1: too~to ID:MZwmUbgI9
軽量で小さいウェアラブル電子機器はさまざまな生体データをモニタリングする役に立ちますが、近年ではさらに一歩進み、「人間の皮膚に電子回路を印刷して人体を監視する」という方法が模索されています。ペンシルベニア州立大学などの研究チームが、新たに「室温で肌に電子回路をプリントして生体データをモニタリングする技術」を開発したと発表しました。
研究者たちは、生体データのモニタリングなどに応用可能な柔軟性の高い電子回路を製造する方法として、固体粉末の集合体を融点より低い温度で熱することで固める焼結に着目してきました。金属ナノ粒子を焼結させることにより、紙や布などの表面に電子回路を直接プリントすることが可能ですが、焼結に必要な温度は人間の皮膚にとって高すぎるという問題があったとのこと。
ペンシルベニア州立大学のHuanyu Cheng助教授の研究チームも、かつてウェアラブルセンサーとして使用可能な柔軟性を持ったプリント式の電子回路を開発していましたが、金属ナノ粒子の結合プロセスの問題から皮膚に直接プリントする技術の実現には至りませんでした。電子回路に使用される銀ナノ粒子を焼結するためには、およそ300度の高温が必要だったそうです。
「明らかに皮膚の表面はこのような高温に耐えることができません」とコメントしたCheng氏は、より低温での焼結を可能にする方法について模索しました。そして、電子回路の下に「焼結助剤」と呼ばれる物質の層を作ることで、その上にプリントされた電子回路中の銀ナノ粒子の結合に必要なエネルギー量を削減する手法を開発しました。
実際に肌の上にプリントされた電子回路はこんな感じ。焼結が終わった電子回路は、体温や皮膚の水分、血中酸素、心拍数、呼吸の数、血圧、心電図などの測定することができたそうです。Cheng氏は、皮膚に直接プリントした電子回路によって測定されたデータの精度は、従来の皮膚に取り付けるタイプのセンサーと同等かそれより優れていたと述べています。
以下ソースにて
2020年10月23日 19時00分
https://gigazine.net/news/20201023-print-electronic-circuit-directly-skin/
引用元: ・【表面実装】常温で肌に直接電子回路をプリントして生体データをモニタリングする技術が開発される… [BFU★]
2: too~to ID:ND4OOKNB0
>>1
ついに始まったな
19: too~to ID:lZVzuiIv0
>>1
わて金属アレルギーやねん
90: too~to ID:wlchX4jFO
>>1
恐怖!!コンピューター人間の誕生!!
96: too~to ID:ScE/yJud0
>>1
洗ったら手がけっこう真っ赤になっててワロタ
104: too~to ID:yOJjW0ot0
>>1
機械の体
3: too~to ID:MZwmUbgI9
8: too~to ID:Up9YyOXm0
>>3
そんな手書きの回路があるもんかw
46: too~to ID:8QqdVU640
>>8 >>37
これを電子回路と思うから駄目なのだ。
これはラノベでよくある魔術回路
そう、手書きは普通
47: too~to ID:BjPZSTa20
>>46 それを期待してもっとカッコいいのをイメージしてたのにぃ
28: too~to ID:k48tstmk0
>>3
うわ、手書き
せめてサシ使えよ
36: too~to ID:rdaUak9o0
>>3
ボーグテクノロジーだな
37: too~to ID:BjPZSTa20
>>3 なんか汚い
73: too~to ID:2ZOwmpW/0
>>3
ぜんぜんサイバーじゃない!
74: too~to ID:mU8m21Fj0
>>3
エステバリス操縦できそう
88: too~to ID:8Nppvpkb0
>>74
ナデシコか、懐かしい。
あのロボット、エネルギーを母艦から無線で供給されてるから、
エンジン無しで軽自動車並みの重量しかないんだったな。
79: too~to ID:Y6Qjq2Lx0
子供の落書きかよ>>3
82: too~to ID:/xEdrwln0
>>3
大電流を流すんだね
84: too~to ID:OKOsM73b0
>>3
なんか違う・・・・
95: too~to ID:3BAr8dPw0
>>3
トロンじゃん
99: too~to ID:Xpl8nj3+0
>>3
金色ペイントマーカー?
105: too~to ID:92hgitwu0
>>3
まあ基礎実験段階じゃこんなものか
4: too~to ID:NSAoZeHM0
ギャバン
9: too~to ID:siVx3nJD0
>>4
キバンです
40: too~to ID:7vJ4icZB0
>>9
人はだれぇ~でも~
45: too~to ID:j8W2jwZl0
>>4
香辛料です
100: too~to ID:94w/iCFv0
>>4
デンジマンだろう。
5: too~to ID:/AmObihb0
偽造の温床にもなるが短期の大量認識用には向くと思う
6: too~to ID:Ig6WfoY70
よし。もう介護いらねえな
7: too~to ID:/AmObihb0
これにデザインやアート系が加わると面白そう入れ墨はゴメンだけど
10: too~to ID:3aSIX+Qf0
はようサイバネティックリンクシステムだせい
11: too~to ID:XgS0J5680
毎朝のバイタル測定ほんとめんどくさいんだよ
シールみたいに貼れるならすぐ実用化してほしいわ
介護の仕事がかなり効率化される
12: too~to ID:fZlUjWta0
医療で
腹膜に電子回路をプリントして
末期がん患者の腹膜播種を攻撃できないかね
13: too~to ID:u3yqxeqe0
佛跳牆助教授
14: too~to ID:gRUTLWvv0
エプソンか
15: too~to ID:fZlUjWta0
パーキンソン病の治療に使えいかな
16: too~to ID:ND4OOKNB0
モニターするだけのはずが操られる
17: too~to ID:Yz/3ngyc0
TENGAで膨らむ未来
18: too~to ID:fZlUjWta0
失明した人に人工網膜をプリントとか
味覚センサーを口腔にプリントとか
21: too~to ID:HcZKYWir0
>>18
ハゲが無くなるw
56: too~to ID:8QqdVU640
>>21
バーコードは昔からあるじゃん
>>52
空中のモニターが無いじゃん
20: too~to ID:cKUqUl9e0
金属アレルギーにならんか?
22: too~to ID:7myMBP5D0
『監視社会』を超えて、最早『管理社会』だな
人間というデータを一元管理
23: too~to ID:nXaU+6Bp0
掻いたら断線
24: too~to ID:4BJSNY0p0
プリンターで基板用紙に配線を印刷できるようには まだならんか。
ハンダ使えなくても導電性ホットボンドが使えればなんとか・・
27: too~to ID:HcZKYWir0
>>24
コストが見合わないだけで既に出来てるよ。
33: too~to ID:zt6z6jMH0
>>27
コストは見合うよ。自宅で作れる
31: too~to ID:aR6zOPpg0
>>24
導電性のインク入りのペンがある
25: too~to ID:KLBD7hDq0
プリント基板も普通に作れるってことじゃん
このプリンタ欲しい
26: too~to ID:lZVzuiIv0
チップ埋め込みなら既にやってるな
29: too~to ID:cCZabGgW0
お前たちを同化する
抵抗は無意味だ
30: too~to ID:e6GtKH010
皮膚ごと垢として剥がれ落ちるよねこれ
32: too~to ID:lZVzuiIv0
焼き済みのシリコンウェーハを貼ったらええやん
34: too~to ID:BjPZSTa20
なるほどーそう来たかw
35: too~to ID:7IB7Y70x0
38: too~to ID:o8Z8AHZN0
俺には無い発想なのでちょっとおもしろいが、そのウェアラブルな電子回路を壊さないように生活するのはすごく難儀じゃないのか
41: too~to ID:HcZKYWir0
>>38
壊れる、剥がれ落ちる、のが前提だろ。
39: too~to ID:qSle/v7B0
そのうちこれが首の後ろに焼き付けるバーコードになるのか
完全管理社会のディストピアSFフラグがが着々と
42: too~to ID:GG0t22nd0
根性焼きも電子の時代へ
43: too~to ID:XSQOB4h10
注意事項:洗濯はしないでください
44: too~to ID:yCLd0Nae0
こういうの羨ましいとまでは言わないけど契約でできないからな
昔じゃなくて時系列なら未来か人を機械が滅ぼそうとした時の仲介で
かみよなぜで劣化する必要があるのですか
とかまあ色々とあって契約したからにはできないんだよな
48: too~to ID:sYDxt+L70
プリズン・ブレイクで見た
49: too~to ID:9CTPKd4O0
導電性の配線ペンがあるやんというかバッテリーはどうするんだよ
54: too~to ID:ZjhcCEhA0
>>49 >>51糖質の妄想レベルの科学者や世界に言っても無駄だろ
50: too~to ID:KPG7WWr50
糖質の受信電波を皆でシェアできるんじゃね?
51: too~to ID:k48tstmk0
よく見りゃチップが何も載ってないやんけ
導線だけで何するんや?
52: too~to ID:GjS+4xFJ0
機動戦艦ナデシコのやつ?
53: too~to ID:NQIvhTJv0
聖書の黙示録にこう言うのなかった?
皮膚に印をして、それがないと買い物もできないみたいな
55: too~to ID:53w7ZcYc0
使い捨ての手袋じゃあかんのか?
57: too~to ID:1eg1v5Ap0
どれくらいの意味あるの?
カード式にしてポケットに入れてたら良さそうなものだが
58: too~to ID:oCR8aPjj0
>>57
そもそも導線しかないから妄想技術だよ
62: too~to ID:lZVzuiIv0
>>58
バーコード
65: too~to ID:ZjhcCEhA0
>>62
だから?
59: too~to ID:Y/a4ONEw0
脳みその表面に電子回路もすぐ出来そう
60: too~to ID:+8qgg1Pf0
入れ墨は嫌いだけど、こういうのだったら入れてもいいな
血圧計や心拍計、パルスオキシメーター等々を入れとけばいろいろ便利だ
乳児検診時に全員入れてもいいぐらい
61: too~to ID:9F3j4Lkm0
てことは、そこに微弱な電気的刺激を与える事によって身体を動かす事も可能になるんじゃないの?
63: too~to ID:l3XuY8Ek0
これって入れ墨みたいな感じでプリントするのか
64: too~to ID:0jR9uz9J0
一つの大きな回路を分割して複数人に印刷したら面白そう
87: too~to ID:BDJ3rlA90
>>64
つなげると金塊の隠し場所になってて皮膚ごと回路もってかれそう
66: too~to ID:c/hC/pCd0
これから孤独死増加は避けられないだろうから早目に実用化するといいな
病院と連携してバイタルチェック出来る様にすりゃ特殊清掃も減るだろ
68: too~to ID:l3XuY8Ek0
>>66
それぐらいならスマートウォッチと連動して葬儀屋に連絡行くサービスありそうだけどなあ
69: too~to ID:+8qgg1Pf0
>>68
寝るときや風呂入るときに外しただけでアウトじゃろ
71: too~to ID:o/w5zWwK0
>>69
頭が悪いお前らの発言はつまらん
67: too~to ID:TV+NekU+0
量子ドットタトゥーか?
70: too~to ID:EawiMANH0
内閣府 ムーンショット計画
https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/index.html
ムーンショット目標
1.2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現
2.2050年までに、超早期に疾患の予測・予防をすることができる社会を実現
3.2050年までに、AIとロボットの共進化により、自ら学習・行動し人と共生するロボットを実現
4.2050年までに、地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現
5.2050年までに、未利用の生物機能等のフル活用により、地球規模でムリ・ムダのない持続的な食料供給産業を創出
6.2050年までに、経済・産業・安全保障を飛躍的に発展させる誤り耐性型汎用量子コンピュータを実現
7.2040年までに、主要な疾患を予防・克服し100歳まで健康不安なく人生を楽しむためのサステイナブルな医療・介護システムを実現
日本人はアメリカの奴隷になるのか中国の奴隷になるのか
72: too~to ID:/ie7w+l/0
チャイナが人民統制に利用
75: too~to ID:WYJlUF1/0
これでIFSが作れるな
76: too~to ID:lncGiLJL0
エロに転用できる?
85: too~to ID:OKOsM73b0
>>76
淫紋タイプの発情センサー
77: too~to ID:bws7Xl8O0
服でいいんだよ
センサーは色々あるし電源も微弱なものを勝手に回収するものまである
78: too~to ID:aY2tYfLV0
スク水に組み込もう
80: too~to ID:2RcAJK+H0
端末にかざして認証されると連動して光るアニメみたいなやつを想像してたのに
81: too~to ID:5BTQUhyQ0
シールで十分やろ?
皮膚に直接プリントするメリットって何や?
83: too~to ID:DKiYckyi0
これを進化させればハンコ屋さんにとって朗報
86: too~to ID:DumN5YrQ0
地味にすげえ技術だな
89: too~to ID:vSJOt8UkO
蒸着⇒赤射⇒焼結
91: too~to ID:b1KeV9H20
こんなの貼り付けたらMRI出来なくなっちゃう
92: too~to ID:pVaxAZ7j0
CMで大日本印刷がスタートレックのセブン・オブ・ナインが手の甲に付けてる
ボーグのパーツみたいなの作っててビックリした。
流石にあんな風に動くとかは無いけれど、ちゃんと信号に反応して光ったりするので驚いたよ。
まだ研究中で色々応用が利くようになるとか言ってた
93: too~to ID:eKh9tnoD0
コピーが作れる未来も近いのか
脳の構造まで詳細に復元したら自我とかどうなってんのかね
94: too~to ID:bmTDy7i50
遊戯王でみた
前科者の顔に前科者の居場所通知する回路を書き込むんやろ
97: too~to ID:WULK+59V0
98: too~to ID:wtYP+0WD0
マイナンバーもコレで
101: too~to ID:ETAuNjzd0
バイオニック・ジェミーだ!!
102: too~to ID:7bNScobf0
軍事研究だからやめろーーー!!!
103: too~to ID:pEHTxNXv0
万引き防止警報のシールみたいだな
コメント