【キャッシュレス】「普及すればするほど地獄」キャッシュレス普及に中小店悲鳴。増す手数料、利益圧迫★2 [記憶たどり。★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: too~to ID:RYWC/ILr9
<ユースク>キャッシュレス普及に中小店悲鳴 増す手数料、利益圧迫:中日新聞Web
「キャッシュレス決済が増えて経営が大変なんです」。名古屋市内で焼き肉店を営む六十歳の男性店主から、中日新聞「Your Scoop〜みん...

「キャッシュレス決済が増えて経営が大変なんです」。名古屋市内で焼き肉店を営む六十歳の男性店主から、
中日新聞「Your Scoop?みんなの取材班」(ユースク)に悲鳴にも似た声が寄せられた。
店主に話を聞くと、政府が普及を進めるキャッシュレス化が中小店舗の体力を削りかねない現状が見えてきた。

この焼き肉店の毎年の売り上げは三千万円ほど。従来、売り上げのうち三割ぐらいがキャッシュレス決済だった。
しかし、昨年十月の消費税増税に合わせ、政府はポイント還元などキャッシュレス決済を強力に後押し。
さらに新型コロナウイルスの感染拡大で、現金を触らない支払い手段としても推奨され、わずか一年で
キャッシュレス決済が全体の七割と、現金を逆転したという。

店が決済代行会社に支払う加盟店手数料は売り上げの3・5%。クレジットカードや複数の電子マネーが使え、
タブレット端末で管理できる。消費税増税前の手数料は年間の合計で約三十万円だったが、同じ売り上げなら計算上、
二倍強に膨れ上がる。仕入れやアルバイトの給料、店舗の賃料などを除くと年間利益が「三百万円弱」という店にとって
決して小さくない数字だ。

一般にキャッシュレス決済の利点として、現金管理の手間の削減が挙げられるが、店主によると、
人数は減っても現金払いのお客さんのために釣り銭の準備などは必要で「メリットは感じられない」と話す。

売り上げそのものもコロナ禍で激減し、政府や県の補助金で何とか店を維持している状態。店主は
「お客さんの便利さはよく分かる。しかし、小さな店舗にとってキャッシュレス決済が普及すればするほど地獄」と語った。

旗振り役の政府は、ポイント還元キャンペーンの際、手数料率の上限を3・25%とするよう参加業者に求めた。
従来の5?7%より大幅に低く、半数以上の業者はキャンペーン終了後もこの料率を維持しているという。
経済産業省の担当者は「一定の引き下げ効果があった」と胸を張るが、海外では手数料率が比較的高いとされる
クレジットカードでも、中国で最大0・55%、米国で1?3%程度とされ、依然、日本は割高感がある。

政府は現在20%台のキャッシュレス決済比率を、二〇二五年半ばに四割まで高める考え。
店主は「キャッシュレス化でカード業界の売り上げは拡大しているはず。携帯電話料金のように引き下げの議論が
出てきてもいいのでは」とこぼした。

キャッシュレス決済 デジタルデータでお金をやりとりする決済方法。主にクレジットカードや電子マネー、
QRコードを使って支払う。店舗の省力化、購買データの利活用に加え、新型コロナウイルスの感染拡大で
現金をやりとりしない衛生面でのメリットも注目されている。2019年10月の消費税増税に伴う消費の変動緩和措置として、
政府は20年6月まで対象店舗でのキャッシュレス決済に対して最大5%のポイント還元を行い、キャッシュレス化が加速した。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603929815/
1が建った時刻:2020/10/29(木) 09:03:35.77

 

引用元: ・【キャッシュレス】「普及すればするほど地獄」キャッシュレス普及に中小店悲鳴。増す手数料、利益圧迫★2 [記憶たどり。★]

2: too~to ID:xGfaWS6v0

>>1
go to で新たな詐欺の手口
http://dotup.org/uploda/dotup.org2293132.jpg

GoTo 電子クーポン不正取得か
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6374989

 

7: too~to ID:oYOmqszO0
>>2
gotoイートもそうだけど、
なんでこんな抜け穴だらけのシステム造るんだろうか?

 

306: too~to ID:FuFkoUlf0
>>7
抜け穴全部塞いだら使いにくいって文句言うじゃん

 

544: too~to ID:i7v/Qlqt0
>>306
手数料をこれ以上、下げようよ
スガがやれるかな~

 

530: too~to ID:XwdrCxMq0
>>7
デジタル化することだけが目的になってるからね。フロー書いて脆弱な部分を潰してから作り始めてない。

 

556: too~to ID:RsRV1sYD0
>>7
中抜きに次ぐ中抜きで現場にカネがこないんだろ(´・ω・`)

 

546: too~to ID:0vYaIjhb0
>>2
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

 

17: too~to ID:eL4bvc9I0
>>1
ん?中小さんでもやってるとこはやってるよ。
あきらかに>>1さんの怠慢だと思う。

 

27: too~to ID:7ke6pql90
>>17
同級生の床屋行くたびに使えるサービス増えてるわ
d払いまで使えた

 

81: too~to ID:UPhIDZFL0

>>1の記事がキャッシュレス反対派の提灯記事っぽいけどな

現状悲鳴をあげるような手数料を中小事業者からとってる
QRコード業者はないだろう
クレカは高いけど今急増してるのはQRコード決済だろうし

 

169: too~to ID:YNI5vLtD0
>>1
現金かキャッシュレスかどっちかに固定すれば?
味が良ければ関係ないよ?

 

187: too~to ID:829z6V2J0
>>1
手数料がネックみたいに言ってるけど、
一番の本音はキャッシュレスで売り上げが丸裸になることだろ
現金だったら売り上げは誤魔化せたけどキャッシュレスだとそれは無理だからね

 

289: too~to ID:htNAJ6Tm0
>>1
ポイント管理会社がボロ儲けしてる分、消費者か店舗が損してる
消費者庁は何やってるんだよ 表示価格が商品プラスαとかおかしいだろが

 

499: too~to ID:DW3NDOKL0
>>1
そんな、負担出来ないようなチンケな中小は潰してしまえ、ってのが同じ中日の望月某とバトルしてる首相様ダロw

 

500: too~to ID:+sFMp97D0
>>1
ハゲのミクス

 

554: too~to ID:f48GVvCD0
>>1
納める義務の消費税をネコババして売上にできなくなるからな。
それが一番の痛手だと正直に吐いちまえよ。

 

584: too~to ID:c7RKSfy+0
>>1
アジアのリーダー中国にはもう追いつけないな

 

597: too~to ID:Yt5Fddmr0
>>1
政府がマイナンバーカードをタバコ、アルコール購入に必須にして、キャッシュレス機能をアルコール、タバコの税で負担すればいい。もちろんその他の商品でも利用でしるようにしてな

 

664: too~to ID:76Jo51ZX0
>>1
キャッシュレス決済だと脱税できないから
そっちが本当の狙いでしょ

 

3: too~to ID:gr3tTQA80
AirPAYが無いと「じゃあいいです」って帰っちゃう

 

13: too~to ID:G/r5Zr4n0
>>3
airpayはアイフォーン必須なのが

 

14: too~to ID:7ke6pql90
>>13
iPhoneくらい大した経費じゃないだろ

 

396: too~to ID:JPwdgoVR0
>>13
古いiPhoneで良いんだぞ
ゴミみたいな価格だろ

 

73: too~to ID:0E88Vxv00
>>3
実際にどれくらいの人数がAirPAYがないことを理由に他店に買い物に行ったんだろうな

 

432: too~to ID:JPwdgoVR0

>>73
分かってないな
二店舗で迷った時に、支払いたい手段が無い店は選ばれないんだよ

例えば俺の場合
腕も価格もほぼ同じで顔見知りな美容室が二つあるんだけど、QUICPayが使えると言う理由だけで片方にしか行かなくなった

 

472: too~to ID:rmlWzUvd0
>>432
選ばれた方もメリットが無いと言ってる訳だがw

 

676: too~to ID:FamKHvNQ0
>>3
店経営してないけどそんな奴は帰れと思う

 

4: too~to ID:SZ2jHa8d0
手数料分は売り上げを上げてどうにかするという発想はないのかジャップwwww

 

583: too~to ID:JB8h1AR40
>>4
世界的に見ても日本の手数料が糞高いのだけどな
gotoイートの手数料も糞高い
仲介業者だけ儲かる仕組み

 

5: too~to ID:Ut4hi4TY0
手数料分だけもうすでにずっと前から量を減らしている
つう前スレのレスは説得力があった

 

6: too~to ID:os3Qq/t70
現金だけにすればいいじゃん

 

8: too~to ID:oisFbcWe0
じゃあ現金支払い優遇しろよ

 

165: too~to ID:wXh+csZQ0
>>8
現金払い優遇する行為はキャッシュレス決済の会社の規約違反に
なったりする事が多い。

 

228: too~to ID:zsqVe1xT0
>>165
それと
クレカ使用は税抜き5K以上からとか、店舗側のそのぐらいの手数料回避ルールは認める規約でないと
独占禁止法(ではないが)みたいので違法とかにすればいいのに

 

238: too~to ID:mDfU2Aux0
>>228
クレカはランチ使えませんとか5000円以上とか普通にみるぞ

 

258: too~to ID:Xedelp3G0
>>238
嘘だわ
どんな地域か知らないけどうちの調剤薬局でさえペイ使える

 

268: too~to ID:XhqeAgfm0
>>258
普通にあるぞ?

 

282: too~to ID:Xedelp3G0
>>268
そうなんだ
知らないことが多すぎる
そんな店は近くにない

 

283: too~to ID:DJzZGKOv0
>>268
実際にあるけどたぶん規約違反なんだよな

 

325: too~to ID:mDfU2Aux0
>>283
規約違反のわけないだろ
カードの手数料を上乗せしなきゃいいだけ
そんなん違反なら全国のガソリンスタンドああも堂々とやってないわ

 

330: too~to ID:wXh+csZQ0
>>325
あれは提携カードなら現金払いと同じ価格という建て付けがあるからだろうな。

 

378: too~to ID:mDfU2Aux0
>>330
適当なこというなよ
確認してみろよ
現金を値引きするのはカード会社的にもOKなの

 

402: too~to ID:RYWC/ILr0
>>378
確認したけどカード会社の規約にしっかりNGだと書いてあったよ。

 

415: too~to ID:wXh+csZQ0
>>402
多分、ガソスタは系列ごとにカード会社と個別に契約結んでいるのだろうな。
一般の加盟店契約と条件が違うのだと思う。

 

434: too~to ID:mDfU2Aux0
>>402
書いてねえよアホ

 

459: too~to ID:RYWC/ILr0

>>434
JCB規約

第11条 (加盟店の義務、差別的取扱いの禁止等)

2.加盟店は、有効なカードを提示した会員または有効なギフトカードの使用者に対し、
信用販売またはギフトカードの取扱いを拒絶したり、直接現金払いや他社の発行する
クレジットカードまたはギフトカードの利用を要求したり、現金客と異なる代金を請求したり、
信用販売またはギフトカードの取扱いの金額に本規約に定める以外の制限を設ける等、
会員またはギフトカードの使用者に不利となる差別的取扱いを行わないものとします。

 

551: too~to ID:mDfU2Aux0

>>459
それは「請求」がいけないだけで「値引きをして悪い」ではないんだよ
カード会社から正式に回答あったからおまえも確認してみろ
言葉遊びみたいだが、請求、つまりカード客に高い金額を請求するのがダメってこと

それから現金での支払いを強要するのはだめでも、一定の条件をつけるのはOK
つまりランチは現金のみとかな

 

567: too~to ID:wXh+csZQ0
>>551
現金客と差をつけるとNGだよ。
カード客に条件付けるのも駄目。

 

592: too~to ID:mDfU2Aux0
>>567
それ承知でやってるが、カード会社からOKもらってる

 

631: too~to ID:wXh+csZQ0
>>592
まあカード会社から許可貰えているのなら問題ないが。
あくまで契約上の話だし。

 

667: too~to ID:mDfU2Aux0
>>631
多分うちだけじゃなくて、どこのカード会社もそういう個別契約になってるのでは
カード会社との契約ってかなり動くからな

 

703: too~to ID:mDfU2Aux0
>>631
例えばペイペイとか来年から止めると言い出してる店多い
それで本当に止められると機械と諸費用出してる方が損する
だから店や状況にもよるけど、随分いろいろ提案だしてきてる

 

575: too~to ID:RYWC/ILr0

>>551
UCカード規約

第7条(差別待遇の禁止)

加盟店は有効なカードを提示した会員に対し正当な理由なく信用販売を拒絶し、
または現金払いや他のカードの利用を要求したり、現金客と異なる代金・料金を請求する等、
会員に不利となる取扱いをすることはできません。

 

612: too~to ID:mDfU2Aux0
>>575
UCは扱ってないから知らん

 

344: too~to ID:DJzZGKOv0
>>325
ガソスタのあれも厳密にいえば二重価格だと思うんだけど
法的にどうなんだろう

 

400: too~to ID:mDfU2Aux0
>>344
法律は関係ない
そもそもそれなら会員価格とか全部ダメになる

 

685: too~to ID:jf2c6ujc0

>>325
ガソリンスタンドはカードの方が安いのが一般的だと思うけどなぁ

現金フリーの価格より高く売っている店なんて見たことないぞ

 

694: too~to ID:nPRaVSr10
>>685
大抵は現金が一番高い価格に設定されてるね

 

313: too~to ID:mQ4UdHqp0
>>268
そこそこ見かけるね
HPに書いて無いで小さく貼り紙してたりな

 

284: too~to ID:mDfU2Aux0

>>258
調剤薬局はチェーン多いから
逆に開業医とかカード不可多い
ランチと一定金額以下カード不可はザラ

チェーンしか行ってないだろ

 

295: too~to ID:Xedelp3G0
>>284
おかげで現金持ち歩かないままでかけて帰れる

 

318: too~to ID:wXh+csZQ0

>>284
医療機関は特にメリットがないからね。
特に開業医レベルだとお釣りは手数料無料で両替出来る程度で済むし、
カード導入したからと患者が増える訳でもないし。

単にカード会社から手数料取られるだけって感じになる。

あと患者側にポイントが付くのは現金払いの人と差がついて不公平だという考えもある。
保険診療だから人によって差がつくのは問題だと考える人は居るね。

 

361: too~to ID:mDfU2Aux0

>>318
メリットがないんじゃなくて、キャッシュレスはデメリットなんだよ
調剤薬局は競争が激しいから客を集めるためにキャッシュレス入れてるだけで、医者、特に流行ってる開業医とかはキャッシュレスで損してまで客を集める必要がないから

つまり「キャッシュレス導入すれば客が増える」と言ってきたが、この後、客数というか利益が減れば店にとってはデメリットしかないんだからキャッシュレス廃止する
入金タイムラグや手数料差し引いても利益が増えるならキャッシュレス導入が進む

それだけの話では?

 

404: too~to ID:wXh+csZQ0

>>361
その通りで、デメリットしか無いのだよな。
沢山物を買ってくれるとか注文してくれるとか無いからね。

あと、基本的に高齢者ばかりでキャッシュレス払は少ないというのもある。
まあ唯一メリットがあるとすれば手持ち現金持ってない人でカード持ってたらそれで払ってもらえるくらいか。

 

461: too~to ID:mDfU2Aux0
>>404
高齢者に関して言えば、個人店だと若奥さんが倒れた時に店に立つ爺婆が使えないから止めたってのもあった

 

299: too~to ID:clQjksGj0
>>258
ランチワンコイン500円現金のみ、とかあるよ
周りがオフィスビル街みたいなとこ

 

312: too~to ID:Xedelp3G0
>>299
そっかぁ
知らなかった

 

338: too~to ID:pOcU51vB0
>>238
それは手数料云々よりも現金だけの方が売り上げをごまかしやすいから、つまり脱税。

 

393: too~to ID:mDfU2Aux0
>>338
そこじゃなくて、ランチ使用不可は合法だって話
すぐ他人を犯罪者扱いするお前は論外として、普通に(ランチは)客はいくらでもくるのに利益は減るわ入金は遅いわって普通に嫌だろ

 

416: too~to ID:vXBf+4O10
>>238
それ、クレジット会社は認めてないから規約違反。チクるとお前さん、記念品貰えるよ

 

474: too~to ID:mDfU2Aux0
>>416
クレカ会社に確認したらOKだって回答あった
担当者が名乗って正規の回答

 

495: too~to ID:wXh+csZQ0
>>474
JCB以外だと聞いても無駄だよ。
店が加盟店契約結んでいる会社と、自分の持っているクレジットカードの会社が違うことが多いから。
何社が挟むから取り合ってもらえない。

 

563: too~to ID:mDfU2Aux0
>>495
じゃあ少なくとも加盟店契約結んでる中にOKの店もあることが確定してるのは事実

 

589: too~to ID:wXh+csZQ0
>>563
多分カード所有者の話を取り合うと面倒だからそう答えているだけだな。
伝えるならその店の加盟店契約結んでいる会社に問い合わせる必要がある。

 

601: too~to ID:mDfU2Aux0
>>589
加盟店契約に、確認して一筆ももらっといた

 

242: too~to ID:5LFRLIDG0
>>228
もともとクレカは客からも金を取ってるから、それでいて支払い時に客が不利になる事は容認するわけない

 

255: too~to ID:wXh+csZQ0
>>228
高額になるほど手数料額は負担になるから意味ないけどなそれ。

 

259: too~to ID:mDfU2Aux0
>>165
多分おまえ何か勘違いしてる
全国のガソリンスタンドがOKだったり、ランチがカード使用禁止とか制限金額つけるとかたくさんある
カード会社に問い合わせても問題ないとさ

 

377: too~to ID:zsqVe1xT0
>>259
現金特価ならグレーゾンで
露骨に手数料をクレカ価格に上乗せすると規約違反になるとかなんとか
去年、ここらのスレで見かけたような

 

9: too~to ID:mDfU2Aux0
それに明細出さない店も総額の手書きの領収書は出すわけで問題ない

 

10: too~to ID:6zRhaT0Y0
キャッシュレス、チェーン店ならいいが、個人商店で使うのは心が痛むな

 

162: too~to ID:clQjksGj0
>>10
でも今はコロナのせいで店員さんもできれば現金触りたくないかもしれない
とか、考え出すときりがないので最近は考えることをやめた

 

188: too~to ID:mDfU2Aux0
>>162
カッチリ価格にする店が増えた
切りのいい価格
値下げなら質落とすし、値上げなら量増やすみたいな

 

235: too~to ID:RJFziYUL0
>>162
自動精算機に現金入れる方式は

 

256: too~to ID:clQjksGj0
>>235
それ好きだけどお店が対応してくれないとな

 

11: too~to ID:zsqVe1xT0

ひさしぶりに空いている時間帯に行けたので近所の八百屋で買い物したけど
安くて品が良い
近所の商店街は大事にしたいと思った

近所の八百屋のレジ(そのうち高齢者)とか客(高齢者が多い)の認知症予防にも
現金で買い物出来る国、優しくていいと思うわ

 

54: too~to ID:p6+u1BCI0
なんで高齢者って>>11みたいな自分語りするのが多いんだろう。

 

105: too~to ID:JG5JsyBw0
>>54
話す相手がいないから
スーパーのレジで店員に話しかける老人と同じ感じ

 

124: too~to ID:6zRhaT0Y0
>>105
レジで若いねえちゃんに話しかける爺さん、うざいよな
とっとと会計して次進めろっていうの

 

470: too~to ID:N7Z0WU280
>>54
便所の落書きなんだからそれぐらい語らせてあげなよ 狭量な奴め

 

12: too~to ID:1gOACwuq0
手数料上限かけて規制かけないとダメっしょ

 

174: too~to ID:clQjksGj0
>>12
携帯料金値下げなんかよりそういのやれよな

 

15: too~to ID:LYcNvh7D0
プラモ屋でカード使おうとしたら出来たら現金でって言われた事が有るけどこれが原因か
銀行が隣だったから良かったけど

 

16: too~to ID:7wysF25w0
便利ではあるけど負担が全て店に掛かる仕組みのせいで使いづらい

 

18: too~to ID:vqCvPKfS0
そりゃ日本じゃキャッシュレス進まないわな
中小企業がほとんどだし

 

33: too~to ID:hngbjVty0
>>18
国の携帯料金下げの次の政策はキャッシュレス手数料の低減化を要望したいね
キャッシュレス普及のためには必要な政策だわ

 

19: too~to ID:+oAZtWLq0
店にとってそんなに嫌なもんとは思ってなかったわ。

 

41: too~to ID:60GkMkR70
>>19
キャッシュレスに対応したほうが客が増えるからしゃーなしにやってるけど
数%手数料を取られる上に現金と違って実際の金が入ってくるまでにかなりのラグがあるのは普通に嫌かと

 

116: too~to ID:lLU2INfi0
>>19
脱税できなくなるからな
めちゃくちゃ抵抗してるよ

 

246: too~to ID:Ss+jSb3A0
>>19
50万のもの買ったら手数料で3万くらい取られるんだぜ
そりゃ現金のみ受付になるよ

 

275: too~to ID:7RaboF4u0
>>246
50万円を支払わせるような店は、むしろ「今持ち合わせがないので」で逃さないよう、さっさとカードで決済させる方が利益に貢献できそう。

 

20: too~to ID:8+SG89mD0
脱税できんくなるもんな

 

125: too~to ID:SsUSBjjz0

>>20
一番の理由はそれだろうなw
個人商店なんて現金払いのころはまともにレジ打ちもしない店が多いし

この手の底辺小売、ドンドン潰れていいよ
コロナはまさにゴミを駆逐する福音

 

21: too~to ID:mDfU2Aux0
結局多数派が力を持つから、どこもかしこもキャッシュレス対応で客がキャッシュレスの店にしか行かなくなればキャッシュレス化が進むし、身の回りがどこもキャッシュレス対応しなかったり、キャッシュレスに露骨に差別してくるようだとキャッシュレスはなくなる
日本全国、各地や階級で事情が違いすぎるんだから一律に正論を求めるのがおかしい

 

22: too~to ID:lBWdjoHf0
結局 キャッシュレスで儲かるのは 中抜き手数料業者なの?

 

79: too~to ID:6zRhaT0Y0
>>22
だからなりふり構わずPayPayとかドコモ口座とかやるのさ

 

210: too~to ID:MqKUTpxg0
>>22
現金の管理や精算作業に人件費が発生していることに気づいた経営者は儲かってるよ。
ロイヤルホストの現金不可の実験店とかで結果も出てる。

 

442: too~to ID:j4aOSYGN0
>>22
安倍一味に献金・闇献金買収してる利権屋だろ。
極悪安倍一味はろくなことせんわい。

 

23: too~to ID:eL4bvc9I0
じゃいーですうw

 

24: too~to ID:2b4AfgT30
キャッシュレスは手数料客負担にしていいと思う
合法明文化しろ

 

29: too~to ID:RWCOi0Id0
>>24
まあ 普通に店が値上げすればいいんだけどな

 

30: too~to ID:cS4ntgFB0
>>24
つーか、国が推進してるんだから手数料は全て国が負担するべき

 

222: too~to ID:C91Zdn1d0
>>30
ほんとマジでそう

 

352: too~to ID:EkJ+hnz80

>>30
>>222

国が負担するってことは国民の税金なんだがな
キャッシュレス使わない人からしたら、なんでそんなもん請け負わなきゃならんのだか

 

580: too~to ID:DKh2CYj20
>>30
キャッシュレス税か

 

36: too~to ID:UPhIDZFL0
>>24
キャッシュレス導入するかは店の自由だろ

 

49: too~to ID:M4OLFcLE0
>>36
ほんこれ
現金のみで安く売ってる人気店もある

 

45: too~to ID:woCXHyXf0
>>24
契約書に店舗負担と明文化されてるから無理です

 

65: too~to ID:3aKFcvOG0
>>45
変えればいいんじゃない

 

90: too~to ID:3ayRngoA0
>>24
Bar「カード払いの場合、〇%上乗せしてますがw」

 

25: too~to ID:cS4ntgFB0
それに、すぐ現金が手に入るわけじゃないから個人店なんか資金回すの厳しいんじゃないの?
脱税もできないし

 

43: too~to ID:mDfU2Aux0
>>25
それ
売上の数%ってのも厳しいが数ヵ月後ってのも厳しい
今後は現金値引きの店は増えるかもしれない
すでにキャッシュレスと現金で価格に差をつける店は出始めてる

 

26: too~to ID:UDQfLFGs0
現金のみかキャッシュレス決済のみにすればもう片方の手間なくなるんじゃね

 

475: too~to ID:isi5ut3L0
>>26
そのどっちの客も取り込みたい
でも手数料は払いたくない
結局、我欲を積み重ね醜態を晒しているだけ

 

28: too~to ID:1VFjtnO70
自営業は売上を過少申告して贅沢できなくなるもんなw

 

405: too~to ID:iJBXTDiG0
>>28
それな

 

31: too~to ID:UcTdDxgR0
まぁ、簡潔にいうと、もう中小零細は廃業しろって事だよ
100年後の社会を想像したらすぐに分かるだろ

 

32: too~to ID:FcwsyfcR0
日本はなんでこんなにピンハネ率高いんだ?

 

42: too~to ID:1gOACwuq0
>>32
派遣もそうだしなあ
中間搾取に対して甘すぎるんだよ

 

66: too~to ID:vqCvPKfS0
>>32
献金と天下り
長いものには巻かれるものですよ

 

191: too~to ID:qKrOYYnC0
>>32
キリハネしない優しさだろ

 

34: too~to ID:2fVO1u6J0
ネット通販で電子決済ってのは、しょうがないけど、
日常生活の売買では、中小小売店では現金決済で十分。
特に災害の時に使えないってのは、電子決済にとって
致命的。

 

58: too~to ID:eL4bvc9I0
>>34
そう。災害時だけ現金でいい。

 

67: too~to ID:y5Qhc/6q0

>>34
災害の時に安定して商品を供給出来たのは
キャッシュレスを使える大手スーパー、中小のスーパー
商社と繋がりが強いコンビニなんだが

これは東日本大震災で多くの東日本に住む人が感じた事だわな

 

97: too~to ID:mDfU2Aux0
>>67
そういう店が強くてもその時は現金のみでキャッシュレス使えなかったじゃん
だからお釣りが出せなくて、みんな多目に現金おいてったんだし

 

35: too~to ID:s2vQytA20
以前は手数料客負担だったろ
どうしてこうなった

 

50: too~to ID:7ke6pql90
>>35
俺が知らない以前だな
昭和か?

 

76: too~to ID:neFgZtHg0
>>50
カード手数料という表記ではなく事務手数料とか別の名目で客が実質のカード手数料支払ってたよ

 

100: too~to ID:7ke6pql90
>>76
それただの金利じゃなくて?

 

92: too~to ID:pjNhjfk80
>>35
1回、2回払いなら手数料取られたことない

 

358: too~to ID:0YHAxbgZ0
>>35 それは分割手数料じゃね?

 

37: too~to ID:AjjgbJLB0
そりゃ中間搾取する業者が増えるんだから、その分だれかに負担がいくわ。

 

38: too~to ID:18Az5q9P0
家計簿付けやすいからキャッシュレス使ってる

 

39: too~to ID:elTDQvSO0
現金をやめればいい

 

40: too~to ID:7ke6pql90
そもそも手数料って自営業ではどういう扱いになんの?
単純に売上が減るって話じゃないだろうよ

 

70: too~to ID:hngbjVty0
>>40
計算手数料とかの経費項目だろ

 

91: too~to ID:7ke6pql90
>>70
だよなあ
経費なら色々やりようはあると思うんだが
まあ俺は自営業じゃないからそのへんの工夫はよくわからん

 

107: too~to ID:hngbjVty0
>>91
儲かって仕方ないお店なら経費で節税という意味なんだろうけど、それなら車購入や設備投資するなりのほうがいいかな

 

185: too~to ID:G/r5Zr4n0
>>107
経費って空から降ってくると勘違いしてる人じゃない?

 

201: too~to ID:60GkMkR70
>>91
普通に経費が増えるだけなんだから、やりようなんて一切ないよ

 

77: too~to ID:60GkMkR70

>>40
現金なら売上100が
キャッシュレスなら売上100支払手数料3

売上は変わらないが経費が増える
ザックリ言うとこんな感じ

 

103: too~to ID:G/r5Zr4n0
>>40
普通に「支払手数料」で経費に含めるよ

 

418: too~to ID:fL3ISEqz0
>>40
単純に利益が減るってことだぞ
経費が増えたら得だとか思ってるのか

 

44: too~to ID:KxxNmhS30
くそざこ零細は手数料1.0%還元0くらいにしてやれよう

 

46: too~to ID:AeQAbJXm0
普及した中国は現金にそもそも信頼性が無いからな

 

85: too~to ID:gr3tTQA80
>>46
あとは、少額決済の手数料が安いからだぞ

 

520: too~to ID:MqKUTpxg0
>>46
現金持ち歩いてるとカツアゲ、強盗されるしな。

 

693: too~to ID:H0vqsyB70
>>520
もう財布は持ち歩かなくなったがたまに困ることも有るのがまだ不便な感じ

 

47: too~to ID:b1UpNd/x0
商品も売ってもいない仕入れてもいない第三者が手数料で儲かる
そのために商品を値上げします
消費者になにかメリットがありますか?

 

93: too~to ID:y5Qhc/6q0

>>47
カード利用の消費者にはメリットあるじゃん
カードのポイント貯まるしw

現金支払い派の客は店とキャッシュレス利用の客の養分だろ
本人たちが気付いて無いだけで

 

48: too~to ID:AjjgbJLB0
クレジットカードが普及し始めた時は、現金特価を謳った店が多かった。

 

51: too~to ID:+9VEXXJ00
クレカの引き落としもクレカ決済できるようにしてほしい

 

99: too~to ID:6zRhaT0Y0
>>51
似たようなことが出来るカードはあるよw

 

52: too~to ID:iqiE8adc0
こんな、キャッシュレス化だのデジタル化だの焦って進めようとしてるけど、完全キャッシュレス化やデジタル化な国ってあるのかね?
あったとしてそういう国は災害時に停電したときに電気が使えないときのことを考えてるのかね?システム障害が起きた時とかのこととか

 

145: too~to ID:tSMk4TSH0
>>52
そんなん非常用にタンスに10万円つっこんどきゃいいだけの話やろ
完全にキャッシュレスのみにしようなんて言ってない
そんなのもしいても極々少数の原理主義者だけだぞ

 

53: too~to ID:1VFjtnO70
アメリカとか片田舎の商店でも必ずクレカの端末があるもんな
なんで日本で出来んのや

 

84: too~to ID:mDfU2Aux0
>>53
日本は災害多いしなあ
北海道で大停電あったときに危うさをわかったんじゃないの
それこそ大地震レベルになったらキャッシュレスなんて意味ないわな
非常時に金の値段が上がるのもそれ
市場は正直

 

55: too~to ID:2fVO1u6J0
10年後にどうなるかも分からないのに、100年後を想像しろって、
相変わらず無職ってのは使い物にならないな。
まあ、お前は一生無職やってろ。

 

56: too~to ID:FcwsyfcR0
日本はなんで中抜き業者がいつも厚遇されてんの?

 

69: too~to ID:+9VEXXJ00
>>56
自分じゃ何も生み出せない中抜き業種が乱立しすぎ

 

57: too~to ID:fSLJrkMh0
契約する業種にもよるけど20年前に
クレカ決済で2次代理店との契約で5~12%くらいだったかな

 

72: too~to ID:7ke6pql90
>>57
AirPayって3%台じゃなかったっけか

 

59: too~to ID:CGkYJu/80
せめて一本化しないと駄目だろ
こんなに乱立してたら便利なわけがない
アホか

 

95: too~to ID:eL4bvc9I0
>>59
交通企業に言え

 

60: too~to ID:Wb0sj+8O0
要する乞食や貧乏人どもは
隔離された旧世界で
生きていってねサヨウナラ
ってことだよ

 

61: too~to ID:WPMK4RoF0
これほど楽な天下り機関もないわな

 

62: too~to ID:GpEt/cqj0
まあ早急にやろうしてることはまずダメなやつ
裏で潤う上級がいる

 

63: too~to ID:mDfU2Aux0
カード会社に確認してみたがガソリンスタンドみたいに現金は値引きってのは問題ない
ってことは、今後キャッシュレスプレミアムというか、現金値引きの流れは広まるかも

 

140: too~to ID:CE40KWBQ0
>>63
それでか、GSはどこも現金の方が断然安上がりになるのは
キャッシュレス払いだと専用のカードでないととんでもなく高くなるから初見は本当びっくりする

 

171: too~to ID:mDfU2Aux0
>>140
だから今「キャッシュレスと現金が同じ」ってのは店側がバカというかよくわかってないか、クソ真面目なだけ
客も質落ちてきたし、そのうちガソリンスタンドみたいに現金特価価格とか増えると思う
既に価格が動く大物なんかは現金だと安くなったり有料なんかはサービスついたりする

 

64: too~to ID:OWkiFPDh0
記録に残ると脱税できんもんな

 

75: too~to ID:eOy1GhhZ0
>>64
手数料云々より本音はそっちがキツいんだろうな

 

68: too~to ID:vZYbJoA00
脱税がし辛くなったが本当でしょ
手数料分以上に価格上乗せしてるよね

 

71: too~to ID:Ang13SeT0
だからロピアはあっさりPayPayを切って現金オンリーになったのね
3.5パーは高いわ高すぎる

 

123: too~to ID:RWCOi0Id0
>>71
paypayは年商10億以下なら手数料無料
地元のスーパーがpaypayやめたので理由聞いたら
paypayが確認した売上げと店の売上げに差があってかなりの額が決済されてなかったって
しかも最近は店員も慣れだして
支払うボタン押す前にはいはいってレシート出す人もいるからな
嫁とこれ支払うボタン押さなくても通るんじゃないか?って話してた

 

146: too~to ID:7ke6pql90
>>123
なんで店が読み取る方式にしないんだろうな

 

177: too~to ID:RWCOi0Id0
>>146
あの端末高いんじゃない?
まあ 支払いボタン押さないで通してもすぐバレて捕まるみたいだから
やるリスクはめちゃくちゃ高いけど

 

212: too~to ID:7ke6pql90
>>177
VドラッグなんかiPod touchでやってるぞ
中古iPhoneでWi-Fi運用とかいろいろやりようはあると思うんだが

 

278: too~to ID:RWCOi0Id0
>>212
それまあまあ時間かかるんだよな
100円ショップで2個買い物したとき
なんか申し訳ない気持ちになったわ

 

74: too~to ID:70oGYINA0

※当レスは広める事を希望して複数のスレに貼っています
みなさんも生活安全警察による通称やりすぎ防犯パトロール問題と、創価学会による組織的な嫌がらせ行為の問題はご存知だと思う
これらに関してネット上で流布している情報には、誤りも多い為、簡単に説明すると
前者は、生活安全警察が防犯活動と称し、特定個人に対する尾行・監視・付き纏いを行い、防犯協力と称し精神的拷問と虐待を加えている問題で
後者は、創価学会が、適当な理由をつけて嫌がらせを正当化し、住民達にまで協力を要請し、加担させる形で
地域ぐるみでの尾行・監視・付き纏い、就労妨害、解雇工作、悪評流布、その他、嫌がらせ行為を働き、精神的拷問と虐待を加える問題だ

某法律事務所に所属する弁護士が、顧問企業で、創価学会による嫌がらせ行為と全く同じ手口を用い
邪魔になった従業員達を解雇に追い込んでいたというとんでもない大事件を起こしていたそうで、被害が発生した企業は何社にも渡るという
その情報に関して、東京地裁で行われた民事裁判で、下記の資料が提出されて、公開文章となっているという

X敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口 2011年9月11日 19時11分
http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/(リンク切れ)
>(中略)
>Bさんは、裁判所に提出した書面に、M・HM法律事務所のT谷弁護士が過去にも大手コンサルティング会社の弁護活動において、
>悪質な手口で一般社員を追い込んでいたと告発している(以下、裁判所の公開文書より抜粋)。

><T谷弁護士は(編注:原文は本名)都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し(略)、
>都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
>その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
>もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
><このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、
>精神分裂症等の精神病として診断書を作成して被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し措置入院等を行う事で、
>報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む>
※当該記事にはウェブ魚拓かあり、そちらをお読み頂ければ、ソースがきちんと存在する実話であると理解できます

重要なのはこの部分である
【精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける】【一般市民を自殺に追い込む】
【その社員がたまらなくなって、怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする】
手口が同じである以上、迎える結末もこの記述と同じである、という事になるので
つまり、生活安全警察のやりすぎ防犯パトロールや、創価学会の嫌がらせ行為は、特定個人を精神的苦痛から自殺させる
あるいは、傷害事件、傷害致死事件や殺人未遂事件、殺人事件を起こさせる事で、社会的に抹殺する事が真の目的である、という事だ

しかし、よく考えて欲しい
過去に生活安全警察のやりすぎ防犯パトロールや、創価学会の嫌がらせ行為で、傷害事件や殺人事件が起きた、という報道があっただろうか
これら嫌がらせの特徴は、精神的苦痛から自殺しない場合は、特定個人が傷害事件か殺人事件を起こして終わる点にある
簡単に説明すると、やりすぎ防パトも、創価の嫌がらせも、悪評が地域でばら撒かれ、特定個人は人間関係を破壊され、社会的に孤立し
社会的信用も職も失い、かつ、近隣住民達からも白眼視される為、嫌がらせをしてくる近隣住民達に激しい憎悪を抱くようになり
津山三十人殺しを起こした都井睦雄と、全く同じ精神状態に追い込む為である
従って、確実に傷害事件や殺人事件は発生している
報道がないのは、生活安全警察が事件の隠蔽を図り、通常の傷害事件、殺人事件として処理すると同時に
マスコミに圧力をかけて、真相を調べさせないようにしている為である(創価学会の嫌がらせの場合も同じ)

生活安全警察幹部、創価学会幹部、防犯協会役員らが、刑事罰に問われたくないと自己保身に走り、隠蔽しているわけです
大量殺人や殺人事件を何十件も誘発しておきながら、処罰逃れしている彼らを裁判にかけるべきです
創価学会は非合法化の上、解散させるべきですb18

 

78: too~to ID:pmSLVpzD0
カード選べても個人のお店はなるべく現金支払いにしてる
気に入ってるお店は続いて欲しいし

 

80: too~to ID:DJzZGKOv0
使う方はリボ払い地獄だよな
カード会社ウマー

 

82: too~to ID:3jZVRKgR0
手数料って
店が負担するわけだけど
結局は売値に上乗せになるわけで
消費者負担
ささやかなポイント貰っても損

 

117: too~to ID:+nOIWmFX0

>>82
机上の空論
ニトリ、ユニクロ、イオンなど大手小売店の殆どがキャッシュレス決済を採用しているんだから売値はそんなものとっくに織り込み済み

現金払いはポイントがつかない分損しているだけ

 

83: too~to ID:nv/KzfnC0
今はコンビニでSUICAにチャージにできることも知らない奴がいた
電車とかバスを使わなくてもみんなSUICA持ってる
あとは店の側の問題なんだよ

 

109: too~to ID:mDfU2Aux0
>>83
そもそも電車もバスもSuica使えないから、持ってる人自体が少ない
Suica使えるのは主要路線の都市駅まで

 

121: too~to ID:7RaboF4u0
>>83
スイカ(などの交通系電子マネー)がどこでも使えて一番普及してると思ってるのは、実のところ首都圏などの鉄道網が発達しているところの住人だけなんだよなあ。
もちろん、自分の生活で便利なら使えばいいけど、日本全国の話ではない。

 

86: too~to ID:UOGIx+KX0
時代について行けない店は消えていいよ

 

87: too~to ID:zNrVMXUn0
単純にキャッシュレス化ってコスト削減できるから普及させたいんじゃないの?

 

119: too~to ID:3jZVRKgR0

>>87

店はカード業者に手数料払って人件費が減るのなんてそれに比べりゃわずかだろう
何種類もカード出されてコード読み取ったり、機械に差し込んだり返って店員は忙しそうだし

 

132: too~to ID:19aydj+i0
>>87
デジタル貨幣への移行

 

88: too~to ID:nUTcyA330
中間業者に金払わずその分商品を安くしてる現金決算のみの某ドラッグストアばっかりいくようになったなぁ
今では、この逆に現金のみの方がシンプルで楽になったわ

 

89: too~to ID:v7VXBl6y0
キャッシュレスやってない安売り店行く回数は減ったな

 

94: too~to ID:a8oL/yD90
携帯料金だけじゃなくて決済手数料もなんとかしろよ菅ちゃん

 

118: too~to ID:2BcmDGn40
>>94
それだな

 

96: too~to ID:7nFd3ma00
西友やコモディイイダはキャッシュレス決済に積極的なってくれよ。
何十年も前からあるチェーンがなのに。

 

98: too~to ID:0qGJcCnp0
東京駅構内のレストランが電子決済のみになってたな

 

101: too~to ID:Odp9X4u+0
年寄りは松屋の発券機すら自分の食べたい商品までたどり着けないからな
高齢化進んでるのに普及するわけない

 

106: too~to ID:pmSLVpzD0
>>101
昔ながらのボタン式がわかりやすくていいわ

 

102: too~to ID:qz0p5i8E0
業務スーパーが人気になってるこの時代に
店舗負担が最終的に金額に反映されてしまうキャッシュレスは…
まぁ大手がやればいいんじゃねw

 

126: too~to ID:UPhIDZFL0
>>102
業務スーパーはほとんどがフランチャイズだから
決済方法もそれぞれ違う
クレカやQRコード決済導入してるところも結構あるよ
特に大きめの店舗

 

181: too~to ID:qz0p5i8E0
>>126 >>144
俺の書き方が悪かったw
業務スーパーのような割安の店が求められてる時代に
数%分が負担になり続けるキャッシュレスは企業や店に受け入れられ辛いだろうな
と言いたかっただけ

 

211: too~to ID:UPhIDZFL0

>>181
バランスだなぁ
キャッシュレスで売上が増えれば仕入れ価格も下げられるし

今後ATMはどんどん減って市中の現金流通は確実に減るわけで
手数料払ってでも受け入れないとやっていけない時代がくるよ

 

231: too~to ID:mDfU2Aux0
>>211
問題はキャッシュレスの手数料損の分、客と利益が増えるかだと思う
つまり「キャッシュレスやってる(ポイントつく)店にだけ行く」という客がどのくらい増えるか
そこは客次第では?

 

300: too~to ID:3jZVRKgR0

>>231

小売業全般が損すりゃ
その分価格に上乗せになる
カード会社の儲け分は最終的に消費者がかぶります

 

237: too~to ID:3jZVRKgR0

>>211

売り上げが上がるって言うのは
カード払いやってない店の需要を食ってるだけの話で
全体のパイはカード会社に食われてんだよな

 

251: too~to ID:qz0p5i8E0
>>211
小さい店はどうしても気になって嫌な気分になるんじゃない?
自分で出したクーポン嫌がってたのと同じ
そんな時代が来ると言いながら中々来ないけどねww

 

308: too~to ID:UPhIDZFL0
>>251
中々来ないって始まったばっかだろ
去年からだからな

 

347: too~to ID:qz0p5i8E0
>>308
代替決済なんて昔からいろいろあるけどね
それでも今現在でもかなり普及したほうだとは思う
ただ手数料が減らない限り多くの事業者は継続してシステムの受け入れはしないだろうなってイメージ
田舎だけどw

 

226: too~to ID:wXh+csZQ0
>>181
現金取扱いも結局コストが掛かるのだけどな。
計数する時間が掛かるから人件費が掛かるし、硬貨の持ち込みに手数料を取る銀行が増えてきている。
お釣りのための両替も枚数多いと手数料取られるし結構高い。

 

269: too~to ID:qz0p5i8E0
>>226
それはその通りかも
見えないコストってやつだろうなぁ
それでも多くの店舗経営者は見えるコストを嫌がるのよねww

 

270: too~to ID:EBDpiJt90
>>226
それな。
ただ、日本はそういう「サービス」労働は無償奉仕といった誤った考えが根深いから。

 

144: too~to ID:RjC4GC5X0
>>102
近所の義務スーパーはクレカもPayPayも使えるけど

 

157: too~to ID:7ke6pql90
>>144
なんか行きたくない名前だな、おい

 

104: too~to ID:i5+9Cbke0
いままでどんだけ脱税してたんだよw

 

166: too~to ID:nv/KzfnC0
>>104
脱税前提で商売してるんだよな
こういう業者を淘汰する意味でも電子決済を義務付けるべきだ

 

108: too~to ID:EYxmpaO80
3割が7割になったくらいで悲鳴な訳ねーだろ
厨二痴新聞の嘘松記事だわ

 

110: too~to ID:7CZDpd2/0
だからid払いかピザタッチにしろとあれ程…

 

136: too~to ID:eL4bvc9I0
>>110
VISAタッチええな。俺も使ってるがどんどん使える店が増えていく!あれええわ。

 

158: too~to ID:6zRhaT0Y0
>>136
最近VISAタッチ使ったが、エラー音みたいな音がするなw
初めてだとビビる

 

190: too~to ID:eL4bvc9I0
>>158
・・・俺一回もエラーないが。2年使ってるが。

 

205: too~to ID:DJzZGKOv0
>>158
いちばん音にビビるのはquickpayかな
何言ってるかよくわからないし

 

244: too~to ID:pjNhjfk80
>>136
クレジットカードのコンタクトレス(タッチ)決済使えるところ増えたね
ローソン、マクドナルドぐらいだったのが
ゼンショーグループ(すき家、ココス、ビッグボーイ、ジョリーパスタ、はま寿司など)
イオングループ(イオン系列のスーパー、ミニストップ、ウエルシアなど)
セブン&アイ(セブンイレブン、イトーヨーカドーなど)
ドトール、モスバーガー、郵便局、stera terminalを導入してる店(サイゼリヤなど)
で使えるようになった

 

304: too~to ID:eL4bvc9I0
>>244
イオンはでかいな。
つかおれの帰宅ルートに、イオンとマックとローソンがあって重宝してる。

 

111: too~to ID:3ZHbFhH70
やっぱ脱税難しくなるもんな

 

112: too~to ID:oi09wSsf0
どれだけいいと思った店でも現金しか使えないとリピートしない

 

113: too~to ID:19aydj+i0

中国のクレジットカードの決済手数料はだいたい0.3%、デビットカード払いだと0.1%も不要でそれ以下の手数料

)小店舗や屋台などで使われるユーザースキャン型では、決済手数料は無料

 

160: too~to ID:zsqVe1xT0
>>113
中国のクレカとか
トラブル発生したときの保証とかどうなっているのだろう?

 

114: too~to ID:WOUIE5/10

税金は手数料納税者持ちなんだから、民間だって客に負担させればいいよ

そしたら俺は現金払いに戻るけど

 

115: too~to ID:oS2VVemM0
それぞれの決済で手間が増えるだけだからな。
システムトラブルで目も当てられなくなるし。

 

120: too~to ID:0qGJcCnp0
キャッシュレス払いをある程度やると、一周回って現金払い派になる
俺がそう

 

122: too~to ID:tWGhry2Y0

普及すればするほど脱税が出来ない

店主のお小遣いが無くなるから大変なんよ

 

127: too~to ID:GSPb/BUa0
キャッシュレスと言ってもクレカ払いみたいなもんだから手数料きついだろ
これは国が介入しないとダメ

 

128: too~to ID:1VFjtnO70
アメリカは完全キャッシュレス社会に近い
旅行や出張ならチップ用に羽田で1ドル札10枚も両替すれば足りる

 

129: too~to ID:oi09wSsf0
コロナが流行ってるのに、直前に誰かが触った可能性のある現金
特に硬貨なんて受け取りたくない。

 

130: too~to ID:6p+2lKtu0

手数料が高すぎんだよ
売上の3%ってアホかと、0.03%にしろ
3%くらい大したことないやろとかいうのは商売やったことないやつや
小売で原価率80%なら粗利20%で、そっから3%引かれるから粗利が17%になる

つまり粗利益が16%ダウンする
要するに6人で回していた店を5人にしないと採算が合わなくなる
これは非常にデカいというか、薄利でやってる店は崩壊レベル

 

131: too~to ID:smP3UBX30
これだけポイント還元できるなら利用料下げてよと思う店の気持ちは分かる

 

203: too~to ID:xu+dG1tH0
>>131
ポイント付与が元凶だよな
手数料に転嫁されるのを嫌って導入が進まない
キャッシュレス派はポイント要らないから普及率上げろって言わないのかな?

 

487: too~to ID:smP3UBX30
>>203
そりゃ無理
店だって利益を確保する為に安く仕入れる努力するでしょ

 

133: too~to ID:DJzZGKOv0
手持ちのお金以上のものを買うことに慣れろってことだ

 

134: too~to ID:ZYBB8a7r0
海外は手数料こんな安いのか

 

153: too~to ID:elTDQvSO0
>>134
日本は雇用を守るために無駄な人員を雇わないといけないからね

 

135: too~to ID:TiHhaUwx0
国がペイみたいなの作って、手数料ってか売り上げから税金の一部として店からとるようにして必要に応じて還付とかすりゃいいんじゃねぇの

 

137: too~to ID:UcTdDxgR0
キャッシュレスに対応出来ない中小零細はさっさと廃業しろ
コンビニ店員とか土木作業員とか選ばなければ仕事は何でもある

 

138: too~to ID:v4f4Wkmc0
「じゃいいですぅーー」分割り引いて
仕入れのときキャッスレスでポイントもらえばほぼチャラじゃね?

 

139: too~to ID:eL8P3wSE0
スマホ持ち歩かんし、エディが個人的に一番楽

 

173: too~to ID:m1XMc40T0
>>139
ふっとい財布もってますね。現金といろんなカード、あとクーポンですか?

 

141: too~to ID:cgpzdVxH0
現金払いで領収書不要が(゚д゚)ウマーなんでしょ
ポッケナイナイできるもね

 

142: too~to ID:bd2xXY6n0
国が主導して手数料無料にしろ
ペイペイなんか駆逐しろ

 

143: too~to ID:mDfU2Aux0
外資のキャッシュレスが入ってきて国内カード会社総コケな気もするけど
アリペイとか入ってきたら店はそっちに乗り換えるんじゃね?

 

147: too~to ID:LBuT+6vx0
バレたか!

 

148: too~to ID:vibfU9HN0
物々交換の時代に貨幣が出来た時もこんなんだったのだろう。

 

149: too~to ID:UPhIDZFL0
VISAタッチはすき家ではじめて使ってみたがスピードにビビった
あれキャッシュレス最速だろ、まさに一瞬だった

 

167: too~to ID:DJzZGKOv0
>>149
NFCならあれが普通
俺はQR読み取りは使わない

 

180: too~to ID:UPhIDZFL0
>>167
あれはNFCがどうというんじゃなくて通信速度じゃね?
おサイフケータイとかWAONとかあそこまで速くないよ

 

192: too~to ID:wXh+csZQ0
>>180
WAONは最近機器が更新されて速くなってる。

 

380: too~to ID:0ofbhV7c0
>>167
>>180
ビザタッチはおサイフケータイと違って早く音がなる仕組みなだけ

 

395: too~to ID:UPhIDZFL0
>>380
いや、レシートも速攻出てきたよ

 

150: too~to ID:M4OLFcLE0
本当に脱税監視なら手数料もっと下げるべきだろ
結局中抜き業者儲けさせたいだけだろ
乱立し過ぎてレジに大量のロゴステッカー貼ってあるw

 

151: too~to ID:9MUop/eE0
スマホの料金の次はこれやって欲しい

 

152: too~to ID:0qGJcCnp0
キャバクラが客に現金払いを勧めるのは売り上げを申告してなくて済むため

 

154: too~to ID:GSPb/BUa0
またスガの出番だろこれ

 

155: too~to ID:pGBLafn/0
手数料分値上げしろ

 

156: too~to ID:Yf3oksqG0
あなたは人に振り回されていませんか?
他人の畑を耕して自分の畑を厳かにしていませんか
縁を切ること
自由はそこからはじまるのです(笑)

 

159: too~to ID:ZzDN6qP00
キャッシュレスで得をするのは、システムを扱って手数料や個人情報を得られる業者だけだろ
国内ならどこでも使え、また停電時でも問題無く使える現金が一番
キャッシュレス派は、停電時に目の前にある食料を買えずに野垂れ死にすればいい

 

189: too~to ID:SBIAzc+z0
>>159
非常用の現金をタンス預金しておいて普段はキャッシュレスが最適だね
災害前日に使い過ぎて財布が空とかあり得るし

 

233: too~to ID:SsUSBjjz0
>>159
税金を徴収する国にとっても都合が良いんだよ
売上をごまかせなくなるからな
これに文句を言う小売は、これまで国富を貪ったカスなんだから天罰を受けるべき

 

161: too~to ID:SBIAzc+z0
「じゃあいいですぅ~」って面白おかしくやってるけど、店側からしたらかなりストレスだよなあ

 

163: too~to ID:X3iFvkXo0
Suicaを国営にして手数料を0%にしろ

 

179: too~to ID:YNI5vLtD0
>>163
またガラパゴスにすんの?

 

164: too~to ID:Ze4IVtp+0
キャッシュレスかで恩恵を受けるのは詐欺師だけ

 

168: too~to ID:AIvHf7HQ0

「我々のノウハウは、ノウハウでは無かった。」(-_-)

FC2BBS

 

170: too~to ID:mIxjR22H0
手数料分上乗せして販売しかないのでは

 

172: too~to ID:wJsVP9rO0
で?

 

175: too~to ID:gwzU22hB0
確かにめんどいから
もうクレジットばかりで現金なんぞ
使ってないわな

 

176: too~to ID:Xedelp3G0
現ナマ商売人はポッケナイナイしちゃうじゃん

 

178: too~to ID:RvAK1OIj0
今三井住友カードでiD使ってるんだけど、
マイペイすリボの年会費優遇が来年から改悪されるらしく、
クレカ乗り換えようと思ってる。
SuicaがiDの代わりになるならビックSuicaカードが最有力?

 

182: too~to ID:EBDpiJt90
現金取り扱いを止めると、現金の管理作業工数が無くなって、手数料支払ってもお釣がくる。
閉店後のレジ精算、現金確認が不要になるんだぜ。

 

198: too~to ID:m1XMc40T0
>>182
子供部屋おじさんには理解不能なの

 

209: too~to ID:mQ4UdHqp0
>>182
レジ確認が無くなるからとキャッシュレスオンリーにした名店とかあるな
レジやって一円足りなくて泣いた思い出あるから凄い納得したw

 

249: too~to ID:MqKUTpxg0
>>209
小売店の閉店作業までやるバイトやってたことあるが、レジの現金差チェックで、短くて30分、へたすっと1時間以上。これの分だけ時給も嵩む。
さらに夜間銀行へ売上持ってく行くのに強盗リスクとかも。
店長とか残業発生しない人がやれば…という話もあるが、労働作業そのものはあるわけでな。過労で倒れる。

 

279: too~to ID:mQ4UdHqp0
>>249
うへーサポートで入っただけでも半泣きだったのに閉店作業レジは地獄やんw
そりゃキャッシュレスオンリーが天国言うわな

 

324: too~to ID:EBDpiJt90
>>279
銀行も15時に窓口閉めて何やってるか考えてみると、現金取り扱わない銀行がどんだけ人件費浮くか判るわな。
ヨーロッパの支店無しネット銀行なんざ社員数十人とかでも回ってるし。

 

326: too~to ID:RsRV1sYD0
>>182
完全キャッシュレスは楽だよな(´・ω・`)

 

360: too~to ID:EBDpiJt90
>>326
現金オンリーの頭固い客を排除できるというのも。
その店で買ったかどうかの判別も楽だし、POSと組み合わせて仕入れ傾向の予測も立てやすい。

 

183: too~to ID:rqhM4FPG0
これ見て小さい飲食のお店とかでは現金で払おうと思ったわ

 

184: too~to ID:tWGhry2Y0

タワマンで600万を強盗されたAV女いたけど
カネの出所を考えたたら笑えるよな

レジからオヤジが抜いたカネも混ざってるよな

 

264: too~to ID:L8pfp9uy0
>>184
何が笑えるのかわからんがチャイナマネーだろ
あっちの金持ちに需要がある人達らしいから

 

186: too~to ID:lLU2INfi0
国策で現金と同じくどこの店でも使えることを義務付けた手数料0のFeliCaマネー作れ
把握率は10・5・3なんだから5が10になれば税収も増える
それを原資にしろ

 

193: too~to ID:SuZdiEkK0
そりゃ地獄だろうな
現金収入が小売商店の魅力であり充てだったわけだから

 

194: too~to ID:89iBaHBD0
知り合いの車屋はカード使う人は、値上げしてる

 

253: too~to ID:RWCOi0Id0
>>194
それはカード規約違反だから
カード利用者がもしカード会社に手数料とられたとか値上げされたって連絡したら
最悪加盟店契約廃止になるぞ

 

266: too~to ID:wXh+csZQ0
>>194
それカード利用者がJCBにその店の苦情言ったら一発で取扱廃止になる。
JCBは店側の決済から客のカードまで一手に引き受けているから他社より厳しい。

 

302: too~to ID:SsUSBjjz0

>>266
いいな、それ
俺も見つけたら通報してやろ

低学歴の小売が生意気なんだよww

 

374: too~to ID:wXh+csZQ0
>>302
但しJCBをそもそも扱っていない店だと使えない手ではあるけどね…

 

305: too~to ID:mDfU2Aux0
>>266
そこまで大っぴらにやってるとこはむしろカードやめたいんだろ
だって車は現金でもなきゃ、普通は自動車ローンだろ
中には領収書いらなきゃ1割引いてやるとか超怪しい中古車屋もあるけどなw

 

327: too~to ID:pOcU51vB0
>>305
中古屋しか縁のないお前にはわからんだろうが点検や修理はカードが使えた方がいい

 

367: too~to ID:mDfU2Aux0
>>327
修理も車検も現金だと引いてくれる

 

195: too~to ID:Dm0H4XFQ0
だいたい料理を客に提供する店が
不潔な紙幣や硬貨を扱う事自体が間違ってる
即刻すべてキャッシュレスにすべし

 

196: too~to ID:cAOd0dGT0

手数料を1%以下に規定しないとダメだろ。

あと、仕組みも乱立しすぎ。

3~4種類のキャッシュレスで良い。

法律で1%以下にして業界再編させないと意味がない。

 

197: too~to ID:gwzU22hB0
国がまた強制的に恫喝してスマホ代安くしたように
手数料引き下げればええやん

 

247: too~to ID:vqCvPKfS0
>>197
大手キャリア本体下げずにはサブブランド20G4000円前後で決まりみたいですが安くなりましたか?

 

199: too~to ID:ZzDN6qP00
いい加減なキャッシュレスシステムを扱っているバカ業者のせいで、何の関係も無い人の銀行口座から預金が不正に引き出されている
こんなゴミシステムは一刻も早く全廃して、二度と復活しないように法律で規制すべき

 

200: too~to ID:b03KFRmG0
海外はリボ払い民が多いので
日本は金利払うのが嫌でみんな1回払い
収益構造が違うんよ

 

202: too~to ID:ea5mnrrs0
100円のモノでもクレカ使うからうぜーわな

 

204: too~to ID:7tg7uqTO0

>>「キャッシュレス決済が増えて経営が大変なんです」。名古屋市内で焼き肉店を営む六十歳の男性店主から、中日新聞「Your Scoop?みんなの取材班」(ユースク)に悲鳴にも似た声が寄せられた。

まるで政府・自治体への不平不満をぶつけさせて党員を獲得する共産党連絡所みたいな立ち居振舞いだな、中日新聞風情が。

 

206: too~to ID:Xedelp3G0
大した店でもないのに何故か消費税取るよね
それはアンタのカネやない

 

207: too~to ID:RsRV1sYD0
こっそり中抜き(´・ω・`)
価格に転換されるから困るのは消費者

 

208: too~to ID:3jZVRKgR0

だいたいpay
とかって料金先払いで入金するのが嫌

いつも残金が残ってて、その分損してる気になる
残高に利息付けてほしい

 

213: too~to ID:q5DDWr5J0
最近CMで露骨に脅しているよな
「キャッシュレス受け入れないと大口(優良)顧客逃すぞ」って

 

214: too~to ID:Xedelp3G0
困るなら法人化しなさい

 

215: too~to ID:oDnIHbJt0
客側の利便性が向上するのに嫌がってる店は客の事考えてない

 

216: too~to ID:O4dYx6k00

中小企業の手数料を2%に緩和すればいいだけ

中小企業のラインをひいて

 

217: too~to ID:3Foex0UW0
初めから分かってた事。
ソフバン、リクルートとか
地方や小規模店には害しかない。

 

218: too~to ID:oEMUz3i30
政府に関わるとろくなことにならんよ
太陽光もそう
結局損させられる
安さで釣って後で値上げしてくる中国人のやり口に似てる

 

248: too~to ID:lXJyiKhL0
>>218
それ以上なのがふるさと納税な.
税収減るし金持ち優遇がすぎるぞ

 

267: too~to ID:kDrhZHK50
>>248
ふるさと納税使えるような金持ちは
貧乏人の何倍も税金払ってるぞ

 

280: too~to ID:UPhIDZFL0
>>248
あんなの金持ち優遇のうちに入らん

 

219: too~to ID:Kop+qnyQ0
PayPayとか店舗の手数料が無料だからって近くのおっさんが始めたけど、首絞めてるよなあ
年寄りばっかの地域なんだから現金で良かったんだろうに

 

220: too~to ID:tFqsBHOb0
手数料もだけど現金が手元に入ってくるのにタイムラグあるのが一番でかいんだよな
うちも店やってるけどそれが一番のネックだわ
手数料は手数料のぶん商品に上乗せしてるけど
だからうちの場合本当はみんなが現金で払えば少し安くできるんだよな
現金払いの人も負担してる感じだわ

 

221: too~to ID:RJFziYUL0
カード会社への年貢だな

 

223: too~to ID:Y9igbLf+0
キャッシュレス払いの人のみ手数料分を上乗せすればいいんだよ

 

224: too~to ID:xSg6OfMn0
だから1回払でも手数料取れば良いんだよ
そしたら店側の手数料は無くせるからもっと広がる

 

236: too~to ID:wXh+csZQ0
>>224
キャッシュレス決済業者が消費者の利便性の為、客から手数料取るのは禁止してる。

 

271: too~to ID:RsRV1sYD0
>>236
消費者の利便性のためじゃなくて
費用かかってるのを誤魔化すためだよね(´・ω・`)

 

225: too~to ID:SuZdiEkK0
もう消化器系商売はコロワイドの様な多くのブランドを抱えた流通企業が
ウーバーで提供する時代よね
もっと言ってしまえば経営母体は流通である必要さえない
金融会社が必要なだけだわ

 

227: too~to ID:2sDEhZRR0

仮想通貨なら手数料取られない。

仮想通貨の時代がくる。。

 

229: too~to ID:lXJyiKhL0
携帯電話の使用料下げるよりキャッシュレスの中抜き削減だろ
クソ菅

 

277: too~to ID:m1XMc40T0
>>229
中抜きの意味を調べてね
子供部屋おじさん

 

230: too~to ID:1HFiGYTQ0
グルーポンなんかと同じ闇をかんじる

 

232: too~to ID:KvmuuID90

民間でやるからだろ
紙幣を民間が発行すんのかよって話

さっさと金融庁が電子通貨つくればいいやん

 

234: too~to ID:M4OLFcLE0
コミケの企業ブースは現金オンリー多かったな
多分脱税してるよなぁ
レシート出さないところもあれば、捕まってた会社もあったし

 

239: too~to ID:smP3UBX30
今でも現金割引とか自社ポイント付けたりとか現金払いを優遇してるんじゃないの?

 

240: too~to ID:NLIQLcs5O
個人店は現金だわ
今どき個人店でもカード使えるけど出納の雑務は単純な方がいい

 

241: too~to ID:5P4Wvws40
OKストアみたいに現金客を3パーセント引きにすればいいものを

 

243: too~to ID:4hmvkYu30
クレジットカードかSuicaで払う機会が多いから、財布に現金が入って無い事が増えてきた。
現金のみの飲食店は入らない機会が増えてきた。

 

245: too~to ID:XhqeAgfm0
近所の店は、キャッシュレスは一定額以上じゃないと利用不可になってるな
普通の契約では決済ごとに費用がかかるんだから、少額でキャッシュレス使われてもそりゃあ迷惑だろうさ

 

250: too~to ID:NoRIku3+0
地元の商店街の店主が月に1万円ずつ献金しても、
政治家先生からしたら、
その程度にしかみられていないということだよ。^^

 

252: too~to ID:IYqyoJ9k0
売上を誤魔化しにくくなる品

 

254: too~to ID:lXiEZaJD0
カード会社やキャッシュレス業者の手数料はほとんどヤクザの見かじめに近い。
日本みたいに偽札もなければ治安も良い国で無理矢理普及させるのはほとんど恐喝。

 

257: too~to ID:rJKzVBpT0
Suicaの規格を国が買い取ってマイナンバーカードに載せてやったらいいのにと妄想することはある
手数料は補助金入れて店の負担にならんように
…20年位したら新たな利権団体になりそうなのが考えものだが

 

260: too~to ID:NfSJM3Jm0
だからデビットカードもしくはネットバンク同行無料とかできるんだから
それをアプリ化したらいいだけと最初から言っていた

 

261: too~to ID:WbpGLZsQ0
売上金額の3.5%の手数料をカード会社に支払うって事は
仮に利益が10%の商売なら利益の35%を持って行かれるって事だよね
結局その金は店が泣き寝入りするか値上げして客の負担にするか以外にない
地獄のような恐ろしい仕組みだ

 

262: too~to ID:8FQHuddj0
海外でも5%かと思ったら、全然安いのかよ
そりゃ普及に差が出るわ

 

263: too~to ID:NfSJM3Jm0
銀行も衰退していくだけ

 

265: too~to ID:KKmP68jT0

中国以下の民族

ついていけない奴はさっさと切り捨てないと近代化出来ねえよ

明治維新見習えカス

 

272: too~to ID:Xedelp3G0
チャイナ自民党だもん
まだ分かってないね

 

273: too~to ID:OmZThX270
カード会社の言い分はその分売り上げは多くなるから利益は減らない
なので売り上げは同じなどの架空の計算じゃなく
実際に年間の売り上げや利益を比べないと意味は無い

 

274: too~to ID:Yf3oksqG0
株、太陽光、不動産、GOTO、キャッシュレス
政府に関わるとろくなことはない!!
あなたがお金がたまらないのは振り回されるているからです
あと厳かではなく疎かでした素で間違えました(笑)

 

276: too~to ID:LoJPGPai0

Suicaは東京の一部
関西ではスマホ決済

クレジットカードは一番手数料が高いが高価な物を買うのに有利

 

320: too~to ID:H0vqsyB70
>>276
JRもそろそろSuicaを全JR共通の交通ICにした方が良いと思う
Suicaが全国でスタンダードになれば他の中途半端なキャッシュレスが淘汰されてくし

 

281: too~to ID:clQjksGj0
さっき親からカードの明細が届かないとか電話きて
問い合わせさせてよくよく聞いてみたらパソコンからweb明細変更手続きされてたって
お前やったか?とか言われたんだがアクセスコードとか知らねーっつうの
不正アクセスかとおもってすげー怖かった
年寄りにはカードとか使わせたくないわ

 

303: too~to ID:RWCOi0Id0
>>281
多分通知が来てたはず
今後はweb明細になりますって
紙で欲しい人は別途手続きが必要ですみたいなやつ
その通知もメールでくる

 

334: too~to ID:clQjksGj0

>>303
そこのカードはweb明細切り替え時に名義人本人が75歳以上なら
以降も手続きなしで紙明細送付になるところで
実際この間までは来てたって言うんで確認させたんだ

たぶん親父がホームページにアクセスしたときよくわからないのにクリックしちゃったんだと思うんだよね

 

285: too~to ID:M4OLFcLE0
脱税の大御所パチンコもキャッシュレス化してから政府は口出ししろよ

 

311: too~to ID:6zRhaT0Y0
>>285
パチのキャッシュレスなんて逆に嫌だな
底なし沼だろ
宝くじですら、クレカは抵抗あるのに

 

286: too~to ID:H+Y0ZdtQ0
安倍さんのキャッシュレスもだけど安倍さんのGOTOも同じ構図なんだよね
自民党に献金してる中間業者ばっかり儲かるね

 

287: too~to ID:vbDSzQGH0
ついにはカードで買われる度に赤字に

 

288: too~to ID:muIWxzDP0
脱税も出来ないしね

 

290: too~to ID:cs3olen50
それ承知の上で契約しているのに何を言っているのか

 

291: too~to ID:spqL+WWF0
中途半端に現金決済が残ると手間が増えるだけだからな
現金決済には手数料加えるぐらいしていい

 

292: too~to ID:wI1qmv5o0
通貨のコストは行政が負担すべきだなぁ
デジタル人民元はある意味ただしい…けど金の流れが全部把握されるのも監視社会で嫌だ
結局現金がプライバシーの面でも運用コストの面でも一番マシな気がする

 

293: too~to ID:kS/G97Qs0
たまにはレジからカネ抜いて
風俗嬢と遊びたいんだよ
気持ち分かるだろ?

 

294: too~to ID:ymdq9Tfr0
利益でないのならキャッシュレス止めちまえよ

 

296: too~to ID:ByN6gsWK0
一本化して国がやりゃいいんだわ
キャッシュレスはもはやインフラ
これで金稼ぎしようとするカスは排除でいい

 

297: too~to ID:1w7MLvlK0

お店だけじゃないよな

キャッシュレス手数料込みの価格に
さらに消費税が10%上乗せになるという。
一体何に金を払って商品を購入しているんだ?

購入者や消費者が馬鹿みたいじゃないかw

 

298: too~to ID:UPhIDZFL0

銀行閉店後の「1円でもあわなければ総出で残業」はマジな話だしな
現金管理はコストすごいよ

キャッシュレス化によって日本全体で9兆円ほどの
コスト削減は見込めるという試算が出てる

 

314: too~to ID:tFqsBHOb0
>>298
これ都市伝説じゃねーの?
こんなの本当なら落ちてましたよって自分の財布から1円渡していたずらするやつ続出するだろ

 

328: too~to ID:Xedelp3G0
>>314
マジ
うちは実家が商売してるから1000円多くて申し出たら
おみやげたくさんもらった
支店長から直々に

 

331: too~to ID:UPhIDZFL0
>>314
それバレたら懲戒免職級の不祥事

 

348: too~to ID:1D9Y4THr0
>>314
現金扱うところはカメラで逐一撮影する・されてるのが銀行だよ
仕事でいたずらとか考えるって君やばくない?

 

604: too~to ID:bVnUd4p+0
>>314
よくそんな発想出てくるねw
あれだ
絶対に人様のお金を管理しちゃいけない人だ

 

354: too~to ID:wI1qmv5o0
>>298
デジタル化して従業員減ってもデジタル機器が増えるからなぁ
定期的に機器の更新もあるし工事や保守考えたら社会的なコストって大して変わらないんじゃ…

 

382: too~to ID:UPhIDZFL0
>>354
世の中人件費減らすために数千マン数億の機械を入れてる
企業とかいっぱいあるんだよ
それだけでも推して知るべし、ってな
人件費ってのはそれほど高い

 

389: too~to ID:nUl0vgZj0
>>382
24時間働いて文句も言わないからな

 

484: too~to ID:3jZVRKgR0

>>382

本当に人件費減ってるのか謎で
クレカとかペイとかポイントカードやら出されて
それと現金払いの客もいるし
いちいち聞かれて説明しなきゃならない
残金が足りなきゃ残りの金額を現金でもらったりしたら地獄

全員現金払いでツリ渡すか、精算機でカネ払わせるかした方が人件費節約になりそう

 

301: too~to ID:EBDpiJt90

税務署への申告資料とかも、完全キャッシュレスなら、クリックぽちぽちで完了。
チェーン店とかの本部報告月報や日報もな。

こういった経営に関する付帯作業の作業時間を無駄と考えないのが、古い現金至上主義。

 

307: too~to ID:dwwwAVUQ0
そうなんだろうが現金のやり取りは滅茶苦茶コストが掛かってるだろうしな

 

309: too~to ID:9R7ZcylF0
キャッシュレス進めといて手数料放置かよ
独占したところが勝つのは携帯でわかっただろうに

 

310: too~to ID:DJzZGKOv0
どんぶり勘定の業界にはきついよな
品物の個数までガラス張りになるからね

 

315: too~to ID:kwDZq1i20
ジャーイーデース

 

316: too~to ID:1D9Y4THr0
導入しなきゃいいだけだろうに
客が増えるのか増えないのかぐらい考えろよ・・・小さいお店でキャッシュレスができたからって人増えるの?w

 

317: too~to ID:+bce95+x0
イヤなら辞めてもいいんだよ?
てか電子マネーの手数料分電子マネーチャージとか取っちゃあかんの?

 

319: too~to ID:jjAQlk/U0
こんなの決済手数料業者が儲かるだけ

 

436: too~to ID:nv/KzfnC0
>>319
現金を保管したり両替したり数える手間がなくなるメリットがある
にも関わらす批判するのは脱税してるからだろう

 

608: too~to ID:zsqVe1xT0

>>436
脱税で挙げられた店は現金決済禁止とかいいかもな

あとそのうち決済業者の脱税とか発生するのだろうな

 

321: too~to ID:RZ6zWYEC0
どこか大手もこないだカード取扱中止にしてたな

 

322: too~to ID:Eovjp/Ma0
値上げしろよ

 

323: too~to ID:5EIayhYg0
個人店はやるメリットなしやで

 

345: too~to ID:EBDpiJt90

>>323
大有りだぞ。
ただし、完全キャッシュレスにしないと旨味は少ない。

毎日1時間以上やってた精算作業、年末にやってた税務署向けの資料作成が不要になる。
これに伴い税理士を雇う必要もなくなる。
さらには現金目的の強盗は来なくなる。バイトくんによる釣り銭ちょろまかしも発生しない。

 

408: too~to ID:mDfU2Aux0
>>345
入金が遅くなるってたいへんなデメリットだと思うが

 

588: too~to ID:lJt6MRhH0

>>408
翌週入金やら、翌々営業日入金を始めてるところもある。

クレジットみたいに翌月入金とか古い考えしかないと、あかんよ。

 

605: too~to ID:wXh+csZQ0
>>408
私が勤めていた所だと月2回入金だったよ。
客がカード会社に支払うタイミングよりも先に入ることが多い。

 

433: too~to ID:7pfuvqOQ0
>>345
個人経営の店で売上をすべてキャッシュレスにしたら
税金の申告書を作成しなくてよくなるというのは
どういう理屈なの?

 

571: too~to ID:lJt6MRhH0

>>433
取引データが全部オンライン上に残ってるから、それらをかき集めて決裁書作るのは、それこそパソコン一発。
まあ、仕入れもキャッシュレスである必要はあるが。
店の光熱費やらも銀行引き落としだろ。

個人で言えば、家計簿付けるのに書き写したり、打ち込む必要が無い。
その作業時間ぶん、他のことがやれる。

 

617: too~to ID:SwjT4XA10
>>571
全部がキャッシュレスならね

 

329: too~to ID:eL4bvc9I0
現金のみ?じゃいーですうw

 

440: too~to ID:pz8anPFJO
>>329
この池沼こどおじマジきめーな

 

332: too~to ID:7RaboF4u0
キャッシュレス決済も広告とかと同じく、お客さんに来てもらうための手段でもある(というかそれがでかい)からな。
結局、利益貢献するかどうかを考えてキャッシュ決済を採用しないのも自由。
採用しといて文句をいうのはあまり理解されない。(文句をいうくらいはいいけど、納得感がない。)

 

355: too~to ID:wXh+csZQ0
>>332
ただ、手数料率下がるべきだとは思う。
特に日本のクレジットカードの手数料率は高い。
古いシステムずっと使っていて昔から料金を変えていないNTTデータが取り過ぎなんだよ。

 

333: too~to ID:ssdPfAVK0

飲食店の経費

材料費 → あたりまえ
人件費 → あたりまえ
地代家賃 → あたりまえ
水道光熱費 → あたりまえ

キャッシュレス手数料 → 許せない

なんで?

 

362: too~to ID:FuFkoUlf0
>>333
現金だと不要な出費だから

 

381: too~to ID:lXiEZaJD0
>>333
キャッシュレス手数料は商売のために必要な要素じゃないだろ。
キャッシュレスは利便性が普及の要因だからその恩恵は消費者が受けている。
にも関わらず小売りがコストを払うシステムを強要するのは単に決済業界側の優越的地位の濫用。

 

335: too~to ID:lXiEZaJD0
キャッシュレスを利便性で普及させるなら対価を払うのはその恩恵を受ける消費者のはず。
小売りが手数料を払うのはおかしい。
小売りが嫌でもこの関係を受け入れざるを得ないのは決済会社の優越的地位の濫用であり独禁法に抵触する。

 

336: too~to ID:LoJPGPai0
紙の紙幣を印刷したり回収したり手間

 

337: too~to ID:E+m9XWpQ0
日本でキャッシュレスは愚策
中国韓国だけでやっと
早晩、ボロが出る

 

339: too~to ID:MFkPR5/w0
通信料を下げて手数料を上げる。

 

340: too~to ID:pobJrcTH0
でも最近店の入り口で「カード使えますか?」って聞いてきて使えないっていうと帰る人ほんま増えた

 

341: too~to ID:L/YZv7oP0
別に現金のみなら現金でいいんだけど。
ポイント還元あるならそっち使うかぁぐらいの意識だよ。
ポイント還元のためにお前らの店に行ってる訳じゃないからw

 

342: too~to ID:flU7ky5r0

ネックになってるのは手数料

手数料永年無料なら一気に普及するわ

 

379: too~to ID:J8otolRS0
>>342
そしたらもう国営でやるしかないな
中小個人の店舗無くす動きになっちゃってるけど発達障害や個性やアクの強い人の受け入れ先が個人経営だと思うんだけどな
福祉使わず立派に経済回すし自立できるんだし
多様性がないね

 

343: too~to ID:UyhMTBu30
キャッシュレス。
とにかく、前の客がもたもたしてイライラする。
現金が早い。
それと、衝動買を防げるのでカードは使わない。
これいいな、が、現金無いから買わないで、買える電車の中でもう忘れてる。
忘れるくらいだから無駄なものなんです

 

364: too~to ID:tWGhry2Y0

>>343
現金の方が遅くてイライラするわな

レジ前で小銭をトロトロ数えるの止めろや

 

346: too~to ID:XYvxZPql0
現金やめたらええやん

 

349: too~to ID:U836Ao+80
現金全く使ってない
衛生的にもう無理になっただけ

 

350: too~to ID:VKZcKGzJ0
中間搾取ではない、税金を正しく徴収する方法だと理解しただけ。
カード会社から税金が確実に・・・・・。
個人経営者は、「社長」「社長」と夜の町ではもてたからね~~、長い間。
時代は変わる。時はめぐる。夏の後には冬が来る、また逆もある。
そんな感じかな?

 

351: too~to ID:PGyTfrUQ0
他が噛むんだから利益は減るだろうね
薄利多売の店は会員割引の適用外にしたり、
会員割引のない所はペィペイは一時導入も現金のみに戻った

 

353: too~to ID:G+B7Ay/E0
近所のスーパーはクレカと現金のみ

 

356: too~to ID:5aZwDAnX0
もういいよ 日本は普及してくれなくても
政治家、公務員の体たらくを見ていると納税する気が起きなくなる
脱税しにくくなるからキャッシュレス反対!

 

357: too~to ID:RsRV1sYD0
日本銀行が主体でやりゃ良いんじゃね?(´・ω・`)

 

359: too~to ID:SGJTKJRp0
偽札が多くキャッシュレス手数料率も低い中国。そりゃ普及するわな

 

369: too~to ID:5aZwDAnX0
>>359
閃いた

 

363: too~to ID:MFkPR5/w0
手数料ほど怪しい仕組みはないな。
グレーゾーンすら存在しない。

 

428: too~to ID:mPqpsG1Z0
>>363
キャッシュレス決済普及させるなら、手数料の規制は必要。
このままでは商品やサービスの価格が上がり続ける。

 

365: too~to ID:p8o2ujTp0

嫌なら現金のみにすりゃいいっつってんだろ

それで客が来なくなる「小さな店」なんて
単に魅力がないだけ

 

366: too~to ID:gBdpIcTB0
文句垂れ流してる糞店は脱税できないからだろアホか

 

368: too~to ID:DuQyXN4C0
手数料は売上に対してかかるので、原価率が高い形態のところほど利益を圧迫する。

 

370: too~to ID:elwnP9wu0
潰れりゃいい

 

371: too~to ID:xu+dG1tH0
少額でも現金の取り扱いをしてれば、完全現金とさほど管理コスト変わらない
現金とキャッシュレスどっちも使えますって店が一番コストかかる

 

372: too~to ID:9zjyDCN/0
日本のカード屋がなにもせずぼろ儲けしてる
手数料の設定がおかしいわ

 

373: too~to ID:yu1Ar4fu0
キャッシュレス先進国の韓国はめちゃくちゃ自己破産が増えてるらしいぞ

 

375: too~to ID:DjfX0vnP0

例えば小規模店舗で月100万円の売り上げだとして
粗利ベースだとめっちゃよくて40万円くらい
で、そこから人件費と家賃を引いていくと利益なんて微々たるもんよ
そこにキャッシュレス手数料が「売り上げ」の3%だから3万円かかるわけ
そりゃ嫌がるよ

簡単に言えばこれまで家賃10万円だったのに
13万円に値上がりするようなものだからな

 

391: too~to ID:1D9Y4THr0
>>375
しれっと最後30%にあげてて草

 

409: too~to ID:DjfX0vnP0
>>391
おまえアホだろ?
よく読めよ間違ってない

 

448: too~to ID:1D9Y4THr0
>>409
売上の全部がキャッシュレスのみで支払われてた場合の話にしてるのがまずアホw
客が増えるのか増えないのか折り合いつけて導入するのが基本だろ
だから導入した店舗がやめるってのが最近になって増えてる

 

510: too~to ID:mDfU2Aux0
>>448
もともとキャッシュレス会社が強く営業かけて押し込んでたからな
しばらくたって利益がもろに減ってきたらそれはやめるだろ
逆に都市部のチェーンなどでキャッシュレス導入でメリットがあるところもある
それぞれがすみわければいいだけではないのか

 

423: too~to ID:mDfU2Aux0
>>375
実際回りな個人店ではキャッシュレスやめた店も多い

 

376: too~to ID:JGNKZhp20
現金持ちたくないんだが、常連のラーメン屋が現金オンリーだから仕方なく持ってる

 

383: too~to ID:EF6sNo1v0
手数料多すぎやな
1%くらいで十分やろうに

 

392: too~to ID:39JNoQLH0
>>383
嫌なら使わなくていいぞ

 

424: too~to ID:lXiEZaJD0
>>392
それが優越的地位の濫用。
独禁法に抵触する。

 

452: too~to ID:Xedelp3G0
>>424
だーかーらー、小店は消費税を払わないから帳簿把握のために要るんだよ
他のレスも読めよ

 

485: too~to ID:lXiEZaJD0
>>452
そのコストを小さい小売りに5%もかけてどうすんだよw

 

496: too~to ID:Xedelp3G0
>>485
じゃあ一人前並に消費税を載せるな

 

507: too~to ID:lXiEZaJD0
>>496
それは政治的判断で別問題だ

 

524: too~to ID:Xedelp3G0
>>507
バカのくせに

 

555: too~to ID:lXiEZaJD0
>>524
バカはお前

 

553: too~to ID:vqCvPKfS0
>>496
もうすぐそういうところはインボイスで必然的に死ぬから安心するといい

 

427: too~to ID:EF6sNo1v0
>>392
おう、導入しないぞいつもニコニコキャッシュでポンや
払うときは使うけど

 

384: too~to ID:OHfsPtVz0
嫌なら使わんでいいぞ!
それで客が来るかは知らんがな

 

385: too~to ID:d7nqSfXl0
キャッシュレス決済導入は別に強制じゃないんですけど…
今更、政府が現金取引しかできない社会にするわけもなく、苦しいならやめる経営判断もしなきゃ

 

386: too~to ID:3Tvle40i0
現時点でスーパーも現金だけって店のほうが全然安いからな
キャッシュレスとか情弱だろw

 

397: too~to ID:gBdpIcTB0
>>386
大半の人はお前みたいな乞食じゃないんだわ

 

387: too~to ID:woLfA5/L0

キャッシュレスのみしたら良くね?

小銭の用意も不要になる

 

388: too~to ID:3jZVRKgR0

ポイントとか価格に上乗せになってるので
使わないと損なんで面倒でもカードと
複数のポイントカード引っ張り出してっけど

本当は現金でツリ貰った方が楽
財布の中にカネはどっちみち入れとかなきゃ困るわけだし

元に戻してほしい

 

390: too~to ID:XX40NSwY0
新たな利権でウハウハですww

 

394: too~to ID:rk8vM7nJ0
脱税できねえからだろw

 

398: too~to ID:4YjoFSHV0
うち現金のみなんすよ~

 

412: too~to ID:rr+n6r6q0
>>398
じゃ、い~ですぅ~w

 

420: too~to ID:qCBGqRqS0
>>398
そうですか、もう二度と来ません^^

 

399: too~to ID:wJsVP9rO0
外食は薄利でギリギリで成立してるから、
3.5%も取られたら痛いだろうな。
しかしもうカード使えない店なんて行く気も削がれるレベルなんだよなあ
別にその店にいかなくても人は生活はできてしまうわけで。

 

413: too~to ID:t/EuF0Hy0
>>399
その分値段あげりゃいい

 

443: too~to ID:RWCOi0Id0
>>399
現金払いのみで低価格で出していたサイゼリヤがクレジットカード使えるようになってきてるからな
現金のみだと客が減ってきたって事だろう

 

464: too~to ID:wXh+csZQ0
>>443
サイゼリヤはどのキャッシュレス決済が普及するのか見極めてから導入した感じだな。
下手なものを導入すると無駄になるから。

 

401: too~to ID:Nx6dcaTS0
俺は店のことを考えて現金でやってる

 

447: too~to ID:3Tvle40i0
>>401
おれも小規模とか日常的に利用するところはそれ
どうでもいいコンビニはキャッシュレスだけど

 

465: too~to ID:lLU2INfi0
>>447
そういう余計なことするから店側に「常連さんは現金払いだから…」って言うエクスキューズを与えてしまうんだよ

 

403: too~to ID:5q49e5Yk0
嫌なら現金だけにすればいい

 

406: too~to ID:M9XQC1TD0
最近はデリヘルでもカードが使えたりするな
すごい時代だ

 

407: too~to ID:UfYBLIT20
携帯料金より手数料下げるのが先だわな

 

410: too~to ID:H0vqsyB70
とにかくQR決済だけはさっさと廃止してほしい
現状クレカとiDとモバイルSuicaだけで困ってない

 

411: too~to ID:tdz11OUq0
キャッシュレス決済にしなければいいだけだと思う。
安くて美味しい店だとクレカすら使えない店舗とかある。
高級店なら有効だけど庶民的な店ならニコニコ現金払いで問題ないだろ。

 

414: too~to ID:H+Y0ZdtQ0
キャッシュレス決済の手数料は価格に含めずに消費者が負担すべきなんだよね
価格に含めるから手数料の競争がおきないね
安倍さんがキャッシュレス化推進したおかげで中小は損して決済事業者だけ儲かるね

 

417: too~to ID:wJsVP9rO0

日本のカードの搾取の%が異常に高いわけか。

なら菅にお願いするしかないな。

 

419: too~to ID:Xedelp3G0
海外クレカ屋はリボ払いメインだからね
調べたらいい

 

421: too~to ID:NE+OjmvL0

決済手数料には不満でも
レジから売上抜いてキャバ行く店主の気持ちは?

キャバ代の方が高くないか?

 

431: too~to ID:wXh+csZQ0
>>421
そういう店はそもそもカード会社と契約結べないか手数料率が高かったりする。

 

422: too~to ID:a7JP9q6h0
給付金とか生活保護とかで商品券をやたらと推す連中がいるけど、現金可するのに結構なタイムラグがあるの知らんのかな
明日の現金が欲しいとこばっかなのに

 

450: too~to ID:H+o6wcHk0
>>422
ユーザーとしてはそんなこと知ったこっちゃない
自転車操業してる方が悪い

 

490: too~to ID:mDfU2Aux0
>>422
給付金は元々もらえない金が棚ぼた的にもらえるもので、毎日の日々の必須収入じゃない

 

511: too~to ID:vtCTRBFn0
>>490
商品券分売り上げが増えるなんてことはなくて
売り上げ増えても商品券以外の売り上げは従来より減る件

 

425: too~to ID:VN3wrE3k0
そういう風に言われるとキャッシュレス推奨してるチェーン店にしか行けなくなる

 

426: too~to ID:2mWWb1Bc0
未成年との援交でもQRコード決済。警察にとっては便利ですね

 

429: too~to ID:ii4bAECM0
ニコニコ現金払いサイキョ

 

430: too~to ID:ZZGJD27y0
中小企業は手数料低めにしてあげてりせんの?

 

435: too~to ID:kB/RDv4Y0
中途半端が一番よくない(非効率) 日本はこんなんばっかだけど
半分現金、半分キャッシュレスとか地獄w
やるならやる ダメなら撤退

 

457: too~to ID:0wHo0FnJ0
>>435
どっちかに全振りすると頭悪いみたいに言われるからね
マイノリティは本来排除されるべ毀損罪

 

498: too~to ID:lXiEZaJD0
>>435
アメリカのキャッシュレス普及率は40%程度だぞ

 

513: too~to ID:Xedelp3G0
>>498
それは6割貧困層ってこと

 

548: too~to ID:lXiEZaJD0
>>513
60%も消費はしてるw

 

557: too~to ID:Xedelp3G0
>>548
あんたアメリカ知らんでしょ

 

574: too~to ID:lXiEZaJD0
>>557
お前はどう知ってるんだよw

 

594: too~to ID:Xedelp3G0
>>574
法人カードで買付にいく
いまはオンラインで発注してるけど
祖父の代から貿易商

 

618: too~to ID:lXiEZaJD0
>>594
一般の消費者と関係ねえだろw

 

659: too~to ID:Xedelp3G0
>>618

>>639

 

702: too~to ID:3Tvle40i0
>>659
アメリカの消費の60%がドラッグ売買か
メモメモ

 

550: too~to ID:kB/RDv4Y0
>>498
アメリカはダメな国の典型だよ
政治に指導力がない 武力で外圧かけられるのが日本との違い

 

535: too~to ID:9R7ZcylF0
>>435
両方だけどお釣りの管理は楽になったよ

 

591: too~to ID:3Tvle40i0
>>435
1ビットw

 

437: too~to ID:Ye958cuX0
現金を使うほうがお店への貢献になるわけですね
コロナ禍の現在キャッシュレス推進は悪と

 

438: too~to ID:+4jP/1Vg0
キャツシュレスでも儲けはあるんだろ 赤字なら現金にするけどさ

 

439: too~to ID:P2dtQlTq0
現金とかマジで触りたくない
コロナ以降一度も触ってないかも知れん

 

449: too~to ID:7r5sM14n0
>>439
現金で感染するのかな?
年賀状や新聞でも感染するんだろうか?

 

468: too~to ID:P2dtQlTq0
>>449
新聞は取ってないし年賀状は来年は自重するのがまともな人間だろ

 

441: too~to ID:JJXQ4ETO0
売ってるものに手数料分を上乗せしてるくせにwww

 

444: too~to ID:ao5Zpbws0
普及したら手数料って下がってくはずなのに下げないカード会社が悪い

 

456: too~to ID:lXiEZaJD0
>>444
そこがカルテル的であり業界ぐるみの優越的地位の濫用。
独禁法に抵触するはず。

 

445: too~to ID:ZKIY8cnK0
利権まみれのキャッシュレス決済
その旗振り役の自民党

 

446: too~to ID:2jqWBUDJ0
ICOCAやスイカみたいな鉄道系のプリペイドカードも
店側はこんな高額な手数料を支払ってるんだっけ?
以前、鉄道系のプリペイドカードは手数料無しまたは少額なんで
店側は助かると聞いたことあるんですが?

 

515: too~to ID:a3W+E+ad0
>>446
Suicaと、クレジットの中でJCBは手数料暴利というか寡占なので
ローカルチェーン程度では手数料交渉に応じてくれない

 

451: too~to ID:DjfX0vnP0
決済業者は儲かりまくりだろうな
こういうのこそ政府がもっと介入して手数料下げて欲しいわ
キャッシュレス推進するなら手数料は1%で良い

 

483: too~to ID:+pq3zGU60
>>451
覇権取れればそうだけど、今みたいな乱立状態だとどこも血反吐はいて儲けどころじゃないよ

 

453: too~to ID:SwjT4XA10

自営の人に聞きたいんだが
価格って原価計算して決めてる?
適当なんじゃないの
手数料3.5%がどうのこうのいうけど
じゃあ、1000円のものを1035円にするかというと
1100円とかにしちゃうでしょ

1035円の3.5%は35円じゃないよとか言わないでね

 

454: too~to ID:m1XMc40T0

 

455: too~to ID:7RaboF4u0
電子マネー決済はWAONとnanacoがそれぞれ金額と件数で1位だったけど、その後はどうなんだろうな。
edyは置いていかれた感じもあるが、Suicaなどの交通系電子マネーは追い上げているのも。
自分は全部持ってて使ってる。

 

458: too~to ID:G9PmyThR0
自民党は日本壊したいんだろう

 

460: too~to ID:UPhIDZFL0

QRコード系は手数料そんなあがらんと思うよ

あれは自社経済圏確立のためにやってるのであって
手数料収入自体はそこまで重要視してない

 

462: too~to ID:AkjLQytW0

キャッシュレス決済の客から手数料取ればいい。
あるいは、現金払いの人は数%割り引きにすればいい。

商売人にとっては、現金が一番有難いんだから。

 

526: too~to ID:d42TOgrb0

>>462
それカード会社との契約違反w

そもそもカード手数料込みの値札を付けるのが王道
そして現金客をおだてて鴨ネギにするんだよw

そしてカード利用客と現金客と同じ値段でモノを売る
そしてカード利用客はポイント還元で美味しい思いして店は損しないだろ
現金客を鴨ネギにして事実上現金客に価格を転嫁してるんだから

 

463: too~to ID:5Btu+Tvu0
キャッシュレスなんて金額を気にせず買い物できる金持ち以外の消費者にとっては
ほとんどメリットがないよな
借金の温床になるし、なによりも行動パターンや趣味嗜好などの個人情報ダダ洩れになる

 

466: too~to ID:v4f4Wkmc0
SUGA-pay 作れよ
10万配布も楽だろ

 

568: too~to ID:hM3huclJ0
>>466
自治体ポイントっていうので去年やろうとしてたから
仕組みはあるので、やろうと思えばすぐにでもできるはず

 

467: too~to ID:G9PmyThR0
数百円の買い物でキャッシュレスされると利益何もないよな

 

478: too~to ID:JPwdgoVR0
>>467
手数料の最低利用料とか無いんだが

 

539: too~to ID:SwjT4XA10
>>478
昔から>>467みたいなことをいう人は多いね

 

469: too~to ID:j4aOSYGN0
大企業・利権団体から献金・闇献金の血税バックマージン貰って
中小企業イジメする鬼畜の安倍一味なんか絶対に
選挙で落としたらなあかんな。

 

471: too~to ID:OzcsCwu10
キャッシュレスも一つの方法ならいいんだけど企業のパイ獲得競争に客も店も右往左往させられてんのが滑稽だよね。クレカにQRに非接触になんか訳のわからんプリペイドカードに商品券。さらにこれらの多重決済があってポイントカードとの連携なんかも絡んでくる。現場の大変さが思いやられる…

 

473: too~to ID:Xedelp3G0
自分が使えないから屁理屈こねる老人よ
タンス預金でもしてんの?税金払えよ

 

476: too~to ID:vaLFRva60
ウーバーイーツで店が払ってる手数料を知ってるか?
注文総額の35%
キャッシュレス決済の10倍な

 

559: too~to ID:5Btu+Tvu0
>>476
1件あたりの人件費がほとんどかからないキャッシュレスと
人力配送のウーバーイーツを比較するとかアホなの?

 

603: too~to ID:vaLFRva60

>>559
システムの保守管理、維持費って知ってる?

目に見えないものは考えられない人?
サービスはタダだと思ってる人?
働いたことのない子供は想像力も乏しい

 

477: too~to ID:7CZDpd2/0
給付金じゃあるまいし、ハゲがとっとと回収しようとするからこうなる

 

479: too~to ID:/J89cs/Q0
甘えんな

 

480: too~to ID:G9PmyThR0
中国人のスパイが大量に日本にいるからこうなる
不必要なもんを押し付けて日本壊そうとしてる

 

481: too~to ID:qS33/LCC0
仲のいいあんちゃんのバイク屋とかだと現金払いするわ
すぐ近くに銀行あるしおろしてくっからその間に書類作っといて、とか
お陰でかお得意様扱いしてくれる

 

482: too~to ID:+4jP/1Vg0
コロナのおかげで少額決済でも
気兼ねしないでクレカが使えるからうれしいわ

 

486: too~to ID:41vsUr7D0
そもそもキャッシュレスだから行ってやってんだよ
集客効果や、財布の紐が緩む効果を見逃すなよ
ほんと学がない商売人は視野が狭くて困るわ

 

488: too~to ID:Nl7pfTsA0
自営業は自分のズボンのポケットからおつりが出てくるよ

 

489: too~to ID:vXBf+4O10
レジでかなり長い時間掛けて財布から1円取り出そうと必死になってるおばあちゃんとか見ると、確かにイライラする。

 

517: too~to ID:TZZ9stZu0
>>489
おばあちゃんは許してあげて。ばばあと若いやつは許さなくてもいい。

 

491: too~to ID:wJsVP9rO0

外食屋は脱税が簡単だからなw
ランチを30人に出しても、25人でしたーってことにしとけば証拠も残らん。
材料なんて破棄するしかないからな。

カード使われたら売上の過少申告ができない。
個人の店じゃ痛いだろうなw

 

492: too~to ID:ttlPaYJP0
分かってたことだろ
結局現金とクレカしか残らない

 

493: too~to ID:pjNhjfk80
最近、現金で支払ったのは歯科、散髪屋、宅配で届いた
ゆうパック送料着払いだけだな
他はクレジットカードでして電車、バスに
乗るときはポストペイのPiTaPa

 

494: too~to ID:rUp97GLO0
唯一現金を使っていたラーメン屋ですらpaypayになっちゃったから
もう俺の行動範囲内で現金は必要ない

 

497: too~to ID:TZZ9stZu0
手数料減らすよう国が指示しろ。

 

501: too~to ID:7U5GH+cX0
ほんと、日本て貧乏国家になったよね

 

502: too~to ID:ctTZQ4IF0
雑魚中小とアカ新聞の言うこと聞いてたら国が傾くわいな

 

503: too~to ID:JPwdgoVR0
もはやレジ打ちの人件費ですら2秒で1円かかってるからね
10秒マゴマゴされたらもう5円の損害

 

573: too~to ID:mDfU2Aux0
>>503
それもあると思う
キャッシュレスに対応する時間や操作教育なんかのコストモあるからなあ

 

609: too~to ID:JPwdgoVR0
>>573
俺はむしろ現金でマゴマゴの話をしてる

 

504: too~to ID:RsRV1sYD0
オレが使ってるのはガソリンのエネキーだけだな(´・ω・`)
兵士の支払いと言うものを見せてやろう

 

505: too~to ID:nTeKCpld0
加盟店料上げてポイント増やせよ。

 

506: too~to ID:QgOI1RH10
金をAからBに移すだけで3%取れるとか、いい商売だな
しかも非課税だから消費税払わなくていい

 

514: too~to ID:jkH0ZmEW0
>>506
お前もやればいいじゃんw

 

516: too~to ID:sszJYoMW0
>>506
そう思うならお前が手数料1%でやってくれ

 

527: too~to ID:hlJ6Cnh20
>>506
決済サービス事業者にとって、サービス手数料収入は
消費税課税対象だよ。

 

528: too~to ID:wXh+csZQ0
>>506
カード所有者から代金引き落とせないリスクが有るのだよ。
引き落とせなくても代理店には金を払う義務がある。

 

545: too~to ID:b7fiqDXB0
>>506
そう思うならお前が起業してもっと低い手数料でサービス提供すればみんなwin-winでは???
3%でぼろ儲けなら2.5%とかでやればお前も儲けて店も助かるじゃん

 

547: too~to ID:vaLFRva60

>>506
こういうアホはATMや口座手数料でも現れる

自分でチマチマ小金を運んでごらん
自分で大金を運んでごらん
自分で1千万保管してごらん
外出先で必要になったら家に取りに帰ってごらん

 

626: too~to ID:4SwrPyEN0
>>547
おまえもアホだろ
そのシステムに3%は取りすぎって話だ

 

634: too~to ID:k8j1tGub0
>>626
さすが軍師様

 

635: too~to ID:Ids4Eeej0
>>626
じゃあお前が起業してもっと低い手数料でサービス提供してくれよw

 

657: too~to ID:eSblZ1QQ0
>>626
だったらお前がもっと低い手数料でやってくれよ
3%は取りすぎなんだろ?もっと低い手数料でも商売できるんだろ??

 

508: too~to ID:XS0W5e3a0
手数料客払いにしろよ
手数料の安い決済が損するとかおかしいじゃん

 

509: too~to ID:cIJdWfN+0
パートしてて現金の客はありがたいって店長が言ってたな
顧客は現ナマの客は商売人にとっては一番

 

512: too~to ID:XJvFM8RW0

基本キャッシュレス派だから入口に掲示しといて欲しいな。

チェーン店だから使えると思ったら会計時に使えませんとか言われて友人を人質に金を取りに帰ったな。

最近は掲示してなければ聞いてダメよって言われたらじゃ良いですぅって本当に言う

 

552: too~to ID:wXh+csZQ0
>>512
安い飲食店は使えない事多いよ。
日本のマクドナルドも割と最近までクレカが使えなかった。

 

581: too~to ID:XJvFM8RW0
>>552
そうらしいッスね。
マック行かないからわからんがファミレスって使えない店舗多い!

 

615: too~to ID:3Tvle40i0
>>512
時間無駄にしてアホ丸出しだな

 

641: too~to ID:3Tvle40i0
>>512
聞いてる手間時間も無駄にしてるのにw
こいつマジで傑作なんだがw

 

518: too~to ID:a4OK/j3s0
総理も携帯だけではなくこっちの方も値下げ言及して欲しいけど、電波と違って統制しにくいな

 

519: too~to ID:UH3kMfnc0
増税もキャッシュレスもレジ袋有料化も同じ
寄生虫を増やして日本人を殺す

 

521: too~to ID:CX575Qok0
キャッシュレス決済のおかげで経営が成り立ってるんじゃないの?
今時、現金オンリーで勝ち組経営は無理だろ

 

522: too~to ID:7+5kqlZ90
ついてこれないとこは淘汰されるしかないんじゃね。

 

523: too~to ID:2jqWBUDJ0
そう思って現金主義
利権団体のクレジット業界にわざわざ金をやらなくてもさ

 

525: too~to ID:alCWdMPr0
中抜き業者しか幸せになれない国だからな

 

529: too~to ID:TyeDpnJt0
集客効果が出るかどうかだな
お店をネットで紹介されれば少しはましだろうけど

 

576: too~to ID:3jZVRKgR0

>>529

カード払いで集客効果が出るなら
それに客を持っていかれる業者があるわけで
全部がカード払いになったら集客効果は消えます

 

531: too~to ID:VjTJY3Ri0
手数料3.5%を、もっと下げろ。
1%ぐらいでいいだろ。

 

532: too~to ID:rZ6yp7hO0
ヨドバシカメラとマクドナルドナルドがd払い使えないのは
ドコモのd払い手数料が他のバーコード決済より高いのが原因

 

533: too~to ID:3jZVRKgR0

それと主婦とか独りはいいとしても

旦那とかカード持たせてもらえないのが結構いるぞ

 

534: too~to ID:HC2MByI/0
スーパーだと未だ現金のおばちゃんばっかだから
みんな小銭探したりで行列できてる

 

536: too~to ID:pWV8x9I9O
キャッシュレスにすると途中に介在する業者があるから
コストがかかるのは当たり前。
キャッシュレスの業者は慈善事業でやっている訳ではない。
現金の方がコストかからない。
キャッシュレス会社がどれだけ宣伝費や景品や割引しているか。
その経費は利用者(消費者・店舗)から調達してるんだよ。
キャッシュレス業者は過当競争でそのうち淘汰がはじまるよ。

 

537: too~to ID:0wHo0FnJ0
この前ユニクロ言ったらレジ打ちすらなくなってたな
もう無人にするべきなんだよレジ対応なんて
いちいちうっさいクレーマーを相手にするほうがめんどいし
スーパー百貨店とか待ってる時間無駄だと思いませんか?
自動で読み取って自動で清算
マジでどちらも幸福

 

629: too~to ID:k8j1tGub0
>>537
商品認識のタグが廉価になるとその辺でも無人レジていけるようになるんだけどね
色々な商品が混在してるところではまだ先になりそうだわ

 

538: too~to ID:IpPg8YPw0
paypayがいくらにするのかで零細小売のキャッシュレス化の運命が決まる

 

540: too~to ID:7bFDZQPE0
中国は最大0・55%
すげーな

 

541: too~to ID:2mWWb1Bc0
デリヘル、パパ活、援交などもキャッシュレスにしてポイント貯められる制度にして
女のほうも「私ならポイント貯まるょ」で、立ちんぼより有利になるでしょ

 

542: too~to ID:JjxSIVuC0
なんたらペイも、シェア争いが落ち着いたら手数料はクレカと変わらなくなる。クレカをすら拒んできた店は取り扱いやめるだろ

 

543: too~to ID:AjDPKWfU0
「だって数百億円のキャンペーンやっちゃったし…」

 

549: too~to ID:eZyYl0i70

キャッシュレス=利権

世界で一番安定してる日本の通貨を使わないのは利権しかない

 

606: too~to ID:OZd8Rt5W0
>>549
おっしゃる通り
あんたもっと声を大きくして言ってくれ

 

558: too~to ID:XLaiFcJa0
結局商品価格に上乗せされることになるから
最終的には消費者が手数料分を負担することになる

 

560: too~to ID:STcMNVHI0

災害時にも安心して使える現金最強

まあその時はレジが使えないんですけどね(´・ω・`)

 

577: too~to ID:9R7ZcylF0
>>560
そろばんも必修だな

 

595: too~to ID:kVduBOiP0
>>560
やっぱそろばんだよな

 

561: too~to ID:CmmlKR7W0
じゃあいですぅ~

 

562: too~to ID:RWCOi0Id0
NFC使って支払いしてるけど
落としたときに勝手に使われる可能性あるから普段はロックしてる
みんなは常に使える状態にしてる?

 

564: too~to ID:xENasEpk0
そもそも中抜きが酷すぎるが
各社に競争理論は働かないのかね?

 

650: too~to ID:a3W+E+ad0
>>564
クレジットのうちVISA/マスター扱うところは取引銀行からめて
契約のないカード会社や海外カードのビザマスター
三菱UFJニコス系・UCセゾン系・三井住友で
どこに送るかで相見積とって競争させることはできなくもない

 

565: too~to ID:ZJ6u6Pmy0

目立たないが意外と利点なのが、体格的に不利な中学前半までの子供。

小児用通学定期と一本化できるし、電子マネーなら緊急停止出来るからカツアゲリスクが減った。

 

579: too~to ID:VrH0sqBJ0
>>565
カツアゲして金無ければ殺される世の中になってきてるけどな。

 

566: too~to ID:SwjT4XA10
キャッシュレス導入してないと
誤発注したプロテインの販売機会をみすみす逃がしてしまうよ

 

569: too~to ID:1D9Y4THr0
キャッシュレススレはキャッシュレスだけにしろとかいう極端な奴がほんとよくわくなw
そんなの無理なのに

 

570: too~to ID:Ne8KGuD10
クレカと同じで仕組みを理解していない奴がいるから成立してるってことを忘れるな

 

572: too~to ID:Wrl8gifC0
レジでお値段からさらにカード手数料分を上乗せするのは契約違反だが
現金ならお安くしますよと言ってカードとの値段差をつけるのはOKよ

 

578: too~to ID:z4UPvObx0
くら寿司とかの回転寿司もスイカ使えなくてめんどくさい

 

582: too~to ID:i5ddmXdK0
つかコレ
携帯以上に経済に影響するだろ
菅政権は手数料下げに尽力してもらいたい

 

620: too~to ID:wXh+csZQ0
>>582
既にそういう動きはある。
この話は消費者が関わる必要性が低いからあまり話題になっていないだけ。

 

585: too~to ID:OZd8Rt5W0
これはなに?
経産省が天下り先を作ることに必死なの?
電子マネー?
くだらねえからやめろ

 

586: too~to ID:gQMW0/Te0
儲けが減る
コロナでただでさえ減ってるのにさらに減る
閉店祭りだよ

 

587: too~to ID:XwdrCxMq0
ディスカウントのOKストアは現金とキャンペーン中で手数料負担の無いQR決済のみしか使えない。値引きの原資を決済業者に渡したくないからとか。
そういうチェーンがあってもいいと思う

 

610: too~to ID:Nl7pfTsA0
>>587
手数料が有料になったら終了かな

 

652: too~to ID:SwjT4XA10
>>587
クレカも使えるよ、3%(?)還元はないけどね

 

590: too~to ID:2jqWBUDJ0
汗水流して働いてる人が派遣で低賃金
金を自動で移動してるだけの奴が高級
これが今のクズ国家日本
こんなクズ国家に愛国心とかバカの極み

 

593: too~to ID:8Bl/rxvs0
今時キャッシュレスの手数料ごときに文句垂れる商売人は淘汰されていいんだよ。
それありきで経営成り立つように原価とか見直せよ。
それが出来ないなら潰れるしかない。
時代に取り残されたんだよ、おめーは。

 

621: too~to ID:OZd8Rt5W0
>>593
バカ電子マネー酎必死
人の商売脳話題かすめ取ろうとすんなよ893かよ

 

632: too~to ID:OZd8Rt5W0
>>621
人の商売の上前
だわ
電子マネー最高バカに呆れちまって焦ったわ

 

643: too~to ID:wXh+csZQ0
>>632
それ言ったら金融業全体そういうものだし。

 

648: too~to ID:k8j1tGub0
>>632
強制的に契約でもされたんならその言い分は通るけどね

 

596: too~to ID:E5OvhtJ/0
小規模の飲食店だと、レジで現金触った奴が調理したりするから嫌

 

598: too~to ID:1VFjtnO70
コンビニとか駅ナカのセルフレジってキャッシュレスが前提に作られてるじゃん

 

599: too~to ID:OTenetPu0
14世紀頃の中国のA4サイズくらいの紙幣にすれば持ち運びの不便さを感じてキャッシュレス化進むのにね

 

600: too~to ID:0vYaIjhb0
大将の手汗が隠し味の寿司が美味いんだよな

 

602: too~to ID:HC2MByI/0
クレジットカードは不正利用されても補償される事も知らずに
とにかく怖いって言ってる人もいるからな

 

646: too~to ID:bVnUd4p+0
>>602
それな
現金落として返ってくる確率と
クレカ不正利用で返ってくる確率

 

607: too~to ID:gfto26mZ0
クレカのポイントで年2回ぐらい海外旅行行ってたな
今年はコロナで貯まる一方だけど

 

611: too~to ID:Xedelp3G0
クレカないとレンタカーもホテルの決済もできんわ

 

680: too~to ID:qz0p5i8E0
>>611
現金で支払ったほうが喜ばれるんだけどなww

 

613: too~to ID:ImNbHHyp0
行くも地獄、戻るも地獄

 

614: too~to ID:G7nZJl5F0
手数料競争が起きてないのが問題なんだろ
キャッシュレス自体はどんどん進めるべき

 

638: too~to ID:I6LT3gB00
>>614
銀行がダイレクトにクレカ作れればクレカ手数料が下がる
つられて禿ペイも下がる

 

616: too~to ID:m0uk0LIc0
中小の飲食店はクレカさえ使えればそれでいいわ

 

619: too~to ID:kGFCkQbK0
嫌なら店を畳めばいいだけ

 

622: too~to ID:Y1fMPxsw0
前からクレカ払いだと手数料は店持ちだったんだから
何を今さら感

 

623: too~to ID:d7nqSfXl0
お前らはAmazonは高いだの思ったら買わないだろ
店が手数料が高いと思ったら導入しなければいいだけ
店側でもないのに手数料が高いというならリボ払いとかそっちで貢献してあげれば?

 

624: too~to ID:9bIrSDni0
キャッシュみたいなもんなんやから国営でやればええのにな

 

625: too~to ID:E6brNL1Q0
来年からPayPayも手数料かかるんだっけ
店からも消費者からもカネ取るってエゲツねえな
しかもモノ買ったときの手数料が最大5%てペイペイ税高過ぎだろw

 

627: too~to ID:+/sPhWP70
◯◯Payとか増やしすぎなんだよ
クレカやSuicaとかで充分じゃん

 

628: too~to ID:an2hGxKU0
普通に手数料分を値上げするしか無い

 

630: too~to ID:lJt6MRhH0

現金扱うと、↓こういう事件も起きる。

コンビニで外国人装い「マネー、マネー」…包丁突き付け現金奪った男を再逮捕 [蚤の市★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603940902/

 

633: too~to ID:qKWilzFc0

クレカの方が手数料高いのに

ネトウヨアホなのか

 

651: too~to ID:wJsVP9rO0
>>633
俺たちネトキムは分かってるよな

 

681: too~to ID:DuQyXN4C0
>>633
キミは自身の気持ち悪さに気付いていないように見えるよ?

 

636: too~to ID:Mi9Z6up40
手数料分どうしても高くなるからな
俺もクレカとか電マ持ってるけど
業スーとかコスモスみたいな現金オンリーの店に偏っとるわ

 

637: too~to ID:HPWSIyXd0
でもキャバクラとかだと堂々と看板にカードの場合プラス10%って書いてあるよね

 

639: too~to ID:Xedelp3G0
アメリカなんて黒い金のマネロン防止にカード使わせてるんだよっての
ドラッグディーラーくらいじゃない?現金商売してるの

 

640: too~to ID:Id3sT90R0
手数料が暴利だからな
ヨーロッパはクレカで0.3
自民は大企業よりだから法的規制は無理だろうけど

 

642: too~to ID:mDfU2Aux0
実際かなりキャッシュレス廃止の店は増えてるからそれでええんでないの
逆にチェーンなんかはキャッシュレス増えてる
手数料が高くても、それでも利益が増えるならやればいい
手数料が下がるならそれはその時にはまた考えればいいんだし

 

654: too~to ID:wXh+csZQ0
>>642
大手は手数料率下がるからな。

 

644: too~to ID:JPwdgoVR0
消費増税の時にiPadレジ+キャッシュドロワーを導入しなかった奴はバカだよな
補助金でタダ同然で買えたのにさ
で、エアペイ契約して決済端末を見えないところに隠しておけばいい
そうしたらキャッシュレスで払う人はいないし、タダで売上とかの自動集計とかできるよ

 

645: too~to ID:pfwH0C7g0
じゃあいいでーす!

 

705: too~to ID:c7RKSfy+0
>>645
じゃあいいですぅーーーなw

 

647: too~to ID:MLDTvrl20
そりゃそうなるだろ

 

649: too~to ID:wq7cWU1X0
不正利用されたら店が賠償ってのが腹立つ

 

653: too~to ID:hSqrIIqX0
中小企業の再編が菅総理の目的だしな
多過ぎる中小企業を潰せってのが菅政権

 

672: too~to ID:463QPfmd0
>>653
中小企業潰して非正規奴隷を量産したら
余計にキャッシュレス社会が遠退くわw

 

655: too~to ID:eEaPUvmH0
世界一の高齢国なんだからさ、日本はスイカ系タッチ系でまとめれば良かったのに・・・・
中国、韓国がQRだからって強引にかさQR進めてこの様ですわ
そもそもQR便利か?

 

668: too~to ID:YR+cXkJo0
>>655
あれ面倒
金額入力するの

 

656: too~to ID:Ufq/JwSJ0
安倍さんの残りカスが邪魔してるのか、逮捕しろ。

 

658: too~to ID:DuQyXN4C0
アメリカ並みに手数料を安くできたら、一気に普及するだろう

 

671: too~to ID:o/5c1Xag0
>>658
アメリカ並に安い給料で働いてくれる人がいるならな

 

679: too~to ID:nPRaVSr10
>>658
リボ払いが標準になるだろうけどね

 

660: too~to ID:XwdrCxMq0
paypayは来年9月までだな
競合と仕掛け合いになるとは思うが

 

661: too~to ID:OZd8Rt5W0
妙な還元だなキャッシュバックだので恩恵被りたい
クズニートとダニみたいなガイコクジンどもが必死だな
現金がいちばんだよ
文化やモラルそう言ったものの高さも誇示できる現金最高

 

662: too~to ID:+xM8LDiJ0
キャッシュレス決済導入しなきゃいいだけの話では。
誰も強制してないんだし。

 

663: too~to ID:Yf3oksqG0
やだっあなたのお金と個人情報を狙ってる!!(笑)

 

665: too~to ID:hRpY30+R0

ITって現代の公共事業だからね、事業効果の評価とかマトモにやってない。

つか、あの連中、芸術家気取りでやるもんだから、扱いに困る

 

666: too~to ID:G8EmD9L/0
VISAタッチすき家のキャンペーン終わったらお蔵入りだけどなんちゃらペイよりは使いやすい
使うならVISAタッチとガーミンペイだわ

 

669: too~to ID:1kGnKcHl0
まぁ政府が推進してるのに
店が手数料を負担してるってのがおかしいんだよな
他の国みたいに国主導で共通の電子マネーを作りゃ良かったのに
デジタル後手後手で民間に任せてるから大量生産されてしまった

 

670: too~to ID:0EZFtM3+0
収益圧迫してるなら、なんでその分値上げしないんだ?
デフレ真理教かな

 

706: too~to ID:OZd8Rt5W0
>>670
値上げはやぶさかではないけど
キャッシュレスの仕組みを作りましたよー
なんていう濡れ手に粟の漁業クズ業者に上前が回るなんて真っ平御免だわ
チョウセンハゲとかな

 

673: too~to ID:HPWSIyXd0
こっちだって現金しか使えない店とペイの店とあるからどっちも持たなきゃいけねーんだよ

 

674: too~to ID:7OBzjFZj0
キャッシュレスにされると困る店は記録残ると言い逃れできないから導入しないからな
美味けりゃキャッシュレスにしなくても来るからやめたら良いだけ
困るのは脱税出来なくなるからしかない

 

675: too~to ID:2jqWBUDJ0
さすがに3%は高いわ
0.3%が妥当

 

677: too~to ID:9Ose0uWU0

なんか逆に思っている人いるけど、
鉄道系や電話会社系、クレジット系は手数料高くて、
(高い機器の用意も必要)
QRコード系のpaypayとかは手数料なしだよ。
paypayは大口について今年か来年?から手数料取るらしいけど。個人店はまだ無料

Suica押しの奴とかいるけど加盟店優しくなくて、
paypayが一気に広まったのは加盟店には手数料無料、ユーザーには還元とか大判振る舞いしたから
まあ寡占したら値上げしそうではあるけど

 

701: too~to ID:DjfX0vnP0
>>677
ソフトバンクのいつものやり口やん
携帯も通信も全然安くならんかった

 

678: too~to ID:1JED1hS50
手数料あんま取らない業者とか出てこないよね

 

682: too~to ID:HC2MByI/0
ただペイペイってやつを店頭で使う気はしないけどな
なんか自分で金額打ち込んで~とかやんなきゃいけないんだろ

 

683: too~to ID:AjDPKWfU0
こういうpay系はビッグデータも売ってるからな、
「午後の5時位になると30代の女性が、この地域でよくケーキを買っている」とか
こんな詳細なビジネスデータが得られるから、店にとっては金を払っても得たいデータが得られる

 

684: too~to ID:gjHJX0Ti0
いつもニコニコ現金払い

 

686: too~to ID:alCWdMPr0
中間に国が入って支払い手数料を税金にすれば良くね

 

687: too~to ID:635rKmYL0
おまえらよくいうじゃんブラックじゃないとやっていけない企業なんか潰れてしまえって
それと一緒さ
キャッシュレスに対応できない中小店なんか潰れてしまえってやつよ

 

704: too~to ID:qz0p5i8E0
>>687
俺は別に現金支払いで困ってないんだけど

 

688: too~to ID:Iydn52bv0
知り合いの店も3ヶ月くらい前にキャッシュレス対応止めたわ
コロナでお客も減ったから削れるとこを極力削ったらしい

 

689: too~to ID:m0uk0LIc0
某居酒屋行った時に◯曜日だからおつまみが安いってなってたんだよな
そんでいざ支払うときにクレカで払おうとしたらクレカ決済だと曜日セールの値引はするけど現金と比べた場合多く取りますとか言われて二度と行かんと決意した

 

690: too~to ID:CifB2saF0
これいつまでやるん。
飽きたよ。

 

691: too~to ID:hSqrIIqX0
そもそも全部コンピューターがやるんだから手数料とか要らないやろ

 

692: too~to ID:GhN8R5L/0
記事の小数点扱いのナカグロがきになって本文が頭に入らない

 

695: too~to ID:JZ6WUCy60
ちょっとした食事処でも原材料費が高そうで旨い割に値段が安い店では決済業者に取られる3%だか5%だかが死活問題だから現金のみっていう所が多いな
でそういう行きつけの店用に常に数万円財布に寝かせている貧困日本で利息もつかないのが惜しいけど
うなぎ屋や焼肉屋はほぼ現金じゃないのかな
他の支払いは全てカードとポストペイタイプの電子マネーになったわ

 

696: too~to ID:lUMK/f1B0
政府がやたらキャッシュレス推し進めてたから怪しいなと思ってたんだわ
決済代行業者に誰かいる(´・ω・`)

 

697: too~to ID:VrH0sqBJ0
クレジットカードダメでも良いからデビットカードにしてくれよ。現金は面倒すぎるわ。

 

698: too~to ID:trQEAodY0

今頃バカ過ぎ、要はキャシュレス業者とういう
仲買もう一軒増えとという事
利益が増えないどころか搾取

国際取引でもあるまいし
国内は現金が一番

 

699: too~to ID:f/HNKQPz0
訪日客に対応するためだったのに

 

700: too~to ID:oCIvKwtu0
他所の国で出来て自国で出来ないとか糞ジャップ終わってんなwww
アホが経済回してるこの国もう滅びる予感しか無い

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました