【完全キャッシュレス社会】中国 帰国する日本人サラリーマンがぼやく言葉は「現金面倒くさい」 スマホ決済で手数料を取らない

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: too~to ID:DGmZTf429

東方新報/AFPBB 2020年10月13日 17:00
https://www.afpbb.com/articles/-/3309000
記事抜粋

【10月13日 東方新報】帰国が決まった中国駐在の日本人サラリーマンが、
日本人の駐在仲間にこぼす言葉がある。
「あーあ、日本に帰ったら現金をいちいち触る生活にまた戻るのか。面倒くさいな」

中国では現在、キャッシュレス化が社会のすみずみまで浸透し、
よっぽどの田舎でなければ財布を持たないで暮らせる社会になっている。
むしろ、「現金払いのみでは暮らせない社会」になった、と言った方が正確だろう。

中国では2015年ごろからキャッシュレス決済が急激に普及した。
クレジットカードではなく、銀行口座とひもづいたデビットカード型式で、
スマートフォンによるモバイル決済が主流。
IT企業大手阿里巴巴集団(アリババグループ、Alibaba Group)の開発した
決済アプリ「支付宝(アリペイ、Alipay)」と、
同じくIT企業騰訊(テンセント、Tencent)が開発した
チャットアプリ「微信支付(ウィーチャットペイ、WeChat Pay)」が2強だ。(略)

飲み屋での支払いも同様だ。日本人駐在員同士が飲み会を開き、最後に支払いの段になる。
中国人なら飲み会の主催者や年配者など誰か1人が全額持つのが通例だが、
日本人は中国でもやはり割り勘。
そこで幹事が合計金額を人数で割り、
「じゃあ、1人253元(約3982円)を私のスマホにウィーチャットペイで送ってください」
と呼びかける。
1人1人が自分のスマホで「253元」と数字を打ち込み、幹事のスマホに送信。
幹事は集めた金額分を店にウィーチャットペイで支払う。
この間、現金を渡したりお釣りを返したりすることはない。

昼ご飯はスマホに入れた食配サービスアプリ「餓了麼(Ele.me)」などで注文し、
遅くとも30分以内に食事が届くと、代金はスマホで支払い。
外出中の移動も配車アプリ「滴滴出行(Didi Chuxing)」で車を呼び、スマホで料金を支払う。
駐在日本人の妻は自分名義の口座がなく、出勤中の夫に
「自宅にお米の配達を頼んだら、現金じゃなくてスマホでしかお金を受け取れないって言うの」
と電話してくるような場合でも、
夫が「じゃあ、今から君のスマホにウィーチャットでお金を送るよ」と伝えて、
送金すれば解決する。

(略)

どうしてここまでキャッシュレス化が浸透したか。

中国では市民の暮らしが豊かになり始めた2010年ごろからスマートフォンが一気に普及し、
パソコンによるインターネットの普及時期を飛び越えて
あっという間に「スマホ先進国」となった。
そして中国政府は2015年に「インターネット+行動計画」という方針を発表。
経済、金融から医療、生活までインターネットとあらゆる分野を結び付け、
国家の成長戦略としてキャッシュレス決済を推進した。
その前後に「アリペイ」が急速に広まり、
「ウィーチャットペイ」が急速に追い上げを図った。
バーコードリーダーもカード読み取り機もない街角の屋台でも、
紙のQRコードさえカウンターに置けば客側がスマホで「ピッ」と読み込んで支払ってくれる。
競争を続けるアリペイとウィーチャットペイは店舗から手数料を取らず、
ビッグデータで利益を得る戦略を選んだので、キャッシュレス決済は瞬く間に浸透した。
アップルペイやクイックペイなど外資系企業の浸透を防ぐことも、
政府や中国企業にとってメリットがある。

日本では「中国は偽札が多いからキャッシュレス決済が広まった」という見方があるが、
実際に偽札をつかまされることはめったにない。
それよりも、キャッシュレス決済は中国人の感性にフィットして広まった面がある。
日本では「お金を粗末にすると罰が当たる」と言うように、お金を神聖視する面があるが、
中国では「お金はあくまで道具、支払いの手段」という感覚だ。
入院した知人のお見舞いに現金を渡したり、
海外旅行に行く友人に数万円分のお金を預けて代理購入を依頼したり、
お金の受け渡しのハードルが低い。

ちょっとしたお祝い事で、知人・友人に数十元(数百円)程度の「紅包(ご祝儀)」を
ウィーチャットペイで送ることもよくある。
中国人独特の合理主義やコミュニケーションがデジタル社会と「相性が良い」ことが、
完全キャッシュレス社会をもたらしたと言えるかもしれない。

★1 2020/10/16(金) 05:56:15.81
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602804600/

 

引用元: ・【完全キャッシュレス社会】中国 帰国する日本人サラリーマンがぼやく言葉は「現金面倒くさい」 スマホ決済で手数料を取らない ★3 [ばーど★]

44: too~to ID:04ogILun0
>>32
中国ではQR盗難などが多く
生体認証必須になってる会社もおおい
そういうのぼかしてる>>1には悪意を感じる

 

55: too~to ID:BGw9Ioux0
>>44
そうやってセキュリティ強化されていくのは良い傾向だろ
ゆうちょの10倍マシだわ

 

867: too~to ID:PIEkEW160
>>44
日本も特亜化しろと煽る記事なんだろうさ

 

48: too~to ID:04ogILun0

>>1
暗号資産と違法カジノ 違法カジノへの送金は中国だけの問題ではない。
違法カジノへの毎年の不正送金が、少なくとも15兆円。
送金元を隠すために用いられる暗号資産

ビットコインやイーサなどの暗号資産はマネロン及びテロ資金供与防止に対して全く考慮されていない。
個人が任意に送受金用のアドレスを制限なしに増やすことができる。

中国の公安部の高官が、毎年少なくとも一兆元(約15兆5000億円)が
中国からギャンブルによって流出しており、その過程で暗号資産(仮想通貨)が使われていると指摘した。取り締まり強化へ
http://www.scmp.com/economy/china-economy/article/3103045/china-loses-1-trillion-yuan-casinos-and-gambling-every-year

 

50: too~to ID:04ogILun0

>>1
ビットコインは安全資産、逃避資産ではない。

G7報告「BTCは2つの主要目的達成に失敗、ただの投機資産」

先進7カ国は公表した報告書の中で、
ビットコインが「価値の保存」や、「支払い手段」
としての主要となる2つの役割を担うことに失敗したと判断した。

この判断の理由として、・高い変動率・拡張が限定的
・利用が複雑・規制、統治の問題を挙げた。
その結果、「ビットコインは投機目的で不正利用される資産にすぎない」との結論に達している。
http://www.bis.org/cpmi/publ/d187.htm

 

63: too~to ID:04ogILun0

>>1
【暗号資産】SECやCFTCが指摘している相場操縦リスクや市場操作を放置したままの不透明なビットコイン市場【マネーゲーム】

ビットコインが透明性を確保しているのはブロックチェーンの部分だけ
ビットコイン市場は株式市場やその他の市場とは異なり、最低限の透明性を確保する為の相場操縦すら規制されていない。
業者による顧客保護を理由にした自己売買も規制されていない。

ビットコインなどの不透明で不安定な暗号資産の存在が
安定したCBDC(デジタルアメリカドル)を求める声を高めた

ブレイナード理事 スピーチ
https://www.federalreserve.gov/newsevents/speech/brainard20200813a.htm

financial stability, and the role of currency in society.
This prospect has intensified calls for CBDCs to maintain
the sovereign currency as the anchor of the nation’s payment systems.
Moreover, China has moved ahead rapidly on its version of a CBDC.

 

86: too~to ID:8PWzSmBB0
>>1
10万円?以下とかの少額決済の場合は、手数料低く設定してるんだっけか
そういうのやらないと普及しないわな
まぁ偽札とかも多そうだしそういうのもあるのだろうが・・・・・・

 

116: too~to ID:zibN0TAf0
>>1
この程度の作文でいくら貰えるの?

 

129: too~to ID:mRFsRXNb0
>>1
停電やシステムダウンしたらどうすんねん

 

139: too~to ID:DnN5R7Xz0
>>129
なにをどーするん?
現金なら停電やシステムダウンしてもセーフとか?

 

148: too~to ID:qZjGCMdX0
>>129
当然バックアップされてるでしょ
というかその心配をするなら日本の銀行口座だってクレジット口座だって同じだぜ?

 

137: too~to ID:4X0YL3t40
>>1
スイカ付きキャッシュカードとWAON付キャッシュカードとスマホにペイペイと楽天ペイ入れとけばいいだろ
ほぼこれでキャッシュレス

 

182: too~to ID:PUY/AcvY0
>>1
ヒント:手数料

 

191: too~to ID:3f0nsfgM0

>>1
いや、いまの日本でも現金つかう店なんて相当限られてるんだが?
中国共産党工作員の記事か?

古くさい個人券売機ラーメン屋以外で現金つかわねえよ。

 

205: too~to ID:IUiX8CPj0
>>1
あなたが購入したもの全てを政府が把握してるって書けよ

 

233: too~to ID:pUtuyVq6O
>>1
中国に帰化しろ

 

334: too~to ID:DMh/iZNG0

>>1
ソースが東方新報って時点でw

中国ヨイショの在日中華新聞じゃん。

 

422: too~to ID:VKGl9hH30
>>1 偽造貨幣が横行してるから中国でウカウカ紙幣使うと捕まるよ

 

501: too~to ID:YUDTt+7u0

>>477
もう数年前からSuicaとクレカ併用だけど、ほとんど現金なんて使ってないよね
俺の場合、病院とコンビニで税金振り込む時の支払いとたまに自販機使う時くらい

>>1はどんな未開の地に住んでる人なんだか…

 

505: too~to ID:sn+XmCpj0
>>1
だったら帰ってくんなヴォケ
しかも日本で生活してても現金なんてほとんど使わんわ
どんな田舎なんだよ

 

533: too~to ID:OrR9UIgC0
>>1
タダで中共に情報管理されるんだろ
アホとしか

 

541: too~to ID:MlKMffcv0
>>1
人民元は偽札だらけで信用ゼロだからキャッシュレスにしたんだよな。
そんな信用ゼロの通貨と円を比較する事自体間違い。

 

576: too~to ID:nuJN7wfI0
>>1
移住しろ
帰って来るな

 

599: too~to ID:v3xQ5jIU0
>>1
中華企業に金をチャージするという最もリスクの高い行為は無理

 

612: too~to ID:7CHdSmyd0
>>599
だよな
ビットコインみたいに消滅するよ

 

627: too~to ID:q3oa+gbl0
>>1
向こうに永住しとけ

 

631: too~to ID:TRRRO0UV0
金がある人の言い分だよねー>>1

 

710: too~to ID:eh1f+Y2A

>>1

クソ作文ww
令和の時代でキャッシュカードも持たずに海外赴任?
ありえねぇってのw
支払う行為は全世界共通
現金で払うか、電子決済で払うか
100歩譲ってキャッシュカード持ってないのなら、電子決済なんて興味ないはずだわ

 

721: too~to ID:iXlmivPX0
>>710
何を言いたいのか全くわからんw

 

729: too~to ID:nviJt3ZC0
>>1
いや、帰国するなよ・・・

 

871: too~to ID:5jBtVMU90
>>1
atmでから偽札出てきたんだけど、、

 

918: too~to ID:LMvPcLe/0
>>1
QRはトラブル起きたときがメチャクチャ面倒くさい

 

926: too~to ID:HuOG7Mgh0
>>1
中国へお帰りください

 

927: too~to ID:qVnpJ5Qr0
>>1
中国と韓国だけだけどな
完全キャッシュレスなんて

 

933: too~to ID:rbBHe9sn0

>>927
キャッシュレスの話になると
欧米ではって言わないしな

出羽守定番のドイツこそ言わないで
日本では

 

976: too~to ID:Guduo+Dj0
>>1こそ昭和脳なんじゃ…

 

981: too~to ID:6dr6Vxne0

>>1
また菅政権への忖度記事か

デジタル化が目玉政策らしいが
デジタル化キャッシュレス化の記事が多すぎるな

 

991: too~to ID:pbnj2jEM0

>>1
> 競争を続けるアリペイとウィーチャットペイは店舗から手数料を取らず、
> ビッグデータで利益を得る戦略を選んだので、キャッシュレス決済は瞬く間に浸透した。

なるほど、これはデカイな
日本でも、言うても1億人以上の人口があるんだから、やれないことは無さそうだけど…
つうか、もうやってんのかな?

 

2: too~to ID:4Mxd5z7S0
うっかり財布なしでバスに乗ったら不正乗車になってしまう

 

637: too~to ID:mas1BKam0
>>2
ならない

 

715: too~to ID:BcJtleiZ0

>>2
会社の先輩が上海に行って、驚愕して帰ってきた。凄く発展してて東京どころかNYより都会だと。日本で働いている中国人の知り合いがいますが、皆様優秀です。彼らが見ているのはアメリカであって、日本はもはや眼中に無いのだと肌で感じました。

日本が理想に描いてた未来都市が、二流国と見下してた中国で着々と築かれてゆくのは本当に皮肉な感じ。
「他人を見下し、粗探しして文句を言っている暇があれば、自分を鍛え伸ばしてゆく努力をしないとこうなるよな」という、反面教師としか思えない。

どの地方都市にも超高層ビルがびっしり立ち並び、高級外車が道路を塞ぎ大渋滞。安食堂から屋台まであらゆる場所でキャッシュレスは当たり前。

日本にどっと買い物に来ていた中国人を「一部富裕層」とか信じてる人も多いですね。しかし富裕層なら量販店でカメラ買ったり、ユニクロで大量買いなどしません。あれは普通の庶民の皆様です。中国の富裕層はビルやマンション一棟丸ごと買います。30年前の感覚で中国を見下してると恥かきます。

中国はこの20年で恐ろしく進化を遂げ、いつの間にか日本をはるかに上回り差は開く一方。
https://i.imgur.com/ye7HWiQ.jpg
https://youtu.be/4DkApzdWWUM

 

760: too~to ID:gu7d0qUS0
>>715
中国共産党が支配している限り糞は何しても糞。

 

723: too~to ID:BcJtleiZ0

>>2
日本の深刻な国内問題は、世界情勢を30年前と同じ感覚でとらえている年寄りたちが未だに時代遅れな舵取りをしてること。嫌韓、嫌中とか。でもほんとは中国都市部の方が東京よりも都会になり物価も高いのが現実。日本の時代遅れ感は五輪の後さらに加速するよ。今のままではこの国は世界から無視される存在になる。いや、もうなり始めている。

この国がオワコンなのは中国韓国の発展に目を背け、努力せず胡座ををかく様になり、ビジウヨメディアの日本凄い、中韓ヘイトで大満足
洗脳されている事に気づかずにいる愚か者が増えたことだ。

パスポートの取得率25%以下の日本人は2割の人しか海外に行ったことがないので、今でも日本はアジアで何でも一番と思ってたり。テレビのワイドショーやネットで得た”デタラメな知識”で世界を語る。まずはパスポートとって外の世界を自分で見てみよう。知らないのにおもてなしどころじゃないよ。

中国は日本をとっくに追い抜いて
ヤバいことになってる。
車は全て電気自動車、ドローンタクシー、超高層ビルの大群、その他もろもろエグい。

【深セン視察記】まさに衝撃的!日本は完全に負けてる。世界トップのハイテク都市・深センに行ったよ!
https://youtu.be/nUrMgQ8Zmps

【驚きの未来】日本衰退に対して中国深センの最新技術が神すぎた!
https://youtu.be/CFq_m1GIt7s

 

746: too~to ID:Zc8+hyhg0
>>723
5毛丸出しの何の説得力もない文章w
その表面上の発展も国際社会から盗んだ技術やアイデアで国際法もWTOの条約も守らず自国企業を不当に優先して得たもので、その結果、世界が敵にまわったんだろw 中国の将来を中国人が一番信じてない。共産党の幹部が海外に資産を逃すんだからw

 

753: too~to ID:04gKSeYf0

>>746
科学論文ランキング、中国科学院が5年連続首位。東京大学は初めてトップ10から陥落

1 中国科学院(CAS)、中国
2 ハーバード大学、アメリカ合衆国(米国)
3 マックスプランク協会、ドイツ
4 フランス国立科学研究センター(CNRS)、フランス
5 スタンフォード大学、アメリカ合衆国
6 マサチューセッツ工科大学(MIT)、アメリカ合衆国
7 ヘルムホルツドイツ研究センター協会、ドイツ
8 中国科学技術大学(USTC)、中国
9 オックスフォード大学、イギリス
10 北京大学(PKU)、中国

中国、科学論文数で首位 研究開発でも米国と攻防
https://i.imgur.com/Ljr8f3q.jpg

 

756: too~to ID:04gKSeYf0

>>746
安心してくれ
論文捏造数では数年連続日本が世界一だから

論文数は多くないが捏造数はダントツだ!!
https://i.imgur.com/kTKKifL.png

 

766: too~to ID:tmQu2NH20
>>723
韓国のほうが優れて発展して金持ちなので
日本へ謝罪と賠償すべきです

 

774: too~to ID:tmQu2NH20
>>723
貧しくて遅れた国ジャップに経済援助するのは当然ですよ
1000兆円ください

 

778: too~to ID:8knlzC6k0
>>723
実際に深圳行ったことあるけど、高級店を除けば庶民向けの食事やマッサージ店、日用品は日本よりも安い。刺身は高いけど。
街並みが凄いのは認めるがトイレで地べたに座って休んでいたり物乞いがQRで寄付を求めたりしているのを見ると、まだ民度は日本の方が上だと感じる。
あと、中国人のパスポート取得率約1割だよ。
そのうち割合も追い抜かれるだろうけど。

 

782: too~to ID:uFkbtPgO0
>>778
中国の年間旅行者数は今や3億人
内向きの日本は…悲惨

 

790: too~to ID:Zc8+hyhg0
>>782
でも選挙もなく社会体制が古代国家だからなw
法治国家じゃなくて放置国家だから民度が低すぎて民主主義は難しい。

 

3: too~to ID:xGsUY7KF0
中国ってその分電子マネーの犯罪多くないっけ

 

7: too~to ID:6rbsUYjT0
>>3
偽札の犯罪も多いからどうってことないんだろう

 

181: too~to ID:z56QHKOv0
>>3
偽の銀行作るくらいスケールが違う酷さだし
電子マネーとか関係なさそう

 

4: too~to ID:4Mxd5z7S0
だから中国は崩壊しそうなわけですよ

 

722: too~to ID:6BUx4wVe0
>>4
低能ネトウヨのテンプレ

 

733: too~to ID:B/+dG3T60

>>4
ここ数十年、日本では中国包囲網や中国経済崩壊などと騒がれた。しかし実態は中国の人たちの給料は倍以上になり生活は向上。嘘だと思うなら日本に来る中国人観光客を見れば良い。一方、日本では給料は上がらず、日本最高という情報に洗脳されてネトウヨだけが増えた。この事実をどう捉えていくべきか。

30年間ゆっくりと死につつある日本

『嫌韓嫌中(もうすぐ中韓両国は滅ぶ)が大流行の日本』

30年間で韓国は4倍以上、中国は二十数倍に賃金やGDPが増え続けている。
https://i.imgur.com/j00TqSN.jpg

 

735: too~to ID:B/+dG3T60

>>4
中国メディア「中国人はもう日本に働きに行かない。日本は『夢の国』から『安い国』へと変わった」

「中国経済が成長し、収入レベルが高まったことで、中国の人びとはもう日本にお金を稼ぎにやって来ない。日本の職場が持つ魅力はもはや徐々に薄れ、日本は『夢の国』から『安い国』へと変わった。かつてお金を稼ぎに来た中国人は、逆に日本にお金を使いにやってくるのだ」

日本スゴイに洗脳されてるネトウヨが認めたくない真実。もう日本は「安い国」になってる。
中国やタイから工場が戻ってきてるのも、日本だけ20世紀後半から賃金水準が横ばいだからに過ぎない。
https://i.imgur.com/wdsYWXN.jpg

 

754: too~to ID:E5+X7bQO0
>>735
いまだに平均月収が5万以下のチャイナがよく格差に耐えてるよな
日本の企業にいま中国人は就職できないからなw未だに内定取れてない中国人留学生達にはよ中国帰ればって言ってるんだが、帰りたくないんだとよw

 

863: too~to ID:4JZO3Ehs0

>>754
~だとよ

おいおい
いつものサーチナレコチャソースか?

10年前と違って実習生募集しても誰も集まらないやら←だから今は東南アジアを入れてる段階
中国都市部と給料大して差がないから内定蹴って帰国の話は聞くようになったがな
主要都市のホワイトカラーで15万前後
これに物価考慮すれば日本の若者と変わらないどころか向こうのほうが生活は楽なのが現実

はい論破~www

 

902: too~to ID:E5+X7bQO0
>>863
最近中共の偉いさんが平均月収5万って言ったばかりやんけ、中国で就職すりゃいいのに頑なに日本でしたがるからなw
マジで中国人は日本で就職できんみたいやぞ

 

934: too~to ID:DMh/iZNG0

>>863
>主要都市のホワイトカラーで15万前後

それって就労人口の1%も居ないよね。

 

738: too~to ID:B/+dG3T60

>>4
以前ここで、3万も払えばLCCで中国には行けるんだから、ウヨい本を買って偏見を養う金があったら、実際の中国を見てくればいいのに…と書いたら、「行かなくてもわかる」というネトウヨのおじさん達が、中国は崩壊するだのコピペをたくさんくれた。
そうやって内向きになるのが非常にヤバい。この国をヤバくすることに気づいてない。

そういう昭和世代のおじさんの脳内にある中国像って、中国人はみんな人民服を着てさ、街中が自転車で溢れてさ、街並みはトタン屋根やら、レンガ造りの壁ばっかりだとは思うけどよ…

コロナが終息したら、中国に行ってみろよ。絶対に腰を抜かす。ワイもそうやった。日本は完全に追い抜かれたと確信した。

30年無成長の日本人「アメリカは移民で終わる!欧州はとっくに終わってる!中国は崩壊する!韓国はハリボテ!インドは土人!」
https://i.imgur.com/WeeOVRU.gif

 

5: too~to ID:ogDbY9Kt0
帰国しないでいいよ😃

 

765: too~to ID:3lFDMKGS0

>>5
共産党に情報とられて喜んでる無能サラーリーマンなんか帰国しなくていいんだよな、ほんと。

そもそも今どき中国に駐在って完全に左遷じゃん。

 

770: too~to ID:B0JRVXgW0
>>765
30年くらい知識の更新がされてないようだけど、お爺ちゃん世代かな?

 

777: too~to ID:Zc8+hyhg0
>>770
今年のポンペオやアメリカ議会の演説を見てないのか?もうチャイナは世界の敵なんだがw 都合の悪い情報はなかったことにしてるか?w

 

787: too~to ID:B0JRVXgW0
>>777
そりゃいままで世界一だったアメリカが中国にボロ負けしちゃったもんな、発狂状態なのは当然
つまりそのアメリカの態度こそ、中国が世界一だって事の証明
トランプがよくいう「MakeAmericaGreatAgain」ってのは、つまりは「いまは中国に負けてるのでグレートじゃありません」っていう自白

 

794: too~to ID:Zc8+hyhg0
>>787
三段論法にもなってないぞ 世界のゴミ

 

799: too~to ID:B0JRVXgW0
>>794
え、お前もうネタ切れ?薄っぺらいなぁ
その薄さでアンカー付けてきたのか、シューティングゲームの1面の雑魚敵みたいだな

 

806: too~to ID:vmZ1QZRK0
>>799
俺にアンカーつけてくれよ

 

848: too~to ID:vmZ1QZRK0
>>799
アンカーまだー
シューティングゲームの1面の雑魚敵倒して喜んでるって雑魚じゃね

 

791: too~to ID:3lFDMKGS0

>>770
お前こそジジイだろ?

今時中国なんかに行かせるのは使えないやつ。

飲食業界だとみんな嫌がるからうちの会社は使えないやつから順番に罰ゲームで行かされてるよ。

 

795: too~to ID:B0JRVXgW0
>>791
無学な高卒だらけで構成されている飲食業の事情は知らないです

 

817: too~to ID:T/OIHyZs0
>>791
飲食みたいな底辺業界は知らんけど
大企業の中国駐在はエリートだらけ

 

826: too~to ID:E5+X7bQO0
>>817
誰も行きたがらないのにwww
仕事できるやつは中国に出向決まったら同業他社に転職する時代やぞ、いつの話をしとるん?

 

830: too~to ID:4JZO3Ehs0
>>826
こどおじ無職がしょうもない妄想してて虚しくならんかネトウヨ?www

 

837: too~to ID:iXlmivPX0
>>826
どの業界か知らんけど、決まったら普通に赴任するがなあ。
中国に限らず、語学とか文化とかで面倒なことになるのは嫌だけど。

 

840: too~to ID:4JZO3Ehs0
>>837
それ、こどおじの妄想www

 

852: too~to ID:6rbsUYjT0
>>837
中国人はそこそこ英語が通じるからな
スペイン語圏で英語何それみたいなところが一番困る

 

860: too~to ID:iXlmivPX0
>>852
全然出張で英語が通じなかったぞ…。会社はいいが、外に出ると。
なお、自分の英語もそんなに流暢ではないが、そういう問題でなく通じない。
なお大都市であった。

 

828: too~to ID:4JZO3Ehs0
>>5
ネトウヨ激怒www
アーアー見たくないで現実逃避www

 

6: too~to ID:lWVrGbdm0
紙幣の上でコロナウイルスが何日も生き延びるんだろ
潔癖国民性のわりに現金の不潔さには無頓着だよな

 

33: too~to ID:/DHF1ecl0
>>6
マスクもウイルスウヨウヨなんだけと、付けてると安心の国民だからwww

 

43: too~to ID:6rbsUYjT0

>>33
それは全然違う話だろ
マスクについてるウイルスは自分から出たウイルス
現金はあっちこっち行って他人のウイルスをつけてくる

・・・まさか他人とマスク共有してるわけじゃないよな?

 

94: too~to ID:jmFY4+9u0

>>43
馬鹿じゃね?
外に出歩けば他人が振りまいたウイルスをキャッチする
そのウイルスが付着したマスクを四六時中鼻と口の粘膜の前に固定して呼吸しているわけだ、マスクガイジは

マスクは確かに飛沫を飛ばさない効果はあるが、防御に関しては素人が使っても逆効果なんだよ

 

100: too~to ID:/6N9LNbx0
>>94
つ 殺菌効果のあるマスク

 

103: too~to ID:6rbsUYjT0
>>94
マスクが無ければ即座に吸い込んでた分のウイルスだろw
堀江みたいなキチガイかw

 

104: too~to ID:WH5uwoQL0
>>94
ウイルスなんだと思ってんの?

 

8: too~to ID:c8MgjC430
デビットカードなんて一番ヤバそうなんだけど

 

13: too~to ID:qZjGCMdX0
>>8
デビッド、普通に使えるよ
クレカ使うより感覚的に自分の金使ってる感じで安心

 

27: too~to ID:6rbsUYjT0
>>13
クレジットカードは不正に使われた分を支払い止めるのは比較的容易だが
デビットで不正に使われた分を取り返すのは凄まじく難しい

 

52: too~to ID:qZjGCMdX0
>>27
だから口座分けるのよ
デビッド使う口座はドカンとやられないように必要分だけ入れておく
足りなくなったら他から入金

 

59: too~to ID:qZjGCMdX0
>>28
>>52

 

65: too~to ID:LPvXtLN50
>>52
上限額を決めておくだけでよくね
2日以上気づかないようなアホじゃなければすぐ止められるぞ

 

95: too~to ID:qZjGCMdX0
>>65
上限以上の買い物する場合もあるし逆に面倒くさい

 

76: too~to ID:6rbsUYjT0

>>52
それは被害の上限を抑えるというだけの話で
クレカで言うと限度額設定に相当する話だな

クレカの方がそもそも被害がゼロになる可能性が高いし
不正な使い方検知したらクレカ会社が警告してくれるし
クレカを避ける意味って全く無いと思うんだが

 

109: too~to ID:qZjGCMdX0
>>76
セキュ面では確かにクレカのが安心だろうけどつまるところ前借りだからね
月ごとに完済したとしても気分はあまり良くないので自分はデビのほうを好んで使ってる
随分前から銀行間送金も手数料無しでリアルタイムに反映するのでかなり便利

 

28: too~to ID:sR5IMfp20
>>13
デビットは何が困るかって、
常用すると通帳がデビットの利用明細ばかりで溢れかえることだな

 

643: too~to ID:mas1BKam0
>>13
ここで、安心、って単語が出る人がそれなりにいる限り、、なかなか完全キャッシュレスも難しいのかねえ

 

9: too~to ID:qZjGCMdX0
海外住みはみんなそう思ってると思うわ
実際日本行くと現金使う場面が結構あるので驚いてる
でもスマホでスムーズに交通機関の支払いもできるし日本もそんなに悪くない

 

38: too~to ID:klXpTq2w0
>>9
新幹線の切符購入はicoca使えない
現金かクレジットのみ

 

45: too~to ID:YUDTt+7u0
>>38
最近はICOCA区間でもSuica使えるらしいじゃん
Suicaにすれば解決よね

 

10: too~to ID:lBWMSqa00
日常生活ではロピア(スーパー)と北の大地(野菜)位しか現金を使わない
レジが詰まってたから、ロピアは現金に戻して正解だな
キャッシュレスって自制しないと怖い
万札が崩してからの減りの早さは、常に体感しておきたい

 

11: too~to ID:/6N9LNbx0
祝い事や友人に買い物を頼むシュチュエーションって早々ないのに
何を言ってるんだこいつ感はある

 

18: too~to ID:6rbsUYjT0

>>11
友人に買い物を頼むとか絶対にないな
割り勘の現金徴収はあったけどコロナで無くなった
子供の小遣いや親戚へのお年玉を電子マネーでやりたいかっていうと微妙

つまり日本の現状で十分

 

30: too~to ID:/6N9LNbx0
>>18
お年玉は二千円札でやると喜ばれたんだが、最近流通してないから困る

 

12: too~to ID:jBbZ+ixK0
出張で中国行った人がVISAやMasterのクレカが使えない所がちょくちょくあると言っていた

 

23: too~to ID:qZjGCMdX0
>>12
そういうのはどこの国でも得手不得手あるから気にしてもしかたない
でも中国でも大手なら殆どVISA使えると思うけどな
使えないところは結局元からクレカ対応できてない店だろ

 

72: too~to ID:jBbZ+ixK0
>>23
クレカでも銀聯カードという物は使えるらしい
さすがにホテルはVISAやMasterも使えたって

 

88: too~to ID:qZjGCMdX0
>>72
日本独自のJCBと同じで中国国内の信販会社
国によって偏りが出るからそればっかりは仕方ないよ
住むならそれに合わせるだけだしね

 

278: too~to ID:/IKp9dxk0
>>12
ホテル以外は殆ど使えないと思っていい
AEONでVISA使ったらレジ係が上司?先輩呼んだりして結構大騒ぎで何とか支払えたけど
Walmartは断られた

 

820: too~to ID:yvWsnglJ0
>>12
中国の銀行口座あればアリペイやWeChatペイが使えるが無い人からしたらかなりめんどくさいね

 

835: too~to ID:8knlzC6k0
>>820
今はアリペイならクレカチャージ出来るよ。

 

839: too~to ID:yvWsnglJ0
>>835
そうなのか 今度行く機会があれば(コロナ次第)

 

843: too~to ID:8knlzC6k0
>>839
ちなみにアリペイにチャージ出来るのはツアーパスのみで中国国内でしか決済出来ません。
余ったチャージ分は勝手に払い戻してくれるので便利ですが。

 

866: too~to ID:yvWsnglJ0
>>843
払い出しあるなら問題ないな
>>856
それ違う
飲食店なら5%払うこともあるが

 

14: too~to ID:UKJRSAxl0
一生帰ってこなくていいよ

 

15: too~to ID:sR5IMfp20
日頃全然現金なんか使わないが?
よっぽどド田舎に住んでるんだな

 

20: too~to ID:4Mxd5z7S0
>>15
ドコモ口座って便利ですか?

 

40: too~to ID:qZjGCMdX0
>>15
日本はそういうど田舎のが多いだろ
関東の一部だけならキャッシュレス化はかなり進んでる気はしたけどね
地方行くと酷いもんだったわ

 

16: too~to ID:FLhsgEYS0
言うほど日本は現金必要な店だらけか?
コンビニ、スーパー、飲食店でクレカその他決済方法が使えず
現金のみの方が圧倒的に少ないだろ。
山奥にでも住んでるのか?

 

19: too~to ID:/6N9LNbx0
>>16
日本人じゃないのかもしれない
クレジットカードを作れない人なのかもしれない

 

996: too~to ID:QFTpkBZQ0
>>16
普通に今も現金のみの店は多いよ
うちの近所の格安スーパーも肉や魚すごい安いけどその代わり支払いは現金のみにしてる

 

17: too~to ID:4Mxd5z7S0
本格的にキャッシュレスに移行したらそのとき合わせりゃいいだけで
本質はどうでもいい話
いまからマウントかましてるヤツがいるのはなんだ?w
ただの貧乏人か
電子マネーにしても金が増えるわけじゃあるまいよ

 

75: too~to ID:jmFY4+9u0
>>17
お前みたいな雑魚の雑魚らしい意見は誰も求めてないだろ

 

21: too~to ID:McFcCmY10
黙れ売国奴

 

22: too~to ID:VA5YRQrp0
帰ってくんな

 

24: too~to ID:+gfZnEt00
日本に住んでるけど現金使わんぞ。
中国はお年玉もキャッシュレスらしいな。

 

504: too~to ID:TFwjwlou0
>>24
乞食がキャッシュレスとか やるき無くすわな

 

25: too~to ID:YUDTt+7u0
普及にブレーキかけてんのは手数料だよな
クレカ会社も宣伝の一環と考えて手数料優遇してあげればいいのに

 

26: too~to ID:yqAj0sdo0
店舗側の手数料が高くてイマイチ進まないんだよ

 

29: too~to ID:oOq2NeTq0
なおイタリアやドイツもキャッシュレス率が低いもよう
また枢軸か

 

31: too~to ID:4Mxd5z7S0
こういう人間には給料はdポイントにしてやればよろし

 

32: too~to ID:04ogILun0

最新のG7でデジタルペイメントのマネロン規制について話し合われてる

キャッシュレスはまだまだマネロン対策が行き届いていないごり押ししてるのは
マネロン&テロ資金供与防止を助長させてるともいえる

G7 デジタルペイメント
金融の安定性や消費者保護のほか、マネーロンダリング(資金洗浄)、テロ資金供与などに対処する必要があるとし、「決済サービスは適切に監督・規制されるべき」と指摘した。
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN26Y2GM

>>1-999

 

34: too~to ID:04ogILun0

>>32

【ニューズウィーク】ビットコインの価格上昇とともにダークネットでビットコインが花盛り 取引量は過去3年間で4倍以上に

<資金の出所を曖昧にできるミキシングサービスの利用が増加傾向に>
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94056.php

ビットコイン イーサ 暗号資産(仮想通貨)を用いた指定暴力団による300億円洗浄 仲介役証言
https://mainichi.jp/articles/20180514/ddm/001/040/179000c

記事のように
仲介人が間に入ると身元確認だけではマネロンテロ資金供与防止の効果なし

 

35: too~to ID:sC2eU3dH0
中国の場合は現金よりキャッシュレスの方が信用高いし

 

64: too~to ID:aN4gSvPD0

>>35
もう何十回も書いてるけど、あいつらは望んでキャッシュレスにしたわけじゃなくて、
どうしようもなく絶望的なレベルで横行する偽札を解決できなくてキャッシュレス決済に逃げただけだもんなw

トータルでキャッシュレスの方がメリットあるなら自然に移行するのにしないってことは、そこまで日本では明確な優位性をもっていないってこと
それを利権しか考えない売国自民と資本家が、説得力のない変な理由をつけてゴリ押しで日本人に無理やり移行させようとしてる
怪しいなんてもんじゃない。真っ黒だろ。

 

36: too~to ID:aN4gSvPD0
そんなにウラヤマシイなら中国の子になっちゃえば

 

37: too~to ID:fw2xAhIu0
中共の洗脳の仕方そのまんまやん
戦後日本人捕虜もこうやって洗脳して帰国させた

 

39: too~to ID:W3aelze90
何もかも中韓に抜かれたのは在日がワザと社会の足を引っ張る運動をしてきたから
それを共産主義の神様安倍大王が利用してさらに国力を落とさせた

 

41: too~to ID:dZWhUzTe0
手元にあるお金で支払い、身の丈に合った生活をするののどこが不満?
クレジットは使うけどね。

 

529: too~to ID:CmBxKHKB0
>>41
良い大人が物理的なお金がないと、自分の身の丈も分からないのかね。

 

556: too~to ID:wg1X/HWX0
>>529
実際分からなくなる奴多数だ、
カードの有無で同収入世帯の支出が2割も違う。
そしてカードがなけりゃカード破産もない。

 

648: too~to ID:mas1BKam0
>>556
進化っていう意味でそういう類は、淘汰されていいと思うけど

 

655: too~to ID:wg1X/HWX0
>>648
その手の層こそポコポコ増える。
コスパコスパ言って厳密に管理している層を見ろよ。

 

652: too~to ID:w3E3HEKS0
>>556
いいじゃん
どんどん金使わせろ

 

659: too~to ID:wg1X/HWX0
>>652
結局税金でそのツケを負うのは俺等善良な一般市民だが。

 

664: too~to ID:w3E3HEKS0
>>659
それってどういう意味?

 

679: too~to ID:wg1X/HWX0
>>664
破産した奴等がその後どうなるかだ。

 

682: too~to ID:w3E3HEKS0
>>679
破産の心配までしてるのか
めちゃめちゃ優しいじゃん

 

689: too~to ID:wg1X/HWX0

>>681
現状、それをやっていないスーパーはないから大丈夫だ。
手段は他にもあるしな。
別にバーコードリーダーとオフラインデータベースに予備電源でも良いが。

>>682
破産自体も困るがその後だ。
そいつ等は税金に集る様になる。

 

695: too~to ID:6rbsUYjT0

>>689
生活保護になるっていいたいのか
その後働いて稼いでいけるかどうかが問題だから
破産と直接関係無いぞ

破産しなくても生活保護受給するやつもいるし

 

697: too~to ID:w3E3HEKS0
>>689
カーッ!なるほど!そりゃ大変だ!

 

704: too~to ID:B0JRVXgW0
>>689
お前どこに住んでんだ?価格シールが全ての商品に貼ってあるスーパーなんて見た事無いけど、「ポツンと一軒家」に出てくるような場所なのかな

 

690: too~to ID:6rbsUYjT0
>>679
破産は損が出るのは税金じゃなくてクレカ会社

 

42: too~to ID:oc/F1ZmX0
消費者としちゃ補償だけしっかりしといてくれたら現金よりいいな
かざしたりバーコード読み取るだけで勝手に決済会社の判断してくれるようになるともっといいのに

 

46: too~to ID:AE+2mjDP0
わたし今日アベしちゃおうかなと同レベルの記事っぽいなこれ

 

47: too~to ID:A1Cxqcpa0
人民元が軍票みたいなもんだからなw

 

49: too~to ID:iXlmivPX0

子どもの小遣いこそ電子マネーがいいな。
きちんと何に使ったかを自分で把握させる。
カツアゲみたいなのとか紛失もない。(まあ、カツアゲなんて聞かないけど。)

最悪、子どもが自己管理できないようなら中身をチェックできる。(小学生くらいならチェックする決まりでもいい。)

基本、VISAとかで決済させることにして、小遣いはチャージ。そこからスイカなりペイペイなりに紐付けしたっていい。
現金がどうしても必要ならそれは渡せばいい。

 

51: too~to ID:abY2KAIV0
偽札がATMから出る国やん

 

53: too~to ID:jlLJk3yL0
全部国に握られる中国で電子マネーとか怖すぎてな

 

54: too~to ID:buQOzAuU0
中国で偽札をつかまされないことってある?
というか紙幣がボロボロすぎて本物か偽物か区別がつかない

 

56: too~to ID:1l5LppJm0
飲み会でたかだか4千円を各自から集めるのにスマホで電子マネーで送るとかバカバカしいわ
ウィーチャットの宣伝乙

 

506: too~to ID:vA39YBYM0
>>56

ちゃっちゃと現金渡しゃいいよな

 

57: too~to ID:JEhm6oar0
電力失うと終わるけどな

 

58: too~to ID:CENwRbTI0
日本じゃ口座の金が知らない人に勝手に引き出されるから危険だよ。
中国に永住するよろし。

 

60: too~to ID:JdD9X4Au0
キャッシュレス決済のキャンペーンを一切考慮しない計算でも
年間200万円使えば2万円戻ってくるんだから何も戻ってこない現金を使う意味がないだろ

 

70: too~to ID:aN4gSvPD0
>>60
戻ってくるポイントの分値上げされてるのでトータルではお前は損をしている
これも何十回も書き込んでるんだけど、火病起こしたり合致しないレアなケースを持ち出して反論してくるんだよなあ

 

97: too~to ID:JdD9X4Au0
>>70
これ何度も言っているんだけど
このご時世に現金払いしか受け付けていない小売店なんて天然記念物ものだからそんな仮定は意味ないんだよね

 

161: too~to ID:aN4gSvPD0
>>97
天然記念物とかそういうでたらめな仮定は意味がないぞ

 

168: too~to ID:JdD9X4Au0
>>161
じゃあ現金払いしか受け付けていない具体的な店を挙げてみてくれ
君が住んでいるローカル店と全国展開しているチェーンの両方ね

 

190: too~to ID:jBbZ+ixK0
>>168
100均セリアとダイソー@名古屋市
ただしイオンの中にある店舗はクレカ使える

 

200: too~to ID:/6N9LNbx0
>>190
サイゼリヤを忘れないでください
まぁキャッシュレスの店も時々あるけど

 

212: too~to ID:aN4gSvPD0

>>168
それが天然記念物レベルでレアだという法螺話を述べた君が証明するべきだろう?

だから、そういう無理なごり押しばっかりするから、真っ黒だって評されるんだよ・・・・・

 

236: too~to ID:JdD9X4Au0
>>212
どう証明すればいいんだよ
否定したいのならお前自身が現金決済しか使えない店舗を10個くらい挙げるのが一番手っ取り早いだろ

 

878: too~to ID:dZq3L4qs0
>>168
ドラッグストアーコスモス

 

880: too~to ID:JnRK/4iN0
>>878
コスモスって結構な
上場企業じゃなかった?
使えないのか?

 

884: too~to ID:yvWsnglJ0
>>880
インバウンド向け店舗は使えるそうだ

 

885: too~to ID:iXlmivPX0
>>880
確か東京だとたいていクレジットカードが使える。

 

890: too~to ID:dZq3L4qs0
>>880
オンライン店舗で決済して店舗で商品を持って帰るのは可能。店舗のレジは現金のみでカードやスマホ決済は一切使用できない。

 

887: too~to ID:8knlzC6k0
>>878
九州ばかりだろ。一番代表的なのはサイゼリア。一部のモール内店以外は全部現金。
ただ、お釣りの小銭を減らして現金コスト減らすためとコロナ予防の名目で全品値段が50円単位なんだよね。

 

61: too~to ID:80CeWurP0
めんどくさきゃ買い物しなきゃいい

 

71: too~to ID:qZjGCMdX0
>>61
面倒臭くなく買い物したいからそういう話になるんでしょ?
てかそういう大前提崩してどうしたいのよw

 

62: too~to ID:WH5uwoQL0
これ中共の政策だよな
PCやスマホを世界中に拡散させるのもそうだし

 

66: too~to ID:zF6Phbmx0
スマホを変えたらおサイフケータイ機能がついてた
便利すぎる

 

67: too~to ID:OL+C1dUU0
店によって使える電子マネー違うのが面倒

 

68: too~to ID:9ankUb/+0
日本でも森元の時にlT
国家ナンチャラ目指すとか
やってたのになw
止めたのは誰?
アソ、アへ?
チョンLINEよりもこっちを
進めて欲しかったよな…

 

69: too~to ID:dZWhUzTe0
まあ何かお祝い事で新札を祝儀に包む文化大事にしてる限り現金は安泰。
相撲の懸賞金なんかどうなるわけ?

 

73: too~to ID:GhRazxNe0
店側からすると手数料がバカにならない。手数料分を上乗せしたいぐらいだ。

 

80: too~to ID:/6N9LNbx0
>>73
実際上乗せしてる店あるじゃん
3千円以下ではクレジットカード使えませんとか
クレジットカードだと10%値段が上がりますとか
違反らしいけど、やってる店はちょくちょく見る

 

91: too~to ID:aN4gSvPD0
>>80
違反になるから、一律5%値上げしてる

 

74: too~to ID:sAl3xhHE0
自分の場合現金を使うのは病院、薬局、百均くらいかな
対応遅れてるよなこのあたりの業種

 

77: too~to ID:Idwr/Uov0
まだまだ、日本は現金主義だから暫く日本に戻ってこなくていいぞ

 

89: too~to ID:zF6Phbmx0
>>77
コロナで変わってきてるよ

 

78: too~to ID:bd4qNabI0
中国でキャッシュレス決済が浸透したのは、ニセ札が罷り通ってるからじゃない?

 

79: too~to ID:no1keKkK0
月に一度も現金使わない事もあるぞ
現金はゴールデン街と二丁目くらい

 

81: too~to ID:yH6ia08g0
大停電が3日続いたらどうするの?

 

90: too~to ID:elhQVl0+0

現金無くしたら
大停電になったらどうすんの?バカ

>>81
いまレスしようとしたwだよな

 

96: too~to ID:BGw9Ioux0
>>81
キャッシュカードも使えないと現金主義者も同じく干上がるから

 

113: too~to ID:PcNGLM1f0
>>81
停電したら現金あっても使えなさそうだが
レジ通さずやるの?

 

144: too~to ID:jBbZ+ixK0
>>113
災害で停電してレジが動かないけど電卓叩いて物を売った話を聞いたよ

 

151: too~to ID:elhQVl0+0
>>144
電卓でもそろばんもあるしな

 

157: too~to ID:DnN5R7Xz0
>>151
釣銭は?

 

173: too~to ID:elhQVl0+0
>>157
だから災害時に備えて小銭をあるていど持ってないといけないんだわ
災害対策してる脳があるなら普通

 

189: too~to ID:DnN5R7Xz0
>>173
釣銭なくなったら店閉めるだろ

 

201: too~to ID:elhQVl0+0
>>189
なんでそんなムキに現金を否定してるのか知らんが
店じゃなくて個人で小銭を持てと意味ね
店は別に売らなくていいんだからw
ぴったし払ってくれる人に売るだけだよ

 

209: too~to ID:DnN5R7Xz0
>>201
ムキになってるか?
アホが大停電でも現金あればどうにかなると思ってるのがアホらしいと思ってるだけだよ

 

213: too~to ID:elhQVl0+0
>>209
キャッシュレスだけならさらに何もできないけど?アホなのかw

 

217: too~to ID:DnN5R7Xz0
>>213
キャッシュレスだけなんていないだろ
現金だけのヤツはいてもw

 

226: too~to ID:elhQVl0+0
>>217
お前が先に安価つけてきたんだろ
こちらは別にキャッシュレスも現金も否定してないわ
どちらか1つに偏ると不便だよ!って言ってんだわ

 

250: too~to ID:/6N9LNbx0

>>242
209ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 11:05:33.21ID:DnN5R7Xz0>>213>>214
>>201
ムキになってるか?
アホが大停電でも現金あればどうにかなると思ってるのがアホらしいと思ってるだけだよ

↑これ何?

 

256: too~to ID:DnN5R7Xz0

>>250
現金があればどうにかなったのか?
避難所生活は優雅になったのか?

手持ちの現金なくても銀行で降ろせたのに何か問題あるのか?

 

261: too~to ID:DnN5R7Xz0

>>250
まさかキャッシュレス派は銀行にも金がないとか思ってないよな?w

さすがにそれはないよなw

 

214: too~to ID:/6N9LNbx0
>>209
311の時、電気なくても店が販売してたの知らんのかな

 

221: too~to ID:DnN5R7Xz0
>>214
311クラスなら銀行で金降ろせるんだろ?
何か問題あるのか?

 

224: too~to ID:/6N9LNbx0
>>221
この人日本にいなかった人なのかな

 

232: too~to ID:DnN5R7Xz0

>>224
お前の日本はずいぶん狭いんだなww

311でも停電すら起きてなかったけど

 

235: too~to ID:/6N9LNbx0
>>232
そりゃ、東北や関東から離れてたら停電も起きないでしょ
何言ってんのかな

 

237: too~to ID:DnN5R7Xz0
>>235
なんで日本にいてないと思ったの?w

 

245: too~to ID:/6N9LNbx0
>>237
311の時の日本のニュース見てなかったんでしょ

 

249: too~to ID:DnN5R7Xz0

>>245
災害以外のニュースなんかやってたの?w
俺の知ってる日本じゃ9割災害のニュースだったわ

で、銀行で通帳無くても金降ろせたんだろ?
何か問題あるのか?

 

242: too~to ID:DnN5R7Xz0
>>235
銀行なんか通帳無くても金降ろせたんでしょ?
なんか問題あるのか?

 

155: too~to ID:/6N9LNbx0
>>144
311の時のことを知らない人がチラホラいるよね
銀行なんか通帳ないのに金下ろさせてくれたのにな

 

240: too~to ID:iZHTgjiL0
>>155
お前 自己矛盾に気付いていないだろう

 

400: too~to ID:PcNGLM1f0
>>144
やれるとこはあるだろうけど一部の商品だけだし、知り合いならツケでも良いんじゃないかな?

 

82: too~to ID:NRiw99MK0
片方の意見しか載せないマスコミ

 

83: too~to ID:LKQDuI5u0
中国はとにかく偽札が多いから買い物の度に確認しないとあぶない

 

84: too~to ID:SrdJJQb00

中国のキャッシュレス決済は主に「Alipay」と「WeChat Pay」だけ
決済手数料は0.4%しか取らない

日本のキャッシュレス決済は乱立
どの会社を使っていいのか分からないし各社ポイントで縛ろうとする
決済手数料は3.25%~3.75%も取られる
シワ寄せは当然価格に反映される
キャッシュレス決済をする人が多ければ多いほど価格に反映されてしまう

キャッシュレスはタダじゃない、キャッシュレスはタダじゃない
大事な事なので二度言った

 

966: too~to ID:dEMVH/ah0
>>84
本来手数料なんぞその程度で充分だよな
日本はぼったくりすぎ

 

85: too~to ID:kI4JyjxL0
そのうち現金見たことない小学生とか出て来そうだな

 

87: too~to ID:yH6ia08g0
コンビニで何も買えないよ。電車も乗れない。

 

101: too~to ID:DnN5R7Xz0
>>87
大停電3日も起きて電車って動いてるの?
コンビニのレジは動くの?商品腐ってないの?

 

92: too~to ID:CqAA1WAO0
Suicaが使えないスーパーがあるからなぁ
edyとかなんやねんw

 

758: too~to ID:SqEFGOHc0

>>92
Edy知らないとかどんだけ田舎もんだよwww

童貞臭いなおまえ

 

93: too~to ID:v4JVnZzo0
ワイの行くスーパーでは
クレカ使うとポイント無しに変わってたな
(´・ω・`)

 

98: too~to ID:aO0kKdJG0
東京直下きそうだし きたら現金ないと詰むぞ

 

99: too~to ID:iXlmivPX0

ポイントバックは確かにキャッシュレスのメリットかなあ。
安い店で買うのが一番だが、大抵はどっちにしてもクレカ対応してるから、クレカで払わない理由がない。
自分の場合は2.2%バック(ただし切り捨てなどあり)なので、同じ店で現金払いするよりも明らかに得する。
あとはたまにあるキャンペーンに乗って30%とか半額ポイントバックとかキャバックかな。

公共料金はクレジットカード有利なことが多い。口座振替割引とかがあるところ以外はどっちにしても支払うのだからポイントもらえる方がいいに決まってる。

 

166: too~to ID:aN4gSvPD0
>>99
元の値段必ず上がってるから、ポイントで得をするっていう考え方は捨てないとダメだぞ

 

177: too~to ID:YUDTt+7u0

>>166
現金とキャッシュレスで値段変えてるとこなんてほとんどないんだからさ
つまりは現金主義の人が手数料肩代わりしてくれてるんだ
現金主義を叩くのもどうかと思う

自ら損してくれてるんだ、現金主義者を減らす意味はないよな

 

299: too~to ID:iXlmivPX0
>>166
単純に現金かクレジットカードかを選べて値段は変わらないので
ポイントもらえる方が有利だよね。
わざわざ損をしたくもないので。

 

102: too~to ID:Fe15NoEE0
日本は後進国だな
現金に頼ってる遅れてる

 

105: too~to ID:yH6ia08g0
大停電になったら買い物が出来ない。飲食店で食べれない。

 

108: too~to ID:DnN5R7Xz0
>>105
大停電になったら飲食店開いてんの?
冷蔵庫のもの腐ってないの?

 

111: too~to ID:iXlmivPX0
>>105
大停電なのに買い物はまだしも飲食店に行くのかw

 

115: too~to ID:BGw9Ioux0
>>105
手持ちの現金尽きたらどのみち終わりやんけ

 

106: too~to ID:HyPkVsMH0
アメリカはクレカ社会らしいけど、そこまで普及したからには手数料が安いのか
それともその分の消費促進でバランスがとれてるのか
日本には日本の環境に沿ったからこそ今があるわけで
なんでもかんでもキャッシュレスにするのではなく、いいとこ取りでいこう

 

112: too~to ID:/6N9LNbx0
>>106
アメリカがクレカというかキャッシュレス文化なのは
元々、小切手文化だったからの筈

 

122: too~to ID:6rbsUYjT0

>>106
借金に対する考え方が全然違うから

日本人は借金は良くないものだ、利息なんて払うのはアホだと感がえる
アメリカ人は今最大限に変えるのが素晴らしい、貸してくれるならその分をフル活用して欲しいものを買おうと考える

世界経済を支える借金漬け購買モンスターやで

 

141: too~to ID:BGw9Ioux0
>>122
コテコテのクリスチャンが多いイメージだが借金推進派が多いんだ?

 

356: too~to ID:2QsA+4SO0
>>141
キリスト教って金融業は悪い職業っていう価値観有って金貸し何て損させれば良い見たいなのが根底にある

 

399: too~to ID:BGw9Ioux0
>>356
そこだけ儒教と価値観近いんよね

 

960: too~to ID:eKUDm0vJ0
>>356
金融業者万歳って日蓮宗と湯田屋さんくらいじゃないん?

 

864: too~to ID:TFwjwlou0
>>106
米国は高額紙幣が流通していない 在るには有るが紙幣と言うより為替的なもので簡単に受け取ってもらえないとか
偽札とギャングが多いからだと思うよ
だから高額な買物は手形になったとか 現在は手形がカードに成ったとか
中国も偽札のおかげてウェブマネーになったんだ ウェブマネーはウェブマネーなトラブルが沢山あるが 偽札を掴まされるよりマシなんだろうな

 

872: too~to ID:JnRK/4iN0
>>864
アメリカのお店で100ドル札
出すと嫌がられるらしいね
それぐらい偽札が出回ってる
来やがったかもう俺は騙せねえぞって怖い顔して 何回も偽札判別機に
通されるとか 日本は偽札作るのが難しくて
罪が非常に重い 初犯でも実刑で長期服役だったはず
割に合わないからね 偽札が少ない

 

107: too~to ID:1tvOmw5S0
お金の流れが中国政府に全部把握されてるんだろうな
向こうに真の意味での民間企業は存在しないから

 

110: too~to ID:Fe15NoEE0

>>107
政府の目を逃れる企業ってなに?
ブラック企業?ヤクザのフロント企業?
そういうのがまとも企業なのか?

お前はもしかして半グレ?

 

142: too~to ID:YUDTt+7u0

>>110
もしかしたら、キャッシュレスに移行してない店ってのは手数料以上に不正がバレるのを恐れてる
そういう事かもしれんな

もう使えない店は避ける様にしてたから問題は無いが、正解だったかもしれん

 

350: too~to ID:1tvOmw5S0
>>110
日本でも売上とかは分かるけど、誰が買ったとかまでは分からないじゃん
あっちではそれも把握してると思うんだよね

 

121: too~to ID:qZjGCMdX0
>>107
金の流れを把握できない方がまずいだろ
ただし全部をリアルタイムで監視するな意味ないしする気になれば出来るってだけのことだよw
普通、違法行為でもしてない限り気にしないだろ

 

114: too~to ID:5QiOmf0K0
自然災害多いし日本は機械関係弱いもんキャッシュレス主流にならない方が良い

 

117: too~to ID:zF6Phbmx0
若い女性の間ではミニ財布が流行ってるけど、あれほんとに小銭がほとんど入らない

 

767: too~to ID:SqEFGOHc0
>>117
本当はミニローター入れてるんだよ。コードレスの

 

118: too~to ID:yH6ia08g0
吉野家で牛丼が食べれない。マクドナルドでビッグマックが買えない。ラーメン屋で豚骨ラーメンが食べれない。飢えまする。

 

126: too~to ID:/6N9LNbx0
>>118
吉野家では牛鍋をマクドナルドではチーズバーガーをラーメン屋では魚介系ラーメンを食べればいいじゃない

 

140: too~to ID:CqAA1WAO0
>>118
どのみち店は閉店だww

 

119: too~to ID:yEx0fX/00
アリペイは中国の銀行口座が持てない外国人はチャージする時に手数料1割取られるぞ

 

120: too~to ID:Fe15NoEE0
政府の目逃れられる企業
金の流れを掴ませない企業って
要は労働基準法を守る気のない企業
人権も守らない
契約も守らない企業だってこたがさ
わかってるのか?

 

123: too~to ID:UyC9PMeY0
永遠に帰ってこなくていいよ

 

124: too~to ID:0cKdW3Fs0
> 中国人なら飲み会の主催者や年配者など誰か1人が全額持つのが通例だが、
> 日本人は中国でもやはり割り勘。
中国人は飲み会開くのも大変だな

 

125: too~to ID:S3fXGtOL0
絶対エアプのリーマンだわ

 

127: too~to ID:q7wHjl6V0
現金でもスムーズに会計済ませてくれれば問題ない

 

128: too~to ID:elhQVl0+0
実際に被災地のコンビニなんか大停電でも現金で販売してたみたいだからな
缶詰やらお菓子や水は売れるだろ
キャッシュレスだけに頼ると指くわえて見てるしかない

 

195: too~to ID:v3xQ5jIU0
>>128
家に現金置いておけばいいんじゃね?なんで災害に備えて普段不便を強いてんの?
馬鹿じゃね

 

206: too~to ID:elhQVl0+0
>>195
何言ってんの
バカじゃねww

 

130: too~to ID:/VNl6Wlv0
現状で完全キャッシュレスは無理。
日本で起こりうる停電を伴う大規模災害がおきると対応できない。
で、結局現金も手元に用意しておきましょうという話になる。

 

131: too~to ID:0cKdW3Fs0
> 日本では「お金を粗末にすると罰が当たる」と言うように、お金を神聖視する面があるが、
> 中国では「お金はあくまで道具、支払いの手段」という感覚だ。
> 入院した知人のお見舞いに現金を渡したり、
> 海外旅行に行く友人に数万円分のお金を預けて代理購入を依頼したり、
> お金の受け渡しのハードルが低い。
この流れが全然わからん

 

158: too~to ID:6rbsUYjT0

>>131
具体例はそこのとは違うが

ご祝儀はピン札用意しないといけないとか、縁起のいい数字万円渡さないといけないとか
何の宗教やねんそれっていうのをみんなやってるだろ日本人

 

132: too~to ID:9ankUb/+0
中国ってあれだけの広大な大国
で人口も14億に迫る国なのに
凄すぎるな〜w

 

133: too~to ID:yH6ia08g0
自販機で缶コーヒーが買えない。商店街で魚、肉、野菜、果物、天ぷら、おでん、タコ焼きが買えません。

 

146: too~to ID:BGw9Ioux0
>>133
停電で自販機?

 

176: too~to ID:jBbZ+ixK0
>>146
災害救援ベンダー自販機
停電してもバッテリーや手回しで使える自販機がある
普段はクレカや電子マネー派の人も万が一の為に現金もちょっと持ち歩いたり家に置いておくといい

 

192: too~to ID:BGw9Ioux0
>>176
それもうキャッシュレス関係なくないか?

 

134: too~to ID:aO0kKdJG0
手数料として個人情報いただきますね

 

135: too~to ID:w3J/HEI+0
現金とクレジットカードで共存してきたのに、今になって現金が邪魔なんて頭おかしいだろ
この二つあれば十分だし、偏る必要もない
QR?いらね

 

136: too~to ID:G4ne6YSt0

>日本では「お金を粗末にすると罰が当たる」と言うように、お金を神聖視する面があるが、
>中国では「お金はあくまで道具、支払いの手段」という感覚だ。

この記事は何を言ってるんだ??神聖視って拝金主義者か??
日本だって、通貨は道具で支払いの手段だよ。

 

138: too~to ID:FvBQpezG0
国内・海外で問題無く使えるクレカ決済のナニがダメなんだ?
リボかボーナス払いにしない限り、手数料なんて掛からないぞ

 

153: too~to ID:LPvXtLN50
>>138
その分、売り側の採算分岐点が上がって価格が高くなってるだけなんだけどな
考え方を変えよう

 

163: too~to ID:FvBQpezG0
>>153
既に大昔から各店舗が導入しているから関係無いだろ
電子決済以前にクレカ決済の方が圧倒的に多くて必須レベルなのに
バカかお前

 

804: too~to ID:4Xb3ZBp40
>>138
クレジットカード手数料は店側にもかかるん だよなあ
単価安い商品で使われるとかなりキツいな

 

812: too~to ID:JnRK/4iN0
>>804
外国は客持ち
日本は店持ちなんだよ

 

143: too~to ID:VMPIhw9k0
いっぽう、キャッシュレス社会中国人様は
日本へ来て特殊詐欺で現金ゲットw

 

145: too~to ID:mRFsRXNb0
こんな必死に電子マネーをすすめるということは何か理由があるなw

 

147: too~to ID:02YcjvYO0
日本もキャッシュレスが普及してきたとは言え、まだまだ過渡期で各社群雄割拠の戦国時代状態。
店の都合とかポイント還元の都合で、スイカだのペイペイだのクレカだの使い分けないといけない。
アリペイかウィーチャットをインストールしてればまず困らない中国とは状況が違う。

 

149: too~to ID:9ankUb/+0
現金も両方使えるなら
いいじゃない…

 

156: too~to ID:qZjGCMdX0
>>149
だから日本は両方使えず現金のみってところが多いって話でしょ?

 

194: too~to ID:4X0YL3t40
>>156
日頃どんな店に行ってるんだ?

 

150: too~to ID:BH1U9VFC0
「日本では電子マネー化が遅れている」って話題で出てくるのは中国と韓国の映像ばかり

 

152: too~to ID:mRFsRXNb0
>>150
確かに!
だから胡散臭く感じてしまうのか

 

154: too~to ID:BGw9Ioux0
>>150
目下、近隣で著しくキャッシュレス化が進んでるのはその2国だからな

 

169: too~to ID:SrdJJQb00
>>150
ほんとソレ
しかも中国の「キャッシュレス決済手数料0.4%」の話は伏せて
日本は遅れていると連呼するばかり

 

179: too~to ID:DnN5R7Xz0
>>150
スウェーデンかどこかは体内にチップ埋め込んでるんだろ
中韓は遅れてる

 

159: too~to ID:yH6ia08g0
コンドームと避妊薬が買えません。彼女がやらしてくれません。

 

160: too~to ID:IuTpe19n0
携帯電話通話記録窃盗事件2002年
日本のセキュリティは誰も信用していない

 

162: too~to ID:l8X2t5sk0
中国は偽札多いからだろw
日本は偽札無いから必要ないんだよ
これが先進国と後進国の違いなんだよな

 

164: too~to ID:r9cO3vC80
共産党に管理・監視されてる感が半端ないんだけど!
現金なら履歴残らないから安心なんだけどね
日本も国民が監視されたいの?
現金が安心して使えるいい国なんだがね

 

165: too~to ID:DXtldSmM0

途上国は携帯電話が普及し始めた20年前からプリペイドがデフォ。
かつ残高は他人に送れる。これがマイクロ金融の手段だったの。

途上国は給料3万円とかなのに銀行口座を持つと口座維持手数料を毎月二千円くらい取られる。
出稼ぎの若者が田舎の両親に銀行口座で振り込み送金しようとすると双方で口座が必要になり
ATM手数料も日本よりも高い。振込と出金で千円は取られる。
毎月1,2万円送金するのに5千円くらい手数料がかかる。ありえんわけ。

そこで携帯送金が普及した。
郵便為替の電子化みたいなもんで、市中の送金業者窓口で現金と引換に送金コードをもらい両親に伝える
両親は取次所窓口でコードを告げて現金を受取る。これなら国を跨いだ送金もできる。
これを世界中でやってるのが黄色看板でおなじみのWestern Unionとか。
国内送金業者も無数に出てきた。
国によって進化順序は前後するが、携帯電話のプリペイド残高でよくね?となった。
つまり携帯プリペイド残高の贈与(送金)ができるんだから送金業者は
これを質入れの形で現金化するサービスを始めた。
AさんがBさんにプリ残高を送金し、Bさんは町中の窓口でお店(だいたい質屋)の電話に送金する。
現金を受取る。当然手数料は取られるが廉価。質屋は携帯プリ残高を少し安く市中で販売。
イメージは日本のチケット屋と同じ
さらに携帯キャリア自身がこのサービスを始めた(認可された)。携帯ショップ窓口で残高の現金化

さらに進化し、飲食店などでお店の携帯に目の前で直接送金すりゃ決済(支払い)じゃん、となった
さらにこれをスマホで自動化したのが途上国のスマホ決済なの。

もともとが資金移動の手段で、そこから進化したの。日本とは違うの。
こういう携帯送金が一般的だったからPayも受け入れられた。

 

167: too~to ID:yH6ia08g0
ソープランドに行けません。

 

170: too~to ID:yH6ia08g0
医者にかかれません。薬が買えません。

 

171: too~to ID:qZjGCMdX0
あと日本の電子マネーって海外から来ても簡単に使えないのよ
特にヤフー系のサービスはやたら排他的
日本の携帯電話番号や日本のクレカもってないと加入すら出来なかったり

 

187: too~to ID:6rbsUYjT0
>>171
簡単に使えないってことは無いだろ
空港で外国人向けのICカード売ってる

 

196: too~to ID:qZjGCMdX0
>>187
全然使えないって話じゃないよ
ただ外国から来る人にとって使えない電子マネーが多いってこと

 

207: too~to ID:6rbsUYjT0
>>196
外国から来たら基本はクレカだろうし(こっちは世界共通)
クレカ払い出来ないところを埋められたら十分じゃないのん?

 

208: too~to ID:02YcjvYO0
>>171
外国人がアリペイやウィーチャットを使う方が難しいって。
中国国内の銀行口座必須。

 

172: too~to ID:klXpTq2w0
結局なにが利用可能かわからないせいでしょ
それに、いまだにクレカを預かられて奥にもっていって決済してくる商業施設とか日本だけじゃない?

 

174: too~to ID:vZJ2A5SP0
元々紙幣の信用度が無いから電子決済が主流になったが今やそのスマホ決済も信用ならんという所がいかにも中国ですね

 

175: too~to ID:/RkeWFm60
中国の結婚式とか祝い事はテーブルに札束てんこ盛りにして皆に見せつけないと面子とか体裁が保てないだろが

 

178: too~to ID:qIYF874e0

> そして中国政府は2015年に「インターネット+行動計画」という方針を発表。

キャッシュレスのメリット、注意すべき犯罪、その対処法。
こういう提言こそ日本学術会議に出して欲しいのに、その時何してたの?
日本の将来の指針になるような事を言えないなら存在意義ははないよね

 

198: too~to ID:YUDTt+7u0
>>178
ハンコもそうだよなぁ
営利企業もハンコなんて20年前にやめてる
政府や行政が遅れてるのはコイツらが仕事してないからに他ならないよな

 

180: too~to ID:UQmMaZBb0
VISAとかAMEXはでかいホテルでも
使えない
ので私は現金で払っている

 

183: too~to ID:B0JRVXgW0
海外経験ゼロの引きこもりネット弁慶が偉そうに遠吠えするものの、実体験が無いから抽象的な負け惜しみが精一杯といういつもの流れ

 

184: too~to ID:zF6Phbmx0

Q3 お金を触りたくない人が増えて、キャッシュレス決済が進んでるの?

A3 清潔感にはかなり個人差があるものの、できるだけ現金に触りたくないと考える人は増えているようです。
実際にお店の人に聞いてみると、「おつりで硬貨を手渡しする際に、以前よりも急いで財布にしまおうとするお客さんが多い」とのことです。

政府がコロナ感染予防を目的として発表した「新しい生活様式」の中でも買い物時に「電子決済の利用」を呼びかけています。
もちろん、電子決済といっても、カードやスマホを使う際に、全く接触がないとは言えませんが、現金のやりとりと比較すると感染リスクを減らすことができるかもしれません。
https://plus.chunichi.co.jp/blog/okkun/article/561/9633/

 

185: too~to ID:PQlZvInj0
逆にめんどくさいと思う

 

186: too~to ID:XIz7hI2Q0

不潔恐怖症は精神病ですから

病院に行ってください

 

220: too~to ID:zF6Phbmx0
>>186
不潔とウイルスはちがくない?
前はばーちゃんが指で舐めた千円札も余裕で持ってたよ
潔癖とかは関係ない

 

230: too~to ID:zF6Phbmx0
>>220
舐めた指で触った千円札ね

 

188: too~to ID:O+kjssYG0
借金カードに誘導するからいやだ

 

193: too~to ID:7VzkZPnm0
中国って貧富の差が激しいイメージだけど、貧困層でも電子マネーが主流なの?

 

197: too~to ID:yH6ia08g0
大停電が続いたら国の経済がストップするだけではない。国民の日常の消費活動がストップして生死にかかわる事態が発生する。

 

199: too~to ID:9ankUb/+0
15〜20年遅れたかね…
原因は誰かなww

 

228: too~to ID:42OyeVrK0

>>199
電子マネー普及率世界一はアフリカのウガンダだよw

つまり劣等な土人国ほど現金が頼りにならないから電子化する。

 

442: too~to ID:42OyeVrK0

>>435
>>199
電子マネー普及率世界一はアフリカのウガンダだよw

つまり劣等な土人国ほど現金が頼りにならないから電子化する。

 

458: too~to ID:v3xQ5jIU0
>>442
電車乗るときは券売機で切符買って、駅員さんにハサミ入れてもらってんの?
クルマは?ETCどうしてんの?おじちゃんに券貰ってカネ払ってでてきてんの?
あ、電車もクルマも乗らないからいいのか
他国や他人馬鹿にする前にやることあるだろ、69歳のネット右翼様はw

 

461: too~to ID:42OyeVrK0

>>458
なにイライラしてるの、劣等民族シナチョン猿。
>>435
電子マネー普及率世界一はアフリカのウガンダだよw

つまり劣等な土人国ほど現金が頼りにならないから電子化する。

 

202: too~to ID:d3h//rKf0
通信障害で決済出来ずに混乱するから現金とのハイブリッドがベストだよ。

 

203: too~to ID:L5+Gacah0
1円玉に混じってた1角硬貨を出しちゃうことはあるよな

 

204: too~to ID:XIz7hI2Q0

現金が信用できないから

終了

 

210: too~to ID:O21aImeb0

政商が中華クラウドを進出させようと目論んでるんだろうからな

ガラパゴスが安全でいいんだよ

 

211: too~to ID:UvbdtH5k0
停電以外にも昔、NTTのインターネット回線パンクしてキャッシュレス決済出来ない事もあったあの時からキャッシュレスは辞めたわ

 

215: too~to ID:tmQu2NH20
電車が地べたを走ってて踏切があって
そばの掘っ立て小屋にトンキン人が住んでる光景って
第三世界スラムそのもの

 

216: too~to ID:OVreRuzs0
適応能力が高いのか低いのかわからいないな
郷に入れば郷に従え

 

218: too~to ID:PG80CFfP0
パスモで殆ど用足せる

 

219: too~to ID:ik4T14Pe0
結構Suica PayPayクレカだけでキャッシュレスいけるかと思うけど、病院や一部の個タクや自販機はダメなんだよな。

 

222: too~to ID:h9t3ytHk0
日本でもほとんどキャッシュレスでいけるだろ?どこの田舎に住んでるんだコイツw

 

223: too~to ID:egmIn9SO0
デジタル化に対応できなかった愚民だから仕方ない
奴隷適正高いジャップはさっさと中国の影響下で徹底的に根性叩き直して貰うのがいい

 

234: too~to ID:nyHaq6460
>>223
植民地土人働けよwww

 

244: too~to ID:42OyeVrK0

>>223
日本人は最優秀民族

シナチョン猿は顔がガイジ、脳はパーの屑民族

 

225: too~to ID:s7J47fQq0
いいから黙ってクレカ作ってリボ払いしろ
って言えよ

 

227: too~to ID:pXv3anP+0
現金じゃないと駄目の店の方が少ないと思うけど

 

229: too~to ID:ZeSBujRa0
日本でも現金使う事は滅多にないぞ
スマホじゃ無く、カードだけどね

 

231: too~to ID:UxKEsYKE0
スマホ決済こそめんどくせーよ
Suicaとかnanacoの方が全然良いわ

 

258: too~to ID:YUDTt+7u0
>>231
俺もSuicaはカード使ってたんだが、ポイント使うのが面倒なのよね
ポイントでSuicaチャージするのに駅とかに行かなきゃならないってのがさ
しょうがないのでスマホにも一つSuica作ったわ

 

605: too~to ID:YUDTt+7u0
>>574
確かに、カードもあった方がいいかもね
俺は>>258の状況なんだが、モバイルSuicaに完全移行だとちょっと心配

 

922: too~to ID:YUDTt+7u0
>>913
唯一の不満が>>258だったんだよな
スマホにもSuica作っとけばポイントをSuicaチャージするのが楽になる
ポイントも2枚分統合出来たりするね
やっぱSuicaがいいよ

 

238: too~to ID:AVvA+mLo0
キャッシュレス化は収納会社に国庫からお金を出すことで一時的に経済が成長するだけだろ
要は自転車操業と同じ仕組みだ

 

239: too~to ID:7CHdSmyd0
元ハイテク先進国の日本人が現金の方がいいって言ってるにはわけがある
電子に実体はない
サーバーが破壊されたら消滅

 

241: too~to ID:HMfnK4xo0
あっ、中国の滅ぼし方が見えた・・・・・・ うわっ、なにをs

 

243: too~to ID:ZQc0Ug3h0
まあしょせん、中国のプロパガンダ情報
ほんきでコメントするまでもない

 

246: too~to ID:9ankUb/+0
未だにしっかりとした
スパイ防止法案の無い国は
日本ぐらいらしいしな
産業スパイやら軍事…も
日本じゃ怖すぎるし
危ないかねw

 

247: too~to ID:hIrD5aa50
中小のとこは自分が払う決済手数料はバカにならないし
決済したものを直ぐに振り込まれる訳じゃなくて売掛金のかたちでひとつきふた月待つのたいへんだからな
少額決済は店負担じゃなくて使った人から手数料とれるようにしたらよいのにね

 

248: too~to ID:/VNl6Wlv0
最近でも九州豪雨で球磨川が氾濫したとき、
停電が続いた地域では数日間、現金しか使えなくなってた。
この手の問題に対応できないまま完全キャッシュレスに移行するのは危険。

 

251: too~to ID:KCCzpevx0
QRに慣れたら現金はもちろんクレジットカードも面倒に思えてきた

 

253: too~to ID:6rbsUYjT0
>>251
ないわ
QRが一番ありえない
何あのアホ決済

 

252: too~to ID:BGw9Ioux0
実際キャッシュレスは便利なのに
屁理屈こねてキャッシュレス化を怖がる人はおじいちゃんかな?

 

257: too~to ID:v3xQ5jIU0
>>252
無職引きこもりじゃないかな。必死すぎる。他人が得する、便利に暮らすのが許せないんだよ

 

285: too~to ID:BGw9Ioux0

>>257
そのくせアマゾンの利用を拒むじいちゃん見たら寄って集ってバカにするんだろ?
よう分からんわ

>>259
どんな規格使ったらそうなるんだ?

 

259: too~to ID:42OyeVrK0

>>252
レジで待ってても現金より遅くて時間かかってるんだが。

だから昼食屋とかは現金オンリーのところも多い。

 

254: too~to ID:yeljeHjT0
QR決済やめろや
利便性以上にセキュリティーガバガバだろうが
これはキャッスレス推進に逆効果
スイカ普及させればいいだけのこと

 

255: too~to ID:d65NwaDx0
この先の未来は楽だと思う人から淘汰されてくんだろうな

 

260: too~to ID:s7J47fQq0
FeliCaがんばれ

 

262: too~to ID:6kDfcXK+0
ネタ的には日本は中国人が携帯持つ
遥か前からガラケーのキャッシュレス
システムが確立されていたのにiphoneの普及でキャッシュレス化が進まな
かった事の方が面白いのに。

 

275: too~to ID:dakBA3AL0
>>262
おサイフケータイとか技術的にはペイなんかより高度な物がガラケーに標準装備だったんだけどね
遅れてたのは技術ではなくサービス体制と規格統一
ってのは今もかw

 

263: too~to ID:Oa3a7N/H0
紙幣の作りショボくして偽札作りやすくして
紙幣の信頼性を無くせば、自然にお店側が
キャッシュレス化を勧める

 

264: too~to ID:d3h//rKf0
レジの可愛い女の子がお釣を手渡す時に少し手が触れる…..。

 

265: too~to ID:mxc6ouRs0
移民すればいいのでは

 

266: too~to ID:4+6pxF9L0
日本のキャッシュレス化が進まないのは種類が多すぎるのと、信用だろ

 

267: too~to ID:7CHdSmyd0
中国人が一番電子マネーの怖さを知ってるから
現物のゴールドを買い漁ってるんだよ
電子マネーは国の都合で消滅するからね

 

268: too~to ID:B0JRVXgW0
日本ではいまだに老人相手のオレオレ詐欺、現金手渡し詐欺が蔓延してる
これなんて完全キャッシュレスになった時点で壊滅させる事が出来るんだけど、日本は時代遅れの情弱国家だから、これからもオレオレ詐欺業者は安泰だね

 

280: too~to ID:42OyeVrK0
>>268
劣等民族シナチョン猿は電子マネーをよく詐欺で取られてるよw

 

296: too~to ID:BGw9Ioux0
>>280
日本なんか銀行が提携してるだけで抜かれちゃうぞ

 

269: too~to ID:xjvCpLhY0
日本はお札に金かけて偽造されないように作ってるんだし現金が一番信用できるわ

 

270: too~to ID:+9LrQ/R60

また中国人と朝鮮人が必死になって中国の宣伝してますね。

大洪水の損害もろくに公表しない国のプロパガンダなんか鵜呑みにせずに

自分で考えろと言いたいね。

 

271: too~to ID:K6lcCyzU0
スマホの方が面倒くさいだろ

 

272: too~to ID:U8i3umkq0
当然、老害はついていけないのでやらないわな
今の老害共がみんな死んだら自然とそうなるから気長に待とう
キャッシュレス化を急ぐ必要もない

 

273: too~to ID:+9LrQ/R60

日本はゆっくり着実な電子化でいいんです。

こういうのは失敗したら取り返しがつかないんだから。

どうせまたクソ中平蔵の浅知恵なんだろ?

俺が電子マネーを使ってた頃はこいつら電子マネーを馬鹿にしてたんですから。

こいつらはそんなのばっかりなんだよ。

 

274: too~to ID:42OyeVrK0

帰国する日本人サラリーマンがぼやく言葉は「現金面倒くさい」←シナ猿の願望

帰国する日本人サラリーマンがぼやく言葉は「飯が美味い、人が親切、街が清潔、空気が綺麗、空が見える、最優秀民族でよかった。もう二度と中国にはいきたくない」←これが現実

 

276: too~to ID:B0JRVXgW0
この手のスレで一番笑えるのは、現金の管理コストがゼロだと思ってる人が多い事だね

 

281: too~to ID:DnN5R7Xz0

>>276
それな

スーパーなんて全員がキャッシュレスになったら楽だろうな

 

277: too~to ID:HM0R+X6d0

東北の地方都市(一応政令指定都市)に住んでるけど
キャッシュレス化が遅れてて笑うわ。コンビニくらいかなぁ

そんなに現金触りたいのかと

 

279: too~to ID:Ec4RIrAJ0
日本では非常に胡散臭いpaypayが最初に普及した
これでpayは詐欺まがいという認識が広まってしまった

 

288: too~to ID:HM0R+X6d0
>>279
でもPayPayがゴリ推ししてなかったら、たぶん小さな商店までキャッシュレス浸透しなかったと思うなー

 

293: too~to ID:6rbsUYjT0
>>279
最初に普及したのはsuica始め交通系ICでしょ
paypayなんて普及したと言えない
バラまきポイント目当てにその時だけ使ってた人がいただけ

 

298: too~to ID:YUDTt+7u0

>>293
レジで手間取ってる理由の大半がポイントなんだよな
まぁこればかりは無くならないね

逆になくす様な施策を政府がやるならそれはそれで問題だわ

 

282: too~to ID:+9LrQ/R60

仮想通貨を悪用した脱税やマネーロンダリングの事もアメリカでは

大々的に取り締まられ始めましたしね、もう損正義は終わりなんです。

偽日本政府はあんなクズの擁護なんかしたら冗談抜きで戦争になるから覚悟しとけよ。

どの道退場に変わりはないがね。

 

283: too~to ID:xjvCpLhY0
逆手を取って電子マネーを廃止すればシナチョンを駆逐できるということ

 

284: too~to ID:HMfnK4xo0
こういうところにも少なからず学術会議による足かせが影響しちゃってるんだろうな

 

286: too~to ID:d65NwaDx0
年寄りはどこでもスイカが使えればなんの問題もない
何が何でも一人一台スマホを持たせようとする言い訳にしか思えない
スイカを日本隅々まで普及させろ

 

287: too~to ID:L6e1pY7I0
マクドの注文とか楽だぞ
何よりホスピタリティの欠片もない糞店員と関わらない分変なストレスが起きない
但し出来上がりの番号表示がいい加減なので、店員が叫ぶ中国語の番号を
聞き逃さないようにしないと永遠に受け取れない

 

289: too~to ID:h+xMmqhW0
おサイフケータイの方が便利なんだけど
田舎の商店じゃ使えないからしょうがないな

 

309: too~to ID:j150fp630
>>289
WAONとnanacoあれば大概事足りるだろ
余程の糞田舎じゃない限りイオンかセブンはどこでもあるしな

 

290: too~to ID:B0JRVXgW0
日本人はパスポート保有率が2割程度
とにかく貧困状態だから、海外旅行どころじゃないんだよね
だから海外から日本がどんだけ遅れてるかをそもそも認識出来ない
たまに指摘されると逆上発狂現実逃避

 

297: too~to ID:42OyeVrK0

>>290
それ、逆でしょ。

わざわざ海外出なきゃまともに生きていけないから
シナチョン猿は必死に日本やアメリカを目指す。

今時LCCならバス代並みの値段で海外往復できるのに、
それすら「高い」「金持ち」と思っちゃうのが貧乏民族シナチョン猿

 

302: too~to ID:B0JRVXgW0
>>297
それって「大学に通わなくても生きていけるから高卒の方が優れてるんだ」ってのと全く同じ負け惜しみギャグだね

 

311: too~to ID:42OyeVrK0

>>302
キチガイ?まったく意味を成していないんだが。
高校・大学に例えるなら、日本人はみんな大卒、シナチョン猿は
飛行機乗れる富裕層だけ大卒、こうだな。

日本人から見れば、わざわざ飛行機乗って日本まで来て
コンビニ店員なんかしてるシナチョン猿が哀れで滑稽で笑いが止まらない。

 

322: too~to ID:B0JRVXgW0
>>311
ちなみに中国全土の大学進学率がすでに5割を超えてる
そして韓国は超・高学歴国家であり、台湾は韓国よりさらに高学歴国家
日本はOECD平均未満の無学歴国家
これが現実
もうちょっと現実を踏まえた負け惜しみネタ頼むわ

 

339: too~to ID:42OyeVrK0

>>322
だからなに?
劣等な土人国で大学つってもゴミみたいなもんだろ。

いまだに日本に来てドカタやコンビニ店員する大卒シナチョン猿。
もうちょっと現実を踏まえた負け惜しみネタ頼むわ

 

344: too~to ID:B0JRVXgW0
>>339
大学ランキングでアジアトップなのが中国香港シンガポール
日本は韓国と並んでアジアのBランク
知らなかったか?
大学ランキングなんて毎年ニュースになるのに、それを知らないって事はお前が大学と無縁の人生を送ってきたってこと
そもそも日本に来てる中国・韓国人は経団連企業で働いてるよ
コンビニバイトしてるのは留学生、つまり学生であり、東南アジア系であり、中東系だね

 

360: too~to ID:42OyeVrK0

>>344
その「ランキング」って英語の講義が多い(ようするに外人教授に依存)とか
寮の規模も加味したものだぞ。

日本は阪大クラスでも高出力レーザー世界一とか成果を上げてるけど、
日本以外の劣等アジア38億人の総力なんてそれにすら勝てないやんw

 

368: too~to ID:6rbsUYjT0

>>360
外国人学生とか外国人教授が多いと上がるランキングだからね

しかもそんな糞ランキングを真に受けてランキングあげるために
留学生を増やそう、そのためには秋入学にする必要がある
とか言い出す糞大学が出る始末

なんのための大学なんだろね

 

379: too~to ID:B0JRVXgW0
>>368
ほんの7年8年前まで、日本の東大がずーっとアジアのランキング1位だったけど、
お前は昔から「ランキングはインチキだ!」って言ってたの?
負け惜しみにすら一貫性を持たせられないようでは、そりゃ落ちぶれるのは当然

 

382: too~to ID:42OyeVrK0

>>368
それな。

国際化=土人化だと分かってない。
自国のレベルが低いから仕方なく英米に合わせてるアジアと違って
日本は高等教育の自国化ができている超一流国。

 

386: too~to ID:HgqT0DNB0

>>368
人の目ばかり気にする日本人らしいっちゃらしいけどな
他人(海外)からの評価ばかり気にして自分がないから
そんな海外発信の糞ランキングに振り回されるっていう

大学どころか国そのものがこんな感じ
グローバル(笑)に併せてガキの頃から英語話せるようになれだの

 

380: too~to ID:HMzrF5NO0
>>360
ランキングとやらは基準がめちゃくちゃだよねw
留学生が多いとか男女比とかどう考えても学問と関係ないのが評価されるw

 

385: too~to ID:B0JRVXgW0
>>380
いま日本の東大は中国人だらけだけど、東大のランクは中国シンガポール香港の大学に負けてるね
もうちょっとしっかり負け惜しみレス頼むわ

 

330: too~to ID:7CHdSmyd0
>>297
乞食みたいな汚い連中が海外旅行をし始めたから
日本人が旅行しなくなったんだよな
ホテルのレストランが貧民食堂みたいになってたり
あんな連中と被ったら涙目だよな

 

381: too~to ID:8knlzC6k0
>>297
コロナ前までならLCCで国内より安く行けたけどこれからはどうだろう。
バンコクなんか2月まではLCCで3万円でお釣りが来たのにLCCのノックスクートは潰れて、今仕方なく行く駐在員は隔離ホテル、正規片道航空券、保険、PCR検査諸々含めて行くだけで40万円以上飛ぶ。コロナ後はもう少し安くなるだろうが、昔みたいに激安で海外には行けなくなるかもしれない。リモートのせいで海外渡航需要が減ってしまったせいで便が少なくなるから。

 

395: too~to ID:42OyeVrK0

>>381
ようするにLCCでしか海外出れなかったシナチョン猿の往来は減るってこと。

昔みたいに日本人と欧米人だけでいいわ。

 

291: too~to ID:JdD9X4Au0

小売時価総額上位企業
1位ユニクロ 使える
2位セブン、ヨーカドー 使える
3位ニトリ 使える
4位イオン 使える
5位ドンキホーテ 使える
6位モノタロウ 使える
7位ファミリーマート 使える
8位ZOZO 使える
9位ウエルシア 使える
10位ワークマン 使える

バカ「キャッシュレス決済導入企業は数%の手数料分を商品代金に上乗せしている。そういう店で買い物するやつは情弱」

 

292: too~to ID:42OyeVrK0

帰国する日本人サラリーマンがぼやく言葉は「現金面倒くさい」←シナ猿の願望

帰国する日本人サラリーマンがぼやく言葉は「飯が美味い、人が親切、街が清潔、空気が綺麗、空が見える、最優秀民族でよかった。もう二度と中国にはいきたくない」←これが現実。

 

294: too~to ID:v/cMUU+e0
帰国しなければ良いだけの話

 

295: too~to ID:XIz7hI2Q0
流通してる札がみんなニセ札だからなw

 

300: too~to ID:sv2QKGdL0
国が主導してキャシュレス統一しろ。 年寄りにこそ必要だ。

 

313: too~to ID:YUDTt+7u0
>>300
そう言うけども、考えてみ?
ポイントの優遇ってのは顧客確保の為なんだからさ
統一しちゃったらポイント還元なんて無くなるって事を意味してるわけだよ
俺はそれもやだけどね

 

301: too~to ID:6Kx3g0ps0

日本でハンカチ文化が廃れた時に、
百貨店のハンカチ売り場はミニタオル売り場に改装されて、
いまは礼装用の白いハンカチが細々と売られているだけだ。

財布売り場でも似た状況が生じている。
百貨店でコインケースは売られているが、長財布の売り場は大幅に縮小された。
たぶん1万円札など高額紙幣の廃止を視野に置いているのだろう。

 

303: too~to ID:KGE6z9IJ0

一時期、図書館の本も借りれない(触れられない)時期があっただろ
あんときも現金を触ってたんか?

あの辺りでキャッシュレスに切り替えたやつ多いだろ
俺は念の為の現金はコインケースに入れて持ち歩いてるけどもう使わんな

 

304: too~to ID:B0JRVXgW0
日本はそもそもスマホ普及率自体がアジアの底辺だからね
そもそもスマホを持ってないんだから、そりゃQR決済どころじゃないよ

 

305: too~to ID:k9V8B+x+0
確かに中国のキャッシュレス社会は便利。
出張に人民元入ってる財布忘れていったけど、現地の人からwechatpayを送金してもらって何の問題もなく過ごせた。

 

306: too~to ID:I6aC1BgU0
中国なんて、平気で地方切り捨ての政策が採れる訳でしょ?

 

318: too~to ID:6rbsUYjT0

>>306
まあ政策も取れるが電子マネーに関しては
ウィーチャットペイとアリペイだから民間主導だな
単純に便利だからみんなが使った

中国政府は今更デジタル人民元とか実証実験やり始めてるみたいだが
ウィーチャットペイとか廃止にさせるのか何がやりたいのか全く不明

 

307: too~to ID:HMzrF5NO0
日本にずっと住んでるが、現金決済なんて求められるのは旅行先ぐらいだぞ?
なんだこのフェイクニュースはw
何が目的なの?

 

326: too~to ID:42OyeVrK0
>>307
顔も体格も脳も洗練度も劣るシナチョン猿が、
なんとかして最優秀民族・日本人にマウント取れるネタを探しているだけw

 

308: too~to ID:B0JRVXgW0
日本はインフラが脆弱でいつ停電するか分からないから、キャッシュレス決済は怖いよね、分かる分かる

 

310: too~to ID:HMfnK4xo0
俺はスマホ持たないようにしてるけど流石に限界を感じるんだよね
今後のことも考えてSMS認証の手段を国が国民に提供すべきだと思う

 

312: too~to ID:+9LrQ/R60

また朝鮮人が内容のない工作レスで煽り始めましたね。

お前らは必死になってこの国にへばりつかずにクソ中平蔵と一緒にさっさと出て行けって。

菅とかいう男とその関係者も俺の投稿を見てるんならいい加減に舐めるなよ、日本人を。

もう全部暴露されてるのに本当になりすましたちはこの期に及んで往生際が悪いからね。

 

314: too~to ID:J5Y8dIq90
確かに現金払いは面倒くさいわ
日本は本当に普及が遅いね
最近はタッチ式の決済増えてきたからだいぶ楽にはなってきたけど

 

315: too~to ID:VG1WFyca0

停電したらどうするんだ!ってよく言うやついるけど
停電したときだけ現金使えばいいじゃん

一度キャッシュレス決済使い始めたら現金は二度と使えない縛りなんてあるの?

 

354: too~to ID:QK91DL7c0
>>315
停電なんていつするかわからないのに現金持ち歩くのかよ

 

361: too~to ID:6rbsUYjT0
>>354
いや持ち歩いてるだろ
お前は現金持ち歩いてないのかよ

 

377: too~to ID:QK91DL7c0
間違えた
>>361あてのレスでした

 

369: too~to ID:QK91DL7c0
>>354
キャッシュレスになじめばなじむほど現金なんて持ち歩かなくなるだろ
現金を持ち歩かなくてもいいのがキャッシュレスのいいところなんでしょ?

 

376: too~to ID:6rbsUYjT0
>>369
一定額は持ち歩くよ
現金しか使えない店を使わざるを得ないことも発生するし
ただ、その現金は普段手をつけないから基本的にはATM行く必要はない

 

387: too~to ID:J5Y8dIq90
>>315
そもそも大規模災害や停電なんて極低確率でしか起こらないんだし、
大して気にするような事でもないよな
その時はその時で何とでもなる

 

316: too~to ID:e4S45j6c0
そのスマホウイルス入ってない?大丈夫?

 

317: too~to ID:kPmATQ//0
お賽銭を電子マネーでと聞いてお賽銭しなくなったw
拝むのみ

 

319: too~to ID:6Ykq9DvL0
日本もスマホ料金中国と同じ700円くらいまで下げないと
キャッシュレス社会は難しいだろうね

 

320: too~to ID:HMzrF5NO0

>スマホ決済で手数料を取らない

カードでもスイカでも手数料なんか取られないだろwwwwwwwwwwwww

 

325: too~to ID:6rbsUYjT0
>>320
店からとってるんやで

 

328: too~to ID:B0JRVXgW0
>>320
何を言ってるんだお前は

 

321: too~to ID:v3xQ5jIU0
Felicaがもっと使えてればな。上限はともかく手数料さげて普及させてればよかったのに
ソニーとかJRはそういうハゲみたいなやっちゃえ的な経営センスがない

 

336: too~to ID:6rbsUYjT0

>>321
一番の問題点は元国鉄・元公務員の縦割り意識で
「うちは鉄道会社だから鉄道とそれに付随する仕事しかしない」という意識だろう

一大金融システムの構築で下手したらJR本体より大成功する可能性もあった事業なのにな

 

323: too~to ID:mN4Ucou70

なんだかんだ理屈つけて言って現状維持/既存に固執する民族だし無理だろう

・Vive Pro買っても、日本だけ無線化の許可が降りないw
・世界は電動自転車や電動キックボードを乗れるのに、日本だけナンバープレートつけたりバイクと同じ扱いw

マイナスの制約かけるくせに、何もプラスを与えない
世界はすでにジェットスーツの時代になってるのに、日本の技術力の低さはかなり目に余る

 

324: too~to ID:0B4C+mUi0
中国はドコモロ事件みたいなの起きてないの?
ああいう事件見るとセキュリティ面の不安が拭えないし
送金にしたって桁間違えたら相手に返してもらう時にトラブル起こるかもしれない
あと大抵の人は大丈夫だと思うけど、一部の人は現金使った感覚が希薄で浪費しすぎちゃうと思うよ
昔クレカ導入でカード破産とか流行ったみたいに

 

348: too~to ID:AJK0xN890
>>324
トラブルは当然あるだろ あるからなんなんだ?リスクは必ず付き纏うから直面したら解決する、のトライアンドエラーの繰り返し
日本のヤバイところはお前のようにリスクを侵したくないために前に進もうとしないところ

 

327: too~to ID:+9LrQ/R60

そんなに中国がいいのなら何で中国に行かないの?

何で中国に帰らないの? 智慧遅れのなりすましたちは。

原始人がこの国で意見をするなって、本当に。お前らが考えてる事なんか

もう日本人はお見通しなんだから。

 

329: too~to ID:mN4Ucou70
昔、自動掃除ロボットについてお線香が倒れるからwって理由で製造できないのをごまかしてたのには笑った。
今作ってるくせに、日本は相当技術力が低い

 

331: too~to ID:Ar8rZ0rs0
天竺に憧れる孫悟空みたいな話やなw

 

332: too~to ID:HMzrF5NO0
5chなんかで変な工作して何になるんだ???

 

333: too~to ID:hkW4FRLc0
これはどう見てもキャッシュレスで得をする日本政府の陰謀

 

335: too~to ID:B0JRVXgW0
日本がここまで目に見えて落ちぶれてくると、なんだか気の毒になってくるね
そのうち中国や韓国が「日本にタダでキャッシュレス決済インフラを提供しましょうか?あまりにも可哀想なので」って打診してくるんじゃないかな
そこでまたプライドを傷付けられた日本人が発狂するんだろうね

 

347: too~to ID:7CHdSmyd0
>>335
で、日本人の預貯金をごっそり盗みたいんだろ

 

351: too~to ID:B0JRVXgW0
>>347
日本は貯蓄ゼロ世帯が増え続けてるリアル貧困国家なのに?ナイスギャグだね

 

349: too~to ID:42OyeVrK0

>>335
そのわりにスワップ懇願したり、最優秀民族・日本人様からの
施しなしでは転落する一方のシナチョン猿。

「国が亡びる」って感覚が理解できないんだろうな。
日本様に見捨てられた中韓などシリアやアフガニスタンと同じように落ちぶれていく。

 

355: too~to ID:B0JRVXgW0
>>349
スレ違いだね
つまりお前はすでにネタ切れ
この後もせいぜいチョン認定シナ認定くらいしか出来ないだろう
つまりお前はノイズ、ってことでNGですわお疲れ

 

365: too~to ID:42OyeVrK0

>>355
お前みたいな奇形シナチョン猿をいじめて遊んでるだけ。
お前がNGしても徹底的に叩いてやるよ。
>>335
そのわりにスワップ懇願したり、最優秀民族・日本人様からの
施しなしでは転落する一方のシナチョン猿。

「国が亡びる」って感覚が理解できないんだろうな。
日本様に見捨てられた中韓などシリアやアフガニスタンと同じように落ちぶれていく

 

411: too~to ID:42OyeVrK0

>>335
そのわりにスワップ懇願したり、最優秀民族・日本人様からの
施しなしでは転落する一方のシナチョン猿

「国が亡びる」って感覚が理解できないんだろうな。
日本様に見捨てられた中韓などシリアやアフガニスタンと同じように落ちぶれていく

 

337: too~to ID:1E8NCccY0
1番は脱税防止だよな

 

338: too~to ID:+9LrQ/R60

何が”何だかんだ理屈をつけてる”のか?

正当で論理的な理由だろうが、クソ朝鮮人が。

お前らは自分の国を勝手に完全電子化(大爆笑)すればいいだろ?

それで洪水で滅べばいいじゃない。さっさと帰れって、本当にうっとうしい。

損正義ももう全部暴露されてアメリカからもマークされてるんだからさっさと退場しろ。

というか私もあいつは殴らせてもらわないと気が済まないのでご準備お願いしたいね。

 

340: too~to ID:X7o9cHNs0
Felica手数料はさがらんだろ
QRと比較すれば、カード作成や、読み取り機とかで金がかかっている
タワーマンションとかを月1000円で貸していれば客はいったのに、とかと同様

 

341: too~to ID:HMfnK4xo0
楽天・Amazon・Aliexpress3つのショッピングサイト利用してるけど
Aliだけフィッシングメールがこない
中国人も自国の企業を貶めたらマジで取り締まられるから手を出さないのかねw

 

362: too~to ID:QK91DL7c0
>>341
中国企業が妨害してる可能性があるだろw

 

342: too~to ID:kfjeaWfR0
クレカももてないような底辺民が想像で書いたような記事だな…

 

343: too~to ID:+9LrQ/R60

というか、官僚がクソまみれ、嘘まみれの中国朝鮮のスパイとなりすましまみれの

状態で電子化とかキチガイかと思うね。

そもそも電子化とデジタル化の意味の違いもわからない連中がITを語るなって、

本当に恥ずかしい、英語から勉強しなおせよ。

 

345: too~to ID:mlHQuUbT0
まあまず日本製のスマホ使ってる日本人ほとんどいない時点でね

 

391: too~to ID:7CHdSmyd0
>>345
日本のハイテク産業を中曽根が潰したからね
そして米中韓に全て奪われました
スマホ不況の始まり

 

346: too~to ID:mN4Ucou70
「あいつは朝鮮人だー」って理屈つければいいと思ってる馬鹿
そんなパヨクのようなレッテル貼りが未だに通用すると思ってるから笑える

 

352: too~to ID:bqVbrmV90
スイスやドイツも現金主義なんだよ

 

353: too~to ID:l8X2t5sk0
屋台でたこ焼きでも買うのかこいつは

 

357: too~to ID:QKf67Fmo0
Suicaやクレジットカード決済で何の問題もない
スマホ決済色々あるけど、アプリ立ち上げたり面倒であまり使わなくなった

 

366: too~to ID:HMzrF5NO0
>>357
長ったらしいので斜め読みだが、本文読むと友人同士の金のやり取りや割り勘を簡単にできる的なことが書いてあるみたいだよw
それは怖いから現金にしてほしいよねw

 

383: too~to ID:YUDTt+7u0

>>366
友人と金のやり取りするのは俺も避けてるなぁ
そういう人は友達付き合い続かない人、と思ってるので

メリットにならないよな

 

358: too~to ID:+9LrQ/R60

というか、原始人たちは自分達の人を見る目のなさをいつになったら理解するんでしょう?

とにかく俺は俺で動きますのでね、後は”行動”でご協力頂きたいね、

アメリカヨーロッパの要人のみなさんと本当の日本人には。

クソ中平蔵やパソナの南部みたいなクズとは連絡どころか今後も一切の関係を持ちたくはありませんが

お望みとあらばこの状態ででも公開議論には応じますのでね、何か言いたい事があるのなら

全世界の知性派のみなさんが確認できるネット投稿の形で議論をお願いしたいね。では。

 

359: too~to ID:B0JRVXgW0
停電が怖いなら電車乗れないけどね
このスレで遠吠えしてるような輩は電車と無縁の過疎地域に住んでるだろうけど

 

363: too~to ID:7lWj+jc30
あーあ、電子マネーじゃなく、スマホ触って画面つけてやるコードか…めんどくさいな…
画面がつかなくともかざすだけでできる電子マネーが早いのにこの日本人は帰ってこなくてオッケー☆

 

364: too~to ID:PNRyzMvM0
金も情報もすべてが紐付けされてるってかなり怖い気がするんだけど

 

373: too~to ID:7lWj+jc30
>>364
特に中国と関わってるとこは怖いよね、ぺーとか中国のんだもんね、イヤダワー。
この日本人は中国大好きなら僕は中国人でーすっていって帰ってこなくてもいいのにね。

 

367: too~to ID:HgqT0DNB0

買い物する事でそいつの行動や個人情報やら全て政府に抜かれて管理されてるとか
そういうリスクやデメリットを一切言わないのは何でなの?

簡単便利、と片側の面しか言わないのはフェアじゃねーな

 

371: too~to ID:B0JRVXgW0
>>367
中国政府は有能だけど、日本政府はな…

 

370: too~to ID:42OyeVrK0

西暦2040年

北京はすでに砂漠化、上海および近隣都市は壊滅、人口の9割は餓死。
北の諸都市は実質ロシア支配下で「中国」という国もなくなった未来。

日本が投資してやった企業も工場も閉鎖・撤退済みで、保守もできずに壊れた機械が遺棄されたまま、
崩壊壊滅した廃墟のなかで中国人は国連からの人道援助物資にウホウホと群がる乞食に戻っている。

古老たちがときおり、「昔は最優秀民族・日本人様がこの地に光臨して神のように教導してくださり、
我々は電話も、車も、電車も、空飛ぶ籠さえ作れたのじゃ」

と語っても、半裸の子供たちはポカーンと間抜け面をしながら、

「嘘だい、井戸も掘れず、川も渡れない馬鹿で弱い俺たちがそんなの作れたわけないよ」

とゲヘゲヘ笑いものにする。

 

372: too~to ID:pSZ04MzS0
まあだから満州で撤退し、経済でも撤退し2度の敗戦でもはやアンジョーフグ作れる
格闘ゲームもブーム去ったし

 

374: too~to ID:ox4W9zoH0
割り勘とかすごい楽になるんだけどなー
小さい飲み屋が現金オンリーばかりなんだよね。

 

397: too~to ID:HMzrF5NO0
>>374
小さい店舗は現金のほうがお互いのためだろw

 

426: too~to ID:QK91DL7c0

>>374
結局キャッシュレスのいいところが見えてこないんだよな
メリットはATMに滅多に立寄らないで済むのが
キャッシュレスの最大のメリットなの?

それだったらいちいちつり銭だして頻繁にATMによるわ
災害大国日本ではいつ何所で災害による停電が
起きるかわからないからね

 

432: too~to ID:B0JRVXgW0
>>426
はいATMで接触感染

 

375: too~to ID:J8reY5qS0
地方のバスでSuica使えるようにしろ
小銭用意するの面倒

 

378: too~to ID:wUQyJ3+00
日本じゃチャージするだけで盗まれるから無理

 

389: too~to ID:7lWj+jc30
>>378
チャージとかめんどくさいしこのばか偽日本人みたく銀行とひっつけたくもないわ。

 

384: too~to ID:MaoVPlBF0
たかがキャッシュレスごときでこんなに騒いでいるのか
日本も高齢化して新しいものに対応できなくなったんだな

 

388: too~to ID:H0AxXusY0
もはや懐かしい感じすらある支那のキャッシュレス上げ
コロナ前にも散々やってたのになんにもならんかったなあw

 

591: too~to ID:uMsz/Sxd0
>>388
それでコロナの影響でキャッシュレス至上の考えが復活してきてるのが面白いな

 

390: too~to ID:oLme9EBy0
ジュースの自動販売機も現金しか使えないの
まだまだ多いしね

 

392: too~to ID:B0JRVXgW0
日本人に残されてるのは負け惜しみによる精神勝利しか無いんだから、そこだけは必死になって貰わないと困るな

 

401: too~to ID:Y2+gbyJl0
>>392
人類の敵チャンコロ死ねやボケしばくぞ
日本から出ていけボケ

 

393: too~to ID:HEqQXZZr0
帰って来るなボケ

 

394: too~to ID:3uiS3GNT0
支払い金額の10%近くをクレジット会社に献上して喜んでるなんてバカにしか見えないんだけど。

 

404: too~to ID:HMzrF5NO0
>>394
クレカ会社って手数料は店舗から取るだろ?しかも10%は盛りすぎだろw

 

417: too~to ID:3uiS3GNT0
>>404
手数料は価格に反映されるだろ
調べてみたら割合は4.5%付近だな
4.5%上乗せされるなんて嫌じゃん。

 

424: too~to ID:HMzrF5NO0
>>417
だから、客からは取らないってww

 

459: too~to ID:3uiS3GNT0
>>424
最終的に値段に反映されるだろうがよ

 

469: too~to ID:6rbsUYjT0
>>459
常に採算ギリギリの価格設定してる慈善事業のような店だと
経費がただちに価格に反映されるだろうが
普通の店はかなり余裕をもって価格設定してる方が普通
原価厨は直視できないかもしれないがボッタクリが世の中の標準

 

476: too~to ID:3uiS3GNT0
>>469
本当にお前はバカだな
店側が利益削って4.5%を負担するわけないじゃん。
一律値上げして、現金客来たらラッキーって流れになるだろ。
社会に出ろ。

 

481: too~to ID:6rbsUYjT0
>>476
お前がバカ過ぎるだけ
実際クレカ導入後、値上げしてない例なんていくらでもあるのに

 

507: too~to ID:3uiS3GNT0
>>481
お前の狭い世界じゃそうなんだろうな。かわいそう。

 

472: too~to ID:HMzrF5NO0
>>459
どんだけwww
その値段は現金もクレカもスマホ決済も同一だよ。
店舗側は手数料取られる以上に客が増える効果があり、結局収益にプラスになるからクレカを導入してんだよ。
つまり、結果的に値段は上がってない。むしろ下がってるだろうな。
これが経済学。あなたのは算数wwwwwwwwww

 

482: too~to ID:nwL5BDjR0
>>459
その、反映された最終価格が現金とキャッシュレスで値段変わるの?
単に現金にこだわる人がキャッシュレスの人のぶんを手助けして
払ってやってるんでしょ
で、キャッシュレス派はカードのポイントでファーストクラスの航空券もらったり

 

640: too~to ID:3uiS3GNT0

>>482
最終的な価格を変えたら規約違反じゃん。

現金支払いが多い状況なら、クレカ決済利用料を店が持ち出し負担してるだろうけど
クレカユーザーが増えたら、全体的に価格を上げて店舗利益を確保しなきゃ成り立たない。

クレカ使えるようにしたら客が増えるとかバカがいってるけど
どの店も使えるようになれば、その優位性は無くなってただの競争になる。

だったら最初っからクレカ決済なんか使わない状況の方が、消費者の負担は少ないってのは当たり前の話。

休みを増やして給料を上げるって時代に、
なんでもクレジットカード決済にして4.5%もの無駄な金を、
クレカ会社に献上するなんてただのバカ。

 

396: too~to ID:ccSvCF400
バッテリー気にしないといけないスマホ決済よりカード決済の方が便利なんだが、この点は絶対無視するよね

 

405: too~to ID:42OyeVrK0
>>396
そりゃカード決済にはシナチョン猿が食い込めないからな

 

398: too~to ID:HMfnK4xo0

東大が中国勢より下位に…上海の研究者が見た、大学ランキング・日本「一人負け」の原因 ★5 [首都圏の虎★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601354953/135

135 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/09/29(火) 15:24:39.04 ID:kixx05Jb0
軍事研究のデュアルユースすら否定しちゃってるんだから
そりゃどんどん落ちぶれるだけだわ
足かせのない大学と比較すること自体無理がある

 

402: too~to ID:7Urzv2tn0
日常なら、パスモ一枚で事足りる。

 

403: too~to ID:CnassWuX0
なんか中国人記者自身が適当に書いた嘘記事っぽいなw

 

406: too~to ID:B0JRVXgW0
日本は中央年齢が50歳でしょ、中国・韓国と比べて10歳も年取ってるんだから、そりゃ何をやらせてもダメだわな

 

407: too~to ID:3X7L1m630
脱現金、脱財布して、
1円5円10円玉というゴミみたいな小銭が溜まらなくなったのは大きいね。
銀行で両替して貰うにも600円とか手数料で取られるからな。
結局現金は割高だったんだよ。

 

413: too~to ID:B0JRVXgW0
>>407
20年前30年前は銀行で両替は無料だったんだよね
その頃のイメージから、老人達は「現金管理はコストゼロ」って信じ込んじゃってる

 

408: too~to ID:0HYWPv8q0
現金は確かに面倒やめて欲しい

 

409: too~to ID:Wl5b6IwV0
キャッシュレスも出来て現金も使える日本のほうが良いだろ

 

418: too~to ID:YUDTt+7u0
>>409
現金主義が俺らの手数料まで払ってくれてる事になるんだからさ
無理に現金主義者を減らすのは俺らの為にならないんだよね

 

410: too~to ID:FK0PlxHG0

ジジババの機械オンチ弱者に基準を合わせてる日本とそうじゃないチャイナの差

日本って本当に愚かだよな
失われた20年30年って言うけど
ただの自滅だもの

 

412: too~to ID:vdEKnmTK0
駅前の新店のダイソーとか現金のみだし話にならん

 

414: too~to ID:HMzrF5NO0
必死の工作しても誰もスマホ決済なんてしないだろww
キタカ1枚あれば済む。

 

415: too~to ID:J8reY5qS0
年寄りは新しい事についていけないから
30年は時間が停まっとる

 

416: too~to ID:UBQ2Y6IR0
日本は安全性を一番に考える国だからな、キャッシュレスのリスクを
認識してるし、またアナログに郷愁を覚える人の良さもある
中国は徹底的な合理主義、拝金主義、あいつらはケダモノだからな

 

419: too~to ID:B0JRVXgW0
>>416
今日もどこかでオレオレ詐欺・現金手渡し詐欺が発生してるけどね
キャッシュレス社会でなら有り得ない、土人丸出しの国家だわ

 

434: too~to ID:42OyeVrK0

>>419
シナチョン猿は留学生がばんばん詐欺にあって
数年分の学費生活費とか巻き上げられてるけどなw

同胞が世界で一番知恵遅れだと知ってるんだろうな

 

441: too~to ID:kSrHDJUv0
>>419
おれおれ詐欺って振り込めば成立するから、キャッシュレス社会でもあるんじゃね?

 

446: too~to ID:B0JRVXgW0
>>441
振り込めば成立?しないね
現金を下ろした時点で成立する

 

425: too~to ID:7CHdSmyd0
>>416
中国では民意が反映されないからな
国が命令したらそれに従うしかない

 

420: too~to ID:t2DRKiTw0
ぼやくなら日本に帰ってくるなよ。おまえらは売国奴なんだぞ

 

421: too~to ID:42OyeVrK0

帰国する日本人サラリーマンがぼやく言葉は「現金面倒くさい」←シナ猿の願望w

帰国する日本人サラリーマンがぼやく言葉は「飯が美味い、人が親切、街が清潔、空気が綺麗、空が見える、最優秀民族でよかった。もう二度と中国にはいきたくない」←これが現実

 

465: too~to ID:8knlzC6k0
>>421
出張でしか中国行ったことないけど昨年、alipayが中国銀行口座なくても使えるようになるまでは本当に決済大変だったよ。
空港にあるポケットエクスチェンジという余った日本円を電子マネーに替える機械はレートが悪くても日本円を微信にチャージする日本人が多かった。それも昨年秋、中国からの規制で出来なくなった。アリペイがクレカチャージ出来るようになったからいいけど。
100元札で払ってもお釣りないからおまけで1個や飴玉、ジュースがお釣りとかあったし向こうはクレカ使えるところが日本より少ない。
日本だって東京なら小さな商店や食堂でもQR使えるから現金なくてもその気になれば生活出来るからいいじゃん。

 

468: too~to ID:42OyeVrK0
>>465
むしろVISAレベルのクレカ使えない中国のほうが後進的だよね。

 

519: too~to ID:8knlzC6k0
>>468
中国はクレカではなく銀れいカードという独自のカードだからね。ただ持てない人も多いから高級なところ以外普及が進んでない。
まあ、QRで99 %済むけどね。田舎でもうちは現金しか使えませんは無かった。逆にお釣りの現金を持っていませんというところばかり。ゲーセンもマッサージ機もランドリーも今のところ日本だと100円硬貨使う場所も全部QR。
両替が死語になっている。良いのか悪いのか別にして。

 

423: too~to ID:8dOEOLgd0
現金は面倒くさいのもあるけど汚い
飲食店でスタッフが髪を触ることには目くじら立てるのに
現金触って手を洗わないことには何も言わないの不思議

 

427: too~to ID:igV/TsoN0
クレカ渡して暗証番号入力とその後のレシートにハンコ押したりする作業何とかならんの?
現金の方が早いわ

 

447: too~to ID:HMzrF5NO0
>>427
クレカ使ってハンコなんか押したことないぞww
スーパーとかは暗証番号なんかもいらんだろw
それでも嫌ならスイカ。ピッで終わりw

 

449: too~to ID:B0JRVXgW0
>>447
そりゃ消費者側は押さないでしょ

 

462: too~to ID:GAeVreW00
>>447
店員側がカード利用控え(店側が保管する分に)自分の印鑑押してる
また、店によってはスーパーでも暗証番号入力させるところもある

 

428: too~to ID:VWMHC4+X0
土人から抜け出れない民族だからオンラインとか
電子マネーの概念は理解しづらいんだよな。
要するに新しい事は絶対に受け入れないと言う決意を
幼児の時期に形成されてしまう。
日本はそう言う思想なんだよ。
だから勉強出来ない奴ばかり。大学出ても大したのいない。

 

429: too~to ID:v60fxui10
手数料を取らない=無料じゃない
如何にしてより多くの個人情報を収集するか
中国共産党より官民がある程度ルールに縛られてる民主主義国家の方が個人情報の扱いがマシ
キャッシュレス決済も現金決済もあくまで決済方法の手段でしかない
それを二者択一にしようと躍起になってるマスコミはどこから資金を得て記事を書いてるのかな

 

430: too~to ID:dAb5xRdr0

日本は中国の省になるべき!

という五毛スレw

 

450: too~to ID:7CHdSmyd0
>>430
日本人の預貯金は中国が管理したいアルってスレ

 

431: too~to ID:GAeVreW00

偽札が横行したり、教育水準の低さから釣りの計算が苦手な人の多い国はキャッシュレスが歓迎されるのだろうな。
日本は災害も多いし。

つーか、そもそもクレジットカードの方が便利じゃん。
一々スマホでアプリ立ち上げて画面タッチしてって全然スマートじゃないよ。

 

435: too~to ID:B0JRVXgW0
>>431
北欧がキャッシュレス決済先進国だけど、知らなかったかな?知らなかったんだろうね

 

514: too~to ID:42OyeVrK0

>>486

なにイライラしてるの、劣等民族シナチョン猿。
>>435
電子マネー普及率世界一はアフリカのウガンダだよw

つまり劣等な土人国ほど現金が頼りにならないから電子化する。

 

563: too~to ID:42OyeVrK0

>>486

なにイライラしてるの、劣等民族シナチョン猿
>>435
電子マネー普及率世界一はアフリカのウガンダだよw

つまり劣等な土人国ほど現金が頼りにならないから電子化する

 

569: too~to ID:42OyeVrK0

>>562
なにイライラしてるの、劣等民族シナチョン猿。
>>435
電子マネー普及率世界一はアフリカのウガンダだよw

つまり劣等な土人国ほど現金が頼りにならないから電子化する

 

433: too~to ID:2P24dDSF0
団塊が絶滅する頃には団塊Jrが老害になってるからな
トンネルの出口はまだまだ先

 

436: too~to ID:S/uQqhiq0
店舗に貼ってあるQRコードが詐欺グループのにすり替えられてるのが中国

 

437: too~to ID:igV/TsoN0
せっかくPayPay使ってやろうと思ったら銀行からのチャージ不可とかふざけんなよ

 

452: too~to ID:42OyeVrK0

>>437
突然、ゆうちょとかできなくなったね。
調べたら「セブンイレブン行ってATMで「現金」チャージしろだってwww

そうやって「前提」がコロコロ変わるから便利でもなんでもない。

 

438: too~to ID:2Tca1Sqt0
クレカより電子マネーのが楽だわな、逐一審査とかねーし
事故っても大金じゃねーし

 

439: too~to ID:a41u45ZG0
現金とキャッシュレスの併用が一番良い
電気供給と充電切れたら身動き取れなくなる
それと強盗でスマホだけ盗んでいく事件あるけど、実行犯か指示役が中国人なんだろうな

 

440: too~to ID:TMsGkvZB0
マスターカードが意外に使えない県について

 

443: too~to ID:l1pQXmgJ0
先進国やん

 

444: too~to ID:+kauLjVR0
ソースは東方新報(苦笑)

 

455: too~to ID:YUDTt+7u0
>>444
日本は交通系が強いから、気に入らない中国が色々小細工してるんじゃないかと思うよ

 

445: too~to ID:PbgU+J/L0
中国がキャッシュレス化したがる理由がまるでわかっていない。
徹底した共産主義社会だったので商売人から税金を徴収する組織がなかった。
広い中国でまともな税務署機能を設定することは極めて困難だったのだ。

 

448: too~to ID:/+bGdFOB0
手数料取らないのはデカイ

 

451: too~to ID:Lwt06Rj00
個人商店的なとこだと現金か、あってもペイペイだけ。スイカ使いたい

 

453: too~to ID:SLcc2odB0
中国は偽札がキャッシュレス化を促進した面もあるだろうね
行ってたときは札のやり取りでは小売店と自分とお互いにチェックしてたもの

 

454: too~to ID:FPzyWbnw0

覚せい剤を売りたきゃ最初はタダで配れってやつでしょ
中毒になったら次から金を払ってでも買いにくるから

損して得取れの典型

 

456: too~to ID:Lwt06Rj00
割り勘はスマホ決済が便利だと思う。だがみんなが同じアプリを使ってないとダメだから無理がある

 

457: too~to ID:zBpIdGoZ0
言うほど現金使う?個人店はそれなりにあるけど行かなきゃいいじゃんm

 

460: too~to ID:Y+g7mjsb0
まー、かの国は現金に信用無いからな。キャッシュレスが受ける
共産党なら、電子データで、国民一人一人を監視しやすいしぃ

 

463: too~to ID:qgIH44Y90
中国は偽札が多いから普及した、日本は違うとか言ってる馬鹿が必ず出てくるけど
きっかけは偽札対策だったとしても普及したのは便利だからに尽きる
実際向こうで電子決済になれたら日本の飲食店とか観光地とかめっちゃイライラするよ
最近ようやくペイペイが田舎でもあちこち使えるようになってきたね
Suicaも零細自営は手数料無料にして普及させてくれよ

 

464: too~to ID:X7o9cHNs0
偽札より現金あつかうインフラが足らなかったからだろ
インドとかアフリカなんかも
北欧でキャッシュレスが進んだ理由はまたべつだろが
日本もコンビニATMがなく、ATM総数が少なく、土日はATMつかえないか手数料が高かったらキャッシュレスになってたかと

 

466: too~to ID:B0JRVXgW0
セブンペイの社長がsmsとsnsを混同してたのは笑ったな、あれが日本の現実なんだよね
そもそも二段階認証自体を知らなかった感じだもんなあ、結局、日本国民の頭が弱いってのが全ての元凶みたいだね

 

467: too~to ID:FhcojYLd0
EMP攻撃か…

 

470: too~to ID:HhkTrX1c0

日本人は、とにかく変化が大嫌い。
新しいことにも関心を示さない。ウルトラ保守。
何か問題があると、必ず「昔のまま」を支持する。

キャッシュレスの話になると「やっぱり現金が・・」。
まあ、雄弁なこと雄弁なこと。
新しい提案は何一つしないけど。

「変化しない」ことにかける情熱は、ぶっちぎりで世界一。

 

478: too~to ID:TMsGkvZB0
>>470
田舎だと使いたくても対応できる奴が少ないのよ。
そもそも指導すら出来ない店長ばかりでスキャナーの使い方を知らないから俺が自分でスキャンした

 

471: too~to ID:X7o9cHNs0
スイカ、フェリカは次第に衰退していくとおもうぞ
運営側も店舗側も元がとれないところには設置しないだろうから限りがある
QRだったら個人店でもいけるが
フェリカはQRに買収され、インフラは継続使用されるとかでは?

 

473: too~to ID:NdPPe9LG0

日常生活で現金はほぼ使わないけどなあ

JR、私鉄、地下鉄は交通系IC
コンビニ、スーパーはEdy
外食はクレカ

現金は交通系ICのチャージくらいかなあ

 

474: too~to ID:y/Zci5y/0
日本でもキャッシュレス生活できるが。

 

475: too~to ID:B0JRVXgW0
ATMの数自体が減少傾向にあるから、現金しか使わないというお年寄り世代はこれからだいぶ困るだろうね

 

477: too~to ID:JULw3sMd0
完全とはいかんが、ホント現金で払う事少なくなったわ

 

479: too~to ID:jQ7Z/VjR0
オワコンジャップ

 

480: too~to ID:TFwjwlou0
日本でもスイカかイコカを一枚待ってれば中国よりスムーズに生活出来るがね
今回のDポイントだかの詐欺も中国から流れてきた手口じゃないかな 中国のあのシステムは穴だらけだよ

 

483: too~to ID:w3E3HEKS0
いいんだけどコンビニくらいはみんなピッで終わらせろよ

 

496: too~to ID:/l5BAtIw0
>>483
俺はじゃじゃじゃん🎶

 

484: too~to ID:WxonapXd0
デビットは、クレカと違って、
ポイントないし、保険ついてないし、不正利用・詐欺等によるキャンセルもできないし、
メリット感じない。

 

485: too~to ID:Ie67RuNB0
大規模障害があった時にどうするんだろう?
向こうは共産党を批判している人権派弁護士がスマホ決済使えなくなって
公共交通機関での移動も困難になっているらしいが(´・ω・`)
党にとって好ましくない人物と見なされるとある日突然使えなくなるとか(´・ω・`)

 

486: too~to ID:Dona3bsW0
大体先進国中国と後進国日本を比べても意味がない

 

487: too~to ID:X7o9cHNs0
中国のキャッシュレス化の流れは
偽札より、ATMが少なく、銀行口座加入者も少なく
現金主義だったところに、ちょうど良いタイミングで携帯が普及したからだろ
アフリカのマサイ族もキャッシュレスしてるみたいなのも
それ以前はツボに現金いれて地面に埋めたりするほどの現金主義だった

 

488: too~to ID:E7YgWxXw0
単純なスピードならFeliCaってすごいよな
この早さに慣れるとQRはかなり遅く感じる

 

489: too~to ID:tD+KcWkN0
どこの日本の話してんだクソ記事が
東京他都市部ならほぼキャッシュレスで生活出来るだろボケ

 

490: too~to ID:/l5BAtIw0
かえって来るなよ

 

491: too~to ID:vVb/NDOI0
造幣局が偽札を刷ってる国のほうが優れているとか
さすが中国に左遷される三流リーマンは言うことが違うわー

 

492: too~to ID:Cp05u4bx0
マックとかモスとかファストフード店はクレカ、電子マネー使えるんだっけ?
前は使えないってイメージだったけど
ほっともっとはネット注文は使えるけど店舗注文は使えないな

 

551: too~to ID:YvE1SmZb0
>>492
むしろもともと普及してるイメージ。
店舗によって違うのかも。田舎じゃまだ紙幣だけかも。

 

596: too~to ID:Cp05u4bx0

>>551
調べたらモスバーガーがクレカ使えるようになったの去年3月と相当最近だぞ
マックもクレカが使えるようになったのは2017年下半期

もともと普及してたとかお前の勘違いだな

 

493: too~to ID:K6WQD8O80
結局月末に引かれるやん

 

494: too~to ID:G6bhC0Ue0
このご時世中国相手に商売してる時点でゴミ
嫌なら一生帰ってくんなよ裏切り者

 

495: too~to ID:HMfnK4xo0
価格コム見てると同じショップでもクレカ対応ページとそうじゃないページを用意してるところがあって
クレカ利用は少し価格を高く設定してたりするな

 

497: too~to ID:FaonLikZ0
中国と仕事や取引をしている時点で、
それに不利なこと言ったら、次中国に行ったときに拘束されるかもしれないからな。
言えるわけないよな。

 

498: too~to ID:lRBC42Yc0
ワリカンできねーだろ

 

499: too~to ID:4C3M94Af0
関東直下型地震が起きた時に paypay 使えるの?

 

500: too~to ID:sjom3X0S0
別にIDとクレカで生活には全く困っていないけどな
よほどの小さな定食屋に行くとかじゃなければ現金なしの生活だよ
自分はそもそも最近は財布も必要なくなってきてる

 

502: too~to ID:TJEBcCnB0

中国が画策する日本占領計画の恐怖。チャイナ団地”はその橋頭堡と気づけ

新型コロナの感染拡大が治らない日本ですが、政府は感染源と言われる中国やアジア周辺国のビジネスマンをはじめ、観光客の受け入れも再開する動きが見られます。そんな日本で、じわじわと中国人による「侵略」が始まっていると指摘するのは、メルマガ『鈴木傾城のダークネス・メルマガ編』の著者で作家の鈴木傾城さん。都心周辺の団地から北海道の広大な水源地までが、中国人によって買い占められている現実を紹介しながら、かの毛沢東による「戦略」の恐ろしさを自覚するよう危機感のない日本人に警鐘を鳴らしています。

 

503: too~to ID:B0JRVXgW0
コロナ対策のスピード感も、中国は圧倒的だった
わずか10日で1000床の陰圧設計病院を作り、しかも5Gネットワークで医師が遠隔診断
何をやらせても圧倒的だよね
一方で日本はいまだにリモート授業すらできず、小中学校を集団授業してる
先進国中国と、落ちぶれた劣等ニッポン、格差クッキリだ

 

525: too~to ID:7CHdSmyd0
>>503
国の号令一つで一斉に動くのが先進国で
足並みが揃ってないのが後進国なのか?
だったら天皇の一言で一斉に動く国にすればいいのかな?

 

528: too~to ID:B0JRVXgW0
>>525
日本の場合はトップが馬鹿だから、どう転んでもアウトだなぁ
中国やロシアやアメリカに統治してもらった方が、国民の幸福度は高くなるだろうね

 

508: too~to ID:z9Rf5mRV0
PayPay一時期使ってたけどスーパーなんかだとQRコード読み込んで金額入力してっていうのがくそめんどくさくて現金に戻した

 

509: too~to ID:mMGlJYK90
普段行ってる店はスーパーとコンビニくらいなので
スーパー提携のEdyで事足りてる
ポイントもたまるし

 

510: too~to ID:9eE57pRe0

ATMで偽札出てくる国と、現金の信用度が世界一高い日本と比べられてもw

一部分だけ切り取って言われてもな

 

511: too~to ID:B0JRVXgW0
>>510
現金の信用度が世界一高いって、そのソースは?
その場しのぎの嘘レスやっちゃった?

 

522: too~to ID:42OyeVrK0
>>511
日本円はドル、ユーロと相互無制限スワップの世界支配通貨

 

536: too~to ID:9eE57pRe0

>>511
日本も35年位前までは偽札が多かったんだよ。

それを紙幣の透かしを絶対真似できない特殊な加工にして、それをレジ会社と連携してレジを通すと分かる仕組みにした。

世界一の技術を誇る日本だからできたこと。

ソース出せつっても何十年も前の事だから、当時の報道を覚えてるだけさ。
ある程度の年齢いってる奴ならみんな知ってるよ。君はチャイナの子だから他の国の事は知らないだろうけどw

 

543: too~to ID:B0JRVXgW0
>>536
んで、ソースは?
ソースを出せずに長々と書けば煙に負けるだろう、って思っちゃったのかな、ジャパニーズ年寄りスタイルだね

 

554: too~to ID:9eE57pRe0
>>543
暇だな君はw

 

558: too~to ID:B0JRVXgW0
>>554
3レスで息切れネタ切れですか
抜け殻出涸らしに用は無いのでNGですお疲れ

 

567: too~to ID:9eE57pRe0
>>558
君みたいにバイトでレスしてないからねw
暇じゃないのよ

 

555: too~to ID:42OyeVrK0

>>543

536は日本人なら知ってる話。

シナチョン猿は知らないから必死でググるしかないねw

 

512: too~to ID:JvuaAuWT0

たまにはわざと現金使わないと釣り銭少なくする金額計算やら財布の中見ていくら入ってるか(小銭)の素早い対応が出来なくなる
月に数回しか現金触らない生活が普通だと思うがこの筆者はどうやって生活しているんだろう?

携帯の普及で電話番号暗記がすっかり無くなったのに似ている現象

 

513: too~to ID:SLcc2odB0
○○が理由じゃない△△だってムキになってる奴ってアホにしか見えんな

 

515: too~to ID:sm4X7Yso0
中国へ旅行したらレストランやお土産はどうやって払えばいいの?
アリペイとかウィーなんとかは使いたくないんだけど

 

516: too~to ID:qjkJv2BS0

俺はタンスの中の札束を見ると落ち着くんや

やっぱり現ナマやで

 

517: too~to ID:sjom3X0S0
日本もほぼキャッシュレス生活だと思うけどこの記事の人は何年前の話をしているのか?

 

518: too~to ID:/J99ewwp0
中国褒めたいだけの記事

 

530: too~to ID:42OyeVrK0

>>518
中国に褒める部分があるとすれば、

・韓国猿の躾が上手い
・犯罪者の死刑執行が早い
・漢字が分かるからベトナム人よりコンビニ店員に向いてる

これくらいだな。

 

520: too~to ID:TMOb+0VD0
お年寄りならまだしも前のレジの人が
そこそこ若い人が一円、二円と探しながら現金払いしてるとイラッとする。

 

526: too~to ID:vmZ1QZRK0
>>520
まじか
ますます現金一択だわ

 

531: too~to ID:7CHdSmyd0
>>520
その程度でイライラするってカルシウムが足りてないんだろ

 

540: too~to ID:tXQiz7Of0
>>520
お前それワザとやられてんだよ

 

521: too~to ID:vmZ1QZRK0
何でもデータ化すると不正操作で国ごと乗っ取られる
奴隷化も近いな

 

524: too~to ID:B0JRVXgW0
>>521
新円移行で国民の貯金を全て奪い取った1947年の日本政府の悪口かな?

 

523: too~to ID:NMVs+Adg0
俺の勤務先は現金のみで、クレジットカードを始め、カード系、電子マネーは一切使えない小売業。
会社のお客向けのホームページのQ&Aの一番最初に現金のみとかいてある。
国策のポイント還元もたった一年のために設備投資はもったいないとやらなかった。
カード系をやらないのは経営者がカード会社への手数料や登録手数料や契約とかのお金を使いたくないだけだと思う。
駅前とか中心市街地の店舗のレジのところにはカードが使えないとかいてある。
そんな会社に新聞の勧誘員のようにGOTOトラベルのチケットを使えるようにしてくれと、飛び込み営業がきているが、本社指示で断れと。やくざ紛いの新聞勧誘員のように暴れたら本社に連絡するようにだって。

 

535: too~to ID:YUDTt+7u0
>>523
まさしく「じゃいいですー」になってしまう気がするけども
逆に企業方針しっかりしてていいかもしれない

 

527: too~to ID:nboYK7hI0
ヒッキーウヨちゃんは知らないんだろうなあ
今やスマホ一つで、買い物出来るし電車乗れるってこと

 

538: too~to ID:JvuaAuWT0

>>527
ウヨパヨじゃなくておじいさんだと思う

しかし種類増えすぎてうざい
特によく聞き返されるedyとID
この名称何とかしろうぜぇ

 

532: too~to ID:L2AKaKj40
たまに現金のみの飲食店行ったりすると現金面倒臭いってなるわ
たまにだから別に良いけど

 

534: too~to ID:B0JRVXgW0
どんな田舎に住んでても、年に一度くらいは都市部に出掛けるモンじゃないのかな
そんな時に、このスレの皆さんは現金で切符を買って電車乗るのかな?
かなり無理ある設定だね

 

549: too~to ID:vmZ1QZRK0
>>534
このスレの皆さんと一人で戦ってるんだ
すげーな

 

570: too~to ID:8knlzC6k0
>>534
東京近隣県だと、土休日に東京でかけるときはあえて金券ショップの自販機で回数券のバラか私鉄株主優待券買うよ。数十円差ならSuicaでいいけど土休日回数券なら往復500円以上得するから。
緊急自体宣言時は金券暴落したからどうしても通勤する人は定期買わず暴落した優待券使っていた。

 

590: too~to ID:B0JRVXgW0
>>570
それって茨城県民がつくばエクスプレスで上京するみたいな話だよね
そうでなくて、つくばエクスプレスで秋葉原に来たあとで、恵比寿に移動するときどうすんですかって話

 

601: too~to ID:8knlzC6k0
>>590
切符を入れた後、Suicaでタッチ。
面倒だけど500円以上浮くからね。

 

624: too~to ID:8knlzC6k0
>>590
切符入れてSuicaタッチ。面倒だけど500円以上浮くからね。

 

644: too~to ID:YUDTt+7u0

>>624
なるほど
まだ在宅継続しててたまにしか会社に行かないんで定期払い戻したんだけど
定期ほどの割引までは無理だとしても、固定区間の割引はして欲しいなぁ

回数券みたいなサービス作ってくれないかねぇ

 

579: too~to ID:NMVs+Adg0
>>534たまに電車に乗るときに切符を買う。
交通系ICカードだと会社を跨いで使用できないから。
JR東海エリア住みだが、JR東日本エリアに行くときは駅か金券屋で買う。
普段はSuicaでJR東海道線と地元の私鉄とバス、あと買い物に使っている。
北海道の災害の時の停電を考えると、現金と併用している。

 

537: too~to ID:FaonLikZ0
日本、セキュリティ問題。セキュリティしっかりすればいい。
中国、そもそも銀行口座と紐づけなのに
銀行口座が勝手に凍結される可能性あり。銀行が信用できない。
どうしようもない。

 

539: too~to ID:igV/TsoN0
無人で果物売ってる販売所では100円玉が必要なんだよ

 

546: too~to ID:iXlmivPX0
>>539
QRコードがはってあったりするぞ。

 

550: too~to ID:HMfnK4xo0
>>539
それな
中国の無人コンビニなんて情報を読み取るタグの手数料を商品価格に上乗せされ
入店もセキュリティチェックが面倒みたいですたれちゃったもんな

 

542: too~to ID:yqWwK+e90
ずっと東京住まいだが現金なんか滅多に使わないぞ
クレカとバーコード払いでほぼ済ませてるが

 

572: too~to ID:wg1X/HWX0
>>542
さいたま国民だが、東京の駐車場さ停める度に現金さ要るべ?

 

598: too~to ID:yqWwK+e90
>>572
大半の駐車場は交通系マネー対応してないか?

 

615: too~to ID:wg1X/HWX0

>>598
仕事柄しょっちゅう車で東京に行くが、
千円札しか対応していないだの百円玉3枚用意しろだのそんなんばかりだ。

クレカやsuicaが使える所は相当少ないから、現金が手放せない。
昨日も3箇所回って2箇所現金のみだった。

 

633: too~to ID:GAeVreW00
>>598
駐車台数の大きな駐車場や大手パーキングチェーンの駐車場なら対応していることが多いが、
街中の数台クラスのコインパーキングでは対応してない方が多いと思う

 

544: too~to ID:yZwp06U+0
モバイル決済も面倒くさいだろ
iDかQUICPayに勝てる決済方法はない

 

561: too~to ID:YUDTt+7u0
>>544
それモバイル決済が面倒なんではなく、店毎にポイント優遇に違いがあるからなんだよね
ポイントに拘りがなきゃまったく面倒じゃないんだよね

 

545: too~to ID:eqWjTyOZ0
ドコモからいくらもらって書いたんだ

 

547: too~to ID:efIV1b0a0
コロナになってから現金使うのは自販機位だな・・・

 

548: too~to ID:W8p8Lc+y0
中国旅行いったらカネどうやって払えばいいわけ?
外国人旅行者用のスマホアプリとかあんの?

 

553: too~to ID:igV/TsoN0
>>548
誰も行かないから興味ないんだね

 

568: too~to ID:iXlmivPX0
>>548
観光客は現金かクレジットカードで支払う。
観光客がいくところは現金を受け付けないことが無い。
頑張って口座を開いてもいいけど。

 

583: too~to ID:L2AKaKj40
>>568
観光でまわると買い食いなんかはキャッシュレスじゃないの多いけどな
遊びに行くとチマチマ現金が出てくわ

 

588: too~to ID:8knlzC6k0
>>548
外国人は中国本土では居住者以外はalipay tour pass使うのが今や常識。詳しくはググろう。
香港は現金でも全く問題ない。クレカも使える。
本土嫌いだからね。
日本のSuicaみたいなオクトパスで地下鉄に乗れる。チャージも楽。

 

619: too~to ID:DMh/iZNG0

>>548
普通に現金やクレカで事足りる。

東方新報の記事が誇張してるだけで地方じゃキャッシュレスの方が稀だし
都市部でも普通に現金決済で問題ない。

 

552: too~to ID:nboYK7hI0
飛行機や電車もチケットレス化がどんどん進んでいる

 

557: too~to ID:7CHdSmyd0
スマホ不況でカメラや音楽プレイヤーが売れなくなっただろ
電子マネーで財布や小銭入れが売れなくなるだろ
小さな業界の消滅が加速するね

 

559: too~to ID:TJEBcCnB0

田母神俊雄氏は『中国人が北海道に持っている土地面積は、静岡を超える』とも述べている。元北海道議会議員の小野寺まさる氏は、『安全保障上問題のある空港隣接地が中国で勝手に売り買いされている』と述べている。

あまり知られていないが、中国は九州でも四国でも森林の買収を画策している。

 

566: too~to ID:B0JRVXgW0
>>559
愛国者を自称しているネトウヨ達が北海道の土地を全て買いあさっておけば良いんじゃないかな
おっと、そんな金あるはずないか

 

560: too~to ID:yqWwK+e90
個人商店の一部と激安店以外はどこも電子マネーやクレカに対応してるぞ
日本は災害が多いし現金対応も完全になくすべきじゃない、今の状況でちょうどいいと思うよ

 

562: too~to ID:nboYK7hI0
そっか、5chのヒキウヨおじさんはスマホすら持ってないんだっけ
そもそもお外に出ないなら必要ないわな

 

582: too~to ID:JvuaAuWT0
>>562
おじさんじゃなくておじいさんやで
昔は60ですら天然記念物級ジジイだったのに今や7080当たり前
引退世代がここ知って書き込み始めたらそうなるよ
現役世代じゃ到底有り得ない意見もよく見るしな

 

564: too~to ID:OV+c+0Ha0
タクシーでも普及してほしい

 

586: too~to ID:efIV1b0a0
>>564
そうだなw
一番先に電子決済化するべき業界なのにな。
現金がなければタクシー強盗もなくなるし、
後は頭のおかしい客の相手位だけだもんな。

 

565: too~to ID:wg1X/HWX0
シナチョンつーか、消費の度に一々アメリカ様に3%も手数料を払わにゃならんのが頂けない。

 

581: too~to ID:iXlmivPX0
>>565
どこのクレジットカードでもそんなにライセンスフィーを支払うことはない。

 

592: too~to ID:wg1X/HWX0
>>581
0.3%だの言ってる海外の何倍よ。

 

611: too~to ID:iXlmivPX0
>>592
国際ブランドへのライセンスフィーは0.3%もないよ。
加盟店手数料と勘違いしてる?

 

620: too~to ID:wg1X/HWX0

>>611
完全に同一扱いしとる、
何れにしろエンドユーザーが数%も取られる事にゃ変わりないのだから。

しかも国産が一番高いっつーな。

 

623: too~to ID:iXlmivPX0
>>620
つまり、アメリカに3%とかは単なる勘違いということでOK?

 

638: too~to ID:wg1X/HWX0
>>623
いや?
アメリカ様に数%取られると書いた通りだ。
真相を知りたきゃ皆調べるだろう。

 

645: too~to ID:iXlmivPX0
>>638
つまり妄想ということですか?

 

571: too~to ID:no8GAvgY0
キャッシュレス=中国忖度ということは分かった

 

573: too~to ID:i2vX+WEP0
日本でも今ほぼ現金使わないよ

 

574: too~to ID:NrOGpvpn0
スマホの電池切れたら一巻の終わりじゃねーか

 

594: too~to ID:jqlz7pqT0
>>574
北海道で起きたブラックアウト時キャッシュレス派の泣き言が凄かった。
スマホ充電出来ない、店の機器が使えない、とりあえずの現金もおろせない。
絶対現金が最強。

 

575: too~to ID:ts2XxWr20
もっと大切なものを盗られてるんだよ

 

577: too~to ID:AZb0r1rv0
日本は中国と違ってドコモロみたいなことが起こる民度の低い国だから、キャッシュレスは無理

 

578: too~to ID:6EfEgY1t0
財布持たなくていいのは結構大きいけどな。

 

580: too~to ID:QK91DL7c0
そもそもスマホもってるだけで位置情報とか情報取られてるからな
情報取られたくない人はスマホ捨てるしかない

 

584: too~to ID:/kBM61sc0
クレカは毎日使用確認の必要があるから
クレカの方がめんどいぞ

 

593: too~to ID:L2AKaKj40
>>584
スマホ見るだけじゃん

 

585: too~to ID:UvVVSmsR0
クレジットカード潰しで、銀行がデビットカードの一環で手数料無料でQR決済すれば良かったのに、配下にローン会社を抱えて金利手数料稼ぎに走ったからな。

 

587: too~to ID:i2vX+WEP0

地下鉄 スイカ
タクシー スイカ
スーパー PayPay
薬局 PayPay
飲食店 スイカかデビット
自販機 スイカ

ほぼ使うことないわな

 

603: too~to ID:jqlz7pqT0
>>587
完全キャッシュレス派の人って電子マネー使えない店は行かないの?

 

589: too~to ID:BVSdaryI0
ずっと中国にいろよ

 

595: too~to ID:REWr577e0
現金の方が安心できるんですが・・・
ペイペイの件でクレカ全部解約しちゃったからなぁ
そして今度はドコモ口座事件・・・

 

597: too~to ID:wg1X/HWX0
JCBを国営にでもして、手数料は国庫と民間で回せば済む話ではあるが。

 

600: too~to ID:i2vX+WEP0
コロナで現金なんか触りたくないしな
東京じゃほぼ現金は使うところなくなった
一部デパートの食品売り場とか対応してないところあるけど

 

614: too~to ID:QK91DL7c0
>>600
東京はやばいよな
今度大きな地震が起きて停電でもしたなら完全に経済はストップして
終わるだろう

 

602: too~to ID:6xuOoDsC0
海外から日本に戻る時に一々金触って会計するの面倒で憂鬱だなんて嘆く奴て居るか?

 

604: too~to ID:IabNN27u0
ネット銀行口座作って使う分だけ入れるだけよ。
貯金ではなくそういう使い方でもいいのかね。

 

608: too~to ID:yZwp06U+0
>>604
使う分だけ入れるならメガバンの方がいいよ
金利的に

 

606: too~to ID:3wS3YNQg0
歯医者は現金だったな

 

607: too~to ID:B0JRVXgW0
「日本はインフラが脆弱でいつ停電するか分からない」 ←わかる
「だからキャッシュレス決済は使わず現金だけにしてる」 ←全く意味不明だね、停電時をベースに生きるって事なら、電車も乗らず、テレビもみないのかな笑

 

609: too~to ID:IabNN27u0
くそじじいの札束舐め数えどうにかならんのか

 

613: too~to ID:HMfnK4xo0
>>609
773 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 13:29:07.41 ID:DBaxBEso0
でも爺ちゃんがくれるつば付きお年玉は喜んでもらってましたという現金な人たちが騒いでるんだろ?

 

610: too~to ID:xDs9ClPc0

中国アプリ大丈夫か?

紙幣を作る技術がない、偽札が多いから、切り替えが早かったのでは?
紙幣作る技術のない国のスマホ決算?w

大丈夫か?

 

616: too~to ID:X5RFTgAV0
誰がどんな手で触ったのか分からないお金なんか触りたく無いって言ってた上海のお嬢様いたな。

 

617: too~to ID:efIV1b0a0
現金なんか要らないよな・・・今時

 

618: too~to ID:J1BguHiW0
中国行くならまずは銀行口座作らないといけない

 

621: too~to ID:k6lp369z0
だって会社によっては使えない事あるもんクレカですら
結局日本で1番信用できるのは現金だけだし

 

622: too~to ID:ST/LYGez0
中国ってキャッシュレス決済の手数料無料なのか
良くやってけるな

 

628: too~to ID:k6lp369z0
>>622
そうでもしないと偽札が蔓延るからな
苦渋の策であって決して中国自身もそんな事望んで無い

 

636: too~to ID:8knlzC6k0
>>622
データを使って儲けているからだよ。あとアプリ内の広告も凄い。政府の批判をSNSでしたら連動させて新幹線に乗車出来ないようにも出来る。
中国の新幹線、身分証ないと乗れないけど。
香港デモ隊が切符を使って地下鉄に乗るのはこのため。

 

625: too~to ID:Jc+AEf9z0
地方のバス会社じゃいまだに現金と紙の回数券あと定期券のところがあって、交通系ICカードが使えない。
運賃箱の老朽化で磁器カードの読み取りが不調になり、磁器カードを廃止にして、自動両替機付運賃箱を新たしくしたけど、現金と定期券だけで、紙の回数券を復活させなかった、静岡県の袋井市などを走る秋葉バスサービス。
バーコード付の整理券を先に運賃箱に入れてお金を入れればお釣りが出てくるようにしたのは評価できるが。

 

626: too~to ID:KejbPqSK0
偽札が普通に使える中国と比べるのもあれだが、たしかに現金しか使えない店には行かなくなった。

 

629: too~to ID:STCgW9gb0
それでっていう

 

630: too~to ID:/C2HTprc0
糞大朝鮮中国人の書いたゴミ記事でスレ立てるなよ

 

632: too~to ID:r0LIGT5X0
5毛がいっぱいいる愉快なスレだね

 

634: too~to ID:vmZ1QZRK0
災害の多い日本では現金必須でしょ
目的ありきの極論よりバランスが大切

 

646: too~to ID:HhkTrX1c0

>>634
災害で現金?

現金には所有者の名前が書いてない。
災害で散乱したらおわり。
危険きわまりない。

 

656: too~to ID:vmZ1QZRK0
>>646
一元管理も危険だという視点が足りないね

 

635: too~to ID:bQsWaOdz0

俺は現金好きだけどジャラジャラは持ち歩かない
スマホペイも使うしクレカも使う

どちらにせよどっちかに極端なやつって融通きかなくてめんどくさい、郷に従えや

 

639: too~to ID:BU2CbuY80
中国だと、飲食店で食いまくったあとにスマホが壊れたときってどうなるの?
「後日払いに来てください」が通用するの?

 

660: too~to ID:8knlzC6k0
>>639
そんなときのための現金。完全キャッシュレス店(中国でもそんなに多くないが)でも隣の人に代金分のお札渡せば代わりに払ってくれるよ。
普通の中国人でも、もしものための1万円札ではなく100元札持っている人多い。

 

641: too~to ID:/3uuivRw0
キャッシュディスペンサーから偽札でてくる中国と比べられてもなあ

 

642: too~to ID:TRRRO0UV0
財布から金が減っていくあの損失感からくるブレーキがないと
倹約が難しくなる

 

649: too~to ID:wg1X/HWX0
>>642
金は使って貰わにゃ経済が回らんが、
破綻するまで使わせるのは問題であり、
しかも消費の度に3∼7%も売上から手数料を引かれるってんじゃ
結局商品価格に上乗せするしかないのだから消費自体が滞っちまう。
要は何も生み出さない奴らの中抜きが高過ぎる。

 

647: too~to ID:LoehhgOQ0
日本でキャッシュレス化になるわけないじゃん
男も女も長財布好きなんだしw

 

650: too~to ID:mDVbk+G80
そんなに中国がいいなら帰ってこなくていいよ

 

651: too~to ID:BU2CbuY80

停電したら、誰も電卓叩いて現金での会計ができる人いなくて大パニック

※中国で起きた本当のことです

 

654: too~to ID:B0JRVXgW0
>>651
日本のスーパーで全ての商品の価格を暗記してるレジうちっていると思う?
負け惜しみレスとしてはちょっと成り立ってないね

 

653: too~to ID:z8qq6tzL0
日本の通貨が極めて信用が高いというのは日本の財産であって
それをあえて否定するキャッシュレスのほうがいいというのはバカすぎる考えかた
安倍政権は支持だったけど、キャッシュレス推進は全く支持できない

 

657: too~to ID:CqAA1WAO0
シナは暗算も出来ないのかー

 

671: too~to ID:8knlzC6k0
>>657
都市部では日本人よりも教育熱心だぜ。
算数での買い物計算問題はなくなったかもしれない。

 

658: too~to ID:fUnll16G0
災害大国では電子マネーだけではリスクが高すぎるだろ

 

661: too~to ID:z8qq6tzL0
キャッシュレスが不正アクセスの温床になってるってのが、突然明るみに出たのは
安倍首相が辞任してからだわな
それこそ安倍政権に対する忖度で隠蔽されてたってことじゃん
なんでカスゴミはそこに突っ込まないんだよ
アホか

 

662: too~to ID:B0JRVXgW0
商品価格を暗記出来るのは、昔ながらの駄菓子屋くらいの規模までだろうね
このスレで「キャッシュレス決済なんて要らない!」って言ってる人は、その手の店がいまだに残ってるような過疎地域にお住まいなのだろう

 

669: too~to ID:wg1X/HWX0
>>662
要る要らないはともかく、
バーコード付き価格シールを貼っておけば済む話だがね。

 

681: too~to ID:HMfnK4xo0
>>669
そのシール作るのも貼るのも手数料や手間、機械の維持費がかかっちゃうからな

 

699: too~to ID:vmZ1QZRK0

>>662
何と戦ってるのか知らんが、完全キャッシュレスに問題は無いのかな
凄い真っ赤だけど
そういう多角的な視点での話は出来ないのかな

人を操りたい側は極論を主張し扇動するという事を歴史から学んでいる人々が多いから
対抗するのも当然な訳でメリットとリスクを論じないと

となると思うね

 

663: too~to ID:BU2CbuY80

ID真っ赤にしてる馬鹿がいるけど、なんで馬鹿って「キャッシュレス化は絶対!現金は時代遅れ!」と極端なんかね

現金を捨てた中国よりも、キャッシュレスも現金「も」使える日本のほうが素晴らしいに決まってる

 

667: too~to ID:B0JRVXgW0
>>663
どこにそんなレスあった?
藁人形論法はほどほどにね

 

668: too~to ID:LoehhgOQ0
>>663
なんかわからんけど色んな意味で貧乏な人なんだろうね

 

672: too~to ID:mDVbk+G80
>>663
キャッシュレスにすれば個人の行動をある程度監視できるようになるからな
中国的にはありがたいんだろ

 

694: too~to ID:8knlzC6k0
>>672
その通り。便利だが人をスコアでランク付けして、お金を貸しているしな。
最初にコロナを警告した医師だってすぐ特定して制裁加えたしな。
その医師30代なのにコロナ死ということになっているし。

 

684: too~to ID:FKNNSSqb0
>>663
本当これ
都心住みだから車など要らない!と言ってる奴と同じだな
選択肢が多いほうが間違いなく助かるのに認めようとしない

 

696: too~to ID:UNRIKn0H0

>>663

ニートとかもそうだけど
ひたすら馬鹿にされてるだけなのに
なぜか「叩かれてる!」と喚くのはテンプレなのか

 

709: too~to ID:0hgJLytv0
>>663
昔から5ch(2ch)にはクレジットカード持ってるだけで優越感に浸って
上から目線になってるやつが一定数存在してる。
クレカ関係の人間なのか、それだけで優越感を感じるよほどの底辺思考かはしらんけどw

 

665: too~to ID:ezIGAVnc0
スマホなくしたらどうなるの

 

666: too~to ID:WJDIA/090

俺の財布に入っているもの

運転免許証
スイカ
オーケーのカード
スーパーのエディ付のポイントカード
クレカキャッシュカード1枚
1000円札が4枚、500円玉100円玉が数枚

これで小銭用ウォレットで足りる
長財布は不要

 

670: too~to ID:hj+7LrEr0
現金払いもキャッシュレス払いもどちらも選択できるほうがいいじゃん
中国はクソバカだろ

 

673: too~to ID:Ps26EEok0
共産国家と一緒に為るな馬鹿者ども

 

674: too~to ID:bSAFe50N0
もう現金使うやつは迷惑なレベルだよな
コンビニ小銭ガサゴソやってる奴は何を考えてるんだ

 

701: too~to ID:WJDIA/090

>>674
逆に昼にスーパーペイペイ使っているやつは後ろで並んでるやつに
白い目で見られてるよ

レジにかかる時間はペイペイのほうが時間かかるし

 

675: too~to ID:6iCmx1ig0
そんなに中国が素晴らしい日本は遅れてるというなら中国へ住めよ

 

676: too~to ID:ipkIUy2W0
お前らITオンチの下流老人はまだ現金なんか

 

677: too~to ID:7wj1l7a60
中国って文字が目に入ると冷静じゃいられなくなるよな

 

678: too~to ID:pP/vjSX20
ポケットマネーレベルまで監視されたくないわ

 

680: too~to ID:LoehhgOQ0
財布に一万円札がいっぱい入ってる事こそ至福なのにw

 

683: too~to ID:Zc8+hyhg0
中国人ってこれとビルが多いという自慢したがるよなw 全然羨ましく無いんだが

 

685: too~to ID:BA/nKbev0
まぁ共産党は人民のお金のやり取り全て掌握出来るから進めるよな。
マイナンバーや国民番号制だと騒いで反対する日本人には合わないだろう。

 

686: too~to ID:Zc8+hyhg0
三流国家のいじましさで、些細なことを自慢したがる。可愛らしいよ

 

687: too~to ID:FKNNSSqb0
わかりやすい中国工作員が湧くのかねこういうスレは

 

688: too~to ID:t2Dtmdas0
日本は無理だろうなぁ
天災もそうだけど現金信仰者が多すぎる
じいさんばあさんだけじゃなく40代の上司でさえ現金主義だし

 

691: too~to ID:JnRK/4iN0
日本でキャッシュレス化が進まない理由
治安がよく 店強盗や泥棒やamt荒らしや現金輸送車
襲撃が少ない 偽札も少ない
日本人は真面目で賢いからリボ払い事業で利益が出せないから
店の手数料が高い 高いから店は導入しない

 

692: too~to ID:w7Dg8esq0
そんなことわざわざ言わんやろwww

 

693: too~to ID:iXlmivPX0

大まかには、1000円をクレジットカードで決済すると小売店は数%の決済手数料を取られる。
1%のこともあれば10%のこともある。
それを差し引いた上で、小売店が加盟しているカード会社からお金を後で受け取る。例えば50円が手数料ならば、950円。

他方で買い物客は1000円を引き落とされるなどしてカード発行会社に支払う。
カード発行会社は一般的には加盟店契約をしている会社とは異なる。
カード発行会社は自分の取り分、例えば30円をもらっておく。そしてその中から国際ブランドに1円をしはらい、ネットワークフィーを支払い、カードのポイントに10円をあてる。

加盟店契約したカード会社は970円をもらうのでそこから最初に書いた950円を店に支払う。20円から、ライセンスフィーやネットワークフィーを支払う。

貸し倒れリスクはカード会社にある。
なお、カード発行会社と加盟店契約した会社が同一なら省ける部分がある。

 

698: too~to ID:JnRK/4iN0
>>693
利益率が悪い商売してる店は
嫌がるよ
個人経営の飲食店でクレカ払いしたら
嫌がられるよ

 

706: too~to ID:ljF9AL2r0
>>698
君みたいな頭が固い貧乏人以外はみんなキャッシュレスになっとるぞ

 

717: too~to ID:JnRK/4iN0
>>706
個人経営の飲食店で
クレカ払いしたら嫌がられたぞ
地方スーパーも手数料が高いから
導入しない

 

728: too~to ID:GAeVreW00
>>717
ディナーはOKだけどランチでは使えない(単価が安いから)とか、
テイクアウトでは使えないとか言うカフェもあるな。
本当はカード会社との契約違反だろうけど。

 

736: too~to ID:JnRK/4iN0
>>728
個人経営の店は全部嫌がるよ
5%取られるし

 

740: too~to ID:6rbsUYjT0
>>736
客に対してそんな露骨な態度をとる店が少ない

 

744: too~to ID:JnRK/4iN0
>>740
友達がバイクを
一括でカードで買おうとしたら
嫌がられたから
現金払いにしたとか
手数料で利益持って行かれるんだろうね

 

785: too~to ID:3lFDMKGS0

>>744
25年前はアメリカでさえそうだったんぜ。

俺がロスで働いてた土産屋は現金なら20%オフ。

カードなら絶対負けるな!そんな客は定価だ!ってボスが言ってた。

 

793: too~to ID:JnRK/4iN0
>>785
バイク屋がカード払いokにしてるのは
リボ払い専用でお金をとんでもなく
落としてくれる馬鹿な客だけ用に
してるだけだって 一括払いだと
店に何の旨味もないしね

 

797: too~to ID:3lFDMKGS0

>>793
リボ払いの客は上客だわな。

一括払いは店の敵。

 

808: too~to ID:JnRK/4iN0
>>797
友達がバイク屋で新車買いに行って
金下すのが面倒で一括で買おうと
したら 凄い嫌がられて
空気読んで現金払いにしたら
凄い喜ばれたとか

 

807: too~to ID:iXlmivPX0
>>793
リボ払いにされようと一括払いにされようと、店が受け取れるお金には何らの違いもないわけだが。

 

810: too~to ID:6rbsUYjT0
>>793
リボ払いで店舗側にメリットあんのか?
クレカ会社が美味しいだけだろ

 

818: too~to ID:JnRK/4iN0
>>785
そりゃ 現金は日銭が入るからね
それで家賃や電気代や仕入れに
使えるからね
クレカは来月に金入るから

 

824: too~to ID:4Xb3ZBp40
>>818
ああ それも言ってた
自転車操業のお店は大変だ

 

829: too~to ID:JnRK/4iN0
>>824
クレカ払い駄目な店は
自転車操業だよ
友達が個人経営の飲食店の
ランチで1000円以下でクレカ払いしようと
したら凄い嫌がられたとか 笑

 

831: too~to ID:JnRK/4iN0
>>824
店は支払い抱えてるからね
家賃 店員代 電気代 商品の仕入れ代
現金は日銭が入るからね

 

741: too~to ID:JnRK/4iN0
>>728
個人経営の飲食店で
クレカ払いokなのは
団体客だけらしいぞ
それ用で個人客は嫌がられる

 

720: too~to ID:JdD9X4Au0
>>698
端末購入しといて嫌がられるも何もないだろ
店主の都合なんて知らんよ。消費者は1円でも得な方を選ぶだけだ

 

700: too~to ID:LX2Hj8RT0

>競争を続けるアリペイとウィーチャットペイは店舗から手数料を取らず、
>ビッグデータで利益を得る戦略を選んだので、キャッシュレス決済は瞬く間に浸透した。

だって日本じゃビッグデータで利益を得る上に高い決済手数料取るんだもの
そりゃ取らない支那より普及するわけないやんw

 

702: too~to ID:Zc8+hyhg0
中国人の日本に対する拭いがたい劣等感が、こういういじましい行為につながる

 

703: too~to ID:cclh9Eno0

民主主義じゃないからな。国策でやってる。国で国民管理しやすいから。

中国人の所得上がったって言っても、まだ人口の半数以上が月収数万。
それでスマホが行き渡ったってことは、それだけ安く手に入り契約できるってこと。
国が援助してる。日本はまずスマホの普及が遅れた。
満足行くレベルのスペックの格安スマホの登場と、MVNOの登場が遅れたから。

 

714: too~to ID:6rbsUYjT0

>>703
中国の国策でやってる方は今のところ普及しそうな気配はない(デジタル人民元)

そのうちウィーチャットペイとか禁止にする法律出すかもしれんけど
まだそうなってはない

 

724: too~to ID:0hgJLytv0

>>703 >>708
結局はそこなんだよな。
国が結びついた結果、半強制的に普及させたわけで。

韓国の文化輸出と同じ。政治と一体化させせて無差別的に普及に努めてる。

 

705: too~to ID:X/2kbHD40
脱税防止と従業員の横領防止だろ

 

707: too~to ID:p6iyvuSs0
中国の場合は偽札が横行しまくった結果必要に迫られたって事情もあるな
まぁ日本がここ10年ほどで一気に置いて行かれてるのは間違いないけど

 

708: too~to ID:7WfdGwx10

中国は徹底した監視社会にしたいんだろ
誰がいつどこで、何時に何を買って残高はいくらなのか

気持ち悪い国

日本は見習う必要ない

 

711: too~to ID:25QolhJS0
しばらく現金持ち歩いてないが
かなり対応出来るようになったな
PayPayの急激な普及は大きかった

 

712: too~to ID:WtmSi0JF0
現金の価値が違うんだよ

 

713: too~to ID:s6U4yefZ0
中国はキャッシュレスでネットをいじくりまわして
ごっそりもっていかれるとか犯罪はないのか?
日本は導入から大混乱だが

 

716: too~to ID:WFt10W1H0
もう現金は臭い、汚い、ウイルスのイメージしかない

 

718: too~to ID:k6lp369z0
キャッシュレスという観点に於いては日本はずっと前からプリペイドカードやクレジットカード、Suicaやプリケータイとかやってるので
広まらないのは単に不便だからとしか言えないんだが
一部の頭がおかしい人間のクズは「日本が老害ばかりで遅れているからだ」と考える

 

727: too~to ID:6rbsUYjT0
>>718
そもそも「広まってない」っていうのが事実誤認だろ
広まってるよ
たいていの店でSuicaで払えるし

 

734: too~to ID:iXlmivPX0
>>727
そんなにSuicaが使える店は多いかなあ…。
クレジットカードに比べたらかなり少なそうな?

 

748: too~to ID:0hgJLytv0
>>718
この場合の普及遅れてるというのはどちらかというとQRコード読み取りの
「なんとかpay」のことであって、従来のクレジットや交通系ICのことではないんだよな。
ようは中国さまを見習えという暗黙の押しつけ。

 

751: too~to ID:6rbsUYjT0
>>748
QR決済はゴミだから広める必要が無い

 

719: too~to ID:vroXbusq0
そのまま中国人になればいい

 

725: too~to ID:JnRK/4iN0
個人経営の店は嫌がるよ
手数料が高い5%ぐらいかかるし

 

726: too~to ID:1VpzRILI0
なら帰ってこなくていいぞ
日本から出て行け

 

730: too~to ID:tp5R89+U0

日本はこの30年停滞したまんま
いつの間にか遅れてしまった

学術会議や都構想騒いでるが構造は大体同じ
既得権者が新しいこと始めるのを阻止する

 

731: too~to ID:JnRK/4iN0
日本でキャッシュレス化は進まない
日本人は1人で2枚クレカ持って普及してるけど
使う人は2割ぐらいだし

 

732: too~to ID:N0OJgqOW0
別に日本でもキャッシュレスで生活できるやん
わざわざ現金取り出して現金めんどくせーって言ってるのかね
ようわからんわ

 

737: too~to ID:8ctkKEZU0
日本は無理だろ
東急ハンズなんかの100円玉や500円玉の貯金箱なんて、令和のこの時代でも相変わらずロングセラーだし
高校生ですら買っていく

 

739: too~to ID:df/fK+Db0
コンビニで指定ごみ袋とかレターパックとかバーコード決済できんのが謎よな
なにがいかんのかね

 

742: too~to ID:bcIKi+wF0
日本人は中国に帰国しない
五毛やり直しな

 

743: too~to ID:cclh9Eno0

キャッシュレスに関しては、日本はデフレだから厳しい。
消費税2%上げるだけで景気や国民の生活に影響出る国。

消費税アップは数年がかりの政策でタイミングも非常に慎重になってるのに、
3~5%もかかるキャッシュレスは簡単には導入できない。
それが、たとえ店負担だったとしても。

消費税5%上げますが、負担は店ですなんて政策絶対やらないでしょ。
むしろ、経済政策に消費税減税なんて話が出てくるんだから、余計な搾取のない
現金決済がいかに日本にあってるかわかる。

普及してる国は、国が手数料を補助する。人口が多くてビッグデータだけで
手数料を無料にできる。インフレで物価が上がっている、あるいは、もともと
内税や物価が高く手数料程度気にならない。などの要員が必要。

 

745: too~to ID:7FCK0GDi0
何言ってるか分らん
クレカ使ったらいいやん

 

752: too~to ID:JnRK/4iN0
>>745
店がクレカ会社に支払う
手数料が高いから嫌がる
大手のチェーン店で2%
中堅チェーン店 個人店は5%
風俗店 キャバクラは10%だし

 

775: too~to ID:3lFDMKGS0

>>745
クレカの手数料をお前が払ってやれ。

それからなんか不正に使われたときの補償もお前がやれ。

 

747: too~to ID:wm7ZVPsG0

> 競争を続けるアリペイとウィーチャットペイは店舗から手数料を取らず、

> ビッグデータで利益を得る戦略を選んだので、キャッシュレス決済は瞬く間に浸透した。

 

749: too~to ID:KXcVNd5j0
災害大国日本ではムリ

 

750: too~to ID:iXlmivPX0

クレジットカードを使ってほしくないなら導入しない。
導入するなら使ってもらってOK。

あまりにもシンプルなんだが、できてない店があるんだよな。

 

755: too~to ID:JnRK/4iN0
>>750
業種によるよね
利益率が高い店はいいけど
利益率が低い店は嫌がる
飲食店やディスカウントスーパーとか

 

761: too~to ID:iXlmivPX0
>>755
嫌がるから導入しないのはいいが、導入しといて使うなという店は普通ではないだろ。

 

773: too~to ID:JnRK/4iN0
>>761
だから個人経営の飲食店な
クレカ払いokなのに
いざ使うと嫌がる
これは団体客専用なの
こういう客を逃さないため

 

781: too~to ID:iXlmivPX0
>>773
個々の事情で勝手に専用とかにされても困るから。
使えるか使えないかどっちかに決めろ、と。
だいたい加盟店規約に違反してるんだから。

 

757: too~to ID:qNyBryi60
スイカとクレカと時々現金

 

759: too~to ID:vroXbusq0
アホの子大国になるから無理

 

762: too~to ID:3OqicCc30
個人経営の店でカード払いは嫌われる(個人の感想です)

 

779: too~to ID:JnRK/4iN0
>>762
そりゃそうさ
便利と思って馬鹿な店は導入するけど
ふたを開けたら
バカ高い手数料取られて利益飛んでいくし
利益率が低い店は凄い嫌がられるよ
友達がバイク新車で買って
クレカ一括で買おうとしたら嫌がられた
分割払いなokだったみたい

 

763: too~to ID:Zc8+hyhg0
論文の数だけ自慢されてもねーw 自分で研究するより盗む国でノーベル賞は無理だな

 

764: too~to ID:1YZ4i97Q0

キャッシュレスなんて別にいらないし

流行らない理由は現金をやめる理由がないから

なんでキャッシュレスなんてしないとダメなんだ?

 

772: too~to ID:SqEFGOHc0
>>764
会計がスムーズだろ 特にイーテーシーなんてありがたいよ

 

768: too~to ID:ipkIUy2W0
とにかくネトウヨみたいな新しい事に対応できない
FAX、はんこ、現金をこよなく愛する下流老人用の
コストが馬鹿にならんのでこの売国奴を処分するべき

 

769: too~to ID:4uAAl9Xz0
日本企業でなりすましで顧客の財産盗まれているのに中国内の事件は報道されない

 

771: too~to ID:Zc8+hyhg0
まぁ天安門と香港の弾圧を反省しない限り、世界から認められることはない。

 

776: too~to ID:25QolhJS0
キャッシュレスが進むと未対応店の客も減る
そうなると導入せざるを得ないわな
今がちょうどそんな時期なのかも

 

780: too~to ID:gXpA0zGO0
中国なんて民度世界ワースト級なんだから一切見習う必要ない

 

783: too~to ID:wxsfF+nu0
決済手数料を嫌うのは勝手にすればいいが
そういう店はいずれ淘汰される

 

784: too~to ID:I2XtMSTx0
偽札の可能性が0になるのは素晴らしいと思う
紙幣を渡しても本物か分からないから支払いには使えない可能性も高いと聞いた
中国らしい発展の仕方だろう

 

786: too~to ID:JnRK/4iN0
日本人は真面目で賢いからリボ払い全然使わないから
リボ払い事業で利益が出ない
だから店の手数料が高くなる
外国はこれの逆

 

788: too~to ID:Pn7gESKm0
クレジットカード手数料は店持ち

 

789: too~to ID:brOGfsyZ0
ああ中国ね
データのほうが何かの時に没シュートしやすいもんね
しかも全体に影響を及ぼすことなく狙い撃ちもしやすいし

 

792: too~to ID:Ps26EEok0
日本も共産国なったら完全キャッシュレス化なんて簡単だろ NHKは国営になるだろうし
学術会議会員は完全服従だろうし自民党は解党させられるだろう

 

796: too~to ID:AeC7JNZT0
中国人になれば?

 

798: too~to ID:iXlmivPX0
しかし、キャッシュレス還元は再開して恒久化してもいいのかもなあ。
消費税を上げて、キャッシュレス還元対象を大幅に拡大(大手を含める)すれば、事実上の現金税になる。

 

800: too~to ID:X0/IZKkn0
物理的に溜め込める手段を奪おうとしてるようにしか見えないんだよな
それで困ってるのもわかるが

 

801: too~to ID:TMsGkvZB0
日本をウイグルみたいにしたくて堪らない輩がチラホラいるな
共産党は野放しにしてはいけないな

 

802: too~to ID:JnRK/4iN0
個人経営店がカード払いokにしてるのは
一括で買ってくれる人用にじゃなくて
分割でリボ払いで高い金で買ってくれる人用だよ
それを勘違いしたら駄目だよ

 

815: too~to ID:iXlmivPX0
>>802
リボ払いと一括払いについて、店が受け取る金額には何ら関係ない。
利用者がカード発行会社に支払う金額にだけ関係する。

 

899: too~to ID:cclh9Eno0
>>815
そういうことではないと思う。
バイクとか高額な買い物は現金一括だと購入のハードルが高いから、
カード分割払いで買ってくれと。でも、カード一括で支払う買う金があるなら、
現金で支払ってくれたほうがありがたいと。

 

903: too~to ID:iXlmivPX0
>>899
リボ払いとかそこになんの関係もないよね。

 

803: too~to ID:OxeoXkqs0
だれがいつどこで何を買ったか全部わかって管理しやすいだろうね
あー管理じゃなくて監視だったね

 

805: too~to ID:3ToDSOjG0
中国と戦争になったら、中国の発電所や電力インフラを攻撃して停電させたら1発で終わりそう。

 

809: too~to ID:TP/kqSMh0
支那はキャッシュレス進んでるけど使える通貨は人民元とかいう世界では存在価値が全くないゴミ通貨だからな
デジタル人民元とかまともな国なら使いたがらない
まともでない国が多数あるのが問題だが

 

811: too~to ID:w0fMyhl20
中国に色々握られてるな。みんなペイペイとかよく使うもんだわ

 

813: too~to ID:25QolhJS0
キャッシュレスの先はレジの無人化かね
既にスーパーとかでちょいちょいあるけど
キャッシュレスに出遅れた分こっちで頑張るか?
おばちゃん達の雇用が失われるが…

 

814: too~to ID:L0LwlEf30

なんかマスコミが変なイメージを植え付けようとしているが
中国は現金も印鑑も普通に生き残ってる

先端技術も取り入れられてるが旧来の方法も維持併用している

 

816: too~to ID:4Xb3ZBp40
個人店でクレジットカード払いを嫌がるのは
手数料とあと脱…嫌節税やりにくくなるから

 

823: too~to ID:JnRK/4iN0
>>816
個人経営の飲食店でディナ-食って
店主と仲良く話してノリノリになって
帰る時に支払いでカード出した瞬間
店主の顔が豹変した がっかりした
顔してた

 

819: too~to ID:8Pe6z78k0
停電すれば終わりじゃんかw
おまえらアホだなw

 

821: too~to ID:GzmNQCRu0
いいんだよ、中国にいても帰りたくないならいいんだよ

 

822: too~to ID:NYOBzTPz0
めんどくせえな
それこそ多様性だろ
今時キャッシュレスである程度生活できるやろ
現金でも生活できるしそれでいいやん

 

825: too~to ID:GzmNQCRu0
いいんだよ古くさい日本をすてても

 

827: too~to ID:yvWsnglJ0
デビッドってわざとなん??

 

832: too~to ID:s4htgY3m0
一々チャージするの面倒だし現金だしてお釣り貰った方が面倒じゃなくて良いわ
お釣り出すのは店員だから俺関係ねぇ

 

838: too~to ID:gyIihRDu0
>>832
オートチャージだけでなく、楽天PAYみたいにそもそもチャージする必要がないものもある。

 

833: too~to ID:yvWsnglJ0
日本でもアリペイ対応してるところ多いな
PayPayがアリペイ決済対応だからだが

 

834: too~to ID:k8atGH2z0

ポイント出してクーポン出して決済出してと
期限付きのは期限まで確認してと面倒臭い
期限でボーナスのも付いたり消えてるし
しかも使える店使えない店あってポイントも各種
安い店探すのそれなりに時間かかるし急には無理
決して日本のは移行しても簡略化されてない

それに時間かかるから先に用意しておくと時間切れで
その画面でフリーズしやり直したりするし
貰えるサービスを店員が忙しくて忘れたりする

現金の方が早い時も結構ある

 

836: too~to ID:4JZO3Ehs0
中国が嫌いだから駐在決まったら同業他社に転職とか軽々しく言う時点で家族もいない哀れなこどおじネトウヨの脳内妄想ってバレバレwww

 

841: too~to ID:JnRK/4iN0
個人経営の飲食店のランチで
1000円以下の会計でクレカ払いしてみ
絶対嫌な顔されるから 笑
手数料で5%取られるし
大手のチェーン店は手数料が2%とかだからね

 

846: too~to ID:iXlmivPX0
>>841
あなたの主張だと「リボで!」と言ったら喜ぶらしいけどね。

 

850: too~to ID:WFt10W1H0
>>841
個人経営と大手の手数料%が逆なら良いのにな
でもクレカ会社からしたら
沢山使ってくれる相手の方を安くするわな

 

856: too~to ID:JnRK/4iN0
>>850
売上が大きい会社ほど
手数料安くしてもらえるからね
上場大企業でな
地方スーパーで売上が3000億円でも
手数料5%取られるとか

 

859: too~to ID:JnRK/4iN0
>>850
だから日本は大手チェーンだけ
クレカ払いにして
個人経営店は現金払いで支払うのが
マナー

 

842: too~to ID:27Slo6ka0
偽札は滅多にないと言うが、どこの店でも現金で払うと必ず偽札検知器通されるぞ

 

845: too~to ID:JnRK/4iN0
>>842
アメリカはそうだね
100ドル札は偽札だらけだし
中国もそうなのか?

 

853: too~to ID:8knlzC6k0
>>845
両替は検知器だね。普通の店は100元札なら透かしチェック。検知器置いている店は少ない。

 

844: too~to ID:4JZO3Ehs0
駐在命令拒否して転職出来るほどの人材なんて普通にいる訳ねえのになw
ネトウヨってまじで働いた事ないんやろなw

 

847: too~to ID:idbAepZD0
完全に創作だなw
中国に出張で飛んでる奴らが現金必要な糞田舎に住んでる訳ねーんだから。
今時ラーメン屋でさえキャッシュレスだし。

 

849: too~to ID:3T1D/OSC0
キャッシュレスで払うやつ、レジで遅いんだよ
邪魔

 

851: too~to ID:qdGP8Y090
何食ったか、どこ行ったか、誰といたか、全部抜かれるのにすごいな

 

857: too~to ID:OxeoXkqs0
>>851
多分聖人君子なんだろうな
いや違った
共産主義者なんだろうな

 

869: too~to ID:8knlzC6k0
>>851
クレカやSuicaでもビッグデータで取られているよ。
中国は政府を批判するとすぐ決済履歴で特定されたり移動を制限出来る恐ろしさがあるがな。

 

854: too~to ID:k8atGH2z0
店頭でポイントカードと決済バラバラが面倒臭い
せめてQRで払う時ぐらいネットみたいに連携しろよ
もちろんバラして別のカード使う時もあるし
チャージ不足で現金の時だってある
パターンも複雑すぎるわ

 

855: too~to ID:cclh9Eno0

そもそも、キャッシュレスはスマホの普及で始まったわけではない。
クレカやデビットなんか何十年も前からあるわけで、ガラケーでも
携帯払いはできた。

日本はクレカの審査が厳し目だったりするけど、結局デビットや携帯払いが
浸透しなかったのは現金のほうが簡単だから。何より、コンビニが乱立して、
24時間ATMで現金が下ろせるインフラ。現金を所持していても安全な国は多くはない。

日本は個人ではなく母親が一家の現金を管理しているという文化もある。
母が家計簿をつけて、夫や子供に小遣いを渡す。
買い物を頼んで必要なお金を渡したり、参考書を買うお金を上げて、お釣りを戻したり。
それから、ある程度自由に使えるお金だけを手元におきたがるのもある。
こうしたやり取りが現金は圧倒的に楽で、スマホでやろうという動きになかなかならない。

というか、日本はもうとっくにキャッシュレスは普及してる。ネットはクレカが大半だし、
電車は20年以上前からスイカだ。中国は発展が遅れたがゆえに、スマホ普及と社会インフラの
整備のタイミングが合致しただけ。日本は逆に現金と電子決済で合理的なほうを取捨して今の姿がある。

 

858: too~to ID:HU1jw0Ri0
共産党に金の動きを全て把握されるほうが
よほど気持ち悪いという、まっとうな感覚は無いのか?

 

861: too~to ID:k8atGH2z0
絶対現金より遅くなってると思うわ
店員がパターンが複雑すぎて
動作不良でうまくいかないときあるし可哀想

 

862: too~to ID:JnRK/4iN0
お前ら個人経営の飲食店のランチで
1000円以下の会計でクレカ払いしてみ
絶対嫌な顔されるから 笑
手数料で5%取られるし 金入ってくるの来月だし 笑

 

868: too~to ID:6rbsUYjT0
>>862
言われんでもクレカ対応してるところは普段からやってる
別にそんなんで嫌な顔する店員には遭遇してない

 

873: too~to ID:JnRK/4iN0
>>868
俺何回も遭遇してるよ
個人経営の自転車操業の店な

 

882: too~to ID:iXlmivPX0

>>873
客「クレカでー!」
店「(嫌な顔)」
客「おたくは自転車操業の店ですか?」
店「そうなんですよ。」

こんなやり取りを何度もしちゃうとはかなりの強者だな…。

 

865: too~to ID:JnRK/4iN0
日本はすべての店の手数料を1%にして
国が管理したらいい
そうしたらキャッシュレスは普及する

 

870: too~to ID:k8atGH2z0
この前現金1万だけで贈答用に買いに行ったら
上限で結局買えんかったわ、不便だわ
これなら最初から現金持ってたわ

 

874: too~to ID:yvWsnglJ0
>>870
それ国関係ない

 

875: too~to ID:cQOgKSqr0
中国では政府による国民資産の監視やコントロールを加速している。
最近一部の地域では150万円くらいの外貨両替でも事前に銀行に申請しなければならない。

 

876: too~to ID:k8atGH2z0
だいたい決済会社が多すぎるんだよ
中国みたいにほぼ2社まで絞られてたらどこでも通用するかもしれん

 

877: too~to ID:dGZAoxnd0
面倒くさいで処刑される国

 

879: too~to ID:JnRK/4iN0
関西で有名な人気スーパー万代はクレカ使えないからね
サイゼリアもそう ラムーもそう

 

881: too~to ID:L0DzN6Tg0
停電とか言ってるやつ頭悪すぎだろ

 

931: too~to ID:PsMyVGGu0
>>881
呼んだ?

 

883: too~to ID:k8atGH2z0
実際やること多くて面倒だし時間かかるし
後ろの客の視線が気になるわ

 

886: too~to ID:k8atGH2z0
現金の方が絶対早い

 

888: too~to ID:L0BTDxHS0
帰化させて永遠に中国で働かせてあげなよ。

 

889: too~to ID:k8atGH2z0
サイゼリアは凄く何かと合理化してるからな

 

904: too~to ID:JnRK/4iN0
>>889
サイゼリアの社長は
クレカ会社の養分になりたくないから
導入しないって言ってたな

 

908: too~to ID:iXlmivPX0
>>904
そして順次養分になることにしたらしいな。

 

910: too~to ID:JnRK/4iN0
>>908
機械代が莫大で嫌らしね

 

911: too~to ID:JvuaAuWT0
>>904
コロナで物理的な接触も減るから導入検討だったと思う

 

917: too~to ID:6rbsUYjT0

>>904
宗旨替えしたらしい

サイゼリヤ、硬貨80%削減&キャッシュレス決済展開を決断「こんなに現金に頼っているのは日本だけ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8075a70980e7ef9d5016a15f561232446c9c7abb

 

921: too~to ID:iXlmivPX0
>>917
まあ、そのコメントはサイゼリヤ関係ないけどね。

 

925: too~to ID:rbBHe9sn0
>>921
メディアの編集長の発言を
サイゼリヤのものと誤解させる悪質なものだな

 

891: too~to ID:zjJEC24S0
一番滑稽なのはナナコで足りませんチャージお願いします
でちんたらやってる奴らじゃねぇか

 

892: too~to ID:LWo9lh4t0
全く知らない代行業者

 

893: too~to ID:OaMmC9xr0

この人の場合はまだ慣れてないだけやろw
日本だと底辺ほどQRとか使うらしいな。

とは言えクレカを否定持ってない奴等はブラックなんだろうと思う。

 

894: too~to ID:iXlmivPX0
サイゼリヤも順次クレカ導入らしいから楽しみだな。

 

895: too~to ID:VJswTmAN0
実際に偽札をつかまされることは滅多にないw
つまり滅多にないがそれなりにあるってことやろ
そりゃ紙幣は使わんわい

 

896: too~to ID:yvWsnglJ0
口座の明細見たら酷いことなってた
iDの決済だけで月80件 スーパーでの買い足しだったりで1店舗3回だったりもあるな

 

897: too~to ID:4+YCxo0Y0
俺もスマホ買わなきゃいけない時代になるのか

 

898: too~to ID:/ZmuEL4/0
この手の記者って御用でしかなく
手数料が腐ってるから普及しないも言わないのな

 

900: too~to ID:OaMmC9xr0
25も過ぎて完全現金主義の奴等はブラックかマザコンだと思ってええで。

 

901: too~to ID:1Awq7w5u0
賄賂や買春の支払いはどうするの?

 

905: too~to ID:DnYPbU9w0
地方民だけど、東京はぜんぶスイカ使えて超便利じゃん 限度額がウザいけど

 

906: too~to ID:8NUYsbwl0
帰国しなければいい

 

907: too~to ID:RKCVGDgP0
お代はいりませんというキャッシュレスなら大歓迎

 

909: too~to ID:Mc6moi1T0
日本は本当に良い国なんだと思う

 

912: too~to ID:JnRK/4iN0
万代は導入してないよ

 

913: too~to ID:1Awq7w5u0
Suicaのカードが一番便利だな
スマホの操作なんて面倒だし

 

914: too~to ID:JnRK/4iN0
手数料が高い 地方のスーパーで
全員の客がクレカ払いにしたら
潰れてしまわないか?

 

915: too~to ID:/ZmuEL4/0

キャッシュレスのながれで
経産省他が3.25%って数字出したから
それに倣えの方向
来年中頃からpay撤退する小規模事業者が予測される状態

偽札が~!って
どれだけこの記者の頭後退してるんだ
手数料一本でいけよ

 

916: too~to ID:YtxQuOre0
なら帰ってこなくて良いよw

 

919: too~to ID:Q5Tx4wL90
これ嘘だな
周り誰もそんな事言ってないし、現金どうのこうのより日本の食事にありつける安心感

 

920: too~to ID:7TgOftBa0
提灯記事やん

 

923: too~to ID:g6zqqC5r0
ジャ、イイデスゥー

 

924: too~to ID:JnRK/4iN0
キャッシュレス化が進んでほしいけどね
etcのように行かないわ

 

928: too~to ID:tOjAt8GY0
日本へくるな!

 

929: too~to ID:myGYCj4w0
スマホを持てない貧乏人はとっとと死ねということですね首吊りまーすあーあ

 

930: too~to ID:oTpFJjNz0
日本におるけど現金なんか触らんがな

 

932: too~to ID:J2H2QCjr0
中共管理企業のキャッシュレスに移行しやがれくださいお願いしますってこと?

 

935: too~to ID:z+hXdQYL0
昭和から1mmの進歩もないジャップw

 

936: too~to ID:K9lS4ei+0
スウェーデンがほぼ完全キャッシュレス。
現金見たことない子供も多いとか。
日本も最終的にはスウェーデンのSwishみたいな
電子マネーに落ち着くと思う。

 

942: too~to ID:0mBbr1vk0
>>936
現金自分とこで作ってない国だからね

 

948: too~to ID:mMiyqZ7h0
>>942
スウェーデンの通貨はユーロじゃないぞ?

 

937: too~to ID:tOOYt2uN0
位置情報と監視カメラで日常を把握されるとか
無記名プリカが一番いいかもしれない

 

938: too~to ID:odPU9sg90
未だに現金オンリーの店とか何なの?

 

940: too~to ID:uBat4Dpg0
>>938
ドラッグストアコスモスは
「手数料分安くなります!」
とか言ってたな。

 

946: too~to ID:YUDTt+7u0
>>940
手数料の話とか知らなきゃわからない宣伝文句だなぁ
こんな時代だからこそ、現金オンリーな店ってのを売りにするのもいいかもしれない
差がちゃんと見える程度に安く出来るなら、だけども

 

939: too~to ID:bG65KxMf0
中国の主要都市6つ以上は既に東京を軽く超えてる未来都市みたくなってるからな
中国の情報集めてないとか行ってないような底辺の日本人は特に知らない日本人も多いだろ
圧倒的に中国とアメリカが進んでてハッキリいうといくつかのある面では中国はアメリカぐんと抜いてる

 

944: too~to ID:0mBbr1vk0
>>939
きっとその通りなんだろう
今の中国の都市化はすごい
だけど何かあった時、あるいは何かに巻き込まれた時とても現代とは思えない目に遭う
中国上げする人を信用できない

 

941: too~to ID:Q5Tx4wL90
キャシュレスだから便利だから中国に住みたいか?違うだろ

 

943: too~to ID:aE6j9bKT0
手数料タダってのはうらやましいですなあ
小さな店舗では一応クレカとか電子マネーとかスマホコード決済は使えるようにしてあったりするところでも、手数料が高いので嫌がられるケースが多いし

 

947: too~to ID:W0Umy9LQ0
>>943
paypayは今はタダだし
入金の都合上ある程度あってくれたほうがいいって話だが
手数料取られるようになればどうするか様子見って言ってるのもなあ

 

945: too~to ID:X7o9cHNs0

スウェーデン・クローナ – Wikipedia
スウェーデン・クローナは、スウェーデンの通貨。
補助通貨単位はオーレ(ore)で、1スウェーデン・クローナは100オーレ。
スウェーデン・クローナはスウェーデン中央銀行が発行している。

ユーロ問題
2003年9月にユーロ参加の是非について国民投票が行われたが、デンマークと同様に否決された。
2006年9月にスウェーデンにおいて選挙が行われ、ユーロ導入に肯定的な穏健党が勝利したが、導入については、未だ白紙の状態である。

スウェーデンでは、電子決済による取引の普及が著しく、キャッシュレス社会に向かっており、世界一キャッシュレス化が進んでいる国家として知られている。
鉄道やバスなどの公共交通機関の自動券売機は、カード専用で現金が使えず、現金で切符を購入する際には、専用の窓口に並ぶ必要がある
一般的な店での少額の買い物(飲食店や屋台のような店なども含む)でも、電子決済専用で現金が使えないことが一般化しており、店頭に「現金お断り」の表記も珍しくない
教会での寄付集めや子供の小遣いさえも電子マネーで支払う
スウェーデンにある銀行店舗の半数以上が通貨を取り扱わず、ATMの撤去も(特に地方ほど)進んでいる
現在の学生など若い世代では、全て電子取引で、一切現金を使ったことがないまま育った人が大半

このような状況から、現金の廃止が秒読みであるかのように報道されることもしばしばあるが、スウェーデン中央銀行は、現在のところ現金の完全廃止の予定はないことを明言している。
逆にキャッシュレス化で、不便な思いをした人々が中心となって立ち上げた Kontantupproret という「キャッシュレス化反対運動」も存在している。

 

949: too~to ID:aD3qvXFR0
シナチクの暮らしが良ければ帰ってくるな

 

950: too~to ID:iXlmivPX0

必ずしも、現金オンリーの店が安いわけではない、という事実もあるんだよな。

安売りを売りにしてる店で、カード手数料分を考慮して現金オンリーで安くしている店は、普段からキャッシュレスの人でも安いと知ってりゃ使うだろう。
そうでなくて、特に安くもないが単に現金のみの店というのも多い、というかむしろそちらが多数。で、現金のみの人は気にしないがキャッシュレスの人は使わない。

 

954: too~to ID:rbBHe9sn0

>>950
キャッシュレスのみの人って層
相当薄いじゃないか

とくに個人寄りの飲食店を求める層がキャッシュレスオンリーがほとんどいない
外食でキャッシュレスオンリーはホテル、モール、一部チェーンに個室した
思考停止より

 

951: too~to ID:aKd1lEbo0
中国はともかくまず日本国内の乱立加減なんとかしてくれ。
支払いの時ペイペイで、d払いでとかじゃなくバーコードで、で統一して。つーか支払いぐちゃぐちゃやり取りすっ飛ばしてそのままピッとやらせてくれ

 

961: too~to ID:iXlmivPX0
>>951
別に、「でぃーばらいで」でも「ばーこーどで」でも変わらんけど、言葉を発するだけだからそこが気になったことはないがなあ?
アプリを立ち上げて画面を出すのが面倒というなら分かる。

 

968: too~to ID:aKd1lEbo0
>>961
複数あると聞き逃して聞き返してくるマンがコロナ以降特に頻発しててなぁ
コンビニだとそこまで日本語流暢じゃない店員さんに多いんだがマスク&遮蔽物で拍車が掛かってる
まぁid とedyほど酷くはないが

 

952: too~to ID:eKUDm0vJ0

>日本では「お金を粗末にすると罰が当たる」と言うように、お金を神聖視する面があるが、
>中国では「お金はあくまで道具、支払いの手段」という感覚だ。

30年デフレの国とちゃんと経済成長してる国の違いやな

 

953: too~to ID:e7Zzh0X/0
こういう奴って日中逆だったら「規格が乱立してて分かりづらい。現金が一番」とか言うだろうな

 

955: too~to ID:X7o9cHNs0
キャッシュレスが手数料込みでも高くなるとは限らない
現金をあつかうコストもそれなり近い
ATMでも入金、出金、振り込みのそれそれで手数料とったり
紙幣数えたり、輸送したり、帳簿つけたりもコスト
キャッシュレスだと自動化できたり

 

956: too~to ID:X7o9cHNs0

現金をあつかうコストもそれなり近い

現金をあつかうコストもそれなりに高い

 

957: too~to ID:08pGfAL40
作り話かもしらんが
このサラリーマンは日本人であること自体面倒くさいんじゃね
特亜人になっちゃえよ1の作家もこのサラリーマン
それでみんな幸せ

 

958: too~to ID:fayfWcLC0
ジャップはデジタル後進国だからなぁw
電子マネーの方がどう考えても便利なのに
古臭い保守ジジィのせいで、一向に
デジタル化が進まない

 

959: too~to ID:X7o9cHNs0
純日本人だが中国の都市が発達してるのはそうだとおもってるが
顔認証の決済とかあったり
それと関連して、まちなかの防犯カメラも政府へ送信され管理されてそうだが

 

962: too~to ID:w2P3iXMZ0
田舎住んでるけどもう半分は現金使わんぞ。

 

963: too~to ID:Ps26EEok0
みんなは監視社会が好きみたいだな

 

964: too~to ID:8knlzC6k0
今、タクシーで会計が1010円なら1000円札と1万円札しかありませんと言えば高確率で1000円でOKになる。
クレカ決済にすると時間と手数料取られるから個人タクシーなら尚更。paypayなら今のところ手数料掛からず翌日入金だからそこまで嫌がらない。
色んな日本の地域行ったが完全現金決済のタクシーはほぼ見なくなった。

 

974: too~to ID:/eN2C0ie0
>>964
手数料が痛いのが分かるから俺はタクシーの運転手が良かったら端数は上乗せチップであげている。1910円なら喜んで2000円渡してお釣りはいりませんと言う。

 

965: too~to ID:jDq9Bl1K0
キャッシュレスブーム早々終焉

 

967: too~to ID:cclh9Eno0

QRは支払いが面倒でキャッシュレスの利点がほぼない。
日本でPAY導入したころには周回遅れと笑われたように、
中国でも時代遅れになりつつあるようだし。

海外製のスマホってフェリカついてないの多いし、
じゃあQRなのかっていうとそうでもない。

先進国でもアメリカはキャッシュレス率40%で、ほとんどがクレカとデビット。
もともとカード社会だったのでそんなに変わってないだけ。
カード払いの手数料は問題視されてるけど、チップすら我慢してる国だからな。

拡大してるのは非スマホ決済のICチップ。日本もそのほうが普及したかも。
そんなにキャッシュレス化したいなら、スマホの普及なんか待つ必要なかったわけで。

ただ、日本政府がキャッシュレス推進したいのは実はインバウンド目的だから、
そういう意味でどのスマホでも使えるQR決済ってのあるんだけど。
現金のほうが、帰国前に使って帰ってくれるんだけどね。

 

969: too~to ID:UqhYbgEi0
偽札だらけの国だからキャッシュレスになったんでしょ

 

978: too~to ID:Wlb8V0Ao0

>>969

QR支払いでランダムな他者の口座に
料金押し付けとか決済サーバーの
偽造などのデジタル詐欺手段も進化中w

 

970: too~to ID:k9V8B+x+0
キャッシュレスとデジタル通貨は相性がいい。海外でも使える規格でデジタル日本円を普及されて覇権を狙うくらいの気概が欲しいところだ

 

971: too~to ID:Wlb8V0Ao0
銀行ATMから偽札が出てきたり
小額持ってただけで各種リスク
跳ね上がる国だとそりゃー
現金持ちたくないわなーw

 

972: too~to ID:ENhWVCMm0
利用者にポイント配るのやめさせないと無理
あれのせいで店側の決済手数料が下がらないから導入が進まないんだよ

 

973: too~to ID:HGcmF9DJ0
全部現金にしてしまったら災害起きた時困るんだけど
そのサラリーマン危機感足りなくない?
こんな記事書く暇あるなら
中国だって大きい災害起きてるわけでその時どうしてるか取材して来てよ

 

975: too~to ID:vb8+Qf2R0
キャッシュレスを徹底しようにも
3000円以下はだめとかポイントつきませんとか
店の方で拒否してくることあるんだよな

 

977: too~to ID:xtPJHE7v0
公的機関がキャッシュレスに成ってねーんだよな
まずそこからやれよと思う

 

982: too~to ID:6rbsUYjT0
>>977
納税をD払いでやるか

 

983: too~to ID:8knlzC6k0
>>977
税金納付はクレカ払い、住民票もnanaco使えばマイナンバーカードで印刷出来る。
公営プール、病院とかはキャッシュレス対応出来てないところばかり。

 

984: too~to ID:sa3JHd1u0
>>977
カードもキャッシュレス方式も乱立してる日本では現金の方が簡単な面も。当たり前だが
慣れているし。

 

979: too~to ID:W0Umy9LQ0

キャッシュレス推進派
これが利便性求めず
あくまで決済手数料、銀行モドキの運営、手元現金増やす、導入費用
なんかを求めた乱立コンサルビジネスのやつがいるから終わってる

日本は~!って言ってる出羽守系の記事も
悪徳コンサルの手先でしかなく腐敗してる

 

980: too~to ID:NXvGFobu0
手数料で日本を食い物にしたい外資の策略

 

985: too~to ID:sa3JHd1u0
香典もお布施もキャッシュレスでお願いします。

 

990: too~to ID:8knlzC6k0
>>985
お賽銭はキャッシュレスのところあるよ。
だけど課税扱いになるからやりたがらないみたい。
Amazonのお坊さん手配も課税になるから圧力でやめたじゃん。
宗教は風俗と並んで一番キャッシュレスしたくない業界。履歴が残ると税金払わないといけなくなるから。

 

986: too~to ID:qAllCojY0
我が日本は中国に完全敗北だな
まあ韓国にも抜かれてるから当然ちゃー当然か

 

987: too~to ID:4F/Jihjk0
全部キャッシュレスになったら手数料で消費税何パーセント増税と同じになるんだよ。
現金使うたびにわけのわからん連中になぜ金をとられるのか

 

992: too~to ID:X7o9cHNs0
>>987
日本や日本の銀行がだしてる資料からしてもキャッシュレスのほうがコストは下がるはず
現金はいろいろと手数料がかかる
現金輸送とか製造コストとかもいれて
年間で5、6兆くらいはコストが下がる計算のはず

 

999: too~to ID:W0Umy9LQ0
>>992
乱立とそれを求める利権コンサルが絶滅しない限り
どこまで行ってもコストアップだがな
gotoでも手数料商売優遇しまくりで後退してるが
責めるやつ少なすぎる

 

993: too~to ID:8knlzC6k0
>>987
現金を扱うにもATMや輸送コストがある。
盗難リスクも電子マネーよりは高い。
現状、キャッシュレスの方が日本は手数料が高いから現金主流。

 

998: too~to ID:4F/Jihjk0
>>993
日本は中小企業の方が多いからキャッシュレスは負担

 

988: too~to ID:SZSA4Bya0
一昔前より日本でもクレカ、パスモなど支払いが楽に出来るよ
そこ迄不便ではなくなった
現金使用せずとも困らない。別に現金使用の店が嫌なら行かなければ良いじゃんか
ランチとか小さな店とかさ

 

989: too~to ID:SDzN14ca0

お前ら日本にいるジャップはそうやって、朝から晩まで、ネットですら匿名で、
「デマを流し、相手を洗脳しようとしている。きちんと教育したらお前らが負けるとわかっているからだ。だから教育の機会を奪っている」
お前ら日本にいるジャップがやっているそれ、を差別という。

実際、お前ら日本にいるジャップは、アフリカ系のかたから教育を受ける機会を奪い、栄養を取る機会すら奪う。同じ条件下では勝てないとわかっているからだ。
お前らジャップは、義務教育の機会を奪っているし、そもそも義務教育が何のためにあるかを理解していない。

他方で、
お前ら日本にいるジャップは、俺が何度も懇切丁寧に人権および自然権について説明しているのに、とぼけ知らないふりをし、理解できない。
お前ら日本にいるジャップは、人類の普遍的真理である人権思想・自然権思想を理解しないばかりか、言い訳をしてとぼけようとする。

「お前らジャップこそがレイシストでナチなゴミクズカスダニだ」という証明を、お前らジャップ自身が行動で示している。
お前ら日本にいるジャップは、人類とは共存できない、人間ではない、得体のしれないエイリアン、だ。
お前ら日本にいるジャップは、ナチでエイリアンだ。

ナチは人間じゃない。ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ。
ユダヤのかた600万人を殺したナチ。そのナチと同盟を結びアジアのかた2000万人を殺したのが日本。

日本および東京に、もっと東南アジアおよびアフリカから、移民のかたおよび外国人労働者さんを受け入れよう!

 

994: too~to ID:RiJ9cexM0
どうせ災害になたら現金にしとけば良かったーってまた騒ぐんだろ

 

995: too~to ID:1Ks+DZfg0

>社会のすみずみまで浸透し

壁の向こうや
農村地帯は中国ではないということか

 

997: too~to ID:X7o9cHNs0

ここでは1.6兆とでてた

??政府が掲げるビジョン「キャッシュレス社会」とはどのような社会なのでしょうか。

現金決済コストの図
現金の取り扱い年間コスト(提供:経済産業省)

176%be%e9%91%e6%b1%ba%e6%b8%e3%b3%e3%b9%e3%88%e3%ae%e5%9b%b3-w1280.png

キャッシュレス化がもたらす具体的なメリットとして、第一に、店舗での現金管理の手間が削減されることが挙げられます。
レジ現金残高確認、つまり「レジ締め」は従業員が手作業で行っており、レジ1台当たり平均25分が日々費やされているといった調査結果が出ています。この作業時間が短縮されれば、社会問題である人手不足改善の一助になると考えられます。

さらに、「レジ締め」などの店舗での現金管理業務に加え、現金の製造や金融機関と店舗間の現金輸送、ATMの設備費などそれぞれにコストが発生しており、総額で年間約1.6兆円にのぼるとの試算も出ています。
キャッシュレス化により、こうした現金取扱いのために費やされているコストが抑えられるようになるでしょう。

また、キャッシュレス化は店舗の売上向上にもつながり得ると考えています。
訪日外国人の約7割が、クレジットカードなどが利用できる場所が今より多かったら、もっと多くお金を使ったと回答したというアンケート結果もあります。店舗にとってはこうした訪日外国人の需要をつかむことが可能になります。
https://gemba-pi.jp/post-210120

 

1000: too~to ID:6bTdyaAE0

浦島太郎

日本でもSuicaとかでのキャッシュレスはちょっと前より飛躍的に増えているわけだが。

 

1001: too~to Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 11分 26秒

 

1002: too~to Over 1000 Thread

5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました