1: too~to ID:JCDUJ3AV9
引用元: ・【PC】NECが小型デスクトップPCを発売 Celeron・4GB RAM・HDDで98,800円 ★3 [雷★]
3: too~to ID:CPJaQ4KZ0
>>1
ムンちゃんが、
企業連の反発押し切って最低賃金を無理矢理上げて、
「平均賃金OECD 19位」を手に入れた後の代償をご覧下さい。
↓
韓国企業の業績悪化
↓
自殺率 → OECD1位 韓国
失業率 → OECD1位 韓国
出生率 → ついに日本以下になる
→→→韓国人海外逃亡発生中
↑いかにも韓国らしいオチwwwパヨク負けたww
はぁ、ヘル朝鮮 韓国に生まれなくて良かった….
+
11: too~to ID:sS1ajoqf0
17: too~to ID:lSibVU6n0
>>1
7年前にMac miniの並盛り(i7 + 4GB RAM + 1TB HDD)買ってこの値段よりちょい安いぐらいだったわ
43: too~to ID:5vvCKU910
>>17
appleもよくぼったくりって言われてるけど
macproのモリモリ設定700万だかいってても
市場のそのスペックのパーツが無かったり、超高額だったりするから
必要かってのは置いといて、別にぼったくりではなかったっていうね。
これ>>1環境破壊だけするゴミ
26: too~to ID:GlseodhX0
>>1
俺が9年前に買った3万5000円程度のレノボのcorei3-2310M搭載のノートに、
メモリ8GB積んでるが、もしかして俺の古い奴の方が高性能?
49: too~to ID:kETuG66v0
>>26
レノボのG570あたりならSSDに換装するだけで高性能やな
液晶ゴミだけど
27: too~to ID:OGs0yYz60
>>1
xpでも入れないとマトモに動かんだろ
40: too~to ID:lSibVU6n0
>>27
XpでもHDDだとかなりキツイな
37: too~to ID:CPJaQ4KZ0
>>1
パヨク「ほらな。このPC見てみろ。やっぱり日本製はクソ。」
パヨク「ようネトウヨ。国産とか抜かしてそのNECのPC。中身Lenovo製だぞww」
日本国民「パヨクが統制取れてないww お互い誤射し合ってて草。」
+
52: too~to ID:Qzb8FqJP0
>>1
サイズも価格もMac miniくらいか?
スペックはMac miniの半分か?
68: too~to ID:43SC1UkD0
>>1
NECのネームバリューが9万で本体が8800円だな
こんなゴミはただでもいらんけど
84: too~to ID:LZGFlT8G0
>>1
比較写真同じじゃん
OEMだろw
110: too~to ID:CPJaQ4KZ0
>>1
パヨクA「ほらな。このPC見てみろ。やっぱり日本メーカーPCはクソ。ネトウヨ負けたww」
パヨクB「ようネトウヨ。国産とか抜かしてるそのNECのPC。中身Lenovo製だぞww」
パヨクA・B「え?」
日本国民「パヨクが統制取れてないww お互い誤射し合ってて草。」
+
136: too~to ID:dDXSH7410
>>1
桁一つ間違ってんのかっていうスペックだなおい
162: too~to ID:2VNfXXp90
>>1
【ランサムウェア攻撃Bitcoin利用増加】
2020年のランサムウェア攻撃、昨年の7倍以上に
https://www.zdnet.com/article/ransomware-huge-rise-in-attacks-this-year-as-cyber-criminals-hunt-bigger-pay-days/
Ransomware: Huge rise in attacks this year as cyber criminals hunt bigger pay days
Ransomware attacks have been on the rise and getting
more dangerous in recent years, with cyber criminals
aiming to encrypt as much of a corporate network as
possible in order to extort a bitcoin ransom in return for
restoring it. A single attack can result in cyber criminals
making hundreds of thousands or even millions of dollars.
231: too~to ID:2QqsjcZe0
>>1
なにこのゴミ
243: too~to ID:2VNfXXp90
>>1
ランサムウェア増加国際問題に
支払いにビットコイン指定増加
ドイツではランサムウェア攻撃の影響で死亡者も
G7「ランサムウェア攻撃に対抗」暗号資産規制必要
マネロン対策が脆弱なBTCなどを利用した
医療機関を狙ったランサムウェア攻撃急増。
ビットコインウォレットのアドレスは
犯人が必要なだけ発行できる。
ウォレットも必要なだけ増やせる。
複数のターゲットに別々のビットコインアドレスを
送りつけることを容易に可能とする。
銀行口座を用意するより遥かに楽であり、
しかも、アドレスの手持ちも犯人の任意で増やせてしまう。
暗号資産はランサムウェア攻撃を助長していると言っても過言ではない。
244: too~to ID:B32LMp4w0
>>1
NECも地に堕ちたな
こんなゴミデスクトップが10万円とか有り得ないだろ
NEC株売り払った方がいいな
264: too~to ID:kkzNrcSf0
>>1
控えめに言ってゴミ
293: too~to ID:aj0CE+BV0
297: too~to ID:RO9v5Ewt0
>>1
役所にリースするボッタクリモデルかな?
366: too~to ID:c7QCi7zy0
>>1
「うちのプログラマ、パソコンがしょぼいしょぼいもっとIT投資しろってうるさいから
NECの10万もするパソコン買ってやったら、一目見ただけで黙り込んじゃったよw
これで『こんな低スペマシンでAIとか、もしかしてギャグのつもりですか?』とか
もう言えないだろっての」
2: too~to ID:ivgtKJIk0
日本終わってた
86: too~to ID:lBZlm1g90
>>2
NECのPC部門は既に支那メーカーやぞwwwww
4: too~to ID:WOKXtdRJ0
スマホ料金高い高い言ってる
菅の仲間が買うよ
5: too~to ID:UGwkADXy0
さすがにこれで
欲しいと思う奴の気が知れないな
6: too~to ID:KRxk1yWt0
57: too~to ID:KRxk1yWt0
>>22
NECならまだ良いんだけど、これNECレノボ製品だよ >>6
111: too~to ID:KRxk1yWt0
>>72
OEMじゃなくてNEC Lavieが、中華企業NECレノボ社の製品 >>6
217: too~to ID:KRxk1yWt0
>>207
これ中国メーカーの製品だよ? >>6
292: too~to ID:kkzNrcSf0
>>6
持株会社の社名で先にレノボが来るとかマジで終わってんな
322: too~to ID:KRxk1yWt0
>>292
議決権は中国Lenovoグループにあるからな
7: too~to ID:1QAdqEhb0
46: too~to ID:k7ptIBMB0
>>7
それ光学ドライブついてないから気をつけろよ!!ついてるのは4千円高い方な!
282: too~to ID:KarUjnFI0
8: too~to ID:CWc8MKxG0
もう★3か!
大人気やな、爆売れ間違い無しだな!
9: too~to ID:5vvCKU910
愛国保守PCって売り出せよ
お似合いだ
10: too~to ID:slfupT/30
もうええて
タダでもイラン言うてるやろ!
12: too~to ID:19ccv38Q0
どこから突っ込んだらいいんだろうかこれ…
celeronG5905T 約4,500円 メモリ4G 約2,000円 500GHD(そう、SSDじゃなくHDD!) 約3,000円 OS 約13,000円
計22,500円でこれにマザーボード電源ケースが
マザーボード 約8,000円 電源 約5,000円 ケース 約5,000円
とすると、仮に市販パーツ買ってきて(大分大甘に見てるけど)組み合わせたとしたらだいたい4万くらいか
それ以前に4Gでまともに動くわけないんだけど
184: too~to ID:sIyUrnv+0
>>12
人件費やら管理費考えたら今の値段が妥当に思えてきた。
266: too~to ID:FUfngLUr0
>>184
でも中華製だろ流石に
まさか日本の工場じゃないよね
日本は何故か製造業に回帰して途上国と張り合おうとしてるが、
それより金融サービスとかに産業転換して生産性上げないと先進国としてやっていけないと思うわ
341: too~to ID:YMiR00uP0
>>184
そんなこと言ったらBTOパソコン屋とかどうすんねんw
13: too~to ID:by1QMJEf0
半額でもいらねえ
14: too~to ID:hzjWGqTj0
正直これ転売と変わらないよね、やってること
15: too~to ID:LVQ7rMr30
16: too~to ID:QIzqEPcI0
18: too~to ID:k7ptIBMB0
クソッやはりNECは国賊だ!富士通の光の4戦士から選ぼう・・・
31: too~to ID:KRxk1yWt0
>>18
富士通のパソコン部門も中華Lenovoに買収されたよ
FM Vも中華Lenovo
19: too~to ID:Ccz3O6lt0
68800円か 国内メーカーだったら頑張ったほうじゃね
と思ったら98800円かよ 腰抜けた
20: too~to ID:KRxk1yWt0
デジタル庁や文科省から学校に
中華Lenovo製のパソコンが、
日本国民の血税でばらまかれる
21: too~to ID:IooJKeto0
NEC「特別スペックのPC、キュウパッパだよ」
客 「9,880円」
NEC「98,800円…」
あー詐欺まがいに落ちぶれたか
41: too~to ID:kPhI6aQq0
>>21
桁ズラしで間違えて購入するかもしれない
MMOのバザーでよく見かける手法
82: too~to ID:84R7mvng0
>>41
昔100000の中に1個だけ1000000混ぜて売ってたわ
22: too~to ID:3HbKRjdg0
これ利権だかなんだか知らんけどさ
もし役所が買ってるなら税金をNECにあげてることになるんだよね
他メーカーならこんなゴミは高くても5万ぐらいでしょ
てことは5万は税金なんだよ
どうにかならないの?
NECなんて飼う気ないよ
23: too~to ID:Q6NPAYT70
おもちゃ?
24: too~to ID:KEzXD4Ww0
メモリ4GBでwin10は草
25: too~to ID:ZedbQTOf0
子供の入門用にしても酷い
28: too~to ID:iOqDYVkT0
高すぎる情弱用か10万あればゲーミングPC組み立てれるぞ
こんなの販売するから日本メーカーは海外に太刀打ちできんのな
29: too~to ID:wUGO6KVz0
フライトシミュレーター2020は動きますか?
30: too~to ID:5w5ZGE7i0
今回ご紹介する商品はこちら!
なんと!あの純国産老舗メーカーNECが手掛けた
小型デスクトップパソコン「LAVIE Direct DT Slim」です!
見てくださいこのボディー!!!なんと!手のひらサイズなんです!
そして軽い!たったの1.28kgしかありません!!
こんなに小さくて軽いのにその性能は抜群!!!
CPUはCeleron G5905T!Celeronの今年夏に出た最新モデルです!
それにメモリーが4GB!ハードディスクも500Gとたくさん入ります!
そしてOSは今最もメジャーなWindows10HOME!!
お買い上げいただいてからすぐ使えますよー!
これだけの性能で今回お値段たったの14万8千800円!!
どうです皆さん!すごいでしょう?
ちょっと待ってください!!
今ならなんと!!5万円引きの9万8千800円!
見てください!
お急ぎ下さい!
金利手数料はジャパネットが負担!!
さあ皆さん!期間限定、しかも50個限りですよ!今しかございません。
商品に限りがございます。お早めにお電話をお願いいたします!
フリーダイヤル0120-441-222~
32: too~to ID:rHsIZc420
カラーリングがPS5の買い間違いの誘いが露骨
33: too~to ID:Ihaqlhg70
中古の方がまだ良いわ
34: too~to ID:/dAzs1YR0
いらねーマジでいらねー
35: too~to ID:TfKzISC30
これはオンサイト5年保守とか付いた値段なの?
36: too~to ID:fJezFfoN0
まさかこんなことをNEC相手に言わないといけなくなったとは…
モニター付いてるだけドンキPCの方がマシ
38: too~to ID:axyy9KAi0
スペック低すぎだろ
これ老人用か?
39: too~to ID:LoZpBEA00
RyzenのBTOの方が遥かにマシ
42: too~to ID:f5NqyWg40
大丈夫?NECのパソコンだよ?
71: too~to ID:KRxk1yWt0
>>42
そう
メイド・イン・チャイナ
中華Lenovo製
44: too~to ID:FcfDc2zw0
高すぎだろw
ドンキPCより酷いw
45: too~to ID:egAIxjkK0
デスクトップ買うなら15万円前後は出さないと駄目だろう。
最低でも11万円以上は必要と思う。
これでネットか満足に見れるレベル。
47: too~to ID:Pf0X/bml0
Celeron、4GBメモリ、500GB HDD、Windows 10 Home
これを10万で売り付けるってヤバすぎるだろ
これ使わせられるユーザーのストレスと生産性どうなるんだ
無駄な苦行をばら撒くとかほんと罪深い
48: too~to ID:jbXl4w8c0
やっすとおもたら一桁多かった
そりゃ絶滅危惧種になるわ
50: too~to ID:uOTbdnOb0
国産でもないのにこの価格
51: too~to ID:BhkZTeF50
たけー
53: too~to ID:cLlcmaQY0
WindowsXP時代のスペックだもんなwww
54: too~to ID:84R7mvng0
Lenovoのセントリオ?とかいうのじゃあかんの?
55: too~to ID:LNAzDDBs0
モニタ込みの値段と思ったら
56: too~to ID:trnrVHEN0
どんな計算したら98000円になるんだ?
70: too~to ID:kPhI6aQq0
>>56
主要パーツ4万
ケース6万
93: too~to ID:trnrVHEN0
>>70
パーツ2万だろw
105: too~to ID:kPhI6aQq0
>>93
じゃあケース8万w
58: too~to ID:WCxrLz3I0
デルで10万出したら結構なの買えるよな?
桁違うんじゃね?
66: too~to ID:fJezFfoN0
>>58
これより高性能でモニタまで付けちゃうよw
95: too~to ID:k7ptIBMB0
>>58
それどころかノーパソならこれより安くて小さくて画面ついてて軽いのあると思う
59: too~to ID:k9ui8B0e0
またあれだろ?
小中高の必須科目に追加されて税金で買われるパターンだろ。
こんなの一般人は買わないで。
101: too~to ID:LVQ7rMr30
>>59
どっちかというとビジネス向けじゃないか?
ディスプレイの裏側にマウントするPCが人気らしいし(机を広くしたい)
60: too~to ID:5V9n7Ib00
典型的な処分品集めて作った粗大ゴミだな
それでも家電店に並べて店員がジジイババアに天下のNEC製小さくてオススメですよ!と言えば売れていく
61: too~to ID:LVQ7rMr30
エントリー構成だから、実際にはCPU違い、メモリ違いで6構成位はありそうだな。
たぶん上位はCore i7ノート用クラス
62: too~to ID:OZcXhlqr0
たけー、
63: too~to ID:BhkZTeF50
29800円でもどうか?というレベルでは・・・
64: too~to ID:RgTaZ44/0
ジャップは貧しい国になったな
65: too~to ID:8khzyzhR0
10年前のキャッシュが表示されてるのかとおもた
67: too~to ID:UmwJNjKh0
高い高い高いw
天下のNEC製でも49800円までじゃろ
69: too~to ID:ktfq/L9K0
教育機関に10万だけど5万にします!って売り込むんだろ
こんなの3万程度なのに
72: too~to ID:XUfUT6+W0
レノボのOEMってこと?
まー、そもそも国産部品がほとんどないから、
国産しても意味ないよな。
73: too~to ID:qB75gibB0
このゴミをどこに売ろうとしてんだろ
140: too~to ID:k9ui8B0e0
>>73
役所。法人。学校などNECもただの利権企業に成り下がったわな。
それは不倫ばかりで仕事なんかする気がおきませんわ。
74: too~to ID:8/YKNvy70
中国に勝てんわけだわ
後進国過ぎる
ジャップランドの汚名はしかたない
75: too~to ID:zoqnpsOQ0
レノボの安いPCにNECマーク付け時代に取り残された
法人や役所に高値で売りつける。
おいしい商売ですね。
76: too~to ID:p50099Ph0
98ミニ出せよ無能
77: too~to ID:/xSmA1jv0
これめっちゃ欲しい
NECの最終モデルだろ!
78: too~to ID:fX3eseBF0
これが日本の本気だ
本気なんだ
79: too~to ID:mP7AOdIo0
せめてメモリー8GBにしろよ
80: too~to ID:GoUWl/8O0
頑なまでに野暮ったいデザインだな
哲学でもあるんかい
81: too~to ID:Rn16YJCk0
少なくとも
メモリ8GB、SSDじやないと使いもんにならん
83: too~to ID:L/RgpCz90
高いなぁ
85: too~to ID:XNES+smw0
Lenovo買うわ
この構成ならマジで4万しないだろ
87: too~to ID:02L/edS10
何で日本のPCメーカークソなんだろう。
88: too~to ID:439zoIkj0
菅義韓「値段はウォンの間違いでは。」
89: too~to ID:t/U0OUq/0
セロリンとかまだ製造してんのかwwww
化石CPUだぞwwww
201: too~to ID:ASnVbYUa0
>>89
>セロリンとかまだ製造してんのかwwww
あなた何も分かってないみたいですね。
その発言は恥ずかしい。
セレロンってインテルのローエンドCPUのブランド名だが、
ペンティアム3の頃のセレロンとは全く別物だよ。
その世代のローエンドCPUにセレロンって名前を付けてるだけ。
今のセレロンはマルチコアだし。
222: too~to ID:Wi4Lo5sR0
90: too~to ID:dEMsHFs20
高すぎ
まだボッタクリ商法が成り立つと思ってるのか
91: too~to ID:UGqD5Fnm0
あのな、客が一台10万て言ったらそれで出すのが法人営業だ
たっぷり値引きしても、その分どこに付けるかは客と相談だよ
92: too~to ID:9+qryn1m0
誰が買うんだよw
94: too~to ID:ASnVbYUa0
一体化じゃなくてこの値段か。
17年前のスペックのPCだな。
この縦デザインも17年くらい前に流行った。
96: too~to ID:XHC+thrj0
最近買ったノート97800円
Ryzen 7 4800H
GTX 1650 Ti
16GB・SSD 512GB
15.6インチ
274: too~to ID:ZMdfW7DU0
こらっ、NEC!>>96のレスを見ろ!
普通なら同じ価格でこのスペックなんだぞ!
288: too~to ID:dIq+BI/B0
>>96
それいいな
97: too~to ID:/swhWZAd0
メルカリで5000円で買えるだろ
98: too~to ID:UNAny5Hq0
PC98800
99: too~to ID:f4IRTosP0
レノボのくせに高すぎ
100: too~to ID:qycnySc80
hpでいいわ
102: too~to ID:XUfUT6+W0
ああ、なるほど、NEC印で役所にリースかw
マージン=税金をチューチューってことね。
103: too~to ID:ss3e6+Cj0
104: too~to ID:+z/ZfXW20
こんなゴミ売ってるんだからサムソンにボコボコにされるのは当然なんだね
106: too~to ID:dIq+BI/B0
メモリ32のいいやつほしいわ
107: too~to ID:Imxga50v0
モニターとキーボードのないノートパソコンだろ。
10万は馬鹿にしてる。
108: too~to ID:ts2m4TXX0
これは情弱とがじじいが買うとか
店頭に並ぶ商品ではないのに
情弱とがじじいがオンラインで買うのかよw
125: too~to ID:FBKc4JPS0
>>108
情弱とじじいを装った公務員が随意で税金で何するの!
109: too~to ID:ssqegitH0
中華なら3~5万円くらいのミニPCでありそうなスペックね
112: too~to ID:RQSK3cI+0
なんで伸びてんの?(´・ω・)
113: too~to ID:nZ/47yB50
スペックの割に高くね?
137: too~to ID:MFsdyZr10
>>113
官公庁の入札対策に決まってるやん。
ズブズブやで。
175: too~to ID:ImMD7mQ20
>>137
だな、
114: too~to ID:34AFUnKo0
131: too~to ID:kETuG66v0
>>114
チンコセンターと童貞なら後者の方が価値ありだな!
148: too~to ID:NYIyHJ1g0
>>114
凄まじいボッタクリだな
279: too~to ID:34AFUnKo0
115: too~to ID:/qAuizgR0
デジタル省が推進する学校向けパソコンだろーな
あえて倍以上の価格設定とか、税金目当ての商売とかどーなの?中は中華の変なチップ載ってました、とかならシャレにならんで
146: too~to ID:FBKc4JPS0
>>115
新手の算数セットを無償提供します
税金で
116: too~to ID:2aB3P/lV0
バックトゥザフューチャー
マーティ 「安くていいものはみんな日本製なんだよ、ドク」
↑
こういう時代遅れの爺さんが
騙されて買ってるのかな
117: too~to ID:DgCR4Zw10
誰が買うんやこんなの
118: too~to ID:OZcXhlqr0
日章旗カラーにしてネトウヨ推奨PCとして売り出すしかないな。割高分は愛国心でカバー
119: too~to ID:Gf6Y1Ol50
2万円ぐらいなら
120: too~to ID:WCxrLz3I0
この性能だとWinXPって事かな?
121: too~to ID:USTK8Irb0
122: too~to ID:cLlcmaQY0
123: too~to ID:x2gHcFBg0
中華に日本円を渡せば同じものが5つ買えるだろうw
124: too~to ID:E4qeqBTm0
なに文句いってんの?アホなの?
BTOできるんだから好きなスペックにカスタム注文すりゃいいじゃん
i7
Win10Pro
ソフトウェアパック(なにが入ってるか謎)
16GB
SSD 512
DVD
ワイヤレス機能(デフォはWiFiもねぇのか?w)
追加モニター
Office
保障5年
でたったの28万円
今ならハロウィン祭り特価でBTOできるみたいだから急げ
タダでカバンとかスピーカーを付けてくれるみたいだぞ、
でも自分でチェック付けないとダメみたいだぞ
気をつけろよ
126: too~to ID:OXd4KsOB0
パソコンスレって大先生の出没率が高いけど何故だろう?
127: too~to ID:2ojXcjWl0
9800円なら安いやん
128: too~to ID:uct/QBAp0
メモ帳動きますかねこれ
129: too~to ID:9+qryn1m0
ブランド名で+6万
144: too~to ID:AGpgtnfs0
>>129
すでにブランド力もLenovo以下やろw
130: too~to ID:1dT8nJ0l0
こんな糞税金で買うなよ
132: too~to ID:ktfq/L9K0
吉田製作所に買わせて分解させようぜ
192: too~to ID:wktZtRiC0
>>132
中華の闇シリーズ番外編って感じだなw
238: too~to ID:NYIyHJ1g0
>>192
ドンキどころか、NECまでw
275: too~to ID:PVmMrI4E0
>>132
仕事でNEC扱うけど外も中もかなり丁寧に作られてるぞ
133: too~to ID:+BLRN++T0
NECて名前の中華ブランドな訳か
134: too~to ID:q3TjE5Iq0
情弱ハメんのもいい加減にしろよ
135: too~to ID:wL6s5nz90
完全無欠のゴミ
138: too~to ID:t/U0OUq/0
株主しか買わんだろwwww
139: too~to ID:xA33MuZZ0
せいぜい39800・・買わんけど・・
141: too~to ID:MW1Zccsc0
時代遅れのゴミ
142: too~to ID:5YjHzUen0
レノボのOEMってことは、バックドアも同じかな?
143: too~to ID:x2gHcFBg0
つかNECはもう中華資本入ってるか
145: too~to ID:35K736940
ゴミに10万www
147: too~to ID:CpofxgtA0
5万で出せるだろ
149: too~to ID:V8ctRb2x0
スティック型PCの方が早そう
150: too~to ID:GllmXxWz0
メモリ8G&SSDが今のPCの最低ライン
メモリ4Gじゃクロームすら激重で使い物にならない
151: too~to ID:dYgd8eo40
NECならリースアップ品のmate買ってくる
メモリスロットが4本あったりするので廃品寄せ集めしてもそれなりにできる
152: too~to ID:trnrVHEN0
8Gで1テラ、モニター付けてもまだ高い
153: too~to ID:7Ty6+6zy0
パソコンはあまり詳しくないけどこれが使えなさそうなのはわかる
154: too~to ID:L/RgpCz90
官公庁払い下げのi3ノート34800
産業会館で即売やりますってチラシが昨日入ってた
155: too~to ID:LidiXdHL0
10年以上前のパソコン?
156: too~to ID:wtzWcrpG0
タイムマシン速報やめれ
157: too~to ID:q3TjE5Iq0
こんなプロダクト出すとか恥ずかしくないんか
158: too~to ID:HAZmkKh60
セレロン メモリ8GBでSSDで5万なら有りだった
159: too~to ID:dEMsHFs20
資産にならない値付けか
NECだから官公庁向けを狙ってるのかな
学校はタブレットだからな
160: too~to ID:UNkmkYDa0
161: too~to ID:PR+GLurm0
今時セロリンか…
企画したバカを吊るせよ
163: too~to ID:tMNyX3t60
丸紅祭りの1桁間違えたヤツの逆バージョンか
164: too~to ID:CdkG/C1L0
セロリにはマヨネーズがあうと
食えもしないで用意だけさせて
165: too~to ID:7M/6yciK0
税金で買って数年使ったら高性能の中古PCと騙して年寄りに売る流れなんだろ?
166: too~to ID:7u0aZzhw0
今時、4GB RAM で HDD ってクソ遅いだろ
167: too~to ID:magf8VKJ0
この値段でこれ欲しいか?
168: too~to ID:PIPqbVaP0
ガチで動画見るのも危ういレベルそれがメモリ4G
今どきHDDにOSもありえねぇしceleronで10万とかあほくさ
169: too~to ID:2Cl2ZtQK0
使用期限1年のウィルスバスターなんかが入ってたりするのか今でも
170: too~to ID:eAT7uFdr0
手のひらサイズならワンチャンあった
171: too~to ID:zGRd1NJn0
スマホのメモリよりすくねえぞw
172: too~to ID:H4SUaYJi0
なんやこれ…日本終わってた…
173: too~to ID:zMfUMPV80
高すぎるでしょ
174: too~to ID:MGGETC0V0
しかしなぜHDDなんだろうな?
今どき2.5インチの500GHDDも
2.5インチのSSDも市場価格でさえそれほど価格差ないだろ
2.5インチの500GHDDの方が製造コストかかってそうなのにw
176: too~to ID:jPnx2sKK0
Corei3で十分だよ!
3Dのゲームやるとかフルhdの編集やりたいとか
そういう人以外はオーバースペックだ
177: too~to ID:xR4Yh9qS0
支払いは税金でしょ?ならイイじゃん!
そして官公庁や学校向けに半額特価の5万円で
セレロン卸してくれるんでしょ?NECさん?
これは国・税金の使い道として大正義!
206: too~to ID:KRxk1yWt0
>>177
行政のパソコンが、すべて中華メーカー製品でいいの?
178: too~to ID:KRxk1yWt0
NECパソコン部門 → 中華Lenovoグループ
富士通パソコン部門 → 中華Lenovoグループ
東芝パソコン部門 → 台湾シャープ
全部、中華メーカーだよ?
216: too~to ID:OoBVRxLQ0
>>178
素直にレノボ買いますね
179: too~to ID:gB22pC4J0
NECの全盛期は鼻毛サーバーのころ
そこからは落ち目
223: too~to ID:MGGETC0V0
>>179
いやPC98シリーズの頃だろw
一時はCPUまでつくったのに
224: too~to ID:kETuG66v0
>>179
ワコムEMRのversaproが祖父のアウトレットで売ってた時が頂点やぞ
180: too~to ID:lSibVU6n0
炎上狙ってるのかな?NECさんよ
181: too~to ID:nQokPY8M0
なんで、こんな高くなるのかわからん
何のコストが入ってこうなるんだ?
212: too~to ID:vQMC3SmM0
>>181
ジャパンクオリティー(ぼったくり)
182: too~to ID:R1ywAxkN0
goToEatの事務で一括購入させてもらいます
183: too~to ID:aEQeE1Y90
もうさぁ…
185: too~to ID:QKjVvdci0
セブン「な?みんなやってるだろ?」
186: too~to ID:OcZQWVpA0
なんなんだこのゴミは、、正気か?
187: too~to ID:5vvCKU910
以前の文科大臣下村博文が献金疑惑で辞めてるのに
またうまい汁吸おうとのさばってるんだからな?
日本企業は自民との利権まみれだよ
188: too~to ID:b1c6YjLl0
9880円の間違いじゃないのか?
189: too~to ID:NYIyHJ1g0
セレロンで9万8千円? だれがかうんやwwww
190: too~to ID:nFSp2/g90
お前ら馬鹿だな
原価率や利益率って知らないの?
家電製品の原価率何て10%なんて普通にある
この価格は別にぼったくりでは無い
230: too~to ID:R1ywAxkN0
>>190
このPCには研究開発費とか、ほぼゼロ円だろ
191: too~to ID:VRlP9DTk0
なんだこのゴミは
マジで誰が買うんだw
226: too~to ID:wGcXG0kg0
>>191
俺達一般民間人には解らないけど、
「公的機関にとっては」
「総合的俯瞰的な判断により」
何か目に見えない付加価値があるが故に公共施設からの大口発注が見込まれるらしいよwww
193: too~to ID:wGcXG0kg0
でもwwwでもでもwww
「総合的俯瞰的に判断」の上、公共施設から大量受注受けるんですよねわかりますwww
194: too~to ID:SuBqFZYg0
「これ買ったらウインドウとか言うのついてるんやなそれとグーグーとか言うのは見れるんやろ?やっぱり小さいけどコンピューターは高いか?月賦にしてくれるんやったら買おうと思ってる。」
195: too~to ID:DgCR4Zw10
日本の大手法人ってすでに契約あるとことしか取引できないとかいう謎ルールあるからなそのせいで富士通やらNECがぼったくり製品出しても買うしかない
196: too~to ID:k9ui8B0e0
こんなゴミ商売が許されるなら
ソフマップで3万円でパソコンを仕入れて税金で10万円で買い戻しをして欲しいもんだよなw
197: too~to ID:L/RgpCz90
Celeron=糞ってイメージが定着してる
198: too~to ID:YTlqCJc30
誰が自ら進んで中国製pc買わなあかんねん
199: too~to ID:2+vjkhiK0
こういうのより PC-98 miniを出して欲しいよ!!
フロッピー2枚差せて小型化させた物 内蔵のゲームのみのminiではなく
200: too~to ID:v/+m7TLJ0
Lenovo買うわ
202: too~to ID:ss3e6+Cj0
203: too~to ID:f1ZpwMrx0
何このゴミ
学校にでも売りつけるのか?
204: too~to ID:dEMsHFs20
一般人は相手にしてないんだろ
ほしいって言っても売ってくれないと思う
205: too~to ID:9pS/Mwxp0
PC詳しくないオレでもこれはクソヤベーと思うわな これ
ところで最新のノートパッドを8801みたいにうごかすソフト…と言うかアプリとか頼むよ だって楽しいじゃんw
207: too~to ID:5YjHzUen0
日本メーカーの良心は過去の話か。
260: too~to ID:lh3WxJEg0
>>207
安かろう悪かろう時代→高額高性能時代→高かろう悪かろう時代
208: too~to ID:92L3lXHu0
ゴミを10万で買う馬鹿が居るのか??
209: too~to ID:RgTaZ44/0
こんなん10万で売るとか恥ずかしくないのかよジャップ
210: too~to ID:REuvAF9r0
これもう税金貪るためだけの箱だろ
211: too~to ID:NYIyHJ1g0
役所とか社団法人とかに見積もり出すと
キックバック狙いで、もっと高くしろって
平気で言ってくるしね
本当に日本のITは終わってる。
213: too~to ID:qCc+B+pF0
これは価格破壊やね
214: too~to ID:uCH5nOVH0
エントリー構成でこの値段は高いな
いっぱいお試しのソフトが入ってるのか
215: too~to ID:Sz4t6boW0
これ途上国向けのスペックだよね
まあ日本は途上国入りしてるけどな
218: too~to ID:Gf6Y1Ol50
こんなに小さいとハムスター飼えないだろ
219: too~to ID:qA0GfzoL0
どうして生まれてから今まで
こんなゴミを売ろうと思ったの?
220: too~to ID:4f3Ji7f10
PCもスマホもダメダメ、日本オワタ
221: too~to ID:/ASsonLJ0
まだこんな商売してんのw
225: too~to ID:vBaWAJN60
なんか馬鹿にしてる人多いけど
この小ささでここまで充実したインターフェイス備えた高性能のPCて他にないだろ
唯一無二なんだから割高になるのはしょうがないよ
227: too~to ID:bpPszJkI0
ゴミスペックのくせにすんげえ強気価格だな。せいぜい5万円だろ。どこのバカが買うの。
228: too~to ID:TPImnwtk0
NECの画面がスピーカーになってる一体型デスクトップ買ったけど、
音は酷いし、勝手に起動したりするし最悪だよ。
これなら、不具合だらけのDELLの方がマシだった。
マジ、家電に限らず日本メーカーは終わってる。
263: too~to ID:YTlqCJc30
>>228
残念それは中華製だ
314: too~to ID:TPImnwtk0
>>263
適当な事は言わない方がいいよ
ホムペではしっかりと国内製造となってる
229: too~to ID:L/RgpCz90
これじゃジャパネットでお年寄りを騙すこともできん
232: too~to ID:dIq+BI/B0
mac book airも
似たようなもんじゃねえ?
233: too~to ID:Kv9dBPVr0
20年前の記事かと思ったら今年だった
234: too~to ID:/3Q6JnDJ0
235: too~to ID:xlTsyicW0
9、800円の間違えだろ?w
236: too~to ID:FxyPzrJZ0
完全に舐めてますね
237: too~to ID:zMfUMPV80
3万なら考えた
239: too~to ID:RvR5XxvY0
スマホのスペックかよw
NECってちゃんと商品企画できなくなってんだな
246: too~to ID:HAZmkKh60
>>239
スマホよりも遅いです^^;;;
240: too~to ID:syGNXcPn0
NECや富士通は中身レノボだろ
どうなってるんだこのこの国
どうやったらそんな跳ね上がる
241: too~to ID:dEMsHFs20
売るってことはどこかに需要があるんだよ
242: too~to ID:jQGbO72n0
ネトウヨどーすんのこれ
258: too~to ID:Jv0rZjTL0
>>242
どうするって?買わないよ。終わり。
245: too~to ID:L/RgpCz90
6割寄付か
247: too~to ID:RQSK3cI+0
なんで伸びてんの?(´・ω・)(´・ω・)
257: too~to ID:L/RgpCz90
>>247
価格設定で
278: too~to ID:5vvCKU910
>>247
Ryzenやらオードリー・タン氏でイケイケの台湾勢見てると
もう、日本ってホント先進国じゃないなって
いくらでも安くていいもの作れる素材は溢れてるこの時代にw
344: too~to ID:Ka6st4Va0
>>278
レーザーテックとかシェア100%だから
日本企業無いと今の半導体作れないんだけどね
intelだろうがサムスンだろうがTSMCだろうがAMDだろうがarmだろうが
それは変わらん
248: too~to ID:fWdyK1Hz0
thinkCenter M70q Tiny で同スペックのやつがあって
販売価格が\84,040
差額はNECブランド料かな…
249: too~to ID:ABZwZUDg0
ぼったくりすぎるだろ(´・ω・`)
250: too~to ID:STVVkinp0
日本ハジマタ \(^o^)/
251: too~to ID:nFrbqp9N0
いつの時代のスペック価格だよ
252: too~to ID:XpLr2Ee10
インテルNUCでエエわ
253: too~to ID:IpR+evKV0
誰が買うの この値段で
268: too~to ID:KRxk1yWt0
>>253
デジタル庁
国公立の学校
285: too~to ID:Q6NPAYT70
>>253
企業向けじゃないよな。企業ならショップブランドとかは使いにくいかもしれんが。
254: too~to ID:bjnUTINa0
モニター壊れて8年前のノートで作業してたけど重たい作業1日でしてるから数時間ロスしたよ
255: too~to ID:ihOKH4ic0
一見安そうだが
俺が今使ってるspecまでそろえると30マン
バカたけーよ、ふざけるなw
256: too~to ID:vUL1P6nC0
Celeron G5905Tのパスマークググったら 1282 だってよw
346: too~to ID:RgTaZ44/0
>>256
11年前のi7-860の半分以下の性能で草
259: too~to ID:ZBSweHlv0
こんなポンコツPCを10万で売るってw
これ見るとPS5がどれだけ破格の値段で売るのか良く分かる
261: too~to ID:lIbPz4mk0
レノボのOEMか…
262: too~to ID:Ws8zuSgs0
そこら辺に捨ててある物かき集めても同じレベルの作れそう
265: too~to ID:EL+/uRwf0
今どきメモリ4Gってすごすぎ。
ドンキの2万円のノートPCはだっ
て4Gあるのに。
windows10でメモリ4Gは厳しすぎ。
267: too~to ID:wGcXG0kg0
今更だよねwww
寄生虫ゴキブリ公務員の利権巣窟の市役所とかに富士通ノートPCボッタクリ(実際小売店より高いwww)
で売りつけて、じゃあ実装スペック比較したら同じレベルの類似機種、エイサーなら10万近く安く買えてたとかザラだからwww
寄生虫ゴキブリ公務員の利権ネットで延命してる部署なんか挙げてたらキリがないんだろうなw
269: too~to ID:SuBqFZYg0
清水の舞台から飛び降りる覚悟で生まれてこのかたパソコンに触った事ないおじさんが買います。
NECなら安心だね
270: too~to ID:qMUtQJSq0
LenovoのTinyみたいなんだろうなぁって思ったらガワがTinyで中身が更にウンコってビビったわ
271: too~to ID:k7ptIBMB0
272: too~to ID:TqquC+tV0
10万なら10年前でももっとまともだっただろw
273: too~to ID:YHbgAEHA0
むちゃくちゃハイスペックやな。
276: too~to ID:wsMjWTbF0
> ID:CPJaQ4KZ0
ネトウヨ発狂してて笑う
277: too~to ID:TKlFzNFm0
「こいつをガンダムの記録回路に取り付けろ。」
280: too~to ID:wnxUt5/T0
同じ価格でミドルレンジのゲーミングPC買えるね
281: too~to ID:+qL1P67a0
中華パソコンがマシ。
ゲーミングパソコンじゃあるまいし、今どきに10万円でデスクトップパソコンを買わない。
283: too~to ID:5w5ZGE7i0
NECが全盛の時、どんだけボッタクられてたのかと思うと、怒りがこみあがってきてしょうがないw
284: too~to ID:O3zW60Rz0
NECのエンブレムが8万円
286: too~to ID:ts2m4TXX0
PCはボッタクリ価格 そのくせ蛍光灯は100円で売ってるNEC
287: too~to ID:IwLhy5Ug0
エントリー構成時の税別価格は98,800円。
エントリーなら39,800円だろう
289: too~to ID:lIbPz4mk0
レノボならryzen5の16GBモデルで10万もしないのに
ボッタクリがひどすぎるなあ
342: too~to ID:qMUtQJSq0
>>289
こんな低スぺ対抗馬に出されると37000円のRyzen5(CPUスコア2倍 SSDモデル) が高くなるから止めて欲しい
290: too~to ID:R1ywAxkN0
もう、HDDのPCをジジババに騙して売るのやめようよ
普及させる気ゼロだろ
291: too~to ID:NYIyHJ1g0
大量発注の企業はそうもいかんやろけど、小規模オフィスとかなら
CPUだけ中古にして、第二、第三、第四世代くらいで組んだ方が金額半分の性能3倍くらいなりそうだなw
294: too~to ID:EL+/uRwf0
これPS5より高いのか。
347: too~to ID:NHyIUBFS0
>>294
PS5の値段が異常だから(´・ω・`)
295: too~to ID:k9ui8B0e0
NEC「ボーナス時期だからそろそろ役所や学校に何か売りますか?」
会議ではこんな話題しか出てないだろうな。
技術とか向上心のない企業だよな。不倫にばかり力入れてね??
379: too~to ID:wGcXG0kg0
>>295
その役所や学校の寄生虫ゴキブリ公務員も別に自分の懐から買う訳じゃないしなw
296: too~to ID:b1c6YjLl0
最低でも
Core i5 メモリ8G SDD256だろ。。
それでも10万は高いが
298: too~to ID:Ymv4txb50
キューハチにちなんだ値段設定なんですね
299: too~to ID:Z6T/AcsD0
Teclastの3万のPCよりスペック低いな
300: too~to ID:wSe/7jRa0
アップルよりまし
301: too~to ID:Py/KP55zO
これにGOサイン出す馬鹿な上司が流石に居るとは思えないから官公庁や外郭団体向けに納入する一定の枠があるんだろうな
癒着の批判受けない為に一般に販売ポーズ取ってるだけで
302: too~to ID:QXb5Dicq0
セレロンてまだあったのか
303: too~to ID:5V9n7Ib00
企画「ゴミってわかってるけど上に言われた通りやりました。私ら言われた通りやってるだけで良い生活できますし?」
304: too~to ID:Lh+mO9wF0
何年前のパソコンだよww
305: too~to ID:SuBqFZYg0
これで今年の年賀状は念願のパソコンで書けます。
お父さん歓喜
306: too~to ID:dIq+BI/B0
32GB 1TBssdほしい
307: too~to ID:q3TjE5Iq0
NECとか時代遅れも甚だしい
308: too~to ID:Kv9dBPVr0
中抜き8万円
309: too~to ID:qF3DOso80
詐欺スレスレの商品だな
これ誰が買うんだ?
310: too~to ID:L/RgpCz90
学校に売るのかな
311: too~to ID:ErlPw6mm0
でも、これにGTX 1660ti挿したら激速になるんですよね
319: too~to ID:MGGETC0V0
>>311
PCIexがあるといいなw
373: too~to ID:nFSp2/g90
>>311
なるかボケ
312: too~to ID:xy2R6YZQ0
HDDじゃ9800円でも買わねえわw
313: too~to ID:Mj7iCDdj0
これ実売価格じゃないんだろ?
なんでそんなに騒ぐんだ?あ
324: too~to ID:34AFUnKo0
>>313
実売だぞ
357: too~to ID:Mj7iCDdj0
>>324
どこで98000円で買える?
315: too~to ID:/qAuizgR0
是非ヒカルかヒカキンに買ってもらって闇を見せて欲しいw
330: too~to ID:k9ui8B0e0
>>315
そこは吉田製作所だろw
335: too~to ID:5vvCKU910
>>315
ヒカキンは成金のマック信者ですし
こんなゴミ要らないですし
316: too~to ID:zK1q4q+o0
29800でも誰も買わないな
19800円なら買う人いるかも
317: too~to ID:mvHPXzit0
9800円でも買わんわ
318: too~to ID:xTKXoGpD0
中身レノボのくせに高いねん
320: too~to ID:gctaSGfN0
今時パソコンは3万前後だろ
348: too~to ID:rHsIZc420
>>320
リモートが流行ってしまったので
微妙に使えるPCの価値が一気に上がってしまったのでそれは無い
321: too~to ID:pFGpBfqj0
500GB SSDかと思ったらHDDかよwwwww
323: too~to ID:Mt1d93vP0
アキバのBTOのデスクトップパソコンのが
CPU,メモリ容量、SSDとか性能がよくて
もっと安いよ。こんなの買うやつは
いるのか。
325: too~to ID:kvWLkrkr0
流石に直ぐに4万くらいに落ちるでしょ
326: too~to ID:5YjHzUen0
学校に売るPCはセロリンで30万やろ。
327: too~to ID:92L3lXHu0
タダでくれると言われても要らんレベルだな。。誇張なしで。
360: too~to ID:TKlFzNFm0
>>327
ホントな
このスペックのデスクトップなんて邪魔でしかない
328: too~to ID:6G7hF6sA0
誰が拾うんだろ
デジタル自治体か
329: too~to ID:hCTzsBrH0
夢も希望もないな
こんなんwindows10更新専用マシンにしかならんやろ
331: too~to ID:O3zW60Rz0
吉田はコレ買うんだろうな
332: too~to ID:si/QuWBh0
ジャップさあ、こんなアコギな商売やってたら、サムスンに瞬殺されるよww
333: too~to ID:Zb/DXGBC0
ゴーミwwwwwww
334: too~to ID:TkuTeQOY0
4GRAMでうんこ確定
ビジネス用途でも最低8Gはないと何も出来ん
336: too~to ID:NYIyHJ1g0
9万8千円の予算でryzenで結構なの組めそうだなw
337: too~to ID:ZKJan5zV0
TVにHDMIで繋いでvideo_tsとかiso再生出来る小型pc欲しいんだけど
338: too~to ID:L/RgpCz90
吉田が買わされそうになってて笑うw
339: too~to ID:wGcXG0kg0
最近で言ったら兵庫県知事の爺?
ああいう感じの世間知らずのズレたバカが寄生虫ゴキブリ公務員の量産型だからなw
そもそもがスペックの見方も判断も、それ以前に現行スペックの相場すら知らない爺が
「あのNECなんだから信頼できるッ!!」
「エイサー?アスース?HP?そんな聞いた事もない無名メーカーのコンピューターなんか税金で買える訳が無いだろ!!安物買いの銭失いなんか市民に笑われるぞ!!」
なんつってこういうゴミを癒着購入してんだよなw
340: too~to ID:ZCLb7iSk0
なにかの在庫処分だろ
そんな理由でもなければ通るわけない
343: too~to ID:92L3lXHu0
デジタル庁のPCは全部これで頑張れw
345: too~to ID:Ovj0V5O30
誰をターゲットにしてるの?
情弱層と老人?
350: too~to ID:L/RgpCz90
>>345
うーん
吉田かな
352: too~to ID:k9ui8B0e0
>>345
ターゲットは税金に決まってるだろ。
349: too~to ID:EL+/uRwf0
NECと富士通、小中高のIT教育で
儲かってしょうがないだろな。
名ばかりの競争入札でNECか富士通に最初から決定済み。
国産PCが他にないからな。
351: too~to ID:ZMdfW7DU0
64bitのWindows10ならメモリは最低でも8GBは欲しいところ
玄人風にリソースを消費させない設定にしないで普通にOSを動かして普通にいくらかアプリケーションを動かしたらこれくらい無いと重く感じる
使うのが一般人なんだから8GBは積んでやらないと駄目だ
353: too~to ID:Fs+sd+0L0
行っておくが、未だに日本のメーカーの感覚ってi7で高性能っていいながら
HDD500GBでメモリ4GBって馬鹿なノートパソコンも作ってるからな
354: too~to ID:dG5G3WT30
4GB RAMって、俺のオンボロでも8GBなのに
355: too~to ID:rc9GNkDt0
ええやん 愛国者は国産PCを買うべきだろ。
どうせ安くしてもスパイガー情報取られるとか言うんだし
安心価格さw
356: too~to ID:W6MrWhKB0
ryzenGの小型キットの1.5倍か
24時間保守なのかな
358: too~to ID:v/XM5/rw0
>>1、直販で5~6万じゃなかったじゃ?
それに割引きくしなw
359: too~to ID:YMiR00uP0
これは吉田にカスカス言ってほしい
日本ダメダメの元凶だわな
361: too~to ID:43SC1UkD0
スマホより劣っているこれを買わされる学校で、このPCを触る子供達がPC嫌いになる事はもはや必然
362: too~to ID:ABZwZUDg0
ジャパネットで売るんだろうか(´・ω・`)
363: too~to ID:oEB3o/Tb0
国産だから安心
10年は使えるだろうから安物買うよりもお買い得だろうね
364: too~to ID:SPxdZyhd0
官公庁 フォートナイトすらできないじゃん
365: too~to ID:vMjY5fO+0
つぶれろや
367: too~to ID:eEVr6CjM0
この値段で売れると思ってるのかな
368: too~to ID:xR4Yh9qS0
どこかの誰かが 税金でたくさん購入します
369: too~to ID:xsLSpWbj0
あー何でこんなに高いの?
370: too~to ID:SuBqFZYg0
12月になったらジャパネットで下取り2万円の78800円で買えると思うな
371: too~to ID:b7805LSM0
NECみたいなぼったくりメーカーを役所などに買わせるのだろな
372: too~to ID:VdRahmMv0
ゴミに10万円かあ
374: too~to ID:twzNvidj0
公務員にちょうど良いスペック
375: too~to ID:L/RgpCz90
高いと思わせてこれを無料で各家庭に配るのかな
スガのPC
376: too~to ID:g0/iVXN00
せっかくの新作なのにHDDって。
377: too~to ID:wcPpokOt0
予算を消化しないといけないって、そういう所に持っていくの
差額はまぁお前らが気にすることじゃないから
378: too~to ID:Fs+sd+0L0
日本のメーカーでまともなの作れるの、マウスだけになっちまった、
あそこはきっちりどこがネックか知ってるから
380: too~to ID:aj0CE+BV0
「Lenovo」 は 混成語で
「le」 は 「Legend」 から、
「novo」 は 「新しい」 を表すラテン語の 「nova」 から採られた。
2004年のレノボによるIBM社のPC部門の買収により、株式の
42.3%を レジェンドホールディングス という持株会社が保有して
おり、同持株会社の筆頭株主(65%)は中国政府機関の中国科学院である。
∧∧
/支 \__ < これ、豆知識アル~♪
(`ハ´ * ) / |
⊂ へ ∩./ .|
i ̄(_) ̄i ̄_/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄
381: too~to ID:magf8VKJ0
アムロに渡せばぶん投げられるな
382: too~to ID:AKtBmyJF0
ゴミ高っ!!
コメント