwww
436: too~to ID:UJCT2i5s0
>>422
憲法改正が必要だな
405: too~to ID:5njT76YT0
条件付きでお金配るのおかしいんだよなやっかみを買うような配り方するなら辞めろよこーゆーの
406: too~to ID:NOH6dKXy0
公務員叩いて人気取りたいだけのアホ政策
民間でも収入増えた人おるぞ
職業チェックすんのか独法とか
普通に職業差別やな
407: too~to ID:TCFSm5iU0
これ憲法違反だろ
収入上限とかならともかく
維新ってまじで馬鹿しかいないのか
408: too~to ID:vQ9j2noy0
公務員から文句出るな
しかしそれを跳ね除けて公務員除外は貫徹してほしい
418: too~to ID:TCFSm5iU0
>>408
はねのけても何も訴訟で敗訴だよ
412: too~to ID:DMW5kFT80
税金が給料で職も給与も保証されボーナス満額出てる層をこれ以上優遇する必要ない
あとナマポ家庭も弾いとけ
413: too~to ID:evDahaoA0
公務員の子にもやれよ。アホか維新
415: too~to ID:j20/pR2B0
これは差別だろ
維新はこういうゲスい人気取りするから信用できない
419: too~to ID:UmtEY/hf0
貧困対策なんだから公務員を外すのはおかしくないだろ
困ってないのにポッケナイナイする方がカッコワルイ
431: too~to ID:4Xq8DQA50
>>419
そうそう!こんなんが違憲なら、給付金もすべて違憲だよw
売上が前年比で下がってないから支給しないってのと一緒だもんw
公務員試験で憲法ってやらないのか?wwww
444: too~to ID:Wid3QsJQ0
>>419
ほんとそれ
貰えるもんは貰っとけって卑しい根性だよな
年収800万あるのにホームレスの無料炊き出しや無料子ども食堂利用するようなもの
453: too~to ID:rkkIvmKn0
>>444
大阪市民はホームレスと同義だよな!
459: too~to ID:BOqeKH0o0
>>444
「公務員の給与は景気の影響を受けない」なんて
嘘を言うから、嫌味のひとつも言いたくなるのさ。
421: too~to ID:F7Ctn2fe0
それでも選挙は維新勝つもんな
大阪は、自民党と共産党が手を繋ぐのが気持ち悪い
423: too~to ID:zfIxXJK30
424: too~to ID:DFF+KdyT0
文句ある公務員は民間に転職しろよw
425: too~to ID:YuBBQC2D0
夫が民間で妻が公務員、大阪市に住民票があるのは夫とかどうするんだ?
477: too~to ID:vvIYm3Ac0
>>425
親のどっちかが公務員なら貰えないんじゃない?
因習的に男が世帯主が多いせいで男女不平等になってしまう
そこで差が生じるなら片親が公務員の場合世帯主を民間勤務か無職の親に変えたほうがいいね
変だけど
497: too~to ID:IEHUgSyr0
>>477
流石に両親ともに公務員だけが非対象なんじゃね?
じゃないと松井市長がタダのアホになっちゃう
511: too~to ID:w5U1eQ2q0
>>497
誰の扶養に入ってるかで判断すると思うが。
それで非正規でも公務員なら除外だろう
530: too~to ID:IEHUgSyr0
>>511
夫が公務員かつ世帯主で妻が民間だった場合、仮に妻がコロナの影響でクビになってても対象外ってこと?
そんな馬鹿な事言うわけないでしょwww
541: too~to ID:1SpfOPHx0
>>530
公務員は被差別民だから、
公務員と結婚した女がコロナ禍で収入が減ろうが解雇されようが関係なく支給対象外、というのが維新の考えなんでしょ
430: too~to ID:UmtEY/hf0
収入が減少した家庭が大将なんだから公務員が自動的に外れただけ
434: too~to ID:6jYpr0rF0
今は平時じゃなく有事だってことを考慮して考えなくちゃいけない。コロナが終息したんなら公務員にも子育て助成金出しても構わないが、コロナがいつまで続くかわからない状況で、出来るだけ困っている人にお金が行き届くようにするには、今給料が減っていない方たちを省くしか方法がないんだよ。
国が金出してくれればいいが国は金出さない。自治体の金では限界がある中、なんとか困っている人に1円でも多く届くように大阪府や市は努力をしているんだよ。
435: too~to ID:5njT76YT0
公務員がどーのじゃなくて何で五歳までなんだって話だよ小学生とかも何で含まれないんだ
440: too~to ID:IEHUgSyr0
>>435
本文くらい読めよ
439: too~to ID:R6/cdWt/0
公務員外すのは評価する
市バスの運ちゃんは
どうなのかな?
441: too~to ID:vm1AXv/+0
公務員にイソジン配ればwin-winやん
442: too~to ID:W1NTFx+k0
金で票を買う簡単なお仕事
443: too~to ID:AaIW0djf0
やっぱ吉村はんやな!
446: too~to ID:UJCT2i5s0
公務員組織が潰れれば
勢力拡大できるからな
支持された方が勝つ
447: too~to ID:cqyabMfo0
夏のボーナスなし or 5万円
あなたなら、どっち?
448: too~to ID:msI0+cYb0
自民も叩かれるようなことばかりやってないで少しは見習いたまへ
449: too~to ID:GpxBYkkZ0
金かかるのは中学からなのにね
452: too~to ID:Lqn1xXZ30
これって独身差別じゃないか?
464: too~to ID:EPEsjwF80
>>452
配偶者控除や3号保険ですでに差別が横行している
489: too~to ID:tGjrLRS/0
>>452
独身なんか税金高い、控除ない、補助ない、毎日追い剥ぎに遭ってるようなもんだよ
自由だけど
531: too~to ID:4rGEb8f90
>>452
将来の担い手を育てるという行為を
放棄しておいて何抜かす
454: too~to ID:oTwK9MgF0
子供が貰った金を握ってするパチンコは最高だろうな
467: too~to ID:XzaFBKMw0
日本人ではない朝鮮人は当然対象外だよな
468: too~to ID:x4OYDgCL0
控除額を増やすとか、保育料を安くするとかじゃないんだね。
自民公明と同じやり口のバラマキじゃねーかw
控除額で対応すれば、5歳は五万円で6歳はゼロ円とかいう理不尽なやり口じゃなくて、細やかに段階つけることできたのに。
納税しないクズの票を買いたいんだな
470: too~to ID:tGjrLRS/0
子供に対する給付は、最下層への貧困対策以外は職業や年収で差別するのやめた方がいいと思う
大した節約にならないのに対象外の人のやる気削ぐから
471: too~to ID:/GpwTAJ10
大学教授は公務員?
492: too~to ID:vvIYm3Ac0
>>471
もうほとんどが公務員じゃないんじゃないかな
一部兼任の人はいるだろうけど
473: too~to ID:8jRKvyND0
寄付しろだと叩かれちゃうからな
474: too~to ID:1SpfOPHx0
市職員だけ外すんでしょ?
大阪市に住んでる国家公務員、府職員、大阪市職員以外の地方公務員には支給するんでしょ?
やはり理屈が成り立たないよね
488: too~to ID:BOqeKH0o0
>>474 >市職員だけ外すんでしょ?
>大阪市に住んでる国家公務員、府職員、大阪市職員以外の地方公務員には支給するんでしょ?
>やはり理屈が成り立たないよね
児童手当の支給データを使うそうだから、
公務員は全部外されるんじゃないの?
513: too~to ID:1SpfOPHx0
>>488
公務員は大阪市内に住むなということだね
475: too~to ID:PPjzO6gz0
維新前の公務員は好待遇だったが、
今は、普通の公務員
しかし、周りのサラリーマンの待遇が
劣化してきたから、公務員の待遇が
羨望の的になっているんだろうね。
481: too~to ID:KxR4LzlA0
夫婦共働きで片方民間、片方公務員は対象外?
483: too~to ID:K/Lru1jm0
ただし在日だけなんだろ
484: too~to ID:FriFRKOE0
イソジンと気管切開の話題反らしか
486: too~to ID:Nv/lCmZO0
維新失態続きだからな、金で票を買うって言うのが
如何にも維新らしいし、それにまんまと引っかかるのが大阪らしいわ
487: too~to ID:y8tCe29Z0
とりあえず公務員叩いておけば、維新は選挙には勝てるからな
ある意味正しいやり方だw
490: too~to ID:2ihmUS0T0
嫌なら公務員やめろ
やりたい奴はいくらでもいる
一般企業で働けボーナス福利厚生ゴミだけどな
491: too~to ID:6jYpr0rF0
維新は別に公務員差別をしている訳ではないよ
その証拠に、来年度から始める予定だった市内の小中学校給食無償化をコロナで前倒しし、今年4月から給食無償化が始まっている。公務員の子供でも給食は無償ですからね。
495: too~to ID:p3k9dhQf0
共産党の出番がなくなり沈没する。笑笑
496: too~to ID:gJ0DhEDZ0
この公務員って、どこまでの公務員?
大阪市職員で大阪市居住の公務員?
大阪市居住の大阪市職員以外の公務員も含むのか?
例えば、大阪市に住む財務省の公務員、
大阪市に住む兵庫県や奈良県の公務員、
大阪市に住む大阪府の公務員など。
524: too~to ID:hvY2fiWY0
>>496
松井じゃあ大阪市に住む国家公務員も大阪市に住む堺市職員も勿論大阪市職員も全公務員だろうよ。
539: too~to ID:BOqeKH0o0
>>524 >松井じゃあ大阪市に住む国家公務員も大阪市に住む堺市職員も勿論大阪市職員も全公務員だろうよ。
そういうこと。
公務員の児童手当は働いてる役所からもらうので、
大阪市に住んでる国家公務員は大阪市でなく国からもらってる。
今回は大阪市から児童手当を出してる人を対象にしてるので
公務員はみんなまとめて対象外になる。
599: too~to ID:31Iobbze0
>>496 公務員とは一般的に考えて
↓
大阪市内勤務
役所
警察、消防
学校
駐禁取り締まりのみどりのおじさん(特別地方公務員)
市民病院職員(特別地方公務員)
※「大阪市立」という名の機関で働いてる職員(特別地方公務員)
etc.
例:兵庫県、奈良県在住で大阪市内で公的機関に勤務する公務員は除外ww
499: too~to ID:kzxvVP2W0
市立病院の職員にも出ないんか?
500: too~to ID:djcNxmDp0
老人に対する支援も必要だけど地下鉄やバスタダにして
どれだけ現実的な効果があるのか疑問だな
502: too~to ID:Eb10OnQ20
公務員ごときの叩きで憂さ晴らし
レベルの低さに草
504: too~to ID:1SpfOPHx0
市立病院の医療職の人達辞めて他の病院に行くかもね
金の問題ではない
不当な差別されたらつぶしが聞く人達は辞めてしまうよ
505: too~to ID:hvY2fiWY0
職業によって子育て支援策に差をつけるのはどうなの?
コロナで影響を受けた所得が減った家庭対象ならその証明書添付するんだろうな。
一律の支給なら公務員だけ支給しないのは職業差別なんじゃないの?
あぁ都構想のバラマキね。分かった分かった。
519: too~to ID:6jYpr0rF0
>>505
昔はばら撒く金が無いどころか、普通の住民サービスもまともにできないぐらい大阪府も市も財政悪化していたんだから。
507: too~to ID:4rGEb8f90
県立市立の病院の今「…」
510: too~to ID:2DPi0w2T0
良いと思いますよ
512: too~to ID:4vP9Jh7a0
昼休みの公務員スレは、ホント伸びるなー
523: too~to ID:4Xq8DQA50
>>512
そうそう!公共サービスと言うのなら、5万円も「不公平だ!憲法違反だ!差別だ!」なんて言わずに気前よくサービスしろってんだよw
517: too~to ID:llN8SFPH0
税金配ってで不祥事を隠すのは自民党のやり口
518: too~to ID:HRUQo9DP0
インフラ連中も景気の影響ないし
独立法人もないな
大手連中も安泰
もっと精査していけ
533: too~to ID:2X4lNb0J0
>>518
高学歴、高収入得てる奴らには一銭足りとも渡すべきではないよな
努力した者は報われるべきじゃない
553: too~to ID:HRUQo9DP0
>>533
ホームレスを頂点に貧乏人から傾斜給付すべきだよな
公務員からしか仕事受注してない業者も多いだろうしそこも外していけ
545: too~to ID:zfIxXJK30
>>518
大手もテレワークリストラ進行中。テレワークで企業が何もしないはずがなく。
557: too~to ID:HRUQo9DP0
>>545
無能だからクビになるんでしょ
自己責任
失業給付はお役所の制度として出るぞ
公務員に感謝しろw
520: too~to ID:xaDMPu+C0
これに賛同してるやつはホントバカやな
演劇業界みたいに、いざ自分のとこに降りかかった時にだれも助けてくれないぞ
521: too~to ID:slh9P1+l0
現金給付の10万円も公務員にはただのボーナスだったからね
安倍さんの票田だからしかたないけど
522: too~to ID:2DPi0w2T0
文句ありゃ民間行きゃ良いんだよww
え?公務員居なきゃ世の中が回らない?
どーぞwwどーぞwww
525: too~to ID:LsmfPFTn0
公務員叩きしてるやつでまともな職に就いてるやつ0人説
あると思います。
527: too~to ID:UKyQcJCM0
品川区なんて区民全員に三万、中学生以下は一人に付き五万円の給付だよーんw
546: too~to ID:EiHcwJvC0
>>527
品川区には大人にもお盆玉があるからなあ
嫉妬した他区民や地方の田舎者が品川区を叩いてるのが滑稽だったわ
自分等で何も出来んのなw
528: too~to ID:WrRiJ1KW0
よくやった
532: too~to ID:0WseyWsW0
維新の公務員いじめ始まった。(笑)
538: too~to ID:LsmfPFTn0
>>532
橋下時代からなんも変わってないよなこいつら
中韓が日本叩いてガス抜きするのとそっくりだわ
548: too~to ID:1SpfOPHx0
>>538
それに拍手喝采して公務員叩きする奴らって、
反日のためなら何でも都合良く物事を見る韓国人と似てるよね
535: too~to ID:t9kJE+2U0
公務員はただでさえ給料高いしコロナの影響ゼロだもんな
コロナに乗じて窓口時間短くしてサボったりしてるし
542: too~to ID:4qo5lnZq0
>>535 公務員はただでさえ給料高いし
この手の発言している人って、どういう層の人たちなんだろう
あと、お役所の人たちは、コロナだの災害だの、非常時のときの方が忙しいぞ
544: too~to ID:xX7V9NfW0
>>535
ほんそれ
夜の街もサボりだよな、もっと働けよ
536: too~to ID:HRUQo9DP0
市営の医療従事者も死ぬほど働かされてるのにゼロはウケる
選挙向けの貧民取り込み政策だな
537: too~to ID:wUEOhOnj0
当然の判断
公務員は俸給返納するのが当然レベルの不況
540: too~to ID:vt8CIA7/0
やることなすこと全てが気持ち悪い
543: too~to ID:BOqeKH0o0
さて、午後も働くか。
549: too~to ID:kTT1TQyF0
府民へのガス抜き
550: too~to ID:KBFxfLdI0
>「景気影響のない公務員は支給を外す」
妻や夫の仕事に影響が出てたら「景気影響があった公務員」ってことか?
上手く逃げ道作ってるような言い方にも見えるんだが
「例外なく支給なし」と言えないのか
551: too~to ID:gOsLknhh0
公務員の為の民間人だろお前らは
552: too~to ID:6jYpr0rF0
これが日本一住民サービスが手厚い都市大阪市
維新はほんと住民目線の政治をやる政党だよ。
【維新改革】大阪府市住民サービス拡充
■3~5歳児の幼児教育無償化
■私立高校授業料無償化
■中学校給食実施
■小中学校全校にエアコン設置
■小中学校全校にタブレットPC導入
■月1万円の塾代助成実施
■学童保育無料(災害保険料、年500円だけ負担)
■教育予算8倍に増額(平松市政と比較)
■特別養護老人ホーム増設(待機老人ゼロ)
■新婚・子育て向け住宅ローン利子補助
■妊婦健診14回分無料
■18歳までの子ども医療費無償化
■小児癌患者、高額医療費全額無料(全国初)
■大阪府立大と大阪市立大の学費無償化(2023年4月までに導入)
■重度障害者通勤支援(来年度から/府・市)
■ひとり親家庭が養育費の不払いによって困窮するのを防ぐため、大阪府が来年度から、養育費の受け取りを支援する制度を始める。都道府県では初(大阪市は今年度から実施)
■大阪府は、LGBTなど性的少数者のカップルを公的なパートナーとして認証する「パートナーシップ宣誓制度」を2020年1月22日から始めると発表した(都道府県では茨城県に次いで2例目)
■知事と教育委員会が教育課題を共有する府総合教育会議で、令和4年度から全府立学校生徒へ1人1台のPC端末配備を目指すことで合意した。公立高校での一斉配備は一部自治体ですでに実施済みだが、全国的にあまり例がないという
■新型コロナウイルスの感染拡大による学校休校で、仕事を長く休むなどしている子育て世帯の経済的支援のため、市立の小中学校の給食を4月から無償化する方針を明らかにした(政令市初)。これまで市は2021年度からの無償化を検討していたが、1年前倒しする。
■大阪市の松井市長は、健康保険の対象ではなく高額な医療費が課題となっている不妊治療に対して、2021年度から所得制限を設けない独自の費用助成を始めたい考えを明らかにした
554: too~to ID:y9nJHk/20
大阪市だけか
556: too~to ID:YF2kvQgy0
市長を親に職員を子を置換えたら虐待だよね。
559: too~to ID:XJp8zX240
564: too~to ID:6jYpr0rF0
>>559
日本は民間企業で働く人の所得も低いから当たり前。
560: too~to ID:/vwLzwSw0
当たり前
公務員の給料はコロナ前後で変わってない
566: too~to ID:ggqlFmug0
>>560
来年も変わらんの?
なら応募しようかな
ここ読んでると、税金泥棒と揶揄されるほど座ってるだけで給与もらえるらしいし
楽して稼ぎたい
561: too~to ID:L3gA2/q00
既存の児童手当は公務員は勤務先から支給、公務員以外は市役所から支給
だから既存の児童手当のデータが使える「公務員以外」だけにしちゃうと10月の都構想投票に間にあう。
公務員のデータ取ってこれから入力だとそんなにサッサとできない
569: too~to ID:AAc7r0om0
>>561 これが理由ならわかる
迅速性のために犠牲となれというならね
公務員にはあとからゆっくり支給すれば良い
578: too~to ID:vvIYm3Ac0
>>561
この手当も公務員は勤務先経由にすればいいんじゃないの?
562: too~to ID:LIYXMbri0
都構想前に必死のバラマキ
でまたこーいうのが大阪土人にはクリティカルに効く
568: too~to ID:djcNxmDp0
>>562
公務員も投票するんだが
584: too~to ID:LIYXMbri0
>>568
だからなんなんだよガイジ
分かりやすい敵を作って土人を喜ばせてるだけだろが
597: too~to ID:djcNxmDp0
>>584
これで得する世帯は少数派だろ
598: too~to ID:IEHUgSyr0
>>597
公務員が損したら(気分的に)得する人がどれくらいいるかだな
603: too~to ID:djcNxmDp0
>>598
気分は良くないけど我慢してくださいって感じかな
616: too~to ID:aWMtCj7V0
>>598 他人が得をするのは許せない
他人が損をするのは蜜の味
そんな人が大多数なのが日本だよ
維新はそこをくすぐる戦略だけは上手い
571: too~to ID:6jYpr0rF0
>>562
お前は大阪府民じゃないな
都構想なんて言葉が無いときから維新は住民サービスを拡充してますが。
563: too~to ID:LAaiRuTj0
独身税がまた増える。まぁこのガキどもを安い労働力として使えるようになるからええねんけど。
567: too~to ID:HGpDDrmc0
大阪市はここ10年子育て世帯には甘々だからな 老人サービスは年々悪くなるけど
574: too~to ID:vvIYm3Ac0
うーんちょっと考えたけど
やっぱり扶養者の経済状況で子供への支援が手厚くされるってのはしょうがないけど
扶養者の職業で子供が不利益を得るってのはよくないな
585: too~to ID:30aP6Npq0
>>574
だよな
親の職業で子供に不利益とかひどいよな
609: too~to ID:zfIxXJK30
>>585
>>574
それだけ公務員は恵まれている職ってことを
子供は分かるのでは?
575: too~to ID:GyHysXDX0
まあ、設計図書くの市役所の職員だからねえ
576: too~to ID:gGVpGBB30
なんで未就学だけなん?意味不明
579: too~to ID:k2CBIoV00
神奈川も同じことやってくれよ
582: too~to ID:HGpDDrmc0
>>579
府じゃなく市だから
591: too~to ID:gGVpGBB30
>>579
金持ちの市に住むしかないな
580: too~to ID:SFVgXf290
公務員が高給とは思えないが。他にもっと給料もらってるのがたくさんいるだろうし。
さておき、公務員は別に手当が出たりしてなw
581: too~to ID:AWYRM8mA0
まーた票取り目当てのバラマキか
維新マジクソすぎるわ
なんで我々の税金で
クソガキを養わないとならんのか
ええかげんにせえよ
583: too~to ID:iJdXdvJ80
なんと今ならリステリンもセットで
587: too~to ID:4i3jBQVL0
それでいい。
588: too~to ID:ysaRIyPI0
まー冬のボーナス上がるしな
589: too~to ID:87hQ+wC20
未就学児なんてお金かからんやん
590: too~to ID:hSgSqAyZ0
会計年度任用職員ブチ切れそう
ただでさえ手取り10万円前後まで落ちてるのに
602: too~to ID:nIeoKWew0
>>590
財形貯蓄がおおいんでないの?
608: too~to ID:hSgSqAyZ0
>>602
そういうのや他の手当一切ないぞ
592: too~to ID:x17ggPkI0
公務員以外にも給与減ってないところはあるんだがな。
そこら辺も含めないとこれ公務員叩きの一面もあるんじゃね?
593: too~to ID:Iv7UiU3E0
維新はパフォーマンスだけで浅いからやになる
そんな金あるなら保育所増やせよ
いつもそこじゃねぇよって感じ
612: too~to ID:gGVpGBB30
>>593
そうだね
594: too~to ID:oE9Ur0T60
公務員のボーナスとか意味わからんしな
595: too~to ID:go70fp580
公務員対象外にするとか維新は終わってるな
やっぱ自民党に戻すべきだわ
604: too~to ID:xXXP9b7B0
>>595
公務員は売国奴
最近特にひどい
596: too~to ID:3/IVAZiY0
子供なんかより実際にコロナ騒動で収入が大きく落ちた人に対応してやって欲しいんだけど何かあかんのかね?
601: too~to ID:sUObFnlC0
>>596
それやると本当に収入が落ちたかとかの審査手続きなどに時間がかかって都構想の住民投票に間に合わないからだろうな
締め切りから1ヶ月以上経つのに今だに府の要請外支援金15000件くらい未処理だし
600: too~to ID:xXXP9b7B0
公務員はずしは素晴らしい
松井を支持する
605: too~to ID:hSgSqAyZ0
年収150万円程度のアルバイトも今年度から全員会計年度任用職員として「公務員」化したからな
妻がパート気分で市役所窓口で働いてても貰えないということ
606: too~to ID:jw5vKPG70
どうせなんとか手当であとから出すくせに。
607: too~to ID:sQWiAgJN0
給付金の件といい
一番コロナで得してるのは子沢山のナマポシンママだろうな
働かずしてお金チャリンチャリンチャリンw
610: too~to ID:rcrsqmox0
バイト禁止の高校生もなにか補助をお願いできませんか?
611: too~to ID:wuO7ASTh0
公務員よりよっぽどシンママの方がうぜーわ
公務員はなんだかんで3種は勝ち組とはいえ
619: too~to ID:CRp09eVF0
>>611
小さい子どもがいたら働けない
真っ先に支援が必要
614: too~to ID:k2CBIoV00
公務員は給料もボーナスも変わらずリストラもないしな
コロナ不景気なにそれ?だろw
618: too~to ID:hSgSqAyZ0
>>614
そんなの正職員だけだろ
今回の発表じゃ、年度ごとに更新の会計年度任用職員含まれることになる
窓口業務のおねーちゃんとか辞めるやつ多そうだわ
627: too~to ID:zfIxXJK30
>>618
辞めて次あるの?コロナ不況で氷河期再来なのに。
630: too~to ID:HGpDDrmc0
>>618
窓口業務のそのおねーちゃんは子供いるの?
617: too~to ID:n1Vsw/610
公務員は一年遅れで影響が出るんだが
にわか公務員は知らんのか!
620: too~to ID:K9YMIQot0
子供がいる家庭優遇はどんどんやるべき
公務員も子供多い人は優遇されていいだろ
621: too~to ID:djcNxmDp0
公務員の事より民間でも収入が増えてる人もいるだろうけど
調べてられないから渡すんだろうが気分は良くない
622: too~to ID:Xy26YMWW0
コロナで好景気な企業さんも結構あるんだよね
623: too~to ID:WF/E+mOE0
公務員除外とか意味わからん
人事院勧告で年収激減なのに?
624: too~to ID:GpD3I+wv0
9月1日の線引きが?ってなる
625: too~to ID:WF/E+mOE0
生活保護世帯、任天堂社員も除外しろよ
626: too~to ID:vnJzlUwU0
冬のボーナスも満額支給の予定?
628: too~to ID:WF/E+mOE0
支援乞食のシンママとかまじイラネ
社会のお荷物はどんどん減らすべき
629: too~to ID:X4RJmSth0
上級国民も対象外しろやアホか
631: too~to ID:QfqBrCUa0
>>629
公務員が上級国民なんだよ
632: too~to ID:b3H55i0d0
貰いたかったら辞めればいいだけ
633: too~to ID:KblJJJly0
関西電力、大阪ガス、NHK、特殊法人ってボーナス満額支給だったのー?それとも減ったのー?
634: too~to ID:YQ0y3FMN0
公務員から5万円を徴収するところまでやったら評価する
635: too~to ID:MboW4bzM0
元々労組のない公務員だけ対象外にしてやれば良いだろ。
636: too~to ID:a9r9k3iN0
本当は収入制限がいいんだけどな。
ただまぁ一括に配るのもよくはないよね。
10万円みんなに配れって騒いだ奴どこいったのかw
637: too~to ID:vuHyBQxh0
ここ読んでると、学歴就職とか本人の努力の結果であっても嫉妬されるんだなとつくづく思うわ
コメント