小学6年生の算数のテスト、難しすぎると話題にwwwwwwwwwwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: too~to ID:PEwQoCau0
sssp://img.5ch.net/ico/niratyaneko32.gif
画像
https://imgur.com/4pxINyh.jpg
時事ドットコム

 

引用元: ・小学6年生の算数のテスト、難しすぎると話題にwwwwwwwwwwwww

4: too~to ID:Rnbr/B9o0
>>1
円と正方形の面積計算と引き算もできないのか???

 

23: too~to ID:gQJdS4y10
>>4
答え教えてください

 

147: too~to ID:zEeQ+CtT0
>>4
正方形なんて書いてないからな

 

185: too~to ID:UHIPGBkJ0
>>147
正方形とわからないなら偏差値30レベルだぞwww

 

201: too~to ID:7tI7VzrH0
>>185
むしろ、偏差値30じゃないと正方形と立証できない
彼らは演繹だけが存在する世界で生きてるから

 

195: too~to ID:Ty02mqx10
>>147
えぇ…

 

296: too~to ID:ti9+esfU0
>>147
え……

 

230: too~to ID:Th7QSXGL0
>>4
引き算いらんだろ

 

314: too~to ID:EqVNNsc80
>>4
最近の小学生は引き算できないみたいだな

 

546: too~to ID:dKbAphwv0
>>4
円からひし形を引くんじゃないの?

 

573: too~to ID:lT6WOlxw0
>>568
>>4>>6とか

 

639: too~to ID:JBW1mG/O0
>>573
やっとわかった、気がする

 

52: too~to ID:Z9X3dJM60
>>1
小学生がやるにはいい問題だな
円の性質を理解を試すにはもってこい

 

66: too~to ID:RNp+Uwpj0
>>1
25π-2(5√2)

 

276: too~to ID:sa5olgmR0
>>66
マジレスしてミスってやんのw

 

292: too~to ID:RNp+Uwpj0

>>276
あんた文系でしよ?

あんたは作文でも書いてりゃいいんだよ

 

532: too~to ID:CAA7ud5p0
>>66
これは恥ずかしい

 

142: too~to ID:yZodo2pI0
>>1
特殊印刷で、高そうな問題だなと

 

144: too~to ID:zEeQ+CtT0
>>1
答えがないんだな

 

173: too~to ID:4tHsgt5f0
>>1
これ算数の範囲で出来ないことはないな真ん中の四角の求め方がちょい面倒だが

 

236: too~to ID:1GDO6NMI0

>>1
一瞬、小学生の算数の範囲で解けるか?と思うが、内接円にさらに内接する正方形の対角線が
10cm であることに気づけば簡単か。

5 X 5 X 3.14 – 5 X 10 = 28.5

 

369: too~to ID:JpyJcHhl0
>>1
約25㎠だな

 

381: too~to ID:RNp+Uwpj0
>>369
約なんて認めたら適当な値だして約を付けたらなんでもありになっちゃうよね?

 

391: too~to ID:JpyJcHhl0

>>381
暗算だから3.14掛けるのめんどいかったからじゃあおよそ25㎠だな

最近じゃ円周率はおよそ3でもいいんだろ?

 

412: too~to ID:Tmc7tyyq0
>>391
小数の掛け算を習う前に円周率が出てきたから3を使ってもいいけど、小数の掛け算をならったら、せめて3.14を使ってね。

 

383: too~to ID:9HO4ARoO0
>>1今まで人生で円周率の計算が出来なくて困ったことないな

 

385: too~to ID:KQYxfmcX0
>>1
難しくはないが、メンドクセー

 

442: too~to ID:kAgYQTZ30

>>1
25π-50

低学力「小学校でπは習わない云々」

 

447: too~to ID:qeOAHYnQ0

問題が正しく作られているなら
俺が見逃した問題文の条件があるはず
でなければこの図でも題の条件を満たす為
図の条件では図形を拘束しきれないので解なし

https://i.imgur.com/4Z1mm6y.jpg

>>1
は問題が変だぜwwwwって言いたかったのに俺らのレベルが
足りなかったとかじゃなかろうか……

 

451: too~to ID:2+SwJZ6O0
>>447
小学生でま見た目が正方形なら正方形なのれす

 

462: too~to ID:7tI7VzrH0
>>447
面積の範囲を求めよ
だったらOKだったのにね

 

478: too~to ID:QAHFpoZy0
>>447
その絵が問題と同じに見えるなら
まず眼科か精神科行くべき

 

580: too~to ID:xJQXn88T0
>>478
この絵が問題と同じに見えるという話だと読み取っちゃうお前が病院行け

 

642: too~to ID:Bq805HZU0
>>580
1の問題の図とは極端に違うから別物だと思うんだろうが
算数や数学では、「同じに見えるから、同じだ」は通らない

 

647: too~to ID:lT6WOlxw0
>>642
いや、数学では通らないけど算数では通る
そういうことになっちゃってる
それはそれでいいのだが困るのは厳密なことを言うと×にされること
厳密なことを言ったらダメってのはどうなのかと思うわ

 

650: too~to ID:xJQXn88T0
>>642
よく自分の書き込みに対してアスペって言われない?

 

654: too~to ID:+aOirQMn0
>>580
そのレス割と闇深いよな
馬鹿でもわかりやすいように誇張されたものを出してきてくれてるものにたいして
同じに見えないだろ病院行けと言い出すのは
相手の意図を読めないという意味では
このスレの中でもトップレベルにやばい

 

494: too~to ID:rXMHh1JT0

>>447
常識的に考えてみたら?
小学生向けの問題でそんな問題が出ると思ってるなら相当馬鹿なんだな

小学生向けの問題なんだから円の中は問題が解ける用に正方形の筈

 

510: too~to ID:qeOAHYnQ0
>>494
自分が大人になってまで大人が絶対だとでも思ってるのかい?
問題も人が作ってるんだからミスが発生することもあるだろう

 

518: too~to ID:yO8o+vCd0
>>510
子供の頃は純粋だったけど、大人になると疑心暗鬼に陥りやすくなるよね

 

555: too~to ID:rXMHh1JT0

>>510
クラスに一人はいる下らない事に難癖つける陰キャ見たいな奴だな

図は正方形、小学生向けで考えたらミスっても無いだろ

 

569: too~to ID:+aOirQMn0
>>555
高校を卒業してるようなやつが
仮に問題の不備を陰キャで片付けてるとするなら頭痛いな
未来ねえわ

 

576: too~to ID:yO8o+vCd0
>>569
×不備
○妄想

 

587: too~to ID:qeOAHYnQ0

>>555
君は

小学生用の問題であるならば
正方形っぽい図形は正方形である

という謎の定理を持ってるように見える
算数もそこまでテキトーじゃないよw

 

598: too~to ID:yO8o+vCd0
>>587
定理の意味分かってて使ってる?

 

618: too~to ID:qeOAHYnQ0
>>598
ネット環境のある人間にその質問しても無意味だと思うよ
俺が定理の意味を分かってなさそうな点があったなら
そこを指摘すればいいんじゃないかな

 

628: too~to ID:yO8o+vCd0
>>618
そうやって屁理屈捏ねて結局意味を答えない人、ネットで結構いるよね

 

646: too~to ID:qeOAHYnQ0
>>628
定理の意味は証明された真なる命題だそうだ
何を指摘したかったのか気になります

 

653: too~to ID:PR7Yqr4D0
>>646
「命題」の意味をネットで調べると
「言語や式によって表した一つの判断の内容。」な

 

660: too~to ID:yO8o+vCd0
>>646
分かるんだったら変に勿体ぶらずにさっさと言えばよかったのにw
小学生用の問題であるならば正方形っぽい図形は正方形であるという証明された真なる命題ってどういう事?と思っただけ

 

665: too~to ID:qeOAHYnQ0
>>660
謎のって付けることで
「小学生用の問題であるならば正方形っぽい図形は正方形である」
って法則はお前の中にしかねーよ
と言いたかった

 

691: too~to ID:yO8o+vCd0
>>665
自分で書いてて、「これは『謎の』って付けた理由で、『定理』と言った理由じゃないよなあ」と思わない?

 

711: too~to ID:qeOAHYnQ0

>>691
君の主張は
「小学生用の問題であるならば正方形っぽい図形は正方形である」
は証明されてないから定理足りえないっていう揚げ足取り

であると解釈した

謎の定理は存在しない定理って意味で使ったので何も問題ない

 

735: too~to ID:yO8o+vCd0
>>711
何で「定理」という言葉を使ったのか?という事を聞いてた筈だけど、理解してないならもういいです

 

751: too~to ID:qeOAHYnQ0

>>735
なんで言葉を使ったのかはその言葉が適当であると思ったから

ありもしない間違いを指摘できるはずもなく撤退したと俺の中で勝ち誇っときます

 

760: too~to ID:yO8o+vCd0
>>751
答えてなかったけど勝利宣言!はやめとけ

 

612: too~to ID:rXMHh1JT0
>>587
これは痛すぎ

 

564: too~to ID:cvzmmJk80
>>510
これははずかしいw

 

537: too~to ID:oE2V0uu10
>>494
低学年ならともかく小6にもなれば、算数から数学へ理解を深める準備が必要で、数学が公理を基礎として定理を積み重ねた理論だってわからせるためには、
問題を作る側に隙があるようでは説得力に欠けるんだよ。
あー!そんなん堅苦しい!

 

526: too~to ID:W3zKSR560
>>447
それだと解は導けないから学校の問題となる可能性が低い

 

625: too~to ID:vm+kcTaK0

>>585
長さ明示という方法もあるけど、縦横の長さが等しい(〃)と書くだろうねこのケースでは
で、確かに内接円であるかという問題もあるか
もっとも内接円じゃなかったら何なのかという話ではあるけど(正方形か長方形かという違いに比べると)

>>614
>>447のようなケースあるのよね

 

713: too~to ID:2Cff9Xmz0
>>447
問題の外側の正方形に対角線引けよ
その線と中の正方形の角が合えば中も正方形ってことだろ

 

722: too~to ID:/yDA1Nk10
>>713
問題図に分度器当てて答え出してた?

 

479: too~to ID:RdLoBzP10
>>1
VIPから拾ってくんなよ。

 

583: too~to ID:ziTuOP5i0
>>504
これ
>>1アスペ弾くテスト入れろよって思うわ

 

608: too~to ID:X8SzLcvi0
>>1
問題になってないだろ
情報が少なすぎる
100年経っても解けないわ

 

613: too~to ID:EWDqYDrv0
>>1
普通に小学生の問題

 

622: too~to ID:fxKSu0Wd0
>>1
なつい

 

696: too~to ID:/3zF96KG0
>>1
時間制限付きのクイズってレベルだな

 

777: too~to ID:z0qsc9/w0
>>1
こういうの考えるの楽しいよな

 

802: too~to ID:L9Sm9Nf20
>>1
ところで、中の白の四角形の一辺の長さってだせるの?

 

805: too~to ID:KGczI3Er0
>>802
小学校じゃ出さない

 

806: too~to ID:L9Sm9Nf20
>>805
どうやったら出るの?

 

809: too~to ID:KGczI3Er0
>>806
直径10cmの円の面積出す
底辺10cm,高さ5cmの三角形の面積を2倍して引く

 

811: too~to ID:L9Sm9Nf20
>>809
はめられましたね

 

2: too~to ID:gCbaPOH30
めちゃくちゃ簡単なんだけど・・

 

202: too~to ID:+A7AiJGB0
>>2
小学生だぞ(´・ω・`)

 

605: too~to ID:huN0KX3E0
>>202
小学生でも簡単だろ

 

609: too~to ID:dqRvDUui0
>>605
2年生ではさすがに無理、かけ算も割り算も教わってない、
むしろ今の教育方針では正解したら×になる

 

217: too~to ID:w9iegbra0
>>2
この程度のラベルなら文科系のワシでもわかるぞ

 

313: too~to ID:EqVNNsc80
>>2
何秒?
俺は見た瞬間にわかったけど?

 

3: too~to ID:LZS2jDY00
簡単だな

 

5: too~to ID:AhHaUbmv0
マジレスしていいのか

 

6: too~to ID:uDhWM6W20
45度回せ

 

40: too~to ID:BL4lBjv10
>>6
なるほど!

 

51: too~to ID:SXNFBlGh0
>>6
ホンマや!!

 

101: too~to ID:TDxjd/u50
>>6
これでわかったわ

 

209: too~to ID:KQmAhBsd0
>>6
素晴らしい

 

214: too~to ID:fipwdTZS0
>>6
マクロスのマーク?

 

320: too~to ID:bNV9lIFC0
>>6
うわっ!悔しい

 

348: too~to ID:sjE/dA3v0
>>6
天才かよ

 

398: too~to ID:CmI8XqAR0
>>6
90度?

 

415: too~to ID:lT6WOlxw0
>>398
90度回したら同じ図形になっちゃうだろ

 

429: too~to ID:iXklt0ye0
>>415
え?頭大丈夫か?

 

432: too~to ID:bVBDQbkn0
>>429
ひし形に見えるようにするなら45度でしょ?

 

449: too~to ID:iXklt0ye0
>>432
菱形?
お前は円の構造を理解してから話した方がいいぞ

 

459: too~to ID:yO8o+vCd0
>>449
菱形のように見える為にはと言ってて、ズバリ菱形と言ってないように見えるが

 

492: too~to ID:lT6WOlxw0
>>429

中の四角形は正方形であるという前提だよ
正方形を90°回転させたら見た目同じ状態になるんじゃないのか?

 

476: too~to ID:QPy1YK990
>>415
人生が360°変わった

 

433: too~to ID:6yQMcoz70
>>6
画像が90度回転するんだが、、、、

 

490: too~to ID:2BCdVnlI0
>>6
ようやく分かったわ
中の四角だけ回すんだな

 

698: too~to ID:vkkTK4wC0
>>6
天才すぎて声でたわ

 

733: too~to ID:RO5bcKX90
>>6
かしこ!!

 

757: too~to ID:U3t4FiNx0
>>6
あぁ
対角10センチなのか

 

7: too~to ID:5DJjBZxs0
電卓使ったら5秒で出来た

 

316: too~to ID:EqVNNsc80
>>7
計算もできんのか

 

8: too~to ID:9Ow/k3In0
28.5

 

9: too~to ID:+VNNfDrb0
しかも、最近は円周率は3でいいんだろ?w
そりゃ、日本は世界に置いていかれるわww

 

38: too~to ID:fj9AFq/x0
>>9
ゆとり時代はとっくに終わったよ

 

56: too~to ID:mMgg4BmF0

>>38
ゆとり世代だけど3.14と習ったよ

「3」はバカにされがちだけど
むしろ合理的な解釈だと思う

 

84: too~to ID:7tI7VzrH0
>>56
さすがに内接する正六角形と一緒ってのは無理がある
3より若干大きい
なら分かるが

 

102: too~to ID:KC518zj20
>>56
円周率が 3.05 より大きいことを証明せよ。 (東京大学・2003)

 

124: too~to ID:7tI7VzrH0

>>102
こんなん、解けない奴がいるんかね
なにも考えずに式たてて解けばいいだけなのに

考えるより行動しろってやつか

 

426: too~to ID:Vm8HG69I0
>>124
これはゆとり教育に対する東大の意見表明だろ
理系前期の6問目ってところがいい
たった1行で「円周率はおよそ3」をぶった切ってみせたんだから痛快だよ
政治行動だから解けるか解けないかは正直どうでもよかったはず
解けないと落ちただろうけどw

 

439: too~to ID:7tI7VzrH0
>>426
いや、逆だろ
3.14ならほぼ3はどうかと。って声が上がるが、3.05なら、まぁ、いいんじゃね?って話になっちまう

 

520: too~to ID:Vm8HG69I0

>>439
入試になるかよw
周長の評価で3.14を出すには正96角形を使わなきゃ出ないんだぞ
cos3.75°を計算させるのかw

後に阪大がライプニッツ級数で3.141まで評価させたけどバカみたいにひたすら計算させてて採点者は死んだと思う

 

610: too~to ID:7tI7VzrH0
>>520
だからぶったぎれてないって話だろ
おまいさんの主張は東大は無能な働き者って話にしかならん

 

688: too~to ID:Vm8HG69I0
>>610
十分だろ
数値が厳密である必要なんかそもそもない
出題意図は「ガキを甘やかすんじゃねえ」という政治的意見の表明でしかないから3でない値ならなんだってよかったはずだよ
採点が楽だから有名角で解ける3.05にしたってだけじゃないの

 

139: too~to ID:utThUGnp0
>>102
ルートが入るとさすがに暗算じゃできないけど
(√(6)-√(2))÷4×12
が3.1を越えるみたいだから、簡単だな

 

341: too~to ID:EqVNNsc80
>>102
東大はつまらんな

 

356: too~to ID:KC518zj20
>>341
tan1°は有理数か

 

377: too~to ID:QTZLXDZ80
>>356
ワイ数中、これクソ簡単やしみんなできたんやろなって思ったら
出来悪かったらしいな
数強の友人に、出来悪いって見切れないとかwwって笑われた

 

408: too~to ID:KC518zj20

>>377
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、3枚ともダイアであった。

このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。

 

409: too~to ID:QTZLXDZ80
>>408
それ有名すぎるから
他の人のお楽しみにとっておくわ

 

418: too~to ID:KC518zj20
>>409
問題省略
(東京大理系後期[3]・1998)

 

430: too~to ID:QTZLXDZ80
>>418
あれは無理や

 

444: too~to ID:JIpIK4wA0
>>408
1/4

 

496: too~to ID:2BCdVnlI0
>>408
箱の中身はダイヤかダイヤじゃないかの2択
答えは2分の1だ

 

382: too~to ID:2+SwJZ6O0
>>102
小学5年生でアルキメデスが正96角形使って3.14まで計算したよと習うので
それを覚えてれば簡単に解ける問題だね

 

420: too~to ID:uWa/V60G0
>>102
今年受験生です全然わかんない
教えて下さい

 

422: too~to ID:QAHFpoZy0
>>420
大丈夫
金で解決できる

 

466: too~to ID:UGkSb8bO0
>>102
円に内接する正12角形で計算したら解けたわ

 

615: too~to ID:uAMLuco50
>>102
正多面体の中心から角までの距離と向かい合う辺の長さの式を作って
nを極限まで持っていくんじゃね
知らんけど

 

681: too~to ID:QTZLXDZ80
>>615
鶏を割くのに核ミサイルは使わんやろww

 

115: too~to ID:UaVCtiIy0
>>56
中学で使い始めたπという便利な記号

 

122: too~to ID:utThUGnp0
>>56
物理屋としては3で十分だな
むしろ「桁が変わるまでは同じ」位のいい加減さも多い(もちろん分野による)

 

334: too~to ID:EqVNNsc80
>>56
シャボ
氷河期世代は3.141592653まで試験に出た

 

200: too~to ID:NR5TtfG60
>>9
円周率はπだぞ
3でも3.14でも近似値なのは同じ

 

293: too~to ID:QUZw8G+v0
>>9
そもそもこの問題解くのに円周率は必要ないけどな

 

763: too~to ID:831/iwah0
>>9
高校でπを使うから個人的には3で良い

 

769: too~to ID:+aOirQMn0
>>763
小学生だし小数を含む桁数が多めの計算を
間違えずに出来るようにさせる一環なんじゃないかと思ってたけどどうなんじゃろね

 

788: too~to ID:xjFPUd3A0
>>9
そもそも円なんて存在しないしな。だから円周率のはっきりした数字がないんだし
その正体は正無限角形
この世には直線しかないからな。曲線に見えるのは全て細かい折れ線なだけだし

 

799: too~to ID:+sjK5e220
>>788
自分の理解できないことを存在しないって言い切って捨てるのはやめた方がいいぞ

 

10: too~to ID:zZEof4xE0
正方形の面積を辺の二乗でしか求めれないと思ってそう

 

11: too~to ID:x7xuOuLl0
円とは限らない

 

12: too~to ID:tdAb+DBN0
円の面積から菱形の面積減じればいいんだろ。簡単じゃん

 

13: too~to ID:aJCmXT8/0
円周率はなんぼでやるん?

 

244: too~to ID:rkQO2aFI0
>>13
π

 

14: too~to ID:nyaXh58J0
28.5㎠

 

15: too~to ID:SUL1m+iS0
難しくないな

 

16: too~to ID:qnNP0f6K0
こんなの分かるはずないだろ

 

323: too~to ID:EqVNNsc80
>>16
おまえ、、小学生以下かよ
エリートν速民が泣いてるわ

 

17: too~to ID:4BvHPBDU0
5^2*π-10^2/2

 

18: too~to ID:/z0pDKVa0
50

 

19: too~to ID:qnNP0f6K0
高3だけど分からん

 

26: too~to ID:w0izG6520
>>19
三平方の定理の応用だぞ,中学で習うぞw

 

86: too~to ID:iS7aC5wl0
>>26
小6に出されてる問題だぞ

 

88: too~to ID:1newgcXK0
>>19
そんなんで大学行けると思ってるんか?

 

810: too~to ID:AqT/8XWq0
>>88
残念ながらこの問題ができなくても入れる大学は存在する
日本の底辺大学を舐めないでいただきたい
偏差値30切ってる大学もあるんだぞ

 

326: too~to ID:EqVNNsc80
>>19
おやおや
ガキが迷い込んできていいスレじゃないぞ
VIPに池

 

20: too~to ID:RHjhoyzv0
おっπ

 

21: too~to ID:NRCn3Frc0
50-25おっぱい

 

312: too~to ID:Yr1YfVCr0
>>21
マイナスの面積だと,,, 高等数学っぽいな

 

22: too~to ID:Cjs8a0qI0
え?

 

24: too~to ID:fecZPk7z0
答えはりんご

 

25: too~to ID:QTZLXDZ80
これだけでは定まらない
中のは正方形でもないし

 

37: too~to ID:NcdT2jHj0
>>25
何言ってるの?釣り??

 

48: too~to ID:QTZLXDZ80
>>37
中のが正方形と考える根拠は?

 

69: too~to ID:TahS4o1u0
>>48
これ
びっみょおおおおおに長四角の可能性

 

119: too~to ID:79p/6wlR0
>>69
なるほど
中の正方形を回転させて外の正方形と内接しないと正方形とは言えないのか

 

148: too~to ID:zKgf2b080
>>69
円に内接してて、四角がすべて直角だから、正方形以外あり得なくない?

 

291: too~to ID:tQZAxbpX0
>>148
バカ発見

 

301: too~to ID:lT6WOlxw0
>>148
長方形でも可能

 

817: too~to ID:U5gZVDUV0
>>25
ほー、そう書けばマルがもらえるのか

 

27: too~to ID:/9EaNUkB0
小学6年では難易度高い部類かもな

 

28: too~to ID:8zS3eFvR0
25くらいだろ

 

29: too~to ID:o6Vg5Mqv0
解けるけど自分が小6の時に解けたかどうかは疑問

 

30: too~to ID:PNDDmwcy0
なんだこれ
中の正方形の面積どうやって求めんだ

 

49: too~to ID:NIii93cL0
>>30
円の直径と四角形の対角線に注目して

 

54: too~to ID:w0izG6520
>>30
中の正方形の対角

 

207: too~to ID:BFM93sVW0
>>30
内側の正方形を斜めに2分して三角形2つにそれぞれ底辺が円の直径、高さが円の半径に

 

333: too~to ID:EqVNNsc80
>>30
はい、その時点でアウト
考え方が違う
黄色に注目したらわかると思う

 

31: too~to ID:jplpCjNf0
内側の四角の頂点が
外の四角と円の接点になってたら
すげーイメージしやすいな

 

32: too~to ID:eZdoiw+a0
授業で習ってるなら問題ないだろ

 

33: too~to ID:nuU+DbYs0
弦の公式だけだろ

 

34: too~to ID:mMgg4BmF0
78.5-50=28.5

 

35: too~to ID:tnZyNU060
25π-50

 

36: too~to ID:R/gKUm+90
25π-50だろ

 

53: too~to ID:RNp+Uwpj0
>>36
内側の正方形の辺がなぜ5センチなんだ?

 

59: too~to ID:tes6M40F0
>>53
対角線かける対角線悪2

 

73: too~to ID:RNp+Uwpj0
>>59
直角三角形の比率は?

 

39: too~to ID:tes6M40F0
25

 

41: too~to ID:D4myGGZi0
答えはりんごを一緒に買いに行って欲しい。

 

132: too~to ID:98Oq6NPP0
>>41
最初にそのリンゴをどこで買ったのか聞いてないから減点
配点の半分しかあげられないな

 

42: too~to ID:kjHMhm3D0
中受の問題かと思ったら普通の公立の小テストレベルじゃん
これ難しいとか中卒か高卒か?

 

43: too~to ID:n8Ahye5G0
50だろ。

 

44: too~to ID:HQQvi3eI0
難しいと感じた>>1がやばいのでは(マジレススマソ

 

45: too~to ID:zhyDBQ/q0
10×5

 

72: too~to ID:zhyDBQ/q0
>>45
ミスったw
π5^2−10×5だわ…

 

46: too~to ID:jplpCjNf0
今はわかるけど
小6の俺は絶対解けないわ

 

47: too~to ID:qJ8VHA6D0
なるほどさっぱり分からん

 

50: too~to ID:NHTwGrz00
いっぱい

 

55: too~to ID:/z0pDKVa0
対角線引いて直角三角形4つ作ればπも平方根も不要

 

488: too~to ID:+sCM6BtU0
>>55
あー、平方根知らずにどうやるんだと思った
直角三角形4つと考えるのか、なるほどねえ

 

57: too~to ID:aMBEqeX70
円の直径はどこでも同じってわかっていれば三平方の定理とかすらいらない小学生の問題だろ

 

82: too~to ID:vH5HTocG0
>>57
ここまで読んでようやく分かったw

 

423: too~to ID:mZ40gH600

>>57

(・∀・∀・)ヌッヘッホー

 

58: too~to ID:aFMXPnfp0
こうすればすぐわかる
sssp://o.5ch.net/1pwcb.png

 

60: too~to ID:jplpCjNf0
>>58
斜めじゃねえか

 

632: too~to ID:Ng0oJ94Y0
>>58
なるほど!

 

61: too~to ID:HQQvi3eI0
これからは効率的なのアマゾン包装の仕方とか問題に出そう

 

62: too~to ID:hVs23Ba20
5×5×3.14-10×5

 

63: too~to ID:pT/QWVoB0
対角線を引けば謎は解けます

 

64: too~to ID:gs/lDw6c0
28.5

 

65: too~to ID:WfIJsc4+0
三角比習うっけ?も思ったが中の正方形に収まるから半分なのか

 

67: too~to ID:kjHMhm3D0
スマホでアフィブログ見てるような層にとっては難問なんだろうな

 

68: too~to ID:KC518zj20
白に塗ったかもしれない

 

70: too~to ID:n8Ahye5G0
中の面積じゃなくて黄色の面積か
28.5だ

 

71: too~to ID:QTZLXDZ80
小学のうちから忖度を覚えろって配慮かもしれん

 

74: too~to ID:Z9X3dJM60
でも円の直径が10cmって記述がないから外の正方形と円交わる部分には言及しないと正確な答えが出ないな

 

75: too~to ID:AnuIIfGw0
円の直径=正方形の対角線=10cm
対角線に線引けば三角形の公式使って面積出せるだろ

 

76: too~to ID:zrIBZ6lS0
28.5398163397

 

77: too~to ID:N+aomlV60
糞定期

 

78: too~to ID:ohdDe0h80
1)中の正方形に対角線を引く
2)円の中心から、中の正方形の角まで5cm
3)5cm×5cm÷2が4個で、面積50平方センチ

 

128: too~to ID:7m+t8Ts10
>>78
(2)で5cmの理屈がわからん

 

135: too~to ID:AnuIIfGw0
>>128
直径10cmを中点で分割(2で割る)すれば5cm

 

137: too~to ID:n8Ahye5G0
>>128
中の四角形を90度回転させてみ

 

165: too~to ID:7m+t8Ts10
>>137
oh…!

 

79: too~to ID:/J1odjPk0
内接されてる四角形が正方形という根拠がなくね
4辺同じ長さと表さないと正確な数字を出すのは不可能やろ

 

123: too~to ID:sPPI5knr0
>>79
全ての辺が10/√2で角は直角で対角線も等しい長さ

 

127: too~to ID:7tI7VzrH0
>>123
いや、その長さはどこから来てるん?

 

143: too~to ID:vMQ5CQjm0
>>127
円の直径から

 

155: too~to ID:7tI7VzrH0
>>143
直径からわかるのは対角線の長さだけだよ

 

170: too~to ID:r/RedzKm0
>>155
対角線の求め方は辺×√2なのだから逆にすればよい

 

187: too~to ID:7tI7VzrH0
>>170
それ、直角二等辺三角形
これは二等辺三角形

 

221: too~to ID:rpG4GYSz0
>>187
直角の記号見えないのか

 

234: too~to ID:B/m86Jjb0
>>221
直角の記号が図にあるだけではその三角形が直角二等辺三角形になるとは限らないな?

 

247: too~to ID:k5vuVGvz0
>>234
そこは小学生の問題だし
中学高校なら分かる

 

279: too~to ID:rpG4GYSz0
>>234
90度と45度の三角形以外に解釈できるか

 

290: too~to ID:kMEWMBHw0
>>279
長方形の対角線ひいて二等辺三角形つくってみいや

 

410: too~to ID:0NrNvSur0
>>290
4角等しい菱形は正方形なんだわ

 

425: too~to ID:goq0zOJK0
>>410
どういう理屈で菱形であることが確定するのか

 

435: too~to ID:qr03yNEj0
>>410
つ長方形

 

437: too~to ID:AzpdfXhO0

>>435

え?

 

440: too~to ID:UGkSb8bO0
>>437
これは正方形とは限らない

 

441: too~to ID:qr03yNEj0
>>437
この図だけでは四辺が同じとは限らないだろ?

 

506: too~to ID:Y300NykG0
>>155
それ答えじゃないの

 

136: too~to ID:9CZPETJr0
>>79
その四角形の対角線が円の直径なんだから
二等辺三角形の高さは簡単に出るので内接する
四角形の面積も簡単、後は円の面積から引けば良いだけ。

 

149: too~to ID:7tI7VzrH0
>>136
二等辺三角形の面積の出し方ってわかってる?
簡単って言ってるだけに、分かってないようにしか思えない

 

158: too~to ID:9CZPETJr0
>>149
お前ヤバいよw

 

164: too~to ID:7tI7VzrH0
>>158
式がわからないおまいさんはすっごくヤバい

 

80: too~to ID:0knFEC5G0
円周率の小数点以下が無限なので正確な面積は出せませんって答えたらバツ?

 

85: too~to ID:cnLwcD4/0
>>80
π使うだけなので×

 

81: too~to ID:qpT3G1cf0
小学生の解方で解けと言うのなら
一見難しく見えるが
真ん中の正方形を半分して三角形として面積を出せば簡単やがな

 

83: too~to ID:XUbOatcY0
えー円の直径計算できない奴いるの?馬鹿だなw

 

87: too~to ID:7OlXeCwl0
解けない八津のいちゃもんが凄い
問題文もしょうほく向きなんだぞ

 

89: too~to ID:0vUiGT940
これ解けないのは割とヤバイだろ

 

90: too~to ID:yPobhGAd0
内接正方形をひし形の面積の公式で出すと気が付くかどうかだけの問題で
それに気がつけばあとはただの計算式の問題

 

91: too~to ID:p1xRUb8B0
球とか円柱とか円錐とかのほうが難しいだろ、公式覚えないといけないし・・・

 

92: too~to ID:Y66cWHlo0
こんなんGoogle使えば直ぐに分かんだろ
最早一般人に知識なんて必要ないんだよ

 

93: too~to ID:yh7ajQfT0
これすげえひっかけだわ
俺も中身正方形と思い込んでた

 

100: too~to ID:nuU+DbYs0
>>93
ん?

 

94: too~to ID:QTZLXDZ80
先生方はこういう悪問出さないためのチェック作業に
かなり労力費やしてるというのに

 

95: too~to ID:mYXDJ6fo0
円-ひし形?

 

96: too~to ID:CgVpfvfV0
一週間前ので話題やんけ
こんなんでスレ建てんな

 

97: too~to ID:dKsSypPO0
25π-50だけどこれ何年生の問題だ?
小学生なら3.14しなきゃ

 

151: too~to ID:RNp+Uwpj0

>>97
不正解

25π-25√2です

残念でした

 

250: too~to ID:GCmSlYxx0
>>151
√2を二乗すんの忘れてんぞ阿呆

 

266: too~to ID:RNp+Uwpj0

>>250
確かに
訂正します

正解は25π-25です

 

280: too~to ID:zNxVKIH70
>>266
お前・・・

 

572: too~to ID:JjWFyZ0P0
>>266
√の計算も出来ないとか残念過ぎる…

 

98: too~to ID:NRCn3Frc0
勢い一位
小学生問題でニュー速大盛りあがりwwwwwwwwwwww

 

114: too~to ID:eZdoiw+a0
>>98
板の年齢層は高いがこのスレは低かったのかな

 

99: too~to ID:SXNFBlGh0
あー中身が正方形じゃない可能性…

 

103: too~to ID:cVe9yOCd0
不正解
先生は…最初にπは3なのか…聞いて欲しいの…
そして残りの面積を一緒に計算して欲しいの………

 

104: too~to ID:dKsSypPO0
って小6か

 

105: too~to ID:HPNDLPNV0
25π-50かな、良い問題だな
この程度でも熟考しないとダメなのは老化か

 

106: too~to ID:QTZLXDZ80
中のがひし型とも言い切れないぞ
長方形とはいえるけど

 

107: too~to ID:x7xuOuLl0
まぁこういうことをやらせたいんだろうけど
sssp://o.5ch.net/1pwch.png

 

224: too~to ID:XogtYxir0
>>107
(;´Д`)ハァハァ

 

228: too~to ID:7OlXeCwl0
>>224
自首しような

 

344: too~to ID:EqVNNsc80
>>107
抜いた

 

108: too~to ID:SECf3puI0
25(π-2)

 

109: too~to ID:aQxWDfbT0
中学位迄は、高校の数学みたいに数字いじるというより、パズルみたいなのあって楽しかったよね
出題者も、ここ気付いてほしいんだろなあって感じで

 

110: too~to ID:eZnljjNj0
今って円周率は3でいいの?

 

120: too~to ID:TdVoC7bK0
>>110
昔から一貫して3では無い

 

111: too~to ID:GNSfmc2J0
サインコサイン使う

 

112: too~to ID:yRRyCrAE0
25と答える奴と28.5と答える奴で年代がわかるスレ

 

113: too~to ID:7eyqSSR10
あー
円の中の四角を回転させて
円の直径が10センチってのが解ればすぐなのか
池沼すぎてそれに気づけなかった

 

116: too~to ID:TdVoC7bK0
簡単過ぎる
小6の中学受験組ははるかに凄い問題を解いてるよ

 

117: too~to ID:hVs23Ba20
最近の小学生は3.14だよ

 

118: too~to ID:rzx4ET9S0
別に正方形じゃなくても同じだけど

 

121: too~to ID:QTZLXDZ80
>>118

 

125: too~to ID:qW26z7aJ0
こんなんすぐ√が思いつくだろ

 

126: too~to ID:LD7EdcTZ0
美しい問題っすなぁ…

 

129: too~to ID:HPNDLPNV0
円とは限らないって答えてるヤツは疑り深くて俺は好きだけど
テストでは割り切れず無駄に時間を浪費するタイプだな、苦労してそう

 

130: too~to ID:wR36c7Re0
いや簡単だろ。
誰が難しいと感じたの?

 

131: too~to ID:W3zKSR560
(π*5^2)-50

 

133: too~to ID:A/9oHFKa0
中の四角が正方形という確証が無い

 

141: too~to ID:9CZPETJr0
>>133
そんなの要らん、二等辺三角形で十分。

 

171: too~to ID:7m+t8Ts10
>>133
4つの角に90度マークついてるけど正方形にならない図形ってあるの?

 

175: too~to ID:07TzJgWV0
>>171
長方形の四隅90度ですよ

 

179: too~to ID:UGkSb8bO0
>>171
非ユークリッド幾何学なんだろう

 

182: too~to ID:yh7ajQfT0
>>171
かなりマイナーだが長方形というものがある

 

191: too~to ID:QTZLXDZ80
>>171
あるに決まっとるやろ
辺が2、1、2、1で角全部90°とか

 

360: too~to ID:qQXyk2SV0
かわいい>>171

 

634: too~to ID:tITnW5Sv0
>>133
これ

 

134: too~to ID:UyNSpXWn0
まず問題が読めないわ

 

138: too~to ID:QTZLXDZ80
最近慶應が出した超悪問思い出した

 

140: too~to ID:UGkSb8bO0
円ーひし形でいいんよな?

 

145: too~to ID:PBcf/VZd0

中の四角が正方形と考えて

円の直径 10cm(半径5cm)
円の中の四角の対角線 10cm

円の中の四角を対角線で半分にして
三角形にすると
三角形の高さ5cm
底辺 10cm

円の面積 半径×半径×3.14
5×5×3.14=78.5

三角形の面積 (高さ×底辺)÷2
(5×10)÷2=25
円の中の四角は25×2=50

円の面積-円の中の四角
78.5-50=28.5

 

146: too~to ID:R/gKUm+90
中の四角が正方形なのは外の大きい正方形の対角線が中の四角の角に全部交わるからじゃね
正方形じゃなきゃ交わらんと思うていうかその為の外の正方形だと思う

 

150: too~to ID:zEeQ+CtT0
>>146
本の0.1mmもずれてないこと証明できないな

 

295: too~to ID:bC5MO6KM0
>>150
見てると恥ずかしいから謝っとけよ(笑)

 

152: too~to ID:4lGWrH3f0
小学生としてはどうやって解くの?
三平方の定理が分かれば簡単だけどさ。

 

162: too~to ID:UGkSb8bO0
>>152
ひし形の面積の公式って習ったよね

 

178: too~to ID:zNxVKIH70
>>162
そんなもん使わんでもでかい四角の半分て自明でしょ

 

167: too~to ID:GPUE5Rms0
>>152
頭脳は子供な俺なら中の四角形に✕印の補助線を書く

 

176: too~to ID:utThUGnp0
>>167
見た目は大人、頭脳は子供、竿は新品!

 

169: too~to ID:QTZLXDZ80

>>152
中の正方形を45°回転させると
外の正方形の半分

正方形の面積=対角線*対角線/2を使ってもいい

 

181: too~to ID:RNp+Uwpj0

>>169
回転させたら不正解にします

回転させることを先生は認めてません

 

274: too~to ID:XogtYxir0
>>152
小さい正方形に対角線を引くと直角二等辺三角形が4つできる。
小さい正方形の対角線の長さは円の直径に等しいので10cm。
そうすると、直角二等辺三角形の斜辺の長さは半分の5cmとなる。
小さい正方形の面積は、直角二等辺三角形×4、つまり5×5×1/2×4=50。
円の面積は5×5×3.14=78.5なので、78.5-50=28.5が解となる。

 

289: too~to ID:XogtYxir0
>>152
ちなみに直角二等辺三角形ではなく小さい正方形の対角線を一辺とする大きい正方形を作ると、その半分が小さい正方形の面積になるので、10×10/2=50と求められるので、あとは円の面積から除すだけ。

 

153: too~to ID:3aO7xOt90
○-□

 

154: too~to ID:X5IW08bR0
中身が正方形と定義されてないと無理だって話ね

 

156: too~to ID:zNxVKIH70
(3.14-2)*25

 

157: too~to ID:2ExP8xCk0
あかさ

 

159: too~to ID:HPNDLPNV0
仮に円であるとするなら、それに内接する直角で構成された四角形は正方形だよな
まぁ、すぐに分かるのは対角線の長さなので、面積が欲しいなら三角形が2つあるって考えた方が早い

 

183: too~to ID:foUvERqU0
>>159
ちょっと時計見ろ!
1-5-7-11を直線でつなげ
つまりそういう事だ

 

204: too~to ID:HPNDLPNV0
>>183
おおっと俺が悪かった、いい説明だな

 

160: too~to ID:YU0NdIZW0
自分の頃よりレベル高いと思うけど全国でこれやってるのか?

 

353: too~to ID:EqVNNsc80
>>160
お前のレベルが低いだけだろ
よくν速でやっていけてるな

 

161: too~to ID:3Xgr9Dt40
おっπ

 

163: too~to ID:uAL54IED0
円の面積の求め方とか完全に忘れてたわ
子供の頃は何も思わなかったけどおっさんになって解いてみるとパズルみたいで面白いな

 

166: too~to ID:cqZ6VSBI0
やべ、わかんね

 

168: too~to ID:piGhtrZN0
25π-50

 

172: too~to ID:dFR58sxU0
ひし形の面積の求め方なんてガチで忘れてた

 

174: too~to ID:7tI7VzrH0
なにが怖いって、わからない池沼がいるだけでなく
指摘されても理解できない池沼
指摘されても、理解しようとする能力さえない池沼
間違いを指摘されるのが怖くて、はぐらかす池沼が
腐るほどわいてるってのが怖い

 

177: too~to ID:ffturehK0
ルート使ったら正解でも×くらうんやろ?
どないすればええの?

 

180: too~to ID:p1xRUb8B0
(女帝+家庭)x高貴さ悪2だっけ?

 

184: too~to ID:uXuQzr4b0
ゆとり世代てばかだよな

 

186: too~to ID:soNWmwLa0
すいません。3.1415926525で計算してくだしあ

 

188: too~to ID:tes6M40F0
25π-100sinθcosθ

 

189: too~to ID:JQFTgWtA0
5×5×3.14=78.5
5×5×2=50
78.5-50=28.5

 

190: too~to ID:7m+t8Ts10
俺馬鹿すぎて恥ずかしい…忘れてくれ…

 

338: too~to ID:AzpdfXhO0

>>190

いやまて
釣りだろ?

大量に釣れてる

 

627: too~to ID:/jQ4idW70
>>190
きゅんきゅんした(´・ω・`)

 

192: too~to ID:RPhXJ6VW0
菱形とか三角形の面積を計算出来るかどうかって問題なんだろうけど
これは本当に円なのかって言う話になるのか

 

317: too~to ID:zhyDBQ/q0
>>192
あと中の四角形が正方形であるとも限らん

 

193: too~to ID:HPNDLPNV0

円の直径分かった時点でほぼ瞬殺じゃないのか?

ちなみに俺は中央の四角を求める時点で10*5/2*2まで理解してるのに、何故か暗算失敗してそこに20とか書いて×貰うタイプ

 

194: too~to ID:CLKzH26I0
白い部分だって白インクで塗ってるんだから単純に100だろ

 

196: too~to ID:DtPcVUR60
面積を誰に求めればいいんですか?

 

197: too~to ID:hxAPy07o0
めちゃくちゃ簡単なんだが

 

198: too~to ID:W8a/+I5b0
算数の時代からなぜか苦手だわほかは暗記で楽勝なんだけどなんでだろ

 

199: too~to ID:8SeFMron0
中の四角形が正方形なら簡単だけど微妙に方形なら三角関数使わないとだめじゃね?

 

203: too~to ID:udTaaUna0
何がわからないのかわからん

 

205: too~to ID:I9flJJhc0
中の四角の辺の長さ教えてくれたら答えてやるよ

 

206: too~to ID:xtln6VvL0
更に内接円、内接四角形……の合計を求めるのは大学受験レベル

 

208: too~to ID:uXuQzr4b0
お前ら大丈夫かよ。ゆとりかよ

 

210: too~to ID:k5vuVGvz0
回転させりゃ分かるけどちょっと引っ掛けすぎ

 

211: too~to ID:vH5HTocG0

 

249: too~to ID:KC518zj20
>>211
いやらしい

 

365: too~to ID:EqVNNsc80
>>211
ウホッ

 

373: too~to ID:w9UeCtPD0
>>211
赤と青の線が少しずれてる
やり直し

 

212: too~to ID:2ENYA9+LO
物差しは使っていいですか?

 

213: too~to ID:tes6M40F0
高校生レベルの問題だな

 

215: too~to ID:J2xIV5FY0
別に難しくはないだろうに

 

216: too~to ID:QTZLXDZ80
せめて長さ同じって記号足しておけば

 

218: too~to ID:hRh5mm9R0

こんなのも分からなかったらノンキャリ公務員試験も受からなくね?

ここはノンキャリ公務員にすらなれない奴らの集まりなの?

 

219: too~to ID:Shfn0nWh0

円の半径は、外側の四角形の半分なので5cm
円の面積は
5*5*3.14

中の四角形の面積は円の半径それぞれ底辺と高さとする直角三角形が4つあわさったものと考えて
5*5/2 * 4

よって前者から後者を引けば黄色のところの面積がでる

であってる?

 

235: too~to ID:7tI7VzrH0
>>219
中の四角形は長方形ではあるが、正方形であることは証明できない

 

251: too~to ID:UGkSb8bO0
>>235
なるほどわかった

 

243: too~to ID:QTZLXDZ80
>>219
中のを正方形と仮定すれば
それでばっちりだよ

 

220: too~to ID:joQoP0SO0
どこに難しい要素があるか全く理解できん

 

231: too~to ID:tes6M40F0
>>220
円に内接する四角形が正方形とは限らないので三角関数を使わないと解けないから
答えは
25π-100sinθcosθ

 

257: too~to ID:joQoP0SO0
>>231
確かに内接の四角形の四辺の長さが等しいとは書いてないね
小学生には解けんわ

 

454: too~to ID:KC518zj20
>>446
>>231

 

222: too~to ID:TG2EmTiA0
立体切断の方が苦手だったなあ

 

223: too~to ID:GpboIPZH0
ニュー速小学校

 

225: too~to ID:JmDqdOu20
小学生には難問だろ
オレは無理

 

226: too~to ID:QTZLXDZ80
どこまで忖度するかが難しい

 

227: too~to ID:BpP3tOKc0
36歳だけどこんなの小学生で習ったっけ?

 

229: too~to ID:ZB2jIyU+0
高校以上だと円と内部の四角形の接点がどこかわからないって話になりそうだけど、小学生の問題だし正方形になるように接してるって考えでいいんじゃないの

 

232: too~to ID:btSahFlY0
中の図形が正方形とも円とも書いていないので、これは解けないのでは?
問題用紙に注意書きがあるのかな?

 

233: too~to ID:gx5AJDEW0
俺「よし!25だな!次行くぞ!」

 

237: too~to ID:OgzqNKvA0
中卒のドカタオヤジの俺でも簡単!

 

238: too~to ID:LgX4yphp0
まったく必要ないなw

 

239: too~to ID:DjiRlpJ20
これ、小学生には無理じゃないか?
三平方の定理知らないと解けない

 

255: too~to ID:v04Ngapv0
>>239
ひし形が対角×対角÷2で求められることを知ってればできるでしょ

 

260: too~to ID:DjiRlpJ20

>>255
そっちか
意外と盲点だな

三角関数とか三平方の定理で考えてしまう

 

367: too~to ID:7tI7VzrH0
>>255
中の四角は菱形って事が証明できない

 

395: too~to ID:KH2bKRd40
>>351
>>255のコレ知らなかったか忘れたかわからないけど
現状の知識に全くなかったわ

 

240: too~to ID:v04Ngapv0
お前ら頭いいな気づけなかったわ

 

241: too~to ID:G/6+qQMz0
直角の記号すら読めない馬鹿だらけだなこのスレ

 

242: too~to ID:8SeFMron0
直径から中の四角形の対角線の長さは求まっても対角線が直交しているとは限らない。

 

245: too~to ID:o77ZreRH0

5*5*π – (10 / √2)^2 = 28.5

小学生でπだの√だのやったっけ?

 

246: too~to ID:Tgic0QNY0
簡単じゃん。これを難しいという人は、ちょっと真剣に算数を勉強したほうがよいな

 

248: too~to ID:pq7tKAn80
円だとも定義されてないけどよく解けるな

 

252: too~to ID:QTZLXDZ80
>>248
円については忖度しようかなとww

 

362: too~to ID:yUCSXHTv0
>>248
正方形の4辺に円が外接してるから、真円で良いんじゃない。
問題は、内側の四角の直角が円に内接してるが、正方形と限らない事かな。

 

253: too~to ID:HPNDLPNV0
仮に長方形だとするとちょっと解ける気しない、やれるんか?

 

254: too~to ID:UGkSb8bO0
>>253
内側の長方形は不定だから無理だな

 

256: too~to ID:QTZLXDZ80
>>253
長方形だとすると
この条件だけでは定まらないってことを示すことになるけど
それは余裕

 

258: too~to ID:VkpmBf630
上の2つの問題もそうだが、中の図形を移動させたり
回転させて考えることで易しく解けるというところがみそ
その頭の柔軟性を試す問題

 

262: too~to ID:qKe1EqI50
>>258
移動させる必要あるか?

 

329: too~to ID:bK3k/mL/0

>>262
「移動させたり回転させて考える」

この場合は移動させる必要はないが
回転させると答えを解く方法が見えてくる

 

372: too~to ID:qKe1EqI50
>>329
やっと理解したわ
確かに小学生でも解けるな。大人の方が変に知識がある分、小難しく考えるかもな。

 

264: too~to ID:o77ZreRH0
>>258
なるほど頭固くなってるなw

 

259: too~to ID:/Lvcy82F0
これ不適じゃないかな

 

261: too~to ID:nowO9L590
もうね
おじさん分数すら出来なくなってるの(´・ω・`)

 

263: too~to ID:zrIBZ6lS0
そうか円に内接する四角形が正方形ではない可能性有るのか

 

265: too~to ID:pq7tKAn80
こうゆうのってなんて言うの?線形代数?

 

267: too~to ID:C7SbnOos0
25π-50なの?
それともπを実数に置き換えるの?

 

268: too~to ID:+KOdmwsm0
小学生だから三角比は使わないだろう
幾何学的に解くのか?

 

269: too~to ID:mW0eOnLO0
分かんねよ、俺

 

270: too~to ID:n2NcAR+s0

めちゃめちゃかんたんやんか

5*5*π-10*10/2だな

 

271: too~to ID:dBnJ83r+0
25π-50

 

272: too~to 2020/09/24(木) 15:06:04.70

姪っ子が進学塾通ってたけど
6年生のくせに凄い程度が高い勉強してて草

かなり難しい勉強してて感心したよ

 

273: too~to ID:ZxOzQAZi0
回答:求める必要無し

 

275: too~to ID:0JGxW7AT0

中の正方形を菱形ととらえることができれば、
(対角線×対角線)/2 で簡単

下手にtanθなんて知識が邪魔をする

 

277: too~to ID:j0O3J2p90
円に内接するのが正方形ではなく長方形と考えると、与えられた条件からは面積を求められない
そこで、円に内接してるのは正方形だと考えて解くしかない

 

278: too~to ID:+aOirQMn0
中の四角が正方形だと示す記号が何かしらなければこれは答えでないよな
図形問題って微妙に長さや角度が違っても表記されてればそれが真実で計算するものだし

 

281: too~to ID:q7B24nn00
小学生用の問題だからと都合よく解釈すれば解けるけど
厳密に提示された条件だけでは無理だよね
中の四角形の対角線の交わる角度を変数にして三角関数で計算するのかな

 

282: too~to ID:2+SwJZ6O0

中の四角形を菱形と考えます
よって

(3.14 x 5 x 5)-(10 x 10) ÷ 2 = 28.5

となり小学生の知識だけで解ける問題です

 

283: too~to ID:iuhlWUzB0
中学受験あるある
塾行ってるやつだと解けないとドヤされる

 

284: too~to ID:u8hMuY/c0
スレ読むと面白いな
算数の知識で何とかしたい人、ちゃんと計算したい人、全然わからない人
問題の意図を理解したい人、問題の不具合を指摘したい人

 

285: too~to ID:dBnJ83r+0
直角二等辺三角形の1:1:√2を知らないと計算できないだろ

 

297: too~to ID:o77ZreRH0
>>285
よう頭固い仲間!(´・ω・`)人(´・ω・`)

 

319: too~to ID:dBnJ83r+0
>>297
中の四角を45度回転ね
ほんと頭固いわwww

 

310: too~to ID:ty8tdLbb0
>>285
三平方とかに毒されすぎ
内接のおそらく正方形を三角形二つと考えるだけ
底辺は円の直径、高さはその2分の1
それを円から引けば良い
25π-50
バリバリの文系ジジイでも分かる

 

286: too~to ID:QT29/CIu0
こんなもんな社会出たらちまちま計算なんかするかよ
ノギスで測って一発だっつーのホント無意味な勉強してんな

 

287: too~to ID:PICkd/xH0
簡単すぎる

 

288: too~to ID:iTSN2zi+0
まあ円だという仮定でしか面積出せないな
問題はそこだけ

 

294: too~to ID:9YaiZO1Q0
手抜きして計算しようとしたら、間違って対角線同士を単純にかけてしまって
あれ、外の正方形と面積が同じ???となってしまった。
半分の三角形ごとに計算し直して、ようやく何が違うのか分かった。

 

298: too~to ID:nowO9L590
はっきり言おう
この問題のような事を社会に出てから求められたことがない(´・ω・`)

 

299: too~to ID:qeOAHYnQ0
中学以上なら直角になる円周角は直径に対するもので
正方形ってすぐに分かるけど小学生だとどうだろう
作図で出した中心とかは使っちゃダメだし

 

343: too~to ID:C/uQUUol0
>>299
もう大人だけどよくわからない。
直径に対する円周角はどの点でも直角だもの、
正方形って決まってるわけじゃない気がするけど。

 

352: too~to ID:qeOAHYnQ0
>>343
すまん間違い
忘れて///

 

300: too~to ID:iTSN2zi+0
45度回転してれば中が正方形だと説明出来るが
確かにこれだと長方形の可能性も有るな
お前ら賢いなw

 

302: too~to ID:bd4Ca+fq0
丸の面積5×5×3.14=78.5
四角の面積10×10÷2=50
78.5-50=28.5

 

303: too~to ID:QTZLXDZ80

正方形だとして

これができるかどうかが
将来ニッコマワンチャンあるかどうかの境目ぐらいやろか

 

304: too~to ID:yUCSXHTv0
25π-50で良いのか?

 

305: too~to ID:GOWqUiyr0
中学受験教えたことあるが
もっと難しいぞ
普通に中堅大学受験の問題と同じのが
出てる

 

307: too~to ID:o77ZreRH0
>>305
日本は安泰だな(´・ω・`)

 

306: too~to ID:PD77a6Gn0
多分小学生の頃の俺なら鼻ホジで解いてただろうが
学業を終えて20年近くも経つと計算式でのルートの扱い方覚えてなくて詰んでるわ

 

308: too~to ID:2+SwJZ6O0
円周率は3.14とするという記述がないと解けないけどな
小学生ではπは習わないので25π-50を解とできない
欄外に書いてあるのかもしれんけど

 

309: too~to ID:H7KIbuw10
○の面積5^2π - □の面積5√2^2 かな

 

311: too~to ID:XogtYxir0
いまレス幾つか読んだけど確かに中の四角形が正方形だという条件を与えないとダメだな。
まあ作図が正確であるという前提で定規当てて2つの四角の角が一直線上に並んでれば正方形ということにはなるが。

 

315: too~to ID:i9DU7bTw0
10分かかったw
中学の息子に送ったら1分で返信きたw

 

318: too~to ID:n2l9VtR50
コレは難しな

 

321: too~to ID:bVBDQbkn0
一応大手のIT勤めだけどわからんww
中の正方形の一辺はどう求めるの?

 

324: too~to ID:LxAWrC3l0
>>321
回せ

 

325: too~to ID:QTZLXDZ80
>>321
求めない
面積だけ分かればええし

 

327: too~to ID:RNp+Uwpj0
>>321
90度回転させてみろ

 

374: too~to ID:bK3k/mL/0

>>321
>一応大手のIT勤め

なら分かる必要ないじゃん
分かる人を使う能力があればいいんだから
鼻ホジしながら外注に投げるだけだろう?

 

322: too~to ID:4Y00d0DH0
はあ?

 

330: too~to ID:yh7ajQfT0
>>322
きーみーにほらラブずっきゅん

 

328: too~to ID:bEIlput90
小学生の問題だろ
中は正方形って考える純情さも問題に含まれているんだよ

 

331: too~to ID:Ob0gc+NM0
まったくわかんねー

 

332: too~to ID:4LiqyqeS0
建築金物の製造やってるからいろんな図形の辺の長さとかは頻繁に計算してるけど
普段、面積なんて求めないから三角形の面積の出し方、思い出すのに1~2分考え込んだわw

 

335: too~to ID:9b+5q/mq0

正解があるのに、それがわからない。
それって呪文と同じ。

教育なんていってるけど、膨大なコストとエネルギーをかけて、
オレたちは呪文の伝承なんてオカルトをやらされてるだけなのかもね。

 

336: too~to ID:qeOAHYnQ0

これ図形の拘束が足りてないわ
内側の四角形を長方形にしても
設題の記号や内接、外接の条件を満たせるから
問題自体が失敗だわ

恥ずかしい///

 

366: too~to ID:RNp+Uwpj0

>>336
外側の四角形の角から反対の角まで線を引け

線が内側の角を通ったら正方形だ

これで解決

 

379: too~to ID:yUCSXHTv0
>>366
補助線が正しいと証明は?

 

388: too~to ID:RNp+Uwpj0

>>379
補助線を引く時に使った定規の精度について
メーカーに電話しろ

事情を話して証明について確認がとれれば問題ない
何かあれば責任はお前じゃないから安心しろ

 

390: too~to ID:yUCSXHTv0
>>388
鉛筆のメーカーにも電話しないとw

 

337: too~to ID:iH3V22JS0
1:1:ルート2であかんのか?

 

368: too~to ID:o77ZreRH0

>>337
いいけど
ガウスは1から100まで足したらいくつになるって先生の問題に一瞬で答えたと言う
(100+1)*100/2 = 5050

そういう話

 

339: too~to ID:2+SwJZ6O0
まぁ文系な仕事してたら菱形の面積の公式なんか何十年も使わんだろうしなw

 

340: too~to ID:otcn7Q0X0
これは前からある問題だろ
むしろ解いたことのないやついるのか?

 

342: too~to ID:KH2bKRd40
ルート2なしで解けるのかこれ?

 

351: too~to ID:iH3V22JS0
>>342
解けたわ

 

345: too~to ID:QAHFpoZy0
底辺なお前らだから
高さが判らないのか

 

346: too~to ID:ZrKJnOXa0
トンチが効いてるな

 

347: too~to ID:lGNXX2k/0
小学校で円の面積やったっけ?

 

349: too~to ID:ZB2jIyU+0
色々書いてないけど図の情報がある程度正しいとして面積をyとすると
25π-50≦y<25π
とかになるんかな?なんこんなのやった気がする

 

350: too~to ID:zrIBZ6lS0
黄色部分の面積
sssp://o.5ch.net/1pwdq.png

 

375: too~to ID:VBs+OQI50
>>350
その6cmがどこから出てきたのか分かんない

 

578: too~to ID:ziTuOP5i0
>>375
正気か

 

434: too~to ID:zhyDBQ/q0
>>350
算数で解けん
9(π+1)

 

456: too~to ID:zhyDBQ/q0
>>434
またミスったわ…
24π+9

 

468: too~to ID:QTZLXDZ80
>>350
27π/2+9?

 

702: too~to ID:SXrGk/hC0
>>468
36π×3/4+18

 

708: too~to ID:SXrGk/hC0
>>702
間違えた、西後が9

 

498: too~to ID:pFwmVXE50
>>350
これムズくね?

 

502: too~to ID:lT6WOlxw0
>>350
これは算数だとどうやって円の面積を出すんだろう?

 

772: too~to ID:NwYvHbRc0
>>502
大きな正方形の4分の1の3.14倍
教科書そのものだな

 

514: too~to ID:2+SwJZ6O0
>>350
むずいな
計算したら51.39713になった

 

540: too~to ID:tes6M40F0
>>514
18π-(18π-36)/4=51.36

 

592: too~to ID:r7Y8Jedx0
>>350
13.5π-9

 

607: too~to ID:nxeCN7vm0
>>350
6をどうやって出すん?
マジでむずくね?

 

662: too~to ID:zrIBZ6lS0
ちなみに>>350は本郷中学の入試問題です

 

672: too~to ID:QTZLXDZ80
>>662
聞いたことないけど、どれぐらいのレベルの中学?

 

679: too~to ID:HPNDLPNV0
>>662
マジかよ信じるぞ?
小学生レベルで解けるんかコレ、なんか情報欠けてね?

 

683: too~to ID:PR7Yqr4D0
>>679
大きい四角は10cm×10cmの正方形なのだろう

 

685: too~to ID:QTZLXDZ80
>>679
解けるし欠けてもないし公立小の授業だけでも余裕で対応できるレベルだよ

 

690: too~to ID:PR7Yqr4D0
>>685
10cm×10cmの正方形という情報はないの?

 

693: too~to ID:QTZLXDZ80
>>690
ないし、10cm×10cmじゃないし、そんな情報いらない

 

686: too~to ID:dqRvDUui0
>>679
判らん時はとりあえず対角線と十字を書いてみるんだ。

 

680: too~to ID:lT6WOlxw0
>>662
ってことは小学生が対象なのか
半径を一辺とする正方形の面積が6*6の半分ってことから円の面積を出すのかな?

 

692: too~to ID:+aOirQMn0

>>662
ぐぐったらしっかりとした問題だな

正方形に円が内接しています。
黄色部分の面積は?
円周率は3.14とします。

てかちょっと調べたら良い問題多そうな学校だわ

 

694: too~to ID:tes6M40F0

>>662
https://i.imgur.com/DS3x6VNl.jpg

18π-(18π-36)/4=51.39

 

700: too~to ID:QpELzjvd0
>>694
🤔🤔🤔わっかんねぇ

 

712: too~to ID:HPNDLPNV0
>>694
ごめん全然楽勝じゃなかった、参った

 

717: too~to ID:vm+kcTaK0
>>694
rの導出過程すっ飛ばすのが「算数」的にアリだったかはちょっと気になるけど、
正方形の場合πr2=πa/4を使うということね(a: 面積)

 

727: too~to ID:QpELzjvd0
>>694
理解した
頭いいなー72/4のとこ
でもこれを小学6年が解けるんかよ🤒🤒🤒🤒

 

668: too~to ID:QpELzjvd0
>>350
わっかんねぇ🤕🤕🤕🤕

 

707: too~to ID:NPiZHEVN0
>>350
円の面積から内接するであろう四角の面積を引いたものを1/4し
それを円の面積から引く
面倒くさいからやらない

 

723: too~to ID:QXrS59Sx0

>>350
円の中心をO、弦の両端をそれぞれA、Bとすると
OA=OB=6/√2
よって△OAB=(1/2)×(6/√2)×(6/√2)=9
黄色部分から△OABを除いた部分=(3/4)×π×(6/√2)^2=18π

よって黄色部分は9+18π≒65.54

 

734: too~to ID:QXrS59Sx0
>>723
3/4するの忘れてた
黄色部分から△OABを除いた部分=(27/2)π
よって黄色部分は9+(27/2)π≒51.41

 

739: too~to ID:+aOirQMn0
>>723
(6/√2)^2=18だし
3/4がどっかいってる

 

724: too~to ID:tITnW5Sv0
>>350
(27π+18)/2

 

754: too~to ID:Zc92Uu4H0
>>350
(3√2)²π×3/4+(3√2)²/2
=27π/2+9

 

768: too~to ID:WuowqaTY0
>>350
円周率を3.14として計算したら772.02㎠となったけど、どうかな?

 

782: too~to ID:Zc92Uu4H0
>>768
51.39じゃね

 

814: too~to ID:cdjTJ4ow0

>>350
ピタゴラスの定理: c^2=a^2+b^2
36 = √18^2 + √18^2
左下白三角形の面積: √18x√18 ÷2 =9cm2
円の半径=√18cm
円全体の面積= 18πcm2
黄色の面積= 18π- 9cm2
≒47.52cm2

私立文系卒が勘で答えてみたw

 

354: too~to ID:iTSN2zi+0
俺が小学生の頃は辺にチョンチョン付いててそれぞれの長さが同じだって解ったと思うよ

 

355: too~to ID:p1xRUb8B0
大学では非破壊検査で実験もやってるらしいな

 

357: too~to ID:zlLikdwS0
面白いな~こういう
誰かアプリで作ってよ

 

358: too~to ID:3NZJlDDj0
中々難しいね
円の直径を上手く使うのね

 

359: too~to ID:QTZLXDZ80

 

361: too~to ID:jMAsH7B80
すっかり算数すら忘れてるなあ。
普段ガキ!とか言ってるけど、現役で勉強してる小6の方が俺より頭いいんだな。

 

363: too~to ID:dV9Xmrx50
さすがに小学生には簡単だろうコレ

 

364: too~to ID:VtWaHqpO0
今は3なんだろ?

 

370: too~to ID:acptysdt0
日能研偏差値50ぐらいなら普通に解けるレベルかな

 

371: too~to ID:H7KIbuw10
ああそっか、□は5*5*2でいいのか

 

376: too~to ID:sPZRphPt0
お前ら馬鹿すぎ、底辺×高さ割るに2をやってみろ

 

378: too~to ID:dBnJ83r+0

中の丸は半径5cmだから5*5*π=25π
これは解るよなw

問題は円に接する四角の面積
45度回転させると外の四角の一辺の中心に角が来る四角になる
つまり外の四角の半分の面積
絵を描けば理解しやすいぞ

 

380: too~to ID:hXAy2zRw0
小学生の頃は図形を信用するなと教えられたがこれは図形を信用しないと分からんな

 

384: too~to ID:VJ4xWHRp0
日本人もレベルが落ちたものだw

 

386: too~to ID:FKVGwrcH0
普通に算数の問題じゃん

 

387: too~to ID:A0DQcRsI0
小学生で三角比ってやる?

 

389: too~to ID:zlLikdwS0
中の四角形は、底辺10cm高さ5cmの三角形を2つ合わせたもの、つまり50㎠

 

392: too~to ID:axh0FOXS0
二等辺三角形の求め方忘れてて笑う

 

393: too~to ID:p1xRUb8B0
方眼紙でドット絵描いてる人いて、あとで先生に怒られてたw

 

394: too~to ID:zlLikdwS0
仮に1:1:√2でも出るのかな?答え

 

406: too~to ID:be+ai2860
>>394
オシエテマセンって死の呪文でペケにされるぞ

 

411: too~to ID:QljrDkSu0
>>394
25π-(10/√2)^2=28.5

 

396: too~to ID:9LJNFXOd0
こんなの簡単28.5じゃんと思ったが
よくよく考えると中の四角形は正方形とは限らないから答えは出ないのか
まあ小学校の問題ならそこまで想定してないんだろうけど

 

397: too~to ID:zftDNKv50
1.14かける奴はおらんのか、、

 

399: too~to ID:QTZLXDZ80
>>397

 

400: too~to ID:bd4Ca+fq0
28.5

 

401: too~to ID:Tlf8wX4s0
まあ対角線でも引いてみろよ

 

402: too~to ID:n/etbItd0
今時の小学生は√2が出せるのか

 

414: too~to ID:qKe1EqI50
>>402
それを使わなくても解ける

 

403: too~to ID:/uJ0WJ/h0
多分わかる

 

404: too~to ID:JJF/4BOl0
5*5*3.14-5*5*-5*5
=28.5

 

405: too~to ID:iXklt0ye0
小学生の頃塾でこういう問題腐るほど解いたわ
俺の時代は中の正方形使ったらアカンとか鬼みたいな問題あったけど

 

407: too~to ID:QAHFpoZy0

色を塗った部分の面積を求めよ<==ダメ
黄色い部分の面積を求めよ<==正解

入試ならヤバイ

 

419: too~to ID:RNp+Uwpj0
>>407
黄色の紙に白を塗った面積を求める引っ掛け問題というのが
何故ばれたんだ?

 

413: too~to ID:q1iCmC730
25π-12.5*4

 

416: too~to ID:tes6M40F0

答え
https://i.imgur.com/QdT0BDQl.jpg
25π-100sinθcosθ

ちなみにθ=45°の時
25π-50

 

428: too~to ID:UGkSb8bO0
>>416
頭いい

 

431: too~to ID:p1xRUb8B0
>>416
これを小学生で答えられる人おるん?

 

417: too~to ID:x88rZ5uO0
5と3.14と掛け算と引き算でなんやかんやすればどうにかなる

 

421: too~to ID:bVBDQbkn0
中の四角の面積は50?

 

424: too~to ID:EVkBQoTH0
周りの四角が要らないよな
これなくして45度回転させれば分かりやすくなる

 

448: too~to ID:NfyNNcTV0
>>424
分かりやすくしてどうするんだ
外の四角は中の円と中の四角の直径と対角線の長さを示すために必要だろ

 

427: too~to ID:p1xRUb8B0
すったもんだとてんやもんやとなんでんかんでんの違いが良くわからない・・

 

436: too~to ID:AzpdfXhO0
回転と言ってるのがよくわからない
内側は対角線を円周とする菱形(正方形)じゃないの?

 

438: too~to ID:AzpdfXhO0

>>436

円周ちゃう、直径w

 

443: too~to ID:CI/KBNgd0
業者が作ったテストで片手落ちがあるのは駄目だな

 

445: too~to ID:7blqTzDe0

大きい四角に内接する円の直径は10cm
円の面積は半径x半径xπ 5x5xπで25π
円に内接した四角の対向線(だっけ?)の長さは円の直径と同じ10cm
これは一辺5cmの四角形が二つあるのと同じなので(5×5)x2=50
よって25π-50が面積
πを3で計算すると75-50で25となる

こんな回答でいいの?もう忘れた

 

463: too~to ID:JEyvoLQe0
>>445
どの小学校の教科書でも円周率は3.14

 

446: too~to ID:YsZq6qSE0

内接してる四角形が正方形とは限らないので答えはない

ってことであってる?

 

452: too~to ID:8rwQCBBA0
>>446
答えがないということはない
どこかの角度を変数とおいて関数の形で求まる

 

450: too~to ID:P0x3AFRF0
25π-50

 

453: too~to ID:JEyvoLQe0
なんで対角線描かなかったんだろう?
不完全な問題だよ、これ。

 

455: too~to ID:gX7fnyf80

公園の池を兄が一分間に◯メートル進み
弟が二分後に(以下略)

なんで兄ちゃん待っててくれないの?
弟は泣きながら追いかけたよきっと

 

457: too~to ID:7tI7VzrH0

ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから30枚抜き出したところ、30枚ともダイアであった。

このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。

 

464: too~to ID:KyUdx+yd0
>>457
俺がダイヤにかけたら0%
それ以外にかけたら100%や

 

474: too~to ID:KC518zj20
>>457
同じところからコピペしたか
もはやダイヤとダイアの揺れを修正する奴もいない

 

458: too~to ID:3JiuIXBp0
うーん、28.5くらいかな?(´・ω・`)

 

460: too~to ID:VtWaHqpO0
なんで、わかりきったことをドヤ顔で言ってるの?恥ずかしない?年いくつなの?

 

461: too~to ID:vwZljsTT0
ルート使えないと無理じゃない?

 

471: too~to ID:yO8o+vCd0
>>461
俺も最初はそう思ったけど、逆に三平方の定理知らない小学生の方がもっと簡単な解き方を見つけやすいかもしれん

 

465: too~to ID:DAnlaL/G0
お前ら大人が答えられて当たり前だが、これは小学校で出た問題だぞ。その事を無視するんじゃねーよ(´・ω・`)

 

467: too~to ID:stlS1CKP0
サピックス なら秒殺や

 

469: too~to ID:UoDHN7FK0
三角関数

 

470: too~to ID:J0kmkQfE0
円の中で直角の三角形の底辺が直径になるのって中学で習った気がするけど
違ったかな

 

472: too~to ID:My+is9is0
中の四角は四角ではなく三角が二つってことか?
三角関数つかえないからね

 

473: too~to ID:oqpISBvU0
これ√必要なのでは

 

475: too~to ID:JEyvoLQe0
>>473
要らない。

 

477: too~to ID:a2vZHeet0
三平方やるんだぁ
レベル上がってんね

 

480: too~to ID:rj+bgwT20
結構簡単だろ
√使うとか言ってるアホがいることに驚き

 

483: too~to ID:QAHFpoZy0
>>480
因数分解が必要だろ

 

481: too~to ID:HoV3tlqB0
78.5-49.98=28.52

 

482: too~to ID:xRWIrhrf0
ああーそうか
中の正方形だと思ってた四角は、長方形ってこともありうるのか
仮にそうだとしたら面積変わっちゃうな
やべーやべー引っかかったわ

 

484: too~to ID:a2vZHeet0
とおもったけど
使わなくても行けるじゃんw

 

485: too~to ID:oE2V0uu10
ああ、たしかに内側の四角形の各辺が同じ長さと
いう指定が無いね。
これを小学校課程の問題とするには
不備としか言いようがない。

 

487: too~to ID:2+SwJZ6O0
>>485
小学生では見た目が正義なので注釈は不要だとおもいまする

 

542: too~to ID:JEyvoLQe0
>>487
ピーマン・パプリカ問題が再燃するよう

 

486: too~to ID:HPNDLPNV0
小6レベルの問題解いたつもりでドヤってたらまさかの方向から殴られるのめっちゃ気持ちイイよな
とても良いスレだ

 

489: too~to ID:iDe3giAl0
小学校で円とか正方形の面積教わって無いだろ!

 

491: too~to ID:yO8o+vCd0
写真に写ってない右側に「※中の四角は正方形です」って書いてあるんだろ

 

493: too~to ID:PR7Yqr4D0
頭の体操にもならないよ

 

495: too~to ID:WLSzBHW60
めちゃくちゃ簡単なんだが

 

497: too~to ID:p1xRUb8B0
こんなのより、IQエンジンみたいなの作ったほうが子供も喜ぶんじゃね?

 

499: too~to ID:zlLikdwS0
カードがダイヤ💎なわけないってオチだろ?

 

500: too~to ID:cKu2kKu60

5×5×3.14-5×10
5(15.7-10)
5×5.7
=28.5

5×5×3.14-5√2×5√2

 

501: too~to ID:vxzmVpU40
中受の問題だな
解けないやつは偏差値50以下

 

503: too~to ID:K5q/kOYe0
ダメだ中の長方形が正方形と限らないから分からん乁・ω・厂

 

504: too~to ID:PD77a6Gn0

人生で役に立たなかった数学

中学入ってから以降のもの全部

 

509: too~to ID:PR7Yqr4D0
>>504
微分積分ができたら、人生変わるんじゃね?

 

531: too~to ID:EqVNNsc80
>>504
それ勉強し直した方がいい
何も身についてない証拠
覚えただけ

 

558: too~to ID:foUvERqU0
>>504
意外とそうでもないんやで

 

669: too~to ID:vCwwN6FN0
>>558
ごめん
どういった時に使うの?

 

671: too~to ID:CAA7ud5p0
>>669
子供に勉強教える時

 

674: too~to ID:PR7Yqr4D0

>>669
実は、人生は微分と積分でできているのです

自分の人生を微分し、人生を最大化する

 

771: too~to ID:KC518zj20
>>504
まあ、人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学ぶしな

 

505: too~to ID:lvI+P5fL0
底辺x金持ち÷2

 

521: too~to ID:b0PoaPdH0
>>505
財産分与トラブル

 

507: too~to ID:7Y0a6wVu0
俺なんか素直すぎるからこういう問題のバグ見つけられる人羨ましい

 

508: too~to ID:JNNognmU0
25π-50

 

511: too~to ID:ztedtUXP0
暗算は厳しいが簡単だな

 

512: too~to ID:R2S6Pvd70
こんなの解ける小学生なら灘中行けるだろ

 

513: too~to ID:a2vZHeet0
一握りの天才
俺なら解けなくて鉛筆噛って寝てる

 

527: too~to ID:EqVNNsc80
>>513
パンダかよ

 

515: too~to ID:QLxxdSBh0
円に内接する四角形が正方形かどうかわからんな

 

577: too~to ID:GV+AW0V20
>>515
絶対に正方形だし
馬鹿を言うな

 

614: too~to ID:KUt7B6mS0
>>515
円に4角が接し、それが直角であれば、絶対に正方形だよ

 

516: too~to ID:hGp7O32y0
10×10-(10/√2)の二乗=ほぼ50㎠

 

517: too~to ID:k4yiiKep0
俺なら問題見た瞬間に
解答欄にウンコの絵書いて寝てる

 

519: too~to ID:J0kmkQfE0
外側の正方形の意味で補ったんだろうけど
不備だね

 

522: too~to ID:PR7Yqr4D0
約3.14159265358979323846264338

 

523: too~to ID:joPvwHyW0
え?どこが?

 

524: too~to ID:L8mIxIiA0
25π-25だから、
25(π-1)平方センチメートルじゃん。

 

525: too~to ID:EeYA/dfS0
円の面積はπr^2だから
3.14*5^2=78.6
円周角が90度だからそれを構成する辺の長さは
2rなので、円の中の正方形の対角線の長さは10cm
45度の2等辺三角形の長さ比は1:√2だから
1:√2=x:10でx=5√2
真ん中の正方形の面積は(5√2)^2=50
78.6-50=28.6

 

533: too~to ID:yO8o+vCd0
>>525
合ってるけど合ってない

 

553: too~to ID:d1wzHYis0
>>525
俺も同じ方法で解いたけど、小学校のテストだと✕されるらしい
ひし形の対角線から面積を求めないとダメらしいぞ

 

528: too~to ID:L8mIxIiA0
あ間違えてた
25π-50平方センチメートルだった。

 

529: too~to ID:A/am9Mux0
なかの正方形の面積だすとき、√でてこない?
面積は、二乗で√は消えるけど

 

563: too~to ID:lT6WOlxw0
>>529
中の正方形は外の正方形の半分の面積だよ
中の正方形を45°回転させろって書き込みがあるのはそうすると一目瞭然だから
他にも、対角線で分けた三角形の面積は√出て来ずに計算できるからそれでも出来る

 

530: too~to ID:u0NvxH2+0
πが無理数であることを3行で証明できる?

 

534: too~to ID:iyCwJDZw0

中の四角が直角ってだけしか示されてないからなあ
どうにも計算できねえよなあ

円の面積ー(0cm~正方形50cm)

ってとこか?
sssp://o.5ch.net/1pwf7.png

 

571: too~to ID:oHMWj/jM0
>>534
中の正方形は対角線が円の直径と同じだから10cm
1辺5√2cm
小学生だから√使えないとしても中の正方形の面積は直角二等辺三角形の面積×2で出せる

 

582: too~to ID:vm+kcTaK0
>>571
いや、>>534はそれをわかってる前提で中の四角が正方形かどうか明示されてないと言ってる
「数学」だと確かにその通りではある

 

585: too~to ID:oHMWj/jM0
>>582
ああ、辺の長さが明示されてないってことか
出題ミスか

 

606: too~to ID:lT6WOlxw0
>>585
いや、小学校だと見た目正方形っぽいのは正方形として扱っちゃうことになってる
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/98/c565f994fd990e4943020e3f714950a8.jpg
正三角形っぽいのは正三角形だし、直角っぽいのは直角として扱う
みんなそれを知っていてボケながらツッコミを入れている

 

616: too~to ID:dqRvDUui0
>>606
問2はアカンやろ、直角や平行が示されてない。
平行じゃないかもしれないし、89.9度かもしれない。

 

623: too~to ID:lT6WOlxw0
>>616
人の話を聞けえ! 5chだけでもいい

 

635: too~to ID:dqRvDUui0
>>623
判ってるよ
>>630
それは問1の2
俺が言ってるのは問2

 

641: too~to ID:lT6WOlxw0
>>635
実はその問題でもっとも問題視されたのは見た感じで決めてることではなくて、正方形を長方形や平行四辺形、ひし形に含めないこと
2の問題で長方形はいくつ有りますかという設問だったとき3個と答えると×

 

630: too~to ID:yO8o+vCd0
>>616
三角定規だぞ?

 

626: too~to ID:+aOirQMn0
>>606

とか斜めに書かれてるせいもあってか
ぱっとみ直角三角形に見えない?

 

636: too~to ID:lT6WOlxw0
>>626
そういうのは「よく見たら直角じゃないよね」とか見た目でやってるのに言うんだろうね
そこら辺は空気読むことも学べってことなのかも知れない

 

535: too~to ID:PR7Yqr4D0
発想を問うてる問題だから
下手に補助線を付けてないだろ

 

536: too~to ID:K8qcS7/80
ちょっと何言ってるかわかんないですね

 

538: too~to ID:ElKezfTU0
5x5xπ – (5×5/2)x4

 

539: too~to ID:RdLoBzP10
ヒント
直角二等辺三角形

 

541: too~to ID:oHMWj/jM0
5×5×π-10×5÷2でいいんじゃないの?

 

545: too~to ID:oHMWj/jM0
>>541
間違えた恥ずかしい
5×5×π-10×5÷2×2だ

 

543: too~to ID:Y101jC9U0
普通に答えは出せません、が正解だろ

 

544: too~to ID:PR7Yqr4D0
>>543
解答用紙には、一応28.5と書いておいたほうがいいと思う

 

547: too~to ID:GHqVTQcR0
手を上げて先生に変なとこを指摘するのが正解だ

 

548: too~to ID:6je0/qEl0
算数というよりパズルじゃね?

 

549: too~to ID:iyCwJDZw0

小6って範囲を答えにしていいんだっけ?
パイが3.14として

264 < x < 314

が正解?

 

554: too~to ID:iyCwJDZw0

>>549

間違えた半径5cmだから
28.5 < x < 78.5

 

550: too~to ID:MTm82lyf0
こんなん余裕じゃんサイクロイドとか解かされたぞ

 

551: too~to ID:wJtbNBSk0
中卒のオレが解くと
中の四角形を菱形と捉えて
(3.14)5^2-(10×10)/2=25*3.14-50=28.5㎠

 

552: too~to ID:IT3MWMCb0
√とピタゴラス使わないで解けないだろって思ったけど小学生でも解けるわ

 

556: too~to ID:VJV83Pby0
28.5
円の面積−ひし形の面積

 

557: too~to ID:PR7Yqr4D0
小学校は算数
中学から数学

 

559: too~to ID:QetWu9FA0
考えるな
感じろ

 

560: too~to ID:h5KpM8pV0
円の半径も5cmだと気付けばいいだけだろ

 

561: too~to ID:6je0/qEl0
私立中学校の受験だと、こういうののパターンを
暗記するんだろうなw

 

562: too~to ID:SXrGk/hC0
簡単じゃねえか
でも小6の俺の娘は無理そう

 

565: too~to ID:iyCwJDZw0

小学生って不等号はやってるよな、
変数は使って良いんだっけか?
解が複数ある時の範囲指定の回答って出来たっけ?

私立の灘小学校とかならやってそうだけど

 

566: too~to ID:PR7Yqr4D0
頭に「およそ」か「約」をつけたら、何とかなる

 

567: too~to ID:bwoIhdGw0
分からん

 

575: too~to ID:QAHFpoZy0
>>567
まあ気にすんな
小六以下ってだけだ

 

568: too~to ID:JBW1mG/O0
簡単じゃねーかと思ったらわからんかったw
過程がわかるレス番ください

 

570: too~to ID:Kf+z8dN00
中の正方形の辺が5cmとか
本気で言ってんのかな

 

574: too~to ID:WlIgvGYY0

大人でも半分の人は分からんだろ

いや、正解率は30%位かな

 

579: too~to ID:BncFEmG50
これはなんの役に立つの?

 

601: too~to ID:Hp6K//Pp0

>>579
こういう面積を求める場合の、考え方は出来ないより出来た方がイイ。

つうか理系の問題に、意味を求めても仕方が無い。
そうなる事が理解できるか否かの学問だ。

 

581: too~to ID:iyCwJDZw0

灘小学校のテストなら

面積の最大値(円)で
πr2
面積の最小値(中の四角が正方形で50cm)で
25π-50 < x < 25π
とか普通に答えさせてそうだけど

 

584: too~to ID:Kf+z8dN00
25おっぱい-50

 

586: too~to ID:SXrGk/hC0
問題が不完全だと頑なに主張しているヤツは社会生活大変そう

 

593: too~to ID:PR7Yqr4D0
>>586
ミレニアム問題を解決する人は、数年篭らないと解決できないけどね

 

604: too~to ID:B021T8/00
>>586
自分は賢いと言いたくて仕方がない寂しいオッサンなんだろうなw

 

588: too~to ID:PR7Yqr4D0
出題者が存在するのだから、出題者の意図を理解しろよー

 

589: too~to ID:ezQOiQPVO
円に内接している四角形を90度右か左に回して、菱形(◇)で表したら、
気が付く人が増えるかな。
この四角形の対角線が10cmっていう事に。

 

590: too~to ID:73sgvX0/0
回せ回せ言ってるけど全く意味不明

 

591: too~to ID:lcLrPJ0S0
小学生って三方定理習うの?
あれたしか √ とか使うよね?

 

594: too~to ID:PbSJstzX0

78.5-50で28.5c㎡

内接の四角形の対角が10cmな感じがしないのは目の錯覚か

 

611: too~to ID:LF/2CQ5A0
>>594
下からあおって撮ってるからy方向が縮んで見えてるんだろね

 

595: too~to ID:jWfaIgVo0
小さい四角について、長方形の可能性を否定できないという人は
内接外接、いわんや円かどうかすら条件付けられていないという点は構わないのかな?
そこらの線引きがわからん。算数だけに。

 

596: too~to ID:oenbvEKh0
小学生のドリルの問題であれこれ複雑に考えてる人はおかあさんと一緒みたいな番組とかにも哲学的な意味を要求しそう

 

597: too~to ID:lcLrPJ0S0
ひし形の対角線×対角線÷2とか完全に忘れてたわ・・・

 

599: too~to ID:t39Fa8fg0
ヽ(^o^)先生、全く解りません

 

600: too~to ID:YYcbFIo10
回すのか成る程菱形の面積で求めるのか俺は一辺5の正三角形4つと考えてしまった

 

602: too~to ID:dqRvDUui0
何で判らないかなあ?
四角の対角線引いてみなよ、内側の四角の対角線は円の直径と同じだから10㎝
対角線の半分は5㎝

 

603: too~to ID:+A7jp1370
25センチ

 

617: too~to ID:yPhwgO/V0
問題
tan1∘ は有理数か。

 

621: too~to ID:lT6WOlxw0
>>617
既にこのスレでも出た

 

619: too~to ID:7Sdh/cO60
俺は大学入試の時は科目選択で
数学は選ばなかったわ

 

620: too~to ID:yPhwgO/V0

問題

以下の極限を求めよ

limn→∞∑k=12n(−1)k(k2n)100

 

624: too~to ID:xwmPXJqi0
ひし形の面積の公式なんて忘れてた
中学から余弦定理になるよね

 

631: too~to ID:DEdpEFe80
>>624
おぃおぃ・・

 

629: too~to ID:ddlFtI9+0
これは微分しないと解けない

 

633: too~to ID:JBW1mG/O0
25π-50でいいのか?

 

638: too~to ID:vm+kcTaK0
>>633
問題制作者の意図としてはおそらくそれで正解

 

637: too~to ID:hPsqtgpX0
25π-50

 

640: too~to ID:dqRvDUui0

高校入試の時、設問と明らかに違う図形が添えられていた。
落第した人たちは軒並み図形に欺されたと後に聞いた。

ちゃんと考えろよw

 

643: too~to ID:yO8o+vCd0
>>640
それは後で再試験か全員正解って事にしない?

 

661: too~to ID:dqRvDUui0
>>643
無いよ。
角Aは30度ってところを35度で作画したみたいな物。
欺される方がおかしい。設問で全て判る問題。

 

649: too~to ID:lT6WOlxw0
>>640
入試でそれは珍しいな

 

644: too~to ID:ejwGJHO90

[25π(円周率)-50]平方センチメートル

あってる?

 

645: too~to ID:sC6KxXqe0
小学生の問題をおっさんが必死に解くスレ

 

655: too~to ID:p1xRUb8B0
>>645
小学生はフェイクと見た、実際入社試験で三角の図形で解なしの問題を出す
動画もあったしw

 

648: too~to ID:OnJ9q8fn0
まず今の消防は円周率いくつなんだ
それが最大の難関だ

 

651: too~to ID:jCzImy140
秋山仁先生に教えてもらおう

 

652: too~to ID:ekep1yHL0
π*5*5-(1/2*2*5*5)=25(π-1)
内の正方形の対角線が10になるのがポイントだな
目の錯覚で10にみえんがな

 

659: too~to ID:ekep1yHL0
>>652
2倍するのわすれた
π*5*5-(1/2*2*5*5*2)=25(π-2)

 

656: too~to ID:xwmPXJqi0
理系大学生にこの問題を出したら違った解き方になるな
ひし形の面積の公式なんて使わないから忘れてる

 

667: too~to ID:CAA7ud5p0
>>656
公式覚えてなくても見りゃわかるやん

 

657: too~to ID:JBU7qWSc0
今なら楽勝だけど、昔なら解けなかったな

 

658: too~to ID:lEyh6HsK0
25パイ?5*5/2*4で合ってる?

 

663: too~to ID:WuowqaTY0
めっちゃ簡単だし

 

664: too~to ID:oMHtbeMO0
中学くらいでは長さが等しく見えたり直角に見えたりするけど明示はされてなくて
それ前提で計算してしまうと間違えるみたいな図形問題あったと思うけど
小学生だとそういうのはないんだっけ?

 

666: too~to ID:QpELzjvd0
え?数学科卒のニートだけどわかんないんだけど😇😇😇
ちなF欄

 

670: too~to ID:lEyh6HsK0
>>666
丸から四角を引くんだ

 

673: too~to ID:QpELzjvd0
>>670
ようやく理解した
中が正方形だとすると対角線が10cmなのな
おまえら頭いいな😇😇😇

 

675: too~to ID:D+MlBWd+0
cos45使ってもええか

 

682: too~to ID:xwmPXJqi0
>>675
反則、先生に怒られる

 

676: too~to ID:c8GIwRzw0
内側□の対角線が10cmと気付くかどうかだけの問題

 

677: too~to ID:uAMLuco50

なんかよく分からない事言ってる人がいるけど
図の見た目が正方形っぽかったら持ってる知識を使ってそれを正方形だと導くのが算数ってもんだぞ

Aは正方形である ∵見た目が正方形っぽいから

とか舐めてるだろ

 

678: too~to ID:NPiZHEVN0
まあ小6に出す問題として普通に考えれば28.5だろ

 

684: too~to ID:Tx6qm0+i0
定規で測れば簡単だ

 

687: too~to ID:zvtVj2JU0
外の正方形の対角線上に全ての頂点あるんやから内の四角形は正方形やろ

 

697: too~to ID:/yDA1Nk10
>>687
図は絵であって、直角記号がなきゃ直角とは限らないのと同じように、全ての辺に長さが等しい記号(∥みたいなの)を打たなきゃ確定しない

 

689: too~to ID:HPNDLPNV0
6cmの辺の四角形と円との接点が全て同一なら多分楽勝なんだが、なんだそういう事か

 

695: too~to ID:hGp7O32y0
28.54㎠

 

699: too~to ID:Gq7JNG1X0
何回目だよ

 

701: too~to ID:HtaSHdLk0
内側の四角の対角線が10cmはわかったが面積がわかりません

 

706: too~to ID:dqRvDUui0
>>701
45度回せ。
田になるだろ

 

710: too~to ID:HtaSHdLk0
>>706
すまん
マジわからん

 

725: too~to ID:dqRvDUui0
>>710
すまん、図形がかけないw

 

752: too~to ID:gQSGGfI00
>>706
① 折り紙を持ってきてキチンと合わせて十字に折り目を入れると外枠と折り目で「田」ができる。
② 全ての4角(スミ)を織り目の十字の交差した点合わせて折る
③ こうして作った正方形の面積は折り目を全て開いた正方形の半分の面積になる

 

728: too~to ID:+Lu0+SWQ0
>>701
底辺が10 高さが5 、これが2こ

 

703: too~to ID:QpELzjvd0
ユニバーサルメルカトル図法使え

 

704: too~to ID:Q0BvsTqc0
・イキってマジレスしちゃう派
・分からないけど分かったフリしてボケちゃう派
・秒で答え出してコーヒー飲みながら暖かく見守る派

 

705: too~to ID:yFoG03xk0
お前ら頭いいな
もうぜんぜんわからんわ

 

709: too~to ID:R2S6Pvd70
面積をSとすると25π-50≦S<25πが正解なんだけど
真ん中の四角が正方形の時に面積が最小になると証明するのは小学生だと難しいと思う

 

714: too~to ID:ukAGjs/T0
久々に三平方の定理とかπとか使ったw
なんか楽しいなぁ。高校数学もう一度やるかぁ~
寝る前とか微積とか数列とかしたらいい睡眠とれそう

 

718: too~to ID:QpELzjvd0
>>714
高校数学と中学入試は全く別モンだからなんとも😌😌
大学数学はまたさらに別もんだし😣😣😣

 

715: too~to ID:HPNDLPNV0
円の直径どこから出すんだと思ったらそこの面積からかよチクショウめ……

 

716: too~to ID:m+Oe5AGd0
25π-50を求めるだけやん

 

719: too~to ID:QTZLXDZ80
>>716
25π-50まで求めるより
25*3.14-50を計算するほうが大変だよね

 

720: too~to ID:yfD/lRoz0
簡単じゃね?

 

721: too~to ID:wgvDQDEg0

文学部ドイツ文学科卒の底力見せてやんよ

(5*5*3.14)-((5*5)/2)*4)=28.5

 

726: too~to ID:P4i7vDHk0
円周率っていまいくつ

 

729: too~to ID:2Cff9Xmz0
ルートなんかいらんだろ
菱形は対角線×対角線÷2

 

736: too~to ID:ko35FFmf0
>>729
それって潜在的にルートを使っていると思うんだよね

 

744: too~to ID:yO8o+vCd0
>>736
なんで数式に潜在的な物が入るんだよw

 

747: too~to ID:QTZLXDZ80
>>736
底辺×(高さ1+高さ2)÷2やろ

 

730: too~to ID:cdjTJ4ow0

円の直径: 10cm
円の面積公式: 半径x半径xπ
円の面積: 5x5xπ=25π
中の正方形の斜辺は10cm
ピタゴラスの定理: c^2 = a^2+b^2
100 = √50^2+√50^2
a,b= √50
中の正方形の面積 = 50cm2
25π-50cm2
≒ 28.5cm2

私立文系卒でも解ける簡単な問題だろw

 

731: too~to ID:QIaujzIN0
そもそもテストに出てるから習ってるだろ。

 

732: too~to ID:QpELzjvd0
>>731
進研ゼミじゃねぇんだから😌😌

 

737: too~to ID:dqRvDUui0
中の四角形を◇45度回せば □ こうなるだろ?
これが大きな□の中に4つある形にあるのは判る?

 

738: too~to ID:HtaSHdLk0
答え 25π−50
であってる?

 

740: too~to ID:QTZLXDZ80
正方形の面積:正方形に内接する円の面積=4:3.14って感覚だよね

 

741: too~to ID:aIvFrAV90
答えはリンゴ二個分

 

742: too~to ID:dqRvDUui0
円が入ると3.14とか思考が乱されるからとりあせず無視するんだ。
その後考えればいい。

 

743: too~to ID:yfD/lRoz0

難しいことしなくても円の面積が25πで
中の四角が小学生が解くなら直角三角形2個になるように対角線に1本補助線入れてやって
底辺×高さ÷2×2ですぐ50って出るわ

お前ら小学生馬鹿にしすぎ

 

745: too~to ID:W+IzrTm30
この問題は簡単だけど昔灘とか開成の中学入試問題見たとき難しいとは思った

 

746: too~to ID:B8Pd+/PM0
二等辺にすると長辺が10
後はわかるな

 

748: too~to ID:nchDSr3u0
πってまだあるの?

 

749: too~to ID:yfD/lRoz0
>>748
お前の胸にあるだろ

 

758: too~to ID:dqRvDUui0
>>748
ウチの嫁には、、、無い

 

764: too~to ID:yO8o+vCd0
>>758
要らないならください

 

783: too~to ID:dqRvDUui0
>>764
要るわ!!w

 

785: too~to ID:gQSGGfI00
>>783
ケチ

 

750: too~to ID:HtaSHdLk0
もしかして円周率が必要ない求めかたあったりするのか?

 

753: too~to ID:mMYfiaBn0
て言うか、普通に算数のドリルにこういうのなかったか?
一筋縄ではいかなくて、教えてもらいに台所のカーチャンに声かけて
説明してる間に「あっ!」てなるやつ

 

755: too~to ID:Kr6IF7ec0
28.5cm^2だろ暗算でもできるわ

 

756: too~to ID:ukAGjs/T0
なるほど回す発想は無かったなぁ~
発想しだいで瞬時に回答できるなぁ。
頭が固くなってる証拠やね。反省反省

 

759: too~to ID:lwFnmFx50
中の四辺形が正方形とは限らないので解なしが正解

 

786: too~to ID:WBtY+3t10
>>759
コレだよな
中の四角形の各辺の長さが同じという前提が無いと
勝手に正方形だと判断したら間違い

 

761: too~to ID:L+1p/qYP0
対角線10センチの正方形の面積を求めよ

 

762: too~to ID:+ydiCbVh0
50だろ?

 

765: too~to ID:+bXrkzLA0
というか外側の四角形の二辺に10cmって書いて正方形って確定させてる以上
内側のを勝手に正方形って置くのは考えられないけどな
重箱の隅とかいう時限じゃなくて普通に問題として駄目なやつ

 

766: too~to ID:2Cff9Xmz0
>>765
対角線引こうよ

 

774: too~to ID:+bXrkzLA0
>>766
それ普通に直角だから対角線が円の中心を通るってのが分かるだけで
正方形だとは求められなくね?

 

779: too~to ID:5i9Xbevn0
>>774
外の正方形に対角線引いてみて

 

778: too~to ID:lwFnmFx50
>>766
図が問題のとおり正確に作られていて直線な対角線を引くために定規の仕様が認められてるなら
中にある四角形の辺の長さを定規で求めてもいいよね?

 

781: too~to ID:/yDA1Nk10
>>766
レスの意図が通じてないっぽいな
隣接する二辺が等しい長方形、と拘束することでわざわざ外側の四角形が正方形であることを確定させるような図になっているのに、
内側の長方形を正方形だと確定させるような拘束条件を図中に示さないのは、問題として明らかに不備、ってことだろ

 

767: too~to ID:L8mIxIiA0
25(π-2)平方センチメートルだな。

 

770: too~to ID:NRa+tfOB0
これ中の四角は正方形とは限らんよなぁ

 

773: too~to ID:L8mIxIiA0
いちいちπに数字を入れて答え出してる奴は、低学歴だと思う。バカっぽい

 

775: too~to ID:sEnGpNAa0

中の四角形に直角マークが4つあって正方形じゃないかもしれないって。。

あ、辺の長さが

 

776: too~to ID:k0y64OqB0
小学校で円周率ってやるっけ?

 

798: too~to ID:4Guh1UI00
>>776
最新はどうか知らないけど3.14じゃなく3って教えるんじゃなかったっけ?

 

780: too~to ID:CEMkgaAP0
正方形をひし形の計算で解くわけか。捻くれてるな

 

784: too~to ID:zSGMTciE0
円の半径が5→わかる
円の面積25π→わかる
円に内接する四角の対角線?が10→わかる
内側の四角の面積が50ってのが1:1:ルート2をつかって、、、でなんかめんどくせーって思ったが
よく考えたら図形を描いて正方形をぶった切る斜辺をデカい四角の1/4だとすれば
10×10の四角の1/4の2個分だから10×10/2で50なんだな
25π-50でいいのか?

 

787: too~to ID:fdbfABTH0
正直、このスレのヒント無ければ辛かった

 

789: too~to ID:8IVjWwAC0

小学校6年生って三角関数使うんだな

え?もっと簡単な方法があるって?

 

790: too~to ID:j6jCx2m50
中の四角は三角形二つで考えればいいだけだろ

 

791: too~to ID:+ydiCbVh0
あー色塗った部分か
内の正方形で止まってた
25π-50だよな

 

792: too~to ID:hiH29wIf0
いい問題だな

 

793: too~to ID:f9pv2DSg0
スレ最初の方で45度まわせ、という指摘でおお、ってなった
頭が賢い人は違うなぁ

 

794: too~to ID:AJ8Getpk0
算数で目分量前提の問題なんか作るな

 

795: too~to ID:9WsGlWYO0
大きい正方形から、円の面積を引いて、円の面積から小さい正方形の面積を引けば答えは出る。

 

796: too~to ID:owDSBmSK0
頭固くなってるオッサンだからサインコサイン使うのかと思った

 

797: too~to ID:hiH29wIf0
あー正方形の保障はないか

 

800: too~to ID:588usJBm0
めんどくさいけど難しくはないだろ

 

801: too~to ID:j6jCx2m50
べつに45度まわす必要なくね

 

803: too~to ID:588usJBm0
>>801
ないよな

 

804: too~to ID:j6jCx2m50
>>803
見やすくなるくらいだな

 

807: too~to ID:rAuvdeFu0
25π-50
簡単だろ

 

808: too~to ID:L9Sm9Nf20
これ、はめ問題だろ どこにも円は四角形の辺上にあるとか書いてないでしょ
条件が設定されてないから、答えは無限になる
敢えて答えるなら解なしというところか

 

812: too~to ID:0Fm8wjic0
円の面積が、5*5*π
中の正方形の面積が、5*5*2
よって、25π-50
π=3.14として、
78.5-50=28.5
答えは28.5平方㎝

 

813: too~to ID:MrkIejbF0
円全てが塗られてあってその上に小さな四角形が乗っているとすれば円の面積を求めるだけで正解になるな。
黄色い部分とは書いてないし。

 

815: too~to ID:flFOoUSj0
小6とはいうけどこれ私立中学校受験レベルの問題だろ
公立小学校ではここまでのレベルの問題はでない

 

816: too~to ID:Kv9Mm1R20
中の四角形が正方形だと言う前提ならめちゃくちゃ簡単な問題だが、
この図だけでそれを判断するのは逆に難しいな

 

818: too~to ID:flFOoUSj0
>>816
ばかか?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました