sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif
米Epic Games(以下、Epic)の人気ゲーム「Fortnite(フォートナイト)」が8月13日(現地時間)、
米GoogleのアプリストアGoogle Play Storeから削除された。米AppleがApp Storeから同ゲームを削除した数時間後のことだ。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2008/14/l_yu_fortnite.jpg
Epicは同日、フォートナイトの新機能「MEGA DROP(日本では「メガプライスダウン」)」を発表した。
これはゲーム内アイテムをアプリストアの外で購入でき、その場合は最大20%の値引きをするというものだ。
Epicはヘルプページで、App StoreおよびGoogle Play Storeの30%の手数料を回避できる分をユーザーに還元すると説明し、
「AppleまたはGoogleが支払い手数料を今後減額した場合、Epicはお客様の割引に充てられます」としている。
Appleは同日Epicがアプリストアのガイドラインに違反したとしてすぐに削除し、EpicはAppleを独禁法違反だとして提訴した。
本稿筆者がApple提訴の記事を書く際に確認した時点では、フォートナイトはまだGoogle Play Storeにあったが、その後削除された。
ゲーム内アイテムを規定の方法以外で購入できるようにすることは、Google Play Storeのガイドラインにも違反する。
iOSアプリと異なり、AndroidアプリはGoogle Play Store以外でもダウンロードが可能だ。
EpicはAndroidユーザーに向けて、自社サイトからダウンロードするよう呼び掛けている。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2008/14/l_yu_fortnite2.jpg
Epicは2018年にAndroid版Fortniteをリリースした時から30%の手数料に不服だとしており、
当初Android版をGoogle Play Storeには登録しなかったが、
今年の4月、Google Play Store以外でのダウンロードがユーザーにとって不利になったとしてストアに登録した。
本稿執筆現在、Epicの抗議ページにはまだGoogle Playからのダウンロードは可能と書かれている。
「フォートナイト」、App Storeに続きGoogle Playストアからも削除
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/14/news056.html
引用元: ・【悲報】「フォートナイト」、AppleとGoogleに喧嘩を売り、両アプリストアから削除されてしまう
>>1
EPICって中国が筆頭株主だっけ?
損切されただけだろ(´・ω・`)
モータルシェルもEPIC関与だから買うのやめたわ
epicに理がある。独禁法違反だよ。
何をどう独占してるのか
削除したたため価格カルテルを指摘しれて
反トラスト法で両方やられそう
今は最高裁判事の過半数が共和党系だからこのまま中国外しの流れなら
そうはならないと思うぞ
客観的に見るとスマホOSのストアの仕組みはかなり危ういけどな
Googleも馬鹿じゃないから、
当然その選択肢も考慮した上での判断なんじゃね。
アップル以外からも入手できる程度に市場は広いからそれはないんでね
/ ノノ ( ゝ
, ソヾミュ (( ソ
l j マ@ヽ =彡へミヽ (( /
|/ ー- )‐-√`@ヽ、_, ヘ r‐、ノ 聖徳太子ぐらい知ってる!!!
j`ヽ- ノ {!  ̄` ヽ=-”^ Y /
! /ゝ \__ ノ ” ,6 ノ 当たり前じゃないかそんな事!!!!
フウフウ-‘ | ゚ l!  ̄ l ・⌒ ; ! j
-───’^ /| ,r-=ミヽ、 | r‐’\
ノ \ ⌒ `ヽ /ノ ヽ
く \ ⌒ヽ プルプル ノ.: `ー
>>8
その辺は初めからポータルサイトでしか売れないとかじゃないかと。
北米でコンシューマから外されたらあからさまな中国外しだろうけど。
つまり戦争目前の合図。
見せしめにしないと広まって商売あがったりや
独立する芸能人と同じ流れだなこりゃ
Apple、Googleいなくてももう売れるようになったから手数料引かれる事が嫌になり、文句言う
そして文句言う奴は業界から干してやる!ってなってる
フォートナイトに新しい地図が実装されるのか
その子に薦められたけど何か絵柄が気持ち悪いから
聞き流すことにした
独占はアカンな
epicに本当に戦う意志があるならビッグブラザーは習近平(シーチンピン)にしとけよ
元々、アップルがIBMに対してやったネタなんでしょ?
>>111
IBMは間違い無くコンピュータ界を支配する巨人だったからな
当時、家内制手工業のアップルがMacintoshと言う新機軸のパソコンで殴り込むって宣伝だったんだよ
現代のアップルも大きくはなったがアップルに1984年当時のIBM程の支配力は無いわwww
あのCMは初代Macintoshのだからとっくに工場での大量生産だよ
てかガレージで手作業で作ってたのはApple1の数百台だけだったろ
死ね五毛
最低なのはクソシナだろうが
プラットフォームを提供してみかじめ料を取るシステム。
そらみんな自前でやり始めるよ
ユーザー還元にもなるし、新規参入にもなる
大企業が儲けたって、役員報酬になったり投資会社の食い物になったり
普通の人間には面白くないことばかりだ
何このこどおじw
>>75
鎖に繋がれた奴隷たち
自分たちで新しいことを成そうともしない
契約とかしたことなさそう
何も知らないこどおじ
>>25
そのプラットフォームになる事が難しい
将来的にはアプリストアを選べるようにしてほしいね
最初は頭下げて利用してきたくせに力つけたら裏切るようなやつが
ユーザーに還元するわけないんだよなぁ
え、、、社会の仕組みしってる???
似てる???
無知を自慢とは、、
家庭用ハードはどれくらい取られるの?
アップルやグーグルだってクレカ手数料やサーバー管理費
プリペイド販促費とか色々かかる
プリペイドを半額で売ったこともあったんだぞ
1割だと多分赤字
3割の手数料はそんなに高いもんじゃない
すげーテキトー感
AppleだけじゃなくてGoogleも任天堂もソニーも手数料30%なの知ってて言ってんのかな
カルテル?
汚いね
クソ箱売ってくる
スマホは胴元にダメ言われたら辛いよな
Windowsでやれるようにするだけだし
Andoridは野良apk配布すればいいけど
iPhoneはそれができないからなぁ
当然米国のことなので政府からの圧力があったんだろうけどさ、
審査を通して出店してるのに、都合悪くなったら削除か。
ここをこのように修正するとOKとか道を示さなかったのかね。政治的背景があるにしても、ちょっと乱暴な気もするな
いや仕組み外課金はどのアプリもBANされてるよ
開発したことある人間ならだれでも知ってる
ちょっとググればぼろぼろでてくるよ
Appleはインフラ使うなら金払えで昔から一貫してるよ
対シナ封じ込めの一環だろ
そうなのか
その可能性はあるな
訴訟です
「フォートナイト」、Appleを提訴 課金独占を問題視
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62633390U0A810C2I00000/
訴えたところで勝てるわけないのに
PCあったかわからんが
それにしたって手数料名目で抜きすぎだろ
商売してれば法外とも思わないけどな
独占じゃないけど寡占だな
欲かいたな
でも正直30%はちと取り過ぎじゃね?とは思うがw
何でも金の力で独占独占
Tencent→Epic→SONY(268億出資)
Bilibili→SONY(430億出資)
SONY凄い!
乗っ取られそうやん
Steamとも揉めたの?
ソニーと任天堂は良いんだ
そりゃPS4やswitchに野良ソフトインストールは出来ないからな
ナインハルトズィーガーの後ろにいた奴かと思ってた
結局GoogleとAppleの条件飲まなきゃスマホ層は切り捨てることになる
スマホでやる層は別のプラットフォームでやろうとはならないもん
だから一種の脅し?
馬鹿なのか?
自社の利益目的ではなく消費者に還元するって言ってるのに
アップルもグーグルもこんな事したらユーザーから反感買うことすらわからないのか(;´Д`)
>>52
まぁそれ独占だよね?って話になるわなー
アメリカって陪審員制だろ?こんなのアップル絶対勝てんやん
Googleからならストア通す必要ないし、他のハードでできれば別に独占じゃないでしょ
Appleのシステムにしたって、あれである程度のセキュリティ担保してるようなもんだから、独占か否かの判定は難しくなると思う
他所からだと手数料かからない分還元しますよーって言っただけで削除したら多分陪審員はコレ独占やろがって思うんじゃないかなー
そもそも他所の場合は安くするだけだからアップルのシステムとか関係なくね?
そもそもその余所からってのが規約違反なんだから、個別にストア立ててやればいいじゃんってだけよ。
課金の仕組み含めたプラットフォーム利用してるんだから、テナント料払うのは当たり前だし、そういう契約でストアに並んでるんだからね。
なんでもかんでもApple通すおかげで詐欺的なアプリはそもそもリジェクト、客に瑕疵がなくてアプリ側に問題があれば課金分の返金とかも出来たりするから、Appleのアプリ市場全体は比較的健全な状態になってる
程々に高いセキュリティと高いテナント料がトレードオフになってるから、独占の話をしたくてもこの辺は切り離して議論は出来ない
終わり
だよなぁ
Steam潰そうと価格下げまくりしてたし
これを「今後はストア一切通さずゲーム内だけで課金させます」ってなったときソニーが「どうぞどうぞお好きなように」って笑って許してくれるかってことでしょ
Appleだけの問題じゃないよ
できるなら知名度だけあげて野良いけばいいんじゃね
入れられるけど脱獄iphoneの販売とかは逮捕されてるし
大っぴらに広めようとするともっと逮捕者が出るだろうな
スマホでも出来るを売りにしてたと思うんだが
あんまりゲームした事がないから分からんぜよ
ソフトを販売するときに利益の何割かを手数料として取られる金のことを言う
ストアに登録するのにも別途金かかっている
Windows以外は基本かかるよ
いわゆる場所代みたいなものですな
Apple税への不満はEpicだけじゃないよね
>>63
Spotifyは年間購読に手数料30%とか騒いだけど
初年度だけで実質15%なのをバラされてるんだよなぁ
結構悪質
https://www.apple.com/jp/newsroom/2019/03/addressing-spotifys-claims/
Spotifyが指摘するように、年間購読の初年度についてはレベニューシェア(売上に対するAppleの取り分)は30パーセントですが、
この割合は2年後以降は15パーセントに半減されることをSpotifyは言及していません。
15%でもEpicが5%なのを考えると3倍なんだよなぁ
糞高い
>>79
PCなら何でValveと比較しないんだ?
負け組をAppleとGooleの比較に持ち出すのがおかしい
ちなみにValveは手数料30%で高いと思う開発者は6%な
調査:Steamが30%に値すると思っている開発者は6%だけ
https://jp.gamesindustry.biz/article/1901/19012901/
記事の内容全く理解できてないなお前
epicは色々な意味で怖いわ
totalwar無料配布とか、札束の暴力だろ
たまに短期の派遣呼ぶんだけど
きた人に給与聞いて派遣会社に払ってる額との乖離にビックリ通り越して引いたわ
コロコロの付録に限定スキンだかのオンラインコードつけてたような気が。
コロコロとはガキ向けの電通案件だからして、コロコロで大々的に扱われた物は
だいたい社会現象を起こす。
ゾイド冬の時代に見向きもされんかったコマンドウルフが
フューザーズ始まってから「コマンドウルフかっけぇよな!!」とか言うガキが出てきたし。
オメーそれ半年前に言えたか?俺はその時の時点より更に20年前から言ってたぞ?
と、2003年だか4年だかのWHFの会場待ち行列で思いました。
コロコロ層だとSwitchだから当面はいいか
スマホからSwitchへのアカウント移行ってできるの?共通垢?
共通
>>66
今から中国アプリはないわww
と思ったが、巧みに仕掛けてくるのが奴らの手口だから
気を付けないとな。
サーバーが別なんかね
スマホで無料試して
はまりそうなら
switchソフトを買えばいい?
ps4は持ってない
スイッチも無料でダウンロードできるでしょ
今からやるなら他のにしたら?
ゲーム内アイテムを自社サイトで販売すれば中抜きなしの丸儲けだし
PUBGと何が違うのか知らねーけど
どっちも女子供でも楽しめるヌルいFPSで人気
フォートナイト←チャンゲー
PUBG←チョンゲー
これは酷い
アンドロイドは野良apkなんて方法もあるけどアップルストアは合法では無理だろ
維持するにも金かかるだろうし、デジタルなんだから安くしろって言うなら、ゲームでほとんどコストかかってなさそうな追加コンテンツ無料にしろって、思うわ
課金アイテム代?までストアが毟っていくのはどうなのとは思う
そりゃこういうゲームは基本無料が多くて課金アイテムが本体だもの
ああそのパターンか
パーセンテージはともかく、決済方法に使っとるじゃん
クレジットカードと一緒
基本無料アプリでアプリ本体の売り上げから金が落ちないんだから課金手数料取らないと僅かなショバ代以外AppleもGoogleも旨みがないだろ
別に今まで通り遊べる
アップデート出来ないだけ
機種変更したら遊べないけど
任天堂ものだとコード売ってたりするけど
割引価格で売ってるけどね
ナムコは釣りゲームでコード+小さい玩具で
出してたり
抜け穴なんていくらでもあると思うけど
今○○を買うとコードがついてくるキャンペーンとか
コカ・コーラがやってたな好きな曲一曲プレゼントとか
使えるよ
デフォルトでは使えない設定かもしれないが、設定がめんから普通に変えられるし
OS古いと毒にも薬にもならんようなニトリのアプリですらインストール弾かれるから
割と使う人は使う機能。
例えば泥版艦これなんかはDMM独自のストアからダウンロードする
野良APKを入れられるおかげでストアからDLしたAPKをPCで改造して再度スマホにインストールすることもできる
だから泥にはチーター多いんだよな
野良APK禁止になったゲームもある
日本のストアにない海外アプリ入れるのに便利だったのに
借主「駅前に超優良テナントがあったから契約したら家主が賃料払えとか言ってきた許せねぇ」
家主「じゃあ出て行け」
たったこれだけの騒動
貸し店舗の家主が、貸してやるから商品売れたら30%よこせって契約をさせたが、
「店舗外の屋台でも同じもの買えますよ。そっちで買ったら割引します」と宣伝したら
出ていけと言われた話じゃないの?
店舗外じゃなくて同じ店舗内で別のレジ使ってるだけ
なるほど、別レジ並べばってのは判りやすいね。
んで、30%も取るのが納得できなかったんだろうね
吉本興業が給料の30%持って行く
納得出来ないので、20%オフで闇営業します。
吉本興業を解雇。
これと一緒だよな。
せやで
交渉して無理なら独立すりゃいい
とりあえずこの機会にソシャゲから抜け出そうな
ソシャゲは滅ぼせ
会社同士で揉めるのはいいけど消費者どもは黙ってろ
YouTube見ると6本指とかで操作する頭おかしい連中はいるけど
殆どはDS4とかpadでやってるでしょ
人の売り場を使っておいて何好き勝手なことやってんだと
フォートナイトは課金しなくても強さは変わらない
課金すると見た目を変えられる
中国の会社のアプリをApp storeやGoogle playを経由しないでインストールしても大丈夫なのか?
独占的立場なヤクザのやりたい放題だなw
これほんと問題だよ
しかもオンラインストアなんて現実の店と違って陳列コストかからんのだから手数料30%でもアプリ出す価値あると思うぞ
テンセントが40%以上の株持ってるから
ほぼチャイナ企業
ソシャゲってやっぱり自分で考える力を奪うんだな
フォートナイト課金勢だからEpic応援するわ。
毎日フレンドとスクワッド行くのが楽しみなのにフォートナイトなくなったら困る。
この前にトランプ大統領が発表したクリーンネットワークに思いっきり引っ掛かってるし
apexの方がシンプルでいいや
キッズ達はフォートナイト好きすぎて頭おかしなったんか
全部自分らで賄って売上確保できる見込みがあるなら勝手にすりゃいいじゃん
テナント使用料が気に食わんから違法に居座り始めただけだぞ
どっかのセブンの元店長かな
時流を読めてないだろ
PC40%、CS40%、スマホ20%
このくらいあるんかね
どう考えたってスマホが8割であとは誤差の範囲だろ
PCでゲームなんてごく一部だよ
フォートナイトでスマホ8割は無理あるだろう。
フォートナイトスマホでやってる人あんまり見ないよ。
ほとんどSwitchかパソコン。
スマホじゃ操作無理。
こういう事をやるから怖い
アプリを動かす基盤はgoogleとかappleだもんな
ただ乗りやな
そもそもアプリの手数料収入もある程度折り込み済み
windowsならOSは有償でアプリの配布自由だから、
win版に移行すればみんなハッピーやね
Appleは規約違反の内容について具体的にコメントしてないんだろ
中国関係ない
ただの違反したから削除されただけ
エピックも削除されるの分かっててやってる
だから反論のCMまで用意してた
せやなコレApple勝てんわw
準備万端で仕掛けられたのに脊髄反射で削除とか負け確だわw
いや契約違反で削除しただけだからAppleに問題はない
Googleと同日だったから出来レースだよ
裁判に負けたとして賠償金払ったとしてももうepicには場所提供しないからってことはできるんじゃね?
負けたらそれはできんやろなー
置かざるを得ない
Appleユーザーが困ってるから共に戦おうって。
中国のやり方やな。
フォトナ削除しようかな。
Epicはアメリカだし、テンセントが株40%持っててもEpicはアメリカだし。
いったん潰れてテンセントが資本から消えれば決着する
関係ない人を扇動して巻き込み
大問題に仕立て上げる中華のやり口
関係なくない。
フォートナイトは友達と一緒にマッチに行くのが楽しいんだ。
フレンドがログインできなくなくなったら困るだろ?
apexにでも移った方がいいよ。
フォートナイト一択。
デザインが好きなんだ。
ストアから消されただけで端末から削除される訳じゃない
今まで通りプレイもロングインも出来るよ
基本無料のゲームに何を求めてるんだ
ハイスケかAPEXかFALLGUYSでもやってろよ
気持ち悪いな
中国に完全に乗っ取られてるんだな
>>189
epicがこういう風にユーザーを巻き込んで煽るの嫌いだ
epicとappleで問題解決すれば良いだけなのに
少し前に人権問題の映像もイベント内で流してたよね?
ゲームを超えてきてるというか、洗脳みたいに思えてしまう…
>>209
結局の所Epicの戦略としては
単純にわかりやすくユーザーにとって利益があるのはどっちですか?
って問いかけて消費者を味方につけることなんやろな
万一負けても消費者には支持されるしなー
こういうとき日本人は基本奴隷で上の言ったことに絶対逆らわない犬だから
簡単にステマに騙されるし好き放題おま国されちまう
でもまぁワニの件とか見ると少しづつ目は覚めて来てる感じもある
当時開発者が大挙して逃げ出したのは覚えてる
建設がよく分からないからapexやってるが
なるほど、大朝鮮らしいなw
Epicはフォートナイトだけでも手数料に90億くらい払ってるってこと?
全くぼったくりじゃない
たったこれだけで世界何十億人の市場にリリース出来るなんて安過ぎ
これがわからないのは低脳
俺たちのエピックを応援しようぜ
日本語喋るんじゃねえよ在日朝鮮ゴキブリ
>>214
ユーザー側がアプリ外で自主的にそうする分には問題なし。
開発者側がアプリ内でそれを誘導するのは禁止。
独占どころかこの手の契約に関しては比較的寛容。
KindleもそうだしApple負けるんちゃう
自分のとこしか使わせないし
自分とこで作ってるハードとソフトだからなあ
PS4で公式以外のストアからダウンロード販売させろって言うようなもんでは
だからフォートナイトの抗議動画でもAppleのことしか言ってない。
それはAppleのCMのパロディだからだろ
やればいいだけじゃないの?
たけー
steamもPSストアも任天堂eショップも30%だし
他のストアがコレにどういうアクションを取ってくるのか興味深いねぇ
ないみたい
儲け出てるから欲張りだしたのか
中国は石油出ないから外貨稼がないとやっていけない
それどころか食糧の自給自足も出来てない状態でマジで大朝鮮
へたくそなやつってゲームに八つ当たりしてクソゲーって言うよねw
EpicのPC版でトータルウォーの新作が何故か今日限定で無料でバラまかれてるからSLG好きは入手しとけな
そこと組んでチョロチョロしてろよ
世界の潮流は別の方向に向かってるけどな
下げるか他のストアアプリも認めるべき
ユーザーの支持を集めろという中国テンセントからの指示なのか
黒人デモを煽ってトランプの支持率下げさせたのと同じか
Epicはアメリカなんだからテンセントが40%株持ってるからって言いなりにはならないでしょ。
陰謀説楽しいじゃん
ひょっとしたらなんか新しいサービス始める布石なのかもな
米中関係で考えるとアップルとグーグルが叩かれてるのは笑えるな
トランプと対立しとるのに中国資本からも敵視される
そして任天堂とソニーは高みの見物
それができない時点で負けてるんだよ
システムが自前だろうがApple製品にダウンロードするときはAppleストア通さないとダメなんじゃないの?
SwitchやPS4やパソコンではプレイできるんだからむしろ損するのはApple製品ユーザーなんじゃないの?
Apple製品と同じレベルのハードとOSを作れば好き勝手できるしiOSユーザも奪えるだろうから頑張ればいいよ
Appleが消したからってGoogle Playも便乗したのは何故?
AppleもGoogleも30%だぞ
頭悪すぎだろ
なんの説明もしないでその一言で終わらせるやつって書き込む意味あるの?
頭の悪い奴が無知無能を恥じて成長すれば意味が生まれるんじゃないか?
お前はこのスレで何も成長できなかったようだが
頭悪すぎだろ
なんの説明もしないでその一言で終わらせるやつって書き込む意味あるの?
>>251
googleも手数料取るよ。
なにも変わってない。
まあ、appleは変な担当にあたると、審査メチャクチャ時間かかるから文句いいたくはなるけど。
GooglePlayStoreからの削除理由はAppleと同じ
ストア配信アプリ内での課金誘導(ブラウザを通すなどアプリ外からの課金誘導、ストア配信ではない野良アプリでの課金誘導はセーフ)
手数料はApple、GoogleのみならずPS4、任天堂、Xbox、Steamなども30%
https://oyster.ignimgs.com/wordpress/stg.ign.com/2019/09/GameRetailerCuts_infographic-1.png
じゃあなんでEpicはAppleだけに怒ってるの?
フォートナイト大好きだからepic支持します!
という君の狂信者的スタンスも正しいけど、まずニュースを読む、分からないことは調べるという最低限のことをした上で議論に参加すべきなんじゃないかな

epicストアとsteamでやりあったの見てればなんとなくわかるだろうが
綺麗事とパフォーマンスでアプリの囲い込み仕掛けて既存のプラットフォーム引っ掻き回したいだけだぞ
米議会と連邦政府を敵に回した中国共産党に文句は言えよ
手数料で売り上げの三割持ってく方が強欲じゃね?
90億くらいでしょ?
その前提で契約してるんだから、普通は値下げ交渉だろうね。応じるかどうかは抜きにして。
今はイオンに店舗かまえてるけどイオンに対して家賃払いませんって言ってるのと変わらないんだし。
(だから追い出されただけの話)
こっちも消されるのかな
自前でOS作って運営しろよ
ソロモードでは100人のプレイヤーが戦って一位を目指す。
キャラクターは血も流さないしその場で倒れて死ぬわけでもなく、体力がなくなったらロビーへ転送される。
デュオでは50組のペア、スクワッドでは4人グループ25組で戦う。
仮に半年後に中華政府が助けてもその頃にはブーム終わってますがな
SwitchやGoogle Playからの課金にも30%課してるってことか?
steamにもキレてますし、今更何言ってんの?的な
googleはapkでなんとかしろってことなんだろ
あいぽんはアップル以外排除だから
Epic自身がそれだけの価値はありますと認めてるようなもんだろ
IBMとAppleは完全に別のプラットフォームだったからな
AppleがIBM相手に意気を挙げるのは(是非は別として)理解はできた
EPICはAppleのプラットフォーム上で展開して商売しといて何言ってんだ状態
別のプラットフォームで販売禁止にされてるわけではないし
パソコンでは普通に売れるわけじゃん?
人気の市場で売りたいでも場所代は払いたくないは通じないでしょ
手数料取られるのが嫌なら自分で市場を作るしかない
macOSとiOS, iPadOSを分けずに怒っているやつ多いからな、ここ。
抗議してるのはEpicだけじゃないのが調子に乗りすぎなのはAppleだってことよね。
いや商取引なんだから、納得行かなければ契約解除すりゃええだけ
顧客への保障はEPICのお仕事
建築がおっさんにはついて行けない
Apple に返金申請するなら今のうちだと思う
返ってくるかもよ
俺もエロ同人売ってるが各社ダウンロードサイトや通販事業は
みかじめ30%とられてるが?
大人しく払っとけよそういう契約なら
なんかAppleだけは30%の問題だけではないのかも。
>>311
今回 Google Play Store からも追い出されてる
一方同じショバ代30%の任天堂からは追い出されてない
EPICはテンセントから出資受けてる
そのへんじゃね
>>313
任天堂はアプリ内ストアに規制設けてないからね。
そのへんだろ。
ただし、これepicの勝ち目はあんまない。
App Storeで販売したい場合は他のストアで販売したらダメですよ、とか
他のストアで売れた分からも手数料とりますよ、とかいってるなら独占になるけど、
今回のは独占でも何でもない。
Appleに限らずGoogleやPS4や任天堂とかだって仕組みや手数料は大体同じ。
そもそも、Epic自身だってEpicゲームストアで同じことやってるし。
iPhoneてappstore以外からインストールできんの?
epicで買ったゲーム、steamからダウンロードできたり、AppleStoreからダウンロードできんの?
手数料が~とか言ってる奴は、本屋さんや八百屋さんにタダで自分の商品を
置かせてもらえるとでも思ってるのか?
手数料が嫌なら自分で店開けば良いだけ。
今回話題になってるEpicだってそうしてるし、そこで手数料取ってる。
チーターとかわけ分からんあやしいの多いしさ
他のプラットフォームに提供できる時点で独占禁止法でもないし
あのころ、デファクトスタンダード争いなんて言葉があって、
日本はアメリカにことごとく負けた。
技術で負けたんじゃなくて政治で負けた。
だから悔しくて悔しくていまだに根に持ってる。
唯一勝ったのがゲーム。
だからいまだに意固地にガラパゴス化する。
オレたちはほんとうは勝ってたんだ。アメリカがインチキしたから負けたんだ。
世界のほうが間違ってるんだ。
そして世界に適応できずに淘汰されていく。
最初から「うちは30%の手数料取るけど、構わないか?」って言ってるわけで、それに同意して販売してたのに、後から「高いのは不当」って、お前お子様かいっていう話になる。
>>322
だよなあ
どこも30%だからカルテルで責める手も
・・・・無理だよなあ
その理屈がいつも通るなら独禁法は要らないんだよなあ
独禁法の意味を調べてこい、この中坊
別に独占してないからな
>>325
完全に独占してなくても独禁法にひっかかることなんてよくあることだろ
力関係利用して過剰な搾取認定されたらアウトの場合もあるよ
これはどうなるか知らんけど
業界的に3割搾取はどこもやってるから独禁法を持ち出すのは無理がある
最初から3割取られると知っててiOSでも配信したんだし今更遅いわ
それが嫌ならAndroid限定配信すればいいんだよ
そんなゲーム沢山あるじゃん
自分のアプリストアでDLさせればいい
権利はappleとgoogleにあるんだから
でもiPhoneだけはAppleの承認なしにアプリ入れられないからなぁ
これ見る限り還元の意思はあったように見えるが
Appleよりお得ですよ!って言う為には値下げするのは当たり前
UnrealEngin使用しているゲームにまで騒動が波及すると影響でかい
ゲーム自体はいろんなハードで出てるよな?
プラットフォーム握るのがいかに強いかまざまざと見せつけられるわな
クソみたいな扇動行為したところで勝ち目ない喧嘩売ったらおしまいや
ダウンロードしてくれない事には儲けられないからな
ダウンロードの場所用意してくれてるのは本当にありがたいよ
独自で大宣伝したって中々公式ページを開かせる事だって難しいのに
いや下がらんよ。
そっか下がらんのね
何かと勘違いしてたのかも
Androidならアマゾンや自社サイトでグーグル通さなくても課金できる
一方アップルはapp storeのみ
そりゃ利益独占してるわな
だからそのストア通さずに課金できるのがどっちも規約違反ってことでしょ
じゃなきゃグーグルは削除しない
ストア通さずに課金出来るアプリは他にも有る
マルチプラットフォームのアプリだと他のストアでも課金できて
自社のPC版からの課金で同じゲーム出来たりする
>>411
PC版はiPhoneアプリでもAndroidアプリでもないんだからそりゃ当然だろ。
論点がずれてるし、規約違反の言い訳にはならない。
そもそもの話、iOSの場合は規約に同意してストアに登録してるんだから
そのルール破ってる時点で言い訳できない。
その規約が適切なのかってところが論点なんじゃないの?
文句あるなら違反する前に契約や規約に関して交渉すればいいだろ
だから今回の規約違反はapple通さずに課金したことではなく
自社販売のみに大幅な割引かけて有利にしたことだと思うが
じゃないとマルチプラットフォームで他のストアで課金できることと
整合性がとれなくなる
Appleストア以外への課金に対しての誘導をアプリ内で行ってることが規約違反
と認識してるけども
マルチプラットフォームは規約で除外が認められてる
NetflixやKindleがそう
そんなら自前でスマホ作れよってなるわ
アップルじゃなくてiPhoneのことだろう。
macなら自社サイトでいけるよ。
iOSも外部課金可能
アプリ内に外部課金のリンク張るのが規約違反
独自サーバー立てて独自に配信サービスやったら良いねん
そのプラットフォームに乗る事に価値がある訳で
そのプラットフォームを作り維持し価値を高めるのに投資されてるんだよ
きっちり利益取れなきゃ成り立たないよ
iPhoneってゆうほどガチガチか?
すぐ脱獄toolでるしcydiaからインストできるんだろ
脱獄はアップルは認めてないからアプリ側も脱獄しろとは言えないし敷居高いと思うわ。
andoroidで非認可アプリ入れられるのは公式な機能だから自社のHpから落としてって堂々と言えるしね。
ファミコンに戻しなさい
Epic吐いたツバ飲むんじゃねーぞ 決別したれや
基本ブラウザゲーだから見逃されてるけどストア経由よりモバコインの方が断然安い
グラブルさんが無視されてるのは大した金が動いてないからなのか🤔
シリアルコード問題もあるし誰も重いアプリ版使ってないからな
グラブル専用ブラウザでやれば石も貰えてお得!ってアピールしてるわ
まぁスマホ+PCのアカウント共用仕様にしてヤバそうな内容は攻めずにブラウザ専用にすりゃ良いだけだもんな
シリアルコードとかもそれで避けてるし
ストア迂回の課金は認めないという規約だろ
appleのスマホ以外でも出来るし、apple側にも取引相手選ぶ権利あるしで、しかも独占禁止法自体はそんなに何でも独占だって言う法律じゃない
アッペレもグーグルも何も独占的立場じゃねーし
そもそもフォトナ自体エピックストアで売ってるじゃねーかw
販売プラットフォームをsteamから自社ポータルに引っ越しさせたり
そんなにフォートナイトってすごいのか? 普通のfpsに見えるんだが?
とにかく子供に人気が高い
早い段階でHIKAKINというかuuumに案件、コロコロに掲載、ゲーム内スキンをそこで配布等の施策を行って子供層に広めた
戦略的に低年層に働きかけたのか
課金のあり方に気をつければ、「学校」という最大のコミュニティに住む子供は最高のターゲットだわ
むむむm・・・やりよるわ
日本とかいうゲーム後進国は関係ないからw
普通にギネス認定されてる世界で最もプレイ人口の多いオンラインゲーム
過疎ってBotAIキャラが徘徊しちゃうゲームが最もプレイ人口の多いオンラインゲームかーwww
それなら資金提供だけしてるフォートナイトより中国自ら作っててフォートナイトよりスマホで売れてるPUBGが目をつけられてると思うよ
今回の件は本当にエピックが規約違反したからやられただけかと
その前に別の理由で対立しといたのかな。
それともソニーの資本が入って
コンシューマーに引きこもるから、
スマホゲームの市場から引き上げるつもりかな。
釣りアプデ後田舎クサイマップになってやる気なくなったわ
永久割引云々以前に今回の件でスマホユーザーは永久に遊べなくなってしまうという笑えないオチ
ユーザーに協力してくださいは無いわ
そのうちやろうかと思ってたけどやらないままでいいや
Epicの今の親会社が中国のテンセントだったと思う。
ありえないけどアメリカの締め付けでショートしたらまた世界恐慌起きそうなんだけど
崩れるというか凋落は確定
unreal engineもredditもかなり影響うける
>400
ちょっと笑った。
いちばんいいレス
都度課金は30%
継続課金は初年度30%、次年度以降は15%
なら、セキュリティお漏らしでタダDL
発生する阿鼻叫喚に1000カノッサ
フォートナイトは大人も大人気だからな
フォートナイトやってる日本人の大人って見たこと殆どないわ
顔がチョン臭くて甲高い声の中国人っぽいYoutuberがやってるのはよく見るけど。
子供がほとんどやってるから
それに釣られて大人もやってる家庭多いぞ
チャット機能が仲間はずれなど軽いイジメ等あるから、うちはチャット機能停止してる
馬鹿かよ
同じアカウントならiOS泥間で普通にデータ共有して課金通貨も引き継ぎになる
こういうのはどうなってるんだろうな
Switch版でも全体的に画質が粗いしそれが少し魅力を下げてる
iOSやAndroidならかなり大雑把な画面だろうね
PCみたく複数のストアが競争する方が健全
パットでFPSwwww
って言われても普及したし
お手軽さは強い
Twitterや5ちゃんで頑張ってエピック擁護してる人らいるけど
見た感じ全然アップル叩きに火が付いてるように見えない、この件は日本人世論を味方に付けるのは無理だ
一番致命的なのは元々フォトナは親御さんらから批判的に見られてた点、銃でプレイヤーキルするゲームなんて日本人保護者が遊ばせようと思うわけない
日本国内で声がでかいサブカルヲタはこういう萌え絵柄ではない洋ゲーは興味の範疇外だし
経済界から見れば日本が多大なる恩恵受けてるアップルを敵に回す事はないし、そもそも自社サービスの手数料にも悪影響及ぶ可能性がある
右でも左でもない政治家から見てもゲーム脳問題に使えそうと考えエピック擁護はしないだろうし、
右翼からすりゃ40%が中国資本でゲーム内で原爆や3.11を馬鹿にするようなイベントやる企業を庇う事はない
日本語で擁護してるのは本当に無知な小学生と、中国大好き系左翼と日本語話せる中国人ばっかり
>>432
>>右翼からすりゃ40%が中国資本でゲーム内で原爆や3.11を馬鹿にするようなイベントやる企業を庇う事はない
完全に日本人にケンカ売ってんのなw
一応言っておくけどテンセントは親会社じやわないし経営にはノータッチだよ
>>437
それホントかなぁ~あっちの人は平気で嘘つくから色んな決定権ホントはあるかもよ?
ゲーム内で津波で原発が爆発するイベントやったり広島原爆投下日に核兵器イベントやってる企業って事だけは確かだからねぇ
親会社じゃないし
コメント