1: too~to ID:yp3pE0Bt9
新型コロナの影響で続く自粛生活。ここまで長くなってくると、次第にラーメンをはじめとした外食の味が恋しくなってくる。デリバリーやテイクアウトで楽しむ人も多いのでは。
しかしそのちょっとした食習慣が、あなたの脳を蝕んでいるとしたら――9月に新刊『認知症になりたくなければラーメンをやめなさい』を発売予定の心療内科医・姫野友美氏に、意外な「脳が老化する習慣」を教えてもらった。
認知症リスクは40代から始まっている
「65歳の7人に1人が認知症を発症している」という事実をご存じだろうか。誰しも、年齢を重ねても寝たきりや認知症にならずに、見た目も頭(脳)も若さを保って元気なままでいたいと思うもの。しかし高齢になるほど、元気な人とそうでない人に違いがでてくる。これは生活習慣の差によるものが大きく関係してくる。
じつはこの認知症、脳の萎縮は20年前から始まっていると言われている。65歳で認知症になる人はその20年前、45歳から始まっているのである。つまり40歳を過ぎたら、生活習慣を見直さなければ認知症まっしぐらなのだ。
いくつになっても、体と脳と心を整えておくこと、その方法を知っているかどうか、実践できているかどうかが、この先「人生100年時代」を楽しく過ごすための命運を左右するといっても過言ではない。
脳の老化をできるだけ避けるには、なにも珍しい食材を取り寄せたり、特別な運動をしたりする必要はない。毎日の生活でついやっていた「よくない習慣」を変えていけばよいのだ。今日からでも変えられる、ついやりがちな認知症リスクのある習慣の中からいくつかを紹介しよう。
認知症は食事からやってくる
新刊『認知症になりたくなければラーメンをやめなさい』のタイトルにも入っている、ラーメンは、なぜやめたほうがいいのか?
「塩分が多いから!」と思った方、残念ながらはずれである。確かに塩分の摂り過ぎは高血圧を招いて、脳血管疾患から認知症というリスクにつながっているが、たとえ塩辛いスープを残したとしても、ラーメンを食べ続ければ認知症のリスクは消えてくれない。
これはラーメンだけではない。うどん、パスタ、パン、カレーライス、天丼など、働き盛りが毎日食べていそうな糖質多めの食事はどれも当てはまる。
麺類、パン、米飯などの糖質に偏った食事、加工食品の中にこっそり入っている油や糖質、添加物、そして身の回りにある環境汚染物質など、脳の老化を促進する物質は私たちの周囲に満ち溢れている。
これらの物質が知らず知らずのうちに私たちの体をむしばみ、病気のきっかけを作り悪化させていくのだ。病気のきっかけを作るのも、知らずに悪化させるのも、自分の食べ方で決まっていたのである。
糖質を食べ過ぎないことは、認知症防止の大切な一歩である。ほかにも体を酸化から守る栄養素を意識して食べる、脳や臓器の大切な機能を邪魔する有害物質を入れずできるだけ体内から出す、など食事に関する脳の老化の影響は大きい。
続きはソース元にて
https://news.yahoo.co.jp/articles/6edb834d7865c8a1a77094c6e4f87f3055f3de7c
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600042987/
引用元: ・【健康】心療内科医が提言「認知症になりたくなければ、ラーメンをやめなさい」 ★4 [ブギー★]
33: too~to ID:FRKKrRyy0
>>1
はぁ?そんな縛り人生で10年長く生きれたとして、それがどうした
39: too~to ID:058KF/hZ0
>>1
>心療内科医
専門外に口を挟む「専門家」は、例外なく無能
308: too~to ID:k+js7VZM0
>>39
認知症は心療内科でも診るだろ
337: too~to ID:Xt9Y2ZXU0
>>308
なんかリウマチを整形外科が見てるような微妙感
症状的には繋がってるだろうけど本質がスカってるというか・・・
55: too~to ID:frtw9CUA0
>>1
カレーはいろいろなスパイスが入ってるから
脳に良いって読んだことあるけど?
65: too~to ID:DZzIKPE20
>>1
低GIならいいのかな?
うどんよりそば、全粒粉の麺など
最近、米やめてオートミールにしたけど
80: too~to ID:cKUlunnG0
>>1
>>1
(´・ω・`)
/ `ヽ. まだ糖質が気になりますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
111: too~to ID:IEGH2JY90
>>1
低糖質にすると顔は老化するけどな
諸刃の剣
126: too~to ID:Ousat0hp0
>>1
モンゴルマンに俺はなる
127: too~to ID:HsWDqHoV0
>>1の医師は吉村家の社長に怒鳴られそうw
134: too~to ID:QU9squ+w0
>>1
ピコーン!!!!
273: too~to ID:04PeBtBm0
>>42
うどんもアウトっす!
>>1
>これはラーメンだけではない。うどん、パスタ、パン、カレーライス、天丼など、働き盛りが毎日食べていそうな糖質多めの食事はどれも当てはまる。
286: too~to ID:frtw9CUA0
>>1
ググったらインド人の認知症発症度少ないじゃないか。
カレーの香辛料に高酸化作用のあるヤツがあるとかで。
296: too~to ID:80e/SVH10
>>286
ナンも米も主食じゃないからか?
豆食べてるよな
やはり21世紀は豆だ
301: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>286
日本のカレーなんて香辛料はそんなに入ってない。
某有名商品なんて、りんごとはちみつが売りなんだし。
309: too~to ID:2tG++1CA0
>>301
具体的にどれくらい?
316: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>309
そこらの(自称)インドカレーと食べ比べるだけでわかるだろ。
それに日本のカレールーは牛脂で固めてるから害悪度up
321: too~to ID:2deW0z7g0
>>316
カレー粉使えばいい
329: too~to ID:2tG++1CA0
>>316
単なる思い込みじゃね?
余計なものがたくさん入ってるのは確かだけど、香辛料の量自体は
そんな変わらないかもしれない。
347: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>329
自称インドカレーのネパールカレー屋に行って、デフォルトより1~2段階辛くオーダーしたらわかるよ。
ああ、日本人向けに現地よりかなり辛さを抑えてるからね。
360: too~to ID:2tG++1CA0
>>347
日本のカレーは余計なものがごちゃごちゃ入っているから、スパイスの風味を感じにくいんだろう。
368: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>360
そもそもスパイスの含有が少ないぞ。
少なくともそこらで特売してるやつは。
原材料のところ見ればわかる。
日本のカレーの主原料って牛脂なんだよ。
390: too~to ID:2tG++1CA0
>>368
>日本のカレーの主原料って牛脂なんだよ。
そんなことは常識。
だからってスパイスの含有量が少ないということにはならない。
それは浅はかな決めつけ。
373: too~to ID:2deW0z7g0
>>360
日本のカレーは、日本人向けに変化、進化、していっただけだよ。
決してインドカレーから退化してものではない。
365: too~to ID:2deW0z7g0
>>347
インドカレーなのかネパールカレーなのかはっきりしろよw
343: too~to ID:GzXzVI5w0
>>301
え、嘘だあ、と思って確認したら
成分の割と後ろの方に香辛料って書いてあって笑った
306: too~to ID:2tG++1CA0
>>286
平均寿命
310: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>306
健康寿命
なお日本は40歳程度。
318: too~to ID:2deW0z7g0
>>310
日本の健康寿命は
男は75歳、女は77歳だよ
332: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>318
それは透析沙汰とかそういうやつだろ。
一切の医療行為を拒絶した生物学的寿命はせいぜい40歳。
以降は各種医療行為によって延命されてるだけ。
おまえの飲んでるパブロンやバファリンも立派な医療行為だ。
357: too~to ID:2deW0z7g0
>>332
パブロンやバファリンって風邪の時に飲む薬だけど
飲まないからと言って、風邪で死ぬことはない。
風邪薬飲まないと40歳で死ぬってwww
336: too~to ID:2tG++1CA0
>>310
テキトーなことは言わないように
352: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>336
おまえが今でものうのうと生きてられるのは、各種医療行為のおかげ。
パブロンとかバファリンもその医療行為そのものだ。
367: too~to ID:2tG++1CA0
>>352
その返しは意味不明。
日本の健康寿命が40歳ってソースは何?
妄想でないのなら示してみ?
370: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>367
おまえに読解力ないだけ。
医療行為がなければおまえも生きてないってこと。
379: too~to ID:2tG++1CA0
>>370
どこから「40歳」って数字が出てきたのかを尋ねている。
結局はお前の妄想ってこと?
423: too~to ID:2tG++1CA0
434: too~to ID:Z/SxG/wt0
>>423
そいつのIDをたどると
知ったかで騒いでるだけだなw
頭が弱そうな人だから
ほどほどにしてあげなさいw
444: too~to ID:2tG++1CA0
>>434
確かにそのようだ。
311: too~to ID:2deW0z7g0
>>306
マジでそれなんだよなw
平均寿命の長い国ほど、痴呆症の問題に総合している
380: too~to ID:NYSK981T0
>>1
心療内科医wwwwww
456: too~to ID:D0VgEyP10
>>1
結論を先に言え
長いんだよ馬鹿
495: too~to ID:p7ry2QJY0
>>1
なんで眼科医が尿漏れについて語るくらい専門外の奴が断言口調で偉そうに語ってるの?
516: too~to ID:yoA1Iv000
>>1
心療内科?
こういうのは消化器内科が専門なんじゃねーの?
2: too~to ID:R+Hf/m/c0
○文系脳
私、凄いことに気がついちゃったんです!
末期のガン患者さんって、みんな痩せてるんです!
太ってるとガンにかからないんです!
私がちょっと、ぽっちゃりしてるのもガンにかからないためだったんです!
無意識にやっている私って凄い!
みなさんもガン予防のために、ぽっちゃりになっちゃいましょう!
(最近痩せてきた。そんな私もやってる美しく太るためのサプリはこちら!)
23: too~to ID:mGlqnX7z0
>>2
ワロタ
37: too~to ID:M/5biuxy0
>>2
そんなバカは文系理系以前の問題
376: too~to ID:2tG++1CA0
>>37
どこから40歳って数字が出てきたのかを尋ねている。
結局はお前の妄想ってこと?
383: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>376
効いてる効いてる
385: too~to ID:2deW0z7g0
>>383
いや、あんたが40歳と言うソースを出せば済む話じゃんw
398: too~to ID:2tG++1CA0
>>385
そうなんだよなぁ。
73: too~to ID:HzsDvwvZ0
>>2
それは文系じゃなくて認知症だろ
82: too~to ID:FJViBh1P0
>>2
痩せ杉より多少体重あった方ががん患者の余命が長いのは米国でもレポート出てた
糖尿病になるほどは無論ヤバいが痩せすぎががんになると抗がん剤で食えなくてあっという間に体重落ちて30-40kg台の攻防になる
体脂肪率を気にした方がいい
体脂肪率低すぎてもがんには弱い
95: too~to ID:yDDgazJ50
>>2
ガンになったから痩せたんじゃい。
馬鹿か。
174: too~to ID:wYIupikj0
>>2
慶應卒に居そうwww
182: too~to ID:whQGYVKL0
>>2
おいLPどこにあんだ教えろ
209: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>2
それ文系とかでなく、ピザデブ論理ってやつ。
エンプティカロリーって言葉を免罪符にして
酒類もがぶ飲みしたのもその手。
298: too~to ID:Ue+K61l00
>>2
はいはい
自称理系さん
理系も理系でアスペルガー気味だから空気読めないのと猪突猛進はどうにかしようよ
501: too~to ID:CdPTTIy+0
>>2
心療内科脳もそう変わらんと思うが。
3: too~to ID:P7v8vH0c0
ラーメン税導入まったなし
50: too~to ID:oxAi4Okw0
>>3
小麦にかかりそうなんだが
4: too~to ID:nqc46x6q0
タンパク質は血管自体を丈夫にし、血管の栄養不足で起こる動脈壊死を防ぎ、日本人に多い
脳血管障害による痴呆の予防に役立ちます。また、食塩の摂り過ぎによって起こる高血圧を
予防するとされています。つまり動物性タンパク質の摂取増が脳血管の栄養不足からくる
脳卒中を減らし、日本人の長寿に貢献したと考えられるのです。
血管の健康にはタンパク質に含まれるアミノ酸が関連します。たとえばリジンというアミノ酸は、
あまり血圧を下げないものの血管を丈夫にする働きをします。
また、アルギニンというアミノ酸は血管の内膜細胞で変化して一酸化窒素(NO)となり、血管を
広げて脳の血管をつまらせる血栓症を防ぐとされます。このためアルギニンには脳卒中や
脳血管障害による痴呆を防ぐ働きがあると考えられています。
一方、動物性タンパク質に特徴的な含硫アミノ酸(硫黄を含むアミノ酸)には、タウリンや
メチオニンがあります。その特徴は第一に交感神経を抑え、血圧の上昇や心拍数の増加などの
ストレス反応を抑制すること、第二に、動脈硬化の原因となるコレステロールの排出を助ける
ことです。肝臓には含硫アミノ酸が多く、コレステロールはここで含硫アミノ酸と結合し胆汁酸
となり排出されます。含硫アミノ酸のタウリンやメチオニンは、食肉や内臓、魚介類など動物性の
タンパク質に多く含まれています。
京都大学大学院教授、世界保健機関(WHO)循環器疾患専門委員会の家森幸男先生が中心になって
行われた「高血圧、主要循環器疾患の栄養因子――食事による予防のための国際比較」によると、
世界的に見ても動物性タンパク質を多く食べる地域は血圧が低いとされています。調査は尿を
24時間全部採取し、タンパク質の代謝物質である尿素窒素(UN)の量を測定。その結果、尿素窒素の
量と血圧は逆相関し、タンパク質を多く食べる人ほど血圧が低いことが判明。とくに動物性
タンパク質に含まれる含硫アミノ酸には、血管を丈夫にし、血圧を下げる効果があると報告
されています。こうして世界の各地のタンパク質の摂取と高血圧、循環器疾患の関係を調べた
結果、タウリンの摂取の多い地域は明らかに心筋梗塞が少ないことがわかりました。

タンパク質の摂取と血管の健康との関係は? - よくある質問 - 財団法人日本食肉消費総合センター
5: too~to ID:1njQcwLR0
ラーメンだけじゃないだろ
6: too~to ID:oFyewBS60
低糖質はもはや現代人の義務だろ
7: too~to ID:q53G0pOz0
8: too~to ID:w0p7oPkK0
>ラーメンだけではない。うどん、パスタ、パン、カレーライス、天丼など、働き盛りが毎日食べていそうな糖質多めの食事はどれも当てはまる。
ラーメンどころかなんも食えねえ
71: too~to ID:exXhRs3f0
>>8
ケーキを食べればいいじゃない
169: too~to ID:80e/SVH10
>>8
肉魚
199: too~to ID:VRPWbqWb0
>>8
実際健康そうな金持ちはバランスよく糖質少な目だぞ
213: too~to ID:GzXzVI5w0
>>199
貯まったストレスを食事で解消しようとはしないから
あくまでも食事を栄養補給と気分転換や交際に使う
446: too~to ID:ueLHYMML0
>>8
肉、魚、野菜、納豆、豆腐…
よりどりみどり。
448: too~to ID:2deW0z7g0
>>446
よりどりって言うより、それしかねええぇぇぇw
9: too~to ID:xXI8LqeD0
俺が低GI家系作っちゃるわ
ちょっと待ちなー
10: too~to ID:7yWXi8Bv0
ガクトみたいに炭水化物取らないつーのもなんだかなー
34: too~to ID:212ZoOqD0
>>10
そういう設定なだけ
130: too~to ID:pl2EivVV0
>>10
文化収奪が目的やねw
無視が一番
268: too~to ID:EnVpoHj40
>>130
収奪?
日本語ちゃんと勉強しろよw
324: too~to ID:LEVPOAQl0
>>268
フツーにある単語だけど…
お前って日本語学校中退?
356: too~to ID:8YirVtks0
>>10
あいつ京都に行きつけのラーメン屋があった気がする
11: too~to ID:y1JdIizG0
日本のは主食の味付けではないからな
12: too~to ID:a2IvmzOB0
マジで小麦粉は止めとけ
22: too~to ID:K5GdEcH10
>>12
ジョコビッチ乙
63: too~to ID:oxAi4Okw0
>>22
ジョコはアレルギーで食えないわけで
13: too~to ID:nUFENvlN0
個体差をガン無視している。
しかも話題は健康ww
そもそも健康の定義について語れないチンパンジーばかりだぞw
ここにもいるみたいだがフワッとした内容と気づかないバカから金を毟りたいだけ。
17: too~to ID:7wEwKe8M0
>>13
よおチンパンジー
27: too~to ID:nUFENvlN0
>>17
自己紹介されても困るんだがww
24: too~to ID:xMDVLxjQ0
>>13
チンパンジーはtwitter行きなw
14: too~to ID:7wEwKe8M0
アメリカは認知症なんだろうなあ
15: too~to ID:K5GdEcH10
20: too~to ID:nUFENvlN0
>>15
そら食べすぎたらアカンだろw
次に加工じゃなけりゃいいなら生肉食えってかw
生なら食べすぎても問題ないとww
ツッコミどころ満点だなw
121: too~to ID:qOaPFoeW0
>>20
話ズレるが、怪しげな商品なんかでも天然素材だから安心、みたいな宣伝文句もどうかと思う
天然でも体に悪いものいっぱいあるし合成物でも体に害の無いものいっぱいあるのに
16: too~to ID:EmAXL5tR0
ラーメンの麺も全粒粉使って消化吸収を緩やかにするとか改善の余地がありそうだ
294: too~to ID:k+js7VZM0
>>16
小麦の殻ニーが出てきますよ
18: too~to ID:5Q4beI1h0
心療内科医wwwww
165: too~to ID:HwO/GxDn0
>>18
食いたい物我慢させてストレス溜めさせて、自分のクリニックに患者を呼び込もうって算段だよ
173: too~to ID:whQGYVKL0
>>165
違うだろ
ラーメン我慢させてクリニックに呼んでカウンセリングでラーメン食べさせるんだろ
477: too~to ID:N5oxhW+y0
>>173
……🤔
177: too~to ID:dEALhQyI0
>>165
新型うつに続く医者の奴隷か。
19: too~to ID:dQOANtKu0
肉だけ食ってりゃ認知症にならないのか?
21: too~to ID:b1dmWgv/0
おまえらは認知症にはならんだろ
診断されなければ認知症にはならないし
自覚しようとしなければ医者にもいかないから診断もされない
363: too~to ID:PpRnhhIk0
>>21
認知症は生活に支障が出てからだからね
25: too~to ID:PidN+UTq0
食い物に関心なくなったらそれこそアウトだ
26: too~to ID:DjuXSfx70
半年くらいメインで糖質とってない
13キロ痩せた
45: too~to ID:m/Ijkshj0
>>26
身長体重による
280: too~to ID:umdiCbmF0
>>26
デブがぽっちゃりになったんだろ
28: too~to ID:0XoBt6fj0
安楽死を合法化すれば認知症に脅威を感じる必要がなくなる。
30: too~to ID:nUFENvlN0
>>28
自決位自分でやれw
つーか安楽死言ってるチンパンジーは世界の中では少数派という現実と向き合えw
180: too~to ID:vEr+wBsD0
>>30
>世界の中では少数派
ほんとバカってのは救いようがないな。
自分の死に方くらい自分で決めたいってのが
ほとんどの人の希望だろ。国のシステムとして
それを決めようとするとお前みたいなキチガイが
騒ぎだすだけで。
29: too~to ID:EmAXL5tR0
外食のほとんどは栄養バランスよりその場の美味しさを重視してるから
旨いが体に悪いものがほとんどよ
食事は自分でつくるのが一番だ
58: too~to ID:AfgWJttb0
>>29
そうだと思う
外食は化学調味料が入っているし
味が濃すぎで油もベタベタなのが多い
特に中華系はやめたほうがいい
31: too~to ID:ebQ9KgPx0
他人から言われて行動してる奴は認知症になる。
32: too~to ID:tL+fvz6R0
昼ラーメンにしようと思ってたけどやめたわ
35: too~to ID:nUFENvlN0
一食で栄養バランスを考えるのはバカのやることだぞ?
36: too~to ID:0XoBt6fj0
チンパンジーが安楽死するかよ馬鹿
38: too~to ID:b1dmWgv/0
ちなみに認知症というより脳の劣化は30代から始まってる
お前らが短絡的で感情的で傲慢なバカなのって年齢のせいもあると思うよ
49: too~to ID:z2TvzbLu0
>>38
中年以降が増えてから異様に感情的なの増えたね。
00年辺りだとスルーしろがきっちりしてたのに
40: too~to ID:AfgWJttb0
本質的な問題は
タンパク質をあまり食べずに炭水化物だけでカロリーばかりを取ることと
小麦自体が日本人には合わないということだと思う
炭水化物でもラーメンよりご飯のほうが100倍まし
小麦なんて食ってたら頭も回らないし体調悪くなって当然
66: too~to ID:FLs9Z86G0
>>40
うどん県やべーな
91: too~to ID:HzsDvwvZ0
>>40
昔、陸軍はご飯ばかり食べて脚気患者が続出
一方海軍は小麦を食べたので脚気は出なかった
197: too~to ID:lS8xt7oC0
>>91
どこの海軍がパンを主食にしてたって?
それは白米と麦飯で、海軍は白米が食べられないって、嘆かれていたんだが
104: too~to ID:CG7fd+NH0
>>40
ラーメンスープで麺の代わりにご飯で雑炊にしたらいいのか?
41: too~to ID:z2TvzbLu0
糖尿病患者に癌が多いのは血糖値が高いからじゃないかなんて言われてるんだっけ。
ドイツ人みたいに食後のお散歩するといいのかな
42: too~to ID:ViNnCRGa0
ラーメンがダメならうどんを食べればいいじゃない
43: too~to ID:yAzIDlju0
心療内科医って内分泌的にも栄養学的にも明らかに専門外の内容じゃん。
44: too~to ID:Poxho20e0
混ぜそばはセーフ
46: too~to ID:5npMTgmz0
好きなラーメンが食べられないストレスについて心療内科の先生はどう考えますか
47: too~to ID:8UO/Le+C0
ラーメン云々もあるが、コンビニの飯を食うのを止めた方が健康になるぞ。
178: too~to ID:cNMBauz/0
>>47
油と化学調味料と合成保存料だな
腐らない食い物はやばい
48: too~to ID:aF28vw1y0
キチガイ水のほうがはるかに認知症のリスク上げるわw
51: too~to ID:C3XcS6Wd0
最近簡単な漢字が出てこない瞬間がある
これってやばいのか?
今更ラーメン辞めても意味ないよなー?
52: too~to ID:fGi45Wdo0
ラヲタ見てると納得させられるわw
53: too~to ID:tkRvT4JR0
ラーメン好きは健康のことなんて考えないから響かない
54: too~to ID:ZwwqRoOz0
じゃあ何食えばいいんだよ!
56: too~to ID:y1JdIizG0
自炊だとカナダ産豚肉のブロック買いが良い
57: too~to ID:q53G0pOz0
わざわざ行列に並んで健康被害を受けるバカどもw
59: too~to ID:9YO1mwc80
ラーメンの糖質なんて和菓子にも及ばないだろ
60: too~to ID:387GlDK/0
もうリスクがどうのこうのっていう研究にうんざり、医者なら治す方法を述べなさい!
61: too~to ID:HzsDvwvZ0
江戸時代は1日に米5合食べてたんだよ
62: too~to ID:o6t9HcWq0
こういう詐欺師まがいのカスは医師免許白濁しろ
64: too~to ID:KtNFl6SG0
タンメンは野菜沢山なので0カロリー
67: too~to ID:3RBGgqDV0
なんでラーメン狙い撃ちw
炭水化物やろ(中でも小麦)
68: too~to ID:CJnJgRcc0
心療内科www
「精神科」に受診することに抵抗がある見栄張り患者相手に、
ひたすら抗不安薬を処方する。リップサービスはうまいから
患者から精神的に依存され、受診頻度を高くして再診料で稼ぐ
69: too~to ID:o6t9HcWq0
そもそも日本が寿命なげえのはボケて寝たきりになるからだろうが
70: too~to ID:/mkUPsoo0
認知症になれば全部覚えてないから幸せに暮らせると思う。
72: too~to ID:cj0wO3e60
認知症になった人の95割が水を飲んでたらしいな
74: too~to ID:YxPE3Jpu0
蛭子さん
75: too~to ID:T2lOo93d0
こわいお
76: too~to ID:AfgWJttb0
ラーメンなんて食う奴はアホのジャンキー
タバコ吸ってる奴と同類
ラーメン依存症になってる
ただラーメンの場合は1ヶ月もすれば依存症から脱却できる
なんであんなにラーメンが食べたかったのか不思議なくらい
77: too~to ID:H8Xg5OHT0
は?心療内科医?
78: too~to ID:SViM0fCX0
認知症になりたくなければ、ネトウヨをやめなさい
79: too~to ID:bvrcOK9c0
そもそも寿命だけ長くなりすぎたのが原因
81: too~to ID:fW69A+hR0
ラテン民族が陽気なのは豆が主食だから、豆食え豆!
83: too~to ID:VJk5xi6n0
だが断る
84: too~to ID:yAzIDlju0
認知症になりたく無ければ心療内科にかかるのをやめなさい!
理由「ベンゾジアゼピン系安定剤で薬漬けにされる」
103: too~to ID:vjX9Bf7V0
>>84
実際ベンゾの方がラーメンの何百倍も危険
85: too~to ID:rhC7SMqE0
週2ペースで家系ラーメン食ってるわ
これを約10年続けてる
ワイは認知症になるかもな
102: too~to ID:M7wQR1Og0
>>85
お前がなるのは成人病だと思うから安心して
105: too~to ID:5qd7r7UN0
>>85
20代の時に3日連続家系食べたことあるけど、
30すぎてからは4年に一回。五輪並みに間隔空けないと食べられない
499: too~to ID:VU5Cb0go0
>>85
家系は美味いと思うけど俺は月に1回ペースで十分だわ
86: too~to ID:M7wQR1Og0
すげえなラーメン一転集中して狙い撃ちしつつ糖質全て全に広げるうこのペテン技術マジ凄い
糖質はこいつじゃないのか?()
まず米農家の認知症の割合が高確率である~の様なもっともらしい数字出せよカス
87: too~to ID:0iSgCI040
化学調味料www原料調べてから書き込んで
88: too~to ID:ViNnCRGa0
1日数杯のラーメンを毎日のように食ってる人いるけど
その人の健康状態をデータとして出してほしいな
89: too~to ID:ZUzGBBaa0
脂っこい炭水化物に炭酸が最高だろw
話題の食物繊維入りの炭酸飲んでいればカロリー0だ
何を食べるかではなく食べたのをいかに誤魔化して血糖値を上げないか
それだけで何も気にしなくて好きな物を食べられる
90: too~to ID:5qd7r7UN0
おまえららしくないな
気にせずラーメン食えよw
92: too~to ID:AB6jyib20
112: too~to ID:CG7fd+NH0
>>92
これは教授本人が動画あげてんの?
それともどっかで公開されてた音声に適当な動画をつけて違う人が動画上げてんの?
93: too~to ID:p+4m1VLN0
認知症でも色々あって、暴れまくるタイプもある
知り合いがそれになって今は施設に入ってるが、金が結構かかるらしい
ラーメンなんて食わん方がいい
94: too~to ID:m1QELj7a0
極端なこと言ったほうがインパクトあるのはわかるがXXXは食べるなとか1つ2つの食品を狙い撃ちにして悪者にするのはいい加減やめろ
こういうのを見てバカが流されるし変に表面だけ理解して別の場所でドヤ顔で吹聴する
現代の食生活だと炭水化物取りすぎってだけの話
1日の摂取量で炭水化物を半分にすれば十分
極端バカがやってる糖質制限みたいなものは病人がやるべきもので常人なら少なすぎても害が出る
96: too~to ID:0iSgCI040
コレステロール抑える食生活になってから認知症が増えたって言わないの?
97: too~to ID:q53G0pOz0
まあ、警鐘は鳴らしてるんだから、あとは自己責任で食いたいヤツは食え。
98: too~to ID:MbKhFY4h0
塩分が高いだけ
ラーメン1杯は塩5gで一日の適切な塩分量9gの半分以上
137: too~to ID:HzsDvwvZ0
>>98
ラーメンの塩分のほとんどはスープに入ってるわけだが全部なんか飲まないだろ
和食で味噌汁2杯飲んだらラーメン食べるのと変わらないよ
99: too~to ID:sXreAXj10
カレーは大丈夫だよな?
100: too~to ID:2TxJFoVL0
101: too~to ID:xR/UF9Tz0
糖質食べたらいけないのなら、筋トレしても肉つかないじゃん
106: too~to ID:J1IrsO5o0
婆ちゃんラーメンなんて殆ど食ってなかったのにボケたぞ
107: too~to ID:3koGkr4t0
エピデンスはあんのん?
108: too~to ID:3hxIzdvx0
自分の似顔絵をビックリマンシール風にしてラヲタ同士で名刺がわりに交換とかマジかっけー
109: too~to ID:qOaPFoeW0
結局いろんな食べ物が駄目って話をしてるみたいだけど、ラーメン屋から苦情来ないか?これ
110: too~to ID:yAzIDlju0
炭水化物で認知症になるリスクより、心療内科医が安易に処方するベンゾジアゼピン系薬剤の方が認知症誘発リスクが高い件について
118: too~to ID:xR/UF9Tz0
>>110
寝れないと社会の歯車に支障をきたすからな
122: too~to ID:SCYgDd1t0
>>110
ベンゾジアゼピン系の薬剤は「一回」で身体に不可逆なダメージを与えるからね
512: too~to ID:TvYR+Gmt0
>>110
その通り
最初にどうにかならなかったものかと。
ラーメンはひと月以上食ってないが、それだけは無くなったら死んでしまう。
113: too~to ID:bybZCD4Q0
小池さんはアルツハイマー
114: too~to ID:sC6Vo4y40
ラーメン業界に喧嘩売ってね?www
125: too~to ID:0BTfIFK50
>>114
業界というがラーメン屋って横のつながりすごい薄そう
115: too~to ID:DWsf7njC0
武内 伸て麻布高校でラーメンばっかり食べてた人 早世しちゃったけど
生きてても認知症になってたかもしれんなぁ
116: too~to ID:AfgWJttb0
ラーメン食うくらいなら1000円ステーキ食ったほうが絶対にいい
ラーメンなんて100円くらいの価値しかないだろ
タンパク質食えよ
117: too~to ID:JmUWu40G0
ラーメン関係なかった
119: too~to ID:HzsDvwvZ0
昆布のグルタミン酸も化学調味料のグルタミン酸も化学式はまったく同じ
昆布たくさん食ったら死ぬで
128: too~to ID:wUVT9iWB0
>>119
昆布巻きの立場は?
120: too~to ID:1OzF7IkR0
ラーメン好きは認知症になる前に死ぬからいいのでは🤔
123: too~to ID:aSPJqHpq0
ひとつの食べ物名指しとか、アホだね
198: too~to ID:/JxNX8eT0
>>123
売るために特定の名前を出した方がインパクトが強いからね。
どうせ編集担当が、勧めたんだろうけどね。
124: too~to ID:uLqsQnu+0
糖質食えなくて認知症にならないより
糖質食って認知症になる
私はそんな人生を全うしていく所存であります
129: too~to ID:U2FlFmDy0
藤井聡太やばいやんけ
131: too~to ID:rH+BIdRL0
ラーメンウォーカーは……応援する
俺はラーメン大好きだああ
132: too~to ID:4V8YCYoC0
糖と塩、これが悪い
味濃いもの食うと老化するのも
塩と糖のせい、薄味で量すくなく
野菜メインで生きる、それが生物の生き方
136: too~to ID:OINewnj30
>>132
幸薄そう
224: too~to ID:CG7fd+NH0
>>132
いやスープがまずい
液体はすっと入ってしまうため量が入る
液体全てが同じ塩分濃度になるので塩分を抑えると薄くなってまずくなる
液体を飲むにあたって舌に当たる液体の量はすべてではないのに全ての液体に塩分を入れなければならない
野菜や肉は表面に味付けできるし舌が触る表面に塩分がついていればそれなりにできるので塩分を減らせる
スープと違って同じ量でも噛んで飲み込むので満足感が高い
133: too~to ID:9EFju6dw0
ラーメン食べて無くても認知症になった親は…
135: too~to ID:79+CSqpe0
ていうかラーメンなんか週一でも多いなあ。飽きちゃったものは何でもおいしくない。
2週に1回くらい食うからラーメンは旨いんだと思う。なんでもそうだけど。
高血圧とか認知とかいろいろ理由付けしてるが、そんなの気にして生きててもつまらんしな。
正直になればいいだけw
138: too~to ID:vfz5fcS/0
先進国の中で認知症患者の割合が最も多いのは日本
139: too~to ID:asToqLU80
またワイドショーのコメンテーターになりたがってる医者のトンデモ理論だろこれ?
140: too~to ID:pEPohYG70
今日の昼飯はラーメン辞めて山岡家にします
141: too~to ID:PDU7N9Jg0
142: too~to ID:NhqglEQ90
健康寿命が長いタイプの長生きだった俺の爺さんの習慣
・食事はわがままを言わずなんでも食べる
・どんな食事も腹八分目でやめる
・酒はなるべく飲まないが付き合いの時くらいは飲んでもいい
・毎日必ず運動をする
・昆布、酢、他多数をごちゃ混ぜにした老人向けの怪しい健康食を毎日食べる
最後の怪しい健康食の習慣は俺の家族にヨーダみたいとか妖怪みたいとか散々馬鹿にされてやめてしまった…
思い出すに怪しい健康食を食べていた頃の方が元気だったかもしれない
143: too~to ID:oH4c56iw0
糖質ばっか食ってるとチンコが役に立たなくなるからな
ハゲデブクサ臭インポになる可能性が激増
144: too~to ID:3hxIzdvx0
生命って進化する生き物なんだから毎日ラーメン食ってれば毎日ラーメン食っても問題ない身体に進化するんじゃね?
145: too~to ID:PDU7N9Jg0
小
麦
の
農
薬
で
発
達
障
害
・
認
知
症
146: too~to ID:CqRli8JY0
寝ている間にぽっくり逝きたいな
出来たらいい夢を見ている間に
147: too~to ID:tUgB5t6j0
ジジイになるとラーメンは食う気にならん。何かかロリーが高すぎる感じ。
159: too~to ID:HzsDvwvZ0
>>147
ラーメンはカロリー低いとあれほど
176: too~to ID:frtw9CUA0
>>147
胃腸がさ。
203: too~to ID:z2TvzbLu0
>>147
ロリコンなのかそうじゃないのか悩む
243: too~to ID:6Eu9/4670
>>147
カロリー計算って、食べ物の構成要素を「炭水化物」「タンパク質」「脂質」の3種類に分けて
炭水化物とタンパク質 = 4kcal/g ・ 脂質 = 9kcal/g
で単純計算してるだけなわけだけど
極端な話、炭水化物だけ300g摂った場合と、タンパク質だけ300g摂った場合で
結果は同じなのか?ってことになる
論理的思考力が欠けてるのだろうが、馬鹿にはこういう思考ができない
カロリー計算が気になって病気のようになってる馬鹿女とかいるけど
頭が悪い人って、カロリーみたいな分かりやすい指標を好むよね
255: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>243
どちらにしても過剰摂取は禁物なのは確実。
タンパク質も過剰摂取は腎臓に負担かけるぞ。
279: too~to ID:6Eu9/4670
>>255
>>205にも書いたが、馬鹿にはそういう「程々」といった概念が理解できないんだよw
148: too~to ID:B8exinbf0
山野で取れた物がベスト
149: too~to ID:whQGYVKL0
お腹すいた
このスレのせいでラーメン食べたいしかない
150: too~to ID:AfgWJttb0
ラーメンだけでなく
パンばかり食ってるような奴も同じ
151: too~to ID:dUXQVBUq0
また、恐怖を煽って大衆を脅して稼ぐ商法か。あーあ。
152: too~to ID:VJk5xi6n0
食べ物で1番体に悪い物ってカップラーメンだと思うけど
貧困ウヨは早死にしちゃうのかな
153: too~to ID:whQGYVKL0
ラーメンのステマだよね?
食うな言われると食いたくなるんだよ
154: too~to ID:c7LEQ3D40
水分取らない人が認知症になる
脳の水分が足らない状態が認知症
155: too~to ID:JPGSR/OH0
とある心療内科
は~いどうしたの?
あ、やる気がでない?
まずこれ書いてみて(問診票渡される)
ふ~ん(問診票見ながら)
じゃあまずこのあたりの薬からいこっか~
2週間分あげるから飲んでみてまた来院してちょうだいね
診断書は次回来院したら渡すよ~
(問診票の質問良くわからないから適当に書いたら薬もらえた)
(採血したり脳波みたりは全くしないのな、問診票だけで薬出るんだな)
(診断書はまあ会社に出さないとマズイからまた行くけど薬はこれ・・・結構劇薬だなおい)
(お試しで劇薬出されてこれ飲んで平気なのかな・・・)
161: too~to ID:PDU7N9Jg0
>>155
あるあるw
156: too~to ID:cEydb8nO0
酒だろ?
最初に辞めるべきは
157: too~to ID:iuV2pS8Q0
ラーメンなう
158: too~to ID:whQGYVKL0
こってり太麺のもやしとチャーシュー沢山のってるラーメン喰いたくなった
160: too~to ID:+Ms7sw8x0
肉を買わせたい誰かが言わせてるだけだろ
162: too~to ID:cUkHR3GC0
更年期以降は、持久力に優れているミトコンドリアエンジンをメインに動かし、
糖質を控えたほうが元気に生きていけるでしょう
藤田紘一郎
163: too~to ID:PDU7N9Jg0
164: too~to ID:Mk3eVjep0
タイトル詐欺本乙
166: too~to ID:z0oSLX3V0
野菜とゆでた鳥のササミだけ食ってればいいんだろう?
167: too~to ID:4WbfFQsG0
ラーメンが主食で健康診断で血圧200以上だった奴がいる
168: too~to ID:mgRm+dro0
ラーメン好きは50代でタヒるから大丈夫
170: too~to ID:yPINhru50
ラーメンライスとか体に毒な食い物まきちらして医療資源を食いつぶすって
おかしいだろ。カロリー高すぎな毒物には特別税を課するべきだ。
171: too~to ID:4gMLG2ZU0
塩分と思った人はハズレです
って、文章長いけど内容ゼロだな
172: too~to ID:gLbWkTEQ0
今日の昼飯どうしよう
しゃぶ葉かインドカレー屋か台湾料理屋
175: too~to ID:yPINhru50
ラーメンは日本の食文化とかいって税金で国際的にはやらそうとしたのが
自民党政府だからな。相当アタオカすぎる。
世界から白い目で見られるぞ。
179: too~to ID:OkMk5Ids0
小池さん「!?」
181: too~to ID:e6PYVtaG0
アヘン戦争
183: too~to ID:wYIupikj0
癌で亡くなった方は全員小麦粉の入った食品を摂取してた
みたいな話しだなw
184: too~to ID:80e/SVH10
脂質、糖質はなるべく制限しないとすぐに限界値越えちゃうからな
185: too~to ID:AfgWJttb0
今日の昼はステーキにしとけ
原価を考えたらラーメンなんて食うのは馬鹿馬鹿しい
186: too~to ID:SyECE9IX0
その物質ってなんだよ
187: too~to ID:3BN9lrlM0
ストレスで血管が収縮したり、栄養が摂れなくなったりするからね
やっぱり日本人の認知症の大元の原因はストレスでしょう
188: too~to ID:+T+KWYDe0
学者なら論文で発表せい
ジャーナル以外の学者発表はガセ確定
189: too~to ID:uTkzWozi0
「生きていると腹が減るんだよな」
190: too~to ID:2MwEmcA90
ラーメン食わなくても死なんよ
191: too~to ID:pqwss1p10
なるほどね、ラーメンは身体にいいんだね
192: too~to ID:80e/SVH10
肉魚野菜をメインにしないといかんが、問題は金がかかる
貧乏人は炭水化物をたくさんとって腹を膨らますしかない
210: too~to ID:/JxNX8eT0
>>192
全世界の人間が全て、炭水化物止めて肉魚野菜だけにしたら、
カロリー不足で餓死者が数十億人とかだろうね。
236: too~to ID:80e/SVH10
>>210
豆が世界を救うかもしれん
夕飯は豆腐、サラダ以上
>>234
そもそも麺がやべえからなあ
193: too~to ID:186Ix0N50
ラーメンのスープを残して健康を語るやつっているいる。
うどんが健康に悪い原因を考えもしない
234: too~to ID:CG7fd+NH0
>>193
うどんもだし飲むなよ
194: too~to ID:0Sb+lDJB0
では何を食べればいいのか
195: too~to ID:76RSZndJ0
食べ物は食べざるを得ないけれど、毒物でもあるんだよ。
だから、できるだけ少なく食べる人が健康に生きる。
そして、一番原初的な労働は狩猟採集。
人間は運動をして身体を動かすようにできている。
214: too~to ID:4Y8CIaE80
>>195
少食で筋肉つくのか?
筋トレしてるけど炭水化物とタンパク質とらんと肉つかない
359: too~to ID:76RSZndJ0
>>214
あんたは筋肉をつけたいのか?
健康に長生きしたいのか?
362: too~to ID:2tG++1CA0
>>359
健康的に生きるには筋力が重要と言われている。
老人ほど筋力の重要性は増す。
396: too~to ID:76RSZndJ0
>>362
ムキムキの筋肉は必要無い。
粗食で毎日有酸素運動をして心肺機能を高める。
狩猟で若者と一緒に走り回れなくなった老人は、
女子供と一緒に木の実や果実の採集の仕事をした事だろう。
そういう生き方が人間の自然な本来の生き方だ。
196: too~to ID:KJT2/TsI0
営業妨害もはなはだしい
200: too~to ID:HzsDvwvZ0
毎晩酒飲んでぼーっとしてるわ
きっと認知症になるだろう
201: too~to ID:p+4m1VLN0
認知症なんてなったら家族は地獄だろうな
202: too~to ID:cNMBauz/0
なんとしても米を食わせたくないでござるww
204: too~to ID:Nw1F2ccM0
周さんも佐野さんも、糖尿で亡くなったんだっけ?
205: too~to ID:6Eu9/4670
頭の悪い人は極論を好む
黒か白か、善か悪か、○か×か
なぜなら分かりやすいし、
馬鹿は自分の頭で思考せず、端的な結論だけを知ろうとするから
「程々」「臨機応変」「ケース・バイ・ケースといった概念は、
馬鹿には理解できない
なので
ラーメンを食うと認知症になる!
といった言い方は上手い言い回しだと思う
そういえばその昔、「買ってはいけない」という本がバカ売れしたっけw
化学を多少でもかじった人間には爆笑ものの内容だったけど、馬鹿にはああいうのが分かりやすい
215: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>205
まさにアニメ脳。もしくは特撮、時代劇。
なぁんだ、ただの日本文化です梁。
206: too~to ID:SWZTOFrF0
人は食事をしなくても特殊な呼吸法により宇宙エネルギーを摂取して生きていける。さああなたもブレサリアンになろう
207: too~to ID:8KoXionc0
今食ってるのは中華そばだから!
208: too~to ID:EF6rPBJw0
健康なうちに食事制限するか
病気になって手遅れになるかの二択だな
211: too~to ID:est+sfif0
じゃあ次は認知症になりたくなければラーメンを食べなさいって本を書けばいいんやな?
212: too~to ID:80e/SVH10
週半分をマッチョと同じ食べ物にするのがよい
216: too~to ID:zbiUWAyq0
水も塩も大量摂取すれば毒物だ、小麦も同様
ラーメン限定で叩いてるコイツは単にラーメンが嫌いなだけなんだろう
217: too~to ID:Nw1F2ccM0
218: too~to ID:uTkzWozi0
野菜やお肉をいっぱい食べようとすると非常に高くつく
今の日本の低賃金では到底無理
219: too~to ID:OhqvKS9m0
明日からはラーメンやめて冷やし中華にするか…
220: too~to ID:c7LEQ3D40
最低でも1日2リットルの水分取らない人は確実に認知症にる
221: too~to ID:DCdLSK7h0
なんで心療内科なん?
222: too~to ID:YUecJQVB0
糖質がダメなら戦前みたいに
米ばっかり食べてた頃は認知症だらけ?
235: too~to ID:JPGSR/OH0
>>222
すぐ殴るし
戦好きだからそうかも
237: too~to ID:6tWiZ6YN0
>>222
昔はすぐ死んでたからガンも認知症も少なかった
223: too~to ID:P3+8mdfB0
ラーメン悪者か
食べないからどーでもいいいいけど違う気がするー
225: too~to ID:45a5ya3+0
今天丼食ってる
226: too~to ID:Nw1F2ccM0
確かにラーメンはヤバイよな
240: too~to ID:iKc3ho9K0
>>226
糖尿はうどんがダントツでヤバいよ
227: too~to ID:t2f4CuVn0
心療内科医が医者気取りか
世も末だわな
228: too~to ID:YakN4tcj0
オレの今日の昼飯
袋麺 明星チャルメラ バリカタ麺豚骨
野菜増し増し
なんやけど
229: too~to ID:8Ez/FhPn0
全粒粉の麺にはまって
普通の麺が不味くて食えなくなった
230: too~to ID:127cRpyB0
肉食ったら米が無いと辛い
魚食ったら米がないと辛い
231: too~to ID:AfgWJttb0
ラーメン高すぎ
ラーメンに800円払うなら
ステーキに1000円払ったほうが
コストパフォーマンスは10倍
数百円をケチることはない
238: too~to ID:ZUzGBBaa0
>>231
同じ1000円使うならスシロー行くわ
1000円でステーキはしょぼ肉すぎないか?
248: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>238
沖縄なら普通のこと。
よって出自バレバレw
271: too~to ID:6Eu9/4670
>>238
1000円だと自炊する必要があるな…
スーパーのボロ肉でも、ミートテンダーで丁寧に筋切りしてからオリーブオイルを馴染ませればOK
後片付けまで含めた手間暇考えたらどうなん?って話だがw
そういえば、ガクトが出てる格付けなんとかって番組で、
そうやって処理したボロ肉と高級肉とが見分けられない人が結構いたとかw
333: too~to ID:CG7fd+NH0
>>271
筋キリをすれば肉汁が漏れる量が増える
401: too~to ID:6Eu9/4670
>>333
日本人は「霜降り」が好きだからねw
>>271は日本人に合わせた「誤魔化し方」だ
赤身肉の旨さ自体が好きな人にはおすすめしない
353: too~to ID:ZUzGBBaa0
>>271
結局そこなんだよな
人の味覚なんて雰囲気ひとつで呑まれるようなもの
店入って不味いラーメン850円で食わされるなら袋ラーメンやカップラーメン食えばよかったわなんて思うことすらある
245: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>231
おまえ琉球人だろ?
276: too~to ID:3hxIzdvx0
>>231
ステーキステーキ書き込み何回目だよ
232: too~to ID:2tG++1CA0
塩分と油が悪いんだろう。
249: too~to ID:GzXzVI5w0
>>232
未だにそう思う人は多いだろうな
本当に良くないのは炭水化物、つまり糖質ということが知られてない
264: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>249
炭水化物が一番悪いんじゃなく、それぞれヤバさが違うだけ。
油は100gあたりのカロリーが凄まじいってだけで。
結局食べすぎないことが大前提だけど、
とにかく食いたがる百貫デブは、炭水化物を減らした分他で摂取しようとする。
そんな考えだからデブになるわけで。
303: too~to ID:2tG++1CA0
>>249
どちらかという話では無いよ。
糖質も塩分も両方悪い
233: too~to ID:UIVK6JgO0
ラーメン屋の親父たちは皆将来認知症決定って事だな
239: too~to ID:7noKaQLd0
食べるのやめてすぐ死ねば認知症にならない
241: too~to ID:pizSmgHt0
このスレのおかげで
昨夜サラスパ多めに作って朝食にもしようと
冷蔵庫に入れてたの思い出した。
そんなのすっかり忘れてた。
俺はもう手遅れっぽい。
242: too~to ID:Nw1F2ccM0
244: too~to ID:IlgpVohl0
人間いつ死ぬか分からねえのに禁欲なんてやってられるかよ
246: too~to ID:TVZKnbIc0
長生きしたくないからラーメン食べてくる
247: too~to ID:4+6w5aiJ0
運動してれば大丈夫だよ
250: too~to ID:br1PH2Yc0
早死にしたくなければ患者のいうがまま向精神薬出す精神科に行くのはやめなさい
251: too~to ID:q0j7EP5I0
野菜もたくさん噛めば甘くなるからな…
そんな私の夕飯は千切りキャベツ
252: too~to ID:oUl1SbX40
黒澤明「食事はバランスが大切」
「どのような点でバランスに注意されてますか?」
黒澤明「僕は肉しか食べないんだけど、牛、豚、鳥とローテーションで食べる様にしてる。食事は偏ってはダメ」
260: too~to ID:nf2d6SyB0
>>252
ルフィかよ
253: too~to ID:5o5EbrLe0
幸か不幸かラーメンのうまさがわからないから付き合いでもなければ食わん
でも結局ラーメンだけの話じゃないんだからこんな見出しはいかんと思うわ
254: too~to ID:NtAkT8dS0
うどん食べてないからセーフ
256: too~to ID:ppMXqJh30
デブのホリエモンとかちゃんと野菜食ってないだろ
259: too~to ID:kSOKajZp0
>>256
あいつ今痩せてね?
302: too~to ID:p4WMUAn+0
>>256
野菜の話すると顔真っ赤にしてわめき散らすキチガイだよな
257: too~to ID:BxGnvfyF0
脂肪燃焼スープダイエットすればわかるけど日々食ってる食事はやばい
258: too~to ID:80e/SVH10
天丼うどんセット
炒飯ラーメンセット
こんなの食べてたら死ぬ
ランチのローテーションにはいれてはいけない
265: too~to ID:VtFS1j5Q0
>>258
天丼ラーメンと炒飯うどんだと食べる気にならない不思議w
282: too~to ID:GzXzVI5w0
>>265
餃子定食がない不思議に比べたら、大したことはない
288: too~to ID:iuV2pS8Q0
>>265
うどん定食は普通にあるやろ
293: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>288
定食あるのは大阪だけ。
関東にあるのは、あくまでも「うどん+ミニカツ丼のセット」。
261: too~to ID:pizSmgHt0
加工食品は買えるのにその素材は高価で買えない。
妙な事になってきたね。
262: too~to ID:ZFq1i6990
某県民
「うどん」「うどん」「うどん」
275: too~to ID:h4pEOmTl0
>>262
本当に1日3食うどん食べてる奴がいてビビった
263: too~to ID:BjICDISu0
認知症の原因まだはっきりと分かってないのにラーメンやめろとか絶対ヤブですやん
274: too~to ID:oH4c56iw0
>>263
糖質の取り過ぎで血管がもろくなり、結果的に脳梗塞や脳出血で脳みその一部が空洞になるから認知症になる
すごく明確な理由があるんけど、理解できるかな?
289: too~to ID:80e/SVH10
夕飯米抜くだけでも結構やせる
肉魚買う金がかかるのがきついが豆腐でも代用はできる
>>263
糖質とりまくり
アミロイドβたまる
動脈硬化
脳梗塞とかおきる
血管性認知症がおきる
すでに解明されてる事象だね
だから問題ない発言だよ
266: too~to ID:AfgWJttb0
せめて家で食う時くらい肉を食えよ
輸入牛なら100gで150-200円程度しかしない
外食で食うよりはるかに安い
281: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>266
沖縄基準で語るなw
307: too~to ID:2deW0z7g0
>>266 >>281
イオンでの価格
アメリカ産 牛ばら肉 100g278円
319: too~to ID:AfgWJttb0
>>307
高っ!
西友で買え
339: too~to ID:2deW0z7g0
>>319
西友 アメリカ産牛肉 牛ばらカルビ焼肉用100g 197円
391: too~to ID:AfgWJttb0
>>339
普通にステーキ肉が100g200円くらいで売ってるよ
340: too~to ID:xR/UF9Tz0
>>266
仕込み面倒なんだよー
一週間分まとめてつくれない?
392: too~to ID:/fbm02ka0
>>266
輸入肉は日本未認可の成長ホルモン剤を使ってる
肉を食うなら高くても国産にしろ
399: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>392
それで何か不都合なこと起きたか?
がんが増えたってのも、単にがんになるほど長生きした結果だしな。
413: too~to ID:/fbm02ka0
>>399
30代40代の乳がんは増えてるんだよなぁ
421: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>413
使わんからな。未婚や非婚で。
420: too~to ID:Ztc2CYwt0
>>399
高齢と言われる年齢で亡くなる人はガンが少ないように感じるなぁ
これからはガンで高齢になる前に亡くなる人が増えると思う
458: too~to ID:frtw9CUA0
>>420
高齢になるとガンもゆっくりとしたペースで増えてくそうで、
老衰で死んだのか、ガンが原因で死んだのかプロでもわからないことが多いらしい。
267: too~to ID:spn0kdsm0
ラーメンがダメだと焼きそばにするしか無いな(´・ω・`)
269: too~to ID:BxGnvfyF0
野菜が高いからマジで早死にすると思う
270: too~to ID:Nw1F2ccM0
272: too~to ID:GsfrmzEH0
チコちゃん並の暴言だな
277: too~to ID:NhqglEQ90
食事は腹八分目でやめる、毎日運動をする
最低でもこれを守っておけば問題無いんじゃないか
ちなみに俺は全然守ってないわw
278: too~to ID:vAPzNOft0
認知症になったウチの爺ちゃんは毎日インスタントラーメン食べてたな・・
283: too~to ID:dp43H+5D0
環境ホルモンって聞かなくなったな。
284: too~to ID:2deW0z7g0
タイトルで見るとラーメンを食わなければ認知症にはならない と言う意味に取れるけど
内容を読むと
ご飯、パン、麺、果物、糖分、を一切取らなければ痴呆症にはなりにくい って話じゃあないかw
295: too~to ID:2tG++1CA0
>>284
>タイトルで見るとラーメンを食わなければ認知症にはならない と言う意味に取れるけど
とれません
300: too~to ID:GzXzVI5w0
>>284
ラーメン食べてて、
本当は体に良くないんだろうなと内心思ってるところを突いてるんだよ
グサッとくるだろ
285: too~to ID:iKc3ho9K0
焼きそばオンリーにするわ
287: too~to ID:FXuwkQTB0
これ系の本買う奴の気が知れない
小説でも読んでた方がマシ
290: too~to ID:spn0kdsm0
つけ麺ならセーフやろ(´・ω・`)
291: too~to ID:AfgWJttb0
おすすめのステーキはステーキ屋松の松ステーキ
200gで1000円、サラダバーとスープバー付き
297: too~to ID:NtAkT8dS0
>>291
それ不味い奴やん
292: too~to ID:pG+D+DeH0
逆じゃね
ラーメンばっかり食ってる奴は、軽い認知症が始まってると思う
あんなもん、月に一度もくえば十分だろ
毎週とか、毎日食うやつは、何かが壊れてる
299: too~to ID:bIyOB8RQ0
ラーメン禁止にして蕎麦に置き換えたら日本人の寿命は5年くらい伸びるやろ
389: too~to ID:YakN4tcj0
>>299
蕎麦の方がラーメンよリ健康的だと思うけど
安い蕎麦は主成分が小麦粉
ラーメンは小麦粉麺に油がまとわりついて、それを一緒に食べるのがよろしくないらしい
397: too~to ID:2deW0z7g0
>>299
ラーメン二郎が、あのスープに蕎麦を入れただけのメニューにしそうなんだが
304: too~to ID:2+5v2D1t0
ベビースターラーメンもあかんのか?
305: too~to ID:Xt9Y2ZXU0
なんで心療内科が?
312: too~to ID:FYrGMXaq0
313: too~to ID:EF6rPBJw0
1日1食で600kcalも摂れば充分です
314: too~to ID:QSN516n90
カレーライスを入れといて頑なに白米を入れないあたりに闇を感じる。
315: too~to ID:80e/SVH10
ラーメンは体に悪いから旨いんだ
たまに食べるものであってランチローテーションにいれてはいけない
問題はランチローテーションにうどん、丼もの、カレー、ラーメンを外すと難易度がめちゃくちゃあがる
320: too~to ID:EF6rPBJw0
>>315
食べなきゃ良いんだって
食べようとするから大変なのよ
327: too~to ID:80e/SVH10
>>320
ランチはたべたほうがいいだろ
夕飯は少食でもおけだがランチは食べないと力でないぞ
334: too~to ID:EF6rPBJw0
>>327
食べる必要なし
317: too~to ID:5HTXmw3r0
マジかよちょっと二郎に食い納めに行ってくるわ
322: too~to ID:b5dL63Tk0
たしかに戦前は白米とお新香、お茶、味噌汁くらいしかない
あとは地元の特産くらいだろ
統計がないからわからんが、痴呆症がそんなに戦前はいたのか?
349: too~to ID:80e/SVH10
>>322
痴呆症が老いとは別なものと認識されたのは1940年代とか論文にあった
単なる老化と思われてたようだからカウントできてないかもね
371: too~to ID:2tG++1CA0
>>349
なるほどね・・・
375: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>322
痴呆になる前に死んだだけだぞ
382: too~to ID:2deW0z7g0
>>322
脚気が多くて歩けなくなって死ぬ人が多そうな食事だな
386: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>382
糠漬けも知らねえなら、ここから出て、
こどもちゃれんじでもやって、な。
411: too~to ID:z2TvzbLu0
>>322
そばを食ってればな。江戸煩いは白米を毎日食べてる人がなったんだっけな。
んで、最近はインスタントラーメンだけ食べると脚気になる恐れがあるからビタミンBを加えているそうな
323: too~to ID:xoNiVK7N0
ラーメン好きだけどそんなに食べなくね?
325: too~to ID:ZY7Jc2LC0
すげえな
ラーメン業界からボロクソに叩かれそう
ただでさえコロナで瀕死なのにこんな事
言っていいん?
354: too~to ID:xoNiVK7N0
>>325
発売中止になったら笑う
326: too~to ID:jlUb5DHW0
youtuberの
毎日ラーメンすすってるデブ
早死にしそうだよなw
328: too~to ID:cJSd6g5A0
そばが最強か
330: too~to ID:b+9ugtoC0
> 姫野友美
何て美しい名前なんだろう
きっと清純でお嬢様っぽい女性なんだろうなあ…
331: too~to ID:Z/SxG/wt0
残念だけど認知症も
老化現象のひとつだからな。
早い人は20代、30代から
何らかの病気を患い
薬や治療のお世話になったり
65歳を過ぎれば
脳が若い頃のままの人なんか
誰も居ないだろうに。
335: too~to ID:nQgJ5hSy0
エビデンスがなさすぎるやろ…ラーメン大好き家系のうちだがジジババに認知は一人もおらんぞ?
346: too~to ID:2tG++1CA0
>>335
そういう個人の経験・体験談は参考にならない。
そういった個人の体験談はエビデンスレベルが「最低」の物とみなされ、基本的には
エビデンスの範疇に含めない。
たとえば、喫煙の有害性や発ガン性は議論の余地がない程に証明されているが、
「でも、うちの父は毎日のように大量のタバコを吸いながら健康に長生きしたぞ」と
個人の体験・経験を元に反論することもできる。
が、それは何の意味もない。「うん、そういう人もいるよね」で終了。
338: too~to ID:t6/yIicZ0
341: too~to ID:Xt9Y2ZXU0
>>338
ほとんどモヤシじゃねえか
342: too~to ID:0EZo8nYh0
糖質制限だな
344: too~to ID:vMJaHO8T0
偏食さえしなければラーメン食ってもいいと思うけど 麺食いときたら…
345: too~to ID:vV7fkaQq0
ラーメンばっか食ってたら、認知症になる前に心臓がへたる。
350: too~to ID:Xt9Y2ZXU0
>>345
だよな
348: too~to ID:Z/SxG/wt0
しかし、あの人は
認知症になってるのに
この人は認知症にならない、
みたいな
共に似たような歳で
似たような環境だとすれば
それは何が違うのだろうな。
認知症になる人は
産まれた時から
そういうチケットを
持ってるのか?
351: too~to ID:bsjYADFI0
嫌どす
355: too~to ID:Sa9NDziX0
コロナで世界もどうなるかわからんし食えるうちに食いたい物食っとく
358: too~to ID:xR/UF9Tz0
要約すると
国が謳ってる人生100年とか
現代食で健康的にいききることは、ほぼ不可能では?
364: too~to ID:lox2wTXZ0
>>358
コロナで忘れ去られてるけど
放射能もあるしな
361: too~to ID:2rPQ0BB/0
無理や…
366: too~to ID:PpRnhhIk0
何事も適度やな
369: too~to ID:uHEOeL6p0
三食ラーメンなやつおらんやろ
372: too~to ID:vHvJFVXY0
昔はインスタントラーメンをよく食べたわ
必ずパック単位で最大5パック、25袋
まあ野菜、海藻、肉もたっぷりだから栄養バランスはいいと思うけど
374: too~to ID:L+N2Nkhx0
なんで認知症を心療内科が語るんだ?
377: too~to ID:MDYEMIpA0
グルテンがなんたらかんたら
378: too~to ID:6zy1F42q0
381: too~to ID:QVvh0g9T0
結局ラーメンじゃねえじゃんwww
384: too~to ID:9P8YwV690
メンヘラになりたくなければ
心療内科に行くのをやめなさい
387: too~to ID:E4rpfCV10
要は毎日、白米、ラーメンを含む麺類全般、パンなどの炭水化物を過剰摂取することが認知症リスクが高まると警告
低糖質、低GI、食物繊維を含む食材を積極的に食べ、たまのラーメンはOKってこと
388: too~to ID:xR/UF9Tz0
生野菜は消化にあまりよくないからな
食べすぎは胃腸の負担になる
まずよく噛むのが基本だが
393: too~to ID:EF6rPBJw0
今日の昼は無糖のキリンレモンだけです
394: too~to ID:vWqKEvAQ0
認知症になる前に死ぬのがいいと思う
今や長寿は人生における最大のリスク
395: too~to ID:4CLyrOj70
>これはラーメンだけではない。うどん、パスタ、パン、カレーライス、天丼など、働き盛りが毎日食べていそうな糖質多めの食事はどれも当てはまる。
>麺類、パン、米飯などの糖質に偏った食事、加工食品の中にこっそり入っている油や糖質、添加物、そして身の回りにある環境汚染物質など、
>脳の老化を促進する物質は私たちの周囲に満ち溢れている。
結局ラーメンの問題ではない。
ラーメンに対する風評被害を助長している非常に悪質記事だな。
400: too~to ID:zFMaIRdp0
>糖質を食べ過ぎないことは、認知症防止の大切な一歩である。
>ほかにも体を酸化から守る栄養素を意識して食べる、
>脳や臓器の大切な機能を邪魔する有害物質を入れずできるだけ体内から出す、
>など食事に関する脳の老化の影響は大きい。
ラーメンに限らんのか
402: too~to ID:2tG++1CA0
>>400
確かに、ラーメンに限った話ではないよな
403: too~to ID:Y7pu84BD0
タンパク質は腎臓に負担がかかるからな
404: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>403
そんなことも知らないで、プロアスリートでもないのにプロテイン飲んでるの見たら草
417: too~to ID:zFMaIRdp0
>>403
タンパク質は内臓に負担かけるみたいで
ボディビルダーで生活習慣病のリスク高いみたいだで
体脂肪少なくてもメタボ検診の血液検査でひっかかるボディービルダーが多いようだね
405: too~to ID:IoYKzYcL0
俺の周りで90歳程度に長生きしている人の共通点は、よく食うこと
ジジババのくせにモリモリ食べる人間は長生きするわ
428: too~to ID:wdioWN0t0
>>405
それはガチ
爺ちゃん90歳なのにラーメンでも何でも大量に食べる
435: too~to ID:zFMaIRdp0
>>428
安藤百福(96歳没)は死ぬまで毎日カップ麺食ってたんだっけw
449: too~to ID:TT04peZe0
>>435
ラーメン問題なかったなw
443: too~to ID:2deW0z7g0
>>405 >>428
それは逆で、元気だからモリモリ食っている と言う話では・・・
451: too~to ID:oH4c56iw0
>>443
歯も元気だし、内臓も元気だからモリモリ食えるわけで
逆に、「最近はすっかり脂っこい物が好きじゃなくなった」って奴はもう脱落寸前
460: too~to ID:zFMaIRdp0
>>443
なるほど、そういう考え方もあるか
太ってる人に「運動しないと痩せない運動したら痩せる。運動してる人は痩せてるだろ?」と言ったら
「それは違う。痩せてるから運動できるんであって。運動したから痩せたんじゃない。」という話を思い出した。
462: too~to ID:6bEnSGDV0
>>460
本当に太ってるやつって喰ってる量が異常なんだよな
食べても運動したら大丈夫のいきじゃない
一日6回通常の人の晩飯の量食べてるのを見てそりゃ食事制限いるわなと思った
478: too~to ID:zFMaIRdp0
>>462
太ってる奴が「俺は水だけ飲んでいても太る体質だ。」という奴がいるが
そんな体質の奴がいたら飢餓の国で水だけ飲ましていて太っている奴がいるのかと聞きたくなるよな
484: too~to ID:FSqVza890
>>478
実際は、水じゃなくジュースや砂糖たっぷりの缶コーヒーばかり飲んでるよ、デブは。
438: too~to ID:4Y8CIaE80
>>405
そういうのは持って生まれた身体が良かったってことだよ 個体差
406: too~to ID:cUTgou3g0
ラーメン食って運動してる奴と、ラーメン食わないけど運動しない奴なら、前者の方がいいと思うけどな。
410: too~to ID:2deW0z7g0
>>406
ラーメン食わずに運動しろ
おまいらの8割はラーメン食って運動しないタイプだろ
415: too~to ID:2tG++1CA0
>>410
痛烈な指摘w
416: too~to ID:cUTgou3g0
>>410
ラーメン食わないし運動もしないわw
419: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>406
わけねえだろ。
1時間運動してもおにぎり1個分にしかならんから。
プロアスリートは別だけど、プロアスリートはさらに厳格に食事管理してるしな。
407: too~to ID:/fbm02ka0
糖代謝が異様に良いタイプもいるんだよ
炭水化物食いまくっても全く太らず血糖値も正常
こんな記事に惑わされずに体質に合わせた食事をしろ
408: too~to ID:IrOVFojN0
家系の総大将なんて65歳とっくに超えて毎日ラーメンでも誰よりも元気じゃん
425: too~to ID:S4eJ1mEp0
>>408
ああいう非サラリーマンは、検査してないだけだぞ。
健康診断が義務付けられてないから。
433: too~to ID:Ztc2CYwt0
>>425
ああ
ラーメン店店主のぽっくり系ってありがちな気が
409: too~to ID:4hQdG+mN0
若いうちは無理がきくと言うけど実際は全部蓄積していってるんだと思うね
食事に限らず睡眠や生活習慣全般でね
412: too~to ID:QCsTQHJj0
偏ったバカ喰いドカ喰いを止めろってことだろ
30品目腹八分目とかオッサンの自分がガキの頃から言われてることだぞ
414: too~to ID:MjhW5IGq0
脳に関しては30超えたら健康診断に脳ドッグ入れるべきだわ
ガンも怖いけどガンは早期発見なら助かる率高い
認知症に関しては超早期発見、軽度認知症の段階じゃないとどうにもならんから実はガンより怖い
軽度認知症はちょっと人の名前忘れたーとか、漢字忘れたーとかのくらいの物忘れから始まるからな
30超えたら脳の健診も必須にしてくれまじで
418: too~to ID:ZUzGBBaa0
ラーメンだろうが白飯だろうがほとんど大差ないだろ
ラーメンに具なんかいらないんだよ
元凶はあいつら具材だろ
チャーシューや味玉なんかとっぱらってネギ山盛り乗せとけばいいんだよ
422: too~to ID:i4SH7YoC0
しかし肉と野菜で食事を構成すると金が持たないんだわ
俺は貧困ゆえ嫌でも米塩油なんよ
437: too~to ID:2tG++1CA0
>>422
野菜の種類によるかと。キャベツみたいな重量野菜はそれほど金かからないぞ。
肉は食べなくていいから、魚食えばいい。
424: too~to ID:X0Z27Wc20
精製された穀物が悪いのに糖質として十把一絡げにするから低糖質教はダメなんよ
426: too~to ID:cUTgou3g0
一応指摘しておくが、認知症になるかならないかは、ラーメン食う以外にも沢山あるので、ラーメンだけで決まるわけでもない。さらにラーメンにも種類があるし、食う頻度、量なども変数になるわけで。ま、みんなわかってて面白半分で書いてると思うけど。
427: too~to ID:7VVsnAX10
食いたいものを食えば良いんだよ
それを体が欲してるんだから
429: too~to ID:urrK6JSN0
要するに粉モン食うなって事かよ、関西人激怒
430: too~to ID:AfgWJttb0
ラーメンだけでなくパスタも同じ
やめたほうがいい
431: too~to ID:a98/ieXC0
バッタみたいに葉っぱだけ喰ってろよ(笑)
432: too~to ID:ItGDgen30
そこは固定客がひきも切らないくらいの人気店として営業を続けていた。
しかしそこのラーメンは身体に良いとは言えなかった。
化学調味料たっぷりのスープに豚の脂が一センチも膜をはって浮いている。
さらに冬場でもさほど湯気が立たない。
湯気は脂の膜が包んでしまうので立ちにくくなっている為だ。
そこへ常連の客はにんにくや胡椒を鼻がまがるほどぶちこみ、汗をだらだら垂らして飲み込んでいくのだ。
主人のおじさんは顔色の悪くなった常連客と並んで記念写真を撮る事がある。
画鋲止めにされたポラロイド写真は既に五十枚以上はあった。
「どうだすげえだろ、みんな死んじまってるんだぜ」
おじさんは写真を指さした。
「こっちのは肝臓ぶっこわしておだぶつだ。こっちも来年には死ぬだろうな」
そして比較的新しい写真に丸を描いた。
「ウチみてえな高カロリー、高蛋白、食塩過多、化学調味料過多のラーメンを
週に四回も五回も食ってみろ。
尻からラードが出るぜ。脂肪肝だって診断されて、身体に蕁麻疹が出ても
懲りずに食い来続ける奴は写真に残す事にしている。
これだって全部じゃないだろう。俺の知らねえとこで死んじまってる奴も
いっぱいいるはずだ」
おじさんはさらに続けた。
「それでもな。東京ってとこはそういう味じゃないと商売にならねえんだ。
手間隙かけていいもん作っても味にヒステリーがないと売れない。
何度か身体に良くて美味いものを目指したがそれじゃ駄目だ。
結局、毒じゃなきゃ美味いって言わないんだ。憶えてもらえないんだな。
変なとこだよここは。銭払ってまで毒食いたがる奴がウジャウジャいるんだ」
おじさんは指に挟んでいた煙草を床に捨て最後に呟いた。
「外食してもラーメンだけはよせよ」
436: too~to ID:5LmwXJJH0
今は10日に一回くらいだな、ラーメン
439: too~to ID:QLO9sszX0
伏せ丼はやめたほうがいい
440: too~to ID:F1F3lIxs0
ラーメンではなく単純に食い過ぎが認知症になる乙
441: too~to ID:p+4m1VLN0
ラーメン屋なんて刑務所帰りのヤツが店開いてるケースも多いしな
442: too~to ID:3hxIzdvx0
スープがダメなら「まぜそば」とかの汁なし食えばいいやん
445: too~to ID:DoamsHkN0
これ内容はラーメンでなくともご飯食べてもボケるって意味だろ
アホちゃうか
447: too~to ID:u1k6j0hz0
>ラーメンを食べ続ければ認知症のリスクは消えてくれない。
これはラーメンだけではない。うどん、パスタ、パン、カレーライス、天丼など、働き盛りが毎日食べていそうな糖質多めの食事はどれも当てはまる。
麺類、パン、米飯などの糖質に偏った食事、加工食品の中にこっそり入っている油や糖質、添加物、
何を食えと…
450: too~to ID:ACFAVXX50
やべぇな海馬萎縮してるかも(((((;゚Д゚)))))))
452: too~to ID:6bEnSGDV0
好きなものを食べて脳トレして適度に身体を動かせ
453: too~to ID:ZDAC7uOU0
454: too~to ID:SNdp9OZB0
心療内科ってまともな医者いねーよ。ドクハラばかり。
455: too~to ID:m7166uPj0
ラーメンは糖質だけでなく脂や塩分もすごいからね それならまだうどんやそばのほうが良い
457: too~to ID:KQKiK7Y00
健康診断で血中悪玉コレステロールが増加してるって言われてからラーメンや唐揚げ系は食ってないわ
腹減ったら魚肉ソーセージ、おかずは納豆メイン コーヒーや酒といった刺激物は飲まない 調子がいいぞ
459: too~to ID:6bEnSGDV0
満遍なく過不足無く食べて運動と脳トレして
食事でストレス抱えない程度に好きなものを適度に取るに勝てるものはない
461: too~to ID:ZUzGBBaa0
人間って生涯に呼吸数心拍数や出すうんこの量って決められてると思うわ
463: too~to ID:vN65J5nV0
食わなきゃ太らんソースはおれ
464: too~to ID:pRHtLt+t0
465: too~to ID:cCG1cDcp0
あれか
五穀を避けると不老不死になるやつ
472: too~to ID:agf/D0bG0
>>465
認知症になってしまうと長生きはできないからね
492: too~to ID:7tzA+q7+0
>>472
薬で進行を遅らせることはできるけど
徐々に自分が自分で無くなる恐怖に常に襲われてすごいストレスらしい 耐えられなくて自殺する人もいる
若年層の認知症の数が増えてるし医師会も35超えてかは健診に脳のCTとMRI撮影を入れるべきだと意見は出してるけど政府は命に直接関わる病気じゃないからと拒否
見方によってはガンより怖い病気だからと脳ドッグは健診とセットでいいのよ
466: too~to ID:OVyqVUZn0
80ぐらいのうちのじいさんラーメンよく食べるけど元気なんですけど。
こんなもん人によるだろ
467: too~to ID:XdE+OdrV0
何が悪くて何が良いかは個人によって違う
じゃなきゃDNAレベルで医療をカスタマイズとかやらなくていいし
全国民同じ食事をとれという話になるわ
自分の本が売れればいいみたいなクソ医者はいらんよ
468: too~to ID:HVvQ6YpP0
専門家が売らんがためにユーチューブみたいな見出しで売るという恥はないのかねぇ
ミットもねぇ馬鹿がまた一人
469: too~to ID:3u8zKflL0
お昼はいつも麺類だわ
昨日は夜食もラーメン食った
470: too~to ID:L0sbraqV0
また始まった食べてはいけないシリーズ
471: too~to ID:WqpQXG/a0
俺は糖尿病向けの精密検査を経験したことないが、
若くもないし加齢と運動不足と偏った食生活で糖尿病だろうなぁ
一般的な血液、尿検査では今のところ糖尿病や痛風とは言われたことないが
473: too~to ID:MDxRWY+U0
こういう連中の売名につきあうと何も食べるものが無くなる
474: too~to ID:N5oxhW+y0
糖質制限って1980年代?にアメリカではやった健康法だろ?
482: too~to ID:oH4c56iw0
>>474
制限っていうから反発が起きるんやろうね
適正化とかならいいのかな
正常化とか
475: too~to ID:FSqVza890
「××しなさい」ではなく「××をやめなさい」というタイトルばかりなのは
編集の方針だろん。
476: too~to ID:agf/D0bG0
周知徹底
★グリホサートと発達障害
千葉大
これだけは検索して読んどけ
周知徹底
479: too~to ID:N5oxhW+y0
飲酒喫煙の方が認知症リスク高いだろ
あと暴飲暴食
480: too~to ID:BspqVfWC0
安藤百福が毎日チキンラーメン食ってもかなりの歳まで現役でいたんだが?
481: too~to ID:vP2ULACx0
中華そばならともかく家系ラーメンを汁まで飲み干せと言っている店は客を殺そうとしているとしか思えない
483: too~to ID:WQ3l/p3c0
粗食でも豊食でも、どの道「病」に冒されるのは分かってるから。
「標準体型を維持してる」からって必要な養分を十分摂取しているとは限らない。
年を取ると骨粗鬆症、痛風、リウマチ、認知症、、、に悩まされる。
食事制限してジョギングしてジムに通ってる人でさえ突然、脳梗塞で倒れる。
それが「現実」だよ。
485: too~to ID:WqpQXG/a0
私立の大学病院に入院したとき金持ちじゃないので相部屋
俺以外は死も他人事じゃない部屋だったので糖尿病のオッサンは熟女ナースなどから退院後の食生活のことで厳しいお言葉も
ガン入院の人もオーラが違う
唯一俺より若い人は免疫系で髪が抜け落ちたり痩せてたりで手術で治る病気の人が羨ましいと
虫歯の膿をこじらせて膿取り入院しただけの俺には重い入院部屋だった思い出が
486: too~to ID:oRp1J1gG0
ラーメンと認知症に直接的な相関関係は無いだろう
小柄なボケ老人達がラーメン食いまくり糖質摂りまくりとかない
でもラーメンは健康的な食べ物ではないな
487: too~to ID:b+9ugtoC0
金づるにされるのが嫌なら
精神とか心理とか名の付くところへ行ってはいけない
488: too~to ID:vS92TFcJ0
でもカーボンは長生きできるんだよねー
489: too~to ID:9W12qXo30
全然太らない奴が羨ましい
490: too~to ID:N5oxhW+y0
491: too~to ID:2OFBQSSB0
心療内科って新宿の母みたいなものだろ(´・ω・`)
493: too~to ID:bRwCe0gh0
なんだよお昼味噌ラーメン食べちゃった最悪
494: too~to ID:2F5vwn2A0
認知症になっても大統領候補になれるアメリカならそんなこと気にしないだろうな
496: too~to ID:qZMEXLZt0
502: too~to ID:98GTPaI40
>>496
だから暴君になってしまったのか…
497: too~to ID:WqpQXG/a0
高校の頃に部活動前に部室でカップラーメンを食べてると先生が汁は残しなさい(飲まないほういいよ)って言ってくる先生だったなー
498: too~to ID:Gv/E+AR30
糖質が悪いのならばそう言えばいいのになんでラーメンだけ悪者にしたんだよ
500: too~to ID:P5Iz2nkC0
要は1日の食事のバランスと本人の健康状態、運動量にもよるんだろうけど
ぶっかけうどん?好きなんだよな。うどん茹でて卵、ネギ、醤油、かつお節かけたシンプルなやつ。
お金の節約にもなるし
503: too~to ID:0NqmG6+30
504: too~to ID:kmrrj3Ip0
生まれた瞬間に死へのカウントダウンは始まっている。
死にたくなかったら生まれないことだ。
505: too~to ID:sPYrGzE00
一年以上ラーメンは食っとらん
買い置きのカップ麺も賞味期限切れ
506: too~to ID:KxT0IzUP0
くだらねーーーーーーー
507: too~to ID:MCpbEipI0
本人より、周りがなってほしくないんだろ
むしろ認知症になった本人は気が楽だろ
508: too~to ID:7mvcRZsW0
パン食ってる外人の認知症は極端に高いのかね
510: too~to ID:oH4c56iw0
>>508
日本人とアフリカ等の土人以外は、主食という概念が無いのです
なのでパンばっかり食べるなどの習慣はありません
509: too~to ID:3WnSR8ST0
エセ科学はオカルトと全く同じ
511: too~to ID:3hxIzdvx0
スープ濃厚タイプではない普通のカップ麺・即席麺なら塩分だけ気をつければいいような気がするけどどうなんだろう
513: too~to ID:cCG1cDcp0
日常的に摂取している人の致死率が100%の一酸化二水素を問題にすべきでは
この物質は凶悪犯罪を起こした人間が極めて高い割合で日常的に摂取していることでも知られている
514: too~to ID:CrsneyPR0
やめるのはベンゾ系の多剤処方じゃねえの
515: too~to ID:ZUzGBBaa0
10代からタバコ吸ってるようなやつでも健康体でこいついつ死ぬんだよwみたいな爺は生まれ持った素質で体が丈夫なんだろうな
食い物でかかる病気なんか誤差みたいなもんだ
517: too~to ID:28pM0udr0
自分がラーメン好きじゃ無いだけだろ
518: too~to ID:SKjRrAwu0
数年後、実は間違ってましたアァァ!!ホントに体にイイのはコレ!!ってなるヲチ
519: too~to ID:N6tX9qJ40
月一で食べるかどうかぐらいだわ
週一になったらヤバい
520: too~to ID:OmDCOQUK0
糖質食べ過ぎないとかライザップのステマだな
コメント