1: too~to ID:wzw
どこ探してもいないから
引用元: ・昔のネットがすこなんやが同志おらん?
2: too~to ID:wzw
!AA
みんな~
__ __
`∠__\ /__\
∥・ω・`|| / |・ω・||
/ ̄ ̄ ̄ V/|  ̄⊂二)
L二⊃ |∪ | |
ヽ_⊃ ノ | /\_ノ
__(_/ _ヽノ_
150: too~to ID:zJw
>>2
このAA見るとキンバエ思い出すわ
152: too~to ID:sEc
>>150
あいつか
タイツ被って電車乗った
157: too~to ID:zJw
>>152
そうそう
本家VIPでキンバエがやたらそのAA使ってた
3: too~to ID:djz
好きやで
5: too~to ID:wzw
>>3
かたりませう
4: too~to ID:b6H
ぼこぼこにしてやんよ ( ・ω・)っ≡つ ババババ
6: too~to ID:wzw
!AA
>>4
∧_∧ 現実?ぼこぼこにしてやんよ
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
∧_∧ .・,’∧_∧;, ∧_∧
( 現実)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(現実 )
(っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂)
/ ) ババババ | | ババババ ( \
( / ̄∪ ∪ ̄~∪ ∪ ̄\ )
7: too~to ID:OME
クッソわかる
あそこに帰りたい
8: too~to ID:dtt
昔のネットがおっとりしてたやら電車男騒動の時は嘘指摘せずみんなで電車男助けまくっただとかふざけた事言ってるやつおるけど今も昔もそんな変わらんぞ
氏ねが死ねになったくらい
14: too~to ID:dyE
>>8
当時を知らないキッズが何か言ってるw
15: too~to ID:wzw
>>8
殺伐としていたのは同意やが今みたいに大衆化してない分面白さはあったよな
俺たち日陰者だけど結構楽しいぜ みたいな
17: too~to ID:OME
>>15
これ
昔のネット民の方が良い奴って話ではないねん
9: too~to ID:8Nz
ぬるぽ
10: too~to ID:wzw
>>9
ガッ
11: too~to ID:b6H
コピーしたらずれてばっかりで泣いてたあの頃
12: too~to ID:mEh
Sorry, Japanese only.
13: too~to ID:A11
ネット黎明期は1997年くらい?
16: too~to ID:wzw
>>13
あやしいにお帰りください
18: too~to ID:8Nz
ぽまいら折角マターリしてた時代を懐かしむスレなんだからもちつけ
19: too~to ID:wzw
>>18
ネット懐古してる香具師wwwwwwww
20: too~to ID:OME
ググっても面白い情報出てこんしなぁ
21: too~to ID:wzw
昔あったミス2ちゃんねるの記事を検索しようと思ったら2chまとめの仕事のミスのスレしか出てこない悲しさ
22: too~to ID:djz
ワイは専門板の古いスレ見漁るの好きやった
23: too~to ID:EQB
ポケモンとかの個人サイト見てたわ
24: too~to ID:mSp
ぽまいらこないだの台風ちゃんとコロッケ買ったか?
25: too~to ID:OME
あの頃の空気が恋しくて5chの過去ログを漁る日々
26: too~to ID:8Nz
漏れの脳内ログには残ってる
別に明確なログがなくても覚えてればいいジャマイカ
27: too~to ID:wzw
ワイらみたいなネット老害が残ってるコミュニティとかないんか?
28: too~to ID:P3U
ねとらんとかWindows100%見ながら2chする毎日やったな
30: too~to ID:dtt
>>28
ネトラン厨逝ってヨシ
32: too~to ID:P3U
>>30
としあきsage
37: too~to ID:dtt
>>32
ふたばで嫌われてたイメージ強いけど2chでもすげー嫌われてたであいつら
あとネットバムもクソみたいな雑誌だった
29: too~to ID:wzw
インターネット床屋ってまだあるの?
31: too~to ID:OME
個人サイト無くなったのも辛いわ
33: too~to ID:T3f
狂ったようにエロ画像を探してた記憶
34: too~to ID:dtt
インフォシークとジオシティーズ死んだのがデカすぎる
35: too~to ID:8Nz
当時のピチピチの厨房も今はめでたくオサーンになってしまったお
36: too~to ID:OME
検索エンジンで出てくるのはチープなまとめ情報だけ
ワイは昔のネットみたいな情熱のある情報が見たいんや・・・
38: too~to ID:VeM
ひぐらしの考察スレとエヴァのssスレログ速で漁ってるわ
あと秋葉系ブログの過去ログ
39: too~to ID:OME
ワイはオカルトスレ好きなんやけど明らかに昔の方が面白いわ
43: too~to ID:nMT
>>39
今はYouTubeで心霊スポットトツゲキとかあるけどノリが違うな
45: too~to ID:OME
>>43
ああいうのは無粋やわ・・
40: too~to ID:dtt
まあモナーストラップ目当てにネットバム買ったとかあんま大きい声で言えんけど…
41: too~to ID:WEn
才能枯れた人が既得権振りかざして新人を追い出してるからな
必要だったのは新陳代謝
44: too~to ID:dtt
>>41
才能ある人が育てる
そこに才能ないやつが集まる
更に広まり才能ないやつが更に集まる
才能ないやつが才能ないやつを追い出そうとする
才能あるやつがうんざりして出ていく
才能ないやつもうんざりして消える
誰も残らず
42: too~to ID:8Nz
やってる事は言うて変わっとらんのやけどね
VIPで○○やろうずとか、独特の言い回しとか
46: too~to ID:rYx
昔風のノリできるSNS作ったらお前ら集まるか?
47: too~to ID:dtt
丘板って2008年くらいから一気におかしくなった気がするわ
電車男の後も名作はあったんやが2008年くらいからなんかやべー奴とクソみたいな嘘語るやつしかおらんくなった
48: too~to ID:WEn
どんどんインターネットの平均年齢が低下していた時代はよかったのよ
大きな雑談系コミュニティから古く枯れた人が追い出されて専門板に分化していった時代
それが小学生のスマホが当たり前になり新規が古参を追い出せるほどの数が供給されなくなってから文化の停滞が始まった
49: too~to ID:8Nz
インターネット内外のコンテンツが発展して一般化したから
アングラ感とか手作り感みたいなのはほんとなくなったわね
おじさんたちが懐かしんでるのはそういうとこかも知れないわ
50: too~to ID:OME
noteとかのノリが一番無理ンゴ
あんなんネットの良さちゃうねん
52: too~to ID:dyE
>>50
見なけりゃいいだけやんけ
54: too~to ID:OME
>>52
そういうものがメインストリームになって、
ワイの好きな感じのサイトが飲み込まれてくやん
53: too~to ID:dtt
>>50
noteそんなダメか?
56: too~to ID:OME
>>53
マネタイズが視野に入ってて
文章が綺麗にデザインされてる感じが嫌なんや
51: too~to ID:8Ob
こうやって老害になっていくんやろな
もうなってるか
55: too~to ID:dtt
昔の文化が良かったって結局の所新しい文化受け入れられないだけなんだよな
老害になってもうたわ
59: too~to ID:Q0U
>>55
新しい文化に馴染まなくても過去の文化に浸れる場所があるなら問題ないんやが
今のどこにも過去の空気感を出せるところがないからな…
63: too~to ID:dtt
>>59
過去の文化なんて何も新しい物生み出さなくなったら追い出されるもんやろ
イオンにキレる商店街の人とそんな変わらん気がするわ
人情がなんちゃらかんちゃら言ってる
76: too~to ID:Q0U
>>63
過去の文化でも提供される場所があるなら人は集まるやろ
79: too~to ID:dtt
>>76
作ったら人集まるのになんで誰も作らないんや?
82: too~to ID:Q0U
>>79
インターネットに関してはその世代の人達にそれだけの熱量を持って活動できるほどの体力と時間がないんちゃうかな…
57: too~to ID:nCs
10年後ワイ「フェデラーナダルジョコビッチの時代の方が強かった」
アカンか?
58: too~to ID:dtt
「○○の経歴は?彼女は?年収は?」みたいな中身すっからかんサイトよりはしっかりと自分の文章で自分を伝えようとするnote好きやけどな
読みやすいし
昔みたいな黒背景に画像ドーン!gifドーン!でかい文字ドーン!みたいなどっかの侍みたいなサイトが好きなら知らん
64: too~to ID:OME
>>58
まあそういうまとめサイトは論外やが
綺麗な情報やなくてアングラな情報が見たいんやわ
65: too~to ID:dtt
過去のふいんき(なぜか変換できない)味わいたいなら作ればええのに誰も作らん
そういう事やしそういう所
>>64
遊撃インターネット的な?
73: too~to ID:OME
>>65
せやね、ワイは個人サイトのノリが好きやったな
アングラってのは、犯罪じみた事柄ってよりは
本人が心の底で思ってたことがネットで吹き出したみたいな感じや
75: too~to ID:Xst
>>73
攻略サイトでも個人のちょっとした感想入ってるの好きだった
60: too~to ID:8Nz
老害を認識したなら淘汰されないといけないおね
でも生きてる年数の半分ネットに入り浸ってるから難しいお
61: too~to ID:WEn
62: too~to ID:8Ob
鳴き声が変わっただけで中身はたいして変わってないやろ
66: too~to ID:kDy
今のネットももうすぐ終わってしまうんやろなあ
67: too~to ID:mEh
箱庭諸島
68: too~to ID:8Ob
一度浸ったらポイーやからな絶対長続きせんわ
69: too~to ID:rYx
アングラってだけならテレビに映せないグロ画像とかあるけどな
70: too~to ID:dtt
Twitter見ててももう昔のツイッターが良かったって懐古しとるやつおるしなあ
なうなう言ってた時代に戻りたいかって言われたら微妙
78: too~to ID:6PO
>>70
未だになうなう言っとるの高須のジジイくらいやな
71: too~to ID:Xst
少なくともおんjは近いうち終わる
77: too~to ID:kDy
>>71
実況スレとか順位スレも目に見えるレベルで人減っててマジであかん気がするわ
108: too~to ID:Xst
>>77
キッズと煽り増え過ぎやな
本人たちは楽しいんやろうけど
113: too~to ID:dtt
>>108
人が増えたんだよ単に
キッズも煽りも昔(移住騒動以降)からあった
115: too~to ID:mAv
>>113
これ
五年前もキッズが~お客さんが~って言われてたわ
117: too~to ID:Xst
>>115
問題はキッズとお客さんしかおらんことや
72: too~to ID:8Nz
たとえば00年台からネット掲示板に入り浸って
それが50年台まで続けられれば本の一冊でも書けそう
いっそそうしてしまうべき
74: too~to ID:OME
>>72
スクショ付きのネット史とか売れそうやな
80: too~to ID:8Nz
たまにすっげー古臭いつくりのサイトに行き着いた時のあのビビッて感じはなんやろね
81: too~to ID:OME
>>80
これこれ!!ってなるよな
ほんとうに美しいわ
91: too~to ID:8Nz
>>81
しかも今そういうの意図的に探してるけど見つからないの
たまに動画で見たSFCのゲーム名とかで探すと出てくる
背景単色でフォントも枠の作りも垢抜けないあの感じ
84: too~to ID:gPg
>>80
なんなら当時を知らなくても「古い」とわかる不思議
個人が作ってる感がええんやろか
89: too~to ID:WEn
>>84
それは一般的なイメージとしての知識の問題
田舎に住んだことない人が田舎の風景をノスタルジーと表現するようなもの
85: too~to ID:LH8
>>80
阿部寛定期
83: too~to ID:dtt
昔のおんJは良かったなあ
みたいな奴もおるからアホくさいわ
2014は厨房とキチガイコテ大暴れ、2015は学ぶスレ料亭SSスレで崩壊、2016は画像ガイジとゲーム部騒動
いつの話してんねんってなる
86: too~to ID:WEn
雑談掲示板のサイクル崩壊について一番わかりやすいのは例えは悪いがアニメやな
昔は新しいクールが始まると一期前のアニメは途端に古臭い物として扱われ未だに語りたいと思う人は追い出されて専門板に流れてたいった
しかしネット人口の増加ペースが頭打ちになった2010年前後からは数クール前のアニメでも平気で居住権を主張して雑談板に居座る奴が出始めた
それこそが文化の停滞の象徴や
87: too~to ID:u7Z
アングラな掲示板なんか今でも腐るほどあるけど人おらんけつまらんのよな
88: too~to ID:dtt
進化してCSSやjsで色々サイトイジれて面白くなったり見やすくなってるのに昔のチカチカした黒背景テキストサイトのほうが良かったってのも変よな
92: too~to ID:LH8
>>88
最近は田舎の小中学校もjs入れて洗練されたHPになっとるな
90: too~to ID:OME
Twitterはコロナで「普通の人」が沢山入ってきて
代わりに古参が出てった感じがある
95: too~to ID:dtt
>>90
ワイ的には震災やと思うわ
あれでなうなうわずわず言ってたやつ減って政治やら原発の話が一気に増えてカオスになった
97: too~to ID:OME
>>95
たしかになうなう民が消えたのはあのタイミングやな
怒りを増幅するコンテンツに変わった
93: too~to ID:sEc
90年代からあるサイトの壁紙好き
94: too~to ID:6PO
古い時代のネット情報として残るやつと残らないやつあるよね
ICQとかみんな覚えとるか?
96: too~to ID:dtt
VIPとミ糞の衰退の仕方見るとああはなりたくないと思う
出来るなら人減ったらさとるにおーぷんすべて潰して伝説にしてほしい
98: too~to ID:Q0U
山本昌のサイトってまだあるんやろか
102: too~to ID:mAv
103: too~to ID:sEc
>>102
行ってみよ
106: too~to ID:Q0U
>>102
随分洗練されたわね…
99: too~to ID:gPg
いまネットの最先端走ってる所ってないよな
ネット掲示板もSNSも全部オワコンや
107: too~to ID:OME
>>99
VRchatってどうなんやろ?
100: too~to ID:sEc
おんjって廃れないよな
105: too~to ID:OME
>>100
ワイはおんjがネットで一番おもろいと思ってるわ
気兼ねなさが残ってるから
110: too~to ID:sEc
>>105
せやな
101: too~to ID:YGJ
インフォシークとかジオシティーズらへんが続々潰れて古いコンテンツ一掃された気がする
104: too~to ID:mAv
おんjも五年前に比べたらだいぶ変わったけどな
109: too~to ID:dtt
昌のホームページって確か日記のところに1001や山Q時代の荒木や岩瀬や憲伸の写真あった気がするわ
あれ無くなったんやな
111: too~to ID:YGJ
魔法のiらんどっていつの間にかなろうサイトになっててまだ生き残ってるんやな
112: too~to ID:yCA
まるでヨセフの鏡やな
114: too~to ID:sEc
おんjって2005年前後の本家2chみたいやわ
116: too~to ID:8Nz
そういや昔は掲示板もHPもiらんど多かったわね、今はwikiかブログやけど
127: too~to ID:Q0U
>>116
個人サイトからブログ、SNSと新規が参入しやすい下地ができるに連れてサイトそのものには個々人の色が出しにくくなったなぁという感じはするわね
136: too~to ID:YGJ
>>127
個人も個人が読まれてるんやなくて「そのプラットフォーム内の個人」って選ばれ方しとるよな
プラットフォーム間違えたらそもそもリーチされない
118: too~to ID:Q0U
新規が増えやすいコンテンツで新参と古参の対立が生まれるのはどこでも同じやね
119: too~to ID:YGJ
移住期ってガチでアサガオと取り巻き先住民追い出すホロコーストあったよな
120: too~to ID:dtt
というかむしろ人増えて良かったわ
2014年におんJ草野球部作って人少ないからなんJ野球部掲示板に宣伝したら逆に荒らされた上おんJ野球部のホームページが乗っ取られるみたいな事やってたからな
今は宣伝する必要ないし
125: too~to ID:gPg
>>120
草
今はネットに強い芋が軒並みカラケーに移住したからそんなことは起こらんやろなあ
121: too~to ID:VoA
死ね、市ねじゃなくて死ねを言えない世の中になってしまったからなぁ
147: too~to ID:b6H
>>121
今やったら犯罪みたいなこともあった
122: too~to ID:b6H
昔は良かったとか半年ROMれに泣いてきたからああはなるまいと思ったけどたまに半年すっこんでろって思う事あるわ
なんというかおりこうさんが増えた感じ
123: too~to ID:sEc
縄張り争い
124: too~to ID:dtt
5年経ってもゴマニキはずっと同じ事やっとるわ
あいつなんやねん
128: too~to ID:mAv
>>124
ゴマニキの模倣犯だと思うわ
126: too~to ID:SnO
昔のネットはそれぞれの考えを尊重する空間だったな
今は何か違う
129: too~to ID:sEc
>>126
今はストレス発散場
130: too~to ID:mAv
ワイウォニキは今何してるんやろ
131: too~to ID:OME
Twitterも言い争いに疲れてる感じあるよな
133: too~to ID:mAv
>>131
リプ欄見たら地獄みたいになってるな
134: too~to ID:SnO
>>131
良い所だけを見ようみたいな空気があるな
141: too~to ID:Q0U
>>131
なお運営自らトレンドに政治ネタぶっ込んで荒らしてくるもよう
144: too~to ID:OME
>>141
これほんまクソ
132: too~to ID:dtt
もうすぐで5周年
1 :名無しさん@おーぷん:2015/10/18(日)21:15:07 ID:LFG(主) ×
彡(゚)(゚)「くっそ原ちゃんに攻撃あたらん・・・」
彡(゚)(゚)「せや!全画面攻撃したろ!」
彡(゚)(゚)「というわけで全画面攻撃について説明するで」
3 :名無しさん@おーぷん :2015/10/18(日)21:17:37 ID:LFG(主) ×
彡(゚)(゚)「まず全画面攻撃とは格ゲーの攻撃の一種や」
彡(゚)(゚)「文字の通り画面全体に攻撃判定が発生する技やで」
彡(゚)(゚)「主にボスキャラに搭載されていたりしとるな、プレイヤーキャラにあるのは稀で性能が良いとは言えんのがほとんどや」
4 :名無しさん@おーぷん :2015/10/18(日)21:19:13 ID:V60 ×
AAとセリフ調いらんから1レスでまとめてくれ
どうせ内容そんなにないやろ
137: too~to ID:mAv
>>132
これすこ
143: too~to ID:Uzk
>>132
草
149: too~to ID:YGJ
>>132
これの4ワイやで
これ学ぶスレ批判って思われとるけどほんまは進行の遅さ叩いてたんやけどな
2レス目までは乗っかってたんや
135: too~to ID:Sym
哲学ニュースがまとめそう
138: too~to ID:ptu
インターネット老人会じゃん
139: too~to ID:VoA
昔のネットは個人間の楽しみや凄い奴が出てたが
今のネットは企業による経済ツールになってるからなぁ
140: too~to ID:8Nz
142: too~to ID:sEc
>>140
w
145: too~to ID:6PO
148: too~to ID:VoA
>>145
hotmailなつかすぃ
146: too~to ID:SnO
個性的にしても個性的じゃなくなる世の中で一番個性を出せている阿部寛はやはり大物だったか
151: too~to ID:zJw
ワイのメアドhotmail.comや
158: too~to ID:YGJ
>>151
当時.com持ってるか.co.jpかで謎の情強マウントちょっとあったで
153: too~to ID:SnO
企業BBSで企業の人間と意見を交わすような時代はもう本当に前時代扱いなんやろな
154: too~to ID:N8k
最近クソリプと正義マン冷笑マン増えすぎちゃうか
楽しんでるところに突っ込んでって攻撃する奴特に増えた気がする
164: too~to ID:Q0U
>>154
この前「ダイ大って勇者と魔王が戦うなんて斬新な設定ですね!」ってネタツイに
「若い人にはわからないかもしれませんが昔はこれが普通だったんですよ」みたいなクソリプ延々送ってるおっかんがおって身が震えたわ
155: too~to ID:b6H
コピペになる人と初めて遭遇したわ草
156: too~to ID:8Nz
どうせ相手も犯罪者だからとワンクリックサイトに田代砲ぶっ放すみたいな悪ノリだったのが
SNSで個人攻撃するってのがもうおじさん怖い
159: too~to ID:VoA
ブラクラとかマジでひっでぇのが多かったなw
160: too~to ID:SnO
便利になるほど魅力は薄くなる
今のネットそんな感じ
161: too~to ID:wzw
なんか増えてて草なんだ
もなちゃとに逝ってこい
162: too~to ID:Sym
昔のニコ生ぐらいの信者同士のバチバチがなくなってつらいお
かっさんがあの程度で謹慎するのは時代やなぁ
167: too~to ID:wzw
>>162
4癌とか見てそう
171: too~to ID:Sym
>>167
コレコレなんてとんでもない問題児だったのに正義ぶったファンネル飛ばしマンになってて笑えない
163: too~to ID:EXZ
アイコラとか
165: too~to ID:gPg
もうネットにアングラ感は一欠片も残ってないからな
ネットしてる時間の方が長いような人間が当たり前になってきた時代に昔のモノサシでネットを語るのは無理よ
166: too~to ID:8Nz
良い事なんだけど蓮コラとかグロの質も下がったわね
いや、単に踏ん付け過ぎて耐性があるだけなのかも知れんけど
168: too~to ID:SnO
かといって爆サイは本当の底辺の集まりだしな
あれはアングラじゃなくて肥溜めだ
169: too~to ID:b6H
最近蓮コラおんJでよく見るな
183: too~to ID:8Nz
>>169
そんなものグロのグの字にも入らんわ、小僧wwwwwww
とか思ってるけど、そこまで行ったら重傷wwwwwwwっうぇwwwうぇwwwwwww
いい歳こいてオッサンテラキモスwwwwwwwwwwwwwww
194: too~to ID:b6H
>>183
草が大文字だと馬鹿にされたな
直らなくて笑うのがまんした
202: too~to ID:8Nz
>>194
全角小文字やないとお客さんというか
それだけで厨房みたいな認定された罠
170: too~to ID:OME
ネット以外にアングラさを楽しむ方法があればなぁ
182: too~to ID:gPg
>>170
アングラを求めて深層ウェブの掲示板に潜る人もおるけど皆して深層ウェブもアングラ感薄れてきたって言うんだから怖い
それでも10年前ぐらいのネットの雰囲気ぐらいなら味わえるそうな
195: too~to ID:OME
>>182
深層Web一瞬盛り上がったけど、思ったより何もなくてがっかり感
199: too~to ID:gPg
>>195
「何か面白いことを求めて見に来てる人間」しか居ないからな
「何か面白いことをする人間」が圧倒的に足りてない
これはどのコンテンツでも死活問題やが
172: too~to ID:wzw
そもそも2chが西鉄バスジャック事件で有名になってからネットってオーバーグラウンドになりつつあったことね?
いつからがアングラでいつからが一般人のインフラなの
176: too~to ID:SnO
>>172
それこそ電車男あたりが分岐点じゃないか?
一般に2chが知れ渡った原因だと思ってたが
179: too~to ID:wzw
>>176
最大の分岐点はスマホの普及
これだけはいえる
180: too~to ID:YGJ
>>172
スマホ以降ちゃうか
アプリ経由で
ただそれ以前から学生はmixiとか就活期には2chで情報収集するからネット民の洗礼を受ける期間はあったはず
173: too~to ID:YGJ
アングラじゃなくて肥溜めは言い得て妙やな
価値ある深さがなくなってただの日陰になってもうた
174: too~to ID:VoA
ネオ麦時代とかなっついわ
厨房板とかどうなってんだ?
175: too~to ID:I9i
ネットでのコミュニケーションの敷居が下がりすぎたんだわ
VRChatは敷居の高さゆえのアングラ感があるとかなんとか
177: too~to ID:hZw
『侍魂』すこ
181: too~to ID:wzw
>>177
ろじぱらをすこれ
208: too~to ID:hZw
>>181
ロリは三次元しか抜けんわカス
212: too~to ID:wzw
>>208
??
229: too~to ID:hZw
>>212
ロリパラいうネームぱくりかよ!ってページがあったんやで
今検索したらまだあったでw
231: too~to ID:wzw
>>229
はえー勉強になるンゴ
178: too~to ID:OME
やっぱVRchatええんか
184: too~to ID:SnO
VRchatは面白そうなんだけどな
まあ機器が高い、流石にそれ専用だと高い
187: too~to ID:gPg
>>184
物理的なハードルがあるのが大きいのかもしれんね
爆発的に人が流入しないのは秩序崩壊しにくそう
185: too~to ID:VoA
したらば掲示板とかネトゲ系では結構有能だったんだがね…
193: too~to ID:Q0U
>>185
某ロボットTPSアケゲーやってた頃は入り浸ってたなぁ
186: too~to ID:N8k
VRチャットおっさんが集まってて楽しそうやけどワイのキモキモ陰キャボイスを聞かれると思うと震える
198: too~to ID:OME
>>186
それな
それさえ克服すれば楽しそう
188: too~to ID:YGJ
声のアバター的なのとかもそのうち出るやろ
189: too~to ID:SnO
もはやWikiすら古臭いって言われるからなゲーム関係は
企業の見ればいいじゃんwwwとか笑われたわ
190: too~to ID:Sym
久々にネヲチとか見てみると全く知らない界隈で盛り上がったりしてて
まだまだ世界は広いなと思わせてくれる
191: too~to ID:6PO
ここで言う昔のネットって10年くらい前のネットの事なんか?
196: too~to ID:wzw
>>191
20年前でも30年前でもパソコン通信でもええで
192: too~to ID:wzw
こういう老人しかわからんスレには自然と敷居ができてるわね
2chの専門板と同じような自衛方法
197: too~to ID:YGJ
深層はちうごく人が乱掘してすぐ日の当たるところに持ってきちゃう感
200: too~to ID:I9i
深層ウェブの掲示板で人が集まってるのってどこ?
みたいな質問をする人間が増えれば増えるほど、深層ウェブからもアングラ感が失われていくんやろうね
201: too~to ID:N8k
深層ウェブ有名になりすぎやし潜ったところで過疎掲示板と犯罪エロ画像があるだけやからな
そんなの楽しみたいアウトローおるんやろか
203: too~to ID:hZw
205: too~to ID:YGJ
>>203
先行者なつい
206: too~to ID:SnO
>>203
今の技術水準だと日本がこの画像レベルって言われちゃう可能性あるしな・・・
207: too~to ID:wzw
>>203
中華キャノンをぶっ放せ
213: too~to ID:8Nz
>>203
最近おじさんなんかのスレで先行者って書いたんだけど
全く誰も知らなそうで悲しくなりました
204: too~to ID:wzw
吉野家コピペの新爆さんがTwitterやってるって知ってる?
209: too~to ID:zJw
で、12月にフラッシュなくなるけどみんな思い出保存しとるん_?
211: too~to ID:SnO
>>209
バンプAA系は保存しとる
214: too~to ID:gPg
>>209
オワタの大冒険2やって泣いてきた
あと重い腰を上げてロビカスを倒した
そんぐらいかなあ
217: too~to ID:wzw
>>214
オワタ2ワイもやったわ
あれ見て泣くやつはおっさん
216: too~to ID:YGJ
>>209
どうせ誰かがアーカイブ作って変換してあげてくれるやろ(ハナホジー
218: too~to ID:Xst
221: too~to ID:Q0U
>>209
そもそもFlashゲー置いてた個人サイトが消えてるせいで保存できへん
210: too~to ID:Xst
ネット掲示板=煽りでストレス発散って認識だからな
215: too~to ID:VoA
逝ってよし、オマエモナーの言う側も言われる側もなんとも思わないノリがなくなってしまった
219: too~to ID:zJw
ワイは未クリアのロボ蔵をクリアしなきゃ
いつも母親調教しておわってまう
220: too~to ID:Rq3
昔は手作り感あふれるホームページばっかで
新米ママが自分と子供の顔写真載せてるとかほのぼのしてるの多かった
連絡先も普通に載せてたし
222: too~to ID:SnO
オワタ2やってなかったんで週末やってこよ
223: too~to ID:YGJ
求められるクオリティ変に上がっちゃんたんよな
動画にしても
228: too~to ID:SnO
>>223
逆に今ニコ動だと10年前からアップロードした動画みたいなタグで昔っぽい動画が結構好かれてるで
まあニコ動オッサンばっかりって事だろうけど
224: too~to ID:I9i
安価で告白するみたいな安価スレもだいぶ減ったな
数年ぐらい前はおーぷんvipでもよく立ってた気がするけど
225: too~to ID:wzw
ここでしか聞けないから聞くけどPOPOIの過去ログかアーカイブない?テキストサイトの
226: too~to ID:zJw
くわがたツマミ
227: too~to ID:gPg
逆におんJぐらいやろ安価スレがここまで生き生きしてるの
230: too~to ID:8Nz
ここで思い出してググったけどFlash倉庫的なサイトって一応まだ生きてるのあるのね
232: too~to ID:wzw
VNIシリーズみたいな感じでろじぱらにも類似サイトあったんやねー
233: too~to ID:OME
新都社好きやったが面白い人はほぼ出版社に引き抜かれたな
まあ本人にとってはその方がええが
234: too~to ID:Sym
イストワールやらネフェシェルが20年前のゲームってことにビビる
時が過ぎるのが早い
235: too~to ID:Rq3
昔はICQとかチャットが盛んで世界中の人と簡単に友だちになれたから
忙しくて2ちゃんねるとか存在知ってても来たことなかった
なにが楽しいんやろと思うてた
246: too~to ID:6PO
>>235
ICQとかの時代は2ちゃんはめっちゃ軽蔑されてたよね
261: too~to ID:Rq3
>>246
まさかICQとかYahoo!チャットが無くなって
匿名掲示板が残るとは思わんかったよ
ここなんかいくらやってもなにも残らんのに
268: too~to ID:6PO
236: too~to ID:SnO
おっさんになった時に昔の~は・・・って絶対言わない様にしようと思ってたが、実際昔の方が面白かったように思えてしまうのツライ
241: too~to ID:Rq3
>>236
それはどの世代でも同じやな
今の子供も10年後には「昔はよかった」言うようになる
242: too~to ID:zJw
>>236
感覚が成長しただけやから今の子らも10年後には昔がおじさんになるししゃーないで・・・老いのせいや・・・
237: too~to ID:E7e
2ch.scでも行けば?
243: too~to ID:wzw
>>237
廃墟に住む人はいない
244: too~to ID:gPg
>>237
過去ログ倉庫に格納されたスレを見れるのは評価する
238: too~to ID:hZw
midiとフラッシュは政府決定で潰されたんやで
やからYouTubeは覇権をとり
ニコニコは………
239: too~to ID:8Nz
フリゲーのクオリティも上がったというか
今やスマホで商用品をタダで遊べるのよね
240: too~to ID:MHq
顔文字やAAや板方言に従わない人を駆除する今の現状はよくないおんね(o’ω’n)
245: too~to ID:Sym
老害と言われようがフリーゲームは絶対昔のほうがクオリティ高かった
254: too~to ID:Xst
>>245
青鬼おもろかったか?
247: too~to ID:zJw
ぬるぽ
248: too~to ID:SnO
ガッ
249: too~to ID:wzw
IRCと電子掲示板って何が違うん?(技術面無知
250: too~to ID:6xZ
今のおんjならたまに徒歩で遠くに行く人達おるやろ?あれが昔のネット時代を感じる
251: too~to ID:N8k
なんJみたいに面白い掲示板に拘った結果自治厨多めになってなんJの劣化コピーと化してしまってるおんJ
260: too~to ID:gPg
>>251
自治厨が多いのは残念やと思うわ
適度に人口少なくてスレ落ちないのはかなりの長所やと思うんやがなあ
252: too~to ID:HUT
禿同
253: too~to ID:SnO
おまいら
255: too~to ID:Q0U
うはwwwwwワロタwwwwwwwww
256: too~to ID:zJw
ブボボ(`;ω;´)モワッ
259: too~to ID:wzw
>>256
もう許してやれよ…
257: too~to ID:8Nz
実際おんJ民って結構年齢層高いんじゃないかしら。既婚者やO-30も多そうよ
いろいろ守るモノが出来ちゃったのよ、なんかレスバ見ててもプロレスラーというかそんな感じがするの
いい事だとは思うんだけど、ハセカラタブー的な風潮があるのも実際は一応の分別がある人が多いというか
258: too~to ID:hZw
『董卓と童貞はにている』← 三国志板ができた時のひろゆきが最初に立てたスレッド
262: too~to ID:k1N
272: too~to ID:Rq3
263: too~to ID:N8k
!AA
,r ‘” ̄””’丶,
./.゙゙゙゙゙ .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
. i´ ri⌒.’li、 .’⌒ヽ ‘i::`i,
.| ′ .゙゜ .゙゙゙″ .:::l::::::!
|, ,r’!ヾ・ ヽ, .::::.|:::::::i アイツはもう消した!
.i, ./,r──ヽ, :::::::i::::,r’
゙ヽ、 .ヾ!゙゙゙゙゙゙”’ヽ、_ノ
`”’゙i ._____ l /ヽ
/\ へ ゙ヽ ___ノ’_/
へ、 | ̄\ー フ ̄ |\ー
/ / ̄\ | >| ̄|Σ | |
, ┤ |/|_/ ̄\_| \|
| \_/ ヽ
| __( ̄ |
| __) ~ノ
人 __) ノ
264: too~to ID:6xZ
みwなwぎwっwてwきwたw
265: too~to ID:8Nz
>>264
うはwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
266: too~to ID:zJw
267: too~to ID:VoA
内藤裁判は本当によくできてたよな
269: too~to ID:gPg
香具師とかいう難読漢字
270: too~to ID:SnO
1さんが八頭身に追われてるんやが
271: too~to ID:oRS
ハビタットとか?
273: too~to ID:Q0U
ぽまいら自重しるwwwwww
274: too~to ID:Rq3
逝ってよし
275: too~to ID:gPg
AA文化の消失とともに目線DBもDBイカも見なくなったな
276: too~to ID:VoA
笑い ワラ 藁 wwww w 草 こんな流れだっけ?
283: too~to ID:Q0U
>>276
2ch外だと(爆 とか^^も根強かった
277: too~to ID:hZw
おーい当時の笑韓国板におったやつ~w
韓国にもうすぐ人口で割った平均所得抜かれそうやが息してる?
281: too~to ID:VoA
>>277
ほんまに息してない(寿命)もいそう
284: too~to ID:Rq3
>>277
平均言うてもな
韓国は日本以上に貧富の差が激しそうやし
278: too~to ID:6xZ
2007年くらいのネットが懐かしい
今20歳だからあの時は7歳か…
懐かしくて泣けるわ
279: too~to ID:k1N
昔はニフティがさぁ??などと古参アピするおじさんおったわよね
286: too~to ID:SnO
>>279
古参アピがしょうがねえ奴だなあ、ぐらいで許されてたからな
今は「は?消えろ」で終わる
291: too~to ID:6PO
>>279
実際ちゃんとした情報はしばらくニフティとかPC-VANみたいなパソコン通信にあって
2chなんかにはなかった時代長かったからね
280: too~to ID:wzw
!AA
∩ ∩
| ∪ |
ハ ハノ ノ ずこー
⊂(゚д゚⊂ ノ
282: too~to ID:zJw
イミフうはオkとかいうまとめ
未だに更新あるからたまにのぞくわ
285: too~to ID:8Nz
韓国朝鮮板よりニダー板とハン板のが栄えてた、今は知らない
287: too~to ID:ZZG
じじいだらけなんかw
288: too~to ID:Xst
aa好きだけど廃れたな
スマホだと打ちにくいしな
289: too~to ID:wzw
やる夫が人生でいいじゃないとかいうサイトで未だにやる夫スレがまとめられているという事実
293: too~to ID:VoA
>>289
やる夫はローゼンAAが出始めてからただのチートハーレムになって一気に冷めた
メアリー・スーばっかなんやもん、今のなろうがそれの進化系だけど
313: too~to ID:hZw
>>289
やる夫は時間と共に登場キャラが増えてくのは強いわな
290: too~to ID:VoA
今じゃおらサイトとか無理だしね
292: too~to ID:OME
ポプテピピックってやる夫とやらない夫の影響受けてるよな
297: too~to ID:wzw
>>292
やるやらどころかネット上のネタをありとあらゆるところに入れてる
294: too~to ID:wzw
ところでお前ら仕事は?
296: too~to ID:Rq3
>>294
おまえは?
298: too~to ID:wzw
>>296
学校行ってます^^
305: too~to ID:8Nz
>>294
ぽまいが縁起でもないこと言ったせいで、ちょうど仕事のメールが飛んできた
謝罪と賠償を要求するニダ
319: too~to ID:hZw
>>294
当時(2000年前後):高校行かずにニート
↓
今:県でトップの賃貸屋さん勤務
295: too~to ID:8Nz
Welcome to underground
299: too~to ID:SnO
.hackとか
「何このノリ・・・つまらなくない?」みたいに言われたら俺は立ち直れねえ
302: too~to ID:gPg
>>299
時代が少しズレてたら登場人物が淫夢語録を喋ってたって考察おぞましすぎて好き
306: too~to ID:SnO
>>302
想像したら地獄すぎるw
307: too~to ID:q8s
>>302
さすがに草
303: too~to ID:VoA
>>299
今だとSAOのパクリじゃんという酷い事言われるぞ
309: too~to ID:SnO
>>303
絶対に言われそうな気がする
300: too~to ID:xEu
まとめサイトもだんだん面白く無くなって草
310: too~to ID:OME
>>300
まとめる側も惰性で適当にまとめてるよな
315: too~to ID:xEu
>>310
VIPの面白いネタをまとめなくなってなんjの煽りネタばっかまとめるの草生える
316: too~to ID:Xst
>>315
煽りの方が儲かるからな
301: too~to ID:q8s
可愛いキャラがたくさんうまれたのに
今のネット掲示板最大勢力の代表キャラクターがきいろいジャージャービンクスなの草
304: too~to ID:6xZ
ここにいる年齢層アンケート
[ank:3m:30歳以下,30歳~35歳,35歳~40歳,40歳~45歳,45歳以上]
308: too~to ID:19a
好きなのはかまへんで個人の自由や
でも未だに希ガスだのおまいらだのぽまいらだの古クッサいセンスを振り撒くザ・老害をかましてくんな
キショイから
311: too~to ID:wzw
!AA
r ⌒ヽ
(´ ⌒`) ムカッ!!
l l
カタカタ ∧_∧
<`Д´# > >>395
_| ̄ ̄||_)_
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| .
312: too~to ID:Q0U
>>311
みらいよちやめーや
314: too~to ID:MHq
新しいネットミームが生まれて無いから外人から日本でどんなミーム流行ってんの?言われても紹介できなくて困る
苦し紛れに現場猫を紹介した
317: too~to ID:Q0U
>>314
今は一瞬で流行って一瞬で消費されるからネットミームが生まれなくなったよな
ネタが熟成する発酵期間を取れてない
351: too~to ID:MHq
>>317
人多いのがVIPから一瞬で落ちるJになったのでネット全体で共有できる明るいネタがなくなった感じ
Jはハセカラとかで若干アングラ感あるし
318: too~to ID:SnO
まず儲かるかどうかって判断からになっちゃったからネットミームもそうだし、衰退して言ってんだろうな
320: too~to ID:xEu
ゲーム攻略も個人サイトや有志wikiが減ったせいで企業wikiかまとめサイト見なきゃいけないのやばいわ
323: too~to ID:gPg
>>320
令和の時代に攻略本が売れるらしいっすね
企業系攻略wikiよりマシなんだと
324: too~to ID:q8s
>>320
◯◯についてまとめてみました!
321: too~to ID:SnO
産み出して使ってほしい→生み出したものを利用して儲かりたい
になってる気がする
325: too~to ID:Xst
>>321
それで生み出す方がいま枯渇してるんよな
343: too~to ID:hZw
>>321
それ世の中も同じやん
インフラってそのためにあるんやで
政府はインフラやプラットホームを作って制度して、その上で商売しとるんやろ
例えば高速道路を田舎にも通したから、チェーンスーパーは成り立つんやろ
昭和時代は山中にあるスーパーに刺身売ってないから食えんかったんやで
353: too~to ID:OME
>>343
でもネットは芸術みたいなものやと思うねん
芸術を曇らせるのは欲望なんや
387: too~to ID:hZw
>>353
>>356
せやけど君ら、スマホ手放せんやろ
2010年頃のジョブスがiPhoneの画面を指でコチョコチョしてたの笑って見てたろ?
でも今は必須やろ
ITで基盤を産み出すのはまだまだこれからやで
414: too~to ID:OME
>>387
その話関係あるか?
コンテンツとしてのネットの話やと思うが
439: too~to ID:ct6
>>414
ITでの儲けの話やろ?
447: too~to ID:OME
>>439
インフラやなくて中身の話やと思うが
まあ多分噛み合わんわ
356: too~to ID:SnO
>>343
昔のネットはインフラと違うねん
それこそ、ただの娯楽だったな、だから熱量が大事
322: too~to ID:xEu
マイナーなゲームなら本スレ見ればいいけど
326: too~to ID:SnO
ストーリーチャートだけ更新して半年以上される企業攻略Wiki
327: too~to ID:SnO
半年以上放置
328: too~to ID:xEu
かといって有名ゲームだと本スレの流れ早くてずっと見れない
329: too~to ID:SnO
しかも大体は自分でプレイせず、ネット情報のコピペなのが企業Wiki
330: too~to ID:sEc
1998年開設で2002年最終更新のサイト見るとなんか管理人どうなってるのかなあって思う(´・ω・`)
334: too~to ID:SnO
>>330
そういう割と有名なサイト持ってた人と今も知り合いでいるけど、普通に会社員やってるで
熱量が保てなくなったって言ってたわ
340: too~to ID:sEc
>>334
へえー
生きてるのか(´・ω・`)
344: too~to ID:OME
>>334
やっぱ昔のネットは熱で動いてるんやなって
331: too~to ID:Xst
あのひとに彼女いるのか、調べてみました!
332: too~to ID:xEu
Googleの検索アルゴリズムが最近ゴミ過ぎる数年前みたいに見たい情報に辿り着けない
335: too~to ID:OME
>>332
ワイいつもbefore:2010って入れてるわ
336: too~to ID:xEu
>>335
サンガツ!使ってみるわ!
341: too~to ID:LH8
>>335
これで昔のブログ探すと懐古による快楽で一日過ごせる
337: too~to ID:gPg
>>332
含まれない:○○ がクソすぎるし
何より最近は検索に引っかかりそうな単語だけまとめて踏むと変な広告に飛ばされるサイトが淘汰されずに検索上位に出てくるのが無能すぎる
Google仕事しろ
333: too~to ID:OME
好きな事で生きて行くみたいな風潮に毒された好きな事の無い奴が、既存のコンテンツに群がって風化させてる
338: too~to ID:Q0U
物事の考え方が金第一の人間だらけになったのは悲しいことやね
そこを一番にしない人達が集まってたからこそリアルとは違う独特の空気感があったんやろな
339: too~to ID:VoA
モンハンは攻略レシピが有能なんだがそれよりも上にくる
糞情報しかないゲームエイトよ
342: too~to ID:VDe
彡(゚)(゚)がまだ野球実況専門版にしかおらんくて(´・ω・`)しかいなかった初期の本家なんJを知ってる最古参おんJ民おるか?
345: too~to ID:Xst
>>342
残念ながらワイは侵略者や
352: too~to ID:VDe
>>345
当時のやきう民おるんやね
347: too~to ID:sEc
>>342
きゅうり民はもう居ない
346: too~to ID:xEu
ニコ動は金儲けできないからまだ昔みたいなコンテンツがよく上がってる
355: too~to ID:gPg
>>346
一時期金儲けできるようになってたけど案の定YouTubeサムネのマリメ動画で埋め尽くされてましたね……
361: too~to ID:xEu
>>355
実況者以外のクリエイターはマリメできないからマシやろ
362: too~to ID:wzw
>>355
それすら2016年くらいやろ
今や限界集落
364: too~to ID:gPg
>>362
ゲームタグ騒動ってそんなに前やっけ
これはダメかもわからんね
367: too~to ID:wzw
>>364
鋼兵が物申して炎上してたのが懐かしいな
348: too~to ID:Q0U
モンハンで調合生活すこ(初代勢)
349: too~to ID:VoA
ネットに限ったことではないが、クリエイトするよりも
流行ったものを模倣して儲かろうとする奴が多すぎる
350: too~to ID:zJw
おっさんだけでどっかの板に移住してぇよ・・・
357: too~to ID:wzw
>>350
そんな貴方にあやしいわーるぞ
358: too~to ID:sEc
>>350
過疎すぎて話にならへんぞ。
それに専門板はキチゲエ多い
360: too~to ID:gPg
>>350
すぐに「昔のネットのノリが楽しめる板がある」って拡散されて大量に流入して終ゾ
354: too~to ID:xk2
ICQとか?
359: too~to ID:wzw
363: too~to ID:zJw
誰もいない板ないんか?そこにおっさんたちで移住してぇよ・・・おーぷんならガチで誰もいない板あるんちゃうんか?
366: too~to ID:VoA
>>363
パン板へ行け
365: too~to ID:SnO
youtube実況・youtuber文化とか後何年持つと思う?
自分は2年、過激すぎてそろそろ限界やろって思う
370: too~to ID:wzw
>>365
あれだけでかいならちゃんと新規入るし世代交代されてくやろ
ヒカキン系の動画が再生数安定してるのは子供の世代交代が起きてるから
375: too~to ID:SnO
>>370
あー・・・今の20代ぐらいの大人が自分の子供に見せて・・・って流れがあるか
じゃあ簡単には廃れないな
398: too~to ID:Xst
>>365
今までキッズ向けとかバラエティー系の地上波真似事は廃れそうだが
マニアックなチャンネルは生き残りそう
403: too~to ID:OME
>>398
教育系はええかもな
368: too~to ID:Wbs
!AA
すいません、
ちょっと通りますよ…
/⌒ヽ
/´_>` )
| /
| /| /
/ / ||
(ノ U
369: too~to ID:hZw
たかがお金なんか、政府の発行しとる国民の総生産を再分配しとるだけのクーポンなのにな
必要以上に貯めると、貯めるのにまたかかるというねw
使うときに手元に用意して、必要ないときはいらんやろ
それがお金やろ
お金は手段であって目的ではないのにな
371: too~to ID:VDe
初期のニコニコ、おもしろFLASH倉庫とかいう当時の2chのノリを前面に
押し出しながらも多彩な動画にあふれていた神サイト
385: too~to ID:Q0U
>>371
ドワンゴとかいうユーザーが作り上げた文化を自分たちが育てたように振る舞ってた無能軍団
そいつらがいなくなって作ったのがテクテクテクテクとかいうゴミ
390: too~to ID:wzw
>>385
テクテクはデベロッパーがドワンゴに持ち込んでプレゼンしたら出資が通ったらだけ
ドワンゴが能動的に進めてた事業じゃない
397: too~to ID:Q0U
>>390
どっちにしろあんな二番煎じに大金注ぎ込む判断はどうなんですかね…
392: too~to ID:MHq
>>385
鯖強化しろって散々言われてたのに超会議とかやって金捨ててたの何なんや
税金対策かしらんけど
396: too~to ID:wzw
>>392
ワイらみたいな古いネットユーザーを切ったんやで
運営視点だと金を払わないやつの意見を聞くことはないからな
372: too~to ID:xEu
淫夢はまだ才能のゴミ捨て場なんか?最近あんまり見てないから教えてや
378: too~to ID:wzw
>>372
ネームバリューを使って一部界隈の宣伝材料にされてる
それが悪いとは言わんがかつての関係ない界隈を荒らす淫夢ではないわな
379: too~to ID:gPg
>>372
才能をドブに捨てる人間「しか」いなくなった状態
古参の有名投稿者ばっかランキングに上がってきて期待の新人みたいなのはめっきりこっきり現れない
あとランキングが半分以上転載のゴミくそうんち
373: too~to ID:gPg
ニコニコと2chが仲悪いみたいに言われてた頃ありましたね……
374: too~to ID:A11
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し’ し(_) (_)_)
376: too~to ID:9UE
誤爆した…吊ってくる…
377: too~to ID:Dg2
昔は陰がネット全体のノリを支配してたから陰は居心地よかったはず
389: too~to ID:Q0U
>>377
というか初期も初期はガチの理系じゃないとネット環境作るのすら無理やったからなぁ
393: too~to ID:QG2
>>377
言うても90年代から00年代位までは
オフ会で会ってもみんなリア充ばっかりやったよ
一見陰やけどリアルとネット両方をちゃんと持ってるって感じというか
402: too~to ID:Xst
>>393
今はガチの陰がイキってるからなあ
そらおもろくない
406: too~to ID:QG2
>>402
ホンマ今はネットしか居場所ない人多いから
オフ会とか怖くてできないわね
411: too~to ID:MHq
>>393
オフ会行ってたけど陽キャばっかやった思い出
VIPの電話番号晒しですらかけてきたのちゃんと受け答えできる明るい人ばっかやった
今はその残骸に才能のない陰が住みついてる感じやろか
380: too~to ID:c0j
のまのまイェイ!とか?ワイもそういうの好き
381: too~to ID:wzw
エイベックソ氏ね
382: too~to ID:SnO
淫夢に関しては今の好きな人だけがやってる状態の方が良い気もするが
昔のは正直迷惑かけすぎてた各方面
384: too~to ID:wzw
>>382
(荒らすほうが面白かったとは言えない)
383: too~to ID:OME
こうしてみんなリアルに帰っていくんやろうか
386: too~to ID:A11
408: too~to ID:VoA
388: too~to ID:c0j
アイマス凄かったねニコニコ動画
391: too~to ID:gPg
>>388
未だに勢いが衰えない化け物コンテンツ定期
御三家で最後まで残るのがアイマスとはなあ
394: too~to ID:zJw
佐藤裕也は元気してるんかな
395: too~to ID:zJw
ワイもドリキャスのときオフ会いったけど割と普通の人もおったし女の人も普通やったな
400: too~to ID:QG2
>>395
当時はドリキャスでネットしとる強者も結構おったね
404: too~to ID:zJw
>>400
まだテレホーダイもなかった頃やったから電話代7万とか請求きて親にくそ怒られたわ
438: too~to ID:ct6
>>400
セガは斜め上行きすぎやったんやで……
まだネットも構築できてないネットに、お前らってろくに扱えないのに、なんでゲーム機につけるんや
でも今やゲーム機はネット当たり前や
斜め上に進んでもなぜかその知識や経験を次には繋げることができなかったんやで……
なお、今やパチンコパチスロ機体で大儲けしてるもよう……
440: too~to ID:SnO
>>438
それがな、今もう斜陽なんやパチスロ
セガは大分ヤバい
444: too~to ID:ct6
>>440
そう…… (´・ω・`)
442: too~to ID:Q0U
>>438
でもファンタシースターオンラインっていう和製MMOの基礎を築いたから…
なお2
446: too~to ID:c0j
>>438
いつかサクラ大戦の続篇が見たいと言ってたらアレやからな・・・
しかし龍が如くは期待に応えてくれた
452: too~to ID:ct6
>>446
その昔、ドリキャスにも竜如と同じように街を一個用意して自由に動けてなんでもできる(はずだった)ゲームがあってやね……
セガぇ……
399: too~to ID:SnO
昔、ネットを持てる環境を作るのに大分お金必要だったし、そりゃ普通の人多いさ
401: too~to ID:wzw
銀座から明らかにネットオタクが好まない機能追加したやろ
あれはニコ動ニコ生に一般人を招き入れるためや
405: too~to ID:xas
biimシステムのホラゲーRTAでそこそこ再生されてたところで「YouTubeで企業案件受けたい」みたいなこと言ってYouTube行った彼はどうなったんだろうか
415: too~to ID:VoA
>>405
本人がbiimシステムという借り物の身で金稼ぎをしたいとは…
どっかの映画評論家様()もだけど企業の手先になったらつまらなくなってしまう事に気が付かんのだろうか
437: too~to ID:xas
>>415
今調べたらYouTubeでの直近の平均再生数500回くらいやったわ
ダメみたいですね
407: too~to ID:SnO
資本や企業が絡むとやっぱ面白くないっつーことだな
おんjはそういうの無いから、昔の人が集まりやすいのか
409: too~to ID:Xst
>>407
おんjはおもしろいのとクソスレ両極端だわ
410: too~to ID:SnO
>>409
昔もそんなのばっかやったから
417: too~to ID:OME
>>409
それはええ傾向や
412: too~to ID:zJw
VIPPER同士で年賀状とかおくりあったな
413: too~to ID:c0j
やきうの時だけは最高におもしろい
それがおんj
416: too~to ID:gPg
ワイちょっと前までみんなで遊ぶ系の定期スレ立ててたけどやめちゃったんよな
まあ伸びなくなったからなんやけど
418: too~to ID:Xst
冗談通じるやつがいるときはおもしろい
419: too~to ID:cAV
一昔前は“ネットDE真実”って盛んに言われてたのに、今では殆ど聞かん様になったよな
425: too~to ID:OME
>>419
無数の真実を量産するTwitterとかいうヤバいSNS
445: too~to ID:cAV
>>425
Twitter…というかSNS全般が魔界みたいな所や
420: too~to ID:A11
電車男、G県厨、S県月宮
421: too~to ID:xas
おんJはたまに意図の理解できないガイジムーブしてる奴がいてこわい
まだ煽りカスのほうが理解できる
422: too~to ID:wzw
そもそも月宮って誰だよ
ってやつが大半じゃないの?今じゃ
423: too~to ID:zJw
自虐できるやつが減ったのはほんまなんやろな
430: too~to ID:c0j
>>423
こっちは自虐しっぱなしやのにな
ちなヤク
434: too~to ID:Xst
>>430
自虐するとすぐキレられんねん
435: too~to ID:Q0U
>>423
マウントされる隙になるからな
結局マウントマンだらけなのも「現実で勝ち組か」っていう資本主義マンがネットに大量流入してきたからやと思うで
424: too~to ID:VoA
くねくね とか きさらぎ駅 とかリゾートバイト とかあったなぁ
今だと嘘松で終わってしまうが
433: too~to ID:Xst
>>424
くねくねって嘘って分かるけどめちゃくちゃ怖いからようできてる
436: too~to ID:gPg
>>433
洒落怖も名作多いよな
リアルとか初めて読んだ時鏡の前に立てんくなったわ
441: too~to ID:MHq
>>424
嘘松認定ほんまアカン
ニヒリズム嫌いや
443: too~to ID:wzw
>>441
そもそもネットに楽しみに来てるんじゃなくて煽りにきてる人が大半やしどうしようもない
455: too~to ID:MHq
>>443
ほんまそれやな
可愛いAA挟んでワイワイ話す温度やない人の方が多いもんな
426: too~to ID:Xst
この時間なのに割とまともやな
いつもやと不登校キッズと下校キッズで酷いのに
429: too~to ID:wzw
>>426
キッズは入り込めん話題やからな
427: too~to ID:SnO
twitterでネタするとマジレスの嵐やからな
428: too~to ID:xEu
今はすぐに馴れ合いやめろ言われるからな
431: too~to ID:SnO
おっさんはいちいち煽りに乗らんしな
432: too~to ID:zJw
昨日、嫁に華原朋美のベビーシッターごっこしようやって子供抱き抱えようとしたらえらい怒られたけど冗談通じなさすぎよな
448: too~to ID:VoA
嘘松認定の原因の1つは話題になると企業やメディアが無駄に持ち上げるからというのもある
あいつらが嗅ぎ付けないなら普通に娯楽として楽しんでる人結構いると思う
450: too~to ID:Xst
>>448
戦犯スカッとJAPAN
454: too~to ID:wzw
>>450
頭の悪い人のためのコンテンツだし
ビジネスとしては数字取れたし成功じゃないの
449: too~to ID:zJw
くねくねとかはまあ創作物やから嘘でもなんでもいいけど
最近じゃ妹の話題出すだけで妹はいない嘘松とかいうね
453: too~to ID:gPg
>>449
妹にちんぽしゃぶらせてるならまだしも単に自分の妹はこうこう言ってたでってだけで嘘松認定厨が生えてくるのほんま……
473: too~to ID:zJw
>>453
ほんまそれよ
キチガイはごく少数なんかもしれんけどおんjのキチガイ声でかすぎる
451: too~to ID:Q0U
別にネットの向こう側なんて確かめようもないし確かめるつもりもないんだから嘘だろうがどうでもいいんだがな
まあ余裕ないんやろな
458: too~to ID:Xst
>>451
この前秋葉原に住んでるから勝ち組ってスレたてた人が、本当にすんでる人きて自分が嘘ってバレて発狂してたな
462: too~to ID:cAV
>>451
今のネットって全体的に余裕なさ過ぎなんよな
456: too~to ID:b6H
てか真面目なアドバイスしか飛んでこん
しかも明後日の方向やし
457: too~to ID:xas
5chで情報集めしたかったら各板にばらけてる淫夢スレが一番優しいという事実
Jは真偽がわからん情報混ざり合うし専スレは物言いがキツい
459: too~to ID:SnO
ひろゆき嫌いだけど
ネタをネタとして見抜けない人に~
は正に真理突いてるとは思ったわ
464: too~to ID:wzw
>>459
頭の不自由な人はソースなくても書いてあることをすぐ信じるからな
ネットの情報を吟味しない
472: too~to ID:SnO
>>464
で、騙されたと思って一方的にキレるしな
相手すらしたくない
460: too~to ID:zJw
昔のVIPの怖い話まとめを過去におんJに貼ったことあるんやけど
廃屋で怪奇現象が起こる話に不法侵入で犯罪やんってレスつきまくったの思い出したわ
461: too~to ID:VoA
ホモと学ぶ系のWikiが1番マシという酷い話があるよな
463: too~to ID:AuW
だからワイは飽きもせずに妹スレを建てているのだ
467: too~to ID:Xst
>>463
ちゃんと爆発してる?
465: too~to ID:OME
ワイ田舎民やが、小さなコミュニティで生きてきたところに急にスマホから情報が入ってきて変な思想に毒されてる奴が多い
470: too~to ID:gPg
>>465
ヤフコメとか思想系のYouTube動画に毒されるのあるある
ネット情報のより分けを知らないとそうなるよな
466: too~to ID:c0j
セガって凄いよな
大失敗も多いのにそれ以上に大成功してる
468: too~to ID:8Nz
今朝方というか未明に韓国についてのスレがあったから絶対荒れると思いつつも
韓国の事を普通に語ろうとしたら、案の定左右両方出てきてダメで悲しかったわね
469: too~to ID:sEc
電車男とかどうなったんやろな
あれ真面目にすごいよな。2chがドラマ化なんてはじめてや
475: too~to ID:wzw
>>469
ドラマ書籍漫画映画の収入がひろゆきに入ったあとひろゆきの資産の債権者に差押えられたわね
476: too~to ID:c0j
>>469
あれはすごかったね
皆引き込まれてたもの
471: too~to ID:QG2
これ言うとアカンかも知れへんけど
嘘松のハードルが高くなってるのにみんな昔とおんなじレベルで嘘松しようとするからダメなんやと思う
474: too~to ID:Q0U
恥ずかしがり屋な道化者に匿名の仮面を被らせると爆発的に面白いが
余裕のない負け犬に匿名の仮面を被せるとただひたすらに害悪になるということがわかったのは
現代人が得た知見の一つではある
477: too~to ID:wzw
>>474
面白い(場合が稀によくある)が
478: too~to ID:Q0U
>>477
つまらないやつはひっそりと消えていくのでセーフ
480: too~to ID:wzw
>>478
むしろ面白いやつが消えていって今のネットがあるんじゃネ-ノ
482: too~to ID:Q0U
>>480
あまり現実を見せつけるなよ
泣くぞ
479: too~to ID:rmA
不満だというなら今のネットの何が不満なのか具体的に言ってみなよ
481: too~to ID:c0j
>>479
ウチのマンションに光引けないのすげー不満
484: too~to ID:SnO
>>479
もっと回線早くなんねーかなーって毎日思ってるぞ
485: too~to ID:ct6
>>484
つ 5G
489: too~to ID:SnO
>>485
考えてるけど、安定してからでいいかなって
501: too~to ID:ct6
>>489
アメカスは5Gのために『企業が』100万ドル以上かけて通信のロケットたくさん打ち上げる予定やで
もうすぐなんやで
508: too~to ID:SnO
>>501
はえーそうなんか
いや実際考えてはいるんだけどね、ソニー製品みたいなもんで初期は不具合絶対あると思っちゃうのよ
491: too~to ID:gPg
>>485
求めてるのは5Gじゃなくて安くて安定した回線なんだヨ……
488: too~to ID:cAV
>>479
全体的に余裕がない。冗談を言ったらマジレスの嵐やし、廃墟云々の話ししたら不法侵入罪で通報しましたって言ってくる
心に余裕無い貧しい人までインターネット使えるようになったのが問題や。昔はそこそこの中流階級~富裕層くらいしか居らんかった
483: too~to ID:sEc
おんjは精神&パーソナリティー障害者隔離所
487: too~to ID:c0j
>>483
やきうの知識無いやつこそ隔離対象
ここ、やきうの板やぞ
494: too~to ID:sEc
>>487
そうやな
486: too~to ID:8Ob
面白い奴はどこに行ったんや?
490: too~to ID:wzw
>>486
リアルに帰ったんやで
497: too~to ID:sEc
>>490
マトモな人は1年経たずに2chなんて辞めるよな
498: too~to ID:wzw
>>497
1年間も見るなよ
500: too~to ID:8Nz
>>497
まともな人間は「意味わからん、何これキモ、こわ」で一瞬で終わるんやで
502: too~to ID:Xst
>>500
まるでワイたちがまともじゃないみたいな言い方やなあ
504: too~to ID:Q0U
>>502
(ネット回顧スレにいる人間がまともじゃないのは)当たり前だよなぁ?
505: too~to ID:Xst
>>504
ここでマジレスしちゃう人多くなった希ガス
510: too~to ID:8Nz
>>502
そら外出ればまともかも知れんけど
ネットの中だとかなり特殊な部類よ
492: too~to ID:8Nz
なんで自分が面白くもないと知ってて、一応守るものもあるのに匿名掲示板を卒業?成仏?できないのかしら…
495: too~to ID:wzw
>>492
自分がやりたいことを見つけられてないから惰性でやってしまうんやない?
新しいことにトライや
493: too~to ID:xas
◯◯がそう言ってた系の話への忌避感に関しては自称小学生の大学生があべそーり云々やってたアレみたいなのが増えたからやと思うで
496: too~to ID:Xst
つべのウーバー動画とか地獄やな
交通マナー指摘が多すぎ
509: too~to ID:xas
>>496
顔見えるようにカメラつけたらどうしてもカメラ気にしちゃうだろうからああいうのはやめた方がよさそうという気もする
車載動画とはちゃうし
519: too~to ID:Xst
>>509
まあそれは議論あるかもだけど歩道の左側歩いただけで大炎上したのはかわいそうだった
499: too~to ID:VoA
ワイは昔の無法地帯でよかったと思う
ってかツイッターの誹謗中傷とかでいつも思うんだけど
無料で自分の宣伝しておいて叩かれたら誹謗中傷で訴えるとかナメてんのか?と思ってしまう。
そら誹謗中傷する奴は悪いよ?でも無料で広告やっておきながら権利ばっか主張しててうぜぇ
それならツイッターに金払って守ってもらえやって思う
503: too~to ID:wzw
>>499
どんなサービスも有名になれば法律を遵守すらしかないのですよ
511: too~to ID:MHq
>>499
荒らしも誹謗中傷いらんし対策必要やろ
おnjの悪禁できるシステム最高やん
516: too~to ID:VoA
>>511
自衛でいいよな
イチイチ訴訟だなんだってこんな権力者や金持ちだけが有利な言論弾圧ネットの何がいいのかわからん
522: too~to ID:qFx
>>516
笑ってしまう
訴訟されたら負ける自覚があることをしているのか
526: too~to ID:VoA
>>522
いんや、でも今の風潮が嫌い
こんな息苦しい言論弾圧で芸能人がイキってるのが気に食わんだけ
全肯定しか認められないネット世界ってなんやねんと思うから
534: too~to ID:SnO
>>526
まあ気持ちは分かるがな
今のネットは個人情報に対して意識が緩いし、有名人を肯定する人が多いから多数決でそっちが正しいことになっちゃうからどうしようもない
535: too~to ID:qFx
>>526
ネットの隅っこにいればええやん
わざわざ訴訟されんやろ
541: too~to ID:VoA
>>535
信者様の全肯定しか認められないネットになるのが嫌なんや
厳しい言葉も優しい言葉もあるネット世界が好きだったんだ
今のネットは表面だけ綺麗にしたディストピア感を感じる
匿名掲示板すらそういう空気になったらワイはそっ閉じすると思う
528: too~to ID:MHq
>>516
スラップ裁判は言論弾圧と金儲けが理由やろね
荻上チキが何かの団体と組んでスラップ裁判推奨してるんやっけ
506: too~to ID:wzw
2000年代初頭にエロゲーが流行ったのはなんでなん?
leaf key elfとか
513: too~to ID:SnO
>>506
ネットにあるのはエロだけを前面に推したものだと思われてたのが
違う要素もあるって気づかされたからだな
後当時は?要素のある表現をするにはエロゲーしかなくて、そういうのを表現したい優秀なクリエイターが多かった
515: too~to ID:wzw
>>513
泣きゲーが真新しかったってことか
507: too~to ID:gPg
ワシらみたいなネットの半端者がよぉ、昔のネットを回顧しちゃいかんのか?
512: too~to ID:wzw
1990年代後半はそこまでサブカル色強くなかったように見えるが
514: too~to ID:sEc
お前らは何年ぐらい2chやってるのか?
518: too~to ID:OME
>>514
16年くらいかなぁ
520: too~to ID:wzw
>>518
どこの板にいたの?
523: too~to ID:OME
>>520
VIPとオカ板や
525: too~to ID:sEc
>>518
ヤバイやん
527: too~to ID:OME
>>525
ワイ小学生の頃からやってて今大学院生や
親や学校よりネットから教わったことの方が多いくらいやわ
530: too~to ID:sEc
>>527
ワイやん
532: too~to ID:OME
>>530
お、ワイと同じ経歴か
昔のネットはなんか故郷みたいに感じてまうよな
539: too~to ID:sEc
>>532
小5からやっとるで。
最初は勉強系のスレに居ったな。おんjはまだ最近や
517: too~to ID:8Nz
「やべぇ奴らの集会所みたいなもん」と言われて2chを紹介され
耳元で「Welcome to underground」と囁かれた日を忘れたのか、やべぇ奴らの集会所やぞ
521: too~to ID:yfv
正義マンが多すぎる
524: too~to ID:gPg
人は正義を手に入れた時になんとやら
529: too~to ID:sEc
ハセカラとかどうなったんやろ。
長谷川の意見って今のj民と違って一理あった。
537: too~to ID:cAV
>>529
唐沢寿明は色んな意味で有名人になったからテレビによう出てる
本人がどう思ってるのかは知らんけど、傍らから見たら有名人になって良かったやんって思ってる
538: too~to ID:xas
>>529
俺は嫌な思いしてないからはネット民の気質をよく捉えとると思うけどわざわざネットで名札つけて初期微動オナニーとかいう震災煽りするのはアホとしか言いようがない
540: too~to ID:sEc
>>538
震災煽りか。
531: too~to ID:8Nz
このスレにいる人は00年代前半からで20代後半の人が多いと思うの
20世紀からって人はもうネット仙人よ
533: too~to ID:ykl
一回ネットがなくてもいい生活送ってみたいわ
情報が多すぎて疲れる
536: too~to ID:cXx
お客さんお断りの空気すこ
542: too~to ID:0sO
ネット懐古スレ毎回よう伸びるわ
543: too~to ID:MXo
ネット自然保護区みたいなのがあってもいいかもな
544: too~to ID:yfv
女神スレはよ
545: too~to ID:sEc
>>544
あれ崩壊したよな
546: too~to ID:SnO
>>545
ライブチャットでお金取れるようになったからな
547: too~to ID:ykl
子供の頃はYouTubeぐらいしか見るものなかったのにな
548: too~to ID:yfv
wwwwwを見らんくなったのが悲しいわ
549: too~to ID:A11
初めて精神ブラクラ踏んでコンセントを引っこ抜いたのは
20年位前か
550: too~to ID:SnO
チー牛とか
昔は自分を卑下するために流行ってただろうに
今は相手を非難するために流行ってるもんな
やっぱ考え方は大分変わって来たわ
567: too~to ID:O0D
>>550
もう4年前にはその傾向に傾いてただろ
お前らが気づくの遅すぎるだけで
551: too~to ID:QG2
ちゃんとリアルの生活もっててネットでちょろっと遊ぶって人が少なくなったんやろね
ネットが主の方が今は多そうや
552: too~to ID:wzw
(ネット史に詳しいけど質問ある?ってスレを立てても伸びんのになんでこれだけ伸びたんや…?)
555: too~to ID:Xst
>>552
おんjってタイミングあるわ
たまたま今懐古多いんちゃう?
556: too~to ID:SnO
>>552
質問するような奴に昔興味ある人そうおらへんし
560: too~to ID:SnO
>>556
奴→年
559: too~to ID:QG2
>>552
そのスレタイやと知識だけのキッズが立ててるみたいに見えるね
563: too~to ID:wzw
>>559
実際正しいな
553: too~to ID:Fj4
どれぐらいの時期かよくわからんのやが
FF11辺りの時期でええんか?
554: too~to ID:sEc
最近は煽り合ってるような人多いよな。
レスバって言うんやっけ
557: too~to ID:Xst
>>554
見えない敵を叩く遊びや
558: too~to ID:O0D
昔の方が一体感あったよな
561: too~to ID:O0D
みんなでDQN叩きしてた時代が1番楽しかったのにな
562: too~to ID:sRH
2ちゃんねるぷらすとかいうクソ雑誌覚えてるやつおるか?
564: too~to ID:Fj4
ワイあの頃に2chのメールの所にマジモンのケータイメール貼り付けて辛い思いしたからあんまりええ思い出ないわ
楽しかったけど
570: too~to ID:gPg
>>564
実況スレで勢いのあまり携帯番号を晒したなんJ民もいるしへーきへーき
571: too~to ID:c0j
>>564
がばがば時代のたのしさってのはあったな
584: too~to ID:Fj4
>>571
あの時代やったから誤爆したメール先に「なんでちゃんと他の人のレスみてから書き込まなかったの?(´・ω・`)」とか優しい煽りが数十件送られてくるだけですんだけど
今のおんjとかなら平気で出会い系とか意味わからん所に貼り付けられそうで怖いわ
565: too~to ID:VoA
フシアナさんとか色々あったなぁw
566: too~to ID:MXo
そもそもメール欄ってなんであるんや。
568: too~to ID:HQN
お前らっていつなにが急にお前自身が社会的叩かれになるかもわからんのに
よく他人を叩けるよな
飯塚の家族まで叩き始めたのは超ヒいたは……
569: too~to ID:SnO
579: too~to ID:sEc
>>569
ウイルス入りそう
583: too~to ID:SnO
>>579
なーにリモートホストがバレるだけや
今や死活問題やがな
572: too~to ID:O0D
みんなでまたDQNや土方叩きしようぜ
573: too~to ID:gPg
>>572
もう土方と言われると岡山の変態しか思い浮かばぬ……
574: too~to ID:Xst
>>572
昔はそいつらより強いやつがいっぱいいたけど、
今は弱いものたちが弱いものしか叩けなくなってふ
577: too~to ID:O0D
>>574
どういうこと?
580: too~to ID:uY7
>>577
チー牛がチー牛を叩くってことやない?
585: too~to ID:O0D
>>580
本当にチー牛叩きがチー牛によるものならここまで流行ってないやろ
未だに陽キャはわざわざ陰キャ叩かないみたいな幻想抱いてるん?
588: too~to ID:gPg
>>585
陽キャの定義によるけどJみたいな場末に来てまで容姿で差別するのはとても陽とは言えないと思うんですけど
あったとして自分のことを陽キャだと思い込んでるハイテンションガイジやろ
590: too~to ID:O0D
>>588
もうここも陰キャだけのテリトリーじゃない
そもそもステレオタイプの陽キャなんていないしな。幻想抱くのもうやめろよ
575: too~to ID:b6H
実際はDQNから経営者までいた模様
576: too~to ID:sEc
2014年ぐらいからネットって変な人が流れてきたよな。
クソガキのワイが言うのもアレやが。
ガイジとか後レスバをよく見かけるようになった
578: too~to ID:KBJ
今来た
581: too~to ID:O0D
明らかにネットの空気って10年代後半に劇的に変化したよな
582: too~to ID:VDe
初期のおんJは年代別機能で検索してもスレ見つからんのな
おーぷん開設当時からおんJにおる猛者っているんやろうか
645: too~to ID:Ncn
>>582
開設の時一瞬盛り上がっただけで、基本2014年春頃まではおんJ民0人やったからしゃーない
2012、2013年頃のログは実質おーぷんVIP用や
586: too~to ID:O0D
なんか陽キャへの幻想や羨望が加速したよな
昔はリア充爆発しろで敵だったのに
589: too~to ID:SnO
>>586
リア充爆発しろもネタだからな
今はネタじゃなくガチの言葉で使う人多いけど
591: too~to ID:O0D
>>589
いやそれは知ってるわ
てか今はリア充爆発しろは死語だろ
587: too~to ID:LYM
今北
611: too~to ID:VDe
>>587
昔のネットは良かった
今のネットは
煽りやガイジが多すぎる
592: too~to ID:mhk
おんjに来るの大概普通の人やろ
593: too~to ID:gPg
すまんガイジやったわ
594: too~to ID:MXo
普通?
595: too~to ID:Xst
だんだんきな臭くなってきたわね
596: too~to ID:SnO
ワイも触れちゃいけないとこ触れたわ、やっちまったな
597: too~to ID:gPg
たどり着く難易度でいえばなんJよりは(比較的)普通の人が集まってる気はする
でもその理論で行けばTwitterは普通の人で溢れてるはずだからやっぱ破綻してるわ
602: too~to ID:O0D
>>597
Twitterなんてもう普通の人間で溢れ返ってんだろ
そりゃ日陰者だっているけど、なんか最近肩身狭くなってるしな
598: too~to ID:mhk
ネットが一般まで浸透して、異常者の境界は曖昧になったんやないか
599: too~to ID:MXo
今後小規模のSNSを作る形式が流行ったら、そこで~年代のネットに
触れてた人のみ参加可能なコミュニティー作ればええやん。
600: too~to ID:mhk
ネットで暴れてる人も現実だと案外普通なんだよな
601: too~to ID:Xst
>>600
むしろここでガス抜きして現実ではいいこちゃんを演じるんや
605: too~to ID:gPg
>>601
なおガス抜きを他人への攻撃と履き違えてる人間が一定数いる模様
そんなことしちゃあ…ダメだろ!
603: too~to ID:SnO
>>600
欲求不満があるから暴れる所で暴れるからな
604: too~to ID:sEc
おんj民ニートか不登校かパーソナリティー障害者かオッサンの四択
606: too~to ID:O0D
>>604
そうだといいね
まあ現実は違うんだけどな
615: too~to ID:sEc
>>606
現実では何も言えないチー牛
620: too~to ID:O0D
>>615
ワイは日陰者だよ
でもお前らはどうせ違う
普通の学生 普通の社会人がほとんどだって知ってる
621: too~to ID:sEc
>>620
そうかね
625: too~to ID:O0D
>>621
未だに気づいていないのはある意味幸せだろ
もう2020年だよ
622: too~to ID:IGe
>>620
こいつのせいでこのスレもお終いや
じゃあな
607: too~to ID:mhk
ワイは普通とか異常って言葉にあまり拘束力が無いよに感じるな
608: too~to ID:MXo
おっさんじゃなくて大学生とか多そう
609: too~to ID:mhk
>>608
わいの体感では大学生多いわ
610: too~to ID:IGe
確かにおんjは学生が多いイメージあるわ
612: too~to ID:SnO
まあ書き込みの内容的に学生ばっかでしょ
613: too~to ID:mhk
あとワイ、昔スマホ修理してたんやが
起動した時にSafariの画面が見える時あって
かなり多くの人が5chのまとめ読んでたわ
616: too~to ID:O0D
>>613
もう陰とか陽とか関係なくほとんどの人間がネットの風潮の影響受けてる時代だしな
どんな馬鹿でもチー牛が一気にミームになって現実を侵食した時点で気づくべき
614: too~to ID:MXo
まとめってそこまで見られてるんやね
624: too~to ID:fRe
>>614
読んでない人おらんのちゃうか?ってくらいだわ
嫌でも検索結果に出てくるしな
617: too~to ID:gPg
自分で掲示板覗くのとまとめサイト閲覧するのじゃハードルの高さがダンチよ
一般人はまとめで満足するんや
623: too~to ID:O0D
>>617
ついまで一般人と異常なワイらみたいなささやかな選民意識と帰属意識を持つつもりなんかね
まぁそっちの方が幸せだからいいけど
618: too~to ID:Rri
きっとワイらが歳を取ったからやで
619: too~to ID:SnO
お、ついに荒れてきたな
楽しい時間も終わりそうだしお暇するわ
626: too~to ID:gPg
レス飛びすぎィ!あぁ逝っちゃう…
627: too~to ID:Rri
ちょっと古いやる夫スレとか漁ってた時期あったけどアレも中学生の頃やったしなあ
やっぱ歳やで歳
628: too~to ID:fRe
>>627
ワイはまだ20代なんやがなぁ
629: too~to ID:QG2
今は大学生より中高生が増えてきた印象やわ
釣りとか旅行みたいな社会人がスレ主で大学生も入り込める(できる)スレが衰退してってるし
630: too~to ID:MXo
ここ出ていった層はどこに流れていってるんや
632: too~to ID:fRe
>>630
謎よな
633: too~to ID:VVQ
>>630
どっかで行き詰まっとるんやろなぁ
631: too~to ID:6TF
31
635: too~to ID:sEc
>>631
31ってヤバイやん。
タイムリミット過ぎるぞ
634: too~to ID:Rri
だからワイには草を頑なに使わないコミュニティが居心地がええ
あそこはワイにとって懐かしい感じを感じ取れる
636: too~to ID:b6H
ワイは草ばっかりのスレがすこ
637: too~to ID:MXo
草がいやって感覚が分からんなぁ。草の次が出てきたらワイにも
分かるようになるんかね。
638: too~to ID:Rri
>>637
そしてワイは句読点が嫌いや
639: too~to ID:A11
いつから句読点が使用されなくなったのだろう
640: too~to ID:PVl
おんjやから草使っとるけどワロタwwwの方が勢いあってすき
641: too~to ID:MXo
なんか今まで句読点律儀に使ってたけど嫌われてたんかねぇ。
642: too~to ID:MHq
句読点嫌悪はバンギャ携帯掲示板(サトルが管理人してるやつ)から2chアイドル板に輸入されて2ch全体に広がったって聞いた
643: too~to ID:Rri
なんか説教くさくて嫌いや
こういうのってなんでこんなに気にならんやろね
644: too~to ID:0sO
正直VIPみたいなテンション高いオタクのノリは苦手やわ
コメント