https://www.okb.co.jp/all/pdf/oshirase_202009teishi.pdf
2020年9月8日
お客さま各位
株式会社 大垣共立銀行
「d払いアプリ」/「ドコモ口座」
新規口座登録・即時チャージ対応の一時停止のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申しあげます。
株式会社NTTドコモが提供するスマホ決済サービス「d払いアプリ」およびウォレットサー
ビス「ドコモ口座」におきまして、お客さまの口座番号や暗証番号などのお客さま情報を使用し
た当社口座の不正利用の疑いのあるお取り引きが複数発生しております。
現時点で、当社のシステムから、お客さまの口座番号や暗証番号などのお客さま情報が漏えい
した事実は確認されておりません。
当社では、お客さまの大切なご預金の安全を優先するため、下記の通り、臨時のシステムメン
テナンスを実施し、「d払いアプリ」および「ドコモ口座」への当社口座の新規登録および即時
チャージ対応を停止いたしました。
万が一、お客さまの口座に身に覚えのないお取り引きがあった場合は、お近くの当社窓口また
はダイヤルサービスセンターまでご連絡をお願いいたします。
記
■ 停止日時
2020年9月8日(火)午前0時~
■ 停止内容
・当社口座の新規登録
・当社口座からのチャージ(入金)
>>2��20年9月8日(火)以前に当社の銀行口座を「d払いアプリ」/「ドコモ口座」に登録さ
れている方も、9月8日以降はチャージ(入金)できません。
※再開時期については、現時点で未定です。再開が決まり次第、改めて本お知らせでご案内いた
します。
■ ご連絡・お問い合わせ先
ダイヤルサービスセンター 0120-
—
全文はソースでご確認ください
引用元: ・【大垣共立銀行】d払いアプリ・ドコモ口座の新規登録とチャージを停止 不正利用の疑いが複数発生で [WATeR★]
>>1
バカドコモは過去にクレジットカードでやらかしてNTTファイナンスにクレジットカード支払いを移行したんだが、
そのNTTファイナンスもやらかしたのに一切発表せずに隠蔽している!
ドコモの料金支払いサービス
NTTファイナンスの【Webビリング】も
去年2019年7月3日に何の前触れも無く突然
「セキュリティ改修の為、
当分クレジットカード支払いを停止致します」
とアナウンスして突然の支払い停止から
1年以上も経つのに未だに復旧していない
ドコモはバカの集まり
昨日までの新型ドコモウイルスの感染者は、
七十七銀行、中国銀行だけだったが、
今日新たに東邦銀行、大垣共立銀行の2行が感染したw
終わったなドコモwww
いま、メルカリがユーザーにdアカウント作れば
ポイント還元やってるからなあ
docomo使ってなくても誰でも作れますよと
書いて宣伝してるからなあ
こんなのやるのメルカリユーザーだろうなあ
証拠は?
それはdカード以外使わせたくないからでしょ
>>1
バカドコモは過去にクレカでやらかして
NTTファイナンスにクレカ支払い移行したんだが、
そのNTTファイナンスもやらかしたのに
一切発表せずに隠蔽している!
ドコモの料金支払いサービス
NTTファイナンスの【Webビリング】も
去年2019年7月3日に何の前触れも無く突然
「セキュリティ改修の為、
当分クレジットカード支払いを停止致します」
とアナウンスして突然の支払い停止から
1年以上も経つのに未だに復旧していない
ドコモはNECと富士通の下請け、孫請、
ひ孫請ばかりのバカの集まり
昨日までの新型ドコモウイルスの感染者は、
七十七銀行、中国銀行だけだったが、
今日新たに東邦銀行、大垣共立銀行の
2行が感染したw
終わったなドコモwww
いま、メルカリがユーザーにdアカウント作れば
ポイント還元やってるからなあ
docomo使ってなくても誰でも作れますよと
書いて宣伝してるからなあ
こんなのやるのメルカリユーザーだろうなあ
>>1に不正利用の疑いがある取引が発生しているって書いてあるよ
ほんとやね_| ̄|○
>>1
バカドコモは過去にクレカでやらかして
NTTファイナンスにクレカ支払い移行したんだが、
そのNTTファイナンスもやらかしたのに
一切発表せずに隠蔽している!
ドコモの料金支払いサービス
NTTファイナンスの【Webビリング】も
去年2019年7月3日に何の前触れも無く突然
「セキュリティ改修の為、
当分クレジットカード支払いを停止致します」
とアナウンスして突然の支払い停止から
1年以上も経つのに未だに復旧していない
ドコモはNECと富士通の下請け、孫請、
ひ孫請ばかりのバカの集まり
昨日までの新型ドコモウイルスの感染者は、
七十七銀行、中国銀行だけだったが、
今日新たに東邦銀行、大垣共立銀行の
2行が感染したw
終わったなドコモwww
いま、メルカリがユーザーにdアカウント作れば
ポイント還元やってるからなあ
docomo使ってなくても誰でも作れますよと
書いて宣伝してるからなあ
こんなのやるのメルカリユーザーだろうなあ
>>1
ドコモが悪いんじゃねえか。
銀行のせいにしたらアカン。
>>1
やっとさっき意味とら原因がわかったわ。
確認:
docomo口座はdアカウントでloginした上、登録した携帯番号メッセージにセキュリティコードが届きそれを入力二段階認証(さっき作ってみた)
原因1:
login用dアカウントは2020年6月までdocomo機種を購入利用してないと使えないアカウントだったが、2020年7月からdocomo機種を持ってなくても以下の登録カテゴリを入れることでdアカウントは登録可能
メルアド
氏名フリガナ
性別
二段階認証の設定(強弱)
端末名
原因2:
dアカウントさえ作れば、docomo口座作成時、dアカウントのパスワードのみでログインさえすれば、docomo口座を作成できてしまう。
原因3:
docomo口座login>チャージする>銀行口座
で、自分の持っている銀行口座とdocomo口座を下記を入力して紐づける
住所
職業
チェック注意事項・利用規約に同意して開設する
↓
ネット口座振替受付サービス ページへ遷移
金融機関選択
ご利用になる金融機関を選択してください。
↓銀行を選択
口座情報確認 ページへ遷移
以下の内容でよろしければ、『金融機関へ』ボタンを押して、金融機関のお申込画面に進んでください。
金融機関名 xxxxx銀行(即時振替受付)
口座名義人名 xxxxx xxxxx(さっき登録した氏名)
↓金融機関へ
各自銀行用Web画面へ遷移
お客さま番号、ログインパスワード、第2暗証番号(>>0�が必要となります。
入力
適当に選んで
まず、みずほだと番号と合言葉を2回間違えたらlogoutされる
他はまだみてないけど、ここで何回も入力できる銀行画面がある??
ドコモは身の程を弁えろ
1犯人が何らかの方法で口座番号、名義、キャッシュカード暗証番号等を入手。
2銀行預金者の名義でドコモ口座を開設。
3入手した銀行の口座番号、キャッシュカードの暗証番号を使って「Web口振受付サービス」を利用
4サービスを通じて口座預金を犯人のドコモ口座にチャージ。
1の入手方法は?コロナ給付金が怪しい
確かに
役所は犯罪者と仲いい人多いしな
役所も業務委託しているだろうからね、やはりコロナ給付金の手続きが怪しいとみるわ。
>>92
宮城県仙台市 10万円給付金申請
・これを管理してた市職員
・外注先の中国人派遣社員
・これに類する管理漏洩
他の自治体も給付金はかなりの突貫作業だったから派遣・バイトを雇って作業した
そこで盗まれた
残高4万のゆうちょ銀行に振込先指定にしていて助かったわ
給付金手続きに暗証番号いらんぞ
アホかよ
四桁暗証番号なんか時間とモノがあれば分かる
2レスで自己矛盾お見事です
給付金には記入しなくても、役所の各税金・保険の引き落とし手続きする時にキャッシュカードをリーダーに入れて暗証番号をタッチだったわ。
役所に暗証番号は伝わらないけど?
>>7>>8
https://pbs.twimg.com/media/EhSlkxsVgAAwKKn?format=jpg&name=360×360
https://pbs.twimg.com/media/EhSlk7SVgAANegJ?format=jpg&name=360×360
こうだろ?
dアカウントは誰でも作れる(本人確認不要)
↓
dアカウントでドコモ口座作る
↓
ドコモ口座に他人の銀行口座を登録する
↓
通帳、カード無しで他人の口座から引き出せる
本人確認はない
銀行口座登録に必要なのは、
"口座番号と暗証番号だけ"
>>447が正解だぞ
口座番号と暗証番号だけで振り込みできる銀行口座持ってるやつは気をつけとけよ
令和の時代にそんな銀行ないと思ってたが被害にあってる銀行がセキュリティがぬるい
銀行から直で引き落とすようなサービス契約を数十年したことないから、こんなのを銀行が企業に提供してるなんて知らんかったわ
合っているけど、
その銀行口座との紐付けが本人認証の代わりになるらしい
それはドコモが悪いな
>>447
これがリスト
ここに載ってる銀行は気を付けろ
https://i.imgur.com/w9ODzTS.jpg
パスワードを最初に入力して口座番号をソフトで連打ちすればロックされずに引き出せる
俺でもできる
なぜUFJだけ除外されてるの?
au
さすがにこれはひどい…
パスワードが類推しやすいかどうかだね。
被害者の自治体が特定の自治体に固まっていればさらに怪しい。
パスワードなんて実際は大したパターンないからな
よし
今から急いでドコモ口座作ってくる
アカウントを犯人よりも先に作っちゃえば、
それ以上別の偽アカウントが作られることはないからな
逆転の発想で自衛しよう
銀行口座に複数のドコモ口座を紐付けできるんでないの?
犯罪グループが被せて紐付けしてくるだけで対策にならんやろ
?
おめー池沼?
PayPayはもう許されたん?
ベンダーは仕様通りに構築するだけ
仕様がおかしくても口出ししないよ、受注額は同じで工数増えるだけですから
ドコモ抜き放題
どこもろ座って言う映画館だろ
問題の根源はドコモの口座はWebで誰でも作れてしまう点
他人の口座だろうと登録できたら銀行から自由に引き出せる
しかも本人確認なしの恐ろしいシステム
こんなの詐欺師にどうぞ使ってくださいとアピールしてるようなもんだろ
詐欺幇助企業潰れろよ
暗証番号は総当りできない
暗証番号固定で口座番号のほうを総当りはできそう
よく使われる暗証番号ランキングの上から順に狙われていくでしょう
ドコモ口座を1万個つくればいいんでね?
それぞれで違う暗証番号を試せばどれか紐付けされる
自動化すればキャッシュカード作ってる全顧客抜けちゃいそうなんだが..
普通は特定帯域からの連続アクセスも弾くシステム入れてるはずなんだけどな
その辺のセキュリティを突破された可能性がある
暗証番号総当たりなんてやったら銀行にバレるだろ
3回でロック
暗証番号固定で口座番号でアタック
ドコモ関連は全て消したい
dカードもさっさと解約してくる
本当に信用ならんわ最悪
それ意味ないし関係ない
するなら対応してる銀行の解約
ドコモ口座ってDアカウントいるんじゃないの?
で、Dアカウント作るには、本人確認が必要。
本人確認した覚えない
ドコモは使ってる?
以前は必要なかったみたいだけど、キャリアじゃなかったら
本人確認しないといけないみたい
今年の7月に改訂されてる。
使ってないなんかくじだか引けるから作っただけ
銀行みたいにマイナンバーカードと写真付き身分証明書でやってるか?
どんな本人確認なんだろ
>>176
いらないが?
7月以降に作ったが本人確認なんてなかったけど?
でもそれだとドコモ口座はつくれないんじゃ
ドコモ口座とはいうが銀行口座とは違うんだってさ
だからドコモ口座作るのに本人確認はいらんけど送金支持はできるという…
それ自体が恐ろしい
>>363
しかも本人の名前で送金するから不正かわからんってことだよね?
いまいちよくわかんねーな、なんで図入りとかで報道せんのや
dアカウントは本人確認はいらない
メアドあれば誰でも作れる
ドコモの電話番号もいらない
本人確認がザルなんだろ
誰でもつくれるよ
ザルやで
7月に改訂されてるって
>>15 それ意味ないぞ
今回の何が怖いって、自分がドコモとか電子決済やってなくても
勝手に自分の名義のドコモ口座を他人に開設されて
そこに自分の銀行口座から金が不正送金されてしまう事件が複数の銀行で発生してる点だな
要は下記のリストの銀行のどれかに預金口座があるだけで潜在的にリスクがあるって話
>>60 YES
詳細は>>53
ひえええええ
>>72
ひょっとしたらかなりヤバいことになるか?
損失補填はドコモがやるのかな
先程 月一通帳記帳してきたけど(無事だった)
これ、、 知らないうちに
ドコモコウザ で引き落とされてたら怖いな…
どちらかというと銀行側の問題では?
情報が漏洩したことが原因だし、それはセキュリティの問題。
情報なければドコモ口座は何の意味もないわけだし。
口座を持ってる全員が被害者になる、だから解約しかないね
自営業とか口座必須だったらご愁傷さまです
俺は対応地銀だから
移す事にした
電話したらウチは二段階認証だから
大丈夫言われたけど不安すぎる
二段認証ならまぁ安心だろう
流石に二段認証突破は難しいぞ
おそらくこの手のワンタイムパスって電話確認だし
少しホッとしたわ
今日、明日仕事で行けなくて
おちつかなかったわ
地銀に電話殺到してるのか
繋がりにくかったわ
誰しも不安になるよコレ
今回の問題の根源はドコモの口座をWebで誰でも作れてしまう点
他人の口座だろうと登録できたら銀行から自由に引き出せる
しかも本人確認なしの恐ろしいシステム
こんなの詐欺師にどうぞ使ってくださいとアピールしてるようなもん
疑問なのは岡山市で集中している点
どこで情報を抜き取っているのかということが問題
もしも条件に一致したのが給付金からということになれば
その時に作業やってた職員、臨時職員などということになる
ガースー「地銀つぶせ」
ドコモロ「はい」
つまりこういうこと?
地方銀行マジでお金おろしておけ
dアカウントなんてだれでも作れる
HPで口座情報さらしてる企業はカモ
これさぁ、逆の見方をすると
スマホをあまり見ないいじらないスマホ持ちの爺・婆が問題じゃね?
豆にスマホをチェックしない訳だから
爺・婆でスマホを持ってる家族はスマホのチェックをまめにするように苦言を呈しておくべきじゃね?
だって知らない間に金が動いてるって事でしょ?
作成&紐付け済みのアカウントが残ってたら送金し続けられるんだぞ
>>41
大垣中央銀行は即座に対応して発表してんだから
まともな対応の銀行だけど
なんか犯罪者にとってスレ立てに不都合でもあるんだろうか?
電子決済サービス「ドコモ口座」から預金不正に引き出し [雷★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599541872/548
548 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/08(火) 14:41:28.22 ID:mSj/GRxq0 [2/2] ドコモ口座に対応している銀行一覧
みずほ銀行 三井住友銀行 ゆうちょ銀行
イオン銀行 池田泉州銀行 伊予銀行 愛媛銀行 大分銀行
大垣共立銀行(登録停止中) 紀陽銀行 京都銀行 滋賀銀行 静岡銀行
七十七銀行(停止中) 十六銀行 スルガ銀行 仙台銀行 ソニー銀行
但馬銀行 第三銀行 千葉銀行 千葉興業銀行 中国銀行 東邦銀行
鳥取銀行 南都銀行 西日本シティ銀行 八十二銀行 肥後銀行
百十四銀行 広島銀行 福岡銀行 北洋銀行 みちのく銀行 琉球銀行
利用者は残高をチェック!
サンクス!
これは…
メガバンクがあるじゃん
犯人はドコモ回線をもってるということ?
大垣共立銀行は不正は確認されてないけど安心のため全停止
不正が確認された七十七銀行と中国銀行は新規停止するも
すでに作られた口座のチャージはできる←
https://www.okb.co.jp/all/pdf/oshirase_202009teishi.pdf
大垣共立銀行は被害について言及していないだけで
d払いの不正利用あってサービスを止めたと認めてる
ありがとこっちも不正あったのか
ドコモは馬鹿なのかな?
ドコモが8月中に把握してたのに「うちのせいじゃねー」って動かなかったのかな
せめて地銀ネットに注意喚起と調査依頼してればね
責任の押し付け合いが凄そう
しらんやつに生活費とられるううう
電子決済なら
こんなこと起こるでしょ
想定されてるはず
同じ理由でカードが限定されて口座直結しか実質使えない
paypayは怖くて使えない。
クレカは万が一の事故を保障してくれるからな
(笑)私も
銀行とドコモ口座どっちに聞けばいいんだ
ドコモ口座二つあるんだけど
一つには以前から三井住友の口座を登録してあって
今月もう一つのドコモ口座に同じ三井住友の口座を登録して
チャージしようとしたら弾かれた
多分無理、確証は無い
複数紐づけできないなら初月に発覚すれば30万の被害ですむかんじか
ドコモ口座持っていないから知らんけど
紐付けを付け替える事できるのか?
>>118
それ、三井住友側がはじいてるんだよ
地銀はわからんよ
そうなのか
いい情報サンクス
つまり登録はできたんだね。少なくともドコモ口座側は重複登録が可能なんだ。
できないという話だぞ。
ドコモ口座はいくつでも持てる。
ドコモ口座対応してる口座持ってれば
ドコモ使ってなくても被害に合う
ドコモユーザーかどうかは関係ない。
ドコモ口座と提携してる銀行に口座があるかどうか。
あうよ、
ドコモ口座は誰でも作れる
適当な口座を手に入れたらドコモ口座に流すだけ
銀行口座なければ大丈夫ってことか?
マイナーなのばっかりだな
首都圏でそこそこでかいりそながないのが意外
>>136
あー静岡銀行あるのか
うちの母ちゃんにドコモだし一応問題ないか確認しとくか
うわぁ宮城は七十七銀行と仙台銀行のWパンチ
そのとおり、
あとUFJや横浜のような対応してない銀行ならオーケー
サービスの廃止も含めて検討すべき
そうせざるを得ないだろうね
ドコモのWebサイトを見たら何のアナウンスもないね
よく今まで無事でこれたな
ドコモ早く対応しなきゃ被害者増えるぞ
さっき366回って書いていたのは何だったの?
俺は、トマト銀行で口座を作って申請したから恐らくは抜かれてない…はず…
トマト銀行ってカワヨ
色んな名前の銀行あるんだなあ
さくら銀行好きだったんだけどなぁ
懐かしいwww
自分もトマトだけど岡山県民は中銀で申請した人が多そうよね
何で抜かれたんや
ドコモ口座を悪用した手口だけどドコモユーザーでなくとも被害に遭う
http://shimajiro-mobiler.net/2020/09/08/post68276/
>「ドコモ口座」は、連携した銀行口座から「ドコモ口座」上のアカウントにチャージして、買い物の決済や送金に使えるサービスで、ドコモの携帯電話サービスを契約していなくても利用できる。
>今回発生している不正引落は、攻撃用に作成(または乗っ取り)したdアカウントの「ドコモ口座」と、何らかの手段で入手した口座番号(口座名義・口座番号)やキャッシュカードの暗証番号を紐付けし、
>第三者が預金残高を「ドコモ口座」へ勝手に引き出すことで可能となるため、
>ドコモの携帯電話サービス契約や、ドコモ口座を登録していないユーザーも被害に遭う可能性がある。
対応地銀の口座があればやられる可能性はある>>72
ご近所さんに話したら「え?しらなかった」といわれて食い気味できかれたわ
NHKでは報道してたらしいけど、、、
これ、マスコミが下手な報道したら、預金おろす人が殺到するかもしれんよ。
取り付け騒ぎとか、マジ笑えん。
よく分からないまま焦った人が
銀行支店に殺到して大混乱になる恐れあるか、、
報道しないのも 何となく分かるわ
NTTドコモへの忖度の可能性もあると思う。
だが、個人的にはこれは下手に報道すると、ほんとに危ないと思うので、騒ぎ立てないようにしてるのかなと思う。
せめてサービス停止してからなら納得できるけどな
現状やられ放題でアナウンスなしは酷い
でもサービスがある限り被害は続くからなぁ
報道するなら、調査中でーす、くらいのコメントでは不安な預金者が何するかわからんから、、、、
ドコモ口座とめるか補償するという発表もあわせてやらないとまずい気がする。
銀行かDocomoか処罰しないとまずくない?
給料日などに狙われる可能性がある
キャッシングで残高マイナスになるらしいぞ
コロナ経済対策の一環で最大20%をdポイントで還元するキャッシュレスキャンペーンやってる
去年の9月に契約なしでもドコモ口座が使えるようになったから、もっと早くから不正利用があってもおかしくないな

恐ろしいな
これ本人が気づいてないパターンやな
誕生日とか、クルマのナンバーとか、電話番号とか、1192作ろう鎌倉幕府とか、そういう人が狙われていく
俺やべーかも
同意。
人様のお金を預かってるくせにキュリティ甘過ぎ。
ドコモロ座ちゃんは越えてくるかい?
怖すぎる…
流石にドコモ口座と取引あったら電話くれるよな?
「半沢くん!これ どうなってるの!」
「す・・・すいません ですが これは前任者の・・・」
「今の担当はキミだろ! どう責任を取るつもりかね!」
「くっ・・・ 何か裏があるはずだ・・・」
やっぱ纏まった現金おろされると困るんだろうな、銀行って
きっと俺だけじゃなくて早い人はもっと早く動いてるだろうし今日だけでも出金総額それなりにあったのかなあと推測してみたり
やたらとこの現金どうされるんですか、他行に移すんですか、どこの銀行もリスクありますよ、投資信託等に移すという手が良いかと思うんですが、、
とかかなり渋られたわ
オレオレ詐欺と思われたんじゃないのかw
>>209
まじかw
>>287
とりあえずUFJに移したわ、今回の件未対応だしやっぱUFJが最強だわ
強盗と泥棒に気をつけてね~
あと紛失
超ど田舎のネットもやってないようなジジババもやられてそう
そんなジジババは記帳もしないから気づかない
▼現時点での被害報告
・七十七銀行(8341)
・中国銀行(8382)
・東邦銀行(8346)
▼実害の報道無しだが、ドコモ口座受付停止・新規口座振替受付停止
・大垣共立銀行(8361)
8000件平均で30000万件以上も被害発生してんの?やばくね?
証券コードだろ
( )内は証券のコード番号だよ
こんな時代なのにペーパーレスにして通帳発行1000円とか気が狂っとる
ドコモは緊急にサービスの停止をしなければならない
信用は地に堕ちた
d払いは廃止になるだろう
お金を扱うのだから、ドコモ口座を作る時にも、
ちゃんと本人確認しないのはおかしい。
プリペイドだから法的に本人確認は必要ないんだよ
そうではあっても
auはちゃんと免許証等の証明書で貧人確認してる。
ドコモがおバカ過ぎ。二度とドコモのサービスは使わない。
俺は絶対貧人確定されてる・・・
銀行なんて特に地方銀行なんて文系しか出世出来ないもっとも技術からかけ離れた世界だぞ
システムなんてNTTデータに丸投げ
ATMは沖電気に丸投げ
氷河期の新しい世代や理系のエンジニア達を冷遇して
この30年の日本の低成長を具現化させたような世界
それが地方銀行だ
お前ら期待しすぎだ
ドコモは解約だ!
まだ給付金で漏れたか断定されてないよ
おめでとう!
大丈夫だよ
そもそもドコモ口座に対応してないし
対応地銀の口座は持ってるんよ
水道光熱費がそこから落ちてる
ならそこに引き出して全額UFJに突っ込むのが得策かと
キャッシングついてなければそれでなんとかなる
一ヶ月の水道光熱費分の残高にしとくしかないな
だいたいそんな感じにしてある
念のためのプラス1万程度
こいつらのせいか?
3年間働いてないからっておかしいよな
被害者から見たらドコモも犯人グループ一味みたなものだし全額ドコモが責任おわないといかんレベル
って帰ってくるわけねえか
何この錬金術スキーム・・
8不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:16:50.23ID:mkitbL5l0
dアカウントは誰でも作れる
↓
dアカウントでドコモ口座作る
↓
ドコモ口座に他人の銀行口座を登録する
↓
通帳、カード無しで他人の口座から引き出せる
本人確認はない
ドコモロ座から引き出された場合、記帳するとドコモ口座って記載されるのか??
「ドコモコウザ」ってなるみたい
通帳記帳するまで
ドキドキだな
これは
せっかくサグラダファミリアがひと段落したのに
放置してたら大変な事になりそう
地銀の支店が大騒ぎになるからね
自民党総裁選と台風のニュースがメイン
まぁ夕方のニュースでコッソリやればいいや
報道しない自由ですって感じかな?
>>149
ドコモ目線では、システムが想定通りに動いているだけ
不正かどうか解らないからね
不正ってのは被害者の目線
岡山市役所が給付金で、パソナで作業をやっていたのか分からんが
もしも給付金でパソナに委託して作業をやっていて、給付金がふりこまれた
岡山市の中国銀行と七十七口座から限定で流されていたのなら
可能性は高い
まあ俺はやらないけど念の為教えて
出来るよ
銀行による
メガバンは無理
ワンタイムパスワード口座なら無理
一旦止めて各銀行確認するのが当然だろうが
中国とグルもしくは隠蔽
停止したらチャージ額の返金騒動になるな
今紐付け銀行変更できないんでしょ?
銀行口座が複数のドコモ口座に登録できたら意味無いけど
d払いでセブンATMでチャージ出来るあれ?
まじヤバイて
自身がドコモユーザーでもないのに
知らないドコモ口座に勝手にヒモつけられて口座から金抜き取られるとか
被害にあった人からしたら主犯はドコモでしかないな
社会的、道義的責任取らない大企業とか存在価値ないぞ
ドコモが地方のマイナー銀行よりアナウンス遅いのは大問題
例えば暗証番号を1234固定にして何万件もの口座番号でアタックすればいくつか引っかかる
√2 =ひとよひとよにひとみごろ
良い国造ろう鎌倉幕府
水兵リーベクラークか
口座番号と個人情報とセットで売買されてるから、暗証番号知らなくても生年月日や電話番号から類推すれば何割かはヒットする
急に出てくるもんは怪しいものって事だ
その後しつこく口座登録云々のメールが来ていたのはこの件ではないだろうか
ドラクエなんだけどね
こういうことがあるからしょうがない
おかしくね?
ここまでさわぎになったから、されるとおもう。
ただ、ドコモか銀行かどちらが補償するのか、押しつけ合いになりそう。
口座からチャージキャンペーンが始まったから
一気に利用者が増えたとしても疑われない
>>196
これか
ひどいタイミングのキャンペーンw
「d 払い」、銀行口座からのチャージで最大 1,000 ポイント進呈するキャンペーンを開始!
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/info/news_release/topics_200831_02.pdf
たった1000pで失うものって一体…
提携できる口座持ってるだけで危ないってそろそろ理解しろよw
ID真っ赤なのにw
読みはじめたから理解してきたぞw
バカ過ぎる
老害やばいな
それよな
銀行口座から
財産を降ろすのが最大の自衛策だけど
みんながそれをやると
取り付け騒ぎになって金融危機になるから
みんながやると問題になる
そうならないように
最初から銀行に
財産を預けないほうが一番よかったのに
こういう事件で
盗まれる可能性を想定しないで
銀行口座を作った
無警戒の人にも問題があるな
貯金どうしてるの?
株?金?
https://www.okb.co.jp/all/pdf/oshirase_202009teishi.pdf
株式会社NTTドコモが提供するスマホ決済サービス「d払いアプリ」およびウォレットサービス「ドコモ口座」におきまして、お客さまの口座番号や暗証番号などのお客さま情報を使用した当社口座の不正利用の疑いのあるお取り引きが複数発生しております。
七十七銀行
https://www.77bank.co.jp/emergency/detail1.html
「ドコモ口座」において、不正に盗み出した口座番号やキャッシュカードの暗証番号等のお客さま情報を使用した当行口座の不正利用が発生しました。
問い合わせは有料の固定電話番号に問い合わせろとか。
どこまで殿様商売なんだろう。
とりま警察?
http://www.tohobank.co.jp/important/20200908_006863.html
株式会社NTTドコモが提供する「ドコモ口座」において、不正に入手した口座番号やキャッシュカードの暗証番号等のお客さま情報を使用した不正利用が当行において発生しました。
中国銀行
https://www.chugin.co.jp/news/789.html
「ドコモ口座」において、不正に入手した口座番号やキャッシュカードの暗証番号等のお客さま情報を使用した当行口座の不正利用が発生しました。
返金してくれたけど謝罪と状況説明一切なかったドコモ
d払いが楽で良かったのに 最低だな
楽な裏にはちゃんと理由があるって良い勉強になったなw
2.次にdアカウントを1万個用意します
3.次にドコモロを1万個容易します
4.ドコモロで地銀口座を0101~1231まで365通りの暗証番号で
口座番号を総当たりして紐づけます
5.10万円をゲットします
d払い廃止の可能性があるからダンマリ決め込むつもりか?
困るのは地銀に口座あるやつだしいーってノリだろこれ
被害絶賛拡大中・・・
「ドコモ口座」使った不正利用、東邦銀でも 七十七、中国銀に続き
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08HOH_Y0A900C2000000/
真似る奴も出てきそう
まだ口座自体は作れるんでしょ
株価がすべてを物語っている
じゃあドコモさんが全額補償な。
月30万だから、補償してくれるかもね。
あんなので入力したら暗証番号とか盗まれるのかな
ツィッターの現金バラマキにリプしたりRTしたりしてるアホがめちゃくちゃいるの見るとああいうの入力する奴5万といるんだろうな
俺の口座は大丈夫かな
おろおろ
勝手に紐付けされるとはおそろしい
ドコモは泥棒に道具与えて知らんぷり
総理候補LIVEで忙しい
>>236
これ、下手に報道できないって。
とりあえず、ドコモ口座はとめてほしい。
負け組wwwww
取られたら戻ってこないよね
ドコモも落ち度あるだろうけど
銀行側も認証したんでしょ?
銀行側が弾いてれば問題にならない理屈じゃん
違うの?
生年月日がいるらしい
それで安全かどうかはしらん
総当たりで破られないかな
10000通りが
3650000通りになるだけだからな
ちょっとは安全
ゆうちょが連続アクセスを弾くなら大分安全
ゆうちょは即時振替サービス(紐付け)手続きの途中で
ドコモ口座(dアカウント)に登録した誕生日とゆうちょ口座に登録してある誕生日が
一致しないとエラーになるっぽい
実際にやってみてはないから知らんけど
ゆうちょだけど
キャッシュカードのない口座なら大丈夫なのかな?
暗証番号設定してないなら
大丈夫かと
しかし、そんな口座作れたかな?
ありがとうございます。
子供たちの口座を作るときにまだ小さかったから
キャッシュカードを作らなかった。
今回の件で別口座の現金の、一時的な避難場所にできるかと思って
地銀のセキュリティ意識の低さが露呈しただけだからな
そもそもドコモ口座との提携を了承したのも銀行側なわけで
ドコモ口座との提携を了承したのも銀行側だろ?ってひどすぎるやん・・・
地銀でもワンタイムパスやってるとこはある
京都銀行はそう
勿論、そういうセキュリティのしっかりしてるとこはまだ被害出てないわけだし。
父ちゃん母ちゃんに気をつけるように言っといた方がいいよ
犯人が一番悪いが
銀行口座から財産を盗まれるのは自己責任だよな
日本のセキュリティを信頼してる
無警戒の人が被害にあってるから
自己責任ともいえる
今から口座の財産を引き下ろすのが安全だが
みんながそれをやればそれまた取り付け騒ぎで問題になる
口座の持ち主は
日本経済のために急いで降ろさないで盗まれるのを傍観するしかない
銀行に預けた財産は
最初からなかったものとして
あきらめるしかないな
親に確認するようにメール送ったわ
ドコモはよ止めろよwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱり電電なんだよなドコモって。
難しいことは外注すればいいのに。
口座振替サービスはきっと外注よ
nttデータが作ったやつじゃないかな
システムで使ったことある
今回のでも起きるんじゃね
豊川信金
それ強盗現場じゃね
これな。
テレビで大々的にとりあげて、無責任なコメンテーターがいらんこと口走ったらマジで怖いって。
これはいらんことじゃないやろ
ドコモが悪いのか銀行が悪いのか…
保証は誰がするのか そもそも保証するのかしないのか 保証される場合自演を見抜けるのか 見抜けないのか
システム担当頑張ってください
過失割合 ドコモ7割、銀行3割
つーかドコモのシステム止めるだけで解決じゃん
責任とかどうでも良いからさっさと動けよ
ワンタイムパスみたいなのを電話で送る仕組みをしてないとやばいっぽいな
口座が簡単に作れる仕組みもやばいしどちらか一方なら起きない犯罪
ゆうちょは別システムだからセーフだと思いたい
でも犯人千円でも抜いてくのか・・
福島なら東邦銀行
宮城なら七十七銀行
地銀の最大手だよ
聞いたことないのは無知なだけ
仙台にいたころは七十七だったわ
たしかにあそこらへんでは有名だな
七十七は古い体質で殿様商売してるから
今回の件で少しは痛い目みたらいいと思ったりする
平将門にしてやる
横浜銀行はどっちだろう
ドコモ口座は、プリペイドの電子マネー、あるいはユーザー同士の送金に利用できるサービス。
本人確認なしで使える「ドコモ口座(プリペイド)」と、本人確認が必要な「ドコモ口座」の2種類がある。
プリペイドでは送金できないが、本人確認が求められる「ドコモ口座」は資金移動業としてのサービスになり
送金機能を使えるようになる。
dアカウントだけで使う場合は、本人確認なしで「ドコモ口座(プリペイド)」を開設できる。
しかし、銀行口座を「ドコモ口座(プリペイド)」へ登録すれば、本人確認とみなし
通常の「ドコモ口座」に切り替わり、送金機能を使えるようになる。
だってさ
狂ってるだろw
狂人の発想。この企業ダメだわ。マジで潰れる。
東芝とかと同じ流れじゃん。
>>275
ユーザーじゃない客がうちのシステム(dアカウント)使う時は
銀行がヨシって言えばドコモはそれを全面的に信頼しますのでよろしくってこと?
これと提携する銀行はある意味チャレンジだな
どうぞうちのセキュリティを試してくださいって言ってるようなもの
メルカリのdポイント連携を解除しようとしてメルカリにログインした
「現在、連携をおこなったdアカウントを解除することはできません。」
これ腹立つよね
うん。不気味な感じがする
メルカリdアカウント解除出来ないのか
口座認証してるし登録クレカ解除はできるかな
補償なかったら笑う
>>280
補償するにしても
補償にも限度があるでしょ
銀行の全財産が
パクられたら補償できないでしょ
保証とかそんな規約ないよ
悪いのは犯人 犯人に請求しなさい
補償されんのならクレジットカードが最強だな
>>313
やっぱり補償はないのか
盗まれたら泣き寝入りで
銀行口座に財産を預けた人の自己責任か
自己責任だから仕方ないか
ドコモがこんなに簡単に口座作れるんだけど
これって金融庁の検査には入って無いのでは?
今や個人がそこらの銀行で口座作るなんて大変な時代よ
給料口座ですとか証明しないとほぼ作れない
金融庁のマネロン縛りが厳しいからね
その金融庁のマネロンスコープにドコモ口座は入ってなかったのかな?
みずほは口座つくるとき審査が厳しかった印象。
口座て名前だけど、口座チャージできる電子マネーみたいなもんだしな
それ銀行口座からお金引き出すのと何も変わらないよね
お客さまの口座に身に覚えのないお取り引きがあった場合は
そんな事いちいちわかるか 電話だ電話しろ
犯人グループは役所に郵送した書類を持ってるはず
超堅牢勝ち組、不敗神話
三菱UFJ
堅牢
ワンタイムなどがある都市銀行、ネット銀
微妙
ゆうちょ
バカ丸出し
地銀
これで地銀の吸収が動き出すならメガバンは全方位にウマウマだな
1件や2件ってレベルじゃないんだから
どこかから口座番号のリスト得たやつらが総当たりでやってるだろうし
連続アクセスを弾くシステムにしていなかった銀行のシステムに穴があったという事
d払い使ってるけど口座紐づけはしなかった
チャージは2万円を握りしめてセブン銀行ATMで
今回の件を予期していたわけではないが、賢明だったと自画自賛しちゃお
文盲かよ
使ってる使ってない関係ないって何度も何度もスレで書かれてるだろ
だから自分がドコモ口座持ってるかは関係ないんだってドコモ口座と紐付けできる銀行口座とその本人確認の仕方による
だからそんな問題じゃないんだって
取りあえず全部金おろしとこ
にっこり笑ってOK~OK~
激甘の地銀終わったら、次はゆうちょ
だめみたい
ゆうちょダイレクト契約させろよなあ
(´・ω・`)
メールかなにかで偽サイトにつれてかれたんだろうな
最近ちょいちょい「お荷物をお届けに上がりましたが不在でした」でひっかけてくるsmsあるわ
あのあたりかな
ドコモ口座の凍結とか
推測だけど
銀行を装ったメールが来て
不備があっとか書いてあり
偽サイトに誘導して口座番号や暗証番号を入力させたんだろうな
あとセブン銀行しか持ってないけど
これまた不安だなw
これで新たな詐欺被害現在進行形で進んでそう
だからそれは関係ないって
何度も上に書かれてるでしょーが…
>>321
そういう話じゃないんだよ。
そんなおまえらが作ったdアカのIDパスをハックするの不可能に近いだろ。
今回の問題は勝手にdアカを作られてをれをおまえらの銀行に紐づけられて
チャージと称して勝手に作られたdアカに送金してそのあと換金性のある
金券をネット購入してドロン。おまえらがdアカをどうしてるかなんて関係ない。
ドコモがご丁寧に泥棒にdアカを自由に作れるようにしてる。
ちなみにauは本人確認に免許証等の物理照明が居るからなw
全然違うからな。
被害に合うのはリアル銀行口座の方。
事態を認識しろ。
それともペイペイかLINEの営業?w
つーか未だに全容がきっちり報道されないのがまた不信感だわ
そうじゃない
ドコモがどんだけ天下り受け入れててもこの責任は回避できない
不正送金の温床になるだけじゃねーの?
先進国やるのも限界きてるな
誹謗中傷煽りカスの反社ネット工作員までが消える程とは
相当ヤバいな
フッと沸いてフッと消えるあいつら今いないのか
方向性相談してんのかな
さっさとドコモ口座をロックしろや!
反社ドコモ死ねや!
電子マネーのセキュリティーをガツンと落としたのは、キャッシュレスの国策に乗ろうという気持ちとドコモに媚びて使い勝手のよさアピールだろうな。欲をかいたせい
??「地銀再編も1つの選択肢」
ちゃんと保障せーよ?
普通に使ってるけど危ないの?
借金抱えてる行員が情報を売ったかな
こういう緊急事態で、最初に狙われる脆弱な暗証番号
キャリア関係ないじゃん
ドコモ情弱多いイメージだからさ
このことが触れられていないんだよ!
企業として信じられんわ
最悪だ
それはドコモ自身が踏み台にされた被害者だとおもってるんじゃねーか?
いや、いろんな見方が出来るだろうけど
けっこう重大案件な気もする
例え口座空にしても自動貸付でマイナスになるという….
さっさとドコモ口座を緊急ロックしろや!
反社ドコモ身包み剥がすぞコラッ!
でもまずは確実な4桁からやられるでしょ
誰も困らん
僕の使ってる、
あおぞら銀行
きらぼし銀行
みちのく銀行
きらやか銀行
もみじ銀行
みなと銀行
は大丈夫でしゅか?
>>366
みちのく銀行
アウトー!
そんな名前の銀行まであるのかw
きらやかええなw
保障されたら、今度は自分で自作自演し放題だからな
糞地銀の口座は閉鎖する以外に自衛策は無い
狙われた特定の銀行に口座を持つ人は誰でも抜かれる可能性がある
は、はやく削除しなきゃ!!
今から真似して金抜くと即逮捕されるな
サブ銀行のサイト内検索では28件でてくる
ドコモ口座やってるのかやってないのかどっちだ
どうでもいいや
ジャパンネット銀行も9月3日に
SMSを利用したフィッシングがあったと
重要メール出してるぞ
んで、どこがどんな対策してくれたら大丈夫ってことになるん?
東京中央銀行みたいなメガバンクでアレなんだから地銀なんてもっと酷いだろ
キャッシュレス決済とか使いそうもない客層をいかに取り込むか突き詰めるとノーガードへ
しかも証拠まですべて抹消済み。ドコモは補償を。
なぜドコモロ停止しないの
中国とグルもしくは隠蔽だから
1回の上限10万、月の上限30万らしい
(・∀・;)エグいな
つまり先月から被害の報告があるということは60万程引き出されてるかもしれんということか
口座の持ち主は
盗まれるのを傍観するしかないよな
急いで財産を引き下ろすのが
今からできる財産を守る方法だけど
みんながそれをやると取り付け騒ぎになって
金融危機になって日本経済のためにならない
だから銀行口座を作った自己責任だとして
財産をあきらめるしかないよ
開設の本人確認がザルで簡単に口座間の送金ができるネット口座とか
マネロンしてくださいと言わんばかりだな
ドコモ口座とか言う反社極まりないシステム
ドコモはお詫びとして俺に1万dポイント寄越せ
ドコモ口座なんて使ってないけどw
そうやけど、
本質的な問題としては、出金時に本人認証がいるようにすべきかと
でもさ、口座の紐づけ自体されたくないお
偽装のメアド使われたら意味ないのでは?
銀行口座のほうの登録メアドじゃろ
ドコモ口座のメアドじゃなくて銀行口座のメアドね
泥棒の作ったドコモ口座に貴方の口座が紐付けられて勝手に引き出される恐れがあります
ドコモがサービス停止しないとアカン
そんなことできるの?
確認無しに紐付けって
だから騒ぎになってんだよ
銀行によって認証が違う。
やればわかる。
やろうと思えば今からわりとすぐに誰でもできる。
悪いとすればこの気軽さかなw
むしろドコモ口座作ってたらセーフw
これが胸糞悪い
複数のドコモ口座が紐付けられる可能性がある
ドコモが会見開いて説明しない限り安心は出来ない
それはエラーでできない
ドコモ口座は犯人が無限に作れるから意味無し
銀行口座がドコモ口座と取引できるとこだとやばいらしい
しっかりしろやボケ
馬鹿じゃないのか?
さっさとd払いごと全部停止しろよ
個人情報から4桁使ってる馬鹿がターゲットなのはいつの時代も同じ
キャッシング対象ならマイナス残高じゃ
これってさ使いみち色々あるよね?
たとえば適当なやつ脅して銀の口座作らせてキャッシングローンのオプション載せて
ドコモ口座から吸い上げとか
預金させたあと吸い出せばマネロンでも機能するか?
口座によっては残高不足でもマイナス残高になって勝手に借入金になるらしいよ
ツイッターに報告ある
それは知らなかったわ、うーむ…
ドコモコウザ引き出し限度額は設定させてるだろうけど
普通口座なら。定期だと、いわゆる借金みたくできるって昨夜誰かかいてた。
とりあえず、三菱UFJ銀行以外、おろしてきた。
大した金額じゃないけどね
((T_T))
d払いウォレット機能
ご利用条件
<ドコモ回線契約者>
・dアカウントの取得
・ドコモ回線を運転免許証や日本パスポートなど指定の書類でご契約、またはウォレットに銀行口座を登録
<ドコモ回線契約者でない方>
・dアカウントの取得
・ウォレットに銀行口座を登録
契約なしの方がゆるすぎるw
www
ワロタwワロ…タ…
>>439
実際は銀行機能に近いのに
この緩さはなんだろ
サラ金といい
違う方向に向かってる
犯罪用だろこんなの
>>481
元々は、インバウンドの外人用なんだろうな
中国でもWeChatで最初に中国人から送金してもらえばアカウント作れるし
(今は無理らしいが)
いや銀行側の認証があるから
そっちが緩い(口座番号、暗証番号総当たりでロックなしとか)もしくは漏れと今回のようになる
都市銀はないぞ
NTTデータ
NTTコミュニケーションズ
元凶はいつもこいつら
今は金扱うのに本人確認ないなんて許される時代じゃねえだろ
ドコモ口座をロックして発表すればいいだけ
政府が買い支えしてるのかよ
反社ドコモに反社政府死ねやてめえら!
ようやく一部の地銀が対応始めたくらい
そういや、メールアカウントにひたすら迷惑メールがくるもんな
普通は完全無視するだろうけれど
楽天銀行がどうたらこうたら、アマゾンのアカウントがどうたらこうたら
注文番号—–の取引がキャンセルされたから、個人情報を入れ直せだの
果ては、あなたは5000円をゲットする権利を獲得しました!つきましては次のサイトに登録を…
最後には、ウイルスを添付してくる馬鹿とか
そういうのに引っかかったのが、番号と暗証を全て同じにしていたりすると個人情報のデータベースを集積した
横のつながりから、犯罪者たちがやり始めるのかもしれない
だが被害があったのが特定の地銀だけなのか、それとも特定の場所だけなのかで、どこで抜かれたのかは
変わって来る
今のところアマゾンのカード番号入力しないとプライム終了させますよの段階だわ
まさか稼働してないよな
しかもその手のってあっちの人材多いだろ
>>539
ITは頭が良くないとできない
数学と英語にも精通してないとな
日本人と一番相性が悪い分野
じゃひらがなと漢数字で日本独自の作ろうやw
全部引き出す?
キャッシング上限よりは預金残高の方が多いし
うん。そう思う
>>472
>これだけ全国的に口座情報漏れてるとしたら給付金しか考えられないよね
いや、銀行口座とドコモ口座を紐づけるときに、暗証番号なら数回でロックされるけど
銀行の口座番号を間違えてもロックされない銀行があって、暗証番号を固定にして口座番号を総当たりにしてるって話
要するにセキュリティがガバガバな銀行(特に地方銀行)が被害に遭ってるらしい
SMSを利用したフィッシングが流行ってるんだって
怪しいと思ったから作らないでよかった
むしろ作ってた方が犯人が作れないからセーフじゃ
ドコモ口座作ってないとか無意味
提携銀行に口座持ってたらアウト
バカ過ぎる…
ドコモカードはただのポイントカードだしメルカリに本人確認も出してないから2000ポイントくらい貰えて俺はラッキーだったけどな
やっぱりメルカリで本人確認はやらなくて良かったわ
ゆとり仕様にも程があるわ
利用者に瑕疵がないし銀行の信用問題にも関わる
あの10万円の残り
お前らバンカーより犯罪者の方が数倍頭キレるんやで
株に影響あるし
Tとdの発音が似てるんだよな
まったく関係ない
該当する口座持ってるかどうかの問題
これもう犯人ドコモじゃねーの?
給付金なのかショートメールとかなのか
銀行口座じゃなくてペイのチャージ先なだけだからね。
金融庁が該当サービス提供に当たって、厳重な本人確認を
義務付ければ良いんだよ
で、ドコモロは金融界から永久追放
ドコモユーザーの口座からどんどん金盗まれてビットコインで送金されてるんだぞ
こんなん永遠に足つかないだろ…
だからドコモユーザーじゃなくても落とされるって話だっての
メルカリdポイント連携
定期預金を担保に、普通預金口座で借金できるサービスもあるから注意
というか改めて説明されるとザルやん
これは単独で犯行が出来るわけがじゃないんだよなあ
口座番号と暗証番号入手とか
暗証番号なんて生年月日にしてる奴もいるんだから
あらかじめ生年月日を打ち込んで口座番号をソフトで自動打ちすれば
その暗証番号を使ってる人がいればロックが始動せずに引き出せる
暗証番号は数回間違えたらロックされるからな
速やかにサービス止めて調査に入らないドコモももれなく有罪
ドコモと他のネット口座の違いは?
他のネット口座は大丈夫なん?
>>526
ストローを作りやすかっただけで同じ振替システムを使ってるところがあれば同じかもね。
あるかは知らない。
ペイ系で使い回していないだろうか。
ただこんなのは本格的な犯罪グループにしかできない。
身分証で本人確認があるところもアウトかな
これは大事件に発展するぞ
まずはドコモが脱落か。
メルペイなる新たな穴があるぞ
メルペイの本人認証はわりとガチガチ
あれ突破する労力ある犯罪者いるかな?
メルペイは意外や意外、セキュリティしっかりしてるからドコモやpaypayで登録できないUFJが対応してたりする
ツイとかにはまだ
>ドコモ口座を利用している方は早急に確認してください!
とか言ってるのがいる
そういう認識の人も少なくないから騒ぎが大きくなってないのか
あああああああああああああああ
通帳記帳しに行くみたいだが無事でありますように
ドコモとは関係ないけどな
心配なら引き落とし先変えてあげな
金も引き出して
auペイだよん。
仕組み作った側は一体どういう使い方想定してんの
d払いの引き落とし
クレカ持ってない人には便利
家族の誰かの口座と自分のドコモ口座を連携できるか試してくれ
その辺がわからなきゃ危険度が段違いになる
今から適当なメアド作ってdアカウント作って
送金して被害訴える事も可能なんだろ?
犯人どっちでもええやん
サービス停止しない限り、仕分け出来んだろ
ふざけやがって
でもまあ、ゆうちょ銀行なら政府保証だろ
全額他行に移すの面倒そうだし
取引銀行は別の銀行だしドコモ口座なんて作ってないけど
d払いのアプリはスマホに入れてるドコモユーザーだけど、
何かしなくちゃいけないことある?
地銀側のセキュリティの問題なので、対象の銀行の口座を持ってるなら残高確認
>>543
d払いもドコモ口座も忘れよう
あなたの銀行口座はドコモ口座に対応しているなら、抜かれる可能性あり
d払いが使用可能になった時点でドコモ口座が作られている
今d払い残高と呼ばれているものがドコモ口座のこと
拡散しまくってるなw
心配なら金おろしとけば
金融庁はドコモにシステムの凍結を指示しなければいけん
知らぬ存ぜぬオマエが悪い
で済まされてたんだろな
つーか漏れたのはドコモの責任でも地銀の責任でもないだろうからな
>>569
口座番号と名義人は秘密でもなんでもないから
振り込んでもらうなら必要な情報
>>571
ネットバンキングは全く関係ない
キャッシュカードがあれば危険
暗証番号含めてどこかから漏れてる、漏らしたっぽいけどな
反社ドコモ死ねやマジで!
シャレにならんな
メガバンまで突破されたら令和の金融恐慌くるで
みんなが金一斉に引き出したらやばいやんけ
三井しか使ってないから他は解らないけど
三井は紐付けにワンタイムパスワード必須だから
多分出すことは出来ないと思うよ他は知らんけど
+(0゚・∀・) + +
ドコモがドコモ口座とやらのサービスを止めればいいんじゃなくて?
いるよね。私は絶対わからないと思うわ。
大昔に乗ってた車のナンバー
夫ですら知らない!(^o^)v
今できないけどな
大昔から放置してる口座ならありえるのかな?
でもTwitter見ると被害者若いっぽいからな
恐ろしいですわ
ふざけてるな
ガースーから睨まれてる業界がヘマ起こすとか笑えるな
無関係でアウト
口座振替サービスに対応してればアウト
犯人が空のメアドで作成したドコモロに紐づけてくれるから大丈夫だよ
お金は送金しといてくれるってさ
金融庁が尻を叩かないと、ドコモも地銀も動かないだろう
全世帯の口座ゲットチャーンス!ってなもんか
定期預金担保の自動借り入れをOFFにすればいい?
か、借入れオプション無くてもッスか(震え声!
なんで?
まさか借り入れまで四桁で!?w
そう言いつつ俺も新興のネット銀行メインのところが今のメイン口座なんだけどな(´ ・ω・`)
まあこれは単にドコモがユルガバなだけかもしれんが
むしろ一昔前の意識で今までやってる田舎の銀行と、仮にも銀行なんだからその辺はちゃんとしてるでしょって思い込んでたドコモのコンビ技じゃね
ATM生きてりゃ同じこと
ATMは出金制限あるからな
少なくとも情弱の老人とかは動き封じられる
ATMじゃ限度額あるし解約できないやん?
さもMVNO並の安さのように錯誤を狙った名前付けてたりほんとゴミだな
何がドコモ口座だよ
該当口座持ってるかどうかの話だって何百回書けばわかるのおじいちゃん…
総当りじゃなくてどっかで漏れてるんだと思うけどな
Twitterにいる被害者が何に使ってたかとか書いてないからあれだけど
これやっておかしいと思わない銀行ヤバイだろ
アクセス数の桁が上がると思うんだが
・自分がドコモユーザーじゃなくても被害にあう可能性はある
・自分がドコモ口座を作って紐付けていても、犯人が作った別のドコモ口座に送金される可能性もある
・今回完全無関係なのはドコモ口座に対応して いない 銀行の口座のみ
・(おそらく)安全なのは、ワンタイムパスワードなどをきちんと導入してる銀行
思いました
NTT体質でお役所仕様のガバガバ体質なんだろ
大して便利でもねぇー
まあそんなリスク管理できない馬鹿はやられて当然な気もするけど
被害4行だけってのも考えられないよな
ドコモ口座なんて持ってないよ
勝手に他人の名義でアカウント作れるとかヤバすぎる
コロナで口座ナンバーと名前ゲット
暗証番号総当たり
なのか?
わい、いまリストにある地銀から9割引き出してきて
ネット銀行にぶちこんだわ
>>621
>コロナで口座ナンバーと名前ゲット
>暗証番号総当たり
>なのか?
暗証番号固定で口座番号総当たりらしい
口座番号だと間違えてもロックされないとかなんとか
銀行が悪いなら、他にも引き落とし多数発生してておかしくない
つまり、ドコモ=反社に資金提供
多数発生してますが?
「ドコモ口座」からの引き落としが多数だろ?
日本語不自由な海外反社さん?
ドコモ口座を踏み台にして
セキュリティ甘い地銀の口座から引っこ抜き
そう
つまりドコモ口座が原因
他の口座引き落としあればそれを言ってね
都市銀などはセキュリティが甘くない
だから地銀にしか被害が出てない
特に甘いところ
「ドコモ口座」以外からの引き落としの実例を上げてよ?
逃げんなよカスが
ドコモは、dニュースやdアニメなどが女性侮辱多いから信用できない
女性も半分入れないとダメだよ
金曜日にシステム停止しても遅いんだぞ
わざと数回パスワードを間違えてロックすれば良いのでは?
ドコモ口座って何?
auなんだけど
auPAYに指定してある銀行口座が被害うけるようなもん?
ただのプリペイドウォレットサービス
>>653
ありがとう
プリペイドか
それなら被害金額はチャージした分だけってことでいいのかな?
こういうかんじか
暗証番号ヒット、10万円ぬく
↓
口座番号も暗証番号もわかったので、dアカウント乱発、10万すつぬく
↓
同じ口座から200万円とられる
ああそっか
もとの方もわかってるから
それでチャージ→抜くを繰り返すのか
これが事実だとしたら、軒並み抜かれるな・・・
やばい
総務庁天下り→ドコモ→テレビ局スポンサー
引き出す限界を超えますた
ちょ、50万しか無理なのかよ~!
ニュースになってる銀行に暗証番号付いてる口座持ってると危ない
これだけのことが起こっててもドコモのサイトのトップには何も表記ないわ
お前ん所から金引き出されてるって発覚して以降も
知らぬ存ぜぬの顔してサービス止めないドコモに泣く権利なんかあるかボケ
1 メアドを手当たり次第に作る
2 メアドがあればドコモ口座が無限に?作れる
3 無限に作ったドコモ口座に他人の口座番号と適当な暗証番号を紐つける
4 3の暗証番号を総当たりで手当たり次第登録するとどれかが当たる
5 当たったドコモ口座に他人の口座からお金を引き出せる
6 ドコモと金融庁が緊急記者会見、え? しないの? なんで??
各社のペイの安全性を検証・比較する記事があったのを
見つけたけど、ドコモの弱点が指摘されてた
結果として、ドコモ口座が、反社会的組織(中国や北朝鮮も考えられる)への
資金供給に利用された疑いがニュースになっているということ
>>680
関係ない。以下参考に
ここに書かれている銀行はすべて危険。
https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html
オンラインバンクを利用していない人も危険。
ドコモ口座を開設していない人も危険。
ドコモ携帯を持っていない人も危険。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599493554/254
ドコモロと提携したばかりに
今も停止してない銀行経由でセコセコ引き落としてるやろ
成蹊や法政みたいなバカ大に無駄な税金使うからこうなる
しかも新規利用でポイント何倍とか釣ってたろ
D払いには通常ポイントなのに
余計な事に手を出すからだ
ドコモからしたらセキュリティは銀行が通しただし
まぁお互い示し会わせて補償しなさそうw
まだ発覚してないだけ?
地銀云々レベルじゃただの対症療法にしかならんでしょ
コメント