1: too~to ID:4UDhe1S39
キリンが瓶入りの「キリンレモン」を、2020年12月末で販売終了することが同社への取材で分かりました。合わせて「キリン オレンジ きりり」「キリン 烏龍茶」も同時期に終売予定。なおペットボトルの「キリンレモン」は引き続き販売されます。
広報担当者は瓶のキリンレモンの終売について、「ご愛顧いただいていたお客様もいらっしゃるため誠に残念ですが、販売数減少のためやむを得ず販売終了とすることにいたしました」とコメントしています。
Twitterでは先日から、広島で長年稼働し、貴重なスポットとして知られていた瓶飲料の自販機に終売の告知が掲示されたことが話題に。リプライ欄では往時を懐かしむ声が多数上がっていました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7fa864bfaa305ebedac9a444fb4e998e64e2f56
引用元: ・瓶の「キリンレモン」が生産終了へ キリン「販売数減少のためやむを得ず」 [ポンコツ★]
9: too~to ID:z+tesaRx0
>>1
サントリーなら品切れの為なのに
キリンは正直だな
16: too~to ID:Fl5+4CE70
>>1
はいはい買い占め買い占め
23: too~to ID:z+tesaRx0
>>1
サントリーなら品切れの為なのに
キリンは正直だな
45: too~to ID:lqR6x7KB0
>>1
どこで買えるん?
172: too~to ID:JthuyhAj0
>>1
また可士和の黒歴史が…
345: too~to ID:/yc0FPwI0
>>1
「キュアレモン」が生産終了
に見えたオレは多分疲れているな
351: too~to ID:1j0qaFJj0
>>1
>>キリンが瓶入りの「キリンレモン」を、2020年12月末で販売終了する
セクシー大臣の肝入で、レジ袋が有料化になってプラスチックの削減推奨なのに・・・
飲料用はペットボトルへ完全移行ですか・・・大臣・・・
499: too~to ID:VMy+QH1N0
>>1
レモンウォータの方が好きだわ
そんなに売ってないけど
きりり とか全く見ないんだけど…
烏龍茶とかサントリーばかり
608: too~to ID:MTjxT7wj0
>>1
ペットボトルの美味いよね
615: too~to ID:sbkk/QHk0
>>1
だいたいチョントリーのせい
627: too~to ID:H8EBgxbr0
>>615
追い込まれたのは三ツ矢サイダーの躍進からだろ?
キリンレモンから三ツ矢サイダーに移った感じ
656: too~to ID:tt4BDnkO0
>>627
三ツ矢サイダーとキリンレモン、どっちが何年先に発売になったと思ってんだよw
キリンレモンは三ツ矢サイダーから40年近く遅れての発売やぞ
その後もサイダーといえばずっと三ツ矢サイダーだったのに躍進てw
669: too~to ID:H8EBgxbr0
>>656
キリンレモンのが格上の時代はあった
コンビニでもサイダーはキリンレモン
三ツ矢サイダーはスーパーの隅で凄く安く乱売してた
619: too~to ID:ompvusxX0
>>1
ええ?って思ったけどビンだけかい!
633: too~to ID:ueuEYJHs0
>>1
飲料は
缶やペットより瓶が1番美味いのに
674: too~to ID:/fl3YOWx0
>>1
まあ大人になってからはすっかり飲まなくなったからなあ
676: too~to ID:WiqKKJy+0
>>1
記念に買っとくか
720: too~to ID:uzdyJ/a40
>>1
ええ?
つい最近、上白石萌歌でCMやってたのに
729: too~to ID:uzdyJ/a40
>>1
あーなんだ
よくよんだら瓶の方か
てかキリンレモンの瓶なんてあったのねw
731: too~to ID:9rcb8PYo0
>>1
子供のころは田舎に行くと瓶のキリンがケースで買ってあったなぁ・・・・・・。
747: too~to ID:/RK73/C90
>>731
冬に外に置いておくとみんな凍って破裂してるんだよなぁ
751: too~to ID:kdGY9NCx0
>>1
キリンはアホか
ウィルキンソンのブランドネームの炭酸水が酒とのコラボを実現してんのに
まあとにかくあう酒探せ ワンカップ大関とかw
774: too~to ID:Gp1Dm9yv0
>>1
キレートレモン、おわた
796: too~to ID:I0eVTg1k0
>>1
7up の旨さには叶わないな
826: too~to ID:+v8FFE8A0
>>796
7UPとスプライトとマウンテンデューの違いが分からない
837: too~to ID:0DTmhUSN0
>>826
マウンテンデューは黄色に着色しているし、味も前者と全然違うし。
マウンテンデューとメローイエローなら飲み分ける自信は無い。
858: too~to ID:aRL1p9QV0
>>826
マウンテンデューが一番甘ったるい
854: too~to ID:9rMj51zD0
>>796
三ツ矢サイダーのビン入りに、
敵うもの無し。
811: too~to ID:dvtBSYl30
>>1
ハチミツレモンをキリンが開発するか
熱血飲料、
なまむぎなまごめなまたまご(ミルクセーキ)を再販するなら許すが…
2: too~to ID:lcLGV9rZ0
2ならイソジン 効果認められる
575: too~to ID:AjxVncDZ0
>>2
すれち
3: too~to ID:aJ8tFgxZ0
無糖出たって言ってたのに
79: too~to ID:JJ5d8Ovp0
>>3
糞まずかったわ
197: too~to ID:xMljAdyN0
>>3
いかにも失敗しそう。
244: too~to ID:JVeovopR0
>>3
妹の方か?
491: too~to ID:4XUfttk/0
>>3
「瓶の」な
810: too~to ID:uDlMBYlQ0
>>491
だから瓶も含め好調なのか思ったんやろ
おまえ書いてあることしか想像できんの?
890: too~to ID:JAA7vgqf0
>>810
思わないよ
964: too~to ID:hjkmkQL20
>>890
ああ馬鹿なんだなおまえw
565: too~to ID:SCSKVLv50
>>3
スレタイの一文字目すら読めないとか
600: too~to ID:E+FhQ58y0
>>3
アスパルテームとかが入ってたら意味ないが
これからは無糖炭酸水の時代だよ
999: too~to ID:dPMXZoLM0
>>3
あれうまいわ
疲れたときにはスポドリより炭酸水とかあれに限る
4: too~to ID:cgv35IEv0
キリンが入ってないから問題だったのかな
156: too~to ID:NTZNh6Sg0
>>4
キリンが来るまでお待ちください
663: too~to ID:3UM6fH2S0
>>4
羽村市動物公園へどうぞ
700: too~to ID:aRL1p9QV0
>>663
サーバルちゃんも居るんだっけ?
671: too~to ID:OfxG/AEk0
>>4
そんな事が問題になるなら、コロナビールはどうなる…
5: too~to ID:K7H3LR9C0
たしかに瓶見たときない
673: too~to ID:BOvq1tpI0
>>5
瓶は結婚式や法事のあとの食事会でよく見る
瓶ビールとかと一緒に固めて並べてある
ペットボトル置くわけにはいかんでしょ
759: too~to ID:imR8LdWZ0
>>673
そういう場での子供向けの飲料だね。
なまじ炭酸がきつかったから、子供も飲めず大人も飲まなかったのが
敗因かな?
子供向けのバヤリースはまだ続くみたいだし。
763: too~to ID:BOvq1tpI0
>>759
辛口でいいのにね
797: too~to ID:imR8LdWZ0
>>763
だから今度、それを極めた無糖を出すんでしょ。
方針は一貫してるよな、売れるかどうかは別だけど。
6: too~to ID:ANb2L4930
瓶とか旅館と飲食店用だろ
682: too~to ID:WiqKKJy+0
>>6
両方コロナでダメージ受けてるな
7: too~to ID:4jNh0wK70
バヤリースはどうなってるか
8: too~to ID:ZB31ydHx0
ええええええ
ベンツのマークみたいなサイダーよりこっちのが好きだったんですけど
225: too~to ID:qYdN8OiB0
>>8
(; ゚Д゚)わろたw
560: too~to ID:lwvDTR820
>>8
三ツ矢サイダーな
10: too~to ID:4zuKklDe0
衝撃を受けかけたが瓶だけか
見た事ないわw
11: too~to ID:mDZLvg8Y0
瓶で飲んだほうがペットボトルで飲むより美味しく感じてしまう
71: too~to ID:L34jNIGl0
>>11
熱伝導の差だろ
433: too~to ID:xfvY3g5c0
>>71
口当たりもあると思う
787: too~to ID:NYi2rWDm0
>>71
じゃ缶の方が美味しいのか
568: too~to ID:JdWAB1q/0
>>11
イグノーベル的に誰か調べないかな
641: too~to ID:yKzIVrtc0
>>11
アルミ缶の金属臭がしないからね
飲み物なんでもそうだけど
12: too~to ID:kEI7vOwP0
ビンかよ‼
13: too~to ID:j1QK0C/s0
味変えて大人向け的な路線にしちゃったのがまずかったな
34: too~to ID:z+tesaRx0
>>13
個性が無くてつまらん味だった
チェリオの「日本のサイダー」みたいな
狂った甘さが欲しいところ
836: too~to ID:x5+B5eVB0
>>34
>>193
菅貞人(1926年(大正15年)1月 – )は日本の実業家。旧名は韓吉昌
チェリオはもろ在日だぞライフガード含む
812: too~to ID:/hewJqTv0
>>13
キリンレモンとメッツは完全な失敗だな
14: too~to ID:XZjoAU7s0
旅館でこの瓶が500円で出てきた時のなんとも言えない感じ
15: too~to ID:ZB31ydHx0
あ、瓶だけね
17: too~to ID:GOs/Evgm0
瓶のメリットはマイクロプラスチックが無いことかな
18: too~to ID:S+mMB+o40
┏( .-. ┏ ) ┓
【サタン・プログラム(人類自滅)】追記一
*U2「ヨシュア・トゥリー・ツアー」
の動画の続きですが
—
*各企業カラー
お台場フジテレビ/ブラック、紫(核兵器)
Apple/赤 Google/白
Microsoft/青 Nintendo/黄 Amazon/緑
—
*2019年秋以降
私が、Apple、Google、Microsoft等を
「アドルフ・ヒットラー」と記事で罵った際に
自爆しようと炎上を始めてましたが
その時、お台場フジテレビ(黒)が
Appleを始めとして、全てを乗っ取りました
※Appleが、赤と黒の蜂のお尻に姿を変えた頃
続く h4
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1290879161704169472
(5ch newer account)
19: too~to ID:D+ZKquKE0
昔は瓶だけだった
20: too~to ID:aZC5H4sV0
蕎麦屋で飲む子供見たことない
21: too~to ID:eIfqB8sP0
法事や忌中払いでしか見ない
22: too~to ID:bcpdyeH70
キリンレモン無糖一番うまくない?
今までサントリーだったけどこれ飲みまくってる
24: too~to ID:Qv0yQsmQ0
ラムネとサイダーは中身が一緒
これマメな
552: too~to ID:8AajragZ0
>>24
ラムネってレモネードがなまったんじゃないの
25: too~to ID:7d24Vk/K0
200mlくらい?
26: too~to ID:Bsqlb7Wf0
プラゴミ削減でペットボトルやめろや
27: too~to ID:roKBfZT/0
瓶のコーラはうまい
464: too~to ID:5uiIRWT60
>>27
俺もそう思う。
中身若干違うんじゃね?って話をすると、わかる!って奴が今まで5人くらいいたかな~
479: too~to ID:1YCH10yT0
>>27
間違いない。明らかに別物。
コーラは秘密が多い。
653: too~to ID:mHKkDiCX0
>>27
瓶はかっこいい
967: too~to ID:od8spiUp0
>>27
ドリンクバーのコーラは逆の意味で別物だしな
28: too~to ID:tZaW68+z0
キリンの味がしないんだから、しゃあない。
29: too~to ID:iuxcOacs0
瓶のほうが美味いのにな
まあ置いてるとこ殆ど無かったけど
30: too~to ID:Q/dVSCcU0
瓶のほうがウマいおじさん「瓶の方がウマい」
382: too~to ID:dktD7Tb70
>>30
おじさんが瓶のほうがうまいいってんだからそうだろ、馬鹿か
31: too~to ID:XZjoAU7s0
麒麟の味なんて誰も知らない
32: too~to ID:3flo2qbC0
キリンレモンって社名だったのに
33: too~to ID:q0kx0Ih30
子供の頃、酒屋がケースで届けに来てたわ
60: too~to ID:z0QkkpZt0
>>33
うちは夏になると、プラッシーと1ケースずつ
プラッシーはよく振らないと沈殿するが、物心つかない弟が、キリンレモンを真似して振って顔面噴射してしまい泣いてる姿思い出した…
238: too~to ID:YmudW+4k0
>>60
プラッシーなつい
帰省したときじいちゃん家で飲んだなあ
87: too~to ID:Fvoq0GUK0
>>33
ブルジョワ乙
126: too~to ID:fSHjwlg90
>>87
田舎だと酒屋にケースでジュースやビールとか届けてもらうのあるよ
うちの祖母のうちもサイダーをケースで届けて貰ってた
801: too~to ID:7omPYkVu0
>>87
同じこと思った
買える資力
置ける場所
138: too~to ID:iuxcOacs0
>>33
何処のメーカーかもう忘れたけどサイダーとオレンジジュース毎月配達してもらっててその度に鉄腕アトムのグッズ貰えるのが嬉しかったなあ
特に嬉しかったのがでっかいシール
183: too~to ID:fuTkIW1v0
>>33
米屋はプラッシー
275: too~to ID:vuopy6/70
>>33
お盆で集まるときに出すやつなのに
勝手に飲んで怒られるやつ
291: too~to ID:HnDiGBF50
>>33
じいちゃんちがそうだったなあ
425: too~to ID:U6jqUyXV0
>>33
うちはファンタのオレンジとグレープ
たまにコカ・コーラ
35: too~to ID:kt+BA0oB0
プラッシーに負けたな。
お米屋さんからもお届けしますが効いたな。
36: too~to ID:7m2UsU9O0
キリンレモン
三ツ矢サイダー
37: too~to ID:EyLOHNTO0
まだあったんかw
38: too~to ID:bngvWtyN0
口当たりの良さは瓶だよなぁ
39: too~to ID:+5tdtb6T0
40: too~to ID:yoQ5/eGi0
瓶か良かった
切れて来たので今日買いに行こうと思ってたんだわ
あと今のCMが好きだな
41: too~to ID:QHnEc2gz0
近所に自販機で売ってたので久しぶりに飲んだけど、驚くほど不味かった。甘ったるくて。
42: too~to ID:h275xylZ0
写真見たら分かった
旅館行くとあるやつだ
43: too~to ID:GIJ5iYlx0
近年味を変えたのが最悪
それ以降飲んでいない
148: too~to ID:EWMaRwiN0
>>43
瀬戸内レモンなんたらになってから味薄くなったよな
俺も買うのやめたわ
以前の味だったからこそロングセラーだったのに
44: too~to ID:MEl3GcV40
瓶入りなんか見たことない
どこに売ってるんだよ
46: too~to ID:RFhGMFwH0
CMやってたやん
ダメだったんか
47: too~to ID:AbBMbOtn0
ともさかりえがCMやってたよな
48: too~to ID:tGs/d7wO0
今は炭酸水の時代だからね
49: too~to ID:4kHszRhA0
田舎の法事とかだと大人は瓶ビール子どもは瓶ジュースでしょ
子どもだけペットボトル出すの?
68: too~to ID:Qv0yQsmQ0
>>49
そんなに瓶が良いなら、オロナミンでも出してやれよw
99: too~to ID:aJ8LiRP00
>>49
まだ大正義のオレンジがある
101: too~to ID:Gy8UAPEM0
>>49
何故瓶にこだわる?ペットボトルは蓋付きで開け閉めできる。余っても持ち運びしやすいじゃないか。
124: too~to ID:+r3b1kkx0
>>101
炭酸は基本飲みきりだし当たり前に出てるペットボトルは多すぎる
303: too~to ID:/I3DxYnN0
>>124
そんなもんは親が自分で考えることだな
133: too~to ID:iP0Zt9VY0
>>49
1人一つだと控えさせたい親としては多すぎるな
そんな時にこのミニボトルとか出すんか
160: too~to ID:/I3DxYnN0
>>49
バヤリース
50: too~to ID:Ze/tNJtJ0
観光地や祭りの夜店で氷水に浸かってる瓶サイダーは格別うまい
51: too~to ID:z+tesaRx0
サッポロのゴールドスターいいよ
ビールのうま味がしっかり出ている
52: too~to ID:furoOHPB0
53: too~to ID:CeXybrSA0
かしわにつぶされた
54: too~to ID:CCHNlZ2B0
大人になったらあんま飲まんししゃあない
55: too~to ID:E+Stf9t00
同じモノでも瓶で飲むと爽やかなのは何故かしら ファンタとか(・ω・`)
81: too~to ID:z0QkkpZt0
>>55
コカ・コーラのCMに爽やかさがなくなったのもそれだ!
109: too~to ID:px7cYcXmO
>>55大人になってノスタルジーも込みになってるからかも
218: too~to ID:skxJK89R0
>>55
瓶も冷えてるからでは?
厚いから氷感が長持ちする
262: too~to ID:uEieYzW40
>>55
瓶にうつしかえて冷やして飲め
274: too~to ID:9wka13ix0
>>55
炭酸の圧が違うから。
瓶のほうが強く出来る
56: too~to ID:Rb4Wg0Px0
法事とか精進落とししか見ないな瓶のジュース
57: too~to ID:7sRt1ds/0
347: too~to ID:CxSD7UyD0
>>57
瓶を抜くシーンが撮れてない。やり直し
58: too~to ID:HWtEo9Gv0
一回でもうまいと思ったことないし
59: too~to ID:jpLMQyTQ0
また「こういうのでいいんだよ」
が世を去るのか
悲しいわ
721: too~to ID:X7B7y5GR0
>>59
ダメだったんじゃね?
61: too~to ID:ZVK7L0GY0
1.5のやつどこのスーパーでもメッチャ安く売ってる
501: too~to ID:6rMlTw1P0
>>61
1.5の瓶てどこでもあるんか?
見た事ないわ。
62: too~to ID:Ee2lKH/g0
ライムかなんか入れて味が変わってから後味が最悪になって飲んでないなあ
瓶なら昔のままの味なのかな
63: too~to ID:CN5O9dGy0
今の若い奴はキリンレモンの歌知らないんだろうな
78: too~to ID:jpLMQyTQ0
97: too~to ID:iuxcOacs0
>>63
>>78
最近のCMでも歌ってるけど変な歌詞がついたな
ソレジャナイ感
108: too~to ID:yoQ5/eGi0
>>63
今の上白石萌のCMで歌ってるよ
夏らしくて良いCMだな
コロナさえなければ爽やかな夏だったのにな。
377: too~to ID:ufP081Km0
>>63
不倫~不倫~不倫~不倫~
うちじゅうでみんな不倫~不倫
64: too~to ID:9J/0VKcK0
408: too~to ID:4iuEit6b0
>>64
これ次元が違う旨さだったよね
のどごしが全然違った
757: too~to ID:E9x1Kaf50
>>408
何がそんなに違ったの?
飲んでみたい
441: too~to ID:j1QK0C/s0
>>64
懐かしい!これ美味しかったよ
461: too~to ID:mevIdH8A0
>>64
これ好きだったな
65: too~to ID:vWFOhSwy0
瓶はなあ美味しいから
買ってその場に栓抜きがあってすぐ飲んで
その場で瓶回収できるようにしてくれてるといいんだけどな
66: too~to ID:Rxd1VD6T0
ファンタレモン出してくれ
あの酸っぱさが
67: too~to ID:zbm0C9ST0
823: too~to ID:4hIWCsI/0
>>67
酒屋か米屋にあったなー
キリンレモンとペプシ チェリオ あとスコール
カップヌードルの自動販売機
835: too~to ID:x5+B5eVB0
>>823
>>702
菅貞人(1926年(大正15年)1月 – )は日本の実業家。旧名は韓吉昌
チェリオはもろ在日だぞライフガード含む
857: too~to ID:4hIWCsI/0
>>835
そんなのどうでもいいわ
弱小飲料水だから
チェリオはまだ当たりもう1本ってあるのかな
908: too~to ID:4IpBCp7m0
>>857
30年位前にめちゃくちゃ当たる自販機あったからよく買ってたな
862: too~to ID:9rMj51zD0
>>823
米屋の場合は、
プラッシーのイメージある。
869: too~to ID:4hIWCsI/0
>>862
おーあったね
69: too~to ID:Esp25V430
メローイエロー派だから
70: too~to ID:CDt6/vId0
危機キリン
72: too~to ID:aJ8LiRP00
73: too~to ID:aJgA/4Xb0
コカ・コーラのレギュラー瓶が無くなったら一大事だ
74: too~to ID:haDRLm8J0
ペットボトルやめて瓶にしろよ
75: too~to ID:fSHjwlg90
炭酸はウィルキンソンかオランジーナしか飲まなくなったな
76: too~to ID:NnBTtsG70
机の上に
ペットボトルの麒麟がきてる
77: too~to ID:YbY314E40
子供の頃憧れたなあ
80: too~to ID:l1biQTuH0
瓶のキリンレモンってどこで売ってるのかも知らんわ
94: too~to ID:z0QkkpZt0
>>80
子供の頃は酒屋か米屋にあった
82: too~to ID:3+GS96bC0
ここまでスプライトの名前無し?
106: too~to ID:Gy8UAPEM0
>>82
スコールも無しか
121: too~to ID:z0QkkpZt0
>>106
スコールとかスプライトとか…
ミリンダ舐めんな!
125: too~to ID:3+GS96bC0
>>106
愛のスコールだったっけ? 何で愛だったんだろ?
142: too~to ID:z+tesaRx0
>>125
精子を連想させるからじゃねー(鼻ホジ)
182: too~to ID:NTZNh6Sg0
>>125
潮を吹くイメージですm(_ _)m
83: too~to ID:MMaQnWoL0
瓶のキリンレモンでうがいするといいって吉村に言ってもらえよ
84: too~to ID:CL+LT4ut0
夏のお祭りの練習後にキリンレモンかオレンジジュースの瓶配られるのが定番だった
あの夏に戻りたい
85: too~to ID:tAGhupiq0
ゴリ押しブスがCMしてるから不買だわ
86: too~to ID:z+tesaRx0
つまらないんだよな
レモンサイダーみたいなものは
ハッ
88: too~to ID:iHxfsW5C0
マジかよ
89: too~to ID:iqwCCSM70
瓶のがあるのを知らんかった
今はもうペット、紙パック、パウチの軽い割れない系じゃないと
売れんよなー
90: too~to ID:/xTQ820n0
瓶なんて見たことが無いかも。
主に業務用かな?
117: too~to ID:vWFOhSwy0
>>90
前によくいってたサントリー系のバーが
コーラとか炭酸は全部200mlくらいの瓶使ってたな
91: too~to ID:U8/AgQKF0
懐かしくもなく存在が中途半端
不味いから飲まないのになくなって欲しくないのは不二家のレモンスカッシュの方
465: too~to ID:4KiPurRa0
>>91
>>421
不二家が好きなら丸絞りC.Cレモンは好きだと思う
92: too~to ID:PpUY1/9B0
火炎瓶作るのに最適だって学生運動してたジジイから教わったわ
145: too~to ID:/I3DxYnN0
>>92
こんなちっこいので作らないだろ
93: too~to ID:zbm0C9ST0
みよちゃん・・・
95: too~to ID:ugnKCHOr0
昔は美味しいと思って飲んでたんだが
今飲みたいかって言ったら微妙だなぁ。
キリンレモンに限らずスプライトも三ツ矢サイダーも
もっと言えばコーラでさえも。
96: too~to ID:K2R7R+8g0
瓶のキリンレモンってどこで売ってんだ?
114: too~to ID:aJ8LiRP00
>>96
古いラブホの冷蔵庫に刺さってそう
そして割高
98: too~to ID:DDorUQIT0
まあ瓶はいらんわな
100: too~to ID:umRuTdOy0
おもったのとちがう
なおペットボトルの「キリンレモン」は引き続き販売されます。
広報担当者は瓶のキリンレモンの終売について、
「ご愛顧いただいていたお客様もいらっしゃるため誠に残念ですが、
販売数減少のためやむを得ず販売終了とすることにいたしました」とコメントしています。
102: too~to ID:HSTmpl260
瓶は持った時のひんやり感や口に当てた時の爽快さが缶とは比較にならんほど突き抜けてるんだよな
103: too~to ID:OzpHTu9y0
旅館や冠婚葬祭の会食で出てくるイメージ
104: too~to ID:0v7ZP57L0
これと瓶のミリンダも懐かしい。あとリボンナポリンか。
105: too~to ID:s5V6NGNZ0
セブンのpbゼロレモンばっか飲んでる
107: too~to ID:ZcVGe3nB0
キッコーマンの烏龍茶って売ってるの?
110: too~to ID:YhuU9cRt0
つい「キリンメロン」と言ってしまう子供
111: too~to ID:kPmDpfvl0
昔、婆ちゃんが酒屋さんからケースで購入してた思い出
410: too~to ID:tk1scke00
>>111
同じや
夏に帰省したら、お婆ちゃんが酒屋から頼んでくれた
今はどこに売ってるんだろう
112: too~to ID:Icjw0QQm0
瓶のジュースすっかり見なくなったよね。旅館ぐらいか
113: too~to ID:1t19PG280
まだ売ってたということに驚きだね
缶やペットボトルより瓶の方が炭酸圧の上限高いから、実際に瓶の方がおいしいんだっけ?
115: too~to ID:umRuTdOy0
ビンのコカコーラやサイダーもみかけずらくなったが
こっちはまだか
116: too~to ID:LphltaAM0
嵐がCMやってなかった?
118: too~to ID:Rb4Wg0Px0
京浜東北の石川町の山手よりの出口から、共立側に歩いて少しで
コカ・コーラ、のビンの自販機があったな
1ポン100円だったな。コインを入れると細長ガラスドアのかぎが外れるので開けて、1本瓶を引き抜く
ファンタ屋スプライトなんかと売られてる
ボーリング場ではあるかもしれんが、表でやってるのは珍しい
119: too~to ID:UCI4GhV20
25年前くらいに瓶の買ってたな
久しぶりにペットボトルの見かけて買ってみたけどイマイチだった
味が変わったのか味覚が変わったのか分からんかったけど
120: too~to ID:mevIdH8A0
瓶のキリンレモンって見た事ないけど、飲み屋とかの店舗用?
122: too~to ID:2sApz5MG0
ほらレモン
そういって太った男はレモンを長身の190ありそうな男に
わたした。レモンで大ヒットだろ?
次はパプリカなのさ。ほれ!ぶちこんでくれよ!
ほら!レモン!
だが長身のブサイクはさすがに困っていると、デブは
「俺だって奉仕の精神でおまえに声かけたんだぜ!きれいな男の娘しか
相手にしねえ俺がだよ!?何様よおまえ?電通様?案件?」
まるで野菜不足を指摘されたようにブチ切れて射精した
123: too~to ID:ugnKCHOr0
まぁ昭和の子供は甘くてシュワっとしてれば
それだけで幸せになれた。
127: too~to ID:xBOSpbMU0
瓶は美味しく感じる魔法の瓶だったのに
128: too~to ID:k2YqzeD80
瓶の方が炭酸強そうなイメージ。
一回飲んでみたい。
129: too~to ID:0zj6m/2A0
人工甘味料使ってない製品で比較すると、三ツ矢サイダーやスプライトよりカロリー低いからたまに飲んでた。
まぁ、ペットが残ってくれるなら。
972: too~to ID:/hewJqTv0
>>129
三ツ矢サイダーは香料が嫌だ
130: too~to ID:TbThWXbg0
ペットボトル残るなら別にいいけど、なんか味変わった気がするよね
131: too~to ID:MWDL37fN0
タケダのプラッシーがもう一度飲みたい。
132: too~to ID:/I3DxYnN0
久しぶりに飲んだら不味くてびっくりした記憶がある
134: too~to ID:t7w+xch60
間違ってというかほかに選択肢がなかったんで キリンレモン買ったんだよ
飲めなかった
今のドリンクと比較できないほど まずい
甘ったるいだけの砂糖汁な感じ
975: too~to ID:/hewJqTv0
>>134
思い出補正だな
135: too~to ID:OKwuamAR0
ジュースは瓶で飲んだほうが美味しいのに(´・ω・`)
154: too~to ID:MmAfkmTX0
>>135
ビールも缶より瓶がウマイ
136: too~to ID:Mw8rpNk20
むしろペットボトル廃止して瓶だけ残せばいいのに
137: too~to ID:m4wDMZLB0
もうちょいしたら「若者の炭酸離れ」とか言いだしそう
139: too~to ID:fZs0wnSH0
みんなキリンさんよりゾウさんが好きだからね仕方ないね
140: too~to ID:Tm0RA1GB0
子供の頃我が家では夏になるとケース買いしてた
たまに三ツ矢サイダー飲むとはるかに旨く感じた
なんかすぐ気が抜けた思い出
141: too~to ID:DuDPuKe60
は?とおもったけど瓶ならいいや
143: too~to ID:etpbPAef0
飲み比べると瓶の方がうまい気がするが多分冷たいからだろうな
144: too~to ID:lm1sSkDw0
甘くないキリンレモンってただのレモン味炭酸水だった
騙された
146: too~to ID:1t19PG280
実際の需要は飲食店や旅館とかだろうね
広島のは瓶の自販機という昭和の遺物が残っててすごいけど
147: too~to ID:N32l60M70
旅館で「お子様のお飲み物はどうなさいますか」
と言われて水と言う訳にもいかずに仕方なく頼む飲み物だな
149: too~to ID:IX6W2eXa0
微糖にしたらまだ売れるやろ
150: too~to ID:hM2a6Wyw0
瓶は冷え冷えで飲むと最高なのに
ポカリスエットなんか至高だったんだけどな
206: too~to ID:1Oydjl9V0
>>150
そういえば有ったな瓶のポカリ
口が広い変わった瓶だったっけな
221: too~to ID:a0tDiO+R0
>>206
自販機で200円くらいだったきがする
251: too~to ID:xWLA6ye80
>>206
Hi-Cとか一時期口の広い瓶あったね
261: too~to ID:9wka13ix0
>>206
舘ひろしがCMしてたね
282: too~to ID:rPCqlTMp0
>>206
そのポカリの空き瓶を海に持って行って
海の生物を観察しました(´・ω・`)
151: too~to ID:VoeE863K0
ホリエモンがやらかしたのかとおもた
152: too~to ID:I7+RxS100
ハチミツ味の方が好きだった
それでも三ツ矢サイダーよりは好き
最近の三ツ矢復刻味は好きだけども
153: too~to ID:mevIdH8A0
ここまでリボンシトロン無し
162: too~to ID:iuxcOacs0
>>153
ナポリンのほうが好き
155: too~to ID:ArGAU8OS0
入れ物の話かよ
157: too~to ID:lnXZGRWE0
今でも店で出してる飲食店は困るな
158: too~to ID:+UHCOUCF0
おせぇよ
166: too~to ID:mhnINxxs0
>>158
店では瓶が必須だろ
159: too~to ID:Xv41Ubb40
CMが悪い。
不愉快CMスレでは上白石のやつが殿堂入りするくらい不人気だった。
212: too~to ID:CQxhfdtY0
>>159
可愛いから好きなのに
161: too~to ID:MNQdw4Xx0
不二家のレモンスカッシュが無くならないならOK
163: too~to ID:nOUcLIuJ0
ビックリした
瓶だけか
でも炭酸レモンはCCレモン派
164: too~to ID:cPRps9yl0
これだけペットボトルが普及した今のご時世…
瓶はなかなか難しいのかもなぁ
エコってことだけなら、ペットボトルなんかよりよっぽど優れてるとは思うけどさ
177: too~to ID:cPRps9yl0
>>164
あ、でも再利用の際 洗浄する水が必要だから…
どっちがエコなのかな? って一概には言えん気がしてきたw
詳しい人いたらよろしくw
165: too~to ID:aJ8LiRP00
透明炭酸
三ツ矢
スプライト
キリンレモン
リボンシトロン
タブクリア
178: too~to ID:U8/AgQKF0
>>165
透明炭酸ならスプライトがいいな
最近見ないけど
三ツ矢サイダーは甘い
キリンレモンは辛口ぽい
167: too~to ID:k2DpRIJJ0
キリンのメッツアップルが知らないうちに生産終了されてて悲しかった
あれ好きだったのに
168: too~to ID:RwDkqU7c0
上白石のCMはもう終わり?
169: too~to ID:rLWAifC/0
おばあちゃんとの思い出がああああ!!!
170: too~to ID:3V5Ku9Eh0
子供の頃キリンレモンばっか飲んでたわ
後にCCレモンばっか飲んで
大人になったら精子ばっかり飲んでる
171: too~to ID:AZH2O8yz0
セレクトよく飲んでたわ
173: too~to ID:yKzIVrtc0
キリンレモンなんて不味いものよく飲めるな
234: too~to ID:wMvFgNLq0
>>173
おまえが飲んでるのはママレモンだろー。
174: too~to ID:72NLq+zs0
ここまでものしり館なし
175: too~to ID:MxEYNfDp0
瓶ならまぁいいだろう
176: too~to ID:3Xq18rvL0
キリンレモンと三ツ矢サイダーは根強いファンいるよな
絶滅危惧種はリボンシトロンフリーク
207: too~to ID:+GCrEzcY0
>>176
大正とか戦前からの飲み物だから
無くして欲しくないよね
581: too~to ID:fSHjwlg90
>>176
三ツ矢サイダー好きだな
そう言えばそのくらいのお年寄りってサイダー好きじゃない?
明治生まれの祖母もサイダーが、大好きだった
当時衝撃的な飲み物だったようだ
612: too~to ID:+tGST5Wm0
>>176
リボンブランドは法事以外で見たことも飲んだこともないな 小売りしてるんかな
630: too~to ID:M9rPj91z0
>>612
ペットボトルだけど北海道じゃナポリンはどこにでも売ってる
シトロンはスーパーでも置いてるとこと置いてないとこがある
662: too~to ID:+tGST5Wm0
688: too~to ID:NRq75hBj0
>>662
色が凄いよ
179: too~to ID:BjYqrsOD0
糖尿病の原因。
高齢化日本では売れない。
180: too~to ID:FYBNf5vQ0
40年くらい前の飲料の種類が少なかった頃、よく飲んだなぁ。コンビニもほとんど無かった頃。その頃の記憶げ蘇ってウルウル
272: too~to ID:rLWAifC/0
>>180
YMOの全盛時、もう物心がついてたの?
時代の生き証人じゃん
181: too~to ID:3YP7WtcE0
瓶のジュース類は
冠婚葬祭や飲み会の時しか見ないもんな
184: too~to ID:PXXCpy3v0
スプライト派だからいらね
185: too~to ID:jdKbJY/70
三ツ矢サイダーとスプライトだけで間に合ってるもんな
186: too~to ID:zQizw0YJ0
小さい頃、夏休みに田舎のボーリング場で飲んでた思い出
今は手にする機会すらなかったけど
この世から消えてしまうと思うと寂しいなあ……
187: too~to ID:Fh2BiaXv0
使い回せる瓶を止めてプラスチックゴミを大量生産する、環境に優しくない企業になるんですねw
188: too~to ID:QryRe1tE0
キリンレモンは、アサヒの三矢サイダーに負け
キリンビールは、アサヒのスーパードライに負け
キリンはアサヒに負けまくり
キリンが日本なら、
アサヒは韓国だな
189: too~to ID:fuTkIW1v0
リボンシトロンはまだ有るのか
231: too~to ID:VoN+wgi00
>>189
北海道民「無いとこが存在するのか!?」
190: too~to ID:CgrzGOH+0
キリンの清涼飲料は全部クソ不味いゲロ味だから要らんよ
本気で脳と舌が腐ってるかと思うレベルでエグ味臭味が感じられる
レトルトの臭さが出てる
水が腐ってンじゃねーのってレベル
力水や生茶なんぞウンコ入ってる臭さだった
191: too~to ID:kA44Koql0
飲み会でアルコールダメな人向きのやつね。
192: too~to ID:6VGyhaHj0
瓶はまぁ仕方ないわな
重いし、割れるし、捨てるのめんどくさいと不便さが多すぎる
193: too~to ID:ugnKCHOr0
スコールはまだギリありなんだよなぁ。
子供の時もスコールはちょっと贅沢な感じがした。
ファンタでさえもちょっと贅沢だった。
だから同じ値段でボトルの大きいチェリオを飲んでた。
それでも十分幸せだった。
そんな頃7UPの王冠の裏にC-3POやR2D2が現れた。
町内は熱狂した。
194: too~to ID:eVVZRTsU0
三ツ矢サイダーやリボンシトロンの瓶はまだあるのか?
195: too~to ID:wLp3t6Bw0
きりりまだ売ってたのか
196: too~to ID:ZOPYjILh0
瓶の「キリンレモン」な
「キリンレモン」自体が無くなる訳じゃない
198: too~to ID:l5czfGmm0
炭酸飲料って瓶だと美味しく感じる
199: too~to ID:9hFcI0OR0
うちじゅうでみんな
キリンレモン
200: too~to ID:RSm7BKWh0
キリン絶滅ってまじ?
201: too~to ID:0AAq8tI10
330: too~to ID:iq5ZtSZ00
>>201
これも可士和なの?
202: too~to ID:vWFOhSwy0
リボンナポリンの瓶復活はよ
203: too~to ID:f9VEv2qL0
( ´O`)<近頃みんなキリンレモン♪
204: too~to ID:WC/cqs2Q0
久々飲むと美味いけど二口飲むともう要らないってなる
205: too~to ID:+MXmbcXL0
栄養ドリンクって缶じゃ駄目なのかな?
208: too~to ID:VCfrIG1A0
大好きなのに
209: too~to ID:DnWorwsB0
レモン値上がりだからかな
子供のときはポンジュースかキリンレモンだった
210: too~to ID:qwvQKLcW0
瓶が一番うまいよな
211: too~to ID:PUD85fPG0
サイダーは瓶だな唇に当たるちょっと冷たい感覚がいいんだよ
213: too~to ID:42OGS4hp0
昔、両親の田舎の農家のどこかに必ず三ツ矢サイダーとともに積み上がってたな。
タダだから馬鹿みたいに飲んだなあ。
214: too~to ID:FtpewGft0
夏はキリンレモンが絶対に欲しい。近くの自販機にキリンレモン常備している。130円。
215: too~to ID:fOYQZaoJ0
瓶は冠婚葬祭くらいしか需要無いだろうししゃーない
216: too~to ID:Ze/FJmSy0
一瞬ホラレモンに見えてイラっとする
217: too~to ID:wMvFgNLq0
これ、コロナに効くんだよね。
219: too~to ID:XIXdsb9+0
田舎のお年寄りがやってる大衆食堂のショーケースに
ほこりがかかって立ってる気がする
220: too~to ID:k/uuiq+g0
レジ袋有料化よりペットボトル廃止するほうが海洋ゴミは減るよね
222: too~to ID:Z7n0yOIn0
無糖キリンレモン美味しい
ラベルもオシャレ
223: too~to ID:YnzPzHUX0
キリンレモンDSでいつも最安値だけどキリンヤバいの??
メッツのグレフル味は傑作だと思う
224: too~to ID:6VGyhaHj0
そういや、瓶型の製品が減ったのって不便さもあるけれど、確かパラコート事件のせいじゃなかったか?
226: too~to ID:8bJLEkKe0
キリンがまたもアサヒに敗れた
227: too~to ID:dv4ewKVP0
夏祭りで氷水に浸かって売ってるビン飲料ってよく冷えてて美味いんだよな
228: too~to ID:0+Usf2/M0
貧乏な家はサイダーでもコーラでも無くキリンレモンだった
でも今も好き
229: too~to ID:VslBN9YO0
瓶の烏龍茶もなくなるのかよ
居酒屋で瓶のままテーブルに持ってくるのが
烏龍ハイじゃないですよっていう証明になってるのに
ソフトドリンク頼んだつもりがアルコール入りを持ってきちゃう店員が続出するぞ
230: too~to ID:EG9WqPAJ0
瓶見てない
もうとっくにPETのしかないと思ってたw
232: too~to ID:U8/AgQKF0
何だかんだでこの時期は氷水に浸かってる瓶のラムネが一番だわ
233: too~to ID:DK/4TEf+0
キリンラーメン潰したのに
235: too~to ID:OAD6ddR+0
リボンシトロン
236: too~to ID:/51YXoWI0
㎝が不細工な女使ってるからだろw
237: too~to ID:qYdN8OiB0
(; ゚Д゚)雑貨屋行くと、瓶のコーラとジンジャエールの自販機あるよね
239: too~to ID:9wka13ix0
最近セブン売ってた復刻版の三ツ矢サイダー美味かったなー
240: too~to ID:ugnKCHOr0
ところでキリンレモンはキリンビールと同じ会社なのか?
255: too~to ID:9wka13ix0
>>240
子会社でしょ
263: too~to ID:cPRps9yl0
>>240
キリンホールディングスがあって、その下にビールやビバレッジがあるんじゃね?
241: too~to ID:hRnYaBGE0
子供の頃、夏休みにおばあちゃんが瓶のキリンレモンと三ツ矢サイダーを
酒屋に頼んでケース買いしてくれてたわ
庭でカレー作って飯盒でご飯炊いてキャンプごっこしてくれたりして
泊まりにいくのが楽しみだったなあ
242: too~to ID:u2vfeTHO0
瓶の持つとこが洗濯板みたいになってるの何だっけ
243: too~to ID:yoQ5/eGi0
キリンレモンのあのスッキリ感が良い
余計な混ぜ物してないストレートな味
ビールで言ったらアサヒのスーパードライだなw
245: too~to ID:vxr4/TW10
またコロナの被害者が。
瓶入りの購入者はほとんどが飲食店。
246: too~to ID:/YuYOz9D0
マジかよマウンテンデューにするしかないか
247: too~to ID:FtpewGft0
福山市だけかも知れないがキリンレモン缶130円。200円はボッタくりだと思うぞ。
248: too~to ID:eWzwz5Ws0
また昭和が
249: too~to ID:stOlP6IN0
ペットボトルであればいい
夏は結構飲むよ
250: too~to ID:I8E8i+GN0
スレタイに瓶入りと強調されてて昔を思いだした。それは昔は今と違い飲料の多くが瓶入りだった
学校給食の牛乳も瓶入りだったしファンタやコーラやペプシも瓶入りで販売機から引き抜くものだった
カルピスだって原液が入った瓶入りだったし醤油やサラダ油やみりんなども瓶入り(今もあるけど)
ジュースは瓶入りから缶入りとペットボトルに変わった。ファンタなど瓶の下のほうに三角や四角や
丸などのマークが付けられていて甘口とか辛口の表示がされていた
252: too~to ID:aRL1p9QV0
瓶のコーラ飲みたい
267: too~to ID:qYdN8OiB0
>>252
(; ゚Д゚)ヴァンガードとかいう雑貨屋チェーン行くと、瓶の自販機置いてあるよ
お店によるだろうけど
298: too~to ID:bPJdwpG30
>>267
そのヴィレッジヴァンガードも店舗数大幅縮小してた気がする…
319: too~to ID:qYdN8OiB0
>>298
(; ゚Д゚)マジか・・・
雑貨屋って今の時代儲からないのかな
383: too~to ID:aRL1p9QV0
>>298>>267
一昔前はモールの中に定番であったけど
数年前に行ったきりだな
もう無くなってるかも
駅中とかにもあった気がする
逆に言えば増やし過ぎてたんだろうな
ヴィレヴァン
448: too~to ID:qYdN8OiB0
>>383
(; ゚Д゚)ああいった雑貨ってしょっちゅう買うようなものでもないもんな~w
昔、池袋のパルコ内にあった雑貨屋はよく行ってたな
ステッカーやポストカードとかちょくちょく買ってた
もうかなり前に閉店したけど
278: too~to ID:vxr4/TW10
>>252
相模原の中古タイヤ店にペプシ瓶あるよ。
同じ自販機にサントリーエードもあり。
290: too~to ID:N7J3N5zv0
>>278
あそこは瓶以外にも見所ありすぎるからなw
403: too~to ID:aRL1p9QV0
>>278
あっ!それって外国人YouTuberとかにも人気のところ?
311: too~to ID:ZqwZiPI50
>>252
炭酸きつくてな。そうだ、これがコーラだよって思い直す
小学生の頃、学校の前の文房具屋で炭酸きついもんだからチビチビ飲んでた
617: too~to ID:aRL1p9QV0
>>311
でもその飲み方が実は一番美味しい
啜って飲むとすげえ美味い
253: too~to ID:DY5vLpSz0
30円のお好み焼き食べるとき、15円で買ってたやつかな
254: too~to ID:8qoKRh1J0
何故か瓶の方が美味しい
256: too~to ID:4pyT2tzb0
マリオのCM懐かしい
257: too~to ID:rPCqlTMp0
最近は健康を考えて炭酸水を飲んでいます
258: too~to ID:U8/AgQKF0
10円返してくれるなら瓶で良い
270: too~to ID:6VGyhaHj0
>>258
瓶自体が重いから値段が上がるか、内容量減るけれど、よろしいか?
259: too~to ID:F2hu9fzb0
キリンレモンのお酒って名前でレモンサワー缶出したら売れると思うがな
306: too~to ID:q6B+y6Yo0
>>259
ええな
260: too~to ID:l5aE9Pgj0
なぎさ のど カラッカラ
264: too~to ID:q6B+y6Yo0
三ツ矢サイダー、キリンレモン、スプライト
の順で好きだ
この前、飲み比べてみた
310: too~to ID:hRnYaBGE0
>>264
スプライトって今も手に入る?
265: too~to ID:9+Ko5t0d0
真昼にランニングにしたあと飲むスコールの美味しさは格別
266: too~to ID:u2vfeTHO0
ジンジャーエールだけ何でしょぼい会社が独占してるんだろう
268: too~to ID:176R+CeF0
最近飲んでなかったけど三ツ矢サイダーより好きだったわw
269: too~to ID:EvZsOxJk0
もう何もかもおしまいだ
299: too~to ID:rPCqlTMp0
>>269
なんでそんなに絶望するんだよvv
271: too~to ID:lUqsThmO0
金属キャップにベルマーク付いてた…のは三ツ矢サイダーか
まだあるんだろうか
273: too~to ID:Af4VienO0
びっくりした
瓶ね
276: too~to ID:ugnKCHOr0
でも炭酸苦手でさぁ、直に口飲みすると炭酸が喉に刺さって痛かった。
だから木の箸で飲み口からくるくるかき混ぜて炭酸を逃してた。
まだ小学校だったな。
277: too~to ID:FtpewGft0
㎝上白石萌歌だけど、可愛いと思うぞ。
324: too~to ID:DK/4TEf+0
>>277
懺悔ヌードきぼんぬ
279: too~to ID:zASMmTRS0
まだ生産していたことに驚き
280: too~to ID:N7J3N5zv0
コケコーケ
281: too~to ID:bPJdwpG30
その辺の店で見かけたことないな
酒屋とかでないと売ってないとか?
もし見かけてたら買ってた
ビンは飲み物が美味しく感じるよね
283: too~to ID:CvTuwE2C0
ベイルートの事故を受け
緊急決定したな
284: too~to ID:beFJcUFl0
そもそも売ってないじゃんか
どこで買えるんだよ!
301: too~to ID:vxr4/TW10
>>284
マジレスすると、昭和からやってるような中華料理店とかそういうやつ。
ただし、キリンレモンじゃなくて三ツ矢のところもあるので注意。
327: too~to ID:XUdk7Nm60
>>301
そうそう。
356: too~to ID:VslBN9YO0
>>284
酒屋
瓶コーラとか瓶炭酸水とか瓶ジンジャーエールとか
ペットボトルでカクテル作るんじゃさまにならないんで業務用の需要がある
285: too~to ID:OJxQ8eUa0
子供時代の俺の格付け
三ツ矢サイダー>キリンレモン>スプライト
286: too~to ID:N32l60M70
昔はキリンの営業は強かったからね
何も言わずにビールと言うと大概キリンが出た
それと抱き合わせでキリンレモンも強かったんだろう
309: too~to ID:rPCqlTMp0
>>286
子供むけにキリンレモンか
318: too~to ID:bPJdwpG30
>>309
うちはリボンシトロンだった気がする
348: too~to ID:vxr4/TW10
>>309
当時はキリンレモンもキリンビールの管轄だったから。
ビバレッジとして切り離されたのは、ザ・ベストテン終了してしばらくしてから。
287: too~to ID:Ha8DmTVe0
婆ちゃんちで瓶のキリンレモンと三ツ矢サイダー飲むの好きやったわ
288: too~to ID:PlsxSzSk0
【瓶入り】
コロナ対策が面倒なんだろ。
289: too~to ID:u2vfeTHO0
なんでスプライトは日本から消えたんだろうな
292: too~to ID:a0tDiO+R0
駄菓子屋だと瓶ジュースの入れ物に栓抜きついてたよね
小学生の時1回瓶ジュース割っちゃってしょぼーんって空気出してみたけど
普通にお金取られたw
293: too~to ID:N9cughem0
瓶の飲み物って美味しんだけどね、何でだろ
294: too~to ID:2+nHnfGR0
居酒屋が壊滅したら、ビール会社も辛いわな。
295: too~to ID:Zyfuxbis0
三ツ矢サイダーさえ生き残ればそれで良い
296: too~to ID:IhzdeHba0
うわ また唐突だな テレビCMやってたろ
297: too~to ID:L13ymwA+0
印象に残るCM多かったな
300: too~to ID:lv83R6890
まあ、スプライトあるから
302: too~to ID:3Xq18rvL0
瓶で飲む清涼飲料水の美味さは体験しないとわからんね、説明のしようがない
炭酸もそうだしポカリ広口瓶も懐かしい、対抗馬としてNCAAもあったけどそっちのが好きだった
304: too~to ID:vDATNxJZ0
きりんが来ない
305: too~to ID:ugnKCHOr0
俺は
7UP>スプライト>三ツ矢サイダー>キリンレモン
307: too~to ID:1ZsBjxVQ0
麒麟じゃないけどプラッシーてまだあるのかなオレンジジュースだった記憶
308: too~to ID:hSNz5vvG0
なんで「キリンレモン」「スプライト」とあって
一番甘ったるい「三ツ矢サイダー」だけが残ったのか?
†
( ゚∋゚) おいらスプライト派だったのに
325: too~to ID:ZqwZiPI50
>>308
元祖や最古参は強いのよ
キリンレモンて一番後発だからな。リボンシトロンよりも後
477: too~to ID:gLmyM4vt0
539: too~to ID:YHwqUosc0
>>477
うわあ!夏休みの匂いがするw三ツ矢サイダーうまそう
570: too~to ID:Ug0uTaLf0
>>539
ウチは夏休みの匂いといえば、ビンに入ったカルピスや。
紙でビンが包まれてるんだが、あれを開けるときがなぁ
667: too~to ID:D1f63f140
>>570
せやなあ
752: too~to ID:LYnm5qec0
>>477
瓶の方が炭酸強くて好きだったな。
今は蓋の技術が上がって、缶もペットも瓶も同じなんだよな。
312: too~to ID:6A0Pdqrq0
ゲータレードがいつの間にかなくなってたのがショック
313: too~to ID:PUPGKaTQ0
キリンレモンの瓶は居酒屋で見る
314: too~to ID:176R+CeF0
ペットボトルで飲むより瓶とか缶で飲む方がおいしく感じるよなw
315: too~to ID:FQ2F7SzM0
キリンレモン 三ツ矢サイダー
316: too~to ID:EZm1MLDD0
夏はカルピス
317: too~to ID:vkbZNLjo0
プラッチック問題の最中に瓶生産終了とかwwwwwwwwwww
先見性無さ過ぎwwwwwwwwwwwwwwww
320: too~to ID:zSOhdRcs0
びびったわ、ビンの方かよ
321: too~to ID:a0tDiO+R0
大人の真似して栓抜きで開けて
コップについで飲んでた奴結構いると思う
322: too~to ID:61SNny3z0
無糖のキリンレモン美味しかったから、次は無糖の三ツ矢サイダー出して欲しい
360: too~to ID:VoN+wgi00
>>322
アサヒにゃアップルタイザーがあんだろと思ったがシュウェップスだけだった
と思ったらもうコカ・コーラの販売になってたw
323: too~to ID:A335CExh0
都内のコンビニで250-300mlのリターナブルビンで販売したら売れそうな気はするけどなw
1.5L以上はペットボトルでも良いと思うけどな。
326: too~to ID:KPYnK+J90
瓶のキリンレモンって居酒屋に置いてたのしか見たことない
328: too~to ID:MKdmGKql0
キリンレモンの事を業界用語でクレールって呼ぶんだけど、何でだろ?
648: too~to ID:hF5k/iuR0
>>328
昭和40年頃、自販機のキリンレモンをそう呼んだらしいな
クレールとはフランス語で「透明」という意味
英語でいうところのの「クリア」だな
846: too~to ID:vVJdbfVZ0
>>648
こういうのもあったけど
不二家レモンはすでに丸い溝が大小2つ切ってあって
丸い穴が開くようになってたんだよね
ググったら教えてgooで同じ事言ってる人がいたけど
指で開けたって書いてたわ
860: too~to ID:vVJdbfVZ0
329: too~to ID:S+mMB+o40
┏( .-. ┏ ) ┓
【サタン・プログラム(人類自滅)】追記二
▪レバノン爆発テロに話は至りますが…
*Android的に、私=地球&太陽です
しかし、お台場フジテレビ&日米政府&日米企業による
虐殺が止まりません
私の肩甲骨への、割れるような針攻撃後
レバノンの爆発が起きました
(Point Link)
==
*私自身、死に掛けです
その理由とは
彼等が、全世界の七大都市に巨神兵(AI)を立ち上げ
空気をバッテリー溶液の中に満たしたからです
私は、脚の不自由な一般人であり
この巨神兵(AI)や、IT企業の量子サーバー(サタンAI)を
破壊する術がありません
終 n2
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1290879161704169472
(5ch newer account)
331: too~to ID:ETo2lPhr0
サイダーの類は絶対瓶の方が美味しいと思うから瓶に戻してほしかった
332: too~to ID:U8b5fcip0
えええええ!と思ったけど最後に飲んだのがいつだったか思い出せない
333: too~to ID:40/IOGBT0
出た!
334: too~to ID:rPCqlTMp0
炭酸飲料だとメッツが好きだった。
緑と紫があったような。でもそれは缶しかなかったか
335: too~to ID:TE5P4jfe0
むしろペットボトルを廃止しろ
336: too~to ID:yJrJgyaN0
355: too~to ID:mVTjiu5i0
>>336
なかなかかわいいやん
428: too~to ID:iz/CKKe+0
>>336
ぶっさ
337: too~to ID:W/d7ClCa0
>ペットボトルの「キリンレモン」は引き続き販売
これ買ってるけど、甘すぎるな。炭酸水で割って、レモン足してる
338: too~to ID:W3jMUKry0
時代に逆行してないか?
いや、別にペットでいいんだけどさ
339: too~to ID:I8E8i+GN0
学校給食で瓶の牛乳の蓋って紙の蓋だったんだよなあ
あれけっこう開けにくくて下手糞な奴は引き抜くんじゃなくて指を押し込んで開けてたw
指がもろに入ってきたないなあと思った
418: too~to ID:YnzPzHUX0
>>339
指突っ込むのはハーロック開け
ロマンだよ
488: too~to ID:iuxcOacs0
>>418
ミルクは体が錆びる…!
436: too~to ID:U8/AgQKF0
>>339
気になるキャップを無神経にも針で刺して開けるやつには殺意が湧いた
340: too~to ID:6y7RToza0
お前らもうスプライトの事忘れてる
341: too~to ID:Nx9cd8q50
正直これと三ツ矢サイダーは好きになれない
342: too~to ID:pkJANsTx0
子供の頃よく飲んだ
343: too~to ID:OW3Ioikb0
昭和の団体旅行客の昼食のイメージかな。
344: too~to ID:mVTjiu5i0
キリンさんはもっとすきです
346: too~to ID:kohH74/X0
はじめてできた彼女と回しのみしたのがキリンレモンだった
一つの時代がおわった…
349: too~to ID:ugnKCHOr0
昔少し小さな缶でキリンオレンジってのがあったんだがなぁ。
あれが好きで好きでたまらなかった。そろばん行った帰りに
必ずそれ買って道端で飲んでた。至福の時間だったなぁ。
350: too~to ID:TpxD4Ffi0
瓶のやつあったのか
知らなかった
352: too~to ID:GF3SLwwZ0
353: too~to ID:5MG9SbDP0
キリンレモンってマリオのイメージがあるんだよな
354: too~to ID:TbThWXbg0
瓶ジュースは田舎の蕎麦屋の冷蔵庫に入ってるイメージ
でも店の前に自販機置いてたりで存在価値が…
357: too~to ID:vuopy6/70
子供の頃うちに酒屋から届いてたのは
たぶん三ツ矢サイダー
358: too~to ID:HPuM4kGg0
ビンのは売ってるのまじで見ない
359: too~to ID:q6B+y6Yo0
いつかまたの日に、戻ってきてくれ
今晩はキリンレモンで晩酌でもするか
361: too~to ID:s6gQkyjR0
今のうちに買って残して置いたら
100年後ぐらいにビンテージになってるかね?
462: too~to ID:2cdrThgN0
>>361
瓶の炭酸飲料を保存して大丈夫なのか
362: too~to ID:Mml2WR/L0
ペットボトル禁止になったら出番あるのに
363: too~to ID:bxJO5VYE0
パインサイダーはいまだに瓶詰めが売っている
364: too~to ID:blVECdi40
ファンタ>ミリンダ
365: too~to ID:mHKkDiCX0
いまのキリンレモンは糞まずいから全部生産終了していいよ
366: too~to ID:e2KD6Jtm0
普通に店舗で売ってないよね?
売ってくれてたら買ったのに
390: too~to ID:qYdN8OiB0
>>366
(; ゚Д゚)瓶の回収がメンドクサイのかもね
367: too~to ID:ugnKCHOr0
レモンの味まったくしなかったよな
368: too~to ID:CrxR4cml0
キリンレモンとかスプライトよりも
三ツ矢サイダーのほうがうまいと思う
369: too~to ID:6JQyBliX0
うちは昔わりと裕福だったからこれの瓶入りのケース買いを欠かさず酒屋に頼んでたっけな
370: too~to ID:yJrJgyaN0
402: too~to ID:ugnKCHOr0
>>370
いい歌だな
371: too~to ID:TWH3NL+c0
変なデザインした責任は
372: too~to ID:5e2prDjq0
麒麟オレンジは美味しかった
373: too~to ID:6JQyBliX0
ほんの半世紀ほど前の話
374: too~to ID:bY9k/5500
瓶のは子供の頃を思い出させられるからちょっと思い入れがある。
375: too~to ID:QJCyWbbmO
うちはCCレモン派閥
376: too~to ID:1ZsBjxVQ0
茶店のレスカは中身これなのかな
378: too~to ID:hCsEET4D0
ビンジュースなんて売ってるところが無いんだから
自動販売機の350ml缶ジュースさえあれば良い
ペットボトルのゴミはいらん
379: too~to ID:TDZ+AAS80
三ツ矢サイダーの瓶入りが好きだったのに、いつの間にか消えてしまった
380: too~to ID:RSm7BKWh0
メッツアップル復活して!
仕方なくグレープフルーツの方で今は我慢してるけどアップルの方が人気あったろ!
398: too~to ID:vxr4/TW10
>>380
むしろファンタアップルを。
今じゃロッテリアにもなくなった。
431: too~to ID:RSm7BKWh0
>>398
まぁファンタもいいけど
今はもう強炭酸ばっかりだわ!あのシュワシュワ感がたまらん!てかなんでアップルやめたのか意味が分からん
381: too~to ID:BR/j1HMK0
広島なの?
384: too~to ID:vxr4/TW10
大昔、中華料理店の友達んち行ったら、キリンレモン飲ませてくれて、
8トラでカラオケ歌いまくった記憶。
当時は演歌と軍歌しかなかったがw
385: too~to ID:4GPXonRI0
地方のレストランで瓶ジュース出てくると嬉しくなる
386: too~to ID:VQfqyPAo0
素では飲まないが無糖のやつは割材として最適
387: too~to ID:JdE6CGFq0
そこでキリンの泡復活希望
388: too~to ID:HIVqeeG70
えっ瓶てあったの?
旅館とか?
389: too~to ID:KPYnK+J90
キリンオレンジは思い出補正で
飲み比べたらトロピカーナのほうが美味しいんじゃないかなw
412: too~to ID:vxr4/TW10
>>389
単に懐かしいだけで、決しておいしいものではないw
391: too~to ID:t4GwHUG00
ビンは危ない
割れたビンを踏んでチャリがパンク
昭和あるある
392: too~to ID:PVmF4h3/0
瓶は旨い気がする
炭酸のききが違う
393: too~to ID:MQuNbPNC0
三ツ矢サイダーのほうが美味いからしゃーない
394: too~to ID:5iVFe8C30
勘違いしたテンバイヤーがペットボトルのを大量に買う予感
395: too~to ID:Yh6T8RVj0
え
上白石はどうなるの?
396: too~to ID:bpYFTy6t0
温泉の夕食で飲む瓶のバヤリースは最高にうまい
429: too~to ID:hla3uFUP0
>>396
ャ な!重要だからな!
どう読めばいいのよってのは抜きに
397: too~to ID:5pkpZb5z0
三ツ矢サイダーは偉大
399: too~to ID:+QOinm2L0
葬式でしか飲まないやつ
400: too~to ID:q6B+y6Yo0
何だ、瓶だけ終了か
そうだったのか、最近は瓶のキリンレモン見たことない
だったら探してみよう
401: too~to ID:cpqDU9EF0
お金を入れると横向きに入れてある瓶のロックが解除される
ガチャッと引き抜き横にヒモで吊るしてある栓抜きで開けて飲む
これを懐かしく思うやつはおっさん
404: too~to ID:G6QIuvtj0
瓶入り版のみだぞ?w
家庭用に適さなくなって久しいし
冠婚葬祭や商業施設用に細々と製造してきたけど、今回思い切って損切りしたと
405: too~to ID:23XSfCZS0
キリンレモン好きで飲んでたけど数年前に味が変わってから一切飲まなくなった
瓶は…目にする機会すらない
432: too~to ID:QJCyWbbmO
>>405
あの蜂蜜が入ったのはまずかった
406: too~to ID:X0ulz8f50
何か時代に逆行している。
407: too~to ID:t4GwHUG00
あれわざと道路で割って遊ぶ馬鹿が一定数いんだよ
409: too~to ID:T6W2lZ9o0
きりりはモーニング娘。が出てた頃が全盛期だった。
411: too~to ID:3ury7VrJ0
生産終了したあとに復刻版でもう一儲け出来るからな
413: too~to ID:LoVFHlgS0
蕎麦屋に行って自分はビール子供はサイダーというのが
鉄板だったんだが無くなっちゃうのか
414: too~to ID:CeEXv9+V0
焼肉屋で何百円もするヤツかw
415: too~to ID:E9a8hMbh0
法事でしか見かけない瓶ね
416: too~to ID:176R+CeF0
瓶のはうまいけど落としたら割れたりするから気を使うよねw
417: too~to ID:57SFThOS0
キリンレモンか三ツ矢サイダーか
夏にはケースで配達されてたの懐かしい
419: too~to ID:lZ7kHNz+0
仲介する役目の地域の酒屋が激減して
ケース入りのサイダーは見なくなった
コンビニじゃケースで届けたり空きビン回収したり
してくれないしな
420: too~to ID:x+2c0YFD0
>>ペットボトルの「キリンレモン」は引き続き販売されます
世の中変だよ
ペットボトルは減らさなくていいんだね
421: too~to ID:blVECdi40
一番おいしいのは不二家のレモンスカッシュ
これ以上のは出会ったことない
いつも飲んでるのはウィルキソンライム
422: too~to ID:uEieYzW40
ペットボトルは酸素を通す性質がありますので、ペット樹脂と脱酸素層のサンドイッチ構造を採用する物すらありますが、これでも完璧ではない
423: too~to ID:vuopy6/70
子供の頃に酒屋からとってたのは
三ツ矢サイダーとプラッシーだったと思うが
いま思うとメーカー違うな
酒屋のセンスか
424: too~to ID:/b/Unpgx0
きりり美味しいのに最近見ないと思ったら不人気だったのか
426: too~to ID:aRL1p9QV0
プラッシーも嬉しかったなあ
子どもの頃
子どもってオレンジジュース大好きだよな
427: too~to ID:VslBN9YO0
瓶はいいかげん形状を統一してくれ
ウィルキンソン・キリン・コカコーラ全部形状が違うからケースもバラバラ
一升瓶やビール瓶はほぼ統一できてるんだから(キリンはビール瓶の形状違うけど)
ソフトドリンクも統一できるだろ
430: too~to ID:1ZsBjxVQ0
井戸水で冷やすとかだと瓶が似合うな氷水でも伝導率がよさげ
434: too~to ID:/b/Unpgx0
瓶めんどくせーからな
リサイクルも本当にリサイクルした方がええんか?
435: too~to ID:aozHxOR90
キリンラーメンの呪い(´・ω・`)
679: too~to ID:S9D0UUBQ0
>>435
あの件のあと努めてキリン製品避けてたわ
437: too~to ID:vN4r/eYG0
お通夜はどうすんねんや!
438: too~to ID:2AWOXpYF0
宴会の酒飲めない用の需要が
439: too~to ID:/A/cNsQH0
焼肉屋で380円のあれだね
440: too~to ID:+85KCL8L0
サイダー、キリンレモン、スプライト
467: too~to ID:vxr4/TW10
>>440
リボンシトロン「んだんだ」
442: too~to ID:8o0UKb8T0
瓶か、それなら良し
443: too~to ID:xi4zZ7RO0
キリンレモン飲んだ後の
一服は最高やった
444: too~to ID:FuoMFstJ0
親戚の家を思い出す
445: too~to ID:6ij3KtY30
三ツ矢サイダーは甘い
キリンレモンの方が
さっぱりしてるような気がする
463: too~to ID:QJCyWbbmO
>>445
CCレモンは?
446: too~to ID:4YqpxTMU0
小さい時に酒屋経由で買ってたなぁ
よくオマケ付きで販売してたよ、ミッキーマウスのコップとか付けて
447: too~to ID:zziG798M0
バヤリースとかリボンシトロンとか旅館に行くと置いてあるイメージ
449: too~to ID:1ZsBjxVQ0
ミリンダとかあったな7UP系
450: too~to ID:GwWh9GrH0
ミリンダは?
451: too~to ID:RSm7BKWh0
三ツ矢サイダーはなんか甘さがまとわりつくのがなぁ
そういう意味ではキリンレモンセレクトは飲みやすかった!まぁ強炭酸に慣れたら物足りんけど
452: too~to ID:vVJdbfVZ0
瓶入りのソフトドリンクって宴会場くらいしか需要ないのでは
コロナだから余計売れなかったか
482: too~to ID:vxr4/TW10
>>452
今じゃ宴会場もフリードリンクの立食パーティーも増えたからな。
そういうところのソフトドリンクはでかいペットボトル。
453: too~to ID:LYnm5qec0
急に飲みたくなってきた…
454: too~to ID:vCuz4YMl0
瓶なら買いたいよ
455: too~to ID:a8YYS1nt0
CMやりまくったから?
456: too~to ID:eTWtWIG80
キリンはメッツのグレープフルーツさえあればそれで良い
457: too~to ID:CuuwGT870
瓶入りだけか(´・ω・`)
たまに飲むからビビったやん
458: too~to ID:WRHwP9C70
えー、好きだったのに
三ツ矢サイダーより美味しい
459: too~to ID:9J/0VKcK0
瓶入りのキリンレモンって町の中華料理屋では
バリャリースと並ぶ定番なんだけど、
あれがなくなるのは心惜しいなあ
460: too~to ID:ml5ilzK+0
キリンレモンでうがいがコロナに効くのかと
466: too~to ID:vVJdbfVZ0
お天気ママさんが見たい
468: too~to ID:S8jtQ2xO0
キリンレモンまずくなったからな
おばはんのきっつい口臭みたいな香料の臭いしかしない
開発者はおばはんのきっつい口臭マニアなん?
昔のキリンレモンはうまかった
469: too~to ID:1ZsBjxVQ0
ボウリング場や駄菓子屋や街の雑貨屋さんで自販機が多かった記憶
コカ・コーラ系の王冠集めも流行った
470: too~to ID:oTQH1lV90
君は光の オレンジギャル
483: too~to ID:U8/AgQKF0
>>470
当時可愛いなと思ったけど今ググったら顔怖かった
471: too~to ID:kgowh0eN0
チェリオってまだ売ってる?
484: too~to ID:8o0UKb8T0
>>471
コンビニとかでたまに見るよ
598: too~to ID:kgowh0eN0
>>484
まだ売ってるんだね、ありがとう
472: too~to ID:tk1scke00
瓶のキリンレモンと古い竈でで炊くご飯が、お婆ちゃんちの思い出
そのせいか、今は竈オタクになってしもた
473: too~to ID:q9/oHy9l0
プラッシーは継続なの?
492: too~to ID:vxr4/TW10
>>473
え、まだあるの?
タケダ食品ごとハウスにドナドナされちゃったけど。
474: too~to ID:O990D/I70
スプライトとキリンレモンの長き戦いに終止符を打った
俺はスプライトよりキリンレモンのほうが好きだったのに残念
475: too~to ID:pZU9dSKb0
キリンレモンは中途半端なんだよな
三ツ矢サイダーとCCレモンと炭酸水があればいい
476: too~to ID:SeDFx65Z0
エコの観点からするとペットボトルよりも瓶で再利用なのにな。
478: too~to ID:QefJormc0
俺は味のわかる男
480: too~to ID:RhHrGSWX0
キリンレモン、スプライトはいいけど三ツ矢サイダーの250缶は凄く安っぽくみえる。貰っても嬉しくない
481: too~to ID:i+GP8RcB0
みかん水飲みたい
485: too~to ID:tGxkzT2M0
渚さわやかキリンレモン?
486: too~to ID:ZTdF+61l0
キリンメッツのグレープフルーツ味は美味い
489: too~to ID:H8EBgxbr0
>>486
メッツグレープフルーツ劣化しなかった?
533: too~to ID:ZTdF+61l0
>>489
昔よりもちょっと薬っぽい味になった気はする
多分だけど、昔よりも甘さを抑えたからかなと思ってる
487: too~to ID:g8GW4RQF0
プラゴミを減らす風潮が本物なら、ペットボトルだって瓶に回帰しないとだよなあ?
665: too~to ID:PVmF4h3/0
>>487
これ
490: too~to ID:ompvusxX0
コロナでお店の需要もなくなったし仕方ない
493: too~to ID:O990D/I70
三ツ矢サイダー甘すぎる
スプライトとキリンレモンは甲乙つけがたいが後者のほうが甘みが少なく苦味を感じるので好みだったんよな
494: too~to ID:BpQucPbo0
♪なぎささわやかキリンレモン
を知ってる奴は50過ぎ。
495: too~to ID:ZJ/UU+2F0
昔のキリンレモンの炭酸の量は異常だった
口内炎とかあると地獄の苦しみ
519: too~to ID:kCHLyrSa0
>>503
>>495
子供の頃だからキツく感じるだろうし、
そういう記憶になってんじゃないの?
今は刺激が強い大味のものに慣れてんだろ
531: too~to ID:qYdN8OiB0
>>519
(; ゚Д゚)なるほど
思い出補正がかかってるのか
そういや歳のせいか、最近味覚も感じなくなったし
535: too~to ID:6JQyBliX0
>>531
それは歳のせいではなく別な理由なのでは?
566: too~to ID:qYdN8OiB0
>>535
(; ゚Д゚)なんの!
甘酒飲んでるから ゲフン 元気ですよ!
578: too~to ID:6JQyBliX0
>>566
私もイソジン飲んでるから元気です。ゲフン
592: too~to ID:qYdN8OiB0
>>578
(; ゚Д゚)それ、飲むものじゃないww ゴホッ
584: too~to ID:gHPYk5GsO
>>566
コロちゃんとコロナでお別れだなんて…かなしみ
605: too~to ID:qYdN8OiB0
>>584
(; ゚Д゚)本当に感染したらコロナ猫に変更しときます
レスを通して、皆さんに感染させてはならない
私のレスの前後、2レスの間隔を空けて書き込んどいてください!
620: too~to ID:wQiqjAWy0
>>605
コロナは新型じゃなくても猫伝染性腹膜炎の原因だぞ
636: too~to ID:qYdN8OiB0
>>620
(; ゚Д゚)マジか・・・
でも俺、たしかに胃腸は弱いです・・・
652: too~to ID:ZJ/UU+2F0
>>519
当時三ツ矢サイダーは普通に飲めたからそれはない
496: too~to ID:4jILEfzI0
販売数減少って、そもそも店頭に並んでないから買いようがないやん。(´・ω・`)
506: too~to ID:8o0UKb8T0
>>496
瓶は酒屋に行かないと売ってないイメージ
522: too~to ID:vxr4/TW10
>>506
しかも普通の酒屋じゃなくてカクヤスとかリカマンみたいな水商売御用達のとこ…
516: too~to ID:vxr4/TW10
>>496
実質業務用。
昭和で止まってそうな中華屋とかがメイン。
528: too~to ID:6JQyBliX0
>>496
酒屋がこぞってコンビニになったのが大きいと思う
昔ながらの酒屋で置いてないところはないんじゃないかな?
497: too~to ID:WkR8lt0n0
増税増税で自販機の160円ボトルは量減らしすぎて酷い
498: too~to ID:Kp/OtHG+0
キリンオレンジの色は不思議な色をしている。
と思うのは自分だけでは無いはず
500: too~to ID:hNTbl/o00
メッツもキリンだっけか?あの糞不味さに比べりゃキリンレモンはかなりマシなんだけどな
502: too~to ID:N7J3N5zv0
メローイエローってまだある?
515: too~to ID:8o0UKb8T0
>>502
ない、定期的に復刻するだけ
520: too~to ID:x+vkJFuf0
数年前に近所にあるアサヒビール工場のショップでバャリースのTシャツ買った
友達が俺のを見て買いに行ったが廃盤になったそうだ。ざまぁみろ
>>502
たまにセブンで復刻版出るね
7upとマウンテンデューは自販機だと定番で入ってるとこある
マウンテンデューはたまに飲むと死ぬほど美味い
536: too~to ID:wIsDkXPg0
>>520
周りのみんなに不評だったが、サスケはもう出ないのか?
563: too~to ID:8gBVbgyv0
>>536
サスケとホワイトコーラは無理だろな。暴動が起きるかも知れんw
力水なら復活するかも
平成5年頃?レディオって布袋がCMやってる微妙に不味い炭酸飲料があって大不評だったんだが俺だけ妙に中毒になってしょっちゅう飲んでた
でも美味くはなかったw
503: too~to ID:qYdN8OiB0
(; ゚Д゚)強炭酸ってのあるけど、強炭酸って昔のノーマル炭酸よりやや弱めだよね?
504: too~to ID:q9/oHy9l0
葬式のおときに参加させられた子供は何飲むんだよ、
553: too~to ID:2+nHnfGR0
>>504
葬式は三密になるので自粛です
576: too~to ID:np26h38yO
>>553
最近の葬式は近親者だけで済ましてるの多いよな
505: too~to ID:5iVFe8C30
507: too~to ID:mDV4akEh0
懐かしい
508: too~to ID:d0SZg2Gh0
ミリンダ飲みたい
509: too~to ID:OdJA6Ky50
世界と逆行ってるな
510: too~to ID:KPYnK+J90
瓶ジュースの僅かなパイはバヤリースオレンジとファンタの独壇場になりそう
コーラはあんま見ないし
543: too~to ID:imR8LdWZ0
>>510
コーラが無理なら、同じボトラーのファンタも維持できないと思う。
洗瓶工程とか共通だし。
511: too~to ID:w895dV2x0
一番小さなビンのスプライトやコーラやファンタが良かった。
525: too~to ID:1ZsBjxVQ0
>>511
あの頃の瓶は造詣があったねデザイン良かった女性を思わせるようなスタイリッシュさ
512: too~to ID:3Xq18rvL0
今はコスパコスパのせせこましい世の中になったからなぁ
持ち込み禁止の旅館の夕飯でビール頼むのが当然だった時代に生まれた俺も夕飯はそこそこで済ませてコンビニに買い出しに行く時代
513: too~to ID:+85KCL8L0
無糖の方が受ける時代
514: too~to ID:3z64liUg0
瓶で飲みたいからアップルタイザー飲んでるよ
瓶のキリンレモン見かけないんだもん
517: too~to ID:6ianeZdk0
最近あまり売ってなかったもんな
518: too~to ID:berHtI2M0
つか、瓶なんてまだあったのか
見たことねーぞ
524: too~to ID:O990D/I70
>>518
コーラですら瓶を最近みいない
たまに見つけると珍しいと思って買ってたんだけどなぁ
540: too~to ID:VoN+wgi00
>>524
コーラの瓶だけ復刻で売りに出るくらいなんだから瓶コーラなんてどこにもないんじゃないの?
知らんけど
567: too~to ID:VslBN9YO0
>>540
ずっと酒屋で売ってるよ
小さな酒屋だとケース単位で注文取り寄せになるけど
585: too~to ID:VoN+wgi00
>>567
まだあんのか
瓶飲料ってビール以外目に入らんから全然気がつかんかった
521: too~to ID:9GN7bBs20
瓶のジュースとかコーラってうまいよね
523: too~to ID:2+pvaVDA0
526: too~to ID:x/Nr0Fwu0
ラムネはレモネード
527: too~to ID:1lWtMxTP0
キリンレモンは2000年代半ば頃にリニューアルして
貧相なデザインになったとともに
低カロリーを標榜して人工甘味料を使うようになって不味くなった
たぶん「透明炭酸」でのシェアも落としたんじゃないか
547: too~to ID:e2KD6Jtm0
>>527
余計なことしやがって
529: too~to ID:q9/oHy9l0
プラッシー無くなったら米屋が困るだろ
530: too~to ID:t1krwry00
瓶で飲むのおいしいけどなんか土臭さとか砂の感じとか思い出してしまう
海で飲むことが多いからなんかな
この感覚わかる奴おらん?
577: too~to ID:ht6vxJe30
>>530
わかる
591: too~to ID:t1krwry00
>>577
おーうれしい
ありがとう
532: too~to ID:aYkBdsF40
似たような飲料が結構発売されたからね。
そりゃ販売数減るわね。
534: too~to ID:qLePw/rX0
三ツ矢サイダーにポッカレモン入れたら
キリンレモンになるからおすすめ
537: too~to ID:7PmO7n3y0
538: too~to ID:7otnB0vj0
ビビったw
541: too~to ID:4e3iCoC20
たまに飲むとめっちゃうまく感じる
542: too~to ID:3fzX6bFS0
海洋ゴミの問題を考えればむしろ瓶を増やすべきなのに
キリンは馬鹿なの?
544: too~to ID:hgzZ5CBH0
キリンレモンか・・・
酒屋がケースで配達してくれる奴だよな
ペプシは瓶がデカかった
545: too~to ID:x0hfPM9c0
可士和に渡す金あるなら瓶のキリンレモン残せば良かったのに
546: too~to ID:mDQFTTVW0
キリンレモン旨いのにな飲まないけど
548: too~to ID:q9/oHy9l0
宴会場が困るし、納めてる酒販から苦情出てワンウエィ瓶で復活だな
549: too~to ID:tk1scke00
ペットボトルとは炭酸の量は違うんじゃね
昔のペットボトルは、破裂事故のニュースを時々見た
今は全ての炭酸が抜けても破裂しないような量なんだろう
550: too~to ID:WEVXbJwf0
お天気ばあさんは解雇?
551: too~to ID:j7bz+VaP0
キリンレモンとか三ツ矢サイダーとかあんま美味しくなくなってる
554: too~to ID:4e3iCoC20
盆にばあちゃん家行ったときだけ飲む飲み物だったわ
555: too~to ID:4dG/oGtc0
エコロジーの時代だしコンビニ袋は辞めるの見習って
ジュースもビールも全部瓶で販売に戻せ
556: too~to ID:lwvDTR820
キリンレモン
三ツ矢サイダー
あとなんかのサイダー
で味比べしたら
キリンレモンが一番癖がなくて美味かったが
今更ビンはなーペットボトルでゼロカロリーならどうにか
今はストロングゼロが美味い
557: too~to ID:iCVTstIj0
年寄ほど甘いジュースや炭酸飲む
飲み物は無糖じゃないと余計喉乾く感じがして嫌
558: too~to ID:E9a8hMbh0
もう数が出ないからサントリー、アサヒに市場明け渡すってことだな
559: too~to ID:Gy8UAPEM0
婆ちゃんがスコールのアイス出してくれた。確か容器の形は爽みたいな四角形…たぶん。
603: too~to ID:1ZsBjxVQ0
>>559
懐かしいなカルピスソーダ風で薄い感じかなもう味も忘れかけてる
561: too~to ID:AwiSyOs00
瓶のってどこで売ってたんだ?
ジジババ2人でやってるような古臭い定食屋とか?
645: too~to ID:imR8LdWZ0
>>561
ホテルの宴会場
瓶ビールをテーブルに並べるのに、その横に並べるソフトドリンクが
ペットボトルだと見た目的にバランスが取れない。
バヤリースがまだ続いているのは、そのおかげだろう。
キリンレモンは炭酸のせいで、そういう宴会需要に入りきれなかった。
562: too~to ID:JcwvX6kr0
あの麒麟が減産か
564: too~to ID:+gUuoyKv0
CCレモンの下位互換
569: too~to ID:ohv2rp/Z0
これは残念だ
幼稚園児だった頃はキリンレモンが最高の贅沢品だった
ちょうど最近また飲みたくなってきて、酒屋に頼んでみようかと思ってたところだった
571: too~to ID:l2yqhNyt0
三ツ矢サイダー無果汁
キリンレモン無果汁、瀬戸内レモンエキス入
スプライト果汁1%
CCレモン果汁1%
659: too~to ID:NRq75hBj0
>>571
スプライトは甘味料が不味い
572: too~to ID:JcwvX6kr0
あの麒麟がなあ
573: too~to ID:ZWtaQjZF0
574: too~to ID:gTgLb1I90
瓶のか コーラやジンジャーエールとかは まだあるな。昔はキリンレモン美味く感じたが今は三ツ矢サイダーのが美味い気がするな 瓶のキリンレモンなんて20年以上前に祖父の葬儀の式場で見たのが最後だと思う まだあったのか
579: too~to ID:JcwvX6kr0
コロナ不況
580: too~to ID:XHUIC/0O0
葬儀場でしか見たことないな
582: too~to ID:XLbxocMY0
まあキリンレモンの選択肢は別にないもんな
583: too~to ID:EJsi9qS00
銭湯とかにありそう
586: too~to ID:C1TkGeNB0
レモンスカッシュがジワジワきてる時にか(´・ω・`)?
614: too~to ID:rPjRMsQI0
>>586
20年くらい前に自販機のオペやってたんだけど不二家のレスカはかなり中毒性あるらしくてかなり売れてた
ついでにネクターもめちゃくちゃ売れてた
2,3年前にネクター探してるやつがいてサッポロの自販機を探せと教えてやった
624: too~to ID:ZH4Cl+kE0
>>614
わかる
よく買ってた
最近見かけない
587: too~to ID:p0VnLS150
ドリーム・オブ・ユー〜レモンライムの青い風〜
君は光のオレンジGAL
588: too~to ID:tk1scke00
お婆ちゃんちで飲んでた人多いのな
589: too~to ID:ZH4Cl+kE0
瓶のキリンレモン最高に美味しいんだよね
部活の帰りの飲んでた思い出
590: too~to ID:4e3iCoC20
セブンのキンキンのコーラうまいの?
593: too~to ID:FS+Usjhg0
無果汁の飲料の材料なんて限られたものの組み合わせなんだろうから、自販機で好きなのを作れるようにしたらいいじゃん
594: too~to ID:/9rN296F0
瓶のなんて近所じゃ見たことない
595: too~to ID:hgzZ5CBH0
瓶飲料って言ったら
ペプシが一番思い出深い
当たり付きで現金がその場でもらえたけど
王冠の縁の文字でほぼ100%当てることが出来たw
596: too~to ID:SePw3XH50
コンビニのせいだな
597: too~to ID:4dG/oGtc0
地元の焼肉屋とか行くとコーラは瓶で出てきたな
もう10年ぐらい行ってないけど
599: too~to ID:Y3NBxofb0
温泉宿卓球コーナー横の自販機にあるイメージ
601: too~to ID:q9/oHy9l0
キリンのノンアルコールビールなんか飲むくらいなら
ウーロン茶飲むだろ、キリンはいまだにあぐら書いた商売続けてる
602: too~to ID:EfkSwUpg0
定番商品の味を不味くしてんだから販売数減るの当然だわ
604: too~to ID:iUzt+ypt0
今はコロナでストレスフルだから
CCレモンでビタミンC取った方が良くね?
606: too~to ID:wQiqjAWy0
瓶はなぁ
607: too~to ID:4PMxiuaE0
瓶ってまだあったんだ
昔は瓶返すと10円くれた
609: too~to ID:E32SO57z0
リボンシトロン
キリンレモン
プラッシー
メローイエロー
610: too~to ID:THuBOSXj0
じいちゃんの家に夏休みに遊びにいったら、キリンレモンとレモンケーキが必ず出てきた・・・・・・・・・・
懐かしいな・・・・・・・・・
611: too~to ID:+L9stEHA0
708: too~to ID:r9Zh/Dn60
>>611
(‘人’)
久しく見とらんよ(棒)コーラとかファンタグレープならvillageバンガードで瓶販売機有るから飲んでるよ(笑)
613: too~to ID:ThyUxmDZ0
キリンレモン 三ツ矢サイダー リボンシトロン
が俺の中の御三家
616: too~to ID:uEieYzW40
自販機のエロ本懐かしい100円玉しか使えなかったから両替目的で銭湯まで走っていき飲みたくもないジュースを
適当に「プラッシーありますか?」て番台のおばさんに何回も聞いたら怪訝な顔をされた
(よく考えたらプラッシーは風呂屋に置いてない)
オレンジジュースを無理矢理飲んでから自販機に向かって走った
618: too~to ID:b3KB1/PB0
竹内まりや「ドリーム・オブ・ユー レモンライムの青い風」
EPO「PARK Ave.1981」
太田裕美「南風」
久保田早紀「オレンジ・エアメール・スペシャル」
キリンのCM関連でYouTubeのこの動画リンク貼ろうとしたけど、今は貼れないんだな。
世知辛い世の中になったもんだ。
634: too~to ID:j2WbloHH0
>>618
その竹内まりやとepoのCM曲のとき
キリンレモンガールをしてた中島はるみさんが大好きでした
638: too~to ID:OKiijBti0
>>618
歴史を感じる情報は、あまり手に入らなくなってきてる。
ネット社会になって
歴史の分析が捗ると思ったけど
そうでもなさそう。
バブル時代の政治経済文化情報ですら
ろくに情報が手に入らない。
情報統制の足音が、ひたひたと聞こえてくる。
670: too~to ID:gHPYk5GsO
>>638
Googleが情報を十年で切っちゃったり
金に目がくらんで個人サイトあげなくなっちゃったもんなぁ
もう先生とは呼ばれない
715: too~to ID:OKiijBti0
>>670
昔はこうだったって証拠を突き付けられ
分析されると為政者にとって都合が悪いんだろうな。
分析の根本が消去されたも同じだから
庶民は出されたものを信じて
言われるままに従うしかない。
621: too~to ID:OKiijBti0
昭和時代にお金持ち御用達で
高級感があって圧倒していた
キリンレモンの味が
庶民の味で格下だった三ツ矢サイダーみたいに
なってしまってるぞ。
大丈夫か?
最近の三菱系はマジで
何をやってもダメって感じ。
640: too~to ID:hgzZ5CBH0
>>621
三菱といえば三菱サイダー
622: too~to ID:+85KCL8L0
キリンといえば、世界のキッチンからの水割ミントのジュレップとかいうのが好評だったらしいから
また復活させてほしいのに
飲んでみたい
626: too~to ID:wQiqjAWy0
>>622
あのシリーズいいよな
623: too~to ID:GTnjYyOK0
キリンメロンにリニューアル
625: too~to ID:0pT7muc+0
ビンどこで売ってたの?見たことない
628: too~to ID:FO82jlf40
ていうか、まだ売ってたんかい
その方が驚き
629: too~to ID:asvzmDEg0
ついでに人工甘味料使った商品も一掃して欲しいわ
631: too~to ID:Ou3sVrfU0
きりりは甘いジュースが好きな俺は苦手だったな。
でもまあ、あれが流行ったんだよね。
アサヒがきりりの人気にビビってバヤリースを甘く無くしたりしてた。
ペプシが人気だった時期にコカコーラが味をペプシ寄りに変えたみたいな出来事だった。
632: too~to ID:vVJdbfVZ0
メッツの缶に名札のピンで穴開けてブシャーッと飲むのが流行っていた
635: too~to ID:HtdpMHKG0
キリンレモンの瓶をいれるのが好きだった
637: too~to ID:DIQx5xZH0
ビールにしてもサイダーにしても
ビンの方が美味しく感じるのはなぜなのか・・・
668: too~to ID:ZH4Cl+kE0
>>637
ガラスは液体に溶けないし
匂いもうつらないからね
化学の場でガラス製使われてるのはそういうこと
アルミ缶の飲み物は
アルツハイマーまっしぐら
834: too~to ID:MJ7CGKj+O
>>668
僅かなアルミが溶けるのかな?
瓶の代表者はラムネかな?
681: too~to ID:KlffWST80
>>637
不思議だけど、そうだな。
スプライトは瓶時代に大好きだったけど、カン入りだとまったく飲まなくなった。
697: too~to ID:SiEDejFs0
>>637
缶は金属のにおいがするんじゃないかな
あとスプーンとかは、接触したとき微妙に電位差が味覚を変に刺激するらしいが、
そんなんもあるかもしれん
639: too~to ID:prHSC/yi0
スプライトの瓶は緑色だったね
642: too~to ID:us4/AouD0
せめて三矢サイダーと同じ値段にしてくれよ
643: too~to ID:+gNDHk490
ポッカレモン薄めて飲んでりゃ良いしな
644: too~to ID:xVqufFY50
コーラとキリンレモンは昔のほうがおいしかった
660: too~to ID:aRL1p9QV0
>>644
今より炭酸キツかった気がする
ごくごく飲めなかった
646: too~to ID:i0H5hBZa0
三ツ矢サイダーとか存在意義が分からんよな
647: too~to ID:qYdN8OiB0
(; ゚Д゚)レモンスカッシュってのもあったな
649: too~to ID:WSFk9Ne/0
古めかしい喫茶店に行くと必ず置いてあった瓶ジュースがキリンレモン、バヤリース、コカコーラ
650: too~to ID:vVJdbfVZ0
不二家のレモンスカッシュは昔飲み口と通気用の丸い穴を2つあけて飲むようになっていたけど
どうやって開けてたんだっけ
701: too~to ID:b3KB1/PB0
651: too~to ID:D5nVxZlf0
懐かしい20年前に高校の食堂でよく買ってたわ
654: too~to ID:H8EBgxbr0
炭酸水はいまは無糖炭酸水の時代
655: too~to ID:z9dz/3Q60
瓶なんて海の家ぐらいでしか売らないだろ
657: too~to ID:iAL8Cu3n0
ちなみに飲みきりサイズのキリンレモンの小瓶はキリンレモンクレール、
三ツ矢サイダーは三ツ矢サイダーシルバー。これマメなw
658: too~to ID:Z8WNygWl0
ジュース懐かしいお。20年前から30年前くらい前までは、よく飲んでたお
今はコーヒーとココアだお
661: too~to ID:j2WbloHH0
おれがガキの頃、銭湯に ミリンダのボトル自販機が置いてあったな
お金いれるとボトルを1本引き抜けるやつ
664: too~to ID:KlffWST80
次はラムネを作ってほしい。
666: too~to ID:Z8WNygWl0
炭酸水なら手軽に重曹とクエン酸を混ぜたら自宅の水道水で
簡単に作れるお。毎日、炭酸水だお
672: too~to ID:WSFk9Ne/0
メローイエローとスイートキッスが復活してくれたから嬉しい
675: too~to ID:/cH1wVbP0
レジ袋を規制するならペットボトルを規制しろ
677: too~to ID:wDRMtzeH0
瓶ジュースの定番と言えばコカコーラ・バヤリース・三ツ矢サイダー・キリンレモン
他に何かあったっけ?
685: too~to ID:z5UMtYav0
>>677
リボンシトロンかな
696: too~to ID:S9D0UUBQ0
>>677
ミリンダとか
ペプシも王冠の裏にクジ付いてたやつあったな
705: too~to ID:hgzZ5CBH0
>>696
あれな、病院のボトル自販機の栓抜きの下に磁石突っ込んで小遣い稼ぎしてたw
698: too~to ID:BOvq1tpI0
>>677
スコール
702: too~to ID:NRq75hBj0
>>677
高校の近所の商店にあったチェリオ
703: too~to ID:qYdN8OiB0
>>677
(; ゚Д゚)ジンジャエール
707: too~to ID:vSmREVNY0
>>677
ミリンダ、ブラッシー、ファンタ
アップルタイザーやシュウェップスも瓶だったけどアップルタイザーはともかくシュウェップスは日本じゃ小瓶だったから同じ括りにしたらいかんのか
個人的にはファンタの瓶のあのギザギザが好き
725: too~to ID:aWaejTbq0
>>677
セブンアップ・プラッシー・チェリオ・パレードコーヒー・リボンシトロン・ミリンダ・スコール
839: too~to ID:x5+B5eVB0
>>725
>>734
菅貞人(1926年(大正15年)1月 – )は日本の実業家。旧名は韓吉昌
チェリオはもろ在日だぞライフガード含む
728: too~to ID:WSFk9Ne/0
>>677
ハイネケン
748: too~to ID:V9Zh8SRF0
>>728
瓶のハイネケン飲んだことないわぁ
バブルの頃にゃ巷に出回ってんのもう缶だったもんな
768: too~to ID:+v8FFE8A0
>>748
最近コンビニで売ってなかったっけ?
>>677
ファンタとかなんでも瓶だぅたよ
自販機に栓抜き付いてて、駄菓子屋に持ってったら10円とかくれてたかな
739: too~to ID:r9Zh/Dn60
>>677
(‘人’)
山形県のパインサイダー(笑)
866: too~to ID:fSHjwlg90
>>677
ラムネ
874: too~to ID:b3KB1/PB0
>>677
ファンタ
876: too~to ID:fSHjwlg90
>>677
ウィルキンソンのジンジャエール
678: too~to ID:z5UMtYav0
あらためて画像見ると懐かしいな
もう1回飲みたかった
680: too~to ID:/RK73/C90
瓶ビール廃止の布石
683: too~to ID:bKJaKT4b0
炭酸好きだけど
これはしょっちゅう飲みたいとは思わんな
そんなレベル
684: too~to ID:68h3rwMD0
瓶入りなんてまだあったのか
懐かしいな
686: too~to ID:hgzZ5CBH0
リボンシトロンはなんかおしゃれな気がしてた
687: too~to ID:9xKo5ntN0
自分にとっては蕎麦屋で飲むイメージ。親につれてかれる外食がだいたい蕎麦屋でたまにジュース飲ませてくれたから。
689: too~to ID:WiqKKJy+0
検索キーワード ネーポン
0件
このスレは伸びない
690: too~to ID:3DxPJHrg0
親近感がわくとかねーから
戦略的に
わいには
効果ないから
つまり
近江が嫌いでーす
戦略的に
読まれてるから
691: too~to ID:iDqHDCZN0
これとか三ツ矢サイダーとか、食堂や旅館とかで出ると子供ながらにケチくせーなと思ってたわw
692: too~to ID:gFDKhQuy0
693: too~to ID:y3Jw/R000
それより大人のキリンレモンはどこいったんだよ
試験販売をちょこっとやっただけでフェードアウトするなよ
あれは絶対に売れるぞ
694: too~to ID:xErnb4+x0
俺は三ツ矢サイダー派だった
695: too~to ID:BSA56veW0
大人のキリンレモンっていつの間にかまったく見なくなっちゃったな。
好きで買っていたけど、買えるところが少なくなって
だんだん買わなくなってしまった。
うっすいレモン風味の炭酸水じゃなくて、
ノンカロリーのレモンソーダって意外と需要ないのかな。
699: too~to ID:gF70B1EL0
え?まじかよ!!
ってここ30年くらい飲んだことないから、別にどーでもいいんだけどね
704: too~to ID:BOvq1tpI0
ラムネだってペットボトルじゃ売れないだろうし
710: too~to ID:/RK73/C90
>>704
もうラムネはペットボトルがほとんどだよ?
722: too~to ID:vSmREVNY0
>>710
ラムネって瓶じゃなくなったら意味ないよね
あの音が欲しくて買ってるようなもんなのに
723: too~to ID:BOvq1tpI0
>>710
あーだめだめ
ビンでも先端がプラで変なフタがついてるのも嫌だ
706: too~to ID:WSFk9Ne/0
三ツ矢サイダーやキリンレモンよりビー玉入りの瓶ラムネが1番美味しい
709: too~to ID:K6MrAs+r0
ショック
711: too~to ID:JzfMdLGQ0
ボルヴィック輸入停止もキリンじゃんか
キリン何かあったんか
712: too~to ID:gF70B1EL0
じゃ、キリンレモンのお天気ママさんも終わっちゃうわけ??
713: too~to ID:T3F7eRVa0
サンガリアの強炭酸にニンニク1欠片入れて一晩置いたの飲むと一口で疲れ吹き飛ぶくらい美味い
714: too~to ID:K6MrAs+r0
あ、ペットボトルは残るのね
716: too~to ID:g1Ie10Bt0
今は飲食店ビールはスーパードライがトップだし、ソフトドリンクも
三ツ矢サイダー、バヤリースのほうが馴染み深いね
717: too~to ID:qYdN8OiB0
(; ゚Д゚)ラムネはやっぱり瓶じゃないとな~
ビー玉が入ってて、キャップは時計回りに回すと取れるんだよな
なんで逆回しになってるんだろ?
718: too~to ID:7K10SgLM0
披露宴や法事で何を飲めばいいんだよ!
719: too~to ID:lr1RDOLB0
あれ?数年後にはペットボトル飲料はやめる方向なんじゃないの?
エセエコ云々で
724: too~to ID:OKiijBti0
昭和時代、お金持ちの親戚や友達の家に行くと
瓶のキリンレモンと相場は決まっていた。
庶民はどういうわけか、
スプライトや三ツ矢サイダーだったよw
キリっとしてあっさりのキリンレモン
ドベっとした庶民の味ってイメージだったわ。
726: too~to ID:4dJ3m8ni0
製造や流通やリサイクルの関係でしょうがないのはわかるよ
でも消費者としてのみ考えると瓶の方が冷たくて美味しく感じる
家で厚手のグラスで飲むか・・
727: too~to ID:EnZ3kahq0
瓶のキリンレモン、三ツ矢サイダーは
田舎のお盆必須アイテムだったのにな
730: too~to ID:3H20Et/w0
えー、マジか
732: too~to ID:jG3iPaI30
名前だけでレモン要素ないよね
733: too~to ID:3H20Et/w0
なんだ瓶だけか
734: too~to ID:4oUozfn/0
瓶のジュースは三ツ矢サイダーとコーラとスコールがあればいい
あとチェリオかな
735: too~to ID:GZ0/LsBI0
瓶って宴会場用か
736: too~to ID:fJEBKz0W0
昔は旅行とか法事とか行くと大人はおビール
こどもは瓶ジュースだったな
737: too~to ID:QLS5YqaJ0
瓶のキリンレモンなんてキッコーマンの烏龍茶並みに見ないわ
738: too~to ID:BOvq1tpI0
ラムネのラベルを集めて送ったら
抽選でアイドルのCDがあたったことがある
740: too~to ID:RqWWGC/Y0
今のキリンレモンの白石なんとかって子美少女では無いけど笑顔可愛いし
愛嬌があってかわいらしくて好き
741: too~to ID:/lwFb2oN0
スーパーもサントリーばっかでキリン製品あんまりないもんな
好きなのに
742: too~to ID:k7wIWXtl0
法事とかで子供の飲み物どうするのよー
743: too~to ID:b3KB1/PB0
今でも瓶で一番見かける清涼飲料水のは、ライブハウスで定番のウィルキンソンのジンジャーエールぐらいかなあ
744: too~to ID:YpbRJMnx0
キレートレモンが美味しいので仕方ないかも
745: too~to ID:cS5Kt0+G0
瓶とか重いだけで不便だからな
746: too~to ID:0DTmhUSN0
キリン・レモン、キリン・レモン
うち中みんなキリン・レモン!!
ヤンボーマンボー天気予報と人気を二分してたな。
749: too~to ID:+v8FFE8A0
むしろペットボトルやめる雰囲気じゃないの?
750: too~to ID:XGdgqb0N0
瓶は三ツ矢サイダーとプラッシーがあれば十分
753: too~to ID:0Q28Sq1C0
ボーリング場かよ
754: too~to ID:B2fJdhIr0
子供の頃、夏に瓶のキリンレモン1日1本飲むのが楽しみだった。
1日のどの時間帯に飲むか考えながら飲んだなぁ、、、
755: too~to ID:BOvq1tpI0
バドワイザーってただの発泡酒なのに
缶飾ってる人いたわ
764: too~to ID:qYdN8OiB0
>>755
(; ゚Д゚)学生時代、雑貨屋でバドワイザーの結構でかい時計2000円で買った
カチカチ音がうるさくて眠れないから、フリマに出して処分した
791: too~to ID:BOvq1tpI0
>>764
むかしの人はピンクやらのブラインドにしてテニスラケットを壁に飾って
変わったコーラの缶を飾ってたんですよね
セブンスターのゴミ箱も見た気がする
かすかな思い出
808: too~to ID:qYdN8OiB0
>>791
(; ゚Д゚)ペプシコーラのスヌーピー仕様のを一時期飾ってたw
ちょっとした地震や風で倒れて落っこちるから10年くらい飾って捨てた
871: too~to ID:BOvq1tpI0
>>808
スヌーピー!
近所のお姉さんが全集もっていて
入り浸って読んでたわw
いま思い出した
885: too~to ID:qYdN8OiB0
>>871
(; ゚Д゚)え、なにその甘酸っぱい思い出!?
死ぬほどうらやましいんだけど!?
902: too~to ID:BOvq1tpI0
>>885
もてない人生だったからご心配なく
でもよく考えたらいろいろちょかい出されてたんだなと
大人になってから気がついたけど
933: too~to ID:qYdN8OiB0
>>902
(; ゚Д゚)今からでもいい!
俺もおねーさんの部屋に行ってキリンレモンや三ツ矢サイダーみたいな甘酸っぱい経験したい!
ちくしょー!!!
776: too~to ID:onAXEQvP0
>>755
バドワイザーは激安酒屋が出始めた頃、安売りし出してから飲むようになった。1本126円とかだった
まさに水扱いだったな。ビールと思って飲んでなかった
756: too~to ID:WSFk9Ne/0
瓶入りでニッキジュースってなかったか?むかし飲んだような記憶があるけど?
758: too~to ID:OFRE/agI0
不味いもんな
760: too~to ID:s+C9SzhJ0
烏龍はいらないけどレモンは要る
761: too~to ID:CDt6/vId0
昔、米屋からとってたな・・
うちはプラッシーじゃなくてキリンレモンだった
夏の楽しみだった
762: too~to ID:OKiijBti0
小さい時に、ラムネの瓶のやつを飲んだ時は衝撃的だったな。
ビー玉押し込んで、また量が少なく氷に入っていたせいか、
こんなうまいものがあるのかと、びっくりした。
そのイメージでずっとラムネと表示された炭酸水見ると
買ってるけど、再現出来てると思えて感激したものはない。
思い出補正かもなあ。
765: too~to ID:PpBw3dm80
三ツ矢サイダーよりは好きなんだがな(´・ω・`)
766: too~to ID:b3KB1/PB0
767: too~to ID:pGbBn/aO0
海軍が軍艦の中で作ってたやつか
769: too~to ID:CDwEZFt00
尿瓶レモン
770: too~to ID:kBuRlD040
サイダーよりキリンレモン派だった
子供の頃の夏を思い出すよ
771: too~to ID:BOvq1tpI0
仏壇スイーツの次は法事ドリンクがブームになる気がする
772: too~to ID:la3cjPNb0
メッツのグレープフルーツ味だけは残してくれ
殆どのキリンの自販機にも入ってないし
スーパーでも売ってるのは一部だけ
根強いファンはいるみたいだけど
773: too~to ID:XicsiCga0
キリンに難癖つけられて改名したキリンラーメンの新名はキリマルラーメン
775: too~to ID:OFRE/agI0
結局炭酸飲料ってコーラ以外価値ないよ
逆にコーラとかなんであんなに飲み飽きないのか
マジで奇跡の発明だわ
788: too~to ID:PpBw3dm80
>>775
一時期コーラ飲んだらそのまま小便になる時があったな、トイレ行って1分も経たずコーラ飲んだらまた行ってた
まだ20くらいの頃だけど何処か病んでたのだろうか
777: too~to ID:TU0CIg+A0
瓶の力水は美味しく感じたなぁ
778: too~to ID:XGdgqb0N0
お前らブルジョワだな
俺の子供の頃なんか、せいぜいひと瓶15円のイチゴ水だったわ
お前らみたいなブルジョワは全員コロナで死に絶えればええんや
779: too~to ID:5fj3OjLm0
コカコーラは1・5や500のペットボトルより瓶のほうが味濃いような気がする
780: too~to ID:k0lZ/Dax0
ポッカレモンじゃないなら別に良いわ
キリンレモンとかメッツとかもう時代遅れで誰も飲んでないだろ
781: too~to ID:/RK73/C90
だが瓶で一番印象深いのはコカコーラ1ℓ瓶
子供の憧れ
792: too~to ID:hgzZ5CBH0
>>781
あれを自販機で買うときの音。
あれだけで興奮した
794: too~to ID:VoN+wgi00
>>781
くっそ重いから大変だけどな
そしたらそのうちジャイアントなるアホなビールの存在を知って1l瓶なんぞ軽いもんだと思うようになる
782: too~to ID:VzazEF8F0
ビックリしたけど瓶のか
あまり売ってるのも見ないしな
783: too~to ID:jzJXWZ1F0
下町の古い飲み屋さんはこれあるところ多いのに残念
784: too~to ID:k8vMhJ2W0
また一つ昭和が終わった
785: too~to ID:H8EBgxbr0
キリンはビールでアサヒを追い越したから、そっちに資源集中してんじゃね?
瓶ジュースなんて廃れる一方だし
786: too~to ID:Nrjh/7GG0
キリンレモンってずっと中途半端だったな
炭酸中途半端。 香りも中途半端。 三ツ矢サイダーや他炭酸飲料に勝るところが全然なかった。甘いだけ。
そりゃ売れないよ。
789: too~to ID:9rMj51zD0
しかしビン入りのサイダーとかコーラとか、
なんか郷愁を誘うな。
たまに見かけると。
790: too~to ID:Ls8KTL0i0
瓶入り減ってるもんなあ。
この前、瓶の牛乳手にしたことがあって「久々に見た」って思ったもの。
793: too~to ID:s+C9SzhJ0
キリンレモン
良いと思うけどなあ
795: too~to ID:1dq4+iez0
懐かしくなって飲んでみると糞甘ったるくて後悔する奴
798: too~to ID:g1Ie10Bt0
甘い三ツ矢サイダーと辛いジンジャーエール持ってるアサヒの方が上手だったな
799: too~to ID:WUD8C4LC0
昔は皆瓶だったよな~
小学生の時、夏休み市営プールで遊んで
そばの駄菓子屋で飲んだ瓶コーラが
美味くて染みたよな~
800: too~to ID:uSBAZCgZ0
法事や葬式の会食の時くらいしか見たこと無い
802: too~to ID:BOvq1tpI0
鎌倉で瓶のコーラの自販機を二箇所みました
803: too~to ID:wAK9L07u0
昨日、缶だけど1本飲んだわぁーw ビン見ないなぁー
804: too~to ID:glZVznfw0
ケースで購入していた子供の頃の思い出
瓶懐かしい
805: too~to ID:0DTmhUSN0
葬儀のお清めとか、お酌してまわる都合上、今でも全部瓶入りなんだよな。
ビール、日本酒に限らず、コーラ、キリンレモン、キリンオレンジ、ウーロン茶まで。
そういうニッチな需要も、コロナで消滅しているんだろうね。
806: too~to ID:k8vMhJ2W0
今のうちに瓶を買い占めておいて50年くらい経ったら価値が出るだろうな
809: too~to ID:H8EBgxbr0
>>806
50年後生きてるん?
807: too~to ID:VzazEF8F0
祭りの時なんかでは瓶の見かけた気もするけどな
最近じゃそれもペットボトル
820: too~to ID:v9xSQpGk0
>>807
水と氷をたんまりつめたデカいケースに突っ込んでてね
運動会、海水浴場、観光地…みんなそれだったな
813: too~to ID:01XcrZpJ0
近所で350mlの缶27円で売ってる
814: too~to ID:5dyxPY6Q0
なぜ瓶の飲み物は旨い(と感じる)のか?
プラシーボ?
815: too~to ID:gFDKhQuy0
中学の頃、部活終わりに学校の前にある制服から体操服上履き文房具にパンとか何でも置いてる店でチェリオが量多くてお得感あったからかよく飲んでたな
843: too~to ID:x5+B5eVB0
>>815
菅貞人(1926年(大正15年)1月 – )は日本の実業家。旧名は韓吉昌
チェリオはもろ在日だぞライフガード含む
816: too~to ID:Nrjh/7GG0
瓶のコーラはもっと売ってて欲しい
炭酸もう少しキツくして
瓶ビールと瓶コーラは飲むと幸せを感じる
817: too~to ID:9AyWz8jM0
瓶のほうが酸化せず炭酸も抜けないから美味しいはず
賞味期限後3年のライフガードを飲もうとしたら炭酸0になってた
818: too~to ID:am+NHpXW0
樹林れもんどうすんだよ
819: too~to ID:uBhrFMCk0
レモン味サイダーだっけ
レスカとは違うん?(´・ω・`)
821: too~to ID:hjBWWFYJ0
これはNHKの風評被害だな
822: too~to ID:2HMX9EQ00
世界各国は甘い清涼飲料に砂糖税をかける方向なのに、日本では議論も始まっていない。
825: too~to ID:VoN+wgi00
>>822
炭水化物だらけの飯を一日三食食っても太らん人種がそんな議論おっ始めるわけない
850: too~to ID:+tGST5Wm0
>>825
そう思って子供のころに蓋取ってビー玉だけ外して飲んだことあるけど、炭酸無くてくそまずかった
どういう形にしろ、あれはビー玉中へ落として飲まないとダメなもんだと知ったわ
865: too~to ID:BOvq1tpI0
>>822
レジ袋もこれからどんどん上がって300円になるよ
いい金づる見つけたなと
環境税とか言えばいいだけだから
タバコとか叩いてなんでも増税可能な空気を作ってしまった国民も悪い
882: too~to ID:Nrjh/7GG0
>>822
そんなに年貢を納めたいなら勝手にテメーでやってろよ
824: too~to ID:0DTmhUSN0
プラボトルのラムネ見た時は、「もうビー玉必要ないだろ!!」って思ったな。
827: too~to ID:b3KB1/PB0
875: too~to ID:r9Zh/Dn60
>>827
(‘人’)
ヴィレッジバンガードに置いてるのが1枚目の写真だよ(笑)
893: too~to ID:BOvq1tpI0
>>827
ほー
ラジオのクーガー?とかラジカセみたいでいいねえ
家具調
897: too~to ID:DCAPq+db0
>>827
ビールのジャイアントが自販機で売ってて買ったこともあるんだが、どうして割れないのか今でも不思議でならん
コンビニなんてそんなになくてあっても11時で閉まってたからコーラのリッター瓶なんかも自販機で売ってた
935: too~to ID:u+2ufKbZ0
951: too~to ID:c8yAqzE70
>>827
左は芸術的風貌だな
博物館に置くべき
970: too~to ID:j2Q/Fngd0
>>827
左側のやつ地元にある
828: too~to ID:raCpJR050
瓶のジュースは『みかん水』ってやつが好きだったなぁ
当たり付きだった
829: too~to ID:x5+B5eVB0
菅貞人(1926年(大正15年)1月 – )は日本の実業家。旧名は韓吉昌
チェリオはもろ在日だぞライフガード含む
849: too~to ID:/qdJl4EJ0
>>829
こっちにゃチェリオ商品なんてライフガードくらいしかないし自販機なんてツチノコばりに見ないんだけど関西に行ったらチェリオの自販機だらけでびっくりした
名古屋も多かった
大阪の会社なんだろうなとは思ってたけどなるほど在日だったのね
830: too~to ID:B2fJdhIr0
コーラ1ℓの空き瓶は一本三十円で引き取ってくれたなぁ、、、
838: too~to ID:hgzZ5CBH0
>>830
あのビニールかかってる瓶を割るとどうなるのかと
割ってみたくて仕方なかった
868: too~to ID:B2fJdhIr0
>>838
笑、わかるその気持ち。
853: too~to ID:WSFk9Ne/0
>>830
懐かしいな俺はスプライトよく飲んでたからスプライトの空き瓶を酒屋で買い取ってもらってた
831: too~to ID:zGR7nA7g0
キリンレモン自体なくなるのかと思ってびっくりしたわ
そんな飲まないけど
おっさんになったらそんなしょっちゅう甘い飲み物飲まんからなあ
832: too~to ID:vJc61ssL0
お前らコスパ厨だから水道水とか飲んでそう
833: too~to ID:ooz3AGb70
きりりが売ってること自体に驚き
きりりっといければ甘くないけどいつもドキドキとかいうCMソング覚えてるわ
840: too~to ID:cKEzZJBk0
瓶ってなんで美味しく感じるんだろうな
841: too~to ID:MjgDmqT+0
飲食店需要が殆どだろうから
コロナで売れねえもんな
842: too~to ID:bnZO/Wir0
僕はCM出演中の上白石萌歌ちゃんッ!!!!!
844: too~to ID:JBAK0LFs0
酒屋に頼んで子供が飲めるものキリンレモンと三ツ矢サイダー
バヤリースって印象
845: too~to ID:YDWYvCR+0
瓶いりかよ
847: too~to ID:viP8UlH+0
代わりにイソジン生産すればいいよ
848: too~to ID:XmZp/iut0
大人のキリンレモン復活してくれー
851: too~to ID:ZEuWgapW0
瓶入りのジュースは居酒屋で氷を入れて出すものだから、ペットボトルより濃い目に作られてて、
そのせいでうまく感じるという話を以前どこかで聞いた
852: too~to ID:SLvuCBlo0
瓶ジュースは特別感あって好きなんだけどな。
なくなってしまうのかキリンレモン。
855: too~to ID:uBhrFMCk0
最近飲む炭酸飲料はサントリー天然水スパーキングレモン
加糖されてないのがいい(´・ω・`)
856: too~to ID:tk1scke00
美味しく感じるという事もあるかな
イベントで竈でご飯を炊くと、みんな美味しい美味しいと言う
でも実は炊飯器で炊いたのと変わらないと思う
859: too~to ID:DVxw/PyL0
飲みたい意欲が湧かないな
最後に飲んだのいつだろ?10年以上かも
867: too~to ID:aRL1p9QV0
>>859
だんだん甘い飲み物は飲まなくなる?
985: too~to ID:DVxw/PyL0
>>867
それもあると思うけどコーラはちょいちょい飲むね
861: too~to ID:w871SXj/0
キッコーマンの烏龍茶はどうなってる?
863: too~to ID:b3KB1/PB0
今でも飲んでる炭酸飲料はファンタグレープぐらい
あれはたまにどうしても飲みたくなる
864: too~to ID:UvQJeZlN0
瓶の方がエコじゃないのぉ~
870: too~to ID:9rMj51zD0
そういやポカリスエットの、
500のビン入りの奴有ったなぁ。
飲み口が広いので、
最後の方一気に飲むとガフッ!てなる奴。
872: too~to ID:vJBzmTCI0
キリンレモンはいらんな正直
常に日本国中でスプライトを飲めるようにしてよ頼むわ
873: too~to ID:aRL1p9QV0
ガキの頃はファンタグレープ味が一番好きだった
異常に美味く感じてたのに今飲んでも感動が無い
877: too~to ID:UW9Tn2j80
>>903
ダイソーで買えるから
878: too~to ID:3sr9TATy0
まじかよ、毎日飲んでたのに
879: too~to ID:E9uH1SPM0
デカビタの中毒性は異常
891: too~to ID:JBAK0LFs0
>>879
炭酸飲料はみんなそうだがぬるくなってから飲むと体に悪そうな味がする
892: too~to ID:WSFk9Ne/0
>>879
あれめちゃくちゃ血糖値上がるから気をつけろよ
880: too~to ID:G4F0HE550
ケース単位で買ってたな
ビールもケース単位で買ってた
昔の家庭にはケースがあるのが普通だった
881: too~to ID:vVJdbfVZ0
そういえば1.5lペットの自販機って見なくなったなあ
よくつっかえるんだよね
883: too~to ID:gF70B1EL0
吉村「瓶入りのキリンレモンでうがいをすると、イソジン並みにウイルス量が減ることがわかりました」
キリン「発売中止を中止します!」
884: too~to ID:qyd8mPcU0
886: too~to ID:KTqVDKU+0
はちみつレモン飲むわ
887: too~to ID:9BAJ1k8T0
環境保護的には瓶の方がいいんじゃね。
海に捨てても直ぐ粉々になるだろうし
888: too~to ID:xjTcbNqW0
売ってる店が少ないんだよ
たまに飲みたくなるのに
889: too~to ID:dYys7sfz0
三ツ矢サイダーは妙なレトロ調の甘さ
キリンレモンはドライ
ファンがいるとすれば三ツ矢
894: too~to ID:t7d8TNLe0
メローイエローってまだあるの?
906: too~to ID:aRL1p9QV0
>>894
復刻しては消えてってイメージ
909: too~to ID:WSFk9Ne/0
>>894
この前飲んだよ
895: too~to ID:c8yAqzE70
瓶のキリンレモンなどここ30年観てないわ
896: too~to ID:J0hBoMgI0
この時代の流れに反しリサイクル可能な瓶を廃止し、ゴミとなるペットボトルに移行する会社。
898: too~to ID:Wgc5azgIO
夏になると毎年スカットが物置に2ケース積まれてたな
899: too~to ID:ZLFU4MEb0
缶のキリンレモンはビール缶ぽい
900: too~to ID:Nrjh/7GG0
セブンナップのCMを
「ウンコ、スッキリィー♪」って歌ってたな
あとマウンテンデューのCMがやたら爽やかだった
メッツは昔からあのCMのイメージだな
「ウィー アー メッツ! ウィオファンキースパンキーヨンガージェネゥレイショー♪」
901: too~to ID:5ApW+Pdd0
瓶なんかとっくの昔になくなったと思ってた
903: too~to ID:L+crL7jO0
水玉模様でお馴染み
不二家レモンスカッシュ。
904: too~to ID:FLISclmV0
30年前かペットボトルが出てきた頃落としても割れない!てのが衝撃だったわ
905: too~to ID:ulRZ8LXd0
あぁ、レモンライムの青い風が
907: too~to ID:Ft9uz0DB0
微炭酸ブームになびいた時点で見限った
913: too~to ID:Nrjh/7GG0
>>907
ワカル 軟派に流れた炭酸はダメよな
922: too~to ID:xcHdWNwn0
>>907
でもオランジーナ好きだわw
910: too~to ID:l5817caE0
お盆休みにばあちゃんの家に行くと
酒屋でケースごと孫のために買ってくれた
キリンレモンがあった
916: too~to ID:BOvq1tpI0
>>910
涙出そうないい話
924: too~to ID:b3KB1/PB0
>>910
子供の頃、夏休みに帰省したときの祖父母の家の隣が親戚の酒屋だったから、歩いて1分でジュースもアイスも叔母に声かけるだけで飲み食いできたわw
911: too~to ID:g1Ie10Bt0
バチモンのマウンテンイエローなら見かけたが
912: too~to ID:aRL1p9QV0
タブクリアとジャズインをもう1回飲みたいんだよなあ
ジャズインは不評だったらしいから復刻は有り得ないだろうけど
俺はめちゃくちゃ大好きだった
914: too~to ID:JR1/da6pO
ジョニ黒が紙パックになるご時世だからな
915: too~to ID:lMQZy9CA0
瓶の炭酸ジュースは最高だったな
あの思い出は我々おっさんだけのもの
917: too~to ID:aRL1p9QV0
一時ティーソーダのリプトンスパークルってのが瓶入りだったな
918: too~to ID:ZWt3cOZI0
馴染みのコンビニには、ビンどころか、
ペットボトルのキリンレモンも売ってないんだが…(;^ω^)
919: too~to ID:B3AKMSdS0
キレートレモン無糖スパークリングが至高。
920: too~to ID:XwQxeqJL0
普段から飲んでる人はショックだよね
私は恵ヨーグルト無くなったら泣く
921: too~to ID:gF70B1EL0
キリンレモンは何かやらかさなかった?
カビだっけ?
923: too~to ID:fGzYpuJ+0
バージンブルーのキリンレモン2101
932: too~to ID:VoN+wgi00
>>923
お前とバージンブルーってどういうことなんだろな
925: too~to ID:4daIlkJx0
へええ
けっこう名前は知られてるのに販売中止か
なんかカール以来の衝撃だな
CMソングまだ覚えてるし
926: too~to ID:lbnX9+S60
三ツ矢サイダーに飽きた時の受け皿
927: too~to ID:NAHRFrWf0
コロナ禍で飲食店が軒並み低調だから
ビン類飲料は無理かもね
928: too~to ID:jOhBlAFz0
炭酸ならスプライトしか飲まない
三ツ矢サイダーもカナダドライのジンジャーエールも今イチ
929: too~to ID:yEQXGNE20
まだあったんか?最近は缶のキリンレモンも全く見ないレベルなのに
どこでもペットボトルばかりで
930: too~to ID:qo0fjB7j0
時代の流れ的には逆なのでは?
946: too~to ID:tiLxpu4h0
>>930
ヨーロッパのウイスキー会社は瓶から紙パックに変えてる
931: too~to ID:tEvciZdU0
コカコーラ瓶も200mlぐらいだけど昔のメリケンは満足してたのかな
934: too~to ID:c8yAqzE70
どうしても三ツ矢サイダーと比べられてしまうな
あれは超えられないだろ
952: too~to ID:qt72yL2p0
>>934
コンビニのペットボトルでも存在が浮き立ってるからな。孤高、かつ絶対的な空気を纏って
あのマークが結構大きいんじゃないか
936: too~to ID:Sd8to6LB0
瓶のやつなんて見たことねーわ!
937: too~to ID:j5usZQeV0
子供の頃はケースで近所の酒屋さんが親父のビールと一緒に配達してくれてたなぁ
938: too~to ID:HEj6uU560
昔のジュースやサイダーのガラス瓶は今や希少価値
レトロなガラス瓶は昭和そのもの
939: too~to ID:g+i0dpQN0
瓶のキリンレモンとかそういや最近見かけたことも無いな
940: too~to ID:hgzZ5CBH0
ペプシの王冠の裏にスターウォーズの絵柄が付いていた頃
王冠の裏をめくると現金が当たるくじが付いてた。
オレは当たりを引く名人で、駄菓子屋を出入り禁止になった。
王冠の山の頂点にRマークが有るのが当たり
今でも覚えてる
941: too~to ID:Xnfcnaka0
瓶って今でも再利用してるの?
あの瓶の何とも言えない古臭さが魅力よな
942: too~to ID:gOKaGbol0
へぇ
何十年飲んでないだろう
943: too~to ID:ofsc0ifN0
なんだ瓶のが終わるのか
944: too~to ID:r7BV3RXB0
まさかスプライトの瓶もなくなった?
945: too~to ID:eQGzQS3g0
数日前に缶だけどキリンレモン飲んだわ何年ぶりかな10年くらいか
あんま美味しくなかった
947: too~to ID:MoRI901f0
キリンレモン、スプライト、コーラ、三ツ矢サイダー、ラムネ
ここらへんって瓶の方がおいしいんだけどな
948: too~to ID:uH2lRi3y0
自販機に栓抜きついてたやつってコーラ限定だったけ?
949: too~to ID:k/iFW1Rl0
おじさん達の子供の頃、瓶の三矢サイダーやキリンレモンが自宅にあった
キリンレモンは瓶が透明で黄色い地に文字が透明に抜けていて
三矢サイダーは瓶そのものも少し青みがかって青い地に3つ矢尻が透明に抜けていた
うろ覚えだがw
懐かしい昭和の時代
956: too~to ID:wzUxFYUF0
>>949
三本の矢
このマークは侮れん
950: too~to ID:gOKaGbol0
チェリオのみたい
960: too~to ID:Wi+OG0Ha0
>>950
菅貞人(1926年(大正15年)1月 – )は日本の実業家。旧名は韓吉昌
チェリオはもろ在日だぞライフガード含む
979: too~to ID:0zj6m/2A0
>>960
別にどうでもいい
レイシストなの?
953: too~to ID:n3HHqZfz0
駄菓子屋でもコーラくらいしか見なくなった
954: too~to ID:x3w1j3zP0
キンキンに冷えた瓶入りが一番旨かったか、当時200円した
明らかにペットボトルとは品質が違う、レモンの風味、砂糖の旨味
マジかよ
955: too~to ID:2hOIyOpc0
瓶は今難しいね
コカ・コーラはまだ残っているんだっけか
三矢サイダーとかバャリースとかも
957: too~to ID:VC2UuePr0
銭湯のコーヒー牛乳いちご牛乳フルーツ牛乳パンピーは全て瓶でお願いします。
958: too~to ID:hgZMsJKv0
時代は無糖炭酸水、きりっとした喉越しがたまらん
959: too~to ID:WSFk9Ne/0
お祭りの屋台で氷水に入れてキンキンに冷やしてある瓶ラムネが1番旨い
961: too~to ID:mh3ddNCN0
プラゴミが増えるじゃねえか
962: too~to ID:gOKaGbol0
夏はペットボトルは炭酸げきぬけ
963: too~to ID:jwHeUPMs0
三ツ矢サイダーがダントツで旨い!! あれ海外で売ったら凄え儲かると思う
983: too~to ID:n99Szcr00
>>963
三ツ矢サイダーはちょっと甘いかなぁ
つか、海外の方がドライな炭酸って多いと思うよ
あの昼飯時とかに一緒に出てくる、大抵は甘くない+レモンのエグ味を足した奴
965: too~to ID:qP/65AWo0
子供の頃ケース買いすると
キャラクターのガラスコップが貰えたな
三ツ矢だったかもしれんが。
母方の祖母がケース買いしてくれてた
昔の母方なので頻繁に会いに行けないから
殆ど減る事が無かったのに。
今思い返すと祖母の想いが切ない
966: too~to ID:x3w1j3zP0
きりりもかあ、いい時代だった
青春の味
968: too~to ID:n99Szcr00
ビン入りのは飲んだ事無いなぁ
969: too~to ID:1x5WM1FX0
役割終わったなw
今は強炭酸無糖が一番爽やか
安くて旨い
おかげでビール不要になった
971: too~to ID:u45OFPe70
飲む前はテンション上がるんだけどな
飲んだ後のこんなもん感が強い
973: too~to ID:qYdN8OiB0
(; ゚Д゚)人体的感覚が変わったのか、500mlの炭酸は飲むのきつくなってきた
974: too~to ID:V/hFsqZ20
旅館の冷蔵庫に常備されてる一本300円くらいのキリンレモンが格別に美味かった
976: too~to ID:EYz0uKAT0
子供の頃、熱出したり風邪ひいたときに親がバナナやキリンレモン出してくれたな
確か、瓶だったな
981: too~to ID:hgZMsJKv0
>>976
ええとこの子かよ
977: too~to ID:hgZMsJKv0
キリンレモンの歌好きだったのに
イメージビデオもいいよね、青春って感じ
978: too~to ID:E246mu+v0
教師瓶瓶物語
980: too~to ID:/hewJqTv0
メッツはまだ売ってる?
こっちも改悪で自爆したけど
982: too~to ID:x3w1j3zP0
30年前の瓶と今のペットボトルは明らかに味が違う、俺は忘れない
984: too~to ID:OaLpyHW00
まじか
100%三ツ矢サイダー派だったけど
無くなるのは寂しい
986: too~to ID:jC2vITs/0
こないだペットの飲んだけど味落ちてた
復活きぼんぬ
990: too~to ID:n99Szcr00
>>986
炭酸強めの復刻版も出てるよね、キリンレモン
987: too~to ID:AYF1Djvs0
カルピスのジンジャー炭酸割が一番好き
988: too~to ID:ldZwXhjA0
カナダドライのイエローラベルうまいよ 本来酒割るやつだけど三ツ矢サイダーの甘さ抑えて苦味増やしたようなバランスが絶妙 スプライトとか三ツ矢は甘すぎるが無糖は味気ないって人にオススメ
989: too~to ID:EVQIJgFM0
瓶の話か
991: too~to ID:BOvq1tpI0
サッポロポテト バーベQが生き延びているのがびっくり
992: too~to ID:hgzZ5CBH0
夏休みの宿題ノート
妹がオレのノートをリボンちゃんだらけにした思い出
993: too~to ID:ldZwXhjA0
カナダドライトニックウォーターね
994: too~to ID:vVJdbfVZ0
昔の飲料メーカーのお兄さんは台車に瓶ジュースのケース乗せてガラガラ運んでたけど今より重くて大変だっただろうな
995: too~to ID:JBAK0LFs0
大人になって炭酸をそのまま飲んだら分かるジュース類の糖分の凄さ
996: too~to ID:1ZsBjxVQ0
田舎に帰ると梅酒が爽やかでよく浸かった梅をしゃぶってましたシワシワで旨かった
997: too~to ID:XRvMfVrJ0
グレタ「むしろ瓶だけにしろ」
998: too~to ID:x3w1j3zP0
暑い夏、僅かな小遣いで
小さい酒や日用品やパンや菓子など売ってた雑貨店で買った200円のキンキンに冷えた瓶のキリンレモン、めちゃくちゃ美味かった、今一度あのクオリティーに出合いたい
1000: too~to ID:LphltaAM0
キリンがいる平和な時代は終わりなのだ
1001: too~to Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 56分 25秒
1002: too~to Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
コメント