1: too~to ID:U4fvKp5I0
あんまりcpuとgpuにはこだわらへん
フォートナイトとかを普通の画質でやれればええよ
普通のノートにgpuをポン付けしたやつはダメや、dellのgシリーズとかがそうや
しっかり排熱出来るゲーミングノートってあらへんのかな
出来れば15万以内で
引用元: ・ワイ、ゲーミングノートを買う
2: too~to ID:CJljwJkK0
ノートはやめとけ
3: too~to ID:8vG/UAMu0
買ったんじゃねえのか
4: too~to ID:QMyrwDRp0
MSIの何か買っときゃええやろ
21: too~to ID:U4fvKp5I0
>>4
msiが排熱ええのか?
他となにか違うん?
5: too~to ID:aHkJwtMN0
ここで聞くな
6: too~to ID:U4fvKp5I0
そこまでゲーム長時間やらへんけどな
でも排熱大事や
7: too~to ID:L7DQrgr40
馬鹿
8: too~to ID:xPqOghih0
排熱したいなら普通のノートにしとき
少なくとも15万程度のじゃ無理
9: too~to ID:U4fvKp5I0
だってpc板はいじわるなやつしかおらんもん
なんjのほうがずっとマシや
256: too~to ID:058WmR4R0
>>9
こっちはニワカしかおらんやろ
10: too~to ID:iNsL7Ha60
ノートw
11: too~to ID:VGooOpvSa
何でノートにこだわるん?デスクトップじゃだめなんか
12: too~to ID:U4fvKp5I0
あいつら人間じゃねぇ
13: too~to ID:+E7xCh7D0
買っとらんやん
14: too~to ID:W+GMfzw50
エイリアンウェアの新作ノートでええやん
なお価格
15: too~to ID:U4fvKp5I0
だって持ち運びはしたいやんか
でも家でちょっとゲームしたいときにグラボがないとできひん
でもgpuは安いのでええねん、1650もあればええ
かといって外付けgpuは意味ないやろ?
22: too~to ID:CJljwJkK0
>>15
デルのg3買えばええやん
排熱もそこまで問題ない
30: too~to ID:5I2nS9Icp
>>15
5万のノート買って情報集めて10万で自作する
218: too~to ID:yVVyCg3m0
>>30
これやろ
16: too~to ID:U4fvKp5I0
外ではゲームせんぞ作業だけや
家でちょ~っとゲームしたくなったときに出来ればええねん
おまけ程度の性能でええ
23: too~to ID:iNsL7Ha60
>>16
その程度ならAPUでもええかもやけどノートはわからん
25: too~to ID:M6AwBYsNd
>>16
ファッ!?ほたらデスクトップかPS4でええやん
68: too~to ID:XQL4sVP6M
>>16
ちょ〜っとしかゲームやらん奴はママに3DSでも買ってもらって我慢しとけ
17: too~to ID:M6AwBYsNd
持ち運んでゲームしたいならニンテンドースイッチでいいじゃん
ちなネタ抜きで言っとるで
18: too~to ID:Qu2B8hv6p
ノートのゲーミングPCってあかんの?
ワイジも今使ってるデスクのが調子悪いから買い替え検討中や
26: too~to ID:uBFAOrQO0
>>18
持ち運ばないならデスクでええやろ
27: too~to ID:VGooOpvSa
>>18
結局家で遊ぶならデスクトップでええやん
性能に対する値段も全然違うし
19: too~to ID:SNJ7FUqF0
15万でめちゃいいのあるけど教えない
24: too~to ID:U4fvKp5I0
>>19
教えて😭
20: too~to ID:f4LCcwmZd
ゲーミングノートとか重くて絶対持ち運ばなくなる
ゲーミングとかいうどっちつかずのゴミ買うくらいならゲーム用のデスクトップと持ち運びのノートは分けとけ
29: too~to ID:U4fvKp5I0
>>20
重くてええから
てか薄くて軽いやつはろくなファンついてないからダメなんやろ
ワイはドスパラに騙されるとこやった
43: too~to ID:rhqYJCeZd
>>29
そりゃ申し訳程度のファンはあるだろうけどノートクラスのサイズじゃ冷却能力なんてたかが知れてるんだよなぁ
28: too~to ID:h/D5hKAxM
外付けgpu使えば
31: too~to ID:kxll3udCd
win10のノートを中古で買って家の据え置きゲーミングを遠隔操作や
32: too~to ID:wusHNfG80
サンボル使え
33: too~to ID:7unj7b7G0
ゲーミングノートで性能求めるならエイリアンしかないやろ
38: too~to ID:U4fvKp5I0
>>33
最低でも16万はするやんか
あのケースでgpuは1660tiくらいでええのにな…
なんでrtx2070なんか乗せるんや
34: too~to ID:Ps+k8CaC0
ワイのクソしょぼいノートもメモリ増やせば多少マシになる?
35: too~to ID:reBphOYSd
ミドルタワーなんか部屋に置きたくない気持ちは分かる
48: too~to ID:3Yi4cu910
>>35
ミニタワーでもええぞ
36: too~to ID:BRfYE5Nf0
オフラインソロゲーをやるならまだしも
オンラインマルチをやるのにノートなのか…
37: too~to ID:VGooOpvSa
ワイなら15万のノートを買うぐらいなら10万のデスクトップpcと2万のモニターとiPadを買うンゴ
39: too~to ID:C+wnlk26d
ゲーム用のデスクトップと安ノートでええやん
40: too~to ID:W+GMfzw50
排熱だけはガチやでエイリアン
それ以外はぼったくりやが
41: too~to ID:U4fvKp5I0
二台持ちなんて出来るわけないやろ
置きたくないし管理も大変やし
51: too~to ID:M6AwBYsNd
>>41
じゃあPS4買え
PCにこだわる意味がない
42: too~to ID:6uhnGePuM
作業用にくっそ安いノート買ってゲーミング用にデスクトップでええやろ
44: too~to ID:U4fvKp5I0
エイリアンって中古で安く買えたりせんかな
45: too~to ID:U4fvKp5I0
なんでや一台で完結させたいやんか
65: too~to ID:7WC+stNR0
>>45
効率的に考えることできなくて自分がこうしたいってことにこだわるアレやな
46: too~to ID:HwH0ajD50
しっかり排熱できるノートは無い
そんなものはない
47: too~to ID:RWyWEj/b0
大方の意見が「デスクトップ買え」なんだからゲーミングノートの情報なんて出るわけないんだよなぁ
自分で調べろ
49: too~to ID:8oAruO0wd
持ち運びしたい理由がわからんわ
ゲームなんか家でやりゃ良い
どうしても他の用途で持ち運びたいならクソザコノート買ってそれで運用すれば良い
50: too~to ID:Z60eBQSdd
なぜJ民はゲーミングノートを買いたがるのか
52: too~to ID:QMyrwDRp0
重い=値段が高いやしなぁ
鼠のやっすいなんちゃってゲーミングノートでええんちゃう
53: too~to ID:U4fvKp5I0
エイリアンしかないんか
あれでgpuがしょぼければ完璧やのに
54: too~to ID:6uhnGePuM
そもそもどんなゲームやるんだよ
55: too~to ID:JVTWX4FGr
Q.ゲーミングノートはどんな用途にオススメですか?
A.ゲーム以外の用途にオススメです
56: too~to ID:3Yi4cu910
ノートって冷却の問題もだけどバラして埃掃除するときも面倒過ぎるのがね
57: too~to ID:ZX8S4StDa
ノートでゲームなんてやるか普通?
そんなに外でやりたいの?
58: too~to ID:U4fvKp5I0
フォートナイトとかマイクラとかwarthunderとかeveonlineとかやりたい
あと統合開発環境も動かしたいし
出来ればunityもやりたいし
59: too~to ID:5I2nS9Icp
グラボとCPUの世代交代両方でゴミ化するからいつ買ってもすぐ型落ちになるゲーミングPCとか言うクソカテゴリ
116: too~to ID:T6qR1EZf0
>>59
一世代前のハイエンドを買っとくのが一番長く使えるわ
まだi7-3770使ってるけどフォートナイトくらいやったら全然問題ないで
ちなGTX1660
60: too~to ID:8oAruO0wd
自分のお部屋まで無線LAN引っ張ってこれないとかいうガイジ環境ぐらいしか役に立つシチュエーションが想像つかない
61: too~to ID:Orqqc++a0
デスクトップのあのクソデカ構造でようやく排熱出来るんやぞノートの構造で完璧に排熱出来るわけないで
62: too~to ID:U4fvKp5I0
外でゲームはせんのや
外では作業家では時々ゲーム
ただ一台にまとめたいだけなんや
81: too~to ID:kxll3udCd
>>62
だからそれを叶えられる物はないってみんな言ってんだよ
代案として家でゲームするときはデスクトップをリモート起動してノートPCでやれってこと
63: too~to ID:8oAruO0wd
有線だわ
64: too~to ID:U4fvKp5I0
大学ってノートpcいるんやろ?
そこでも使うつもりなんやが
76: too~to ID:JX3jsfQH0
>>64
大学用のノートPCをゲーミングPCにするとか
楽しい大学生活を終わらせたいんか?
166: too~to ID:Hn6eUvl20
>>64
ゲーミングノートってクソ重いし排熱やばいから夏とか持ち運ぶの地獄ぞ
66: too~to ID:SCPd97An0
スマホがあるこの時代わざわざpc持ち歩く意味あるか?
仕事でなら手軽なやつでええやろ
67: too~to ID:JX3jsfQH0
ワイが人生で一番損をしたと思った高額な買い物がノートパソコンや
ほんまいらんかった
親にあげたから無駄にはならんかったけど25万とんでった
69: too~to ID:6uhnGePuM
iPadなら腐らんしiPadでええやん
なんでそんな複数持つことに拒否感持ってんのかがわからん
70: too~to ID:wFhZrXXda
15万ありゃドスパラで十分なBTO買えるぞ
ゲームするならノートにこだわるなよ
71: too~to ID:8oAruO0wd
一台にまとめる必要性が皆無なんよ
高性能CPUの恩恵に預かりたいときだけリモートで使えば良い
72: too~to ID:jaZRVmmra
排熱できるゲーミングノート
紳士な巨人
73: too~to ID:U4fvKp5I0
二台持ちかエイリアンしかあらへんか
74: too~to ID:UdUxoGzh0
そもそも2キロ近くある金属の塊を外に持っていくのは現実的やない
77: too~to ID:U4fvKp5I0
>>74
別にそこはええんよ
ワイはそんな荷物しょっちゅうもっとる
86: too~to ID:UdUxoGzh0
>>77
そんな荷物にプラス2キロはきついぞ
75: too~to ID:sE50BJlN0
またパソコンスレかよく飽きないな…
78: too~to ID:RWyWEj/b0
10万の自作pcと5万の中古ノートっていう組み合わせが一番幸せになれると思う
79: too~to ID:jtRspdWi0
デスクトップにしておく
以上
ノートとか言う選択肢はない
80: too~to ID:BtCSKBxEd
グラボ乗ってるノートは認めない
オンボで我慢せい
82: too~to ID:6qPTA/k90
ゲーミングノートって高い割にスペッククソ雑魚のイメージやわ同じ値段で良いデスクトップ買えるで
83: too~to ID:puCiv+uL0
なんでこんなごみごみ言われてるのにノート買おうとするやつがおるんや
84: too~to ID:PQEJhbhU0
5万円の外用ノート
家用の10万円デスクトップ
これでええ
85: too~to ID:QMyrwDRp0
ノートPCだとこの時期はアルミの下駄使いたいわね
87: too~to ID:+3yK0bGdd
もうちょい勉強したほうがええ
ゲーミングノートなんて典型的なゲーミング商法のぼったくり商品やんけ
大学の生協で売ってるノートのがまだマシやぞ
88: too~to ID:U4fvKp5I0
でもまあpc板よりはまともな話できてよかったで
まあサンガツや
89: too~to ID:Uit0mbCnd
ノートパソコンって軽さが武器なのにグラボ載せてわざわざ重くして熱くして利点殺して何がしたいんや
108: too~to ID:3Yi4cu910
>>89
デスクトップよりPC周りがコンパクトで快適という利点はあるっちゃある
90: too~to ID:U4fvKp5I0
じゃあもうゲームはええよ
普通のノート買うで
99: too~to ID:OWdvdtVj0
>>90
それで正解や
91: too~to ID:hjr3dXESd
G-tuneでメモリ8G以上でミドルクラスのグラボ
ちょうど15万くらいやろこれにしとけ
92: too~to ID:gKUCL86K0
まあ自分がやりたいゲームの推奨環境を満たしてたらなんでもええんやけどな
93: too~to ID:kXYFTr8o0
ゲーミングノートとか無駄に重くて気軽に持ち運び出来るノートの利点潰してるよな
94: too~to ID:tNxF/5ud0
普段使いは全然ノートでええと思うけど
ゲームしたいなら素直にデスク買えと思うわ
95: too~to ID:jtRspdWi0
持ち運びしたいならiPad買え
デスクトップは10万で作ってモニタ買え
これ以上の答えはない
96: too~to ID:wQsY1G7oM
マッマに買ってもらう学校用のPCでゲームもやりたいって話やろ
97: too~to ID:vZXUXiWed
ノートPC←わかる
ゲーミングノートPC←!?
98: too~to ID:DjLZwiI2d
Acerがそういう人向けのパソコン定期的に出してるやろ
100: too~to ID:U4fvKp5I0
外付けgpuって意味ないんやろ?
あれ意味あれば結構ええとは思うけど
114: too~to ID:jtRspdWi0
>>100
意味ないの意味がわからんけど
あんなもん買うならデスクトップを買う
101: too~to ID:0jirtRPFa
普通のノートを無駄に光らせたらええやろ
102: too~to ID:aw+A7zum0
定期的に掃除しないと数年後にはアチアチで動かなくなるで
103: too~to ID:BRfYE5Nf0
大学用のノートPCなんか2in1タイプじゃなければタブレットでもええわ
104: too~to ID:JX3jsfQH0
ノートPCに憧れる気持ちは自分も購入したことがあるからわかるんだけど
これだけいろんな先人がやめておけっていうには
理由があるとおもったほうがええで
購入したら自分もゲーミングノートPCやめておけおじさんにジョブチェンジすること間違いなしやからな
105: too~to ID:hmOLFxs80
ゲーミングノート楽しいで
疲れたらベッドに移動して寝転がりながらプレイもできる
最高や!
106: too~to ID:2Cn1prEtM
持ち運びしたいなら安いノート買え
ゲームは安いデスクトップでええやろ
両方合わせて10万でいけるやろ
107: too~to ID:W27gIlnQ0
クソ画質でゲームやるならpsでええやん
109: too~to ID:g1mv058J0
BTOで普通のデスクトップゲーミングPC買ってノートは5万ぐらいの安いので済ませるのが正解
110: too~to ID:kxll3udCd
イッチ:
①ゲームができるノートPC欲しい
②1台にまとめたい
③15万以内
ワイら:
無理。どれか1個諦めろ
据え置きを遠隔操作でノートPCで起動するのが1番希望に沿える
イッチ:
嫌や
120: too~to ID:FGOh9lIcM
>>110
フォトナを通常画質でできる程度のスペックならギリ15万で行けそうな気もするけどノートやとそんな高くなるんか
111: too~to ID:gKUCL86K0
geforce now使ったらスペック気にせずにゲームできるぞ
130: too~to ID:mvZ1C3wIM
>>123
geforce nowってサービス使ったらスペック気にせずにPCゲームできるから一応確認したほうがええ>>111
112: too~to ID:U4fvKp5I0
じゃあ普通のノートで
統合開発環境でちょっと大きいもの作っても余裕で草みたいなノートpcある?
i7の最近の世代ならええよな
150: too~to ID:SwRIW8erp
>>112
メモリ32GBとかにしとけば良いんじゃね
と思って検索かけたら20万とかになったわ
154: too~to ID:DIptpegDd
>>150
メモリ32ってまだ要らんやろ
知らんけど
113: too~to ID:6uhnGePuM
PCはただでさえ精密機器で持ち運びとかしたくないのにゲーミングノートを持ち運びたいとかガイジにも程がある
115: too~to ID:acX15NwgM
これで一人前のチー牛になれたな
117: too~to ID:UdUxoGzh0
なるほど
ノートじゃないとお母さんに買ってもらえへんのかw
118: too~to ID:6Z7LFht9d
12万でゲーム出来るデスクトップ組んで3万のタブレット買え
119: too~to ID:QMyrwDRp0
ゲーミングノートをベッドで使うと排熱で布団がアッチアチ
121: too~to ID:hmOLFxs80
>>119
布団直置きとか外字過ぎやろ
122: too~to ID:CCiA4MBBd
マウスコンピューターでも買っとけ
123: too~to ID:U4fvKp5I0
自分で買うに決まっとるやろが
マッマは
124: too~to ID:z+Dt3RXaM
買ってねーじゃん死ねよ
125: too~to ID:U4fvKp5I0
冷静に考えたらゲームやってもハマるか分からんよな
また金に余裕出来たときにデスクトップ買えばええや
126: too~to ID:acX15NwgM
でもこれからが本番や
チー牛のゲーミングPCスペックマウントバトルの高みへの道は険しいで
127: too~to ID:5gKWAq4x0
レッツノートでいいやろ
128: too~to ID:DjLZwiI2d
129: too~to ID:3Yi4cu910
まぁ初ゲーミングPCなら適当なノートでもいいと思うけどね個人的に
デスクトップの方がコスパ良いとはいえモニターとかキーボードとか何やかんや一式ってなると金掛かるし
131: too~to ID:yT/+hJ5aM
すぐ壊れるぞ
毎年買い換えるなら別にいいけど
132: too~to ID:8oAruO0wd
ノートがクソと言うのは言い過ぎたかもしれん
ただデスクトップー安ノートの組み合わせで動かしてるとノートの性能あんま求めなくてええやんって気づく
133: too~to ID:U4fvKp5I0
はよ一人暮らししたいわ
そうすりゃ何の問題もなくデスクトップ買えんのに
134: too~to ID:cZhU9ei+a
なんカスのゲーミングノートへの異常な執着はなんなんや?
やっぱり無能が多いんか
141: too~to ID:z+Dt3RXaM
>>134
なんJでゲーミングノートなんて毎回嘲笑の対象やろエアプか?
135: too~to ID:U4fvKp5I0
うんこ
136: too~to ID:zIJiL9ka0
hpのomen欲しいンゴ
15か17で迷っとる
137: too~to ID:I9NuA/ze0
そこそこのノートと性能良いデスクトップの2台持ちが良いと思うぞ💪
139: too~to ID:U4fvKp5I0
>>137
余裕できたらそうするで
今はとりあえずそこそこのノート買う
138: too~to ID:U4fvKp5I0
もうええや
すまんやでこんなクソスレ立てて
140: too~to ID:R4y71Dm/0
legion
142: too~to ID:7PqL27ggd
買ってなくて草
143: too~to ID:U4fvKp5I0
一応聞いとくけど
そこそこのノート買うならメーカーどこがオススメや
あとやめといたほうがええメーカーも
160: too~to ID:kxll3udCd
>>143
surface
144: too~to ID:v/XLI2+70
たまにリフレッシュレート48Hzのゴミが混ざってるから気を付けろ
145: too~to ID:eH6095Iz0
ノートはやめとけ
146: too~to ID:DIptpegDd
147: too~to ID:7PqL27ggd
なんで上からなん?
148: too~to ID:zIJiL9ka0
pc板は知らんけどノートpc板めっちゃ優しいで
151: too~to ID:U4fvKp5I0
>>148
嘘つけ
ひどいぞ
156: too~to ID:I9NuA/ze0
>>151
適当に5、6万くらいの買っときゃええ
149: too~to ID:znJzWC8w0
証拠のひとつもない時点でアフィカス虚言癖イッチ確定
152: too~to ID:yIG1rOPp0
ゲーミングノートとか性能ipad以下だぞ…
153: too~to ID:MqLT7wmEa
ここでやめとけっていってるやつは経験者や
大人しく言うこと聞いておけ
155: too~to ID:bAHT7gRFM
まだ買ってないのか
157: too~to ID:ZANAKo+7a
ワイもゲーミングノートややることはVtuberやけど
158: too~to ID:U4fvKp5I0
195: too~to ID:mGxgFSdgM
>>158
アフィ管理人も個人的には使ってる定期
159: too~to ID:DjLZwiI2d
排熱とかpcに求めるより物理的に冷やした方が早い
161: too~to ID:Hn6eUvl20
10万のデスクトップ買って5万のノート買うのが一番いいぞこれはガチ
162: too~to ID:LhzxNBRUp
イッチは何のゲーミングノート買ったんや
ハラディ
163: too~to ID:A2k2DjgB0
フォトナは軽いよな
164: too~to ID:U4fvKp5I0
オンボでもフォートナイトくらい動くかもしれへんな
もしかしたらやけど
165: too~to ID:4Xs0uletM
pc板にも謝ってこいよ迷惑かけたんだからよ
171: too~to ID:U4fvKp5I0
>>165
せやな
167: too~to ID:R4y71Dm/0
Legion y540が安いで
ワイは持ってないから知らん
168: too~to ID:B/PQSFCv0
ワイRYZEN5でメモリ8Gのノート買ってメモリだけ32Gにしたけどそこそこゲーム出来てるで。もちろん熱もたんように気をつけとるけど
169: too~to ID:U4fvKp5I0
ゲーミングじゃないノートで
画質こだわらずにフォトナやるとしたらオンボで行けるんか?
多少はグラボいるんやったらもう諦める
201: too~to ID:whYX39Iup
>>169
youtubeで8565U fortniteとかで検索かけたら滑らかに動いてる動画上がってたからグラボなくてもいけるんじゃね
二世代前で動くから最近のにしておけば余裕だろ
170: too~to ID:eFfuG/Hap
ワイ1660買ったけど今になってrtxにしとくべきやったか後悔してるわ
172: too~to ID:ko2nt0DZr
15万あれば普通の組めるやん
173: too~to ID:ZANAKo+7a
ノートは仕事で2台、プライベート用1台、配信用1台使っとるわ
174: too~to ID:oveX7uB8d
情弱ってなんでそんなノート好きなん?
178: too~to ID:ZANAKo+7a
>>174
組むのがだるいからや
組めるけどな
183: too~to ID:I9NuA/ze0
>>178
それBROのが良くね🤔
221: too~to ID:UWR09HdO0
>>174
おまえらデスクトップ大好きじゃん
175: too~to ID:zIJiL9ka0
マイクロソフトの新しく出るフライトシミュレーターやってみたいわ
176: too~to ID:0M+25Ieu0
フォートナイトやるならSwitchでもPS4でも買えばええし
そもそもちょっとしたゲームやるならCS機買った方がええやろ
MODとか入れるようなゲームはそれなりにスペック要求されるで
177: too~to ID:U4fvKp5I0
大学で使うノートpc ってよう考えたら何に使うんや?
さすがにグラボ必要なことはせんやろ
179: too~to ID:I9NuA/ze0
>>177
Officeでレポート作ったりオンライン講義受けるだけや
191: too~to ID:U4fvKp5I0
>>179
マ?じゃあ本当に普通のでええやん
ssdとかメモリが多めにあったら便利やなくらいやんか
197: too~to ID:I9NuA/ze0
>>191
メモリ8g ssd256で快適な大学ライフ過ごしとるぞ
189: too~to ID:3Yi4cu910
>>177
美術大とかでお絵かきするならワンチャン必要かもしれん
192: too~to ID:vN5vJC1y0
>>189
ならiPad proの方がええやろ
180: too~to ID:U4fvKp5I0
Switchとかps4とかいうゴミカスうんち買うわけないやろ
200: too~to ID:0M+25Ieu0
>>180
ゲーミングノートを買うとかいう考えの君の頭の方がゴミカスうんちなんやが
205: too~to ID:jtRspdWi0
>>180
アホやろ
264: too~to ID:pJMdW4Y9d
>>180
死ねよ知的障害者
268: too~to ID:U4fvKp5I0
>>264
任天堂かsonyの豚がお怒りやなぁw
怖いわー
181: too~to ID:vN5vJC1y0
Macbookpro16インチでpubgぐらいならできる?
182: too~to ID:FieZmOH0a
ワイもノート欲しいんよねえお布団で使いたいんよ
184: too~to ID:I9NuA/ze0
BTOやった
185: too~to ID:MqLT7wmEa
結局イッチはどれかったんや?
186: too~to ID:c2yIJ0vA0
ゲームならCS機のがエエわ
最近やとフォールガイジやがPC版チーター率やばすぎるねん
187: too~to ID:0LPfZEqhd
ASUSのやつ買え
188: too~to ID:bh+4PFG80
ワイ ガレリアの15万のやつ買ったわ
apex快適にできてるしゲーミングノートにしては軽くて薄いし見た目も尖ってないからオススメやで
190: too~to ID:P8yjpi/A0
先日RTX2080搭載のオーメン買ったワイ、ご満悦
244: too~to ID:zIJiL9ka0
>>190
17インチやんな?
キーボードおかしい配列ある?
193: too~to ID:yd8MDJQNd
でもゲーミングノートってジャンルが無くならないって事は
それなりに需要あるって事だよね
194: too~to ID:z+Dt3RXaM
ええからはよゲーミングノート買って笑わせてくれや
ワイはゲーミングノート買ったやつが見たいんや
196: too~to ID:U4fvKp5I0
まあそもそも大学行けるかも分からへんのにな
ほんまアホやなすまんやで
198: too~to ID:gGEuKGZG0
ゲーミングノートとか温度やばそう
199: too~to ID:vrzK6Cu7a
外付けgpuにしろ
202: too~to ID:g78npzQL0
ワイのゲーミングノートでフォートナイトやると爆音やで
イヤホンしてても気になるレベルや
203: too~to ID:J58IYw8G0
ノートからデスク動かすのってラグ発生しないんか?
204: too~to ID:AXVbyjjD0
206: too~to ID:U4fvKp5I0
もうゲーミングpcは諦めたよ
普通のpcの相談は時々やけどさせてな
pc板は怖いから
211: too~to ID:z+Dt3RXaM
>>206
諦めんなよ
ゲーミングノートはよ買ってくれ
215: too~to ID:U4fvKp5I0
>>211
しねや
やっぱ末尾mやな
226: too~to ID:z+Dt3RXaM
>>215
なんでやゲーミングノート欲しいんやろ?諦めずに買えや
なんカスの言うことなんて信じとるんか?
207: too~to ID:R7GWlL7C0
画像なしwwwwwwwwwwwww
208: too~to ID:TsEpaCqU0
言うほどノートゲーミング悪くないぞ
デスクトップ並の性能求めたらゴミやけど出先でやるには丁度いい
209: too~to ID:Vi9gzbSg0
APEXやろう
212: too~to ID:U4fvKp5I0
>>209
ああいうのは苦手や
210: too~to ID:t7JRvbzp0
排熱気にするならノートはあかんやろ
213: too~to ID:ZNZ6zGvXd
ideapadL340gamingのROM16GBとGTX1650載ったやつ店頭展示品で12万ての昨日見たぞ
写真弄り出来そうだからちょっと欲しかった
214: too~to ID:ZANAKo+7a
216: too~to ID:3NfaOYuBd
ゲーミングps4を売らないソニーが悪い
217: too~to ID:HORWuC750
ゲーミングノートって本当に情弱御用達なんだな
219: too~to ID:QJC7MP3Ad
ASUS ROG Strix SCAR 15
Core i9-10980HK
RTX 2070 SUPER
ASUS TUF Gaming A15
Ryzen 7 4800H
GeForce GTX 1660Ti
220: too~to ID:A2k2DjgB0
多分ゲーミングノートの不満は廃熱でもスペックでもなくキーボード破損やね
壊れたらどうしようもないし外付けにするならノートの意味がなくなる
229: too~to ID:jtRspdWi0
>>220
一応替え売ってるやろ
222: too~to ID:KiIvDZy+a
ゲーミングノートはやめとけおじさんやけどゲーミングノートはやめとけ
223: too~to ID:eH6095Iz0
ゲーミングノートええぞ
デスクトップやと姿勢の自由が効かんしケーブルが多くて何かと億劫になってやらなくなるわ
ゲームを楽しむには場所を選ばない手軽さが一番や
236: too~to ID:5WCJHCEX0
>>223
集中してやらなきゃあかんゲームでもなければいろんな体勢でできる方が重要やろな
それこそfall guys みたいなパーティ系なんかはそうやろし
257: too~to ID:eH6095Iz0
>>236
スイッチ売れてる理由はそこやろな
デスクトップPCゲームやってたけどベッドに固定したディスプレイで寝ながら家ゲーやってるのが一番楽しかったわ
224: too~to ID:waR4T4rXa
ていうかこいつは何歳なん?
230: too~to ID:ViSxatJZ0
>>224
高校生とかやろ
225: too~to ID:pwobH9GN0
ノートで20台は無意味
1660ti一択
1650でも良いくらい
227: too~to ID:U4fvKp5I0
なんやっけ
今考えるとめちゃくちゃええの勧められとったぞなんjで
30分充電して8時間使えるみたいなのが売りだったはずや
246: too~to ID:U4fvKp5I0
>>227
これ誰か知らんか
その時は「グラボないとか使い物にならんw」とか思ってたけど
めっちゃいいやつやぞあれ
352: too~to ID:U4fvKp5I0
>>227
これ誰か知らへんの?
228: too~to ID:dCAf/qp3d
こんな真夏にゲーミングノートかよ
231: too~to ID:SbNhWWHia
ゲーミングノート買う奴は本当の情弱だと思う
245: too~to ID:UWR09HdO0
>>231
情弱って、コスパを無視しても実現したい要件があるってことが分からないんだよね
232: too~to ID:yVVyCg3m0
ゲーミングノートって充電持ちもゴミでしょ
外で使うならちゃんと持ち運び用にしないと
233: too~to ID:QJC7MP3Ad
個人的にはドスパラとかのBTOミドルタワーがいいよ
234: too~to ID:DwWIyuDf0
ワイもコスパ最強安ノート買いたい
XiaomiとHUAWEIどっちがええんや!?
235: too~to ID:f3YKE153M
最初は嬉しくて持ち歩くけど結局持ち運ばなくなるよ
なんでデスクトップ買っとけ
237: too~to ID:XByo/iaP0
ワイゲーミングノート持ってるけどこの時期キーボード部アチアチでファンもうるさいで
238: too~to ID:ZANAKo+7a
デスクトップだとベットでできないのがだるい
239: too~to ID:U4fvKp5I0
そもそも最初はプログラミングしたいって考えとっただけなのに
なんかゲーミングpcが目に入ってゲームやりたくなって
これじゃ足りんかもの繰り返しで気づいたらrtx2060買おうとしてたんや
アホやなぁワイ
243: too~to ID:DwWIyuDf0
>>239
プログラミング用はどんなノート買いたかったん?
4500積んでるやつとか欲しいンゴねぇ
251: too~to ID:U4fvKp5I0
>>243
visualstudioとかでちょっと大きめの作ってもサクサク出来ればええんやが
287: too~to ID:5WCJHCEX0
>>251
今どきのミドルレンジ帯のノートならどれ買ってもその要件程度なら満たせるんちゃうか
291: too~to ID:U4fvKp5I0
>>287
そうよね
ちなメーカーはどこがオススメや?
295: too~to ID:V0jkgl+ca
>>291
アップル
299: too~to ID:U4fvKp5I0
>>295
windowsで頼むで
307: too~to ID:5WCJHCEX0
>>291
触ってみてキーボードとか気に入ったやつでええと思うわ
個人的にはthinkpad好きやけど
240: too~to ID:wLLEpouBM
高校生で自分のPC持ってるだけでも相当恵まれてるのにスペック求めてゲーミングPCとか高望みしすぎちゃうか?
大抵のやつって大学で初めて自分用のPC買うやろ
241: too~to ID:I9NuA/ze0
あとそろそろ新しいcpuとグラボ出るらしいから待った方がええで
250: too~to ID:nv5WGTttH
>>241
これ
もうすぐRTX30シリーズ出るからクッソ後悔するやつや
242: too~to ID:hJEsJ+jvd
どうしてもスペースが捻出できないなら省スペース性以外の全てを諦めてゲーミングノートもありと言えばあり
そうでないなら部屋片付けてBTOでも自作でもなんでもいいからタワー型にしとけ
247: too~to ID:DwWIyuDf0
プログラミングって言語何にする気だったんや
253: too~to ID:U4fvKp5I0
>>247
python
260: too~to ID:DwWIyuDf0
>>253
おファット!?
パイソンってGpu前提ちゃうんか??
デスクトップ機使う為の練習?
265: too~to ID:U4fvKp5I0
>>260
こマ?
簡単だしいろいろ使えるからおすすめされたんやが
なんjで
297: too~to ID:DwWIyuDf0
>>265
言語設計が新し目だし発展してるからええと思うけど解析と組み合わせられる方が面白いんちゃうか?
デスクトップでディープラーニングできるgtx買った方がええやろ多分
269: too~to ID:0M+25Ieu0
>>260
流石にそれはガイジ発言やで
PythonがGPUバリバリ使うディープラーニング専用言語だとでも思ってるんか
288: too~to ID:DwWIyuDf0
>>269
でもライブラリでそっち方面が発展してるんちゃうの??
ジャバとかシャープとかhtmlで使える統一言語みたいなの選択しないのか?
320: too~to ID:0M+25Ieu0
>>288
Pythonは単なる学習コスト低くてライブラリが豊富な簡単お手軽言語ってだけやぞ
人が集まってるから機械学習とかディープラーニングのライブラリも豊富ってだけでDjangoみたいなwebフレームワークもあるし必ずしもPythonやる人がGPU必須のライブラリ使うような目的ではないで
339: too~to ID:DwWIyuDf0
>>320
設計が先進的で使いやすいってのは聞いたことあるけど目玉はgpu使ったディープフェイクかと思ってたわ
パイソンとシャープとJavaScriptだったらどれオススメなん?
361: too~to ID:0M+25Ieu0
>>339
シャープってC#か?
Pythonは何でも屋。
C#はUnityとか.NetCoreみたいなフレームワークが強いからゲーム作ったりデスクトップアプリ作りに向いてる
JavaScriptはwebやるなら必須
それぞれ用途が全然違うから一概にこれがいいとは言えない
365: too~to ID:DwWIyuDf0
>>361
何でも屋が1番ええやん
パイソンこれから天下とるやろ
373: too~to ID:5WCJHCEX0
>>361
サーバーでもだいたいpythonは標準で入っとるし、シェルスクリプトの代わりに使ったりとかもしてるわ
便利や
248: too~to ID:f3YKE153M
プログラミングしたいなら中古のチンコパッド買ってウブンツぶちこめ
249: too~to ID:Vi9gzbSg0
座ってシコりたくないからデスクトップは無理
252: too~to ID:I9NuA/ze0
>>249
iPad 買えばええやん
254: too~to ID:DwWIyuDf0
中古シンクパッドかぁ…
レッツノートとどっちがええにゃな
255: too~to ID:+EUWg47O0
2年前くらいだったらぶっ叩かれてたな
258: too~to ID:0M+25Ieu0
ノートとかモバイル性重視なのにゲーミングノートとかいうクソ重いの持ち運びたくねえし同時にACアダプタも昔ながらのクソデカやし
よっぽどtypeC充電できる軽量ラップトップ買った方がええやろ
259: too~to ID:iSxR2HG10
結局中途半端になるからノートPCと別にデスクトップ買った方がええで
261: too~to ID:LR9MzhiH0
ワイはゲーミングノート買ったけど熱がやばすぎて重いゲームできんからデスクトップ買ったわ
262: too~to ID:ZANAKo+7a
でもワイも自宅でサーバ建ててたときはタワー使ってたわ
今はもう全部AWSに移行しちまった
281: too~to ID:UWR09HdO0
>>262
AWSでは動かせないようなサービスのためにまだ自鯖立ててるわ
290: too~to ID:5WCJHCEX0
>>281
AWSってエロ系はダメとかそういうのあるんかね
301: too~to ID:UWR09HdO0
>>290
アダルトはOKだったはず
308: too~to ID:ZANAKo+7a
>>281
はえ~
ワイとか適当なWordPressとかメールサーバとかマイクラサーバぐらいしかないからAWSで事足りてるわ
263: too~to ID:si/eMrBua
RTX3080待とうかと思っとったけど出てもすぐ安くなるわけちゃうみたいやし気にせんでえぇやろ
266: too~to ID:vDdTmOLIp
ゲーミングノート買うガイジってなにかんがえてるんや?
279: too~to ID:QcATn81DM
>>266
外でもバリバリパソゲーしたいンゴオオオオオオ
267: too~to ID:JG0xCl7u0
今ミドルレンジなら10万もかかんねえだろ
270: too~to ID:aiBqdINZ0
絶対に安いノートPCとゲーミングデスクトップ買った方が後悔しないで
絶対に
277: too~to ID:xhkvCUe1a
>>270
ノートでええのある?
271: too~to ID:p6MrLt2c0
11万でDELLのゲーミング買ったことあるけど2年でダメになったわ
無知はアカンね、一応調べたけどノートのが場所取らんし何がアカンのや?って感じだったけど買って痛感したわ
311: too~to ID:RMd6O4/o0
>>271
そらデスクトップがデカイのには理由があるからな
ノートの狭い筐体に詰め込むには性能絞って更にファン爆音で回しても冷却追い付かんくらいや
323: too~to ID:5WCJHCEX0
>>311
ノート酷使してるとありえん熱くなるからな
熱くなると体感処理速度も落ちてくる
272: too~to ID:zIJiL9ka0
たまに写真編集するんでゲーミングノート欲しいんやがgtx1660tiで十分なんか?
rtx2070super付いたやつ買おうとしてるんやが
286: too~to ID:eMGG7UfHd
>>272
動画とか画像編集ならGPUよりCPUとメモリの性能上げた方がええで
302: too~to ID:zIJiL9ka0
>>286
i7-10750Hならええか?
ほんまはRyzenがええんやが良い機種ない
273: too~to ID:DwWIyuDf0
パイソンってそのまま使うには不便なんちゃうんか?
GPUとか解析と組み合わせて使うんじゃないの?
274: too~to ID:f3YKE153M
中古チンコパッドとBTOで手頃なデスクトップ買っとけ
割とマジで
275: too~to ID:ViSxatJZ0
CS機ゴミカス言うたりなんjでおすすめされたからって言うたりやばいやろ
276: too~to ID:xRmDppATa
ゲーミングノート嫉妬民集まってきたな
278: too~to ID:V0jkgl+ca
ゲーミングノートという紙でできたノートかと思ったわ
なんかお前らってゲーミングってついてたら買いそうだからな
280: too~to ID:WxUJGCIEd
2060スーパー買うわ
282: too~to ID:U4fvKp5I0
もう落としてええよ
普通のノート買ってワイはまともな暮らしをしたいだけなんや
283: too~to ID:uBFAOrQO0
ゲーミングは知らんけど高性能ノートってうるさすぎやねん
284: too~to ID:3n6oqQrj0
どうしても持ち運びたいならデスクトップとタブレット買ったがいいよ
グラボはRTX3000出るまで待ったがいいと思う
285: too~to ID:W+6DjB180
1660super買ったけどPS5世代はレイトレ基本っぽくてミスったか
289: too~to ID:W8AhwJ/y0
ノート買って外付けのgpuボックス用意したらええんちゃう
292: too~to ID:dCL8ADnP0
Razer Blade
293: too~to ID:zIJiL9ka0
内蔵GPUだけのパソコンはもう使いたくないわ
294: too~to ID:5qhDqG8Ed
ゲーミングデスクトップとSwitchがベストかな
ほぼ網羅できる
296: too~to ID:JohSvYM10
普通RTX3060だよね?
304: too~to ID:QcATn81DM
>>296
死後もアップデートされ続けるの草
298: too~to ID:I9NuA/ze0
ゲーミングノートpcのファン「ウォォォォォォォォォォォォォンwwwwwwwwww」
300: too~to ID:U4FcnD2qd
5万のノートに10万のエントリークラスのゲーミングPCという選択肢は無かったんか…
303: too~to ID:6zW/Lhi00
フォートナイトが普通に遊べればええとかいう謙虚風我儘
あれ大分容量とスペック要るぞ
305: too~to ID:qRIPJ2yXa
ワイは15万の買ったけど爆熱でうるさいしドット抜けあるし持ち運ばんしでデスクトップ買えば良かったと思っとる
引っ越しの時はええんやろうけど
306: too~to ID:eMGG7UfHd
そもそもゲーミングノートってもう既に1台ゴリゴリのはいスペックPC持ってるやつがサブで持つもんやと思うわ
309: too~to ID:YW8eXgW90
最近雑魚性能のノートと自宅のゲームpc繋いでゲーム出来るみたいなの出来てなかったっけ
310: too~to ID:U4fvKp5I0
じゃあpythonもええわ
javaでええよjavaで
312: too~to ID:DVVgfKyta
BTOのデスク買うつもりやが正直段階踏まれすぎててこれがベストってものを選びきれないからずっと買えんままやわ
FPSとかやらん、音ゲーとか絵かいたりするくらいの用途でも周りのトッモにマウントとられたくないからそれなりのもの買いたい欲がある
313: too~to ID:6E2p1qsoa
こどおじでデスクトップ置くとこないから14万くらいのDELLのゲーミングノート使ってるけど割と快適やで
316: too~to ID:V0jkgl+ca
>>313
こどおじの良さないやん
324: too~to ID:pJMdW4Y9d
>>313
どんだけ狭い子供部屋やねん
354: too~to ID:6E2p1qsoa
>>324
ベッドと棚+αしかない
まぁほとんど共用スペースで生活してるから問題ないんやが
314: too~to ID:OWdvdtVj0
PCゲーマーでもCS機持ってる人けっこう多いと思うけどね
SwitchでしかできないゲームあるしPS4は置物になりがちだけどFallguysみたいなゲームをやるのにちょうどいい
315: too~to ID:5qhDqG8Ed
漢ならRTX3090
GDDR6Xメモリーで帯域は最大で1TB/s以上や
322: too~to ID:I9NuA/ze0
>>315
凄さがよう分からん
328: too~to ID:U4FcnD2qd
>>315
それ単体の値段でそこそこのPC組めちゃうのがね…
317: too~to ID:YGZNLM2S0
ノートだけはやめとけ…
ほんまに…
318: too~to ID:pwobH9GN0
あと携帯性という利点が皆無になるがeGPUという手段もあるで
319: too~to ID:DwWIyuDf0
Hpの4500積んでるやつ買えたやつほんと羨ましい
HUAWEI頼むで…
321: too~to ID:OHHB3HHPM
デスクトップ置くとこないってどういう生活環境なんやろな
0.5畳の寝室で立ったまま寝てたりするんやろか
325: too~to ID:znJzWC8w0
イッチ画像どころかスペックも載せてなくて草
326: too~to ID:LYHd7OxD0
ノートは辞めとけってここで何回も言ってただろボケェ!
327: too~to ID:U4fvKp5I0
近くにpc置いとる店あればキーボードも試せるんやけどなぁ
そういう店は電車で1時間位乗らんと行けるし
近所にはヤマダ電機かケーズくらいしかあらへんぞ
それもpcコーナーなんてほぼあらへんし…
331: too~to ID:xoUvXUhs0
>>327
近所のエディオンはゲーミングノートおいてたな
341: too~to ID:U4fvKp5I0
>>331
そういえばエディオンもあったわ
思い出させてくれてサンガツ
342: too~to ID:QcATn81DM
>>331
Edion無駄にパソコンに力入れてるよな
344: too~to ID:xoUvXUhs0
>>342
ちょっとした自作小物ならedion便利やわ
さすがにメモリとかcpuは高いから買わんけど
364: too~to ID:QcATn81DM
>>344
わかる
小物はワイもお世話なってるわ
ワイの近所のはCPUもメモリもマザボも品揃えやる気感じないからろくに見もせんけど
329: too~to ID:LdvmAYtP0
ノート(笑)
330: too~to ID:ejxZecvo0
5万でノート買って10万でゲーミングデスクトップ買うのがいいぞ
332: too~to ID:p6MrLt2c0
大体のゲーミングノートは冷却性能を推してるけどスペ足りてるのに熱暴走でガクガクになったりしたからな
エアコン+別途の冷却ファン付けてやっと遊べたけど音がヤバすぎてみじめやったわ
337: too~to ID:xoUvXUhs0
>>332
あとずっと高熱だと寿命がね
338: too~to ID:V0jkgl+ca
>>332
草
351: too~to ID:nv5WGTttH
>>332
窒息ケースより狭い場所にねじ込んでるんやしまあ当然やわな
333: too~to ID:ViSxatJZ0
素直にデスクトップ買えばええのになんで嫌なん
334: too~to ID:FJMd3hcta
グラボ外付けにしてモニター別でゲームして
持ち出す時は単体にしておけばいいんじゃね
335: too~to ID:pJMdW4Y9d
水冷って部屋暑くならんよな?次水冷にするか迷うわ
336: too~to ID:U4fvKp5I0
ワイが立てたスレが300まで伸びるとか初の快挙かもしれへんぞ
346: too~to ID:2Cn1prEtM
>>336
ガイジムーブならスレ伸びるってホンマやね
374: too~to ID:h8GqXNgBr
>>336
パソコンスレはゲーミングチー牛がウジャウジャ沸いてくるから伸びるで
340: too~to ID:M3afNMdN0
外でゲームしないなら5万のノートと10万くらいのゲーミングpcとか、別々で買った方がいい
343: too~to ID:ZANAKo+7a
345: too~to ID:5WCJHCEX0
>>343
ここまでゲームするのに最適化しちゃうと体動かさなくなって健康に悪そう
347: too~to ID:HniCH21R0
3000番が出たら2080安くなるんか?
今買うのって控えた方がええの?
348: too~to ID:DRgPzCr50
ゲーミングノートってグラボ廉価版だからデスクトップの代替にはならん(´・ω・`;)
マザボのコンデンサ壊れたらメモリSSD以外ゴミとか発狂もんやで(´・ω・`)
事業主で減価償却出来る人間か金持ち用やで
355: too~to ID:xoUvXUhs0
>>348
まあ修理しにくいのがね
349: too~to ID:DwWIyuDf0
Amdの4500載せてるやつくれや…
350: too~to ID:BF4EkQOXa
こいつ連日ゲーミングノートスレ立ててるガイジやろ
〇〇できるゲーミングノート欲しいからオススメ教えて
→無理っぽいから他のノートでええわオススメ教えて
って毎回同じ論調で話進めるからもう覚えたわ
356: too~to ID:z+Dt3RXaM
>>350
いつも同じやつやろな
353: too~to ID:JULhtVQ30
358: too~to ID:U4FcnD2qd
>>353
WW2時代の無線機かよ
359: too~to ID:xoUvXUhs0
>>353
これモニター取り外せるんか?
360: too~to ID:xhkvCUe1a
>>353
軍用かな?
362: too~to ID:z+Dt3RXaM
>>353
強そう
363: too~to ID:U4fvKp5I0
>>353
かっこええやん…
なんぼ?
366: too~to ID:QcATn81DM
>>353
ノートじゃない形状と馬鹿にされるやつやん…
369: too~to ID:nv5WGTttH
>>353
電源どないすんねん
357: too~to ID:ZANAKo+7a
まあ体験談からノートは修理がアホみたいに金かかるからそこは気を付けろよ
そもそもパーツないとかも普通に言われるし
367: too~to ID:ejxZecvo0
水冷のゲーミングノート買おうや
368: too~to ID:U4fvKp5I0
エディオンそんなええんか
今から行ってこようかな
でも外アチアチやしなぁ
370: too~to ID:ZANAKo+7a
あと型落ちノートだと過充電でバッテリーがバカになってることある
最近のは過充電防止付いとるからええかもしれんが
371: too~to ID:+Usvm+e2p
エディオンのゲーミングノートとかクソスペックで25万とかいきそう
375: too~to ID:xoUvXUhs0
>>371
まあマウスのをそのまま置いてるだけとかやな
372: too~to ID:U4fvKp5I0
そんなアチアチでもなかったわ
曇ってていい天気やな
376: too~to ID:+Usvm+e2p
既にイッチ一人で会話してへんかコレ
377: too~to ID:DwWIyuDf0
いまcpp勉強やってるけど次はパイソンにしてみるわ
パイソンでもゲーム作れるやろこれ
378: too~to ID:NL4bEOzv0
さっき店でPCファンとグリス買ってきたわ
これから掃除&ファン換装するで
コメント