中国人「日本ではいまだにfaxが存在し、しかも使用されているらしい」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: too~to 2020/06/11(木) 08:03:48.62 ● BE:828293379-PLT(13345)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
2020-06-10 13:12

 日本ではごく普通の光景であっても、外国人の立場からすると「奇異」に感じられる習慣や文化は少なくないようだ。日本で今なお使われる「FAX」もその1つであるようで、中国メディアの今日頭条はこのほど、「先進国であるはずの日本でいまだにFAXが存在し、使用されているのは驚き以外の何ものでもない」と紹介する記事を掲載した。

 記事はまず、インターネットや電子メールの普及により、中国を含め世界中でFAXはすでに使用されなくなっていると紹介し、中国ではFAX自体を知らない人も多くなっているほどだと論じた。だが、日本は例外で使用頻度は確かに減少しているものの「いまだにFAXが使用されていて、名刺にFAX番号が記載されている企業は多い」と伝えた。

 さらに日本でFAXがいまだに使用されている理由として、日本では重要な書類には「署名」と「捺印」が必要な文化があるため、署名捺印した書類を相手に送るうえでFAXは非常に便利なのだと伝えた。

 さらに、日本人は個人情報や企業の営業秘密の管理に敏感であることも、電子メールよりも情報漏洩がしにくいFAXがいまでも使用されている理由だと分析。だが、さすがに電子化の流れには逆らえないため、日本では送られてきた文書をスマホなどの端末で見ることができるFAXも開発されていると紹介した。

 中国では急激にペーパーレスやデジタル化が進んでいる。高速鉄道に乗車する際には、中国人の持つIC機能付きの身分証明書「身分証」が乗車券代わりになり、最近では身分証そのものもデジタル化され、スマホで管理することができるようになっている。それゆえ、中国人は日本ではいまだにFAXが使用されていると聞いて驚くのだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://image.searchina.net/nwscn/1/4/3/1690143.jpg

http://news.searchina.net/id/1690143?page=1

引用元: ・中国人「日本ではいまだにfaxが存在し、しかも使用されているらしい」

6: too~to ID:qJbdf2pY0
>>1の選挙中のスレ立て履歴

山本太郎「次期衆院選では100人規模で擁立。政権取りに行く!」れいわ新選組の猛攻は止まらない!
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1563766643/
【革命前夜】山本太郎れいわ代表、落選者の史上最高得票 個人名得票が空前絶後の97万票超え
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1563766115/
安倍首相と山本太郎の政見放送、異例の130万再生!消費税廃止が争点に急浮上し自民党窮地に
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1563620862/
【れいわ旋風】立憲の10倍の大聴衆を集める山本太郎…産経まで取り上げざるを得ないレベルの社会現象に
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1563587131/
【いつもの自民党】韓国への輸出規制、今日にも解除
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1563577643/
山本太郎、福島でも神演説! 驚くべき事にヤジ者にもマイクを渡し対話を始める ※一方、アベは連行した
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1563449667/
山本太郎れいわ新選組の仙台演説、もはやレジェンド級 見渡す限りの大聴衆が拍手喝采、大歓声
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1563399382/
自民公明政権、終わりの始まり!!れいわ新選組の応援に元公明党副委員長まで登場!!
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1563343993/
演説のたび大聴衆のれいわ新選組旋風!!強大な創価票と読めぬステルス票に与野党は戦々恐々
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1563280407/
山本太郎こそ真の保守!自民党内からも山本支持の動き これもう社会現象だろ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1563232862/
京都アニメーション京アニの火傷ケロイド画像や被害者の動画が集まってくるスレ
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563551729/

スレ立て履歴 – be基礎番号:828293379
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=828293379

67: too~to ID:HU6Dtyeb0
>>1
それなりに便利だからな
そりゃ普通に使う

78: too~to ID:nWpFoIaT0
>>1
中国の田舎に行ってごらん、未だに共産党がやりたい放題やってるから~♪

83: too~to ID:j3ydd3UN0
>>1
ふつうにファックもファックスもありますよ

135: too~to ID:egPYld5/0
>>1
弓庭さん…

BE:828293379
今年還暦を迎えるそうで
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576804551/1  ←ID:ZFEBdCL20 (光) BE:828293379
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576804551/74 ←ID:ZFEBdCL20 (光) BE:828293379
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576804551/79 
> 1985年に法案提出してマスゴミや当時の野党(日本社会党・公明党・民社党・日本共産党・社会民主連合など)が徹底的に叩いて廃案に追い込んだ
> 特定秘密保護法案も一部だが対スパイ活動に効果の有る法制だったがやはりマスゴミやゴミ野党は強烈に反対してただろ
> もう忘れたか?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576804551/82 ←ID:ZFEBdCL20 (光) BE:828293379
> 82 :ネレイド(光) [EG][]:2019/12/20(金) 09:47:12.95 ID:ZFEBdCL20
>>>79
> 俺が25歳の時か
> 覚えてるわけない

204: too~to ID:VkJO2GJ40
>>1
適材適所が分からないならそんな反応するわな

398: too~to ID:kyhWWg4U0
>>1
IT大臣がはんこを推奨しているITを使えない愚かなくにがジャップです

2: too~to ID:N3xKib540
またFAXデマ話しですよ

166: too~to ID:47BslUf80
>>2
ああジジイだなと思うのは、中国の大発展を見て、潜在化していた敗北感が顕在化したこと。ジャパンアズナンバーワンのバブル時代が忘れられない。悔しいと言うか、羨ましいと言うか、情けないと言うか。ああ、やっぱり情けない。これが敗戦国の運命か。

上海https://i.imgur.com/BfsNHEd.jpg
深圳https://i.imgur.com/nBThx5I.jpg
広州https://i.imgur.com/2mpXpYS.jpg
北京https//i.imgur.com/5Dj7RAP.jpg
天津https://i.imgur.com/lm34AWw.jpg
南京https://i.imgur.com/SLZrxCH.jpg
重慶https://i.imgur.com/VlQyxl2.jpg
武漢https://i.imgur.com/EkK88eh.jpg
成都https://i.imgur.com/NqLWyx3.jpg
西安https://i.imgur.com/v4FY6Qc.jpg
杭州https://i.imgur.com/2CO2jDT.jpg
長沙https://i.imgur.com/4PIBbay.jpg

174: too~to ID:ythpi0Fe0
>>166
沿海部の一部の写真だけ貼っても仕方ないだろ
15億人民が全員こんな暮らししてんのかよw

179: too~to ID:SHHFn2ES0
>>174
上海とか、北京とか以外は貧しい人が多いと思ってる人が日本には多そうだけど、日本人は聞いたこともない、
中国人でも同郷でないと聞き慣れないような沿岸部から離れた内陸の4級、5級都市でも、日本より断然栄えて大都市なのである。これが現実であることを無知な日本人は知ってた方がいい。

中国で25番目の地方都市
https://i.imgur.com/Qz8QxUT.jpg
https://i.imgur.com/aq6Oeek.jpg
https://i.imgur.com/x6oxVHz.jpg

184: too~to ID:q5RaS+oB0
>>179
だから15億人民全員がこんな暮らししてんのか?って

201: too~to ID:tSJblil10
>>184
中国の都市人口が8億人を突破

中国国家統計局は「新中国成立70周年経済社会発展成果報告」を発表し、「中国は改革開放政策の実施以降、新型都市化計画の加速によって都市部の常住人口が8億3000万人に上り、都市化率が約60%に達した」と言及した。
https://i.imgur.com/XFQRM3v.jpg

202: too~to ID:HU6Dtyeb0
>>201
でも中国人の平均年収って僅か45万円なんだよねw

206: too~to ID:tSJblil10
>>202
日本人を上回った中国中産階級3億人の現実

2022年には世界の中産階級が12億人に達し、そのうちの40%が中国人となる。
中産階級の平均個人月収は一線都市で2万5862元(約44万5000円)、二線都市で1万7984元(約31万円)となり、
家庭月収は一線都市で4万3529元(約75万円)、二線都市で34403元(約59万円)となる。
所有する車両の平均価格(複数台所有の場合は高い方)は、一線都市で31万9000元(約550万円)、二線都市で25万9000元(約445万円)となっている。

海外旅行に行きたいという熱は高く、9割以上が年に1度は海外旅行に行っているとのこと。その行先は日本が最も高く55.7%。以下韓国(45.3%)、東南アジア(42.5%)、オーストラリア(32.0%)、アメリカ(31.4%)、西欧(25.6%)となった。

193: too~to ID:gCQm6+9s0
>>166
公開空地が少なくねえか?

194: too~to ID:HU6Dtyeb0
>>166
でも中国人の平均年収は僅か45万円なんだよねw

203: too~to ID:tSJblil10
>>194
1人当たりのGDP番付、上海9位、北京10位-日本は26位に転落
数年後に中国ミドルクラスの顧客6億人に-

域内総生産(GDP)で見ると、購買力調整後の1人当たりGDPは昨年、上海と北京で5万3000ドル(約590万円)を上回った。スイスや米国と同様の水準だ。

国際通貨基金(IMF)とブルームバーグの分析によると、人口300万人以上の国・地域を対象とした1人当たりのGDPランキングで、上海は9位、北京は10位。
首位は8万5500ドルを超えるシンガポール、日本は約3万9000ドルで26位。

212: too~to ID:HU6Dtyeb0
>>203
でも中国人の平均年収ってたったの45万円なんだよね
教えてくれよ、どうやって45万円で生活していくの?

227: too~to ID:DteAs/dZ0
>>212
中国人が日本人には絶対言わない日本旅行の意外な本音 「あまり豊かじゃないけど、いい国ね」

毎年、中国から日本にたくさんの観光客がやってくる。
彼らに日本の感想を尋ねれば、「日本はすごい」「日本がうらやましい」等と口々に賞賛するだろう。
しかし、経済が急成長している現在の中国人の目から見て、本当に「すごい」と思っているのだろうか。
中国在住17年目の筆者があえて本音を聞いてみると、辛辣で意外な感想が次々と出てくるのである。

中国人はあまり豊かには感じない現在の日本
日本人は“社交辞令”を真に受けすぎ!?

「あまり豊かじゃないけど、日本て、いい国よね」――。

 北京の友人宅のパーティーで、中国人たちが何度も行った日本旅行の感想を話していた。
話に夢中で(日本人の)私が横で聞いているとは思っていない。私にはいつも絶対、日本のいいところしか言わない。

 (あまり豊かな国じゃない、か……)

 あらためて聞くと、やっぱり、ちょっとショックだった。

232: too~to ID:HU6Dtyeb0
>>227
いいから教えてくれよ
平均年収45万円で中国人はどうやって暮らしていくの?
平均だから45万円以下もゴロゴロいるんだろw

244: too~to ID:1gU1vfRl0
>>232
そもそも現在の中国人にとって今の日本は、たくさんある旅行先の一つにすぎない。

 タイ(今、安さで人気)や台湾、香港、シンガポール、オーストラリアやトルコ、ドバイ、欧米、
その他たくさんの候補の中で、「4度目の日本旅行に行くオレに、同僚は皆、無口……」という感じだろうか。
そういう日本オタクや世界中を旅する富裕層以外は、日本は近くて安い庶民の旅行先である。

 いや、彼らも、例えば日本人から日本旅行の感想を聞かれたら、

「人が親切ですね、清潔ですね、食事におしぼりがついているのがイイですね、トイレすごい……」と
決してウソではない、“日本、良かった”を告げるだろう。

 中国人は、一般的に外国人に本音は言わない。まして、会社の行事であれば、
それは「ホメて、ホメて」と待つ日本人の気持ちを忖度したものだ。必死で探して見つけたスゴいところが、
「オシボリデス」みたいな。(笑)

248: too~to ID:1gU1vfRl0
>>232
いくら掃除しても限界があるし、階段でしか移動できないところも多い。
一方、経済が急成長した中国は都市開発の大半がここ10年以内で、まだピカピカのところが多い。

 中国の都会育ちの若者からすれば、今や日本は、「昔懐かしい国ね」(20代、中国人女性)なのである。

 さらに日本“ご自慢”の風景や観光地も、中国人から見ると、「……別になぁ」のことが多い。

 中国の観光地は、とにかく何でも大きい。
黄河は対岸が見えないし、滝もナイアガラみたいなのがある。

「大阪城ね。小さいのがぽつんとあるだけ。大理(雲南省の少数民族の町)のお城と変わらないわ」

「日本の風景はスケール感が足りなくてどこも同じ」

 私も昔、日本の山陰地方に取材に行ったら、村役場総出でご自慢の「逆さの松」というのに“連行”され、
それがまた本当に普通の松の木で、(ここではこれが宝物なのか)と別の意味で感動したことがある。

230: too~to ID:Abt9rhs50
>>203
なんで中国は都市単位で日本は国丸ごとなの? 単位系を統一してくれ。気持ち悪すぎる…

170: too~to ID:n+/7/yzf0

3: too~to ID:4KKeAjvY0
ファック、しんみり

53: too~to ID:6abskQ940
>>3
賢者タイムw

61: too~to ID:hGXbUCxV0
>>3
お前はもっと評価されていいと思うぞ

121: too~to ID:AOwrR0el0
>>3
素晴らしいw
赤くしとこう

148: too~to ID:gD0909qW0
>>121
パクリだ
江頭のボキャブラ天国のネタだぞ

4: too~to ID:/6pkSK8b0
普通にpdfでも送付した方が早いやろ

154: too~to ID:yQ+TGhK40
>>4
押印してFAXで送って、押印した現物を郵送するまでが日本のサラリーマンの仕事です!

5: too~to ID:37lR8p7l0
はい五毛党です

7: too~to ID:kHWzmFeI0
pc無い家庭もあるからな

21: too~to ID:3sfqPWZg0
>>7
pcない家庭ってfaxあるの?

31: too~to ID:kHWzmFeI0
>>21
あるよ

49: too~to ID:1fGxdIfS0
>>21
普通にPCなくてもFAXあるという家はあると思う
ネットがない時代の注文といったらFAXだし緊急のお便りとかもFAX
五輪中継の時とか今のツイート感覚でテレビに送って画面に映されてたよ
今でもそれがなくならないというのはそれだけ日本全国で普及してるということの裏返しだね

123: too~to ID:q5RaS+oB0
>>7
そうね
逆に中国なんかは山岳の少数民族とかでも全戸にPC行き渡ってんのかね

8: too~to ID:CaMt86YI0
バイナリデータのほうがヤヴァイだろ

27: too~to ID:gch7NeER0
>>8
バイナリデータは暗号化が効く、最近はWebもメールも経路暗号化されて盗聴難易度は高い
FAXは古すぎてろくな盗聴対策されてない

9: too~to ID:d143jIon0
ドイツでもアメリカでもfaxは現役だけどな

10: too~to ID:R4tmqyzy0
個人間でのやり取りならメールで良いんだけど
部署間や会社間ではFAX使いたい気持ちも判る

実際は社内の共有メールボックスをどう活用できるかで違ってくるけどね

11: too~to ID:xEQbBxWq0
銀行の業務委託では、銀行に各種帳票は全てFAXする必要があった
銀行と役所はA4用紙でファイリングしないと死ぬ病にかかってる

17: too~to ID:imE/U26W0
>>11
まあ紙媒体が一番信頼できるし、、、

378: too~to ID:JsrR11O60
>>11
個人情報保護と責任所在について未だアナログが一番堅実な以上仕方がない
特に個人情報では顧客本人ですら知らないレベルの機微情報を状況次第で添付することも珍しくない
リスクマネジメントが厳しい業種な程アナログなんだよ

12: too~to ID:Psxpi5F40
偉そうにFAX批判してる奴がクレカ電マ使えなかったりネット手続が出来ず手書き郵送が安心とか言ってるのが日本だからな

13: too~to ID:uKeUpCri0
会社で現役だもの
注文とかFAX以外受け付けないとこ多い

14: too~to ID:JCX2dY0D0
間違いFAX電話だけはやめて

15: too~to ID:W01Iil6T0
中共に個人情報を全て把握管理されてる支那畜哀れ

16: too~to ID:eYKbLS5v0
ピーヒョロヒョロ

18: too~to ID:IAHDegGvO
メールとかだと情報盗めるけど
FAXだと情報盗みにくい
と中国人が言ってたw

30: too~to ID:imE/U26W0
>>22
>>18
ソ連が最新戦闘機に真空管を使ってたような話だな

19: too~to ID:mYKYTesN0
そもそも中国でFAXが普及した時期なんてあったのか?

20: too~to ID:dTsZwlpm0
いまだに注文FAXでやりとりしてるクソ企業、潰れたほうがいいよ

22: too~to ID:1fGxdIfS0
中国みたいなハッカー国家のせい
そもそも中国や韓国にFAX馬鹿に出来るような下地がないよね
ご家庭にFAXが普及してた国ではないからね
中国だとFAXどころか家電飛び越えていきなりガラケーがやってきたというとこもあるんじゃないの

282: too~to ID:TPaGT2cG0
>>22
そうです日本は旧商品を捨てない文化、名残でそのまま残してある家が多い。

先人を慈しむ人間性なのか、物を大事にするので壊れないと捨てられない。

23: too~to ID:QJhOKHpe0
団塊世代が平成時代ずっと居座って30年変わらない仕事をやり続けて
高給を貰っていたからな

未だに日本の中心は70代だな

24: too~to ID:zRoo6jyU0
ハッキングに強いアナログ技術

25: too~to ID:obOQDmEZ0
FAX使ってるとなんかあかんのか?
メールもPDFもFAXもそれぞれ使えばいいだけのような

というか日本って災害大国だからFAXはさておきアナログ環境がなくなるのあんまよしとしないよね
古いものが全部なくなるといざってときに困りそう感があるw

301: too~to ID:NaTFSA5M0
>>25
データの再利用がしにくい
昔テレックスとかfaxの出力を取り込んでOCRにかけるバイトした事あるけど酷いと思ったわ

26: too~to ID:5wvG5tg20
アメリカも結構使われてるぞ

375: too~to ID:4H9R/T9G0
>>26
そうなのか
日本がfax使ってるのネタにするの欧米人の方が多いんだけどな

28: too~to ID:pkmCOu+E0
日本では電子の海の信用がまだ低いから
現物の信仰が強い
書類もお金も

29: too~to ID:1DSt02Lt0
むしろfax使わないとこあるのか
faxの宣伝広告鬱陶しいよなー

32: too~to ID:to3cN/+r0
未だにfaxは日本だけという捏造やってんのか
年間1000万台の家電系の日本の主力輸出品だぞ

それを中華が潰そうとしてだけの工作記事か?

37: too~to ID:QJhOKHpe0
>>32
FAXが基幹業務化してるのは日本だけと言うべきなんだろうな

48: too~to ID:to3cN/+r0
>>37
アメリカでも保険屋銀行屋で全然現役だよ

ネット情強キッズはアナログ叩きになると脳停止させすぎ

51: too~to ID:QJhOKHpe0
>>48
一部の業態でそうなのと、大部分の業態でそうなのとの違いだな

33: too~to ID:aPs74S1a0
データを送って開けないだので時間を食うくらいならfaxで直送りした方が早いからな

34: too~to ID:zBJKLQxv0
ポケベルも持ち歩いてるよ

35: too~to ID:ULZl/z1F0
未だにFAXの仕事があるの本当草生える

36: too~to ID:Hs6fb90F0
FAX全盛時、中国はまだ固定電話すら普及してなかっただろ?

38: too~to ID:28TMt4nz0
やくみつるがフジ武田祐子アナとのFAXのやりとりで「わら半紙で失礼します」って書いてきたのを「紙がそのまま転送されると思ってるのか。だがその天然さが良い」とか書いててキモかった。

39: too~to ID:m1UZQvuw0
新人のとき、Fax送ってから
相手に電話かけて届いたかの確認しろと言われたときは
ショックを受けたわ

416: too~to ID:q7BGqZwA0
>>39
これ!
ファックスした意味が無いじゃんって新人社員の頃思ったな
こういった質めんどくさいところが日本人なんだよな
┐(‘~`;)┌

40: too~to ID:SFZmBuaD0
インターネットが乗っ取られたときの用心やよ

41: too~to ID:2sSUUH5b0
確かにPDFで送る方が楽だけど、電話で依頼来た時にいちいちメアドを口頭で伝えるよりもFAX番号伝える方が楽なんだよな。

42: too~to ID:AoD1gVlC0
印鑑文化があるんだよ。
有印書類を気軽に相手に送るために存在するんだよfaxは。それでもPDFにしてメールするけどね。

なおその電子メールですら最近は使わなくなってきたね。うちはチャットワーク使ってる

43: too~to ID:tZGn+6d30
ローテクが残ってたからインデペンデンス・デイで宇宙人に勝てたんや

44: too~to ID:OL5D7kMU0
FAX用紙に手書きで図面を書いて流すって町工場では頻繁にやるらしい。まぁ便利だろうね

369: too~to ID:5dVPwgYk0
>>44
矛盾してるようだが、技術系の仕事ほどFAXを多用している。

372: too~to ID:JSdBLZgx0
>>369
結構使うけど、例えばエクセルを送る場合って、プリンタに複合機を選択して、相手先電話番号選んでプリント。
そすっと相手先のサーバーにPDFで保存されてメールが届く。

ってな手順じゃね?

373: too~to ID:JSdBLZgx0
>>371
そー思うw

FAXなら>>372
メールだとPDFを暗号圧縮して1Mb以下を確認にて添付。
送信後に別メールでパスワード送信。

なんて手順になる。

406: too~to ID:5dVPwgYk0
>>372
言葉足らずでしたが、技術系っていうのは設計とかです。
図面の確認とか修正とか、元データはCADで作りますが、
修正や打合せメモは、手書きにしないとどこをどう直したのか分からない。
また、いきなり手間をかけてデータ修正しても、再修正が入ったりして無駄になることも多い。
手書きで簡単に説明して、方向性が決まってからデータ修正した方が効率が良い。
また手書きでなんどもやり取りした一枚の図面は、そのまま修正履歴の議事録にもなるしね。

412: too~to ID:9GB2GCvr0
>>406
紙で修正するのは効率的だと思うが、FAXで送受信するのは別の話だよね。

424: too~to ID:5dVPwgYk0
>>412
そこは手間の問題ですよ。

印刷して手書き修正してスキャンしてPDFでメール
これをお互いに繰り返すのは手間です。

FAXなら、手書き修正してFAX (同時に相手は印刷される)
つまりお互いに、手書き修正してFAX を繰り返せばいいだけ。

45: too~to ID:ExwBv/cq0
このスレでFAXとそれを使ってる国を盲信的に叩いてるのは五毛か無知な間抜けなんだろうな

46: too~to ID:9vT21G+i0
お前ら中国人がしつこくスパムメールを送ってくるからやっぱりFAXの方が安全だ

47: too~to ID:V7DFQzWE0
中国はオフィス機器を導入したのが最近だから不思議に感じるんだろうけど
古くからある中小企業はなかなか切り替えが進まないものだよ
あと30年も経てば中国も分かるはず

50: too~to ID:eKedc9HP0
ファナックとかはセキュリティの関係でメールNGじゃなかったっけ

72: too~to ID:gch7NeER0
>>50
セキュリティはFAXのがザルだぞ
経路が盗聴できたら簡単に解析可能だからな

80: too~to ID:K7w0SO2e0
>>72
暗号化tiffで送ってんちゃうの?

94: too~to ID:TOw99qXZ0
>>72
傍受は簡単だけど、傍受で送信データの解析はかなり困難だったはず
回線乗っ取って受信すれば盗めるけど、ほんとの送信先に届かず盗んだことがばれる

メールの中経路傍受の方がまだ簡単。メールの暗号化が一般的ではないし、ユーザとサーバの間が暗号化されてても中経路は平文の可能性も高い

120: too~to ID:gch7NeER0
>>94
FAXなんて暗号化無しのデータだぞ

メールも一部平文経路が残ってるがSMTPは弱小メールサービスですらTLS化がかなり進んでる
クライアント、サーバ間のが平文多いだろ
どっちもセキュリティ緩いがFAXのが下だわ

131: too~to ID:R4tmqyzy0
>>120
君の例え話はどっかズレてるよ
もし盗聴器を事務所のFAX裏に仕込めるなら PC裏にキーロガーでもパケットキャプチャーでも仕込めちゃうからw

161: too~to ID:rFb0XcYB0
>>50
そそ
電話かFAX
外部業者からすると鬱々しい

52: too~to ID:EF0UJqyQ0
あるのか

54: too~to ID:/YjftWGU0
手書きのサイン文化でもFAXは使うよ。
最近、日本のFAX叩きと印鑑叩きが見られるけど、
アナログな物をスキャンしてFAXで送信するのは日本だけの文化じゃないから。

63: too~to ID:SFZmBuaD0
>>54
印鑑叩くのも、アナログ承認での乗っ取り抑止力を削ぐのが目的やろね

55: too~to ID:52VT479t0
FAXあるって商工会に教えると山ほど広告が入ってくる。
いい加減にしろ。

56: too~to ID:xsfyP0Mj0
選挙で未だに紙切れが存在しているのも日本ぐらいだろ

57: too~to ID:7QE4KwGY0
外務省が外交官とやり取りするいわゆる電報はFAXで行う

なんでか考えたらわかるやろ

58: too~to ID:f5yjuoR10
FAXはタイムスタンプが効力を発揮する

59: too~to ID:Gzj9+p6j0
40代後半以上の層のPC使えない率が高いからなあ

82: too~to ID:QJhOKHpe0
>>59
PC使えない層ってのが、出世しやすくて経営者になるのが日本社会
体育会系の「人間力」が評価される

223: too~to ID:IzTjsdh90
>>59
そんでもって今の学生はパソコンが使えないんじゃなかったっけか

60: too~to ID:SFZmBuaD0
これは5Gをチャイナが掌握して、好き放題に盗聴したり遮断したり、その悪の計画の一端やよ
代替の通信手段を早うに潰しておくというコトや

どんなしょうもないコトでも小さいコトでも、諦めんと何世代もヤり続けて、最後には大きな山を動かすのが古来からのチャイナのやり方やよ

用心せなならんで?

62: too~to ID:4VV89Lo50
リボン高いし少ないねん

64: too~to ID:msbeqFTM0
電報もあるぞ

65: too~to ID:uM/Y8asx0
金融屋全盛期に電話申し込みからFAXローンに変わった

66: too~to ID:mpZCCgOK0
去年のF1日本GPでルクレールが「日本人はまだこんんなの使っているの?」って笑ってたな

68: too~to ID:f6vCuqst0
FAXなんて使ったことないが

69: too~to ID:9KTWJaDe0
中国滅亡

70: too~to ID:uKeUpCri0
逆に中国にFAXを作る技術が無いから普及しなかっただけじゃないの?これ

77: too~to ID:TOw99qXZ0
>>70
通信回線の品質がファックス送れないほど貧弱なのかもな

85: too~to ID:HU6Dtyeb0
>>70
固定電話の普及が遅れた発展途上国で固定電話をすっ飛ばして携帯の普及が一気に進んだのと同じ理由じゃね

71: too~to ID:za5G6uSS0
昨今のサイバー攻撃見ていたら何でもデジタル化して簡略化するのはやめた方がいい
知識のある人ばかりで運用するならいいけど全く知識のない人間が取り扱うリスクが高すぎる

73: too~to ID:Abt9rhs50
中国とか、電話線が届いてない地域とかもあるだろうからFAXは普及してないだろうに。
安定稼働中のインフラを切り捨てる意味はない。日本ではFAXもあれば電子決済もある。両方使える。

74: too~to ID:gnHY/3Um0
「メール送ったけど念のためにさっきfaxも送ったから〇〇さんに渡しといてくれ」って電話してくるジジイはなんとかなんねえかな

130: too~to ID:tZWVc+3O0
>>74
正:メール
副:Fax
予備:電話

3つの手段で確認するなんて優秀じゃねーかw

75: too~to ID:RBl89JwN0
いやめちゃくちゃ便利よ実際
メールとかかったるくてかんわ

89: too~to ID:Qw2xuc970
>>75
確かに複合機にセットしてFAX番号入れてポンだもんな。使わんけど

76: too~to ID:zuSx51g40
テレックス

79: too~to ID:+SETExcC0
世界でFAXが標準化してた時代に中国はまだ土人国家だったからな。

81: too~to ID:gch7NeER0
FAXがセキュリティあると思ってる奴ら多過ぎ
スパイ行為が簡単に出来すぎてバカにされてるんだろ

まともな会社なら盗まれて困る情報はFAXなんて使わないぞ

84: too~to ID:lZwagd0y0
データセンターに指定のテープかけてもらうためにFAX使ってたよ

86: too~to ID:3OsTgwhs0
アメリカなんかもfax使うが、セキュリティ的には最悪。盗聴器仕掛けられたら終わり。

97: too~to ID:R4tmqyzy0
>>86
アナログ回線+FAXならそうだけど日本の場合はISDNでデジタル回線が普及したからな
ちょい昔ならFAX回線用にISDN化した会社って結構あるだろ

87: too~to ID:z0vdZlH50
フランスの通販サイトは返品用のFax番号あったわ

88: too~to ID:mPa23Rhg0
別に恥ずかしい事じゃないし。

中国こそ、通信半導体しか誇るもの無いの?w

90: too~to ID:nlWNgkwU0
解像度増やしてカラーの方式が統一されれば
FAXでも問題ないけどな

91: too~to ID:M+ux5Jzn0
問題は紙文書を回覧する風習

92: too~to ID:9V7/V8Ap0
現役だよ

93: too~to ID:f4WiDgQk0
田舎なめんなよ
俺が以前働いていた会社は俺が入るまでPDFをzipで送られても解凍の仕方が誰もわからなくて相手に面倒かけてFAX送って貰ってたんだからな

しかも地方新聞社

95: too~to ID:9V7/V8Ap0
つうか自治体は個人メール無いとこもあるし

96: too~to ID:WEZzyyIg0
PC使えない奴云々って言ってる人いるけど、逆にジジババでも使えるFAXってかなり優秀だと思うけどな

98: too~to ID:90nCID890
PCもろくに使えない爺が現役なんだから仕方ないと思ってたけど、最近は若いスマホ世代も使えないのに驚いた。

99: too~to ID:20Q9EtSu0
うちなんていまだに手書きの注文書をFAXだぞw

100: too~to ID:xpBHX5NO0
ハンコついてスキャンしてPDFに加工してメールから相手のFAXにおくりまーす!

101: too~to ID:qmHY/K2A0
ファックス、判子、手書き履歴書

このへんはいい加減絶滅すべきだわ
まぁ業種によってファックスは便利だったりもするが大抵は違うし

125: too~to ID:HU6Dtyeb0
>>101
ニーズがある以上無くなる訳ないじゃんw

102: too~to ID:AB5db0Cz0
文書にして証拠を残すという文化が無いんだよ、大陸や韓半島は

103: too~to ID:4OUKmYk90
別にFAXからメールに移行してないって事じゃないだろ。
両方上手く使ってる。メールの方が面倒な場合も多いから
簡単にFAXで済ますという使い方だね。
重い原稿はギガファイル便なんかで送ったりするけど、
手書きのものなんかはFAXが速い。

124: too~to ID:aR5h4kn40
>>103
FAX対FAXなら原稿セットして発信するだけだもんな
メールで送るとなるとスキャナで取り込んでメールに添付して送信だからな
もう今更手書き書類とか使うなよという話になるな

104: too~to ID:YdhtK7gx0
FAXにしろ契約書にしろ、紙にこだわるってのがあるな
会議んときも事前に配布した資料を印刷してもってくるやつもいるし

107: too~to ID:gSx6OHaf0
>>104
諸外国よりPC、タブの値段が高いからな

105: too~to ID:qmHY/K2A0
日本って出来ない人にあわせすぎなんだよな
会社の上層部の高齢ジジイがパソコン使えないから中々デジタル化しない
役所の手続きとかもパソコン使えない!わからん!とジジイがいうからあえてアナログにしてたりするし

今回の給付金とかもデジタルわからん!とかジジイが騒いでたな

110: too~to ID:QJhOKHpe0
>>105
高齢世代は「ITなんでズル、FAXと電卓でやってる方が正しくて尊い」とマジで思ってるから

114: too~to ID:za5G6uSS0
>>105
若い世代もキーボードすらマトモにうてないのに何を言っているのか

117: too~to ID:obOQDmEZ0
>>105
まあ以降するのに時間とカネと労力かかるからね
自分の部署が超絶アナログ紙満載でちょっとずつまとめて電子化進めたけど
なんでこんなめんどいことしなきゃならんのよって途中であきらめたわw

106: too~to ID:DbdRkm4E0
さすがにもうポケベルは絶滅したよな?

113: too~to ID:uKeUpCri0
>>106
去年か一昨年辺りにサービス停止したハズ

108: too~to ID:X9SiZ6WB0
いちいちファックス強要してくる取引先いるけど
全部メール添付にしてるわ
アホと気づかないのかね?すげえ大手なのに

109: too~to ID:loM+/ese0
複合機はあるけど流石にFax機能は使ってない

111: too~to ID:0Qhvwx8E0
ファイルすれば見落とさない
ミスしない

112: too~to ID:0bSinuxA0
お役所関係でのFaxとかびっくりするよな。

もはやスマホで写真撮ってメールで送る方が100倍速い。
Faxはそもそも画質が悪すぎるしなぁ

115: too~to ID:iQNMk7Nj0
欧米の調剤薬局なんかはまだ現役では?

116: too~to ID:wahydn3o0
これだもん中国にあっという間にぬかされる訳だよ

118: too~to ID:0nXqJi5+0
SMTPのセキュリティの圧倒的な低さを考えれば、FAX利用する気持ちも理解できる

119: too~to ID:8rMyiJw30
後進国日本の
現在の姿です

122: too~to ID:B559gAOK0
FAXは仕事ではやめてほしいわ

126: too~to ID:y3t1yMe00
「FAX」全盛期には中国人は竪穴に住んでたww

127: too~to ID:s6qOW0430
情報盗みたい工作員だらけでウケル

128: too~to ID:RBl89JwN0
まずわかって欲しいのは
フルスペックの複合機は最高にかっこいいってことだ
これが置いてない事務所は基本がなってない
そんでこいつをコピーにスキャナにfaxにと使いまくるともうね
想像するだけで興奮するわ
さらに言えばこれを使ってるタイトなスカートの女子社員ね
そのたくましいケツね
想像するだけでもう鼻血出てきた

168: too~to ID:mPa23Rhg0
>>128
フルスペック複合機は凄いよな。

メーカー替えた時の女性事務員の複合機機能の質問や確認はマジ鬼門。

「えっ?そんな事出来るのが普通なの?」みたいのばっか。

そんなのを導入&保守管理するIT部門の俺は「印刷とスキャナーと拡縮コピーだけでいいじゃん」と涙目。

129: too~to ID:q5RaS+oB0
中国人が日本にマウント取りたがる時の基準はたいがい上海とか瀋陽が基準になってるからな
人口の8割はまだ途上国みたいな暮らしをしてる国なのに

134: too~to ID:HU6Dtyeb0
>>129
この間、中国政府が中国の国会で中国人の平均年収はたったの45万円だと言っていたぞ
もちろん今の話な
中国は今でもれっきとした土人国家なんだよw

138: too~to ID:lZwagd0y0
>>134
中共以外は奴隷みたいなもんだし(´・ω・`)

152: too~to ID:uKeUpCri0
>>138
その奴隷がマトモな給料得ようと頑張ってるところが中国の怖さ
と言っても盗んでかき集めて売るだけなので永久に勝てないんだけどな

247: too~to ID:1gU1vfRl0
>>134
そして、街も小さくて古い。

 以前、瀬戸内のある島を旅行したことがある。同じ日本なのに道の幅や建物など、なにもかもが一回り小さかった。
つまり中国やその他の大陸から来た人には、日本はその島のように見えている。

 さらに日本の都市のインフラは数十年前に基本が完成している。そしてそれが続いた不景気のせいか、
あまり更新されていない。地方都市や、都市部でも一部、建物や天井の高さなど、多くのスペックが昔の身長を
基準として作られたままである。よく話題になるトイレも中国から来ると、いろんな場所で、「小さっ!」という感じで高さも低い。

「なんでも小さくて可愛い。日本て萌える」という中国女子もいるが、「日本のホテルや旅館に泊まったら、
足がいつもベッドからはみ出す」という中国人男性はけっこう、いる。

 中国は軍隊や大学の寮でもない限り、キングサイズのベッドが多い。大陸で家も広い。

「日本人は天井の低い、虫が住むような部屋に住んでいる」

 と言って、中国に帰ってしまった中国人留学生もいた。

 しかし「日本は清潔と聞いていたのに、東京の地下鉄やJRの階段はなぜ古くて汚いの?端を歩きたくない」
(20代、中国人男性)という指摘には、賛成である。

 こういうインフラが古いのと、京都の木造高級日本旅館が古いのとは違う。

132: too~to ID:pBa3WdGT0
FAXじゃないとダメな取引先とかある

133: too~to ID:f9ZUHQ5I0
馬鹿だなフロッピーだっていまだに使ってるぞ

136: too~to ID:DK5VpVsZ0
ゼロックスの間違いだろ

137: too~to ID:LbZk5KLs0
チャンコロは歴史をすっ飛ばしたからすぐに情報社会に適応できたのよ
街が未成熟だったから高層ビル建てられるし、それを喜んでる
成金趣味は日本では嫌われるけど、中国では成功の証だから仕方ないねwww

139: too~to ID:8ekGW7V10
懐古厨の頭固いおっさんが上を占めてるからな
日本ってのは半世紀ほど時が止まるのよ

156: too~to ID:HU6Dtyeb0
>>139
でも中国人の平均年収はたったの45万円なんだよなあ
笑っちゃうねw

246: too~to ID:1gU1vfRl0
>>156
ではここでちょっと中国人の本音を聞いてみよう。

「成田行きの空港バスに乗ったら、小さな白髪の老人たちが(旅行客の)荷物を積み込んでいてビックリした!」

 日本を旅行した中国人がまず驚くのは、あちこちで高齢者が働いていることである。
しかも、中国北方だと身長が高い人が多いから、そこから来ると、日本の年配者は非常に小柄に見える。

 人間、歳をとると身長も縮む。日本も今の若者は背が高いが中国に比べると目につく数が少ない。

 中国では都市部のサービス業に勤務する人は20代、30代の若者が大半で、人というのは
毎日見ているものがデフォルトになる。しかも中国はリタイアが早い。私も日本に一時帰国したとき、
スーパーの家電売り場で、白髪の男性が顧客対応に出てきて、ギョッとしたことがある。

「朝、日本の電車に乗ると、出勤する人たちの年齢がすごく高い。」

 高齢化社会はまさに縮小社会。つまり中国人から見て、日本は小さい、歳をとった人が大量にいる国なのである。

160: too~to ID:ythpi0Fe0
>>139
中国の人民のうち何人がPC使ってスマホ使ってタブレット使って…って生活できてんだよ
中国人の8割は100年前と同じ暮らししてるだろ

140: too~to ID:JFvPvBMR0
なんでそんなにFAXだけにこだわるの?
お前が起業して自分の会社ではFAX排除すればいいだけじゃね

157: too~to ID:RBl89JwN0
>>140
は?起業したらまず真っ先に巨大複合機導入するわ
FAX排除とか美学がねえよ美学が

141: too~to ID:zw7MtnVK0
捏造乙
そんな中世みたいなこと日本がするわけないだろ

142: too~to ID:za5G6uSS0
faxに限らず0から取り入れるのと100から取り入れるのじゃそりゃあ全然違うわな
その国の成り立ちやら完全に無視してカイガイデワーは馬鹿丸出しだよ

143: too~to ID:2K+Oq1WC0
手書きの資料送るとき楽なんだよな
わざわざ読み取ってメールやSNSよりはるかに楽

144: too~to ID:MG44900b0
書類を相手に速報で送るにはFAXが一番早いんだが

145: too~to ID:kHl1Ca8i0
そう考えると声だけしか伝えられない電話も相当時代遅れだな
これからはテレビ電話だろう

155: too~to ID:JFvPvBMR0
>>145
それ言い出すと5ちゃんねるも相当時代遅れだから、お前らLINEを使えのスレ立てできるなw

146: too~to ID:7IWaAmse0
ファックする?

147: too~to ID:MG44900b0
FAX馬鹿にしてるやつはニートだろ

149: too~to ID:JnkyFUiq0
お役所は何かの申し込みとかFAXオンリーのこともあるからな

150: too~to ID:Abt9rhs50
現金決済も同じ。何かにつけ「進んでる中国」みたいなこと言うけど、
どう考えても現金もクレカも交通系カードもスマホ決済も使える方が便利に決まっている。

中国の田舎でクレカ使えるか? センター問い合わせするインフラもないだろうに。

151: too~to ID:YdhtK7gx0
紙媒体でもスマホで撮影してPDFで送るのが一番早いよ
FAXが一番ってことはまずない

159: too~to ID:2K+Oq1WC0
>>151
スマホで撮影w
複数枚あるときもちまちまパシャパシャしてるの?

176: too~to ID:YdhtK7gx0
>>159
複数枚の手書きwww

153: too~to ID:AvQFU0Lu0
FAXにニーズが有るなら税金をかけたらよろし
ひとますFAX税としてA4:1枚あたり10円でどうだ?

158: too~to ID:qmHY/K2A0
なぜファックスを便利というやつがいるかというと、そもそも日本はまだ大半の企業は紙の資料使ってるから
ここの時点ですでに日本はアナログなんだよ

タブレット端末等でペーパーレスの会議してたら、ファックスなんてまず使わない
でも、これだとメモが取れない!とジジイに言われるから日本はファックスをまだまだ卒業できないだろう

165: too~to ID:RBl89JwN0
>>158
いや実際メモどうしてんの?
電子化電子化言うけどそこが不思議でさあ

162: too~to ID:EYw8E3qj0
日本脅威のテクノロジーの悪口はそこまでだ!

163: too~to ID:AyU+pEgt0
スマホを持つようになって
一応最低限PCでネットに繋がる環境にはしてるけど
ほとんどのPC使わんようになったわ

164: too~to ID:mcg6ntmK0
中国はまず紙の品質を上げろよ
厚いわガサガサだわ何なんあれ

167: too~to ID:3wBXHGRQ0
うちのファクシミリに麺の注文を送ってきてるのは誰ですか?
うちは麺工場じゃありませんよ。

169: too~to ID:4OUKmYk90
悪口になるだろうけど、中国って自分で考えるより、
どっかから盗んだ情報が多いから送信が楽な方に
流れてるんじゃないの。

171: too~to ID:EYw8E3qj0
たまに紙がビローンと伸びたり、FAX届きましたと無駄な確認 取らないといけない

おちゃめさん なんだぞ

172: too~to ID:AOwrR0el0
ファックスってダイヤルアップ回線の接続音に似てるな

173: too~to ID:OJse3BMF0
耳が痛い
上場大手の弊社も最近発注を電話メールFAXからFAXに一本化しようと無謀なことして顧客からしこたま反発食らって頓挫した
俺も担当顧客に今さら!?って言われまくったよ

182: too~to ID:6EX500bo0
>>173
弊社ダメじゃんw

186: too~to ID:Z0XD8hK10
>>173
頭おかしい

197: too~to ID:3yoI4fTD0
>>173
わざわざ電話やメールを廃止にしてFAX一本???
本当だったら担当は大変だね

200: too~to ID:JCIl5R6r0
>>173
元法人営業だけど、faxで発注の証拠残さないと不安で仕方ないみたい
あとメールだと礼儀上返信しないといけないしデータ保管のコストあるから比率を上げたくないって
毎日A4用紙入れ替えるから無駄にも程がある

208: too~to ID:QJhOKHpe0
>>200
FAXは発注みたいな金が絡む対外取引では十分有用だけど、
それ以外の部分で使う意味がどれだけあるのかって話だな

317: too~to ID:OJse3BMF0
>>200
俺の書き方が悪かったが客からの発注(弊社は受注側)をFAXに一本化しようとした
理由の一つはFAXだと発注に対してうちからのリファックスで一方的に納期を通知してやり取りの手間を省けるからというクソ横暴な理由
国内需要のみで食ってるうえ業界最大手だからか色んな視点が欠けてる

366: too~to ID:JCIl5R6r0
>>317
それ相当大手だな
普通納期の保証がないとそもそも発注してもらえない
でもfaxで証拠残しても、整理整頓の作業量半端ないって

175: too~to ID:SSgOqsY40
受信していないということがない確実性が有利性だろ

177: too~to ID:2GBhvDbj0
コピー機能やスキャン機能が主に使われる。

178: too~to ID:6EX500bo0
実際、アメリカでもスミソニアン博物館では「産業遺産」として展示されてるからな。

180: too~to ID:u5+TAa2G0
暗号化装置かましたFAXがセキュリティ上最強なんだが?

181: too~to ID:RC+Nixu10
まあ・・ハッキングはできないよねw

183: too~to ID:1u3sFs9w0
マンマシンインタフェイスで優位なら、無理して電子化する必要なんて無くね?
ていうか今も牛で畑を耕してる国が何言ってんだ?

185: too~to ID:lBNPBMPn0
FAXの問題点は白黒で解像度が低いこと
これ解決すればまだまだ使えるんじゃね?

188: too~to ID:Z0XD8hK10
>>185
は????

187: too~to ID:umxb0agO0
ドイツも先進国ではFAX使う方だぞ

189: too~to ID:6EX500bo0
世界的に見れば「営業マンがポケベル使ってる」級の驚き、といえばよかろう。

190: too~to ID:GK2jPFQV0
出先で紙にプリントしたものしかない、あるいは手書き資料しかないものを
送るときはどうすんの?
スキャナ持ち歩くわけにいかんし、キンコーズでもない限りコンビニでPDF化なんてできないだろ
となるとファックスで送るしかなくなる

196: too~to ID:lZwagd0y0
>>190
スマホで写真撮ってメールなんじゃね

191: too~to ID:rIXO3up20
中国グロ画像が来る流れ
注意

192: too~to ID:Ncx5C3UN0
FAX
ガラケー
フロッピー
最強

195: too~to ID:+mgdMJyw0
フフフ…FAX

198: too~to ID:NaFO4FH+0
しあしまぁ、21世紀になれば自動車は空飛んでると思ってたが、
相変わらず出力を最後に推進力に変えるところは「ゴムと地面の摩擦力」だしな。

199: too~to ID:4OUKmYk90
最初っからFAXって日本以外では
普及してなかっただろ。
電話からメールという流れで
便利だ便利だとw

205: too~to ID:Hk6KBNaF0
そりゃやっぱり手書きの書類の方が人柄も伝わって受け取った方もうれしいってもんだよ

207: too~to ID:dJOL/EgD0
FAXの方がセキュリティ高いしな
一番良いのは手紙だけど

264: too~to ID:oHFTmrt/0
>>207
メールもFAXも送信先間違えたら終わりだろ
あれがセキュリティ高いとかw

209: too~to ID:XL8wUEdi0
日本の文化では、新しいものは古いものに追加されるものだけど
世界的には新しいものは古いものに取って変わるもの
なんだよね
西洋では古いものは悪、くらいのニュアンスすらある

219: too~to ID:lZwagd0y0
>>209
でもあいつら建物は古ければ古いほどいいみたいな価値観あるやん

210: too~to ID:ibZRuY740
共産党が存在するガイジ国家よりマシだろ

211: too~to ID:992yhRHf0
FAX文化を無くすには、まずハンコ文化を潰すこと
そして強制的に全役所全銀行から無くせば消滅する

213: too~to ID:y3t1yMe00
偽物天国の中国ではインターネットや電子メールが便利
日本は伝統的に「筆跡」というセキュリティーを使ってきたんだよ

214: too~to ID:5cgaWQ+70
ツイッターでとっくにファクトチェックされてて
欧米でも金融・不動産等でふつうに現役ってとっくに検証されてるのに
いつまで周回遅れの話題してるんだジジイどもw

221: too~to ID:QJhOKHpe0
>>214
発注業務ではFAXあり
何故なら、世間では偽メールが跋扈していて、JALみたいな騙されるところは後を絶たないから

問題はそれFAX「しか」使えない人達だな

215: too~to ID:rIXO3up20
中国人は最近のFAXはコピー機、プリンタ、スキャナとしても使えるって事を知らんらしいな
ふはははは

216: too~to ID:JCIl5R6r0
どうでもいい中華の話で場外バトルする奴
まあ平均年収低くないと工場が成り立たないから上がったら世界工場終了だね
日本の感覚で言うと奴隷研究生システムの中華バージョン

217: too~to ID:sXofH/Gf0
中小企業の経営者はPC使えない層が多いからしゃーないのよ
こっちだってメールで済ませたいわ

218: too~to ID:4OUKmYk90
街中でうんこしてる写真まだ?

220: too~to ID:hfFLWQAa0
ゑ?
中国にテレックスないんけ?

222: too~to ID:HU6Dtyeb0
>>220
2020年現在、中国は平均年収45万円の国だから仕方ない

229: too~to ID:DteAs/dZ0
>>222
私は中国在住でよく知らなかったのだが、現在日本には、外国人による「日本のココがすごい」という
言説があふれている、らしい。

 つい先日も、中国から国際電話で日本のラジオに出演したら、そのパーソナリティの60代の男性から、

「中国人って、皆、日本に憧れているんじゃないんですか?」と言われて思わず絶句した。

「いや、安全とは思ってますが……」

たくさんある「ニッポン・スゲー」本が招いた誤解だろうか。あれは、爺さん向けの紙のキャバクラで、
そりゃ1500円分、ヨイショはしてくれるが、北京に住んで17年の私からすれば、中国の人口は13億、
「それは確かにそういう人も中にはいますが……」というお話である。

 日本の皆さん、今、とても心が弱っていて、中国人のお得意の“社交辞令”を真に受けすぎである。

224: too~to ID:xg+a8bXQ0
ここでいうFAXって機器の話?回線?
スキャン、プリントができる専用機があった方が
運用が楽っていう面はあるんだろうけど、回線はIPだったりしないの

225: too~to ID:i/G2Tu1H0
通信盗むの大変だもんなwww
安全性がアナログ側に寄るのは当然の事w

226: too~to ID:u5+TAa2G0
ペーパーレスにした方が便利ものもあるが
全部ペーパーレスが素晴らしい紙使うやつは原始人という論調は流石にデータ飛んで頭真っ白という経験をした方がいいな

228: too~to ID:cPZ7lFy30
FAXって使い方難しいよね
紙が出てくるところと知らずに入れようとしてたわ
これじゃアナルファックスやんけ

231: too~to ID:T+3CHbKo0
セキュリティ硬いのに

233: too~to ID:GcVlk+ZL0
レーザープリンター買った。印刷が凄く早い。

234: too~to ID:widnKFOb0
まだfax使ってる国って
ザイールと日本だけ?

235: too~to ID:OouyGCVV0
毎日使ってるよ。
日報を用紙に手書き(鉛筆で薄書きした後に万年筆で清書、乾いたら消しゴムで鉛筆を消す)
上司のハンコをポンポン押して、朱肉が乾いたら本部にFAX。
本部から「FAX届きました。連絡事項は…」って電話があって、業務終了。
本部は届いたFAXに上司のハンコをポンポン押して、穴開けてファイルに綴じる。
FAXが導入される前は日報を本部まで郵送してたらしい。

某コーム員 談

236: too~to ID:pEUjRQHO0
中国ってFAX使って仕事したことあるの?
いまだにって昔は使ったけど、な意味なんだが

237: too~to ID:oHFTmrt/0
発注業務とか未だにFAXだぞ
しかも自動車や家電大手メーカーまで未だにFAX

FAXは大正時代の技術だぞw

238: too~to ID:u5+TAa2G0
そもそも中国全土に電話網張り巡らされてんの?
日本は張り巡らされてるから出来るんだぞ

243: too~to ID:oHFTmrt/0
>>238
21世紀に入って田舎の農村に携帯の電波が届くようになってからスマホが普及してるぞ

249: too~to ID:u5+TAa2G0
>>243
IP使ってデータ送信なら可能だけど電話番号使ったFAXはそもそも不可能というやつか…
その環境ならFAXは使われないな

258: too~to ID:oHFTmrt/0
>>249
そもそもFAXなんざ中国の都市部しか無い
未だ低解像度でグレースケールすら出来ないFAXは日本以外では消滅してる

254: too~to ID:Abt9rhs50
>>243
財閥系の商社に勤めてる人が言ってたけど、電線引っ張るのはすげー大変だけど、でかい電波塔は簡単に建てられるって。

266: too~to ID:ythpi0Fe0
>>243
スマホ買えるような生活してるのはごく一部だけだろw

つうか山岳地帯は電気が来てないよ

270: too~to ID:oHFTmrt/0
>>266
衛星通信

273: too~to ID:ythpi0Fe0
>>270
その通信費払える人民はごく一部だろw

278: too~to ID:oHFTmrt/0
>>273
月千円

293: too~to ID:ythpi0Fe0
>>278
月給が?

296: too~to ID:oHFTmrt/0
>>293
おいおい泣くなよw
Redmiも知らん無知だから仕方ないけど

298: too~to ID:ythpi0Fe0
>>296
月給が?って訊いてんのに泣くなよって意味がわからんが

302: too~to ID:oHFTmrt/0
>>298
というかお前は中国知らないんだろ?
知らないくせに噛み付いて恥ずかしい

312: too~to ID:ythpi0Fe0
>>302
まあそんなに深くは知らんな
5年前に上海行ったし、10年前には中国人の元カノがいた
あと張さんという黒竜江省出身の友達がいる
その程度だな

314: too~to ID:oHFTmrt/0
>>312
で?

323: too~to ID:ythpi0Fe0
>>314
君はどれだけ中国のことを知ってるんだい?

271: too~to ID:G26X74Ql0
>>266
それはない
中国はクソ田舎のババアでもスマホは当然の様に持ってる
元カノが中国人でクソ田舎まで挨拶に行った事があるから間違いない

277: too~to ID:ythpi0Fe0
>>271
地名は?

287: too~to ID:HU6Dtyeb0
>>271
平均年収45万円の中国人でもスマホは買わざるを得ないのかw
プププププ

275: too~to ID:oHFTmrt/0
>>266
ついでにお前アリババ使ってないなw
Redmiで充分

239: too~to ID:vz/WCwrn0
違うよ。
単に電子メールの使い方が分からないだけ。

240: too~to ID:aNi+UsW/0
中国ではいまだに共産党が存在し、しかも独裁しているらしい

241: too~to ID:/UbJ8vAE0
中国は伝書鳩が現役の地域あるだろw

263: too~to ID:ythpi0Fe0
>>241
ハトなんか食って終わりだろ
中国の山岳地帯では未だにオオカミの糞を燃やして煙で連絡取ってるよ

242: too~to ID:gCRRNrAj0
昨日契約書をFAXで送った俺参上

245: too~to ID:05i6t4nR0
FAXはハッキングできないし残るのは送信記録だけなんで文書の中身は判らない

250: too~to ID:GaQRgqbg0
逆に中国はネット回線殺せば通信が不能になるというわけか

251: too~to ID:gER1IE7s0
FAXで発注とか本当にあり得んわ
手間ばっかりかかって何もいいことがない

252: too~to ID:nOq0CmLb0
どうせ愛してると言ってくれの再放送見たんだろ?
俺もだよ。

253: too~to ID:sXofH/Gf0
FAXを全否定はしないが終身雇用、年功序列、高齢化社会の日本の抱える問題だな
年寄りが組織の上の方にいるからいつまでも古い手段が取られて結局海外との競争に負ける
今の日本の停滞はそういう部分を原因にしてるんじゃないだろうか

でもこれから団塊世代がさすがに引退していくだろうからもしかしたら多少日本企業も復活するかも

255: too~to ID:chCAqTyx0
事務所にデーンって置いてある複合機
あれが全ての元凶なんだよ
大量の紙を刷る
そしてFAXを送って受ける
捨てちまえばいいのに

256: too~to ID:OCr7p0j7O
情報は紙に印刷し皆で共有する
これだと外部に漏洩しにくいから

257: too~to ID:GGboaweQ0
FAX超便利じゃん

259: too~to ID:4BPMHjsC0
中国製だぞ

260: too~to ID:6W95gVLd0
・文字だけじゃ伝わらない内容は手書きのFAXが便利。
・送り先の人は誰でもいいので目を通してもらいたい。

メールと使い分けてるわ。

261: too~to ID:Bsv9numu0
アメリカの連邦事務局とかでもFAXしか受け付けないとか普通にあるんだが

262: too~to ID:QHlqRJ450
情報によってはfaxの方が都合いいしな
国民総監視社会には不都合

265: too~to ID:chCAqTyx0
会社のペーパレス化はその気になれば簡単だからな

複合機を
窓から
投げ捨てる

これだけ
30秒で終わる

267: too~to ID:BJ6d5bG/0
実家が自営業でよく注文FAXの電話に出て怒られたな

268: too~to ID:HU6Dtyeb0
中国人の平均年収=45万円(2020年、中国政府発表)
wwwwww

269: too~to ID:5lml8e0z0
市役所と一つ番号違うから一時期大量の住所と書類がうちに来るし一回金かかるしやめちまったな
しかも未だに鳴るときがあるから早くFAX文化無くなって欲しいわ

272: too~to ID:waXP/mNg0
日本人が使ってるんだから便利なんだろ。良いんだよ日本はガラパゴスジャパンで。

274: too~to ID:shbH5v3y0
マジレスするとFAXはバカでも使えるからだよ。

送りたい紙をセットして送り先を指定し、ボタンを押せば紙に書いている内容がそのまま相手に届くという、
中卒にでも理解出来るシンプルさが根強く残る理由だな。

284: too~to ID:m009F5En0
>>274
いやたまに裏面が送信されてくるからやっぱりバカには使えないんだぜえ

292: too~to ID:4auFlrg6O
>>274
馬鹿チョンでも送れます

276: too~to ID:S2eoVeIG0
席を立たないと送信できない
送信時間が長い
白黒
画質悪い
複合機かFAXでしか受信できない
ときどき送信エラー
受信したものを他の人が間違えて持ち去ってしまう

FAXってメールと比較するとこんな感じでダメダメなんだけど、
なんでいまだにFAX使うの?

290: too~to ID:waXP/mNg0
>>276
そこそこ中堅の会社でも10年前に一斉送信のPG書いてたくらいだからな。筋金入りで好きなんだろ。最早、愛だよ。

291: too~to ID:ythpi0Fe0
>>276
え、お前んとこの会社の複合機はローカルネットワークと繋がってないのか?
うちのはデスクトップのディスプレイ上でFAX送受信できるぞ(まあメールでやれよって話だが)

299: too~to ID:XmAS6QLC0
>>291
>デスクトップのディスプレイ上でFAX送受信

DocuWorks便利だわ

279: too~to ID:dV4+grPj0
俺の名刺にも今見たらFAX番号書いてあったけど、あれどこに届くんだろう
一度も使ったこと無いな

280: too~to ID:OwNgQG+60
アメリカでもねドイツでも公文書はファックス現役だよ。
偽造が難しいらね。

281: too~to ID:JqNLR8bY0
FAXは送れなかったときすぐわかるからな
E-MAILは送っても相手のネット環境が死んでたりすると双方とも気づかない状態になるしね

283: too~to ID:GGboaweQ0
印鑑もA4文書もガラパゴス携帯もなかなかやめないんだよね日本
それで用が足りれば良いわけで

285: too~to ID:h4+zAfpU0
FAXとか10年前働いてたとこで残業報告書書いて本社に送ってた以来使ってないわ

286: too~to ID:XmAS6QLC0
FAXも便利だよ
メールやPDFと棲み分け可能と思うんだよなぁ
光回線とは別個にメタルでFAX用意してあるわ

306: too~to ID:NaTFSA5M0
>>286
全く便利なところが無くてワロタ

288: too~to ID:OzhEEPp+0
連日FAX送ってくるやつがいたから留守電にした

289: too~to ID:GaQRgqbg0
送った来てない問題があるから最近はずっとメールだな
紙がいいって言うジジイにはFAXじゃなくて持っていく
印刷しろよって思ってもジジイには通用しない
と思ってたら最近は若いのにもそういうのがおるんや

294: too~to ID:OD9z/QqO0
電子メールは埋もれてしまって見られない

295: too~to ID:VbXN1dKd0
でも、FAXは中国もハッキングとか出来ないから、実は有用なんじゃね

297: too~to ID:VbXN1dKd0
ハッキングはできるか
改竄は難しいか?

300: too~to ID:a1R+9rD50
中国「データ盗めないからFAXやめろ」

303: too~to ID:mxlhOFIg0
俺の職場にはなあ、ネット環境がねえんだよ!

304: too~to ID:chCAqTyx0
事務所に置いてはいけないもの

・電話
・複合機
・日付印

この三つ置いたら駄目
特に電話ヤバい

305: too~to ID:0kURRyeJ0
固定回線が一早く普及したために確立したシステムだからな
セキュリテキ求めるとこは改善してるし
蕎麦屋の注文とかFAXで十分だろ

307: too~to ID:18iqFPY90
年寄りはメール使えないし、印刷しようとするとプリンタ使わないといけないしfaxは使い勝手はいい

特にロール紙のやつは、横長の図面送れるから便利でもある

308: too~to ID:NdxkK0CD0
環境省がらみでいろんな国のド田舎の小さいNGO、NPOと取引しとるがな
ヨーロッパでもアメリカでも普通に小さいところではFAXつこてるがな!

309: too~to ID:gMdAVEvl0
faxは盗み見されないからな

351: too~to ID:x/6XxZ/g0
>>309
これ

310: too~to ID:h4+zAfpU0
前の職場は普通のネット環境無かったな
電話回線とPOSシステムの回線だけだった
1日1回本社から各事業部のリザルトがFAXで送られてきて、あー負けたとか言ってた

311: too~to ID:rgNJAi5G0
[ ::━◎]ノ ハイもしもし→ビーガビガビガビ!

313: too~to ID:mLBZRb6q0
FAXを今でも使うような小さな会社がものづくり産業を支えてると思うが

それらがあるからIT企業が飯食える
ネットだけで世界は回せないわ

315: too~to ID:AXOMPx4p0
FAX便利だけど、シュレッダーかけるのは面倒だよね

316: too~to ID:5zSFauy40
機密文書でもシュレッダーかけたといえば証拠隠滅できるシナ

318: too~to ID:tgOWyeDf0
中国がこう言うってことはハッキングできなくて困ってるって事なんだろうな

326: too~to ID:HU6Dtyeb0
>>318
それ以前に中国人は平均年収45万円の極貧土人だからな
スマホは仕方なく買っても、ほとんどの他の製品は買えないと思って間違いない

331: too~to ID:ythpi0Fe0
>>326
昔、自分の臓器売ってiPhone買った中国人のニュースがあったな

319: too~to ID:m009F5En0
自作屋行っても内蔵FAXモデム売ってねえんだよなあ
納得いかんわあ

320: too~to ID:mH0DJjsD0
何十年も前にインフラ整備しきって、それで別に不満も無いなら残ってても不思議じゃない
今まで電話も無かったようなところはいきなり新しいインフラで整備したってだけの話

321: too~to ID:G26X74Ql0
スマホ所持率で調べてみろよ
韓国>>>中国>>>>>日本 だよ
中国も韓国も街で現金使用は絶滅寸前なのに日本人は小銭をジャラジャラ持ち歩く
日本は高齢者に合わせてたら後進国になった

325: too~to ID:ythpi0Fe0
>>321
中国も韓国も残念ながら現金が信用できない国だからな…

334: too~to ID:G26X74Ql0
>>325
だからさぁ
君は小銭ジャラジャラ生活が未来的だと思うのか?
スマホだけ持って外出したく無いの?

338: too~to ID:ythpi0Fe0
>>334
スマホの電池切れたら一文無しだなw

333: too~to ID:/s1a6N3G0
>>321
お前が頑張って日本を変えてくれ!頼んだぞ

336: too~to ID:m009F5En0
>>333
まあ俺は徹底的に抵抗すっけどな
現金サイコーFAXサイコー
スマホなんぞ信用できるかボケ

322: too~to ID:F17krhQJ0
耳が悪い人とか忘れやすい人には便利かもね
文字で残るし、
ウィンドウズを数年に1回買い換えるのは負担だろう
経済的だけでなく

324: too~to ID:/lFPaAos0
使うのはいいけど、画質なんとかしろや

327: too~to ID:kCUkVbCW0
いまの状態で不便と考える人が多くなれば変わるだろ

328: too~to ID:AJYGzOdZ0
なんでも一律にしたがるアホは必ず滅びる

共有する社会システムであれば一律で変更する事に意味はあるが、伝達方式を一律にする必要はない

送り手がFAXで送って受け手がPC等で受け取れて、
その逆もできるようにすればいいだけ

329: too~to ID:wsQjKMV40
いまだにと言うが
中国はかつてFAXが普及していた時期があったのかと

330: too~to ID:JSdBLZgx0
いまだにFAX届くけど、サーバーにPDFで格納されてるなw
送る時は複合機に一気に読み込ませると自動的に相手のサーバーに送ってくれる。
もはやFAXと呼べるかどうかは謎だがw

332: too~to ID:R4HU1Xzy0
車の売買契約のFAX送ったな印鑑押して

335: too~to ID:chCAqTyx0
メールはメールで問題になってきてるんだけどな
一日中メールの相手だけして帰る状態の奴大杉

337: too~to ID:v9+z+jhT0
紙の書類とハンコ文化の日本には合ってるんだよ
無くなる事はないだろ
副次的なものとしてハッキングも難しい

339: too~to ID:VC+WfTOk0
faxだと数字が潰れてわからなくて折り返しの電話していちいち確認するだよ

340: too~to ID:/tdauzC80
お爺ちゃん企業が多いから無くならないよ

341: too~to ID:SynwjGv90
これは中国が正しいわ
ファックスはマジファックだね!

342: too~to ID:G26X74Ql0
<スマホ所持率 >
日本 65%
韓国 95%

なぜ日本で新しいサービスが誕生しないか解るだろ?

344: too~to ID:chCAqTyx0
>>342
これマジで?
まだ3割以上持ってないのか

345: too~to ID:JSdBLZgx0
>>344
ジジババはガラケすら持ってないからな。

346: too~to ID:G26X74Ql0
>>344
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20190215-00114305/

先進国の中央値が75%
日本は先進国レベルでは無いと言う事

358: too~to ID:JSdBLZgx0
>>346
ジジババで決まる話だな。
海外のお年寄りは元気なんかね?

356: too~to ID:waXP/mNg0
>>344
メインガラケーだわ。スマフォはでかいし入力もいまいちなれんからサブ。やっぱPCが一番w

348: too~to ID:ythpi0Fe0
>>342
なんだお前
韓国人かよ
気色悪w

343: too~to ID:d4IReaqP0
pdfはセキュリティに問題があるがから
お前らも開くとき気を付けろよ

347: too~to ID:j/hwLfog0
ファックス便利じゃん
うちの会社はとくにローカルだからファックスしないと見ないとか言うからな。
メールなんて、件数が多過ぎて、結果誰も見ないw

349: too~to ID:m009F5En0
実際午前中はメールの処理で潰れるからな
やってらんねえっつの

350: too~to ID:yrvfey/S0
日本はよく目的と手段が入れ替わる倒錯民族だからな
ビジネスのために何が必要か何が優先かという思考ではなく、
これとこれ(人や企業含む)を絶対使わなければならないという前提がまず先にあって、その次にビジネスを考える
ハンコ、FAXだけじゃなく、寄生虫トンネル会社とか、官公庁とのコネがあるだけの無能寄生虫社員とか
そら世界のスピードについていけませんわ

352: too~to ID:IgopOQvB0
【五毛党】中国政府の主張を組織的に拡散するツイッターのアカウント多数確認 米有力紙
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1591826323/

これが立った途端にがんばりだしたなwww

353: too~to ID:MqxB+Bh10
高温扱う工事現場の工員全員にタブレット持たせて作業させるわけにもいかないから紙媒体は不滅

354: too~to ID:vscMk92W0
うちはセキュリティー対策のため外部から添付ファイル付きのメールが送れない
こんなとこも多いんじゃない

355: too~to ID:cJ5kRIJN0
電子メールはいいけどPDFは規格がバラバラの時代もあったし
FAXも良い点はあると思う
英語に比べて日本語中国語は文字化けしやすいし
adobeは規格が正しいけど使いにくい

362: too~to ID:JSdBLZgx0
>>355
つか、昨今はFAXもPDFじゃね?
紙にする時はサーバーから印刷する。

357: too~to ID:5i7OaRW80
途上国がfaxを使っていないのは
faxからメール等に移行した結果ではなく
情報媒体が使用できる程度に発展した時にはすでにメールが存在していたから

364: too~to ID:P1hKbD/u0
>>357
スマホもそうだよね
日本は既にガラケーが普及しきってから始めたから遅かった
でもガラケーの耐久力半端ないから仕事ならガラケーでええわ

359: too~to ID:ykuvhOws0
中国は金であっても紙が信用できないもんなw

384: too~to ID:HU6Dtyeb0
>>359
ところが中国人はカネもないんだよな
中国人の平均年収はたったの45 万円w
マジでこいつらどうやって暮らしているんだろう?

387: too~to ID:d9+kzJnP0
>>384
確か世界第二位の経済大国なんだよねw

399: too~to ID:HU6Dtyeb0
>>387
でも中国人の平均年収はたったの45万円なんだよねw
ご立派な国だな

396: too~to ID:c0O9lMws0
>>384
それでも億万長者が日本の人口より多い。
安い労働力との格差社会で内需が潤ってる。
ある意味理想で、日本の貧困者なんてコンビニ居酒屋ファーストフードやりたがらねぇから外国人頼り

404: too~to ID:HU6Dtyeb0
>>396
そりゃ人口がやたら多いからな
で、平均年収45万円の中国人はスマホを買ったら後はどうやって暮らすの?
需要はあってもカネが話にならないくらいないじゃんwww

360: too~to ID:lysS3kTP0
IT企業でもFAX使ってるし多分日本からは無くならないよ

361: too~to ID:YzgS75HO0
PCやスマホを使わないFAXほど便利なものはない
簡単に手書きが送受信できるのは素晴らしい
メカ音痴は若者にもたくさんいる

363: too~to ID:7Pw+dZIT0
メーカーだが販売店からの見積もり依頼や注文がFAXで来る。
パソコンでワード開いてメールするよりも、テンプレートに手書きで書いた方が早いという理由。特に年配と中小企業に多い。

365: too~to ID:AXO9G0G50
さっき使ったわ
メールって確認するのが面倒なんだよね
プリントアウトが必要な書類だと二度手間

367: too~to ID:qivvRo560
古い物も大事に使うケース有るからな。
日本人は割と保守的。

368: too~to ID:1lo83/Bx0
ファックスどころか 郵便だからな
でも郵便のが安心する

370: too~to ID:chCAqTyx0
マックの予約?みたいなやつ評判いいよね
客がパっとブラウザを開ける環境ならそこで入力させるのが一番楽な感じがする

371: too~to ID:gYgnsb9e0
メールとかPDFってめんどくせーだろ

374: too~to ID:ijDDP09F0
俺に会社でも現役で使われててびっくりしたよ

376: too~to ID:cHrnBKhH0
sexは絶滅寸前。

377: too~to ID:c0O9lMws0
これはホントごめん。ウチはかなり大きな通信系だけど、いまだにFAX使ってる。
ただ同時にペーパーレスも推進してるからpdfをPC内からFAX送信してる。受け取りもPC。
つまり取り引き会社が悪い。

379: too~to ID:chCAqTyx0
日本はプリンタ屋が癌な感じがするんだよな
エプソンとか京セラとか
ハンコもいいけどこっちを叩かないとたぶん変わんない

380: too~to ID:SJ5wrMIb0
海外でも貿易をやっている業者はFAX好きだろ
偽装可能とはいえそこに拠点があって固定回線と設備があるというのは一つの信用になり得る
通信速度が上がってIPセントレックスでも容易にG3以上のものを流せるようになって久しいのでだいぶ崩れてきてはいるけど、
なぜか先進国ほどFAXを使っているというねw
現金と同じようなところあるな

381: too~to ID:zaM3ECdG0
ほんとマジで恥ずかしいところ

382: too~to ID:XMB7VuZd0
テレワークで強制的にFAX使えなくしたら、普通にメールで済んでるわな。

紙もトナーもリース料も要らなくなったわ。

385: too~to ID:JSdBLZgx0
>>382
つか、業務用で未だに印刷なんかするの?
家庭用FAXならSDカード、業務用なら複合機内かサーバー保存なイメージある。

395: too~to ID:EDMaDeBL0
>>385
ペーパーレスだね。紙に印刷はしないでしょ。
ソフト上の印刷機能でPDF変換するくらいかと。

383: too~to ID:lYV4xbqY0
支出契約担当してる公務員だが、FAX無いと業務回らんねん。
よくメールでって声聞くけど、お役所だとメールアカウントの管理がめんどいうえ、ウィルス関係やら外部ネットに繋がってる端末の数が少なくてムリポ。
しかも、結局印刷して紙決済だしな。

388: too~to ID:SJ5wrMIb0
>>383
島にあるFAXの台数と、PC、複合機の納入のしかたをみるにつけ、その理由はないと思う
メールアカウントの管理いったって、担当部署ごとに割り振られているアドレスから発信したっていいわけだし、グローバルでつながっていなくても
ローカルでは絶対繋がっているんだから、FAXができるなら複合機からのPDF化なんて難しいことじゃない
ただただただただ整理がついていないのと、考えるのが嫌なだけだと思う

390: too~to ID:IZ4tucmY0
>>383
電子入札のみにすれば、全業者が一瞬で電子化されるだろ。

394: too~to ID:SJ5wrMIb0
>>390
できない業者を完全に弾いたら入札自体が成り立たなくなるよw

405: too~to ID:/cVUfMRf0
>>394
応札条件にしてしまえば絶対に電子化される。

1回目が不調の場合、2回目は大手の参入を可能にせざるを得ないと匂わせておくと、あっという間に電子化されるよ。

411: too~to ID:SJ5wrMIb0
>>405
ベタな業種、引取とか回収系とか実働人件費しかまわせない業者がやってるやつはけっこう悲惨だと思う
行政系の入札はそういうのもあるから難しいんじゃないかな
大規模事業ならそれくらいできないところでは話にならないけど、200~300万とかいうのもあるからね
入札がオープンになって、以前のような談合スタートじゃないだけましなんだけどさw

421: too~to ID:Ca8rMRSw0
>>411
うちの業界は建築系なんだけど、配送とか廃材回収などの個人事業主レベルの会社ほど電子化されていったな。基本的に外出作業だから、固定通信機器だと情報が遅れるからね。
発注者の意図に反対する中小企業は、一度警告して放置でいいんだよ。

デービットアトキンソンって人が言ってるぜ。
日本の生産性が世界的に見て底辺なのは、中小企業が多すぎるからだ。とね。

386: too~to ID:sxpXMlO30
今からFAX送らせていただきます電話
FAX送信
先程FAX送らせていただきました届いてますか電話

くっだらねえw
そりゃ生産性下がるわ

389: too~to ID:vl80fgka0
いちいちスキャンしてpdf編集してメールで送信するのめんどくね?
結局FAXになっちまう

392: too~to ID:chCAqTyx0
>>389
そのスキャンする物を叩こうって話だよ
仰る通り紙を消さない限りFAXも消えない

402: too~to ID:H4wuTCCn0
>>392
紙必須の職場は中国こそ多いだろうのにね

391: too~to ID:ELngeYCs0
時代的にはフロッピーとあんま変わらんか

393: too~to ID:UtP/rXo90
一度普及して制度化しちゃったら変更するの容易じゃないんだよな
どこかのタイミングで移行は必要だろうけど

中国はfaxを活用する時期がなかっただけで何もマウント取ることじゃないんだけどね

397: too~to ID:BWi2xggd0
業者の無断FAXとか迷惑勧誘のバックってどこの政党なんだろうな
明らかに有害なのに誰も問題にしない

400: too~to ID:V5c59oKz0
そりゃメールや携帯は盗聴しほーだいだからなえ

401: too~to ID:j1ZiwEQY0
Faxはハッキングされないからな

403: too~to ID:SJ5wrMIb0
>>401
ただ、進化してしまった現代の複合機はいったん画像化して転送なので、
メーカーの管理用バックドアもあるし、なんともいえない状況にw

407: too~to ID:bVzFwt1P0
早く発展した社会にはレガシー文化が残るもの
COBOLもまだ使ってるだろ

408: too~to ID:jngdq7JZ0
海外でもFAXって普通に使うけど

409: too~to ID:iAplvbfK0
現場はFaxの方が圧倒的に便利やで
そもそも電子化して得するのは経営者であって現場じゃない
IT化が弱い、進まないのは経営者のトップダウンが弱くて、現場のおばちゃんとかが業務握ってるからだってのは昔から言われてる事

労働者にはITなんて口減らしツールは無い方がいいに決まってる

410: too~to ID:T9T5rgTa0
今だにも何も、中国は電話もFAXもない時代からネットの恩恵受けただけの原始人じゃん

413: too~to ID:eQM6nnDq0
エイリアンが攻めてきたときのためにモールスとFAX回線は残しておかないとな

414: too~to ID:ImGmNBvU0
FAXって紙にプリントアウトされるから、すぐに図面欲しい現場には便利

中国はハイテクだからモニタにすぐ表示されんだろうな

欠陥多いワケだw

415: too~to ID:6v9O+Ye60
社内、取引先含め電子化されてるけど、昼飯の仕出し屋への注文がいまだにfaxだわ

417: too~to ID:xrqC1Nh40
生活が全てスマホで管理されるクソみたいな国じゃなくていい

418: too~to ID:ohW5XyhN0
FAXってねw

419: too~to ID:MIQ4Qk3z0
利用する、便利じゃん

420: too~to ID:x8zeigHc0
えぇ!?今どきFAXとかうちの会社以外で使ってんのか!?(´・ω・`)

422: too~to ID:iHkIEOAL0
一周回って手書きに価値が見いだされる時代が来てるんだよ
最近フォントすら手書き風だろ

423: too~to ID:VZUl0oad0
昔、海外の証券会社に口座を作ったとき
インターネットで申し込んだ内容が印字された申込み書がメールで送られてきて
それをプリントアウトして署名してスキャンし直したものをメールで送り返す
これだけで口座開設が完了した

同じように日本の証券会社で口座開設しようとしたら
インターネットから申し込んだのに何も印字されてない申込書が
2週間後に郵送で届いた

こういうアナクロな体質の企業が多いからFAX離れが進まないんだろうな

427: too~to ID:GaQRgqbg0
>>423
内容が印字された申込書がメールで送られてくるとか怖過ぎるな
ガハガハじゃん

425: too~to ID:rN4yfbWC0
目的達成できるなら手段はどうでも良いんだがな

426: too~to ID:Xd8FDLYH0
インターネット接続じゃないから傍受できないんで怒っている。
今どきメールなんて危険過ぎて使わないけどな

428: too~to ID:l60cYyd10
先ほどメールしました。って電話かけてくるやつウゼェ。

429: too~to ID:tmEeGkq50
コウモリ食ってるヤツらが何言ってんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました