社会人になって自分の無能さにビビってるやつwxwxwxwxwx

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: too~to ID:dCZtoNbc0
ワイやで
失敗しかしとらん

引用元: ・社会人になって自分の無能さにビビってるやつwxwxwxwxwx

411: too~to ID:Ny3IrgTz0
>>1
>>2
(最高学府)
大学院 (Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑
大学 (Undergraduate school) 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑
中学校 (Junior High school) 義務教育

問われるのは最終学歴
世界的に見て大学院がグローバルスタンダード 

学部は所詮は”under” graduate
”graduate school”の大学院こそが大学の本体である

498: too~to ID:RgdZ/K0ua
>>411
学部を卒業することがgraduateだと思ってたわ

568: too~to ID:EzsTAO1R0
>>498
それも正しいんやで

413: too~to ID:Ny3IrgTz0
>>1
>>2
院卒って時点で例えFラン卒でも東大学部卒主席卒業より上

ソースは国連&世界銀行
国連も世界銀行も学部卒は文字通り足切りや

博士=修士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>学士=中卒=高卒
ワイはリアルじゃ学部卒の底辺とは関わらんようにしてるでw
底辺移されたら嫌やしw

学部卒の無教養無能低学歴共は一匹残らず全員が無能でクズのゴミなんだから叩かれて当然

学部卒 w w w

君は一生院卒コンプ!
君は一生院コンプ!

死ぬまで一生院卒コンプ!
死ぬまで一生院コンプ!

416: too~to ID:Ny3IrgTz0
>>1
>>2
アメリカ様「Fランの院卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大の学部卒」
https://i.imgur.com/YaHE367.png

日本の学部卒の割合は他の先進諸国と比較しても高く、ドイツやフランスを上回っておりアメリカやイギリスとも大差はない
一方で日本の院卒(修士)のそれは他の先進諸国と比較しても突出して低く、ドイツやフランスの修士号取得者数の割合は日本の3倍以上、アメリカは4倍以上、イギリスに至っては6倍以上である
http://data.nistep.go.jp/dspace/bitstream/11035/3208/243/NISTEP-RM274-SummaryJ.pdf

欧米先進諸国では、日本とは比べ物にならないほど院卒(博士,修士)が企業から優遇されている
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/attach/__icsFiles/afieldfile/2013/10/16/1340415-9-2.pdf

学歴ランキング

4留Fラン院卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大学部ストレート主席卒業

420: too~to ID:Ny3IrgTz0
>>1
>>4
Fラン院卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大学部卒

Undergraduate Degree Vs. Graduate Degree: Income and Salary Comparison (院卒と学部卒の給与格差について)

The income and salary of those with an undergraduate degree versus a graduate degree can vary widely by discipline.
However, it’s a well known fact that an individual with a graduate degree will generally earn more and more over a career than someone possessing only a bachelor’s degree.
An individual with a master’s degree can expect to earn far more than an individual with a bachelor’s degree in a similar position.
(院卒と学部卒の給料格差は専門によって大きく異なるが、一般的に前者は後者よりも多くの収入を得ることが出来ることは周知の事実である。
例え同じようなポジションにいたとしても、大学院を修了した者は学部しか卒業していない者よりも遥かに多くの給与を期待することが出来るのである。)

Foe example, according to the 2016-2017 College Salary Report from the website Payscale.com, Computer Scientist with a master’s degree earned more than $20,200 annually than those with only a bachelor’s degree.
The bottom line is that advanced degrees, whether master’s or doctoral professional, translate into higher lifetime earnings than bachelor’s degrees in any field.
(例えば、2016年から2017年にPayscale.comが発表したデータでは、大学院を修了しているコンピューターサイエンティストは、そうでない者よりも一年あたり$20,000以上もの給与を得ていることが判明した。
院卒であれば、修士であれ博士であれ、全ての分野において学部しか卒業していない者よりも遥かに大きな給与を期待することが出来る。)

It clearly can be said by considering the trend that master’s degree is more and more to be required in many places compared to the past that earning a master’s degree is one of the best way that makes sure that you be successful in the society.
(大学院に進学して修士号を取得することは、社会で成功するためには必要不可欠な要素と言えるまでに、この現代社会での院卒の価値は大きい。)

https://study.com/articles/Undergraduate_Degree_vs_Graduate_Degree_Income_and_Salary_Comparison.html

424: too~to ID:Ny3IrgTz0
>>1
>>5
アメリカでの専攻別の修士と学部卒の平均年収の格差 (アメリカ屈指の名門校、ジョージタウン大学の調査)

動物学専攻…修士の平均年収は学部卒の約2倍
生物学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.8倍
化学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.5倍
物理学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.5倍
地球科学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.6倍
気象科学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.3倍
機械工学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.3倍
統計学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.4倍
政治学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.5倍
経済学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.5倍
ジャーナリズム専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.3倍
中等教育専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.4倍
歴史学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.5倍



その他全ての分野において修士の平均年収は学部卒のそれを圧倒

https://www.goodcall.com/news/how-much-more-can-you-make-with-a-masters-degree-01529

427: too~to ID:Ny3IrgTz0
>>1
>>6
学部卒の無教養無能底辺「ンゴおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおw!」
   「ワイ院コンプやばいんゴ・・・ 」
   「せや!博士持ち上げて修士叩いて学士=修士にしたろ! 」

悲しいなぁ…

博士=修士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>学士=中卒=高卒

429: too~to ID:Ny3IrgTz0
>>1
>>2
大学院生が事件を起こした時のなんJ民の反応ωωωωωωωωωωωωωωω

「いつまで学生気分なんだよw」
「いつまで親の脛を齧ってるつもりなんだこいつは」
「24歳で学生とか草ぁ!w」
「いい年していつまで親に甘えるつもりなんだろうねこいつらは」
「もういい年なんだから働けよw」

学部卒のコンプレックス丸出しですよね😅

2: too~to ID:9O2XrfkKd
なんやイッチか

3: too~to ID:iSbg2ybSM
ワイもや
悲しくなるで

4: too~to ID:CN3OOUm5d
学生時代はそれなりに人望もあったのに全然ダメや

5: too~to ID:1p2HAOhM0
ワイも自尊心打ち砕かれたわ
大学的にはワイより下の奴らに仕事では負けてるのが実感できると、今までのワイの努力って意味なかったんやなって思うわ

17: too~to ID:VLt0AcZVp
>>5
努力してなかっただけでは

21: too~to ID:JELT1EeP0
>>5
実務の勉強をすればええんや
勉強ができるってのは強いぞ

192: too~to ID:PpeJ879r0
>>5
仕事は社交力&車庫力やぞ
ほとんどの仕事に勉強なんてたいして意味ないぞ

228: too~to ID:WAs87RbwM
>>192
ほとんどの仕事を経験したことがないくせにこんな事言っちゃうのがもう頭悪い

6: too~to ID:G9cj8CV00
無能さにビビって検査受けたら発達ガイジでした

7: too~to ID:VLt0AcZVp
問題はそれまでの人生で気付けなかったところやで

19: too~to ID:mVP1wBJ40
>>7
これな
ワイはもう気づいとるけどどうしたらいいかわからん

24: too~to ID:1Ippof2r0
>>19
どうしようもないしそのまま逝くしかないで

28: too~to ID:VLt0AcZVp
>>19
いや直せや

58: too~to ID:mVP1wBJ40
>>28
具体的に言われたことは出来るつもりやけど曖昧な指示や言われてないことはほんまに出来んのや

78: too~to ID:wlz6Z3aE0
>>58
俗に言う指示待ち人間やな
一番嫌われるというか使えないって言われるタイプの人間

8: too~to ID:cwJd35Hf0
社会人になれなかった男は?

9: too~to ID:dCZtoNbc0
無能やろなぁとは思ってたけど実際働いてみるとほんまビビるわ

10: too~to ID:CN3OOUm5d
世の中って意外と不寛容だよな
周りと一緒じゃないとこんなに爪弾き者にされるとは思わなかった

13: too~to ID:G9cj8CV00
>>10
日本人って余裕ないから足引っ張る奴はことごとく爪弾きにされる

20: too~to ID:ezdto09cM
>>13
とりあえずペコペコして仕事真面目にしとけばなんとかなるやろ
部活でもそうやったやろ?

25: too~to ID:CN3OOUm5d
>>20
飲み会とかいうクソイベが待っとる
トッモとは楽しめたのに社会に出てから大嫌いになったわ

32: too~to ID:dCZtoNbc0
>>25
コロナでクソイベ消滅して喜んでるガイジか?
ワイもソーナノ…

48: too~to ID:ezdto09cM
>>25
飲み会はマジでやべー
キチガイおっさん共がマウント取りまくりの天国やからな
殺したくなる

36: too~to ID:G9cj8CV00
>>20
部活は無能でも補欠になるだけやけど、社会人はお金もらってる以上無能は煙たがられるんだよなぁ
なんでアイツと俺が同じ給料なんだって

52: too~to ID:ezdto09cM
>>36
いや一生懸命やってたら最低限は身につくから

23: too~to ID:VLt0AcZVp
>>10
不寛容というか別に特定の誰かを甘やかす理由はないし

42: too~to ID:CN3OOUm5d
>>23
今まで築いてきた人間関係は考えが合わない奴とはいい意味でお互い無関心やったんや
でも上司は自分の価値観が全てな人間で何から何まで否定から入るから嫌になるわ

50: too~to ID:VLt0AcZVp
>>42
お互い様なのでは

63: too~to ID:CN3OOUm5d
>>50
自分ばっか譲歩してたらうんざりせん?

68: too~to ID:VLt0AcZVp
>>63
なんでそんな無駄なプライドあるねん
経営者でもなし

11: too~to ID:SOE6MkF3d

12: too~to ID:RZqaDGnR0
無能に加えてコミュ障だからガチで腫れ物扱いされとる

14: too~to ID:inSJWwZg0
でも周り(上司、先輩社員)にも結構無能が多くて安心するやつwwwwwwwwwwwwwwwwww

15: too~to ID:PUSbS5nqM
わかる
ちな無能

16: too~to ID:dCZtoNbc0
皆大人やから失敗しても責めたり怒ったりしないのが辛すぎる

18: too~to ID:JELT1EeP0
高学歴無能のほとんどは人間関係というか「見られてる」という意識が原因やで
その理由に一人だと勉強して結果出してるわけやし

22: too~to ID:ezdto09cM
>>18
社会はコミュニケーションで回すからな
そこを向いてないやつは勘違いしてゴリ押しして煙たがられたり

51: too~to ID:JELT1EeP0
>>22
あんまコミュニケーションのいらんポジションにつけたら仕事できると思うんやけどなあ
仕事が出来ない=頭が悪い
ではない

54: too~to ID:VLt0AcZVp
>>51
いや頭悪いやろ

65: too~to ID:ezdto09cM
>>51
自営業でええやん
雇われてる以上ペコるのは義務や

72: too~to ID:wlz6Z3aE0
>>51
コミニケーションのいらん仕事なんてないからなあ
だからこそコミニケーション能力が一番重視されるわけやし
学生はみんなコミニケーション能力wって馬鹿にしてたけど必要性分かったやろ

88: too~to ID:p1dVJhi9a
>>56
>>72
会話できない奴で草
わいやったら相手の誤字を指摘した時ぐらいは
何度も文章の瑕疵がないかぐらいはチェックするけどな

94: too~to ID:JELT1EeP0
>>72
それは痛いほど分かる
逆に無能でもコミュニケーションとれれば何とかなる

79: too~to ID:dhiTNXPca
>>51
コミュニケーション必要な仕事ならそれ含めて仕事ができるやろ
マネジメントするのにコミュニケーション避けられんし、それ出来なかったら先々キツいだけと思うけど

308: too~to ID:tZTj94970
>>51
実務で活きない頭の良さって必要か?

26: too~to ID:dCZtoNbc0
とりあえずペコペコしとるわ
ありがとうございますとすみませんは1日10回くらい言っとる

27: too~to ID:VcN4j7nk0
無能ってなにがどう無能なん?

34: too~to ID:f7ZYzAVS0
>>27
他人と会話が出来ない

29: too~to ID:hsOJJwwL0
学生時代の人望ってなんや?ただ舐められてただけやろ…

30: too~to ID:Mo3b8Si6d
社会人になって重荷を背負って思い知らせれてんだぁ

31: too~to ID:oT9yDSb70
ミスしまくって上司を鬱にさせたコピペすき

33: too~to ID:87RpVN/X0
社会人辞めたわ

35: too~to ID:mY6gNmr20
学歴とか学生時代の人望とかは社会人になるとリセットされるからね

37: too~to ID:BN1goWAN0
学校が社会の縮図辞めちゃったから気づかんのよな

敗北と無力感を感じさせない教育にしてもうてスマンかったやで

38: too~to ID:Fv7hB4LK0
上司が無能な方が自分が成長できてええと思うわ

93: too~to ID:NjhRwNSea
>>38
お前みたいな無能になるで

39: too~to ID:n92UzsOR0
むしろ想像以上に周り無能なもんやで

60: too~to ID:do37DTXZ0
>>39
自分がした失敗を周りもしてるとワイだけやないんやなつって安心するわ

40: too~to ID:lOMG8Pjm0
わかったことは家族とコミュニケーション取れるやつは仕事もできるということ

41: too~to ID:EKxP6KsE0
学生時代に文化祭とかの手伝い一切しないタイプやったからみんなで協力してやるってのがめちゃくちゃ苦手
単独でやる仕事は得意

44: too~to ID:hsOJJwwL0
>>41
ただのクズやんけ

61: too~to ID:EKxP6KsE0
>>44
せやで興味ないことはやらないってタイプやったからな

56: too~to ID:wlz6Z3aE0
>>41
一番会社でいらんタイプのやつやん

69: too~to ID:EKxP6KsE0
>>56
まあいうて単独仕事のが多いからなんとかなっとる

98: too~to ID:wlz6Z3aE0
>>69
そういうのってなんとかなってなかったりするで
周りが知らん間にフォローしてくれてたり気が利かない人みたいに言われてたりする
本人だけがそこそこなんとかなってると思ったり

105: too~to ID:EKxP6KsE0
>>98
大問題になってなければなんとかなっとるやろ

145: too~to ID:GGX2Go47a
>>105
大問題にならないように周りがフォローしてくれてるだけやで

182: too~to ID:EKxP6KsE0
>>145
せやから周りがフォローしてくれる程度ですんどるやん
ホンマにやばかったらフォローなんてもんじゃすまんやろ

43: too~to ID:hJY4dxRV0
何も出来なくて草生えるわ
一生掃除でもしてた方が貢献できそうや

45: too~to ID:oHVRdfRm0
その仕事に合う合わないは重要やで

ワイ前の職場では糞無能扱いやったけど、転職した今の職場では割と有能扱いされてるで

57: too~to ID:JELT1EeP0
>>45
これはある
合う合わんはある

46: too~to ID:do37DTXZ0
ガキのころからワイ無能って分かってたから社会に出てもへこたれんやったわ

64: too~to ID:VLt0AcZVp
>>46
自覚してりゃ努力するもんやからな
自覚なしが一番タチ悪い

101: too~to ID:do37DTXZ0
>>64
実際努力して先輩とかに追いつけるように働いて数年経ったけどだいぶ経験値が違うって自覚あるわ

47: too~to ID:BHssans00
最初はそんなもんよ。

49: too~to ID:riwE8OgL0
真面目やな
無能だろうが金貰えりゃそれでええわ
仕事に理想もクソもないわ

53: too~to ID:4NDWqx7/a
いうほど自分が有能か無能かなんてわかるか?
周りの人とやってる仕事違うから正直わからん

55: too~to ID:dMYOPRnxa
上司がバリバリの昭和脳だとキツイぞ
有給取ると露骨に機嫌悪くなって嫌味言われるしサービス残業=エラいって考えのやつだったら地獄や

59: too~to ID:oT9yDSb70
ぶっちゃけ義務教育でまずコミュ力を叩き込むべきだよな

62: too~to ID:mY6gNmr20
無能な上司が学歴ちらつかせる時ほど哀れなもんはない
学歴がいいばかりに仕事も出来ないのに昇進しちゃった人は苦しそうで気の毒や

66: too~to ID:PHXP9AiBa
むしろ社会出てからの方が無能でも生きていけるんやなあと実感したわ

71: too~to ID:ezdto09cM
>>66
素直というか従順になることを受け入れれるやつならな
わがままで無能な奴は死ぬしかない

95: too~to ID:NjhRwNSea
>>66
無理やで

67: too~to ID:dCZtoNbc0
ワイ「あれ…ここ仕様書と違うくね?まぁ変わったのかもしれんし黙っとくか…」

ワイ「その後問題になったわ…気づいてたことバレたら怒られるから黙っとくか…」

70: too~to ID:dMYOPRnxa
>>67
これくらいでいいのよ
下手に首突っ込むとろくなことにならん

86: too~to ID:wlz6Z3aE0
>>67
>>70
いやダメやろ…首突っ込むというか確認せーや

127: too~to ID:ViEw0ac0a
>>67
コレワイもあるわ
わからん癖に自分の中で納得のいく答え導き出すやつ
無能の極みよな
お互い確認取りいこうで

73: too~to ID:OfQ/O12k0
日曜ぼく「ぷいきゅあー!がんばえー!」平日ワイ「誠にごめんなさい、現在それは社内で検討中でして」

74: too~to ID:IpUms6+K0
仕事なんか適当にやっておけばいいんですよ。会社も適当なんだし何も問題ない

75: too~to ID:sNB9Iuj6M
学生の時自分無能だと思ってたけど入社したらワイ以上に無能なやつだらけで安心したわ
大手でこのレベルだからビビる

100: too~to ID:NjhRwNSea
>>75
お前も無能なんやで

103: too~to ID:sNB9Iuj6M
>>100
知ってるで
ワイコミュ力なさすぎやし

76: too~to ID:mBYFWCXn0
新入社員から仕事できるってどんだけ楽な仕事しかないねん
雑用ならまだしも

82: too~to ID:VLt0AcZVp
>>76
この段階にしてはってものはあるやんか

77: too~to ID:QLWM8CQna
語彙力が無さすぎてやばい

80: too~to ID:dMYOPRnxa
とりあえず時間の流れの速さにビビる
この案件去年だったっけ?って思ったら2年前3年前ってことがザラ

81: too~to ID:IQNl2FPq0
かれこれ8年間ビビってる

83: too~to ID:E7GmnTeXM
こういうスレ見る度になんJ民も仕事に誇り持ってるんだなって思うわね
有能に見られたいんやね

89: too~to ID:VLt0AcZVp
>>83
単にミスしたら後がめんどいってだけや

91: too~to ID:dCZtoNbc0
>>83
仕事に誇り持ってるとは違うやろ
ただのしょーもない自尊心と他人の目気にしてるだけでしょ

106: too~to ID:JELT1EeP0
>>83
怒られたくないだけや

84: too~to ID:mY6gNmr20
無能で楽だと思ってる奴が気が付いていないのは
回りも無能だと気が付いてる事や
もうそういう人としてしか見られない人生になってる

113: too~to ID:wlz6Z3aE0
>>84
簡単な仕事しか与えないし周りの接し方も違うからな
でも気付かない人生の方が幸せだとは思う

131: too~to ID:wc9247Xia
>>113
やめさせられたりはせんの?
なら大歓迎なんやけど

139: too~to ID:1Ippof2r0
>>131
やめさせられるで

151: too~to ID:wc9247Xia
>>139
まじ?
リストラとかあんのかー社内ニート夢見てたのに残念

158: too~to ID:wlz6Z3aE0
>>131
辞めさせるように仕向ける事はあっても首はない
犯罪とかなら別やけど

169: too~to ID:wc9247Xia
>>158
やっぱ首にはできねえのか
それなら社内ニート居座りコースやな

195: too~to ID:wlz6Z3aE0
>>169
みんなそれいうけど実際社内ニートキツいで?
1日8時間何も出来ないし会社で話する人もいない
要はイジメみたいなこと毎日毎日受けたら普通耐えられん

217: too~to ID:wc9247Xia
>>195
どっちみち話す人なんておらんしセーフ
マインスイーパやりまくるか脳内で妄想の世界で遊んでればええんやろ?

262: too~to ID:wlz6Z3aE0
>>217
まあ実際に受けてみれば分かるで…
少なくともワイは耐えられないと思ったし絶対になりたくもないって思った

287: too~to ID:Rya8+b/g0
>>262
うらやまー

140: too~to ID:mY6gNmr20
>>113
仕事で得る達成感とか知らなくてもぼんやりと生きてはいけるからね
回りのフォロー無しでは済まなくて厄介者だけどね

85: too~to ID:8SYP227L0
ワイも新入社員
頑張ろうやで

87: too~to ID:HCXCGBeJd
ゲームとオナニーしてたら当たり前だよね

90: too~to ID:3Kto8h0O0
俺3年目なのに新人入ってこないからいつまでもまぁワイ君新人だししょうがないよねみたいな空気ある

92: too~to ID:EKxP6KsE0
実際一年目二年目の方が仕事ちゃんとやってた気がするわ。
今はサボれるとこわかっとるからな

96: too~to ID:o8I16p1y0
22歳ワイ「社会人向いてないわ…こんなの一生やるとか無理」
32歳ワイ「社会人向いてないわ…こんなの一生やるとか無理」
42歳ワイ「社会人向いてないわ…こんなの一生やるとか無理」

97: too~to ID:zactIp/cM
別に無能でも良くないか?
俺は気にしてないぞ

99: too~to ID:VLt0AcZVp
>>97
そら気にせんから無能なんやろけど

118: too~to ID:zactIp/cM
>>99
仕事なんて生活費稼ぐ為の手段でしかないし
昇進したい気持ちもないしな

120: too~to ID:VLt0AcZVp
>>118
それはわかるけどせめて人として最低限のことはせなね

124: too~to ID:1Ippof2r0
>>120
すまんやで

149: too~to ID:zactIp/cM
>>120
そうだな
子供に毎日俺みたいな無能になるな
良い高校大学行って有能になれって言い聞かせてるよ

161: too~to ID:wc9247Xia
>>149
既に無能の発想やんけ
正解は産まないかコミュ力つけさせることやろ

181: too~to ID:zactIp/cM
>>161
>>166
まだ生まれたばかりだから何とか少しでも有能側になれるよう育てるよ

204: too~to ID:VLt0AcZVp
>>181
子供って良くも悪くも親をしっかりみてるからな
子供の成長は親の成長でもあるんやで

166: too~to ID:VLt0AcZVp
>>149
子供っていうのは親の背中みるからな
きみが努力する姿勢を見せればええんやで

102: too~to ID:wc9247Xia
遅すぎ定期

104: too~to ID:tBK3wrEDM
在宅研修で良かったって、思うわけ。4月から即社会人やったら死んでたわ

112: too~to ID:NjhRwNSea
>>104
死刑が延長されただけやで

122: too~to ID:wlz6Z3aE0
>>104
最初から失敗繰り返す方がいいけどな

107: too~to ID:F5t/9R5D0
周りが予想以上に無能なのは気づくけど自分は感じたことないわ
期限守れんやつとか意味不明すぎやろ
できん量だされてるわけでもねーのに

116: too~to ID:NjhRwNSea
>>107
お前も無能やと思われとるで

108: too~to ID:WTq1U7TS0
初めての電話対応でテンパって周りにすっげえ笑われたなぁ

109: too~to ID:dCZtoNbc0
大学生のときは自分が無能でも回りに迷惑かからんからなぁ
この感覚忘れとったわ

132: too~to ID:TvZC7doFM
>>109
高校以来久しぶりの集団行動で自分の出来の悪さを思い出すよな

110: too~to ID:wc9247Xia
まあ無能でも金さえ貰えればええわ
閑職に飛ばされたりコピー係だけやらせてもらえるんなら最高

111: too~to ID:6MSMULcSM
ワイ新入社員はコロナでまだ自宅研修なんやけど
研修で説明とか聞いてても難しそうで出来るようになる気がせんわ

ちな業種は設計

114: too~to ID:E7GmnTeXM
無能だけど誠意見せる奴はええかもな
ワイみたいな真のクズはやたらペコペコして腰低いけど一切仕事やらんぞ

115: too~to ID:BFdzZZJfd
有能な先輩に怒られる←まあ分かる
無能な先輩に怒られる←は?お前似たようなミスしてたやんけ尻拭いワイもやらされたやろ〇ね

119: too~to ID:CN3OOUm5d
>>115
同じ言葉でも誰が言うかやね

117: too~to ID:qhCAOIVj0
30歳までは大丈夫やったんやけど、主任に昇進してから無能さらけ出してきてヤバいわ

147: too~to ID:NjhRwNSea
>>117
管理職なると地獄や

162: too~to ID:rHV2c0WGM
>>147
自分のことでも大変なのに職場全員を見ないといけんとか無理やわ
管理職とかできる気せん

336: too~to ID:4NDWqx7/a
>>117
主任って何するの?

121: too~to ID:XhTKL+bO0
今思えば勉強って楽でいいよな
これ覚えろあれ覚えろ言われたものだけ覚えてればいいんだから
勉強しかしなくていいしそれだけやってれば周りからすごいすごい言われる

130: too~to ID:JELT1EeP0
>>121
勉強エアプか?

163: too~to ID:NjhRwNSea
>>130
エアプはお前や

178: too~to ID:JELT1EeP0
>>163
受験勉強だけが勉強だと思ってない?

137: too~to ID:VLt0AcZVp
>>121
結局学生時代の勉強をテストのためだけにやるか学んだことを実生活で使ってみようとするかが無能と有能を分けてるわ

123: too~to ID:TEbobu5H0
学生時代のバイトで無能は自覚しとったからダメージは少なかった
それより毎日数分は遅刻してくるゴミカスがワイと給料同じなのはどう考えても納得がいかん

125: too~to ID:+R/XXbvvM
まあ仕事できんやつ=コミュニケーションできないやつってのは確かやな

仕事振られても周りに何も言わんから進捗状況とか全くわからんし

126: too~to ID:XE7bHpbo0
新人正社員ワイより非正規ベテランの方がよっぽど仕事できるンゴ…もうこの人正社員採用したれや…

152: too~to ID:do37DTXZ0
>>126
幹部候補生と一生現場マンの差みたいなもんやし住む世界が違うから気にする必要なかろ

128: too~to ID:PHXP9AiBa
手を抜けるとこは抜いてええけど抜きすぎてあとから指摘されてるやつとかアホかと思うわ

129: too~to ID:w05B5iT30
無能でもペコペコしてゴマする人はそれなりの扱い受けてるやん

329: too~to ID:ImnQKVlz0
>>129
ぐう分かる
男も愛嬌や

347: too~to ID:8ygfHswld
>>129
ワイやんけ
ヘラヘラして相手おだててれば良い扱いされるぞ

133: too~to ID:duHms6fy0
割と適当でも世の中回るんやな、って気付いてからは楽になった

134: too~to ID:T8j7LHG30
先輩が有能だからすげえ情けないわ

135: too~to ID:CN3OOUm5d
弱いもの達が夕暮れさらに弱いものを叩く

136: too~to ID:0QYC/2d00
最初は無能でも体力さえあればどうにでもなるというのは分かってきたわ

157: too~to ID:ezdto09cM
>>136
体力9割と言っても過言ではない
ホワイトカラーやったとしても体は鍛えとくべきや
遊んでても体力無かったら楽しくないしな

138: too~to ID:sNB9Iuj6M
自分が伝えようとした内容と実際に相手に伝わった内容が違う時ない?

141: too~to ID:1Ippof2r0
>>138
合ってた時が無いわ

148: too~to ID:mBYFWCXn0
>>138
そこがコミュニケーション能力があるかないかやな

頭良いやつとか説明するのクソ上手いし

168: too~to ID:f6zToz8+0
>>138
報告する時は紙に書くのもありやで
・何が
・どうして
・どうなったのか

時には「どうなったのか」から先にズバッといって後から解説することもある
「あれがあーで、こーで、それからこーなって、それでー結局、あーなってこーなってそうなりました」は
聞いてたらわからんこともある

193: too~to ID:sNB9Iuj6M
>>168
あと主語も大事やな
結局5W2Hに収束するんやが

219: too~to ID:f6zToz8+0
>>193
あと、報告を受ける上司が恵とかミヤネみたいなんやと地獄
話してる最中に「わかった、こうだろ?」「違います、で、A社は」「あーなるほど、こういうわけね」「違います」を
延々繰り返すことになる
上司だから「ちょっとはだまってきけんのかハゲ」って言えないし

250: too~to ID:sNB9Iuj6M
>>219
上司が察し悪いと地獄やな
もうそういう時はメールで1報出しときゃいいんやないか

244: too~to ID:wlz6Z3aE0
>>168
紙に書くとか言う前にまとめるって意外と大事よね

279: too~to ID:f6zToz8+0
>>244
うん
考えのまま話すとまとまりなくなるから
報告するなら何を優先して伝えるか、のまとめは大事

202: too~to ID:do37DTXZ0
>>138
一発で伝わるわけないからなあ
言い方を変えたまとめを相手方にふっかけたり2、3点ポイントの確認して認識相違ないか確認せなヤバイわ

253: too~to ID:w05B5iT30
>>138
伝わったことが伝えたことや

142: too~to ID:qGjN1aDD0
大抵のやつがそうやろ…?
思ったよりワイ有能やん!なんてやつおるんか

143: too~to ID:99rDncso0
就活終わってもまだコミュニケーション能力とかいうてると同期から指差されて笑われてるで

164: too~to ID:JELT1EeP0
>>143
新卒は下駄履かせてもらえるけど
転職とかしたらコミュニケーション能力ほんま大事やなって思うで

220: too~to ID:99rDncso0
>>164
大事なのは相手が頼んだことをやってくれるかどうかで
やってくれるまでどれだけ自分の手間を取られるかや
確認作業と声掛けに能力なんかいるか?こっちがどれだけ手間かけさせられるのかという問題や
社会人ならそんくらい分かるやろ

144: too~to ID:d1BxA9Ws0
それ仕事に慣れて数年後下に指示出す側にまわったとき第2波がやってくるで

187: too~to ID:TvZC7doFM
>>144
ワイはそこで詰んだわ

284: too~to ID:do37DTXZ0
>>144
2年目でいきなりそれやらされて辛かったわ
今考えるとしっかり理解させる指導ができなかったから追々共倒れになったんやろうけど

146: too~to ID:NfU+EwYJ0
入った瞬間から有能な奴なんておるんか?

153: too~to ID:1Ippof2r0
>>146
ごまんとおる

176: too~to ID:UuVCzVuo0
>>153
漫画かな

150: too~to ID:f/E5AgtYp
ほんとに無能ならとっくに首切られてる

154: too~to ID:TEbobu5H0
無能な奴に怒られるより有能な奴に怒られる方がキツいわ
無能上司だと怒られた後にそいつがミスしてんの見てこいつも人間らしいとこあるなあって優しい気持ちになれるけど
有能にはそういう愛嬌がない

165: too~to ID:CN3OOUm5d
>>154
ワイは無能上司に怒られるときお前人のこと言えるんか?って思ってまうわ

155: too~to ID:fwHX2L3ea
逆に大人になって思ったのはどんなにいい大学出身でも頭の中はまだ子供なんだなっていう奴も多かった

156: too~to ID:YHVYuuui0
学生と社会人の違いは問題が用意されているかどうか
学生の頃は問題を解くだけでいいけど社会人になるとまず問題点を見つけなければならない

177: too~to ID:VLt0AcZVp
>>156
有能って学生の時からその問題点を見つけるってことやってきてるからな

214: too~to ID:wlz6Z3aE0
>>177
有能はこれ~したらもっと効率良くならない?っていうけど
普通はいちいちそんな事考える意味なくねw言われた事だけやってればいいじゃんwって馬鹿にしてるからな

239: too~to ID:VLt0AcZVp
>>214
大谷ノートが話題になってたけどあれが取り上げられる時点でおかしな話やからな

159: too~to ID:YilUjEwJa
ワイ無能やから会社やめて、北海道の僻地で農家やってるわ
同年代と何話したら分からんけど爺婆とはずっと話してられるから爺婆受けよくて手助けされまくりで助かってる

174: too~to ID:CN3OOUm5d
>>159
ワイも四国のジッジのとこに帰りたい…

208: too~to ID:YilUjEwJa
>>174
爺婆っ子だからよくわかるで
誰も知らん所に来たけど気楽にやってる
会社時代の記憶消し去りたいわ

160: too~to ID:PIt1vtWi0
コミュ力さえあれば大丈夫問題は無能はコミュ力もないことやが

167: too~to ID:Jv+5mUwI0
就活時「日本社会ってなんでそんなコミュ力重視なんだ。これだから没落していくんだ」
社会人「コミュ力って大事だわ」

186: too~to ID:VLt0AcZVp
>>167
結局仕事なんて人と人との関わりやからな

197: too~to ID:1Ippof2r0
>>186
あくまで普通持ってるものを持ってない奴多いからコミュ重視なんて言われる訳やしな

222: too~to ID:VLt0AcZVp
>>197
雇われなんて社内で役割分担して一つの仕事を完遂するわけなんやからそら意思疎通は当たり前にできなあかんしな

188: too~to ID:cwD5RBePM
>>167
そもそも海外の企業でも社員に期待することの上位には必ずコミュ力あるからな

170: too~to ID:mY6gNmr20
なんでこいつ入社させたんだと人事に腹立つ事あるわ

180: too~to ID:1Ippof2r0
>>170
前にそれで人事殴って捕まったJ民おったな
レス全部凶暴でやべえ奴おるってなった

200: too~to ID:mY6gNmr20
>>180
うわー気を付けよう…

171: too~to ID:6ESqYawlM
ワイ自体はガチ無能で周りにおんぶに抱っこの状態なのに、周りが有能でワイの評価まで上がるの辛い
今5年目で、マジで去年何もしてないくらいなのに4月の昇給1.8万もあって逆にストレスになっとる

243: too~to ID:do37DTXZ0
>>171
有能に捨てられてないんやからなんとか戦力になっとるんやろ
徐々に実力ついとるで

299: too~to ID:6ESqYawlM
>>243
まぁ確かに徐々にはついとるかもしれんな
昇給ペースと明らかに見合ってないのが問題やけど

443: too~to ID:do37DTXZ0
>>299
自己分析に対して過大評価やと思えるならそれを適正評価にするため努力できるやろ
周囲の評価によるストレスを逆手にとるんや

172: too~to ID:BFdzZZJfd
ワイ「これやっとくか……」→ミスする、やり方が違うなどで怒られる

ワイ「これは下手に手出さん方がええな……」→何でもやっておかなかったのかと怒られる

189: too~to ID:CN3OOUm5d
>>172
ワイもこれやけど絶望的に気が利かんのや
怖くてもう言われたことだけやることにした

173: too~to ID:IfNdVQ+w0
もう過去の話やけど医療従事向いてなさすぎて毎日吐いてたわ

175: too~to ID:dCZtoNbc0
新卒でまだ2年目やから皆優しいけどワイがおっさんになったら地獄やろこれ…

179: too~to ID:mBYFWCXn0
>>175
大体4,5年目くらいから扱い変わるで

201: too~to ID:dCZtoNbc0
>>179
嫌ンゴねぇ

278: too~to ID:wlz6Z3aE0
>>175
後輩出てきたらすぐに変わるで
無能だと後輩も舐めてくるしそもそも比べられるからな

183: too~to ID:RArQyGSq0
ワイ私立文系卒IT5年目、パソコンがわからず咽び泣く

184: too~to ID:riwE8OgL0
普段ンゴンゴ言うてるなんJ民も会社では無能に見られないように頑張ってんのか
振り切れて図太くなれれば楽やろな

190: too~to ID:1Ippof2r0
>>184
振り切れる図太さがあれば多少は仕事できるようになるからな

240: too~to ID:j7hHBPJb0
>>184
マジでこれ
ちょっとのミスは堂々としてた方がいいわ

257: too~to ID:8ygfHswld
>>240
ミス連発し無断欠勤連発したワイでも何食わぬ顔で出勤してるからな

何かあったらやめればええ精神最強や

185: too~to ID:WoVPfm+30
マジレスすると慣れと応用やから
こんな奴らすぐ追い抜いたるわくらいに思っておけばええんやで

191: too~to ID:5rbU957up
それで精神科駆け込んでADHDバッチ貰えるかと思いきやただの無能認定受けるまでJのよくばりセットや

194: too~to ID:NfU+EwYJ0
誰でも得意不得意があるのは許されるのにコミュニケーションが不得意なのだけは絶対許されんよな

199: too~to ID:mBYFWCXn0
>>194
それがないと仕事にならんし

211: too~to ID:6ESqYawlM
>>194
まぁ組織で働く以上は前提条件やし

196: too~to ID:YcOo1/xaa
前の部署では恐らく有能扱いされてたから
いま仕事できなくて辛い

198: too~to ID:iBuNJ1cy0
無能というかコミュニケーション能力を履き違えてるだけでは?
わからないことあったら怒られても聞けよ

203: too~to ID:AOM8PvwOa
面接で全力出すけど入社した後にだんだんコミュ障がバレるんだよな

207: too~to ID:CN3OOUm5d
>>203
これ

227: too~to ID:9FVZ8o320
>>203
ワイもその口や
面接でハイテンションで一発芸やって内定貰ったけど
本当は一発芸なんかやりたくない陰キャなんや…

359: too~to ID:wlz6Z3aE0
>>227
会社入る時自分のキャラに合ったとこ入らんとマジでしんどいし死ぬで
宴会芸させられたり自己紹介でなんか面白い事してみろよwとか言われるとこだと死ぬ

246: too~to ID:dCZtoNbc0
>>203
面接のおかげでクソみたいな内容でも自信満々にハキハキとでかい声で話す能力身につけたわ
なおもう失った模様

258: too~to ID:fwHX2L3ea
>>203
ワイは面接だとダメになるパターンや
いざ入っちゃえばなんとかなるかも知れんが

205: too~to ID:tnQOIIVF0
10年ちょいでリストラ
その後転々としてる

206: too~to ID:JODWkfkP0
そもそも仕事は他人としかできないことなんだからコミュニケーション力が必要になるのは当たり前やろ
一人で何もかも全て完結する仕事なんてこの世にないぞ

209: too~to ID:qU+KXDit0
上司によって方針違うのほんま嫌い

210: too~to ID:9FVZ8o320
社内でのワイ↓
https://i.imgur.com/y7ZmXWC.png

229: too~to ID:mY6gNmr20
>>210
無駄に絵がうまいw

230: too~to ID:PpeJ879r0
>>210
背筋伸ばして胸はって目見ながらボロクソに怒られてるがワイやで

521: too~to ID:kxF0Iola0
>>210
椅子が低すぎる

212: too~to ID:9+MEn9Zi0
労働が向いてない奴は
若いうちに売り専で身体売って金を貯めて
投資をした方がええと思う

238: too~to ID:qU+KXDit0
>>212
期間工の方がええやろさすがに

213: too~to ID:fZw8VggEM
今は若手少ないから貴重な人材として扱われてるけど
昔みたいに若手がたくさんいた時代はゴミのようにされてたんやろなと思うわ

235: too~to ID:dcKdF9D00
>>213
コロナショックで今後若者労働力もゴミ扱いされるで
よかったな

267: too~to ID:mBYFWCXn0
>>235
多分これからもゴミ扱いされるのは金だけ貰って仕事はろくにしない50代前後の高齢社員だろうけどな

215: too~to ID:YcOo1/xaa
コミュニケーションコスト減らしたい奴は
専門職に行ったほうがええ

231: too~to ID:JELT1EeP0
>>215
これだわ

271: too~to ID:PpeJ879r0
>>215
専門職の方が質問、説明の難易度がはね上がるからコミュ力低いやつはキツイぞ

216: too~to ID:RArQyGSq0
ワイ、周りからは仕事できる人とか言われてるけど絶対お世辞だよな

218: too~to ID:dcKdF9D00
キッズの頃は世の中自分中心に回ってると思い込んでしまうからな
しゃーない

221: too~to ID:QiANASdi0
こういうスレでめっちゃ活き活きする奴おるよな

254: too~to ID:1wDXg6j2a
>>221
やめたれw

223: too~to ID:puPoWsX7r
イケメンのやつって仕事出来る人多くね?

232: too~to ID:RArQyGSq0
>>223
イケメン=陽キャラ=友達多い=コミュ力高いってことだしな

306: too~to ID:puPoWsX7r
>>232
コミュ力高ければミスしたときも周囲がカバーしてくれそうやもんな

255: too~to ID:mY6gNmr20
>>223
仕事ができるからイケメンに見えるのかも
自信のある顔なんやろ

314: too~to ID:puPoWsX7r
>>255
たしかに堂々とカッコよくスーツ着こなしてるわ

370: too~to ID:WoFa5VkF0
>>255
たしかに
わい能力ないけど明日から自信もって過ごすわ

346: too~to ID:ffmdZm0ja
>>223
このスレの奴らは同意するけど大学生チーは同意しないことだよな

「見た目と能力は正比例する」

379: too~to ID:99rDncso0
>>346
30過ぎて管理職が射程に入ってくると結局大事なのは頭の出来なんやなっていうことがよく分かるで

224: too~to ID:kQmvnoEJ0
1年目の癖にプライド高いとかいうアホおるけど自尊心なくしたら終わりやでほんま
なんやねんこのクソ上司はよ抜かしたろの精神は大事

332: too~to ID:wlz6Z3aE0
>>224
プライド高いと反骨心は違うやろ

225: too~to ID:8ygfHswld
ワイやんけ
仕事になると何か無能になってしまう

226: too~to ID:lHhP5f7N0
バイトですら仕事覚えられん
半年働いてやっと人並み
それでも機転きかないから知らないことが出てくるとあたふた
バイト申し込みたいけど、また失敗ばかりするんかなって思うと怖い

233: too~to ID:cCQZMILpp
仕事は成果を出す事じゃなくて成果を出してるように見せる事が大事なんや
学生の勉強とかスポーツとは違うんや
できてなくてもできてるアピールすればそれで評価されるしいつの間にかそれが正解になるんやで

234: too~to ID:8ygfHswld
たぶん「ミスしちゃいけない」って思想が強くて頭の回転も行動も遅くなってるわ

252: too~to ID:CN3OOUm5d
>>234
ワイ人と会話するときもそうやわ
友達となら流暢に話せるんやけど気を遣うと無理

265: too~to ID:8ygfHswld
>>252
わかるわ
もうワケわからずぶん殴りたくなるよなwww

236: too~to ID:4NDWqx7/a
何となくだけど、仕事ができる=スマートってイメージやわ
スマートなやり方じゃなくても、会社に貢献できてればいいと思うけどな

237: too~to ID:JEy/r1cW0
いや

241: too~to ID:f/E5AgtYp
ボーナスもらったらこんな仕事辞めてやるって思ってすでに4年経つんやが

242: too~to ID:U+n2vHYy0
5年くらい経って分かったけど打ち合わせ含め自分の意見は何も喋らないのがええで

245: too~to ID:kv5jCqpVM
ワイはおっさんの扱いに慣れてたから職場では気に入られて
なぜか女にモテモテみたいなレッテル張られたわ

実際はいない歴=年齢の童貞やから精神的にキツかった

247: too~to ID:nRDQwn7Qd
ワイは逆やな。
底辺高卒コミュ障やったけど何故かいま営業主任やっとる

266: too~to ID:99rDncso0
>>247
人付き合い悪いやつの方が営業できるいうのは良く言われるな

248: too~to ID:lHhP5f7N0
ほんと覚えが悪くてそれを相談したら
仕事に興味無いだけでしょって言われる
そうなんやろか??

249: too~to ID:Z6MEX8oB0
あなたの感想ですよね

251: too~to ID:IfNdVQ+w0
飲み会のときに後輩にマナー教わって凄い情けない気持ちになったの思い出したわ

256: too~to ID:QvR00bjB0
合ってない仕事だと心底辛いよな
伸びると思えないから転職ばっかり考える

259: too~to ID:RArQyGSq0
けど正直仕事って慣れの問題よな
年数経てばどの仕事もある程度できるんとちゃうかと考えちゃうのは甘いんかな

272: too~to ID:ch2lheiJp
>>259
実際そうやと思うわ
甘えた気分でやってたら身に付かないのかもしれんから頑張るけど🥺

297: too~to ID:PpeJ879r0
>>259
ポジションが変わらんかったらだんだんできるようになるやろ
現場仕事からマネージメントに変わるとかあるとキツイ

342: too~to ID:RArQyGSq0
>>297
ワイが言ったのはポジション変わらず同じ仕事って前提や
現場からマネジメントとかは仕事変わるしきついやろね

260: too~to ID:8E73WDZ50
ワイ無能、失敗多いしやる気なくて露骨に仕事面倒くさがってるのになぜかなんだかんだ言えばやってくれる人みたいな扱いで草も生えない

273: too~to ID:Rya8+b/g0
>>260
仕事なんてやって当たり前なのにそんな扱いはかわいそうやな

261: too~to ID:cmnyOL5H0
𓀡𓀡𓀡𓀡𓀡𓀡𓀡𓀡𓀡𓀡𓀡

263: too~to ID:YilUjEwJa
アメリカは自由を履き違えてるわ
利己的な自由を訴えて自滅しすぎや
何反封鎖でもしてんねん

264: too~to ID:riwE8OgL0
今より待遇ええとこに転職しようと思ってたのにコロナショックで無理そうなワイ、ハゲる

281: too~to ID:bVkmT4f70
>>264
待遇目当ての転職なら半年くらいかけてゆっくりやったらええよ、今動くやつは買い叩かれるで

268: too~to ID:VlmD2N3ma
ミスだらけや

269: too~to ID:m3IS+hVY0
コミュ力も結局は慣れだしな

288: too~to ID:VLt0AcZVp
>>269
唯一才能関係ない場数踏まなあかんことやしな

311: too~to ID:99rDncso0
>>269
それ大事やな
ここまで説明すれば普通は理解してくれるからこのポイントは伝えとかなあかんとか
こういう人にはこう報連相した方がええとか慣れで身に付くんや

270: too~to ID:lHhP5f7N0
無能でもそこそこできるふりが出来るやつは無能の中の有能よ
ワイみたいなほんまの無能は無能をさらけ出す
そこそこできるふりすらできん

274: too~to ID:FvOXwrjxa
もう10年勤めてるけど新入社員の頃と同じく仕事は嫌いやし
テレワークの時は半分くらい遊んでるわ

275: too~to ID:RArQyGSq0
就活の時ガチで100社くらい落ちたと思う
内定一つしか出なくてそれが今の会社
転職しようと思って面接何社か受けたけど一つも通らなくて泣いた

285: too~to ID:dCZtoNbc0
>>275
ワイかな?
ワイはイジメ受けたり社内ニートになっても今の会社に寄生し続ける気まんまんやわ

309: too~to ID:RArQyGSq0
>>285
待遇いいならええんとちゃうか
ワイのところ冬のボーナス5万とかだからな
仕事自体は好きだけど給料増えんときついし転職したいわ

362: too~to ID:dCZtoNbc0
>>309
正直給料はあんま良くないらしいけど休みとかはすぐ取れるしボーナスも新卒で30万とかやったからワイは満足や
大企業からみたらカスみたいなもんかもしれんが

384: too~to ID:RArQyGSq0
>>362
基本給わからんけどボーナス30万羨ましいわ
少なくともワイの会社よりは良いはずや

276: too~to ID:5GwKHxyU0
社会人になったときコミュ力のなさ痛感したよ
親しい人誰一人で着ず孤立してる
飲み会でも苦痛

地元には学生の頃の友達結構いて仲も良いのに
いつからか完全に閉じてしまった

294: too~to ID:CN3OOUm5d
>>276
ワイかな

320: too~to ID:5GwKHxyU0
>>294
君の書き込み見たけど確かに似てるわ
タバコ吸わないからタバコ休憩に付いていかず一人で休憩してたら
いつのまにか他の人同士で仲良くなっててワイが孤立してた

360: too~to ID:CN3OOUm5d
>>320
タバコ休憩のクソさは喫煙所の中で物事決めて戻ってくるところにもある

418: too~to ID:wlz6Z3aE0
>>276
学生相手ならコミニケーション取れるけど40、50代には話出来ないって人最近多い気がする

277: too~to ID:5f9wdArv0
バイトも卒研もずっと無能だったから今さらびびらん
面接もへなちょこだったから上司もワイが無能なの分かってるから楽

280: too~to ID:39JUDIZV0
ワイは本気出してないだけってずっと思ってたけど
30になって気がついたのは本気出してないというよりは出せないんだからこれがワイのポテンシャルなんやって気がついたわ

302: too~to ID:w50yco100
>>280
わいも同じや

330: too~to ID:ffmdZm0ja
>>280
まさに利根川

355: too~to ID:mY6gNmr20
>>280
気が付くだけええな

家族ゲームという映画で松田優作演じる家庭教師が
本気になれば勉強はできるとか言う生徒に
本気を出すところがわからないからバカなんだよみたいな事言うセリフが染みる

282: too~to ID:kQmvnoEJ0
コミュ力なかったから接客で鍛えたけどその代わりにかなりいい加減な性格になったわ

296: too~to ID:ch2lheiJp
>>282
分かる
この後にワイはメーカーで現場作業しとるから絶対不良品流しそうやもん
客に在庫聞かれてもバックでフラフラして戻ってた日々を恨むぜ

283: too~to ID:0DFyG19p0
拙速は巧遅に勝るって言うけどその通りにしたら仕事余計増える矛盾誰かどうにかしてくれや

286: too~to ID:cCQZMILpp
間違った事言ってても自信を持って発言すれば周りは信用してくれる
逆に有意義なことしててもアピールせずに自分の中だけで仕舞い込んでたらそれは無能だと思われる

289: too~to ID:lHhP5f7N0
物覚え良くなる方法あったら教えてや
メモ取っても何回もやらなくちゃ覚えられない

303: too~to ID:qQu44qlH0
>>289
覚えることを諦めろ
覚えなくても済む方法を考えるんや

324: too~to ID:lHhP5f7N0
>>303
迷惑やろ最低限のことが出来ないと

321: too~to ID:YcOo1/xaa
>>289
すべて忘れる前提で仕事のやり方が整えた方がええぞ

322: too~to ID:Rya8+b/g0
>>289
冗談抜きでワイのとこで働かないか?
君みたいな素直な奴なら歓迎するわ

335: too~to ID:lHhP5f7N0
>>322
誘いは嬉しいけどそれよりも仕事覚えが良くなるコツを教えて欲しい

363: too~to ID:nRDQwn7Qd
ちゃんとメモとってるだけでも上出来やぞ>>335
覚えが悪いのは反復でなんとかなる、むしろ分からないなら何度も聞け。

つか教えてやってるのにメモ取らんヤツ多過ぎでは?

410: too~to ID:3UkMtzOE0
>>363
自分もメモ取ってるのならなんも気にせんなぁ

話の内容まったく理解せようとせずに、「んじゃ〇〇って回答しとけばいいんですね」
みたいな上っ面の対応だけしようとしてるのいっぱいいるしなぁ

337: too~to ID:eRQq5YsBd
>>322
ニートの妄想

331: too~to ID:PpeJ879r0
>>289
すばやく何回もやる方法考えた方が建設的やで

354: too~to ID:sW1xvrWd0
>>289
メモ取ってそれ見ながら間違わずに出来るんなら十分及第点やで
それすら出来んのがどらだけおることか
後は数をこなすだけなんやからもっと自信持ってええし自分が思っとるほど多分無能やないで

380: too~to ID:lHhP5f7N0
>>354
嘘やろ
周りの人はメモとって1回でできるし、むしろメモ取らなくても覚えていてできる

778: too~to ID:aqYrah650
>>289
メモとるしかない

人脳は3つまでしか覚えておけんと思え

やらなきゃいけないことを3つ頭に入れた状態で仕事すると
新しいこと言われる→1個忘れる→「なんで言われたことができないんだ!」
となる

だからタスクが2つたまったらどこかにアウトプットしとかないと危険

796: too~to ID:72IHoiDa0
>>289
仕事溜まるとメモを取ることを忘れたりするからとにかく手元の仕事を減らしておくしかない

290: too~to ID:ffmdZm0ja
ニート期間5年あったから最初の数年は無能すぎて困ったけどそれ以降は逆に有能だと思う
やっぱり人間って怠けた分リハビリが必要なんだな

291: too~to ID:sW1xvrWd0
むしろ逆に周りが無能ばっかりでビビった

317: too~to ID:mBYFWCXn0
>>291
これはあるな
如何に仕事をサボるかみたいな考えで仕事してる人多かった

333: too~to ID:8ygfHswld
>>317
わかるんご

馬鹿「ワイくんって落ち着いてて真面目だよね(笑)」
これ言われるからマジムカつくよな
欠陥人間がよ

328: too~to ID:nRDQwn7Qd
これは確かにあるな>>291
そこそこの大卒やのに指示されないと何も出来ない連中が当たり前に居ることにビビるわ。
報告書書かせたら流石に上手いのになぁ

409: too~to ID:TEbobu5H0
>>328
そういう奴って大体浪人してない?
宮廷トップ層とかになると話が違ってくるんだろうけど
march筑波横国金岡千広あたりの学歴だと浪人は勉強できるけど要領悪いバカが異常に多い印象だわ
まあワイのことなんやけどね

452: too~to ID:CxTGW0V+0
>>409
ワイじゃん
1から10まで指導されてる仕事は精度高くできるけどそれ以外壊滅

472: too~to ID:wcTS7cG20
>>328
学歴の高い人間の特徴として意味が理解出来ないことはやらないんだよ
だから指示待ちになる

292: too~to ID:qQu44qlH0
ワイ
特に裏付けも無いのに自信持って喋ってたら
ほどほどに仕事できるやつと思われとる

293: too~to ID:TgPyW2ikM
ワイインフラ企業の社員は普段の業務って面ではコミュ力そんな高い人おらんのに
ごますりの場合では威容に上手いやつ多くて驚くわ

295: too~to ID:8X4Uy8jV0
年上に自分より無能な人がいると安心する

304: too~to ID:sW1xvrWd0
>>295
これめっちゃ分かる

318: too~to ID:8ygfHswld
>>295
でもその内イライラしてくるで
ソイツと組まされた時最悪や

386: too~to ID:do37DTXZ0
>>318
ワイ現在進行形で体験しとるからめちゃくちゃわかるわ
内心クッソブチギレながらやっとる

399: too~to ID:8ygfHswld
>>386
だよな
こっち年下なのに指示してて草や
マジで使えないからクビにしてくれやって思うンゴねぇ

502: too~to ID:do37DTXZ0
>>399
完全に脳死で指示待ちしてるのを見るとクビにならなくともせめて転属してくれねえかなって思うわ
理解して行動するって考えがないから理解させる取っ掛かりすら掴めんわ

448: too~to ID:sW1xvrWd0
>>318
イライラはせんけどそいつが上司に怒られると共感性羞恥を感じてしまうのが辛い

338: too~to ID:sNB9Iuj6M
>>295
大企業だとそんなやつだらけだよ

298: too~to ID:M3m7WUOza

313: too~to ID:jWW1rCaN0
>>298
やっすいクソマズコーヒーなのすき
飲んだら頭痛くなるやつ

482: too~to ID:8P+Ab8JG0
>>298
これ玉出で1円で売ってるやろ

300: too~to ID:8ygfHswld
すまん、精神面を強くするためにワイここでウンコ漏らしてええか?

見たい奴おる?
下痢便とパンツや

301: too~to ID:RtZRRkpwa
ワイ営業、全然件数取れずに咽び泣く
0のまま2ヶ月たっちまう

305: too~to ID:CxTGW0V+0
ワイかな?
思えば学生時代から予兆はあったんだよな
課題提出ギリギリで取り掛かり始めたり試験やなくてレポートみたいな自分で1から考えて完成させなきゃいかんものが苦手やったり

307: too~to ID:IQNl2FPq0
ピグマリオン効果な

転職したてとはいえ電話でコミュ障化すんのまじつらい

310: too~to ID:8E73WDZ50
やる気ないし毎日ダラけてるのに人少なすぎてホープ扱いするのやめーや

312: too~to ID:eoz47JCVd
ぬるま湯の大学生活で脳も体もなまってるのが悪い

341: too~to ID:jWW1rCaN0
>>312
そもそも大学生活がぬるいってのもようわからんわ
授業受けてりゃもっとこれ知りたいあれ知りたいで時間たらんし研究始まりゃあれやりたいこれやりたいやし

315: too~to ID:qU+KXDit0
ワイ2年目の今でも誰ともLINE交換してないのまずいんかね?
さすがに同期とはしとるが
技術身に付けたら辞める予定

334: too~to ID:ch2lheiJp
>>315
もう皆よっぽど仲良くないと交換しないんじゃね?
いつでも連絡つくのって結構プレッシャーやしTwitterかインスタやわ

350: too~to ID:qU+KXDit0
>>334
だよね
どうせ仕事のことになるし良かったわ

361: too~to ID:8ygfHswld
>>350
仕事とプライベートは別やからええやろ

316: too~to ID:ZHbdKSykd
発達

319: too~to ID:N0BglQff0
評価なんて会社とか上司次第だわ
今のとこで評価されてないんならどんどん転職すればいい

323: too~to ID:M3m7WUOza

325: too~to ID:X0uxt5+Sa
昇格試験受かってしまったらおっさんどもから虐められる
世の中思ってたより性格やり方悪いやつ多いわ
実力と見合わないのは申し訳ないと思うけど

326: too~to ID:gc0Toyq/d
俺も内定者も入社式も誰とも喋らんかったわw
そしたらLINEグループに俺だけ招待されてなくて草生えるw

327: too~to ID:W8poNfHA0
社会人になっていくら頑張ったとしても結果ださんと認められんのなって痛感したわ
当然かもしれんし頭ではわかっていたけど痛感したわ
自他共にや
自分もそうやし客もそう

374: too~to ID:jWW1rCaN0
>>327
そもそも頑張るのニュアンスどうなってんねんって話やし

339: too~to ID:ODSJNp7I0
同い年の商談相手がめっちゃ優秀で悲しくなった

340: too~to ID:1S4hFyP9M
出向しとる外様ワイに対して昔からおるオッサンが仕事聞いてくるの原辰徳
試されとんのか
分かるわけないやろがい

343: too~to ID:6AHIE0Kaa
最近アニメのSHIROBAKO観返したら宮森1年目で草生えたわ
あんな有能おらんやろ

344: too~to ID:51c+QYn/0
ワイはまず書類の整理出来ないわ
仕事やろうとしたら書類探すのに時間掛かる

358: too~to ID:YcOo1/xaa
>>344
整理は諦めてファイリングするかしまう場所きめて
全部ぶちこんだ方が紛失リスク無いし安全や

394: too~to ID:51c+QYn/0
>>358
棚は用意してるねん
未処理、処理済み、その他みたいに分けてるねんけどその中でグチャグチャになるんだよなぁ

433: too~to ID:YcOo1/xaa
>>394
日付順とかあいうえお順とか並べるルール決めたら多分楽になるやろ

449: too~to ID:1rruojVg0
>>394
クリアファイルに分けてデカめの付箋に概要書いといたらええんちゃう

345: too~to ID:M3m7WUOza

348: too~to ID:CzhRkxrc0
なんJ社畜スレ見てるといかにも有能な奴らしかおらんイメージあったけどな
なんJ民クラスだと役職持ち多そうだし

349: too~to ID:bVkmT4f70
大学時代ほぼボッチやったけど、社会人になってからの方が親しい人が増えたわ
何人か誘ってウチで宅飲みするなんで大学時代は考えたこともなかった

351: too~to ID:5GwKHxyU0
社会人にも名ったらイジメなんてないんやろなと思ったらあるのな
ワイが虐められたわけじゃないけど車内調査の仕事で
支社とか出先訪問してアンケート取って話聞くことあったんやけど
心の病気で休職してる人せせらわらってるグループがいて引いた

367: too~to ID:tZTj94970
>>351
大人は大人じゃないってのは最初にワイが経験したことや

403: too~to ID:W8poNfHA0
>>351
社会出ると性格悪いなこいつみたいな奴ら多いよな
客を影で馬鹿にしたりさ
でもそういう奴らに限ってうまく世渡りしとるんよな
そういう奴に限って客からよく思われてるのは理不尽感じたわ

463: too~to ID:wlz6Z3aE0
>>403
ホンマに性格悪いなってやつは多く感じる

352: too~to ID:VvOLG6Nw0
市役所職員になるんやで
有能はちゃんとおるし無能はそれなりに嫌われるけど最低限の優しさラインが相当高い

353: too~to ID:P1CDSk1Ra
そもそも他人の言ってることが完全に理解出来んのやが

356: too~to ID:2Bo6crvP0
自分が社交力もない管理するのも苦手な無能と分かってるのに
自分よりもさらに無能が周りにいて頑張らないとあかんって思うのが辛い

357: too~to ID:fmIonh0N0
ワイは大学時代にバイトで自分の発達障害ぶりに気づいたで せやからバイトはやるべきや働いてから無能とか言われてもなんもダメない

364: too~to ID:qkfnscYK0
有能な高卒っているんだなとおもった。

381: too~to ID:JELT1EeP0
>>364
現場仕事なんてそんな人ばっかりやで
大卒のワイは自尊心がとても傷ついた

388: too~to ID:VgegrRVIM
>>364
院卒ワイからしたらあの歳で社会に出て働いてる時点で有能に見えるわ

一部とんでもないやつもおるけど

414: too~to ID:u1x5XmIo0
>>404>>364あてや

529: too~to ID:w05B5iT30
>>364
学歴関係なく有能無能おるよな

545: too~to ID:jWW1rCaN0
>>529
結局その場に適した考え方ができるかどうかやからな

365: too~to ID:W8poNfHA0
小さな失敗は大きく捉えられ小さな成功や成長は意に介されない

366: too~to ID:lHhP5f7N0
工場、飲食、パチンコ、営業
色々やったけどどれも仕事出来なさすぎてやめた
一番合ってたのは覚えることの無いホストや
終わってるよな

395: too~to ID:NfU+EwYJ0
>>366
飲食なんかパターン決まってるのに何がそんな難しいんや
無能のワイでも5年やれたで

402: too~to ID:lHhP5f7N0
>>395
忙しくなるとバタバタして失敗する
機転が利かないから自分が今何をしたらいいか分からない

368: too~to ID:RArQyGSq0
40代の役職ついてる上司が400万くらいしか貰ってないしほんまもう無理やろ

369: too~to ID:GDM2ssifa
コンサータ始めたら気持ち的に少し楽になったわ

371: too~to ID:WrL2H6xQa
ワイはプライド高いから面倒くさい奴やで
仕事は出来るけどな

372: too~to ID:u1x5XmIo0
適当に仕事してんのに何故か高評価もらうとそれはそれで怖いんよな

376: too~to ID:8ygfHswld
>>372
周りから見たら適当にしてないんだろ

390: too~to ID:duHms6fy0
>>372
これはある
しっぺ返しがいつか来るんじゃないかと不安になる

404: too~to ID:u1x5XmIo0
>>372
技術職や研究職でもない現場レベルならぶっちゃけ大卒も高卒も変わらんわ
やってる仕事に大学に行った経験が関与してるとは到底思えんもん

459: too~to ID:wcTS7cG20
>>404
現場レベルに大卒って管理職以外でおるんか?

488: too~to ID:u1x5XmIo0
>>459
そりゃおるやろ

503: too~to ID:29BdNZvc0
>>459
間接部門扱いやけど品質管理の人とかは現場に出るんちゃうかな

373: too~to ID:39JUDIZV0
ブサイクでも陽キャというかインチキくさいコンサルみたいにオラついてる奴らは自信ある顔してるよな

375: too~to ID:CxTGW0V+0
自分がコミュ障なんやなって思い知らされたわ
面接もそこそこ得意やったし雑談とかもできるけど報連相ができなさすぎる
タイミング伺ってるうちにそのまま放置しちゃう

377: too~to ID:P1CDSk1Ra
コミュ障やから周りに教えてもらうこと出来ないし手伝ってもらうのもできない

389: too~to ID:8ygfHswld
>>377
少しでも分からない事あれば普通に聞けよ
ミスったら余計迷惑だぞ

421: too~to ID:P1CDSk1Ra
>>389
聞いても理解出来ないから諦めてそのままやる

437: too~to ID:8ygfHswld
>>421
お前さんヤバいやろ
絶対に一緒に仕事したくないわ

462: too~to ID:P1CDSk1Ra
>>437
無能が何言っとるんや

478: too~to ID:8ygfHswld
>>462
無能はお前やろ
自分のレス読み返してみろよ発達障害者

ころすぞゴミ
社会に出てくんなよ邪魔だから自殺しろや

457: too~to ID:UpNRzCZX0
>>421
わかる
何回も聞き直したら機嫌悪くされるからな

499: too~to ID:oazgUZf2a
>>457
何回でも聞いてなとか言ってる奴に限って何回も聞くとぶちギレるんだよなぁ

419: too~to ID:CxTGW0V+0
>>377
わかる
暇そうな人にしか自分から相談できない
特に在宅になった今は電話しなきゃいかんし

378: too~to ID:AOM8PvwOa
言っていいのかわからんけどタバコとかパチスロってコミュニケーションに使えるんやな
ワイまったくやらん陰キャやったから輪に入れなくてすぐ孤立したわ

397: too~to ID:PpeJ879r0
>>378
タバコギャンブル酒スポーツはコミュニケーション道具として有能やぞ

401: too~to ID:ZBOVuD/D0
>>378
これはある
タバコは話す時間やけど
話題はパチスロと競馬ギャンブル風俗や
大学時代クソみたいに金使ってたけど今じゃネタになっとる

422: too~to ID:5iLDuoYFa
>>378
酒とギャンブルは一人でできることやし陰キャにおすすめや

425: too~to ID:sW1xvrWd0
>>378
今はスマホゲーやな
そのコミュニティで話題になっとるゲーム以外のタイトルを挙げると弾かれるけど(1敗)
それ以来スマホゲーはやらんと言い張ることにしたわ

382: too~to ID:M2osKU3Pd
学歴で採用することの無意味さがよく分かる
著しく社交性に欠ける後輩見てると

505: too~to ID:O1yyfAyj0
>>382
こういうの高学歴の人間が言うのなら分かるけど低学歴が言ってると笑っちゃう

527: too~to ID:3UkMtzOE0
>>505
低学歴が集まる頭使わん仕事やってる所ならそりゃ学歴関係無いしな

558: too~to ID:9BMa/0zI0
>>527
てか低学歴いる様な職場にくる高学歴ってのはほぼ無能やしな
有能ならええとこ行く

528: too~to ID:wcTS7cG20
>>382
それはそいつを採用した御社の面接官の問題やろ

383: too~to ID:GDM2ssifa
無能やけどはったりかますのが得意やからなんとかなってる

385: too~to ID:6LsXEMbx0
ワイかな
多分ワイはアーティストとか物書きのほうが向いてるんやろなと気付かされたわ
なおそっちの才能もない模様

387: too~to ID:kQmvnoEJ0
すいませんって言うところをありがとうございますに変えるだけで印象かわるよな
すぐ謝る奴はカーストの下にいってまう

391: too~to ID:v1cc1b6J0
「なんでもっと早く言わないかな」

「自分の都合の良いように解釈するな」

「もしかして怒られ慣れてない?まだ全然優しくしてる方なんだけど」

「そこでその返答すること自体が何も考えてない証拠」

「いや悔しいとか情けないとか言うけど本当は思ってないよね?思ってないから今回もこんな惨めな状況になってるんじゃないの」

「心のどこかで『まぁいっか』で済ませてそう」

「その『いや、あの』から始める口癖やめろ」

「幼い。発言も、態度も、思想も」

「いじめられっ子の臭い消えてないっすよ」

392: too~to ID:8E73WDZ50
ワイと同じ学校出身の管理職が優秀やからってワイも同じようになるって言うの冗談でもやめてくれや

408: too~to ID:WKDsILWcM
>>392
ワイなんて今の社長がこの部署に初期配属だったからという謎な理由で期待されてるで

393: too~to ID:wlz6Z3aE0
プロ野球選手見ると切り替え大事なのは感じる
打たれた次の日も引きずってる奴なんていらんし

396: too~to ID:K2/MaMZM0
はじめはそう思っても3年経ったらたいていのことはできるようになってる

398: too~to ID:dCZtoNbc0
同じプロジェクトに新入社員がワイしかおらんのがラッキーやったわ
他にもいたら比べられて終了しとった

400: too~to ID:RArQyGSq0
仕事はできないけど無能にも見られたくないわ
こいつ無能だなって思われたら終わりだと思ってるからそういう素振りはなるべく見せないようにはしてる

405: too~to ID:1rruojVg0
アフィリエイト(転載まとめとかではなく)とか投資とかに走る気持ちがわかるンゴねぇ。転職なんて最大のギャンブルやろ

406: too~to ID:AiN3zyOqd
使う立場の人間から言わせて貰うと下手な大卒よりそこそこの高卒の方が余程戦力になる。

415: too~to ID:tZTj94970
>>406
そこそこの高卒ってどういうことや

428: too~to ID:8ygfHswld
>>415
高卒だから日本語不自由なんだよ
許したれやwww

417: too~to ID:8ygfHswld
>>406
高卒学歴コンプレックスなのバレバレで草

438: too~to ID:3UkMtzOE0
>>406
うーん、IT系やけど高卒専門はゴミやわ
まぁこういうのは派遣でくるんやけど、派遣に入る時点でたかが知れてるけど

407: too~to ID:mwWon1c2M
質問する時の態度は図々しく質問の内容は相手の事を思いやるんやで

412: too~to ID:P1CDSk1Ra
客「この製品の仕様どうなってるの?」
ワイ「こうですよ」
客「じゃあこれはこうやな」
ワイ「(何言いたいんやこいつ)はいそうですよ」
客「じゃあこう使ってもいいんやな?」
ワイ「(どういうことや?)はいいいですよ」
毎日こんな感じで仕事してる

440: too~to ID:6F7jAsQ9a
>>412
言質取っとかないと「そのような使用方法は~~」って言われちゃうからね

455: too~to ID:8ygfHswld
>>412
これあるわ

声小さい+馬鹿みたいな発言されると適当に返答するんご

423: too~to ID:lHhP5f7N0
色々やったけど覚えることが無いメモを取らなくていい水商売しか出来なかったワイにおすすめの職教えてください

426: too~to ID:VvOLG6Nw0
ワイ全然記憶力ないマン
「先週メールで回ってたこと」とか「先月来たお客さんの件」とか言われて
周りがあーあれですね、と返してる中1人全然ピンとこない

434: too~to ID:W8poNfHA0
>>426
ニューロマグとれ

430: too~to ID:uZBJfXkM0
爆弾いっぱい抱えとるやで

431: too~to ID:Ny3IrgTz0
学歴ランキングまとめです
コピペとして各自が好きに拡散してください

アメリカ様「Fランの院卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アイビーリーグの学部卒」
https://i.imgur.com/YaHE367.png

日本の学部卒の割合は他の先進諸国と比較しても高く、ドイツやフランスを上回っておりアメリカやイギリスとも大差はない
一方で日本の院卒(修士)のそれは他の先進諸国と比較しても突出して低く、ドイツやフランスの修士号取得者数の割合は日本の3倍以上、アメリカは4倍以上、イギリスに至っては6倍以上である
http://data.nistep.go.jp/dspace/bitstream/11035/3208/243/NISTEP-RM274-SummaryJ.pdf

欧米先進諸国では、日本とは比べ物にならないほど院卒(博士,修士)が企業から優遇されている
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/attach/__icsFiles/afieldfile/2013/10/16/1340415-9-2.pdf

院卒修士と学部卒の深刻な給与格差
全ての分野において院卒修士の平均年収は学部卒のそれを圧倒
https://www.goodcall.com/news/how-much-more-can-you-make-with-a-masters-degree-01529

432: too~to ID:+uPdDUe/0
車の免許取る時点でクッソ苦労して
無能って分かっとったからビビらんかったで

435: too~to ID:99rDncso0
おは岡くん
誰か色盲煽りのスレたてとけ

436: too~to ID:dCZtoNbc0
院卒って多いんか?
ワイ勉強嫌いやったし研究もおもんなかったから院いかんかったわ

439: too~to ID:d7rUXKOja
別に無能でもええやろ
出世なんてしても責任重たくなってくだけやし金なんてそんなに要らんし
最初っから無能と周りにバレてれば有能であろうと取り繕う必要も無い

470: too~to ID:jWW1rCaN0
>>439
別に無能でもええけど最低限のことはしてくれや

490: too~to ID:d7rUXKOja
>>470
やっとるよ
上司にウザイほど聞いて怒られながらな
無能なんだから嫌われてもノーダメやし

441: too~to ID:TEbobu5H0
遅刻って普通は減給とかないもんなんか?
ワイより無能な同僚が毎日のように遅刻してくるんやけど注意されるだけで罰則なしなの割とマジで腹立つんだが

450: too~to ID:jWW1rCaN0
>>441
その会社によるしなんとも

451: too~to ID:tZTj94970
>>441
このスレにいるなんj民に見習わさせたいメンタルやな

456: too~to ID:BmhkLCRY0
>>441
なんで他人の遅刻がそんなに気になるんや?実害ないならええやん

473: too~to ID:3UkMtzOE0
>>456
気になるって事は、自分よりそいつが評価されてるとか
朝ちゃんと来てるワイの方が偉いとかなんかしら思う所あるんだろうなw

517: too~to ID:TEbobu5H0
>>456
朝の清掃とか始業前の業務はそのバカのせいでワイの仕事が増えるんだよなあ
上司がそいつ無能なの理解しとるからスケジュール管理の緩い楽な仕事しか回さんのもクソクソ&クソ
ワイにも楽をさせろ

571: too~to ID:BmhkLCRY0
>>517
始業前に業務とか理解できんわ。つーかそういうルーチンは当番制にして遅れてきたら業務開始後にやらせたらええやん

671: too~to ID:TEbobu5H0
>>571
慣例で社内で一番の下っ端がやることになっとる
ワイとその同僚の2人なんや
業種的に早朝に決裁が必要な案件が多いんやけど遅刻癖のせいでそいつには一切回されんから
結果的にワイが一番に出社して清掃しながら通常業務のパターン多くてほんま殺したくなるわ

475: too~to ID:u1x5XmIo0
>>441
分かる
大雨や雪の日に混雑予想して早めに家出てんのにいつも通り出たら遅刻しちゃった⭐みたいなガイジに上司がしょうがないなぁとか言ってるとぶち殺したくなる

530: too~to ID:wc9247Xia
>>475
だからあかんねん
みんな遅刻しようギャハハくらいで生きよう

605: too~to ID:mwWon1c2M
>>441
上からはやらかした時用にストックされてるで

442: too~to ID:RArQyGSq0
ITなのに資格一個しか持ってない
パソコンもほんま興味がない

444: too~to ID:Tda1CySl0
2年目になっても失敗ばかりや

467: too~to ID:YcOo1/xaa
>>444
新卒1年目は社内ルール覚えれば十分やろ
経験でどうにかなるし2年目くらいのミスは周りから見れば大したことないから繰り返さないように気をつければ大丈夫やと思う

469: too~to ID:UpNRzCZX0
>>444
2年目なら当たり前やろ
ワイ10年目やぞ。学習能力なさすぎというか興味がないから頭に入らん

445: too~to ID:+TzvuCBc0
新入社員のやつおる?

クソブラックすぎてめっちゃ辞めたいんやけど、どうしたらいいんや
転職したいはほんま

458: too~to ID:oazgUZf2a
>>445
どこがブラックなんや

515: too~to ID:+TzvuCBc0
>>458
初任給 20万8千円
手取り基本給 13万円2千円
年休108日(祝日なし)
準中型必須
免許代は3年未満で辞めたら自腹
30代平均年収額面300万
見なし残業(残業代なし)
残業月60時間くらい(先輩社員懇談会)
朝7時出勤 帰宅20時~21時
自腹ギフト(売れ残ったら自腹、ほとんどの人は20万ほど払わされてる)
車両事故したら自腹
住宅手当1万円(2年目まで)
足腰いわす
ネットの評判めちゃくちゃ悪すぎる
ガチガチの宗教
休みの日(土.日)にも電話が鳴り響いて休日出勤が多い(なんj先輩社員)
制服がクソださい
朝6時半に出勤 18時退社
公休日なのに健康診断
https://i.imgur.com/L1gAatI.jpg
https://i.imgur.com/NjMGs1N.jpg
会長を天皇のように崇める
色々と昭和すぎる
取引先のトイレ掃除必須

672: too~to ID:ezdto09cM
>>515
鬼10則嫌いじゃない

446: too~to ID:X0uxt5+Sa
人使い荒い人、人のせいにできる人が昇進してるわ
周り蹴落とすメンタルの強さがうらやましい

461: too~to ID:ZBOVuD/D0
>>446
クズほど出世しやすいのが事実や

447: too~to ID:ch2lheiJp
数日前に指導してくれてるカッコいい先輩がワイより年下なこと知ったわ
高卒やけどワイの歳になる頃に役職者になるみたいやね
部署違うから単純な上下にはならへんけど😢

453: too~to ID:KPbdD0cu0
発達や

454: too~to ID:P1CDSk1Ra
ワイ「あかんこれわからん先輩に質問しよ」
質問一回目 右から左へ流れていく
質問二回目 集中して聞くも理解出来ない
質問三回目 やっぱり理解出来ないけどこれ以上聞けないので終わる

460: too~to ID:B75+p/Vzd
このなかで仕事で始末書レベルのミスした経験あるやつっているの?
ワイは先週見積書の金額一桁間違って社内で号泣謝罪した

476: too~to ID:oazgUZf2a
>>460
前勤めてた会社やと定期代ちょろまかしてる奴はいたな

477: too~to ID:d7rUXKOja
>>460
普通に交通事故
人身じゃないから軽めや

484: too~to ID:dCZtoNbc0
>>460
ワイノーパソ破壊して破損報告書みたいの書いたで

485: too~to ID:j73YNXvv0
>>460
客から借りた試験機破損

495: too~to ID:8E73WDZ50
>>460
車2回ぶつけたで
始末書にならんかったけど作業ミスで客先ブチギレで費用減額もしたことある

510: too~to ID:IfNdVQ+w0
>>460
血液検査やってたけど電話内容忘れて十数件の検体がボツになったわ
次の日に医者から「まだ置いてあるんだけど?」って言われたとき汗ブワッて出た

542: too~to ID:w/ELJCAxa
>>460
車ぶつけて始末書
始末書の内容偽造で始末書

556: too~to ID:oazgUZf2a
>>542
2つ目草

570: too~to ID:hC+pHmFSM
>>542
クズで草

586: too~to ID:jIEoE83mr
>>542
始末書偽造って何を書くんだよ

593: too~to ID:kQmvnoEJ0
>>542
1年くらい変なあだ名つけられそつ

644: too~to ID:CzhRkxrc0
>>542

620: too~to ID:lO4WHJNo0
>>460
事故報告書は書いたことある
院内の機器破損
あとは暴力振るわれたことについて暴力を振るわれないように対応できなかったのかの叱責

464: too~to ID:EzsTAO1R0
新入社員やけど分からない事聞きまくってるだけで報連相しっかりできて良い扱いや
最初にやることは質問やと思うで

465: too~to ID:GkpmNfc30
多分発達障害なんやろうけど発達障害診断してもらっても何のメリットないやろ
お金もらえるんか

518: too~to ID:XE7bHpbo0
>>465
薬もらって少し健常に近づけるんや😢

466: too~to ID:RArQyGSq0
ワイの会社面接来たやつ全員採用するくらい終わってるんだがほんまどうにかしてくれ

468: too~to ID:8E73WDZ50
行動できないワイに彼女なんてできるわけないのに女の話はNG

471: too~to ID:AZMH7MxRd
失敗もだけどコミュ障すぎてビビる

481: too~to ID:oazgUZf2a
>>471
ほーんとこれ
コミュニケーション取れない

474: too~to ID:W8poNfHA0
とりあえずサプリとれよ君ら
気休めかもしれんが取らんよかましや
ニューロマグええぞ

479: too~to ID:P1CDSk1Ra
製品に関する知識もなけりゃ業界の基礎知識もないからもっともっと周りに頼らんとあかんねんけどな
わかっててもできない

538: too~to ID:8ygfHswld
>>479
見てるか?発達障ガイジ
無能はてめぇだろカス
さっさと死ねよ穀潰し

480: too~to ID:zHPm/fbgd
ワイ「判ったか?」
新人「はい判りました!」←100%理解してない

これ

483: too~to ID:YvrKh4lf0
みんな障害手帳何級や?ワイは2級障害年金も2級
ワイはニート5年しとる職歴無し通信制高卒

486: too~to ID:8ygfHswld
ID:P1CDSk1Ra
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20200516/UDFDRFNrMVJh.html

発達障ガイジくんwww

487: too~to ID:ymHS28gT0
ようわからんな
最初メモとる→みながら反復→みずにできるようになる
わからないこと→すぐ聞く→メモとる
ほかのひとの仕事みる→より良いやり方盗む
友好的な人間関係を築く

これだけしとけば大体大丈夫やろ

520: too~to ID:lHhP5f7N0
>>487
より良いやり方が無理
頭悪いから出来ん

543: too~to ID:ymHS28gT0
>>520
意味わからん
真似すればええだけやん
みて覚えられないならメモ取れば?

572: too~to ID:lHhP5f7N0
>>543
メモとってる

579: too~to ID:ymHS28gT0
>>572
ならメモ通りうごけば?

600: too~to ID:lHhP5f7N0
>>579
メモ通りに動いても失敗する
できる人には多分理解出来んアホさやと思う

609: too~to ID:ymHS28gT0
>>600
それはメモ通り動けてないのでは?

612: too~to ID:lHhP5f7N0
>>609
そうです

623: too~to ID:ymHS28gT0
>>612
なんで嘘ついたん?
メモ通り動いてもって君いったよな

718: too~to ID:lHhP5f7N0
>>623
誠にごめんなさい

744: too~to ID:ymHS28gT0
>>718
ごめんなさいじゃなくてメモ通り動けよ

750: too~to ID:lHhP5f7N0
>>744
動けないの!😭😭

761: too~to ID:ymHS28gT0
>>750
自分で書いたメモが読めないの?

779: too~to ID:lHhP5f7N0
>>761
読めない😭だって走り書きでよくわかんないしまとめ方が意味不明なんだもん😭😥

645: too~to ID:do37DTXZ0
>>600
メモは覚えるだけやなくて理解するためにも必要なんやで
後者が抜けてるから失敗すんねん

489: too~to ID:8ygfHswld
ID:P1CDSk1Ra
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20200516/UDFDRFNrMVJh.html

発達障ガイジくんwww
はやく自殺してくれや

コメント

タイトルとURLをコピーしました